Тёмный
No video :(

織田秀信 清須会議で担がれた三法師のその後の人生とは 

Japanese history path | Rekishi no hosomichi
Подписаться 173 тыс.
Просмотров 634 тыс.
50% 1

織田秀信 清須会議で担がれた三法師のその後の人生とは
について紹介しています。
脚本・監修:歴史の細道
チャンネル登録はこちらからどうぞ
/ @hosomichi
~画像~
写真AC
www.photo-ac.com/
shutterstock
www.shuttersto...
Creative Commons(CC 表示-継承 3.0)
creativecommon...
Creative Commons(CC 表示-継承 4.0)
creativecommon...
~音源~
DOVA-SYNDROME 様
dova-s.jp/
【関連動画】
池田せん 200人のレディース鉄砲隊を率いた、森長可の『鬼嫁』
• 池田せん 200人のレディース鉄砲隊を率いた...
寺沢広高は善か悪か 名君の顔の裏に島原の乱あり!?
• 寺沢広高は善か悪か 名君の顔の裏に島原の乱あり!?
立花道雪が家督を譲ろうと見込んだパーフェクトな部下・薦野増時
• 立花道雪が家督を譲ろうと見込んだパーフェクト... #歴史の細道

Опубликовано:

 

29 июн 2019

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 206   
@jodasow
@jodasow 4 года назад
生きてりゃ秀忠時代にお江の引きで復帰し、家光時代には相伴衆として気に入られたりしてそう。熱田の神宮寺とかでの出家だったら大事にされて体も壊さなかったろうに。
@user-fp8fe7wz7z
@user-fp8fe7wz7z 5 лет назад
確かに清洲会議以降どうなったかは知らんかったから勉強になりました
@jungy2673
@jungy2673 2 года назад
信忠が妙覚寺から逃げ道がなく 迎え撃つしか選択肢がなかったと よく言われてるけど。 実際は、逆賊明智を討つぞ。って信忠が 躍起になってしまったからな。 信忠即座に京から撤退してれば 織田家は変わってたかもなぁ。
@cynick6101
@cynick6101 4 года назад
秀吉の天下取りのためにいいように利用されたようなもんだね。
@user-pf5rv2zw3v
@user-pf5rv2zw3v 5 лет назад
唯一幼名で言われた方がピンとくる人ですね
@user-gm1td9ff9z
@user-gm1td9ff9z Год назад
それな!
@user-ov3ol3cm2i
@user-ov3ol3cm2i 4 года назад
考える場合でしたってあの状況では西軍につく以外なかったと思うけど 実際最初は東軍につこうと思っていたみたいだし
@akihro37mark2
@akihro37mark2 4 года назад
こんなことするから、同じことを家康にやられるんだよ。
@user-dp7jh6dl8x
@user-dp7jh6dl8x 3 года назад
正に!政権簒奪は秀吉から学んだ家康。
@EVIL-ODA-JOE
@EVIL-ODA-JOE 5 лет назад
昔のやつより今の本人の読み上げのほうが俺は好き 今回もおもしろかった
@user-ki3ky5fe2d
@user-ki3ky5fe2d 4 года назад
4:04頃流れている城は「清州城」のようですね 私は一度行ったことがあります 一通り見学して外を見学していると 掃除しているおじさんがいた その方にお話しを聞くことができた 「この清州城は当時のままを再現してるのですか?」 「いいえ この当時は天守閣は無かった 又少し違う所にあった」 この清州城は現在の作り物らしいです 「この清州城はどこが建てたのですか? 名古屋市?」 「この城は清洲町の人が金を出し合って建てた」 この清州城のホンの目と鼻の先にドラゴンボールの鳥山明先生の ご自宅があるらしいドクタースランプのアラレちゃんニコチャン大魔王 ドラゴンボールのやじろべが名古屋弁も鳥山先生が名古屋の方 ここからは私の想像ですが清州城建設の時 鳥山先生は相当お金をだしたのでは
@monoris2008
@monoris2008 4 года назад
お城の隣に鳥山明ランド作ってもいいんじゃないかな? アラレちゃんゾーンとドラゴンボールゾーン、あとドラクエもあれば尚よろしい
@zahhatorute
@zahhatorute 3 года назад
信長の時代の城にこんなものすごい天守閣はなかった、と某作家が呆れていました。
@user-rc4oo7xh4i
@user-rc4oo7xh4i 5 лет назад
織田家は今でも残っている。それだけでも勝ち組。
@dsch-ye3kv
@dsch-ye3kv 4 года назад
ならば徳川は大勝ち組だな。
@user-co4uy9zu1s
@user-co4uy9zu1s 4 года назад
唯一子孫を残したのが クズと呼ばれた信雄だった
@window741
@window741 4 года назад
真田も伊達も上杉も武田も残ってるは凄い
@user-ov3ol3cm2i
@user-ov3ol3cm2i 4 года назад
nob T あれは単なる祖父が信長オタで実際は無関係の人物らしいよ
@user-ov3ol3cm2i
@user-ov3ol3cm2i 4 года назад
01しゅういち 現在の信雄の家の当主は信孝さんらしいね
@snowsnow7930
@snowsnow7930 5 лет назад
へ〜ぇ! 三法師、関ヶ原の戦いに参加してたんだ!知らなかったよ 面白い映像です、出来は上々
@hibikiyamazaki8543
@hibikiyamazaki8543 5 лет назад
ちらっと名前が出ましたが、信長四男の秀勝だって可哀想です 秀吉は長浜城主の頃、嫡男石松丸秀勝が夭折したので、信長の息子である於次丸秀勝を養子に欲しいって願い出たのに 本能寺の変の後、自分が実権を握る為に信長の四男である於次を放擲して、長男の息子の三法師を取ったんですよね 於次丸にとって秀吉は新たな父であったのに、その父は三法師のほうを担ぎ上げて自分を見てくれないって悲しすぎますわ
@user-mx4kv2le6y
@user-mx4kv2le6y 5 лет назад
天下の織田信長の孫に生まれたのが悲運だったのか。。。😭大人の思い通りに。時代に翻弄された秀信様、気の毒。。。可哀そうだった―――とか、思ってしまいます。その後の人生をたどるのも、歴史の勉強になりますね。。。ありがとうございました🙏
@user-uv8tx3on6z
@user-uv8tx3on6z 5 лет назад
沙浦レリナ その三法師を織田家の後継に選んだ張本人ながらも、結局はかつての主家だった織田家そのものを支配下にさせるなど自らが天下人となった秀吉だが、彼自身の嫡男である秀頼の末路も、先程の三法師こと秀信よりも悲惨な最期を遂げてしまった有様だしなぁ。まぁ秀頼及びその一族である豊臣家の場合は、時の天下人だった家康及び徳川家に負け戦(大坂の陣)を挑んだ事で、破滅に追い込まれてしまったのに対し、一方の秀信の織田本家の場合は、戦国と言う弱肉強食の時代の波に乗れず仕舞いの末に落ちぶれた程度で済んだから、少なくとも後者の方が寧ろまだ幸せに見えなくも無い筈…。
@user-gm4qi7oo9s
@user-gm4qi7oo9s 5 лет назад
三法師こと秀信は周りの家臣が優秀なのに関わらず、時勢を見誤ったのが一番の過失だった。 それ以外は信長の孫らしく誇り高く君主としてのオーラがあったとか 最期は諸説あるも腹を切ったのかも。
@user-oh2kh4xi4e
@user-oh2kh4xi4e 4 года назад
元々会津征伐に参戦するつもりだったらしいけど、秀信からしたらもう一度織田家を武家のトップにしたかったのかもな。
@yasudan7690
@yasudan7690 4 года назад
信長の生涯といい、信忠の生涯といい、秀信の生涯といい、光秀、光成の生涯といい・・・・ 祇園精舎の鐘の声・・・・ ですなァ 合掌
@miyuki970
@miyuki970 3 года назад
盛者必衰の理をあらわす、ですな。
@hiropon9
@hiropon9 4 года назад
信忠が父と同じように安土まで逃げ帰ればこんなことにならなかったのに
@maisay9030
@maisay9030 3 года назад
秀信なんて名前をつけられたこと自体が秀吉の驕りそのもの。
@user-wc1bn8yg4c
@user-wc1bn8yg4c 5 лет назад
岐阜13万石と三位中納言まで上がったから割りかし優遇。 東軍についたら加増転封されて幕末まで続きそう。
@user-tc3zs4to6u
@user-tc3zs4to6u 4 года назад
確かにな毛利秀元や吉川広家に対しての牽制に回すべきだろう。池田輝政だけでは不安だ…(岐阜城での暴走もあるし…)最終的に受領領地は美濃、近江辺りが妥当だろうな。
@user-ov3ol3cm2i
@user-ov3ol3cm2i 4 года назад
みつみつ 江戸時代信長の直系の血筋の家として信雄の家が特別扱いされていたから秀信のほうが残っていたら信雄の藩ではなく秀信のほうが特別扱いされて残りそう
@haapapa
@haapapa 2 года назад
二十歳で高野山に送られ苛め抜かれて二十五歳で死んだ。ということでしょうか? なんだかなぁ、と、思います。世の中の仕組み経緯なんぞより、よっぽどそっちが気になります。
@user-tc3zs4to6u
@user-tc3zs4to6u 5 лет назад
かなりの将相手に善戦してるから無能とは言い難い。(福島正則、池田輝政、細川忠興、山内一豊、井伊直政、本多忠勝ら)
@user-eh9fe3yl5v
@user-eh9fe3yl5v 5 лет назад
有名な智将、猛将😲すごい。
@user-wp9jn8fg4l
@user-wp9jn8fg4l 4 года назад
永田寛 さすが上総介の嫡孫
@user-ov3ol3cm2i
@user-ov3ol3cm2i 4 года назад
永田寛 しかもあんな城で尚且つ元岐阜城主もいて岐阜城の構造などなどをしられていた上で
@myofficialchannel3068
@myofficialchannel3068 3 года назад
そりゃ武田と織田のハイブリッドだから
@user-st8wr7hz2b
@user-st8wr7hz2b 4 года назад
勉強になりました。ありがとうございます。
@inahonetomi60
@inahonetomi60 5 лет назад
あと4,5年生きていたら、復帰出来ていたかもしれない。家康から見れば、信長の嫡孫が自分に仕えたら政治効果は大きいし、お江の方のとりなしもあったろうから大阪の陣の後まで生きていたら、大名になれたかも。せめて子孫でもいれば復権できたはずだが、諸説あるもののおそらく子供はいなかったのだろう。関が原の戦いで西軍に着いたのはむしろ自然で、当時は総大将の毛利輝元を始多くの大大名が味方する西軍勝利を疑うものは少なく、従来とは逆に北の政所も小姓上がりの三成に味方していた。歴史を知っている我々は何とでもいえるが、情報が限られていた当時で正確な判断をできるものは少なかった。実際福島正則らが家康に味方したのは、運とともに「三成憎し」の感情にあったことを忘れてはならない。
@user-co4uy9zu1s
@user-co4uy9zu1s 4 года назад
それは有りますね 信雄も有楽斎も豊臣に味方したり 或いはどうしようもないクズだったりしてるけど 結局は「織田ブランド」のお陰で大名になったり、 家臣として復帰したり出来てるので 信長の嫡孫だった三法師も充分に好待遇で迎えられた可能性はありますね
@user-py7kl4ru8d
@user-py7kl4ru8d 3 года назад
@@user-co4uy9zu1s 信雄は秀吉に領地奪われてるし別にええやろ
@user-dp7jh6dl8x
@user-dp7jh6dl8x 3 года назад
入れるわけない高野山に入れ!と命じたのは家康なんですが……
@jimanaka7957
@jimanaka7957 5 лет назад
キリシタンで高野山ではなあ。
@user-me7vr2yi9e
@user-me7vr2yi9e 4 года назад
気になってました。人に尋ねても、さあ?なので。 祖父のしたことが孫に返ってしまったのですね。高野山で、辛い日々だったのでは?胸が少し痛みます。 ハデ好きなのは良いですね。信長っぽくて。
@sakanyakoneshokunin
@sakanyakoneshokunin 3 года назад
結局今信長の子孫だと言ってもあの信雄の子孫でもあるんだねぇ・・・って感じだけど 信忠の子孫ならそれなりに崇拝出来たんだけどね
@user-ot6cs2nt9j
@user-ot6cs2nt9j 3 года назад
長生きして子孫を残した信雄のほうが有能かもしれないよ
@MrYoshichan
@MrYoshichan 5 лет назад
織田秀信と言う名前は関ヶ原の合戦の前哨戦である岐阜城攻防戦でかなり知られているでしょう。この織田秀信と三法師が同一人物とは知らない日本人が多いのではないかな。
@zahhatorute
@zahhatorute 4 года назад
斎藤道三が建設した岐阜城だったが、関ケ原の頃にはすでに時代遅れの山城になっていて群がる東軍の前に落城した。(山岡荘八「徳川家康」関ケ原の巻。)
@user-ov3ol3cm2i
@user-ov3ol3cm2i 4 года назад
MrYoshichan 攻め込んできた側は岐阜城主などもいたりで構造なども完全に知られていたね
@zahhatorute
@zahhatorute 4 года назад
かつて斎藤道三が築いた岐阜城も、群がる狼に食い荒らされる古い城に過ぎなかったのだ。 (山岡荘八「徳川家康」関ケ原の巻。)
@kazu1641
@kazu1641 4 года назад
山岡家康では外見だけ信長に似てる無能として書かれてるね。実際に、西軍についた見通しの甘さといい2日で落城したことといい、武将として有能とは言えなかったんじゃないかという気はする。
@user-rf7mi7zr3v
@user-rf7mi7zr3v 4 года назад
kazu1641 あの秀信がおかれた状況下で西軍につく以外の選択なんてあったの?
@user-qd6vk3us3w
@user-qd6vk3us3w 5 лет назад
天下は回り持ちだから信長→秀吉→家康→薩長・・・。しかし秀信さんの人生は虚しいような気がする😭😭😭
@CHAOS-qs5py
@CHAOS-qs5py 4 года назад
清須会議で、誰か一人くらい秀吉が三法師を推すって考える武将っていなかったのかね? 今の常識から言えば、自分が実力者となろうとするなら幼少など現時点では何の力も持たぬ者の後見となるのが一番の近道なんだけど。 結果織田家は凋落の一途をたどって、生き残ったのは次男の信雄と弟の有楽斎だけ、になってしまったわけね…。
@basis-rb4gy
@basis-rb4gy 5 лет назад
三法師から見たら祖父のおかげで出世しときながら、祖父と父の死後まもなく織田家を没落させた秀吉は光秀とは違う意味で仇とも言えますね。 そんな三法師こと秀信はどう言う気持ちで西軍(豊臣側)についたんでしょうね・・・
@user-ov3ol3cm2i
@user-ov3ol3cm2i 4 года назад
0207 basis 育ての親だし破格の扱いされているし恩義を感じてそう 後昔ながらの戦国武将の価値観では強い親や主君を倒した強い相手に敬意を払いついていくのは割と普通にあったぽい
@user-dp7jh6dl8x
@user-dp7jh6dl8x 3 года назад
外から見ればヤラレタ秀信なんだろうけど、二人きりになると「しゅうきつでござりまする〜❕」とか言ってペコペコとご機嫌取ってそう。また秀信もそんな秀吉の気遣いに感じ入って最終的に西軍に身を投じる事になったのかも。
@user-qr6zr9ee3h
@user-qr6zr9ee3h 4 года назад
知りませんでした。ありがとうですー
@user-ms6kz9yl6t
@user-ms6kz9yl6t 4 года назад
秀信の後見になって成長したら秀吉は隠居した方がどう考えてもよかったやろ
@user-mr3mf8pp7s
@user-mr3mf8pp7s 4 года назад
東軍相手に並々ならぬ善戦を示した後の岐阜城開城の折り、攻手の福島正則らに、「家来各々に、感状(手柄の覚書)を、書くから、しばしお待ち頂きたい。」と、懇願し、「世が世なら、いかほどの天下人になれたのやら。」と、敵味方涙したと、伝えられます。
@user-mr3mf8pp7s
@user-mr3mf8pp7s 2 года назад
@寛 永田 もし、東軍についていたなら、「北近江20万石」の太守になっていたかもという説があります。
@user-mr3mf8pp7s
@user-mr3mf8pp7s 2 года назад
@寛 永田 したたかな江戸幕府のこと、例えば、秀信に子息が二人いた場合、領地を半分にして、お互いを襲封させるなんてことをするかもしれませんね。
@ttcsanhyoku777
@ttcsanhyoku777 Год назад
織田宗家なのに,関ヶ原前は20万石と少な過ぎましたよね。  せめて,50万石くらいあれば関ヶ原の結果もかなり違ってたでしょうね。
@user-xf7fy3dj3g
@user-xf7fy3dj3g 2 года назад
秀吉がしゃしゃりたかったから推された三法師…
@Dana-wn4ux
@Dana-wn4ux Год назад
司馬遼太郎とかも書いてますが実際は岐阜城に篭っての相当な抵抗で、戦さ場の流れも読み味方の被害を最小限に留めたり、流石は信忠の息子と言われる活躍を見せていたようですね。西軍が動けず、圧倒的兵力差を前に呆気なく落城してしまいましたが
@heitagrace
@heitagrace 4 года назад
なんか子供時代に人生のピークを迎えちゃった人気子役みたいだな。
@jpbiitaso9711
@jpbiitaso9711 3 года назад
ふくくん
@ryoku33
@ryoku33 4 года назад
信長の兄信広も取り上げて下さい。
@KEISHINZAN
@KEISHINZAN 2 года назад
有難うございます。
@user-kw7nq8ir4r
@user-kw7nq8ir4r 5 лет назад
ナレーション確実に上手くなってますね!
@user-os4op7px3o
@user-os4op7px3o 4 года назад
三法師のその後の人生は案外関心が低いと思っていたが、みんな気には成っていたんだね。 歴史の表舞台からは完全に消えてしまったからね。織田家の直系を押さえられて衰退させた感。 実力主義の時代に幼少期から・・・。
@v6w95fkucqpe1igfyzei
@v6w95fkucqpe1igfyzei 5 лет назад
まぁ…秀信という名前自体が屈辱的ですよね…
@subuya428
@subuya428 4 года назад
信秀ではなく秀信という…。
@hshimao.3089
@hshimao.3089 4 года назад
@@subuya428 長男は、後ろの字に引き継ぐことって多いですよね
@ht7918
@ht7918 4 года назад
akakkkkkk 曾祖父が信秀だから、、
@user-ov3ol3cm2i
@user-ov3ol3cm2i 4 года назад
HT 信長の息子に信秀はいますよ
@yasudan7690
@yasudan7690 4 года назад
ひでえ結末の信長の嫡孫を暗示している?
@user-pi8hp4sg4p
@user-pi8hp4sg4p 3 года назад
司馬遼太郎の関ヶ原は秀信のこと割と高く評価してた気がする
@lahoene6900
@lahoene6900 4 года назад
安土城は、本丸・二の丸あたりが燃えただけ。秀信は、城の南部の日当たりの良いところに館をあてがわれた。秀吉時代の改修工事が加えられている。だから有名な一直線の登り階段も秀吉の改修工事だったかもしれない。
@usokawa2024
@usokawa2024 4 года назад
織田信忠が生きていたら秀吉の台頭もなかった。
@usokawa2024
@usokawa2024 4 года назад
後継は間違いなく信忠。秀信を継がせると言う大義名分もなく秀吉も従うと思う。仮に謀反を起こして秀吉に従う武将は黒田官兵衛ぐらいかな。しかし、官兵衛がいたら信忠を倒せる。
@user-rf7mi7zr3v
@user-rf7mi7zr3v 4 года назад
uso kawa 後継というか既に当主だったよね
@user-qo4dm4zl4x
@user-qo4dm4zl4x 4 года назад
8月22日に東軍先鋒と米野で戦い敗北、兵が逃散 8月23日に岐阜城で籠城するも落城 伏見城が落城したのが8月1日で岐阜城籠城のときには三成の援将も参加していた 米野で戦わず初めから籠城しておけば西軍主力が来るまで持ちこたえただろうに・・・
@user-zc6yx7cz3c
@user-zc6yx7cz3c 4 года назад
西軍の先鋒みたいな戦だし 本人も微妙な立場だから手柄が欲しかったのかもな 池田や山内みたいなベテラン相手ですし 籠城しても厳しいかも?
@user-oh2kh4xi4e
@user-oh2kh4xi4e 4 года назад
ふらぶら そもそも岐阜城は難攻不落の城じゃなくて物見台としての役割の城だから籠城してもどうせ1日で落ちる
@djapan5948
@djapan5948 Год назад
3:18 昔の子供の描き方、頭身の比率が大人と同じままでミニサイズになってるから妖精みたいで不気味。
@user-hg7mw1og5h
@user-hg7mw1og5h 3 года назад
秀吉にいいように織田家はされて没落していったのに、何故西側に付いたのか?東側の家康でしょ。これまで秀吉にされてきたことや、秀信という名前があれだけ世話になった信長より下に位置付けるような名前を付けたり、まあー、家康に素直に付いていればね?時代を見誤ったし、逆に世話になりながらないがしろにしたからこそ、みんな家康側についてしまったのかね。
@kunihro3408
@kunihro3408 4 года назад
勉強になりますm(_ _)m
@rosan6179
@rosan6179 4 года назад
不運な人物でしたが信長の孫ということで福島正則が家康に助命を願い出てくれた 早死にしなければ大名として復帰できたかもしれない
@zahhatorute
@zahhatorute 3 года назад
福島正則はただの猛将ではなかった。 彼は秀吉の旗下で信長の旗下ではなかったが織田家の将来のことを心配していた。
@user-bt7yj4sf1z
@user-bt7yj4sf1z 5 лет назад
徳川秀忠さんの奥さん達と、秀吉の奥さんの淀殿とのからみとかを事を知りたい。
@akkiongaiam7885
@akkiongaiam7885 4 года назад
平井暁子 さん 信長の妹=お市の方と、浅井長政との間に生まれた三姉妹の一番下が、秀忠の正妻となるお江(ごう)もしくはお江与(えよ)です。彼女は、秀忠より年上で、しかもバツ2でした。かなりのかかあ天下だったのか、それとも秀忠か一途だったのか、側室はいません。身分の低い女性に一度手を出して子供が出来ましたが、その一件でよほど懲りたのか、それきりです。秀忠のその母子に対する態度は非常に冷淡なものでした。3代将軍の家光のとりなしでようやく、親子の名乗りを上げたほどです。お江の娘=千は、秀頼の妻です。千姫は、落城する大阪城から逃れた後、秀頼の忘れ形見の女の子の面倒をみました。その子が剃髪して尼となり、駆け込み寺として知られる東慶寺の庵主として、女性の救済に努めることになります。 浅井家の三姉妹の長女が、茶々(淀の方)で、秀吉の側室となり、秀頼を生みました。その後の悲劇は、ご存知の通りです。 次女の初(はつ)は、京極高次に嫁ぎました。秀吉の側室の中でも、一番の美女とされる京極龍子が、高次の姉です。そのせいで、高次は、実力もないのに、姉と妻のお陰で出世したと陰口されることになります。実力と言うより、運のない男なんですよね。浅井姉妹とは、いとこ同士か何かになると思います。京極家は、元々浅井家の主筋に当たる家柄です。姉と妹が、豊臣と徳川に別れてしまって、お初は間に入って仲を取りなすべく幾度となく足を運びますが、努力の甲斐なく両家は決裂します。家康にうまく利用されたという説もあります。 うまく、まとめられなくてすみません。うろ覚えの部分もあるので、鵜呑みにはしないで下さいね。
@user-tn9dz6xh8k
@user-tn9dz6xh8k 4 года назад
なんで次期後継者って秀吉が清州会議で決めたのに秀信が元服しても関白はおろか美濃くらいしかもらってないんですか?
@user-uk7yx6ji9u
@user-uk7yx6ji9u 4 года назад
関白は官位ではなく、称号です。
@dxspex2292
@dxspex2292 4 года назад
信忠は撤退する隙は無かったのか…
@user-mz2oz8nw3z
@user-mz2oz8nw3z 4 года назад
結果論で言えばあった、ただその当時のことで考えるならそんな隙を明智が作るはずがないと徹底抗戦に挑んだのはおかしくはない
@user-kv5bh1sn8i
@user-kv5bh1sn8i 5 лет назад
本能寺の変のとき三法師を逃したのは徳善院とされているが、司馬遼太郎の「梟の城」では甲賀の摩利が三法師と徳善院を逃したとしている。関ヶ原前夜、徳善院が秀信に内府に味方するよう進言したらしい。秀信は徳善院に頭が上がらなかったというが結局味方しなかったのか?
@user-oh2kh4xi4e
@user-oh2kh4xi4e 4 года назад
会津征伐に参加するつもりだったらしい。あと司馬遼太郎の小説は半分フィクションと捉えて読んだ方がいいですよ
@user-dp7jh6dl8x
@user-dp7jh6dl8x 3 года назад
@@user-oh2kh4xi4e 俗に司馬史観と呼ばれるものね。
@user-gr3zv1sy4y
@user-gr3zv1sy4y 2 года назад
ひいおじいちゃんの名前とセットで覚えて秀信と信秀どっちがどっちってわからなくなるやつ(笑)
@user-ul4qf9vd7t
@user-ul4qf9vd7t Год назад
高野山送りというのが何とも意地悪。
@user-oh2kh4xi4e
@user-oh2kh4xi4e 4 года назад
岐阜城は籠城に向いてない城ってこと知らないやつ多すぎて草
@siestaism
@siestaism 5 лет назад
織田家乗っ取りの秀吉がなぜ人気があるのかナゾ
@sepa3435
@sepa3435 5 лет назад
信長が人気になったのは戦後の、しかもここ10数年の現象であって、それまでは魔王よばわりされる悪役だもんよw
@snowsnow7930
@snowsnow7930 5 лет назад
勿論、ドン百姓から天下人に上りつめた出世物語に多くの日本人が共感するからだ。 昔、読売新聞のアンケートで、「昭和と聞いて一番最初に連想する人物は?」で、No1は田中角栄だった。昭和天皇より田中角栄の方が票が多かった。 これと似てるね。秀吉とか田中角栄とか、貧しい身分から刻苦勉励して出世する物語が日本人は好きなんだな。
@user-rf7mi7zr3v
@user-rf7mi7zr3v 4 года назад
月夜見天音 織田信長も主家達を滅ぼしたり追放したりしているじゃん
@user-oh2kh4xi4e
@user-oh2kh4xi4e 4 года назад
中川圭一 信孝も丹羽長秀とかも殺されてるんだよなぁ...あと家康は最初豊臣家を公家として生き残らせようとしてたんだよな...
@jamjam3362
@jamjam3362 4 года назад
秀吉も家康を殺したかったと思うよ。実際旧領を取り上げて関東へ追いやってるし、朝鮮に攻め入った時は家康にも行くよう言ってるし。
@user-px3uf3lo4s
@user-px3uf3lo4s 4 года назад
直系なのにねー。 西軍に付くってなかなか先が見る目が・・・。 処世術があればねー。もったいないです。
@user-rf7mi7zr3v
@user-rf7mi7zr3v 4 года назад
ビトコルレオーネ いや上杉討伐に合流出来ていなかった事や領地の位置や西軍が近くまで迫っていた事など状況的に西軍につく選択しかもはやなかったんだよ
@gineiden
@gineiden 5 лет назад
徳川が天下人になる過程は、関ヶ原があって秀忠に征夷大将軍を譲ってと言う形で、何となく徳川家が豊臣家に政権を返さないんだと言う風潮が世間に広まったと思いますが、清洲会議で三法師が後を継ぐと決まったのにも関わらず、秀吉が天下人となるのに異論が出たと言う話をあまり聞いた事がないので、その辺りの話をもう少し詳しく聞きたいですね(賤ヶ岳は別として)
@user-vo5zm5tz3y
@user-vo5zm5tz3y 3 месяца назад
娘婿:蒲生氏郷公が頑張って、石高がもっと多いと違いますよね!?
@user-vo5sp7ec3f
@user-vo5sp7ec3f 4 года назад
次の動画は「織田信成君の野望」で決まりですね
@zahhatorute
@zahhatorute 4 года назад
「信成さま!惟任日向(光秀)謀反にてございます!」信成「是非もなし!」。
@user-pm9pt7yy7b
@user-pm9pt7yy7b Год назад
パワハラ裁判でフルボッコにされてて草
@kengo7043
@kengo7043 5 лет назад
三法師の動画👍
@user-dp7jh6dl8x
@user-dp7jh6dl8x 3 года назад
秀信などと信の上に秀を乗せてくるとは、秀吉の不忠ぶりはすざましいな!信雄の息子なんて秀雄とか言って信の字すら奪われた!まあ信入れたら秀信になって被っちゃうんだけどね。
@user-co4uy9zu1s
@user-co4uy9zu1s 4 года назад
本能寺の変の時3歳だもんなぁ 爺ちゃんの信長と父の信忠の顔多分覚えてないだろうな
@takangy9021
@takangy9021 5 лет назад
歴史にもしもということは、ありえません。全ての人間にも言えますね。私の人生、あなたの人生、一瞬の判断で歴史がかわります、過去にこだわると、前には進めません。
@user-vb1pm3kw5m
@user-vb1pm3kw5m 5 лет назад
三法師、清洲会議以降は悲惨な生涯だったのね。 祖父の仏罰に障ったか…
@user-oh2kh4xi4e
@user-oh2kh4xi4e 4 года назад
信長が延暦寺焼き討ちとかしたのはその門従が規律を守ってなかったからだから別に仏罰とかは無いと思う。
@user-ek9gr3jd8v
@user-ek9gr3jd8v 5 лет назад
さおりさんナレーションにして下さい。。。
@user-fi2wb6ir6o
@user-fi2wb6ir6o Год назад
僧侶は昔からただの凡夫だったか。仏の教えとは何ぞや。南無阿弥陀仏🙏
@syun15331
@syun15331 8 месяцев назад
和田孫大夫の子供を正室にその子供女一人関ヶ原の前に孫大夫が近江の百姓にあずけ 成人して六角義郷に嫁ぎ六角氏郷を生んでいる。秀信は高野山で25歳で亡くなっている。
@1negi195
@1negi195 5 лет назад
この人を生かしておいたのが、いかにも秀吉らしい。
@user-ko3sj1gz9m
@user-ko3sj1gz9m 4 года назад
仮にも自らの主君の係累だし、勝手に処分なぞしようものなら、自分が討ち果たした光秀となんら変わらなくなったでしょうね!
@user-uk7nc9vc5d
@user-uk7nc9vc5d 3 года назад
武士として切腹した方が良かったのでは………。
@blue_sky1016
@blue_sky1016 5 лет назад
CMが多いので、次回見る気がなくなる。
@user-eh9fe3yl5v
@user-eh9fe3yl5v 5 лет назад
わかる。
@user-nm4dj8fb3d
@user-nm4dj8fb3d 5 лет назад
信長の幼名なんだっけ? きっぽうしだっけ?
@AtsushiMizobe
@AtsushiMizobe 4 года назад
「吉法師」と書いて、「きっぽうし」と読みます。ちなみに秀信の父信忠の幼名は「奇妙(丸)」と書いて「きみょう(まる)」と読みました。そのまんまですね😅
@user-tx5ge2nw7t
@user-tx5ge2nw7t 5 лет назад
秀信には妻と子供はいたの?
@user-co4uy9zu1s
@user-co4uy9zu1s 4 года назад
妻は居たよね 和田孫太夫の娘だか
@user-pe9kc4ib1l
@user-pe9kc4ib1l 5 лет назад
cm多いい
@user-gl5vs3qi2n
@user-gl5vs3qi2n 4 года назад
生活かけてるんだから応援してあげて
@user-gr7pt3rk7k
@user-gr7pt3rk7k 4 года назад
ヒカルと比べたら少ない方
@user-ck4pq2tf8j
@user-ck4pq2tf8j 5 лет назад
織田秀信には異母兄弟がいたそうです!
@user-mr3mf8pp7s
@user-mr3mf8pp7s 4 года назад
岐阜城開城の折り、逃れて以後行方知れずとの説があるそうです。
@user-rf7mi7zr3v
@user-rf7mi7zr3v 4 года назад
怒留湯羅唯輝 秀則
@kazamidori1
@kazamidori1 4 года назад
高野山でなしに比叡山ならダメでしたか?
@user-zt1wb1kr9w
@user-zt1wb1kr9w 4 года назад
なにで勉強されているのですか?
@user-bm8mr1qv6p
@user-bm8mr1qv6p Год назад
余りにも 信長に似ていたので 捕らえた者も 一瞬 怯んだ そうな
@agtak1578
@agtak1578 2 года назад
清洲会議の絵に違和感がある。小さいなりに8頭身くらいある、妖精みたいで不気味。昔はみんなこんな画風なのか。
@osamu0727
@osamu0727 4 года назад
九条頼経と被るんだよな。まあ利用のされ方は全然違うけど。
@user-gm4qi7oo9s
@user-gm4qi7oo9s 3 года назад
そう言えば被りますね、北条義時により、源氏滅亡の後将軍にされた三寅こと九条頼経
@user-dp7jh6dl8x
@user-dp7jh6dl8x 3 года назад
いや被らないよ…被ってるのは三だけ。
@biohazard2jp
@biohazard2jp 4 года назад
せめて家名をついだ信忠が生きていれば秀吉の天下もすこしは阻めたろうに
@jamjam3362
@jamjam3362 4 года назад
少しどころか、秀吉の天下は無かったと思いますよ。正式な信長の後継者で、かなりの功績を出してた有能な武将でしたので。 生きてれば秀吉の付け入る隙は無かったと思います。
@katsumi-na1198
@katsumi-na1198 3 года назад
秀信が不運なのは親戚の斎藤、浅井が信長に滅ぼされて頼りがせいぜい信勝と有楽斎しかいないところ、頼りにならん親戚やね
@pxlxfpaxra
@pxlxfpaxra 5 лет назад
もしかして世界ミステリーチャンネルの人?
@user-mx4kv2le6y
@user-mx4kv2le6y 5 лет назад
似ていますよね😄
@KARAOKE_BAKA
@KARAOKE_BAKA 3 года назад
岐阜幕府を開けば良かった。
@user-px3uf3lo4s
@user-px3uf3lo4s 4 года назад
こら!市松! 三法師様、中納言秀信様に向かって、呼び捨てとは無礼者!
@user-dp7jh6dl8x
@user-dp7jh6dl8x 3 года назад
所詮は下賤の者だからね!
@TORUIROIRO
@TORUIROIRO 3 года назад
秀頼も似たようなもの 織田信秀は織田信長の父 織田信吉は織田信長の8男
@user-rz2lk8eb5o
@user-rz2lk8eb5o 3 года назад
次期当主だったんだよね
@user-yz5zp2nh3q
@user-yz5zp2nh3q 5 лет назад
三法師さま(´⊙ω⊙`)
@user-nu6df3yw4u
@user-nu6df3yw4u 4 года назад
なし
@user-sirankedo
@user-sirankedo 3 года назад
血筋はチートなんやけどな…。
@user-co3gt6qv5r
@user-co3gt6qv5r 3 года назад
なんでやろか?なんがたらんのやろか?
@user-co4uy9zu1s
@user-co4uy9zu1s 5 лет назад
岐阜城と言う難攻不落の城を守備しながら あっさり落城させられたあたり 戦の腕は全く無かったんだろう
@user-oh2kh4xi4e
@user-oh2kh4xi4e 4 года назад
は?何いうてんの?岐阜城は雑魚城だぞ。そもそも曲輪少ないから兵隊を多く配置できないし、井戸ないから長期間の籠城無理だし、そもそも斎藤道三の時代から物見台としての役割のお城だったんやぞ。これだから無知は困る。ちゃんと調べてからコメントしてくれ。秀信のイメージが悪くなる。
@ent4936
@ent4936 5 лет назад
この時代の絵は子供の姿が大人と同じ等身、つまり頭部も極端に小さく描かれててまるで妖精みたいで気持ち悪い。
@user-gy8he1es3b
@user-gy8he1es3b 4 года назад
哀れ
@user-qo5ri3cj4i
@user-qo5ri3cj4i 4 года назад
キリシタンなのに自害なんですか?
@sakakimrs.7875
@sakakimrs.7875 3 года назад
武田信玄の血も引いてる
@user-fx7di3re6u
@user-fx7di3re6u 5 лет назад
またまた御主か。
@toruebihara
@toruebihara 5 лет назад
高野山に入れられるなんてかわいそう!精神的にも肉体的にもボロボロにされてたんだろうな。
@douzujonn9402
@douzujonn9402 5 лет назад
殺されは、しなかったものの、かなり冷遇されたみたいです。
@toruebihara
@toruebihara 5 лет назад
douzu jonn 怖いな徳川
@user-fx7di3re6u
@user-fx7di3re6u 5 лет назад
なぜ言う事が聞けぬ。御主は課題の台本作成・編集だけで良い。 案内役のさおり殿が解説をしていれば良き番組、経営も成り立つぞよ。
@user-zx5xq4vy3g
@user-zx5xq4vy3g 5 лет назад
このチャンネルは一日あたり千数百再生しかない。(おそらくプロの)ナレーターであるさおりさんに頼むことが出来なくなったのではないか。さおりさんに出てきてほしいのであれば我々がこのチャンネルをもっと広めなければならない。
Далее
would you eat this? #shorts
00:39
Просмотров 723 тыс.
Вся Правда Про Хазяевов !
41:02
Просмотров 1,4 млн
Sevinch Ismoilova - Xayollarim 18-Avgust 19:00 Premera
00:19
would you eat this? #shorts
00:39
Просмотров 723 тыс.