Тёмный

第37回『さらば三河家臣団』解説┃北条氏滅亡~家康の関東入国・領地宛行  

SENGOKU BANASHI【Mr.BUSHIDOU】
Подписаться 195 тыс.
Просмотров 181 тыс.
50% 1

▼ミスター武士道と行く!日光東照宮ツアー! お申し込みは以下リンクよりお願いします!
va.apollon.nta.co.jp/mrbushid...
▼ファンクラブ▼
nicochannel.jp/mrbushido/my/m...
▼主な参考文献
※※※※※※※※※※※※※※※※※
【目次】
00:00 前置き
00:39 小田原城攻めへ
06:30 阿茶局
08:49 北条氏滅亡
16:48 関東領地宛行
※※※※※※※※※※※※※※※※※
◆チャンネル登録はこちらからお願いするでござる!
ru-vid.com...
◆サブチャンネル『ミスター武士道ch』
/ @mr.bushido
◆戦国BANASHIの公式Twitter
/ sengokubanashi
◆戦国BANASHI公式サイト
sengokubanashi.net/
※参考文献リンクURLはAmazonアソシエイトのリンクを使用しています。
■協力
株式会社メディアエクシード
mediaexceed.co.jp/
#歴史 #日本史 #大河ドラマ #どうする家康 #真田信幸 #稲姫 #望月千代 #鳥居元忠

Развлечения

Опубликовано:

 

27 июл 2024

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 100   
@loveupperarm
@loveupperarm 10 месяцев назад
通勤で半蔵門線使ってた人からしたら感慨深い 江戸に連れてきてくれたから実際に半蔵門残ってるし、地下鉄の路線名にまでなっとる またさ、路線の色が良いんだよ色が 赤や黄色じゃないの 紫ってのがたまらない
@user-vc8nz2hi5z
@user-vc8nz2hi5z 9 месяцев назад
本多正信(松山ケンイチさん)が出ると落ち着きますよね😄あの空気作りタイミング最高です😄
@user-hy3xt9lv2o
@user-hy3xt9lv2o 9 месяцев назад
今回どうする家康は、たたよさんの回だったね、家康さんも、国替えで、江戸、いまの東京ですね、家康さんと、家臣団のシーンは、ものすごく感動しました号泣しました
@user-yz1ce7tn1t
@user-yz1ce7tn1t 10 месяцев назад
いよいよ江戸の街が造られていきますね!素晴らしい都市にしてくれて嬉しいです❤ところで本田正信、急に重鎮っぽくなりました。
@user-ub7tt4gl8y
@user-ub7tt4gl8y 10 месяцев назад
正信が皆に酒を振る舞ったり皆成長したなぁって実感 5万石以上や城持ちクラスの家臣いたらギスギスの種になったりするし(島津にとっての伊集院忠棟とか龍造寺のとっての鍋島とか蒲生氏郷の関や田丸とか)井伊本多榊原と10万石クラス3人も抱えられる徳川家のキャパ凄いよね… 信雄の末路や真田が上田と沼田の両立の為にどんな手も使ってきたことを鑑みると武士にとっての先祖伝来の地から離れるってのは物凄い心情辛かったこと考えると徳川家全員新天地でも頑張るぞ!って切り替えれたの凄いし、出演してないけど大身+実質独立化を固辞した片倉や直江の忠心も改めて感じる回だった
@user-ww3lc7bi6b
@user-ww3lc7bi6b 10 месяцев назад
一万石の家臣も数十人規模になりました。 徳川家は陪臣でも小大名格の石高を保有してるんだから やっぱ凄いですね。
@decochan
@decochan 9 месяцев назад
忍城を攻めた時に石田三成が築いた「石田堤」が行田に今も残っています。そして、忍城博物館には、映画「のぼうの城」の時に用いた石田三成の「陣羽織」が展示してあります。そして、忍城を浮城と言われ、今は「浮城」と名前が付けられた日本酒が販売されています。そして、忍城の城主・成田氏の娘「甲斐姫」の名前が付けられた、古代蓮が今は行田に咲いています。
@user-rn1ks5br6j
@user-rn1ks5br6j 10 месяцев назад
短い時間での解説ありがたいです。アップも遅い時間なので余計に。
@cancan5892
@cancan5892 10 месяцев назад
江戸への国替えに関する家康と家臣らの思いが、熱い回だった。正信の推察のように、家臣らを離し、江戸に新しい街の機能を造らせるための出費によって、家康の力を削ぐことを画策する秀吉、今まで共に故郷を守るため戦って来た家臣らに転封を打ち明けられない家康、それを知り一度は怒りを抑えられなかったものの殿のため心ならずも承知する家臣。知将正信が、皆の信頼厚い大久保忠世を通じて他の武将を説得させていたのが、心憎い演出だった。家臣同士の繋がりの深さ、関係性の熱さを伝えていて、感動的だった。”今川、武田、織田は滅んでも生き残っている徳川”という言葉も、活きていた。 さらに、北条氏政が侵略などせず、自国領で豊かに穏やかに暮らしたかったという希望が叶えられず、変わってしまった世に抵抗して上洛しなかったという主張が、史実とは離れて今大河ドラマのテーマ”戦のない世を築く”という家康の考えにも共通する主張だった。 初登場の松本若菜さん演じる阿茶局が、賢く有能な存在として適役だった。これから、湿地の多い江戸の埋め立てなどの大土木事業が描かれていくのが、楽しみだ。
@user-ub7tt4gl8y
@user-ub7tt4gl8y 9 месяцев назад
力を削ぐって意味では上杉がある意味そうなってしまった皮肉…→越後から会津へ 情報網は脆弱になった上に編成し直した兵では長谷堂城も落とせない… 豊臣家は根無し草の秀吉だからこそ、加藤も黒田等筆頭にどこに移ってもやっていけるor地縁とは無縁だから転封もホイホイ受け入れられるけど、真田昌幸はそれこそ転封に抗い続けて上田と沼田に拘ってきた人生も見てると、国替え受け入れは凄い覚悟ですよね 小早川隆景然り伊達政宗然り… …秀頼は根付いてしまったが故に…?
@cancan5892
@cancan5892 9 месяцев назад
@@user-ub7tt4gl8y さん 転封は、いかに重大なことだった分かりますよね。北条も、小田原を離れたくなかった理由は、やっと満足のいく体制が整って領民への思いもある地を、秀吉の命令一つで勝手に変えられる理不尽さに我慢できなかったという心理的事情もあると思います。真田にしろ、領地への思いは強かったはずで、だからこそ最後まで無謀は承知の上で戦ったのでしょうね。
@user-vq4zv8co6u
@user-vq4zv8co6u 10 месяцев назад
信雄さまが下野に流されたのは、事実上は家康公預かりになったことを意味します。 この時に信雄さまの部下の多くは豊臣配下に横滑りしたけど、信雄さまを見捨てずに一緒に下野についてきた織田家臣も一定数存在しました。後にこれらの家臣の多くは、徳川家臣団に組み入れられますが、外様ではなくて譜代扱いになります。石高の違いはもちろんありますが、尾張から下野に来た旧織田家臣であっても、三河・遠江・駿河から関東にやってきた徳川家臣団と同じ譜代扱いです(その末裔マン)
@user-px2lb6ue5c
@user-px2lb6ue5c 9 месяцев назад
そうですよね、家康公はご立派ですよね。 ちょっと伺いますが、貴方様は織田信雄様の末裔のかたでいらっしゃるのですか。ならば、フィギュアスケートの織田信成さんは、どなたの末裔なのでしょうか❓
@user-hq8nw9uo1v
@user-hq8nw9uo1v 9 месяцев назад
いい話ありがとう、末裔マン。
@kaburimet
@kaburimet 9 месяцев назад
テロップ終了だけではなく、なんとか『小田原攻め』をやってくれましたね。服部半蔵の勘違い、戸惑いの演技は面白かったですね。阿茶の局は突然出てきたけれど後々の彼女の活躍をするので早めに出してきたのかもしれませんね。武士道さんの小田原城攻めの時の伊達政宗のエピソードは素晴らしかったですね。それと昔の『独眼竜政宗』では秀吉役勝慎太郎と伊達政宗役渡辺謙さんとのエピソードが印象的ですね。忍城のエピソードは良かったですね。
@hamham3601
@hamham3601 9 месяцев назад
正室や側室を同時に 何人も同じ画面に映すと 松潤のイメージが下がるから なのかあまりありませんね。 ドラマの中の事なのにね。
@kaburimet
@kaburimet 9 месяцев назад
@@hamham3601 なるほど〜そうなのかもしれませんね
@kwanoudou
@kwanoudou 10 месяцев назад
ドラマでは本多正信をはじめに家康に紹介したのも大久保忠世と2人の絆はこれまでも描かれてましたね。 その本多と大久保が後にあんなことになってしまうとは…。
@eiichiawata1034
@eiichiawata1034 9 месяцев назад
北条家の遺志を引き継いで、家康とその家臣団が今の関東地方の基礎を築き上げたことに、今更ながら感謝したいと思いました。
@user-rd6ne7wq3p
@user-rd6ne7wq3p 10 месяцев назад
武士道先生、白河義親を取り上げていただき、ありがとうございます。福島県の南部(県南)ではアンチ伊達政宗の気風があり、伊達政宗の銅像を東京から仙台に貨車で運んだ時、みんなで石をぶつけたと大正生まれの祖父から聞いたことがあります。
@user-ye1we8lo2k
@user-ye1we8lo2k 9 месяцев назад
伊達は過大評価もあるけど、自身の野心の為に、葛西家と大崎家の残党を焚き付けて、一揆を扇動した挙句、氏郷にバレて書状を抑えられて、猿に苦し紛れの言い訳をした挙句に、黒幕自ら一揆勢を撫で斬りにし!あんな奴は武士じゃ無くペテン師ですからね。
@user-wt1mu3og4j
@user-wt1mu3og4j 9 месяцев назад
酒井忠次が隠居、徳川家臣団が関東各地に大名として着任して実質解散❗ これでもうあの宴会芸えびすくいは見られないのか❗ ああ残念。‼️
@user-hy3xt9lv2o
@user-hy3xt9lv2o 9 месяцев назад
そうだね、さかいさんのえびすくいシーン観れなくなってさみしいです、さかいさん役おおもりさん良かったです。
@harigane4773
@harigane4773 9 месяцев назад
今回やけに忠世フィーチャーするなあって思ってたら最後に小田原拝領してて、この伏線かあ…。 と思いきやSNSで大久保忠世出番終了と知り、とても寂しい思いでした。ここからどんどん減っていくんだよなあ。 そう思うとこの後の展開駆け足でもいいのかもしれない。
@clai47tere1sar
@clai47tere1sar 9 месяцев назад
なんかさ 井伊直政12万石!とか徳川家臣団の輝かしい石高が書いてあるのと並んで「織田信雄・改易」て書かれてるの、のぶおらしくて笑えるw
@user-ws4qi4gx6p
@user-ws4qi4gx6p 10 месяцев назад
見れない
@user-yf8jl1tt9l
@user-yf8jl1tt9l 9 месяцев назад
ずっと徳川四天王の中では井伊直政が一番の厚遇を 受けていたことが不思議だった。 最若年で家臣に加わった時期も遅い。 しかし、祖先が家康も含め徳川の中では最も由緒ある 家系ということで、平安藤原氏が始祖らしい。 その割には一時没落していたのが?だが、その名門の 出ということがスピード出世、そして徳川譜代筆頭と なった所以だという。 やはり昔は貴種尊重の時代だ。
@user-vq4zv8co6u
@user-vq4zv8co6u 10 месяцев назад
阿茶局(雲光院さま)は和子さま入内の時の母親役として1620年に従一位を生前に与えられている。 秀忠公の母親役でもあったから、将軍の母親でもあり皇后の母親役でもある。浅井三姉妹で、和子様の実母であるお江さま(崇源院さま)は、お亡くなりになられた1624年に追贈で従一位。阿茶さまがお亡くなりになるのは1637年でお江さま没後10年以上もご存命だった。春日局は1643年没。 お江さまは、よく春日局との関係性をドラマで描かれて、春日局が実権を握ったみたいな描かれ方する場合も多いけど、実際は阿茶さまという従一位の重鎮がずっと江戸にいたから、春日局も最晩年になるまではそんなにデカい顔できなかったはず。
@user-lr4in9nc3g
@user-lr4in9nc3g 9 месяцев назад
側室で登場した阿茶局の松本若菜さん、麒麟がくる では家康の母の於大の方の役で、人質だった家康との再会シーンが印象的でした。 配役発表の時の配信で、武士道さん、松本若菜さんを すごい美人だ,と言っていましたが、麒麟がくるにも出ていて,大河2回目だとはコメントしていなかったので、少しの出演シーンだったから認識していなかったのかな?と思いました。
@user-hy3xt9lv2o
@user-hy3xt9lv2o 9 месяцев назад
麒麟が来る観てました。松本わかなさんが家康さんのお母さんおだいさん役だったのですねちなみに家康さん役は、風間俊介さんだったよ。今回の、あちゃのつぼねさん役も、とてもキレイです
@user.fg2ch1tu0shiri
@user.fg2ch1tu0shiri 10 месяцев назад
それにしても伊達政宗も天海僧正もおりませんでしたね。前者は関ヶ原のキーマンで後者は江戸造りには欠かせない重要人物だと思うんですが…
@user-yl6ki8rr9z
@user-yl6ki8rr9z 10 месяцев назад
私も 見れない
@larc26
@larc26 9 месяцев назад
伊達政宗が出てこなかったのが残念だった😅 武士道さん伊奈忠次の解説もお願いします⁉️江戸の街を作った男が伊奈忠次らしいので、気になります🤔
@user-px2lb6ue5c
@user-px2lb6ue5c 9 месяцев назад
はい、頻繁に利根川が氾濫して江戸を水害に侵していたのを、伊奈備前守忠次に命じて、利根川を90°右に曲げて銚子の太平洋に注ぐ様に開拓?したのですよね。 で、利根川周辺は水のお陰で穀倉地帯となって稲が実り。 私のかつての上司が あちら方の人で,「備前堤さんという名称がついた場所も在るそうですね。
@user-on9jd4nj9g
@user-on9jd4nj9g 9 месяцев назад
武士道さんの、家康関東国替えに関する秀吉の思惑はどう推察していますか? 私は、少なからず佐々成政のように何かあれば死をもって処罰する気満々だったとは思っています。
@user-jz7ej4wj7z
@user-jz7ej4wj7z 9 месяцев назад
もし徳川家康が北条方についていたら、徳川・北条・伊達の同盟で対抗していれば、豊臣秀吉とも互角の戦いができたのではないか?という話もありますが ただ、もしそれで秀吉に勝てても、ただ戦国の世がダラダラと続くだけですね・・・
@masanobuokuda5837
@masanobuokuda5837 9 месяцев назад
7:57 秀忠の娘和子が産んだ皇女は後の明正天皇(✖️明政天皇)ですよ。
@user-xm7tq7cp1z
@user-xm7tq7cp1z 10 месяцев назад
井伊直政は箕輪から高崎に城を移して今日の高崎市の礎を作ることになります。 箕輪も市町村合併で今は高崎市です。
@user-hy1ew7bq1f
@user-hy1ew7bq1f 10 месяцев назад
情報ありがとうございます。 他にもサムネイルにある分だと 厩橋→前橋 甘縄→玉縄 など、現代と地名が変わっていて、資料だけ見ていて土地勘ないと「?」ってなることが多いので 今回のように地図を入れてもらえると助かります。
@user-vn1zl7fe3s
@user-vn1zl7fe3s 10 месяцев назад
一番槍なり~
@user-kg8cs5dp7x
@user-kg8cs5dp7x 10 месяцев назад
大久保さんが本多正信と仲良しというのは後で正信に大久保さんの家が改易にされてしまう事への伏線なんやろかな?
@user-ww3lc7bi6b
@user-ww3lc7bi6b 10 месяцев назад
大久保家は後に小田原に無事に復権します。
@user-ke1gq9ue2f
@user-ke1gq9ue2f 9 месяцев назад
いつも楽しみにしてます。少しですが、CMの入るタイミングが悪いのが残念です。もう少し調整したら最高です。
@user-tn9qp9qv3p
@user-tn9qp9qv3p 9 месяцев назад
三成は最初は小田原に居ましたが、途中から秀吉の命で、忍城攻めを任されます。最初から、忍に居たわけではありません。
@takefumifurusawa2188
@takefumifurusawa2188 9 месяцев назад
伊達政宗は登場するかしないか微妙だと思っています。トラブルメーカーだった娘婿の松平忠輝を割愛すると出番はほぼないでしょうね。
@user-ww3lc7bi6b
@user-ww3lc7bi6b 9 месяцев назад
放送回数が後11回ですからスルー率は高そうですね。
@bb-8128
@bb-8128 10 месяцев назад
阿茶局、家康の妻であり側近ってカンジの立ち振る舞いが良かったね。 ファッションは少し奇抜だが、個人的には好き。大阪の陣での活躍が今から楽しみ。
@hamham3601
@hamham3601 9 месяцев назад
麒麟の時は家康の母親役でした。
@user-si9lf8pm4s
@user-si9lf8pm4s 9 месяцев назад
15:14 伊達に従属していたのに取り潰された白河氏とか田村氏が可哀想すぎる…
@ryota1228t
@ryota1228t 9 месяцев назад
次週の猿呼びが楽しみです
@decochan
@decochan 9 месяцев назад
伊達政宗の娘と家康の6男の忠輝と結婚したけど、忠輝は秀忠に疎まれ、迫害を受けて、悲運の人生を送ったようです。 でも90歳以上生きたそうで、忠輝は彼自身の行き方をしたのかも知れませんが・・・伊達政宗が忠輝のことを何かと気遣っていたそうです。 実は、松平健がその忠輝を演じた時代劇を見たもので・・・。
@user-yz1ce7tn1t
@user-yz1ce7tn1t 9 месяцев назад
野風の笛! 良かったですね。
@user-kd4ol7oe4g
@user-kd4ol7oe4g 10 месяцев назад
大久保忠世がコレが最後かなぁて言ってたの聞いてちょっとショックでした。最後かあ!
@user-hy3xt9lv2o
@user-hy3xt9lv2o 9 месяцев назад
たたよさんこのまま退場なの、たたよさん役小手さん演技良かったです。
@kaburimet
@kaburimet 9 месяцев назад
徳川家臣団を陰日向に支えた大久保忠世の存在が良かったですね。
@user-hy3xt9lv2o
@user-hy3xt9lv2o 9 месяцев назад
@@kaburimet そうだね、🐰
@toshichika720
@toshichika720 9 месяцев назад
伊達政宗😍😍😍👍✌️✌️かっこいい
@user-hq8nw9uo1v
@user-hq8nw9uo1v 9 месяцев назад
10:31 氏直、氏政ごっちゃになっとります
@user-px2lb6ue5c
@user-px2lb6ue5c 9 месяцев назад
私も、秀吉と一緒に家康も連れションをするのかな、と思っておりました。 松潤家康さんは、嫌がったのか❓ あぁ、あのムロツヨシと同様に、片足をはみ出して水💦を飛ばして 一緒にしなくて良かったですね(笑)❗️
@user-hy3xt9lv2o
@user-hy3xt9lv2o 9 месяцев назад
松潤の、家康さんは、立ちションは、ちょっとね、(笑)
@user-px2lb6ue5c
@user-px2lb6ue5c 9 месяцев назад
ご返信有難うございます。 私は、ムロ秀吉さんと一緒に、松潤家康公も並んでヤルのかとギョッとしておりました。秀吉の右隣で、右脚を出して水💦を放っていたら、女性ファンは引いたでしょうね。 あぁ良かった❗️やらなくて。
@kaburimet
@kaburimet 9 месяцев назад
昔伊達政宗の大河『独眼竜政宗』の勝慎太郎さん演じる秀吉の時もギリギリで駆けつけた独眼竜政宗(渡辺謙さん)の時にもしょんべんをする、という場面があり、敵であった政宗に秀吉がわざと懐刀を預けて隙を作るも政宗は行動を起こさずに、っという場面を思い出しましたね。当時は逆に下を写さずだったので秀吉の迫力感が歳を経てもあるという表現んだった様ですね。(何せ勝慎太郎さんの秀吉、でしたからね。違う迫力もあったかもしれませんね。)
@user-ww3lc7bi6b
@user-ww3lc7bi6b 9 месяцев назад
@@kaburimet 勝新の秀吉だったら斬りかかっても柔術で難なくいなされそう。
@user-px2lb6ue5c
@user-px2lb6ue5c 9 месяцев назад
福井章夫様、ご返信有難うございます。  実は私も独眼竜政宗の勝新太郎さんを思い出しておりました❗️私はリアルタイムで観たに非ずして、数年前にRU-vidで観たのです。  勝新さんが懐刀を政宗にワザと預けたのは、台本には無くて, 勝新さんが考えたのでは、と私は思ったのですが....。  また今回のムロ秀吉も、左脚をワザと出したのは、ムロさんの考えでやったのでは、と思っておりますが....。  勝新さんの秀吉は、今迄の どの秀吉よりも「凄み」が有りましたね❗️
@saka_pinkticket
@saka_pinkticket 9 месяцев назад
奥平信昌ってもう出ないのかな それなりの立場にいたはずなのに……
@murt2286
@murt2286 9 месяцев назад
力を削ぐために江戸へ。土木工事をやらせて人力や財力を使わせる策。ところが開発に成功してより力をつけてしまう。秦の鄭国渠建設を思い出した。 井伊直政かぁ。武功ではないんだね。 PS.阿茶局。松本若菜さんとうとう大河ドラマ。電王からなかなか機会がなかったけどやんごとなきでブレイクしたねぇ。
@MK-yj6gn
@MK-yj6gn 10 месяцев назад
黒田官兵衛につづいて伊達政宗も出てこない流れなのかな…残念だなぁ 直江兼続もか…泣 阿茶局も急に出てきたり んー、とても面白いストーリー展開ではあるけど色々とえ?と感じるとこがあるから解説は本当に勉強になります!
@user-os5dw7lz7y
@user-os5dw7lz7y 10 месяцев назад
直江兼続は出てきますよ! 政宗に関してはキャスト発表されてないけど、家康の話で全く出番がないとは思えないので森長可みたいにサプライズ的な感じかもしれませんね
@MK-yj6gn
@MK-yj6gn 9 месяцев назад
@@user-os5dw7lz7y あ、TAKAHIROさんですね!ありがとうございます
@user-px2lb6ue5c
@user-px2lb6ue5c 9 месяцев назад
TAKAHIROさんは2人いらっしゃいますが、振付師の方のTAKAHIROさんですね。
@HAJIME7382
@HAJIME7382 9 месяцев назад
家康を関東に封じ込めようとする策が、この秀吉の「国替え」だった訳ですが、家康は これを口実に秀吉の「朝鮮出兵」を拒む事が出来(田舎を開拓するので、出兵している 余裕はない)、それによって朝鮮出兵で豊臣方が疲弊している間、力を蓄える事が出来 たんですよね。
@user-ww3lc7bi6b
@user-ww3lc7bi6b 9 месяцев назад
それでも家康本人は肥前名護屋城までは出張ってますから 秀吉に対して十分義理は果たしています。
@user-px2lb6ue5c
@user-px2lb6ue5c 9 месяцев назад
はい、備前名護屋城までは行き、皆んなと一緒に「隠し芸 変装大会」に参加していますよね。 家康公はザル売りの商人に変装して。
@user-ze2pe5nb7h
@user-ze2pe5nb7h 10 месяцев назад
半蔵嫌いなのか⁉️
@user-ze2pe5nb7h
@user-ze2pe5nb7h 10 месяцев назад
ここで、政宗が登場したら邪魔なので出なくて良かったです。
@user-uj8qv8kb6h
@user-uj8qv8kb6h 9 месяцев назад
ドラマの中で旭殿とその兄に当たる秀長が病に倒れ2人とも亡くなり、そして待望の嫡男である鶴松まで幼くして亡した秀吉(ムロツヨシ)が気が触れたように「次は何を手に入れようかのう⁇」と言って狂気に取り憑かれたシーンは鳥肌が立ったな…
@user-ro3zg6pp6z
@user-ro3zg6pp6z 10 месяцев назад
声がおかしい。お大事になさってください。
@murt2286
@murt2286 9 месяцев назад
伊達政宗のエピソードは渡辺謙と勝新太郎のシーンを思い出すわ。勝新の秀吉が怖い怖い。
@bb-8128
@bb-8128 9 месяцев назад
勝新さん自身の迫力もヤバいし、アドリブで政宗の首引っ叩くし、政宗演じてた渡辺謙さんは相当怖かっただろうな笑 あの勝新秀吉をサル呼ばわりしてた信長…一体どんな魔王だったんだろう笑
@ERJ-170_NKM
@ERJ-170_NKM 10 месяцев назад
松潤(家康)には連れションはやらせなかったが、草彅剛(慶喜)とは渋沢栄一と連れションをさせた、その基準って何なんやろうね?現役のジャニーズと、退所済みの元ジャニーズの違いかね?
@user-hy3xt9lv2o
@user-hy3xt9lv2o 9 месяцев назад
そうだね、
@user-px2lb6ue5c
@user-px2lb6ue5c 9 месяцев назад
草彅剛さんは、現役のSMAPの時ですら、禿頭のカツラを被って、毎週「古畑任三郎(キムタク)の相手をやっていましたからね。
@bb-8128
@bb-8128 9 месяцев назад
公園で全裸で叫んだかどうかの違いじゃないだろうか笑
@ERJ-170_NKM
@ERJ-170_NKM 9 месяцев назад
@@bb-8128 そういや、そんな事あったなぁ 地デジのイメージキャラクターやってて、今は亡き鳩山(弟)総務大臣に色々言われたら、逆に大臣の方が世間からバッシング受けたやつ
@user-ws9rd9po6w
@user-ws9rd9po6w 9 месяцев назад
ドラマのサブタイトル「さらば三河家臣団」がどうも違和感。ドラマの解説では「家臣団の解散」というサイトもあるが、別に家臣団が解散したわけではない。各重臣は徳川領内要地に万石以上の知行をあてがわれて徳川家内の大名として家康が配置割りしたが(秀吉の干渉は入っているが)、徳川家中の家臣であることにかわりはない。何から「さらば」何でしょうね。
@user-vc5ui3wq4u
@user-vc5ui3wq4u 9 месяцев назад
そりゃ石川数正が出奔した後、徳川家で外交センス持ってたのは、家康と井伊直正だけだからナー 信雄はどこかで、目標を栄達から織田家の存続に切り替えたふしがあるなあ。 秀吉「茶筅丸さまの所領を倍増してあげましょう」 信雄「うそだ!三七丸と同じく、いずれ難癖付けておれを殺すつもりだ!佐々成政など肥後を与えられて1年で殺されたではないか!」
@chiekoasai
@chiekoasai 10 месяцев назад
井伊さんち、「遠州出身者の代表」として別枠の高評価を得て出世していった感じ。
@user-uf1se6ng4c
@user-uf1se6ng4c 10 месяцев назад
やはり面白い時代をやってるから面白いってのもあるけどこの時代の大河はおもしろいねw
@lx1125
@lx1125 9 месяцев назад
井伊直政が多く領地を与えられた話の一つとして藤原朝臣だからというのあげてたけど、それは無理があるだろw 藤原朝臣なんてぎょうさんおんねん、 一応家康もこの時は藤原朝臣だし。それは理由にならんやろw
@m19s1d
@m19s1d 9 месяцев назад
明政天皇ではないよ。 明正だよ。
@user-wx3xx9yg1u
@user-wx3xx9yg1u 9 месяцев назад
スイーツ国家志向は どうしても貫き通す 脚本家の強い意思を感じる そこには白けますが 徳川家臣団の絆の強さは よく描かれてていいなと思います
@user-vn3yv2ly3u
@user-vn3yv2ly3u 9 месяцев назад
ムロツヨシって、あんなに下手だった? ムロ秀吉が出て来ると、観るのが苦痛。 全体的に、安っぽくなる。 松山ケンイチと、北川景子しか観たく無い。
@user-dz8cx3eq3f
@user-dz8cx3eq3f 9 месяцев назад
なんか最近あっさりな演出が多いですよね。信長を長く使いすぎて釣りがない感じ。
@user-px2lb6ue5c
@user-px2lb6ue5c 9 месяцев назад
えぇっ?旭姫の逝去を知らなかった❓ 家康は、小田原征伐に向かう直前に京都に行って懇ろに弔った、と解説していたRU-vid rの先生がいましたが....。 今度みつけたら、そのリンクを貼り付けてみますね。
@user-px2lb6ue5c
@user-px2lb6ue5c 9 месяцев назад
↑ そのRU-vidrsさん達は、私が聴いた中では、3人ほど居ましたので。
@user-qm9fp2kv6y
@user-qm9fp2kv6y 9 месяцев назад
松山ケンイチさんが登場した辺りから、大河は見るに耐えなくなってしまいましたので、見て居ませんが、こちらの動画は面白いですね。 鎌倉殿の13人の時は、大河とセットでこちらの動画にハマっていました。 松山ケンイチが出てくるだけで、周囲までつまらなくなるのはある意味すごい存在感です。 また、楽しい大河が始まることを願っています。
Далее
2DROTS vs RISENHAHA! КУБОК ФИФЕРОВ 2 ТУР
11:31
NOOOOO 😂😂😂
00:15
Просмотров 2,2 млн