Тёмный

西九州新幹線で新たな動き。佐賀駅と佐賀空港折衷案が浮上【空港案と違って、こちらはかなり現実的】 

暇坊主
Подписаться 36 тыс.
Просмотров 58 тыс.
50% 1

■当チャンネルではメンバーシップにて様々な特典をご用意しております。
/ @hima-bozu
■■■使用音源■■■
フルハウス by Make a field Music
■■■主な使用機材■■■
カメラ:Lumix G99 amzn.to/3UokqUk
マイク:Shure MV7 amzn.to/3KfzfDX
マイク:Rode Video Micro amzn.to/3KBQjW1
■■■活動実績■■■
2021年10月
北海道余市町さんと並行在来線問題についてのオンライン会議、町長との対談を実施。
この取組については、以下のメディアでご紹介いただきました。
・朝日新聞(21年12月8日掲載)
・北海道新聞(21年12月3日掲載)
2022年9月22日
河出書房新社より『鉄道会社 データが警告する未来図』を上梓
第48回交通図書賞奨励賞受賞(2023年3月24日)
amzn.to/3Df2qEg
*Amazonのアソシエイトとして、鐡坊主チャンネルは適格販売により収入を得ています。
2022年10月15日
出雲坂根スイッチバック、どうにかなるか?シンポジウムに登壇者として参加
2023年5月、6月
HBC北海道放送「今日ドキッ」にて、TVに初出演。以降合計3度出演
• 「運賃収入だけで計るとJR札幌になってしまう... (北海道の鉄道特集)
2023年7月6日
テレビ東京「モーニングサテライト」出演
宇都宮LRT特集についてコメント
■■■余談■■■
チャンネル名の由来
主が鉄道好きな50代ハゲのおっさんなので、鐵坊主です。(オール巨◯師匠似)
「鐵」が旧字体なのは、小湊鐵道、大井川鐵道などに影響受けていて、字面がカッコイイ、それだけでございます。
■■■連絡先■■■
コラボ、案件のご要望はこちらまでお願い申し上げます。
メール contact.tetsubozu@gmail.com
Twitter @tetsu_bozu
※動画にして欲しい内容についてのご要望については、コメント欄をご利用ください。メールでのご連絡はお控えくださいますよう、お願い申し上げます。
また、メールでの個人的なご連絡もお控えください。
■■■コメント■■■
個人、団体、企業などに対して、根拠のない誹謗中傷などの書き込みは削除させていただきます。ご了承ください。
■■■運営チャンネル■■■
鐡坊主(メイン)
/ @tetsu-bozu
旅坊主(サブ)
/ @tabi-bozu

Опубликовано:

 

14 окт 2024

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 722   
@田中太郎-h3f4o
@田中太郎-h3f4o 11 месяцев назад
この折衷案の新佐賀駅(仮称)の周辺は、本当に田んぼしかなく、逆に言うと、開発がしやすいメリットがあると思います。ただ、あと何年かすれば、そのすぐ近くに有明海沿岸道路と佐賀唐津道路が開通して、周辺環境がかなり変化すると思うので、この案は意外とアリだと思います。
@Meerkatze98
@Meerkatze98 11 месяцев назад
山中や田んぼの中の新幹線単独駅でかつ高規格道路のインターに隣接する駅として類似の例は、山陽新幹線の新岩国、東広島、新尾道があります。 いずれも中心市街地から離れ、在来線中心駅付近の住民からは、「そんなところに駅を作っても税金の無駄」と大いに批判がありました。 一方で、車中心の生活を営む周辺住民からは、安い駐車場料金もあって、パークアンドライドのメッカとして崇められるようになりました。 佐賀県民、佐賀市民の皆さんはどちらを選択されるのでしょうか?上記例のような十万都市の真似をされるか、それとも県庁所在地としての威厳を保たれるのか。
@user-m1kep0e
@user-m1kep0e 10 месяцев назад
そんな勝手に一方を誇りを捨てたみたいなイメージ付けられても困ります笑
@Meerkatze98
@Meerkatze98 10 месяцев назад
@@user-m1kep0e JR九州は、鉄道バス事業のプロであると同時に、不動産屋として九州全域で実績と収益を上げる専門家です。 そのJRが「悪い事は言わんからバスセンターもある今の佐賀駅に新幹線駅を作りなさい」と言ってくれています。 もし田んぼの真ん中に新佐賀駅を作ったら、佐賀市は、 複数の交通拠点・のんべんだらりと広がる市街地の整備と維持に今以上にお金を使うハメになり、 現在の中心市街地のさらなる空洞化を招き、誇りを捨てざるを得なくなるでしょう。
@Meerkatze98
@Meerkatze98 10 месяцев назад
佐賀市が発表した、「立地適正化計画」によると、 都市機能を現在の佐賀駅の南北2km地域、お城のあたりにまで集約して「コンパクトシティー」を目指すとしています。 佐賀駅の5km以上南に新幹線駅を作る佐賀県知事の考えは、佐賀市の計画に矛盾しています。
@norealhero1951
@norealhero1951 11 месяцев назад
この場所は本当に田畑以外なにもない…から現状心配ではありますが、同じく田畑しか無かった兵庫町がゆめタウン佐賀の開店後10年で佐賀駅周辺を凌ぐ勢いで発展した事を考えると、将来的な開発や発展に期待ができる立地かもしれないですね。佐賀空港は遠い印象がありますが、新幹線駅ができてそこが発展すれば、その向こうの空港の心理的な距離は近づく気はします。
@さえこ樋口
@さえこ樋口 11 месяцев назад
佐賀県民として考えた場合、この案が最も現実的だと思います。この有明沿岸道路は鹿島有明地区からも利便性がよく、福岡南部からも利便性が良い。ここで言われている様に、空港同様広大な駐車場が併設されれば、車社会の佐賀にとって魅力は充分と考える。
@しんちゃん-q5j
@しんちゃん-q5j 11 месяцев назад
新鳥栖駅の駐車場は常にかなりの台数の車で埋まってます。 佐賀県民にとっては新幹線駅も車で行くとこなのかも知れません。 なので、沿岸道路沿いの駅なら駐車場代も格安になりいいかもしれません。
@田中太郎-h3f4o
@田中太郎-h3f4o 11 месяцев назад
この折衷案の場所に、新佐賀駅が出来たら、有明海沿岸道路を使えば、福岡県大川市や福岡県柳川市等からでも、15分位で到着出来ると思うので、福岡県南部の住民にもメリットがあると思います。
@fkfm34r
@fkfm34r 10 месяцев назад
じゃー福岡から分岐して工事費を出させるべきだ
@sunrise.westjr285
@sunrise.westjr285 11 месяцев назад
博多~佐賀のネットきっぷ使いましたが、普通運賃に20円足すと特急に乗れる形で新幹線はいらないというのがよくわかりました😅
@hayak6264
@hayak6264 11 месяцев назад
そうなんですよねえ 新鳥栖にいくつばめ経由のネット切符より、佐賀に行くリレーかもめのネット切符のほうが安いんで 新幹線化すると確実に値上がりになります。そうでないと新鳥栖で降りる人も佐賀行きの切符でのれることになりますからね
@senaku-d5j
@senaku-d5j 11 месяцев назад
博多~佐賀は大阪からだと明石、大津ぐらいの距離。 先日バルーンフェスタ観に博多~佐賀(バルーンさが)往復したけど、現行毎時2~5本の特急で35~40分というのは本当利便性高い。九州ネットきっぷ利用で当日予約でも指定席1,150円(なお普通運賃は1,130円)という破格さも含め、これらの利便性が失われるぐらいなら新幹線など要らないと思う市民も多かろうと感じる。
@hayak6264
@hayak6264 11 месяцев назад
姫路より近い場所に新幹線引こうとしてますからねえ 阪神電車遅いやん……せや! 新幹線にしよ! ってぐらい荒唐無稽
@雁宿伊都
@雁宿伊都 11 месяцев назад
逆にこれら全てを守る約束がされるなら新幹線も認めるのでしょうがそんなのJR九州が認めるのかでいうとお察しですからね
@しろがねつかさ-h9r
@しろがねつかさ-h9r 11 месяцев назад
佐賀民はその利便性を本来はむつ修理を受け入れなかった時点で失っているのです。 今受けている利益は不当利得になります。
@DoReMiLight
@DoReMiLight 11 месяцев назад
その利便性を捨ててまで、佐賀市民が田んぼの真ん中にできる遠い新駅まで行くかどうかは疑問。
@まっちゃん-e7x
@まっちゃん-e7x 11 месяцев назад
@@しろがねつかさ-h9r 佐賀県のどこのドックで修理しろと? そもそも政府が佐賀県に原子力船むつの修理を佐賀県に依頼した確証はあるのでしょうか? 明らかなデマ(フェイクニュース)の喧伝はユーチューブ利用規約に抵触しますので、通報しました。
@kt-qv3oc
@kt-qv3oc 11 месяцев назад
佐賀県は西九州新幹線の手綱を握る立場にあるので意向を強く主張できる。 可哀想なのが佐世保市だ。 全通により多大な影響を受ける可能性が高いが交渉のテーブルにつくことができない。原子力船むつの問題もある。 仮に折衷案で全通したとして みどりは残るのか、それとも武雄乗り継ぎ特急か、はたまた武雄乗り継ぎ快速か。 佐世保市がみどりを残したいかどうかは不明だが、佐賀駅の利便性を維持したい佐賀県・佐賀市と県の枠組みを超えてみどり存続に向けて協力することもあるかもしれない。 というわけで佐世保市の動向が気になりますね。 それと佐世保市民に長崎県民であるという自覚があるか・長崎県に属することで恩恵を享受していると感じているのか聞いてみたいです。
@hayak6264
@hayak6264 11 месяцев назад
普通に武雄温泉へのシャトル特急になるのでは? 佐賀が高速沿いに新佐賀駅を作ってきたら、佐世保~佐賀間はめちゃくちゃ不便になりますけど、博多へ速くなるならそんなに気にしないと思います
@SGPlo
@SGPlo 11 месяцев назад
長崎県だけでなんとかすることを考えたら新大村で分岐して大村線改軌の上佐世保直通でしょうか シーサイドライナーが1時間10分で佐世保-新大村走ってますので改軌して同じ時間掛かったとしても 長崎~新大阪がフル規格全通時3時間15分と言われているので4時間前後で佐世保から新大阪にはいけるでしょう もちろん現行シーサイドライナーは新大村で西九州新幹線乗り入れて長崎までで問題無い まあ在来線は新大村で系統分離になっちゃいますが
@hayak6264
@hayak6264 11 месяцев назад
武雄温泉→長崎がかもめで27-30分 武雄温泉→佐世保がみどりで39-45分 つまり、在来線のままでも佐世保は長崎と比べて+12~15分で到達するわけで 長崎~新大阪が3時間15分なら、普通に考えたら佐世保~新大阪は乗換時間無視して3時間30分ぐらい、乗換時間込みでも3時間40分ぐらいですよね 新大村接続はさすがに意味ないんじゃないでしょうか……
@gmkkk12
@gmkkk12 11 месяцев назад
そもそも佐賀の中心部のある佐賀県庁あたりは佐賀駅より南に離れてるのですよね。なのでこの案もさほど悪くないように思います。
@ごちたく
@ごちたく 11 месяцев назад
折衷案、なかなかアリなんですよね。新佐賀駅(仮)近くの田畑を猛烈に再開発して佐賀市街を南に伸ばしていけば成功へグッと近づくものだと思います。 佐賀アリーナ~佐賀駅~佐賀城跡~新佐賀駅(仮)~佐賀空港を経由したLRTを新整備とかすると大発展は間違いなさそうです。
@かめごろー-l1v
@かめごろー-l1v 11 месяцев назад
このルートで西九州新幹線が完成して、大阪まで伸びることになったら、今のみどり号とかハウステンボス号は結構需要出るんじゃないかなと思います。佐賀に行く人は特急に乗って、佐世保の方に九州以外から行く人は武雄温泉で乗り換えて行くみたいにすればいい気がする。
@taijiy52
@taijiy52 11 месяцев назад
このルート案は50年前ならあり得ないですが、今から未来に向けてと考えると良い案だと思います。 佐賀などは都市中央部深くまで、皆さんの想像以上の徹底的な車社会です。 新佐賀駅(仮)が整備された道路と結節するなら、この駅を経由した移動範囲は、県民目線であれば飛躍的に広がります。 特に他地域への通勤や通学には、現佐賀駅経由よりも新たな範囲が拡がります。 観光面で見ても現市内へも然程遠くなく、高速道路アクセスで県内広範囲への時短効果は大きい。 福岡への時短が・・とよく言われますが、駐車場の整備でむしろ現佐賀駅よりも広範囲な効果が期待できるのではないでしょうか。 自家用車メインの地域にとって広域な時短効果は、実は完全新駅の方が優れてる可能性はあります。 今の試算方法ではそのような将来効果は不透明なので考慮が難しいのは確かですが、夢があるのはこの新案でしょう。
@hayak6264
@hayak6264 11 месяцев назад
壮大な期待を持たれてるようですが、もうその立ち位置に新鳥栖があるので、新佐賀駅があえているのか、といわれると疑問ですけどね そんなに車社会なら広範囲に移動できるなら新鳥栖いけとるやないかい、と なので、新鳥栖だといけないけど、新佐賀だと行ける、という実に不思議なポジションの人にしか用事がないわけで……笑 まあ、そうなるとやはり佐賀に新幹線は要らなかった、という結論しかもたらさないのですが。
@貞司江口
@貞司江口 11 месяцев назад
新鳥栖は佐賀の端なので佐賀市内にあると便利です 車で1時間かかる鳥栖ではメリットなし
@SDGsアート思考
@SDGsアート思考 11 месяцев назад
@@hayak6264 新鳥栖は鹿児島までの縦のルートで、新佐賀は、佐賀駅を細かくしてJRがするなら物流センターに、その内に新幹線と幅の同じ貨物車両が出来れば長崎、福岡、熊本を結ぶ沿岸交通網へ主に物流拠点と新佐賀の大学を含めて科学技術センターに作り変えるといい、佐賀大学のダイヤモンド半導体が5年後実用と言っているのと宇宙産業、皆様高校生が何校か集まり衛生を作ったのをご存知ですかー 次か、その次か分からないけどロケット打ち上げされるそうです。 だから科学技術センターがいいよなあ〰 この2つが出来れば自ずと、空港を含めて沿岸道新幹線の巨大交通網が出来るはず。
@maradona7777
@maradona7777 11 месяцев назад
西九州新幹線が博多・大阪まで繋がることはない、と諦めていたので、この折衷案で武雄温泉~新鳥栖間を建設出来るのなら大いにアリだと思います!佐賀駅を通すとなると用地買収にかなりの時間と費用がかかりそうですし、、 ただJR九州が妥協をしないといけない部分が多そうなので、そこは今後気になる所ですね
@Aki-ep2og
@Aki-ep2og 11 месяцев назад
このルートなら、新大阪発のこだまを空港駅まで走らせば、対走行時間折返し整備時間の比率を下げることができる。 あわせて近年主流になっている岡山発のこだまを長崎まで走らせれば、博多駅での折返し整備が少なくなり、JR東海西日本も飲みやすい。 いや、全こだまを長崎まで走らせれば、それだけで、少ない長崎までの需要に応じた十分な本数になるだけでなく、JR間の車両貸借も容易になる。 長崎駅にとっても1時間一本しかない列車の発車時刻が毎時○○分とすることができるメリットあり。 あとは、最近九州内は本数過剰なのにJR西日本への手前減便できないさくらみずほのうち、余剰分相当の2本程度を長崎行きとすれば、すべて丸く行く。 西九州新幹線佐賀空港〜長崎間は今の赤字幅が倍に拡大するだけだろうけど、その赤字を減少させるため、長崎県内全在来線を三セク切り離しするればよい。赤字幅を半分から1/3にすることが期待出来よう。
@SDGsアート思考
@SDGsアート思考 11 месяцев назад
JRも駅は小さく、その変わりに巨大な物流倉庫を作れば良いのに、今からはトラックの運転車不足での考え方をすれば夜も使える空港〰有明沿岸道が仮に長崎まで繋がれば、福岡、長崎、熊本までの範囲で物流で稼げるのに、巨大物流センターと運転車が巨大に休める施設が出来れば企業が周りに集まるし、新幹線の幅の路線の貨物が出来れば航空便、JR..湾岸道を使える凄い事が出来るのに、物流庫を使い夜間の内に長崎や福岡、熊本にも物流が運べるし、安定もする〰 そっちがJRも国も国防上でも良いのではないの〰
@清水ひろゆき-s6u
@清水ひろゆき-s6u 7 месяцев назад
このプランで長崎本線全線を経営分離させるなら、佐賀は3セク経営なんかせずに佐賀駅まで+α(西鉄が欲しがる範囲)を西鉄に売るんじゃないかな? 後は廃止でしょうね。 …長崎部分は長崎が考えるでしょう。
@enuemu650
@enuemu650 11 месяцев назад
最終的にこの折衷案で決まりそうですね。 利便性は 佐賀駅ー新幹線駅ー佐賀空港の 路線パスを新設すれば良い。 あとはパークアンドライドかな。 佐賀県内で完結するし 在来線も特急も残せそう。
@1969tact
@1969tact 11 месяцев назад
今や希少資源であるバスの運転手を回すだけの価値があるでしょうか?
@exp6962
@exp6962 11 месяцев назад
今回は、西九州新幹線の佐賀県内ルートについてですね。 前回の西九州新幹線の佐賀県内ルートに関しての動画では、佐賀県側が、佐賀空港ルートを推している中で、有明海近くの佐賀空港付近の軟弱地盤および、ルート上の筑後川河口付近の架橋を考えた場合の、より内陸部の佐賀駅側に寄ったルートの話も出ていましたが、個人的には、佐賀空港ルートを選択するなら、佐賀空港周辺の新幹線駅ではなく、佐賀空港直結の新幹線駅でないとダメだろうというコメントを書いた記憶があります。 今回の動画を見る限りでは、その佐賀駅ルートと佐賀空港ルートの間を通るルート上に、有明沿岸道路が重なる場所に新幹線駅を設置するという折衷案が、現実味を帯びているという事だと解釈して良いと思います。 もともとフル規格の新幹線は不要とする佐賀県にとって、在来線に沿った形の佐賀駅ルートは承諾し難いものである一方で、佐賀空港の活性化という課題を抱えている現状があるので、あえて西九州新幹線を造るなら、佐賀空港ルートを推しているという背景があります。 今回の有明沿岸道路との結束点に新幹線駅を設置するという事は、佐賀空港直結という、佐賀空港ルート最大のメリットを失う事にはなりますが、一方で、有明沿岸道路の建設促進に繋がるという、新たなメリットもあります。 新幹線駅設置予定地周辺に開発の余地があれば、有明沿岸道路直結という形の大型の駐車場を佐賀県が整備する形で、新幹線駅のパーク&ライド化が実現する事になります。 これは、現在の九州新幹線の新鳥栖駅にも見られるように、JR九州における新幹線駅のパーク&ライド化促進というコンセプトとも合致します。 仮に、有明沿岸道路との結束点に新幹線駅を造るのなら、佐賀県としての大義名分を通す為に、新幹線駅と佐賀空港を結ぶ幹線道路の整備は行う必要性がありますが、これは同時に、有明沿岸道路と佐賀空港を結ぶ幹線道路にもなるので、佐賀県にとってもメリットがあると思われます。 個人的に、鐵坊主さんが地図上に引いた仮想の新幹線ルートの白線で、注目すべき点は、白線の仮想ルートが、在来線の江北駅付近を通過する事です。 在来線の江北駅といえば、鉄道ファンの知名度が高い、もともとの肥前山口駅であり、かつては長崎本線と佐世保線の分岐駅として、ブルートレイン「さくら」が分割併合される駅でした。 つまり、もともと鉄道の要衝駅として、充分な鉄道用地のある場所なので、新幹線用地を確保しやすく、江北駅の新幹線駅併設での在来線乗り換え駅整備という可能性も有り得るかも知れません。 九州新幹線との接続駅を予定通りの新鳥栖駅にするのかという問題や、福岡県側のルートの建設費負担をどうするかという問題点は残りますが、有明沿岸道路との連携や、江北駅付近のルート設定などを考えた場合、与党や佐賀県の政治的な思惑次第では、案外実現する可能性があるルートかもしれないと思いました。
@aokyoutobe
@aokyoutobe 11 месяцев назад
いやー中途半端な。。。という想いと、これが精一杯なのかなという想いとありますね。 古い城下町の例によって佐賀の中心も実は佐賀駅ではなく佐賀城のあたりで、駅からは少し南に離れますから、そういった意味ではあの候補地でも良いのかも知れません。佐賀駅~城(官庁街)~新幹線駅~空港のシャトルができれば良いのかも知れません。 とはいえ、これは佐賀市をミクロに考えたときの話。武雄など現在既に新幹線の恩恵を受けているところではむしろ工期が短そうでよく見えるかも知れませんね。先にネガティブな感想を述べましたが、アリかナシかで言ったらアリな案ですね。
@matsu020062
@matsu020062 11 месяцев назад
佐賀県は交渉上手ですね。感心します。
@ufj24
@ufj24 11 месяцев назад
山口知事のインタビュー聞いたがやたらと長崎空港をうらやましがってた。で出てきた 案がまったく長崎と同じw 空港から少し離れたIC 付近に新幹線駅設置 開発は後で 地方の他県対抗でやってるとしか思えん
@Tururin365
@Tururin365 11 месяцев назад
交渉は国とすれば良いのです。JR九州に大きな負担を強いるような条件は自分の首を絞める事になるでしょう。
@yyyoh1740
@yyyoh1740 11 месяцев назад
この話は盛り上がりますね。 この案でいいから繋がって欲しいですね。 福岡長崎熊本鹿児島と動き易くなっていい。 早めにまとまっても10年以上先なんでしょうね😮‍💨
@naok.9784
@naok.9784 11 месяцев назад
実は、このルートは昔、考えたことありました。 新鳥栖過ぎてから、肥前旭あたりで九州新幹線から分かれ、諸富の方に筑後川右岸沿いに通せば、そんなに無理することなく佐賀市にはいれます。 というより、FGTで新鳥栖から急カーブして長崎本線に乗り入れるより、よっぽど線形は良好。 ただこの場合でも、佐賀駅に乗り入れる妙案が思いつかなかったのと、昔はこのあたりが佐賀市とは別の町(川副町、東与賀町)だったので、佐賀市がこのルートに同意することはあり得ないと思ってましたので、それ以上考えませんでしたが、 今では、川副も東与賀も佐賀市ですので、佐賀市の反対も昔ほどにはならないと思います。 それにこのあたり(佐賀空港駅(仮))は、もともとの干拓地ではないので、軟弱地盤対策もそんなに必要ありません。 佐賀空港駅からは、まっすぐ西に向かえば、そこはもう江北で、西九州(新幹線)への合流も難なくできます。山も高低差もほとんどありません。 佐賀市が新市街つくりに本腰を入れるのであれば、決してあり得ない選択ではありません。
@naok.9784
@naok.9784 11 месяцев назад
ところで、この案を通したいなら、是非とも味方につけておかなければならない人が、ひとりいます。 坂井英隆 佐賀市長。 この人、2021年の市長選で初当選の、現在43歳の若い市長なんですけど、 東大法学部卒後、慶応大学院に進み、法務博士号を取り弁護士資格もとっています。 (なお父親は、元大蔵官僚で、あの原口 一博と血みどろの選挙戦を演じた元衆院議員の坂井隆憲です) で、市長になる前職として、国交省の自動車局、鉄道局、水管理・国土保全局に勤務した、国交省官僚。 つまり、鉄道や道路交通、国土保全に関するエキスパート この人の協力を得られれば、かなり積極的に話が進められるものと思われます。 (逆につむじ曲げられたら、かなり厳しいことになるでしょうね。国交省のコネクションはまだ健在でしょうし) 西九州新幹線絡みの話が出ると、(佐賀県が反対してるから計画が進まないから)山口知事を落選させて、推進派の知事に首を挿げ替えて事業を進めようとか言ってる御仁が少なくありませんが、坂井市長を取り込んで行動した方が、よっぽど効果があると思われますよ。
@坂口平作
@坂口平作 11 месяцев назад
名鉄羽島線が無い、岐阜羽島駅みたいです。 岐阜羽島駅近くに名神があります。
@中村英一-p5l
@中村英一-p5l 11 месяцев назад
都心直結がいいのか、高規格道路に接続して都心方面を含んだ二次交通の行き先を充実させるのがいいのか、というところでしょうね。 中途半端かも知れませんが、柔軟性があるとも云えます。
@hayak6264
@hayak6264 11 месяцев назад
そもそも佐賀駅自体がそんなに佐賀の都心でもないから、佐賀駅~新佐賀駅間に基幹バスを高頻度で走らせるほうが中心市街が活性化して良いじゃん、ということのように思います
@TSUYOS185
@TSUYOS185 11 месяцев назад
時代を遡れば京都駅や仙台駅も最初は直線重視で別のところに駅を作る予定だったのに地元が中心駅に併設を要望した結果今の形に。 新幹線計画が具体化して佐賀の中心街が困るとなれば佐賀駅併設の要望が出ないとも限らないものと思います。
@マリオの帽子-r2u
@マリオの帽子-r2u 11 месяцев назад
要は長崎本線の経営分離しないかつ特急を消滅させないためのルート選定にしか見えないのです。これらが約束されるならば県や市は佐賀駅併設を容認すると思うんですよ。
@moguro1121
@moguro1121 11 месяцев назад
特急を消滅させないためのルート選定 →佐賀県は新幹線を佐賀駅にさえ通さなければ鳥栖~佐賀の在来線特急が維持されるとみているようだが、認識が甘い気がする。 JR九州は佐賀駅だろうが佐賀駅と佐賀空港の中間地点だろうが新幹線を開業したら鳥栖~佐賀~武雄温泉の特急をすべて新幹線に移行する考えだと思う。 この点で佐賀県と一悶着あると思う。 在来線特急と新幹線を両方走らせるのはJR九州にとって非効率以外の何物でもないですからね。
@qzp01467
@qzp01467 11 месяцев назад
なんとなく佐賀県はJR九州に損をさせることが勝利と考えてるふしがある。
@ふかふか肉まん
@ふかふか肉まん 11 месяцев назад
​@@qzp01467 速くならず維持費が激増するFGTへの固執(他力本願)とか 軟弱地盤への新幹線誘致とか JR九州の経営にダメージを与える行動ばかりですからね
@norikaka7264
@norikaka7264 11 месяцев назад
佐賀県はJR九州を虐める悪者、としたい人がいるようですが むしろフル規格を押し付けて在来線を分離してしまおうとする国やJRの方が おかしいと思いますけどね。
@ひまじん-o6f
@ひまじん-o6f 11 месяцев назад
そもそも博多ー佐賀(もっと言えば肥前鹿島)なんて、特急が高頻度で運行されていなければ日中は快速列車でも差し支え無い距離ですしね… 現状のJR九州における特急の運行頻度や極端な値下げは鹿児島本線内が過密ダイヤ故に中距離輸送を意識した快速を走らせられない(≒遠近分離が行えない)上での折衷案にすぎないので、 新幹線開業で特急列車が減れば佐賀方面についても特急から快速へのシフトは可能だと思われます。 (あくまで物理的にはの話ですが…)
@kojitamayuki1575
@kojitamayuki1575 11 месяцев назад
かつての「新横浜駅」周辺も田んぼしかなかったので、 開発次第では確かに大きく発展する可能性は十分あると思います。 何より用地取得が容易で早期着工でき、取得価格も安価で工費も 抑えられるので、むしろ「三方良し」なのでは…? (残るは在来線分離問題だけ…) 昔から交通の便が良い所は人が集まるので、新佐賀駅(仮)周辺には 高速道路があって、新幹線に乗れば大阪にも出られるし、 何だったら佐賀空港からもっと遠くへも行けてしまう。 本格的に宅地開発すれば移住してくる人がいてもおかしくない。 (普通駅より急行(乗り換え)駅にみんな住みたいよね理論) 最近だと北広島市の「ボールパーク」の例もあるので、 「本当に開発次第では」とんでもない可能性を秘めていると思います。 まぁ、個人的には「早期開業」の方がとにかく最重要項目なので、 開発が成功しようが失敗しようがどっちでも良いというのが本音ですが…w
@TSUYOS185
@TSUYOS185 11 месяцев назад
北陸新幹線の佐久平駅に先例がありますね。 小諸と佐久で争っていたところが今の位置に。佐久平駅の周辺はモールが出来、新幹線の乗客だけでなく普段の買い物の方が集まる一大結節点に。 逆に大半の特急が停車していた小諸は活気が無くなっていました。
@gourmet8481
@gourmet8481 11 месяцев назад
岐阜羽島駅・新武生駅のようにパークアンドライド前提の新幹線駅は成立可能性はありますが、接続道路が有明海沿岸道路という点が難があるように思います。 長崎自動車道直結の新幹線駅であればとても魅力的ではありますが、有明海沿岸道路が長崎自動車道に直結していない点が弱いという気がします。 とはいえ福岡県内を経由しないルートは現実的なのでこの案で進みそうな気はsます。
@SDGsアート思考
@SDGsアート思考 11 месяцев назад
それが長崎市民が気づかない欠点〰有明沿岸道に繋がるルートを長崎側が作る事を考え無かったから僻地になったのでは―そうしないと永遠に福岡との交流なんて福岡もしないよー 佐賀も福岡も長崎は道が佐賀で区切れているから遠く感じるしだから福岡も佐賀も行かないのでは物流面も佐賀に通ずる道が途切れていたら大変だろうー 佐賀ー福岡間は色々な道が繋がっているー 長崎も最低でも佐賀、長崎を繋がないと福岡は長崎の事を遠く感じるのではー 道を早く沿岸道と唐津方面は繋いだ方が良いと思うのだがー
@TSUGUHIRO2002
@TSUGUHIRO2002 11 месяцев назад
佐賀県が唯一この案であれば話を聞くというのであれば、話を進めた方が良いと思います。どうしても佐賀駅を通すというのであれば、山形秋田新幹線のように改軌するしかないのでしょうが。しかし山形駅や秋田駅のように1年間から2年間の工事期間は鉄道が不通になっても陸羽東線や仙山線のような迂回路があればいいのでしょうが、佐賀駅はそれも無理でしょうし。とにかく長崎駅と博多駅を直結させるのが西九州新幹線の第一目的だと思いますし、鉄道に興味のない方は乗り換えなしで行ける観光地を好むのでこのまま進めるのが良いと思います。
@asaasa4751
@asaasa4751 11 месяцев назад
開通済区間の乗客を佐賀駅スルーの新幹線ルートで福岡へ巻き取れるかな? 佐賀〜福岡だけで高頻度な在来線特急をずっと維持するのは、難しいと思います。 人口減少もあり、過疎った在来線の佐賀駅と、接続の無い新幹線駅から空港へバスで移動とか、県民にはメリットが少そうです。
@SDGsアート思考
@SDGsアート思考 11 месяцев назад
大有りだから心配しなくてもいいよ〰
@takarazuka-citizen
@takarazuka-citizen 9 месяцев назад
現状では、長崎や佐世保方面から博多へ向かう乗客も含まれているゆえ「佐賀~博多」の高頻度を維持できているのに、その点を忘れて「佐賀~博多」の利用状況だけで話をしておられる御仁が多いですね。 利用者がほどほどにいるだけでは、短い編成の特急を高頻度に走らせるような余力はJR九州にありません。在来線特急は、大幅削減が不可避な状況なのに(並行在来線自体は維持と想像してますが)、本数の現状維持を前提にしたコメントの多いこと、多いこと。。。 新幹線の途中区間が開通すれば、長崎からの乗客は新幹線に流れ、佐世保方面の特急は直行ニーズ次第(武雄乗換で可と判断されたり、将来もし佐世保線がミニ新幹線化されたりすれば、こちらの乗客も新幹線に流れる)。かささぎは、鹿島や佐賀市付近の乗客で、利用状況に見合った本数は残るでしょうが、それのみでは不便になりますね。 佐賀~福岡の往来ニーズだけで高頻度の在来線特急を維持するのは、なかなかシビア。便数減を抑えたいのなら、佐賀市民は佐世保方面との連携がキーワードになってくるでしょう。
@SDGsアート思考
@SDGsアート思考 9 месяцев назад
@@takarazuka-citizen 失礼だが貴方の考えは間違っています。 新幹線の佐世保から武雄までのミニ新幹線はない〰 其れは佐世保も武雄も分っているでしょう。 ゴマカシは行けない〰 まず、その路線はJRが作らないでしょう。 そして費用何処が持つのですか〰考えれば分かる事です。 佐世保の方に人参をぶら下げるのはよくない〰 始めに人口減少の中でと言われた方がいましたよね〰 その上でミニ新幹線の建設費まで出さないでしょう。 佐賀は、其れより長崎からの現在の新幹線利用率の方が気になります。 長崎の方が利用しないと、其れこそ新幹線なんて維持出来ません。 でも。長崎は所得面をかなり上げないと普段使うのは車、両輪を維持する事は不可能でしょう。 だから長崎県の人の新幹線乗車率が低いのかと思います。 佐賀も福岡も車社会だから同じ物だと思いますよ〰 長崎の所得を上げないと、物価だけが上がり、其れこそ動きつらくなりますよ〰
@tanasuke1
@tanasuke1 11 месяцев назад
jr九州はせっかくだから不動産屋として新駅周辺の土地開発したらいいんじゃないですかね? 有明沿岸道路、新幹線、空港、佐賀駅が近くにあるなんて中々便利な地域が作れそうですけど 何もない場所だからこそ、今度の計画作りが大切です。
@ufj24
@ufj24 11 месяцев назад
山口知事はやたらと長崎空港をうらやましがってた。で出てきた案が長崎と同じw 空港から少し離れたIC 付近に 新幹線駅設置 この調子だと 長崎IR が認可されたらこの付近にカジノリゾートと言い出しそう
@つばさ-y3c
@つばさ-y3c 10 месяцев назад
変な理屈立ててゴネるのではなく(どことは言いませんが)建設的な議論ができて、折れるところは折れる、こだわるところはこだわる佐賀県は素晴らしいと思います
@yocyajima9383
@yocyajima9383 11 месяцев назад
佐賀県の要望を最大限聞いて折衷案で合意するのが最良だと思います。ただ、佐賀駅周辺の経済沈下はあるかもしれませんが。佐賀県がそれでいいならいいんじゃない。 とにかく新鳥栖と武雄温泉間を早く敷設するのが最優先です。
@貞司江口
@貞司江口 11 месяцев назад
現在の佐賀駅が不便なので佐賀南の有明沿岸道路と佐賀空港 活かす案を推進します
@masay2409
@masay2409 8 месяцев назад
佐賀駅周辺が渋滞さらにするのはやめたほうが良いです。
@Trash_K848
@Trash_K848 11 месяцев назад
開業後の発展はともかくとして、実現自体は難しくなさそうなルートだと思いますね。 並行在来線に関してはリレーかもめ以外の特急を全て存置で対応(みどテンはそもそも佐世保線を走る特急なので廃止する必要はないはず)、現状だとほとんどない快速運用を増やすなどすれば佐賀県にも納得してもらえるかと。 長崎県側も現状より所要時間が伸びないなら飲んでくれるのではないでしょうか。 いち長崎県民の自分は、西九州新幹線全通への一歩としてこの案を支持します。 ……仮にこれで合意が取れた場合、ちょっとJR九州が気の毒な気もしますけどね。()
@bazzcyber
@bazzcyber 11 месяцев назад
佐賀はそもそも新幹線いらない在来線は維持したい。お金は掛けたくないのだから安く済むなら佐賀の新幹線駅が過疎っても気にしないでしょう。農地を直線的に通れば費用と通過時間短縮のメリットはJRと長崎にも有り、新鳥栖ではなく福岡に久留米接続のメリットを解けばさらに佐賀の費用も圧縮できるかもしれないし久大本線 の大分方面にもメリットが出る。
@DoReMiLight
@DoReMiLight 11 месяцев назад
だけれども、フル規格の建設費を佐賀県が負担するというのは、いままでの経緯からして顔が立たないだろね。 せいぜい(仮称)佐賀空港駅の建設費ぐらいなら請願駅の名目で支出するかもしれないが。
@yardmike3092
@yardmike3092 11 месяцев назад
佐賀駅から佐賀空港に行くとき、時間があったので、今回の予定地になりそうなあたりの近くのイオンまで歩きました。あのあたりはほんと田畑しかないので、コスト面ではメリットあるかもしれませんね。佐賀駅、佐賀空港共にバスで行ってもそんなに時間がかからないところです。
@DoReMiLight
@DoReMiLight 11 месяцев назад
長大トンネルを掘削したり、 稠密な佐賀市街部を用地買収したり、 海岸近くに大きな架橋をしなくても良いという点で コスト的には建設費を抑えた優れた案といえる。 しかも、佐賀空港近隣のルートを選定することで、佐賀県のメンツを多少立ててはいる。 そういう案だと思う。
@名城悠
@名城悠 11 месяцев назад
みどりはなくすと佐世保も怒ると思う。
@やのカンプ
@やのカンプ 11 месяцев назад
個人的な意見ですが、有明沿岸道路が便利すぎて新幹線はいらないし、JRより西鉄が来てくれたほうが便利だと思いました
@bellcy23_219
@bellcy23_219 11 месяцев назад
自分もこの折衷案でほぼ確というか、これベースで話が進んでいきそうな気がしますし、それでいいと思います。新幹線駅を交通ハブにしながら多少周辺開発もできれば、佐賀県にとっても発展性の見込める話だと思いますし。長崎県のことも考えれば飛び地状態の解消こそ急務かなと。
@totu4039
@totu4039 11 месяцев назад
福岡~佐賀間の特急減便の提案を佐賀県はのみにくいとおもいますので、この折衷案は誰にとっても旨味がなく実現しないと予想しています。 佐賀県にとっては、フリーゲージか現状が最適で、この折衷案でも工事費は出さないといけないので・・・
@Tururin365
@Tururin365 11 месяцев назад
@@totu4039 FGTの代替案として検討すべきなのは、新鳥栖~武雄温泉を整備新幹線でなく、標準軌の高架線として高速化する事です。建築限界を新幹線と同じにするか、在来線のままにするかは議論の余地がありますが・・・。最もハードルの高い佐賀駅の用地確保は現行ホームの直上に新幹線ホームを建設すれば対応できます。 武雄温泉~佐世保も標準軌化すれば、原子力船むつ入港時の政府と佐世保市の約束も果たせるでしょう。
@totu4039
@totu4039 11 месяцев назад
@@Tururin365 佐賀県やJRがそれをやるのであれば特に問題はありません。が、長崎本線よりももっと乗客の多い路線を差し置いてここに国費を入れるのは筋が通りません。議会を通しても反対多数となるでしょう。ありえないことをベースに議論するのは意味がないと思います。
@Tururin365
@Tururin365 11 месяцев назад
@@totu4039 整備新幹線ではなく連続立体交差化事業としてなら佐賀県も投資しやすくなるのではないでしょうか?一番攻められるべきは、新鳥栖~武雄温泉の建設見通し無しに武雄温泉~長崎をフル規格で造った国交省でしょう。国交省の尻拭いを税金を使って行う事になりますが、佐賀県民もJR九州も納得してくれそうな案が他に思い浮かびません。佐賀県民の方の中には、武雄温泉~長崎間の建設費用が死に金になっても現状維持がベストと考える方も居るとは思いますが・・・。
@totu4039
@totu4039 11 месяцев назад
​@@Tururin365 現状でリレー特急があり完全に無駄になっているわけでもないのですから国交省も現状維持でいいのではないでしょうか?反省するとすればFGTの開発再開ですが、それもなさそうですし。
@昇益田
@昇益田 11 месяцев назад
佐賀県が納得するのであれば部外者がとやかく言うことではありませんが, 並行在来線が何年後まで今まで通り維持されるのか心配になります。 引き続きJRが並行在来線を経営することは約束事項にできたとしても, 列車本数は利用状況によって増減するものであり,約束事項にするのは無理と思います。 現在のリレーかもめの利用者数から新幹線との乗り継ぎ者数を差し引いた人数が 開通後も在来線の特急を利用する人数だとすると,佐賀駅発着の特急は大幅減便になりそうです。 並行在来線はJR線として維持されたとしても,寂しい路線になりそうです。
@uu0095
@uu0095 11 месяцев назад
佐賀市は大阪方面との取引があるような大きな都市ではないから、新大阪直通よりも博多への利便性優先と言うことか
@junsato8929
@junsato8929 11 месяцев назад
佐賀周辺から小倉が便利になりそう。
@hieeeeeeeeeee
@hieeeeeeeeeee 11 месяцев назад
これが現実的なんでしょうね。佐賀空港駅を作ったところで佐賀空港の利用がどれくらい増えるかわからないけど、とにかく佐賀県が話を進めてくれれば。 ただ在来線特急はどうするんだろ?武雄温泉⇔佐世保は特急が必要だし、そうなると博多⇔佐世保の特急が残るということかな?博多⇔佐賀、武雄温泉⇔佐世保なんて分けるのもなんだし。
@TAJIRI-123
@TAJIRI-123 11 месяцев назад
素人の素朴な疑問ですが、佐賀空港駅を作ると佐賀県は単なる「通過点」となり、海外観光客まてごっそり他県に流れるのでは?
@C62-3
@C62-3 11 месяцев назад
今回の折衷案を見るに佐賀県は並行在来線問題に余程ピリピリしてるんじゃないかと。もし佐賀県及び沿線自治体が引き取り第三セクターで開業したとしよう。(引き取った新会社名は今のところ全く出てないので不明)その引き取った路線で新たにスタートする際地域密着型のダイヤに組めるメリットこそあるもののやはり引き取った路線を維持、管理氏そして出来れば黒字に持って行かなければならないのを考えるとかなり重荷じゃないかと。更に佐賀県は今までの並行在来線問題で切り離された路線(第三セクターになった路線)がほとんど赤字の苦しんでるのを見てきているだろう。一部を抜粋すると道南いさりび鉄道、青い森鉄道、いわて銀河鉄道、そして直近では肥薩おれんじ鉄道はそれぞれの会社、県や沿線自治体は相当努力してるにも関わらず赤字で苦しんでいる現実からして新幹線駅が佐賀駅から離れてもそれでいいやって佐賀県及び沿線自治体はそう考えてるんじゃないかと思う。
@kibitetsu1434_transit
@kibitetsu1434_transit 11 месяцев назад
柳川市ほかの自動車ユーザーにとって、各停のみの筑後船小屋よりも、全列車停車するであろう新駅の方が便利でしょう。
@tvm-tv3483
@tvm-tv3483 11 месяцев назад
今回 よそ者の私には 考察は難しいのですが、 コメント欄は 考察できない私には 大いに刺激を 与えました。 賛否両論は あるでしょうけど 敢えて云うなら 横浜線のように 佐賀駅〜 新幹線駅〜 空港駅の 三セクの連絡線を造って JRに運行させるところまでが 落とし所かも しれません。 LRT案も コメント載ってましたが 新大阪から(仮称)新佐賀駅なら 私のような よそ者を 騙せそうな気がします。
@大樹-v8f
@大樹-v8f 11 месяцев назад
良い案ですね。 合意を待ちたいものです。
@shioichi1213
@shioichi1213 11 месяцев назад
もう一つ言えば、新〜駅という新幹線駅が出来て、新〜駅が発展しないだけでなく、元の駅も衰退した例は数知れない。発展したのは新大阪駅と新横浜駅位ではないだろうか?なので、佐賀駅も衰退する可能性が高い。
@masayone8249
@masayone8249 11 месяцев назад
新案だと佐賀駅・中心部~新駅~空港でLRTなりBRTなりの交通手段の整備が必要じゃないかと思っています。 トータルの費用や利便性を考えたら、並行在来線を受け持って運行支援を国の交付税から交渉して、 佐賀駅併設で行った方が街づくりが楽だと思うのですが、どうでしょう。 地元が嫌だと言っているものは作れないので、外野が何を言ってもしょうがないんですが、一意見です。
@harima-hsrwy
@harima-hsrwy 11 месяцев назад
ようやく佐賀県も少しだけ話に寄って下さったことは、ありがたいですね。ただ、このルートだと佐賀駅と佐賀空港駅(仮称)との間のアクセス交通がバスだけとなりますと、佐賀空港駅が置かれる立場は新神戸以上に難しいものとなるかも知れません。西九州新幹線開業後も「みどり」「ハウステンボス」の運転が継続されるのですから、ルートは佐賀駅経由で、なおかつ在来線をJR九州の運営のまま特急「みどり」「ハウステンボス」を博多発着のまま残すというのも選択肢だと思います。しかしそうすると、西九州新幹線の採算性に大きなマイナスになるでしょうね。この問題はまだ時間がかかりそうな気がします。
@shingo19660720
@shingo19660720 11 месяцев назад
政府的に無策で放置と見られることがメンツに関わるんでしょうね。 今回の案だと、新設させる区間は宙に浮いたように見えて、県外民からすると使いようがないですが、それでもいいんでしょうね。妥協に次ぐ妥協の案なんで仕方ないか。
@DoReMiLight
@DoReMiLight 11 месяцев назад
新幹線を使うような県外民は佐賀にはほとんど関心は無いし。 佐賀市民もわざわざ新幹線に乗って博多に行きたいとも思わない。
@hayak6264
@hayak6264 11 месяцев назад
同じような距離にある新大阪~西明石とか、名古屋~豊橋でどれだけ新幹線ユーザーが居るのか、ということを見ればすぐわかることのような気もする
@tatsuwo-hazakura
@tatsuwo-hazakura 11 месяцев назад
新大阪でさくら・かもめ併結運転で新鳥栖切り離し、とかになるとおもしろそうや… 個人的には今回挙がった案でもなんでもいいので早く新幹線繋がって欲しいです。
@MD-jk3ol
@MD-jk3ol 11 месяцев назад
このルートで新幹線が出来れば、 在来線維持で佐賀〜博多便は確保しても佐賀以西は大幅削減される可能性がある。 こんな事なら佐賀駅に新幹線通せばよかった、となりそうな気がする。 新幹線駅周辺を副都心のように開発するなら話は別。
@totu4039
@totu4039 11 месяцев назад
大幅減便しないという確約が建設の大前提だとおもいます。 なので大幅減便はないのではないでしょうか。 JRにとって、今のリレーの維持を取るか、在来線の大赤字(高頻度運行)をうけいれてもフルでつなげるかの2択。
@hayak6264
@hayak6264 11 месяцев назад
佐賀以西で大幅削減される可能性があるのは「鍋島・バルーンさが・久保田・牛津」の4駅ですが、「鍋島には2時間に1本しか行きません」とか言われたら、肥前鹿島から鍋島に行く人とかはJR九州の裏切りに激怒しますよね。 江北~諫早間の長崎本線区間は「かささぎ」の設定と、江北駅での乗り換えにはなるけど、ある程度の本数を維持することを約束して先行区間を作りました。 これを反故にするんでしょうか? また、武雄温泉~佐世保間も当然佐世保の利便性確保のためには削減不可能です
@流徒棒
@流徒棒 11 месяцев назад
この折衷案は名案。近年膨れ上がる建設費負担減、佐賀空港アクセスが有効利用できる。新幹線新駅周辺開発のメリット。これを佐賀県が押してるなら、これで決まりでしょう!
@御堂筋三郎-l5s
@御堂筋三郎-l5s 11 месяцев назад
佐賀空港アクセスと言っても 佐賀市市街地とはつながってないし 一体誰が空港アクセスに使うのでしょう? 鳥栖久留米の住人は、国内国際とも充実した基幹空港の福岡空港を使いますし(これまでも、これからも)、 長崎に行く客は、そもそも長崎空港を使います。 佐賀市民も大多数は、現状佐賀空港など使わず福岡空港を使ってて、市内から佐賀空港のアクセスが改善される訳ではないので、この新幹線駅を作っても福岡空港に流れる現状は変わらない。 こんなものを作っても、結局、佐賀空港の利用者増加につながる要素は殆どゼロ。 空港アクセスといっても誰もアクセス改善しない無意味な構想のように思えます。 ただ深く考えずに「何となく便利になりそう」と佐賀県の関係者が騙されて呉れれば 佐賀県をフル規格で通過できる、と考えた国交省あたりの罠というか企みというかの気がしますね。 結局、名古屋駅と岐阜羽島駅の関係なんですよ。 名古屋駅が福岡空港、岐阜羽島駅が佐賀空港。 付近の住民は皆、便数も行先も充実した名古屋駅(福岡空港)に流れる現状は何も変わらない。
@yuto709
@yuto709 11 месяцев назад
​@@御堂筋三郎-l5s 誰が使うのか。佐賀市民の空港アクセスではありません。博多を目指す他県民を空港から博多まで運ぶためのルートです。 「博多へのアクセスは福岡空港だろ?」とお考えかもしれませんが、都市部に近い福岡空港は便が過密過ぎてもうすぐキャパオーバーになります。 拡張ま深夜営業も限界があって、今後の福岡県の成長に対応出来ない見通しです。 例えば福岡で五輪クラスの国際イベントをやっても来福者を捌ききれないんです。その時に佐賀空港が福岡の代替空港として選ばれます。福岡空港には出来ない深夜営業が出来て、新幹線で博多まで30分くらいで到着できます。この需要を取り込むためのこの折衷案です。
@naonao8006
@naonao8006 11 месяцев назад
長崎市民やけど、もうどのルートでもええから早よフルで繋がってほしい
@okada07223
@okada07223 11 месяцев назад
ストリートビューで有明沿岸道路の未開通部分の両端付近を観てみました。駅作って傍を通すなら高架じゃなくて普通に地面の上を走る方が良いでしょうし、高規格道路と言うよりはよくある国道みたいになりそう。ロードサイド店も建つでしょうかね。東横イン、ルートイン、レンタカー、まずはこれ等かなぁ。あと道の駅も出来そうな気が。
@DoReMiLight
@DoReMiLight 11 месяцев назад
高架線を走るTXに並行する都市軸道路みたいな感じでしょうね。
@光の海60
@光の海60 11 месяцев назад
なるほど、佐賀県には新佐賀駅を中心にした新市街開発のメリットがある。
@藤村昌之
@藤村昌之 11 месяцев назад
佐賀駅と佐賀空港の中間に駅を設置するという妥協の産物の様ですが、双方共に利便性を損なう気もします。佐賀県民にとって「新佐賀駅」は是非とも利用したい駅となるのでしょうか?恐らく停車する列車は少ないのではないでしょうか? 何方に出掛けるかにもよりますが、佐賀駅から在来線で新鳥栖駅か直接博多駅に向かう方が安くて便利で、ダイヤによっては意外に早く到着するかもしれませんね。
@wine1-1
@wine1-1 11 месяцев назад
佐賀駅に新幹線の駅も作って、かつ並行在来線の分離だけは絶対しないっていう話ではダメなのか?
@くんやお-h9m
@くんやお-h9m 11 месяцев назад
JR九州の株主利益に反する
@totu4039
@totu4039 11 месяцев назад
あなたが金を貸している生活カツカツの人が 「めっちゃ高いけど気分が落ち着く壺買おっかな♪」 っていったときに「いいねぇ」って言えるかどうか。 大半の人は「無駄遣いするな!」だろう。
@無名無辺
@無名無辺 11 месяцев назад
正直どうにもならなくて現状維持のまま当面続くとしか思えない。画期的な解決策というか各自が譲り合ってどうにかできる状況でもない なにがしかの特区制度の活用とかで規制・制度を緩和するぐらいやらないと、今のスキームを前提としている限り厳しいのでは
@matthew416811
@matthew416811 11 месяцев назад
ぱっと思いついたことですが… もし、新幹線駅は佐賀駅と隣接しないと、江北町と鹿島市の衰退の加速は避けられない。 なぜなら、JR九州は佐賀駅までの線路分離は約束できるけど、佐賀駅の西側(特に佐賀⇔江北⇔諫早)は価値が残っていない。佐世保やハウステンボスにアクセスするなら、大体何本のリレー電車設置すればいい。 あと、佐賀駅と隣接しないと、(仮)新佐賀駅が全列車停車しないの可能性が出ています。新小樽駅の似ている立場考えてばいい。
@MD-jk3ol
@MD-jk3ol 11 месяцев назад
佐賀駅以西を県は考えないと 佐賀駅に建設すればよかったと後悔するかもしれないですね JRは赤字路線を切りたいでしょうから。
@matthew416811
@matthew416811 11 месяцев назад
@@MD-jk3ol まったくそのものです。 佐賀駅を隣接する意味は「接続」、「在来線乗り換えできる駅」そのもの。新鳥栖の次は47キロ先の武雄温泉駅、もちろん江北駅(元肥前山口)は新幹線駅はできるけど、わざわざ新佐賀駅を作り上げたあとまたそれ作る?のがJR九州にとってメリットなんでもない、何なら佐賀駅を拠点を設けられ、全列車を停車を保証、(もし)転換する地方線路(唐津、江北、肥前鹿島方面)の客の流れも確保できる。 僕はJR九州が簡単に佐賀⇔鳥栖の長崎本線の手放しはしないと思う。吉野ヶ里歴史公園もあるし、通勤の足を運ぶですから。佐賀県は折衷案すると、佐賀市のメリットはいいものの、佐賀県の他の地域のとっては「犠牲」の二文字しかいない。
@マサガマ
@マサガマ 11 месяцев назад
佐賀県「オスプレイの基地を受け入れたで」 政府「しゃーない、新幹線は言う通りのルートにするは」
@hirosiespacio9930
@hirosiespacio9930 11 месяцев назад
佐賀市から空港連絡鉄道引くなら有りかもね。駅名は新佐賀で。意外と良いかも。
@みなみちゃん-q1y
@みなみちゃん-q1y 11 месяцев назад
佐賀駅の乗客を拾わないで長崎新幹線を維持することができるのでしょうか? 新鮮な空気を運ぶ新幹線になって赤字がふくれ上がりそう JRQが首を縦にふるとは思えないです
@kakakakassun
@kakakakassun 11 месяцев назад
暇side制作お疲れ様でござい〼🫡 佐賀空港駅(仮坊主)なのか新佐賀なのかはさて置き🚄 武雄温泉-佐世保間は快速・ライナー🚃若しくは武雄温泉分岐のミニ新幹線でも🚅 佐賀-博多間は通勤時間帯特急🚃 これくらいの在来線速達を残しておけばいいんじゃないでしょうか😅 佐賀県がどうかは知らんけど😗 長崎の友人は新幹線開通前、新鳥栖乗り換えではなく博多乗り換えでした🚄 佐賀駅からなら尚更博多乗り換えで東へ向かう方が便利でしょうよ、こないだの新快速で三ノ宮から新大阪行くみたいなもんで😎
@toughmiyazawa4518
@toughmiyazawa4518 11 месяцев назад
利便性考えたらJRと国が折れて佐賀駅に新幹線通して在来線も維持してあげるしかない気がします。 中途半端はJRにも佐賀も得しません。
@totu4039
@totu4039 11 месяцев назад
その案は整備新幹線の枠を超えるので、今の枠組みでは実現できません。 利便性を考えたら、武雄温泉以南を狭軌か三線軌条になおして特急を直通させるほうが現実的かと思います。
@msn-04ii84
@msn-04ii84 11 месяцев назад
今回の話を見て、佐賀駅と佐賀空港の中間にあたる新佐賀駅ルートを取るのが一番現実的だと思いました。 佐賀県と佐賀市は、西九州新幹線直結による長崎本線切り捨てを最も恐れてるのですし、第三種鉄道事業者の佐賀・長崎鉄道管理センターが長崎本線江北駅~諫早駅間に続いて、鳥栖駅~武雄温泉駅のインフラも管理して、JR九州が第二種鉄道事業者として列車運行するのが、その不安を取り除く有効な手段ではないでしょうか。当然、みどり号やハウステンボス号、かささぎ号は新幹線の影響に左右されない独立した博多駅への重要な輸送手段として存続してもらいますが。 かたや、西九州新幹線で最も重要なのは、長崎駅から山陽新幹線への直通性ですし、それが確保できれば無理に佐賀駅に繋げる必要もない訳で、自家用車天国の佐賀県では、むしろ同じ佐賀県内の新鳥栖駅同様、新佐賀駅でのパークアンドライドで集客するのがベストでしょう。 結局の所、国も佐賀県も、そしてJR九州も本音では、西九州新幹線の直通性が確保できればそれで良い訳で、今回の案はそれらを上手く満たしてるのではないでしょうか。
@ひで-t4f
@ひで-t4f 11 месяцев назад
この話で進むと、JR九州は在来線は維持しても、佐世保ハウステンボス、肥前鹿島行きの特急は本数変わらなくても、佐賀止まりの特急を設定することはないと思います。佐賀がそれでいいならこの案で行きそうな気がしますが、リレーかもめの本数分まで佐賀まで残せとか言い出したら廃案になるでしょう。JR九州はそんなに甘い会社ではありません。
@ymd1869
@ymd1869 11 месяцев назад
佐賀県は廃案になってもいいんですよ。そもそも佐賀県は新幹線がいらないって言ってるので。
@zawakazu6436
@zawakazu6436 11 месяцев назад
そう言えば、このルートで、さらに「単線」「盛り土」の安価バージョンにするのが良いと思いました。 1:そもそも西九州新幹線はそんなに需要はない。 2:佐世保行き特急や、佐賀市からの通勤需要は在来線に残るので、新幹線の利用者はさらに若干減る 3:西九州新幹線の佐賀区間は短い。特にど真ん中に「絶対に全列車が停車する佐賀駅」があるため、行き違いは容易。 なので単線でも捌けるでしょう。 これは全体の工事費が減り、ひいては佐賀県の負担も減ります。JR九州の収益は「2」のせいで下がるので、整備新幹線の工事費でJR九州が負担する金額は減るわけで、全体の工事費を減らすことは佐賀県や国にとって大事です。 またJR九州としても、開通後の運行・保線に関わる経費が減ります。架線や鉄路がほぼ半減するので、5割ではなくとも、3-4割は減るのでは?もちろん前提として「複線にしないと捌ききれないほどの本数にならない」という仮定はありますが、列車速度が上がるため単線区間に列車が存在する時間が短くなること、佐賀駅で必ず停車するために行き違いは容易なこと、武雄温泉駅が立派でここでも行き違い(通過込み)が容易なこと、その先は複線なことから、問題ないのでは?
@はなび-i7b
@はなび-i7b 11 месяцев назад
有明海沿岸道は盛り土が崩れて通行止めが複数、矢部川の橋脚は想定外に数十センチも沈んで工事中断等あったようです。 道路なら補修で済まされますが新幹線なら走行不能、最悪脱線です。求められる精度が違いますよね。 軟弱地盤で地震に遭って全線凸凹で再建不能とかなりませんよーに。
@zawakazu6436
@zawakazu6436 11 месяцев назад
@@はなび-i7b ありがとうございます。結果として高架が最も安いならそれで良いので、とにかく単線でもなんでも工夫して、「在来線を残すことで増える経費と減る需要にいかに対応するか」を工夫すると、実現性が高まるかな、という提案です。 在来線が残ることに加え、2045年には、長崎県の人口が現状より~25%減、佐賀県が~10%減なので、需要は当初の西九州線想定よりは減る方向ですから、いかにそれを活かすかだと思います。
@eyesage
@eyesage 11 месяцев назад
このルートでアミュプラザ新佐賀(佐賀空港)誕生に期待! しかしそこまではいかなくても便利な道路も出来ますし駅周辺の賑わいは欲しいところですね
@Meerkatze98
@Meerkatze98 11 месяцев назад
思いなおしました。仮にJR九州がアミュプラザ新佐賀を建てた、とすると、 鉄道(新幹線)駅の利用者よりも圧倒的に車での利用が多くなりそうですね。 逆転の発想として、「くるま中心、駅はおまけのアミュアミュ」をJR九州が作り、 新幹線へのパークアンドライドの拠点にもするわけですね!イオンもびっくり! でも佐賀市の今の中心市街地は、郊外店舗に食われる県庁所在地としてどんどん廃れそう。
@SDGsアート思考
@SDGsアート思考 11 месяцев назад
アミュプラザは要らないけど、JRに巨大物流センターを作らせた方が周りに企業が集まりやすくなります。 湾岸道、JR.空港夢のプラン、結局仕事を作る物流庫の方が先だと思います。 それさい出来れば企業が集まるので自然と街が出来ます。
@Meerkatze98
@Meerkatze98 11 месяцев назад
物流団地や工業団地は、性格上トラック中心で車通勤が多くなるイメージです。 高規格道路ができるのはいいのですが、新幹線駅のスペースがかえって物流の邪魔にならなければいいんですけどね。 もちろん、JR九州が将来貨物新幹線に手を出したら素晴らしいですが、その拠点は鳥栖に作った方がいいかも。
@SDGsアート思考
@SDGsアート思考 11 месяцев назад
@@Meerkatze98 さん長崎もその方が便利だと思いますよ〰 福岡だけの縦の線なら、鳥栖でしょうが、横の線なら真ん中の佐賀でしょう。 大村も平野が有るけど、こんな戦争のある時代燃料価格を考えたら、福岡、長崎、熊本を考えたら、何処にでも行ける佐賀の沿岸道や空港を利用しないてはない〰 その上に、あの変は平野も広く作物もかなり取れる物流センターには向いていますよ〰 物流センターが出来れば企業も集まるはずですから、その周辺人口も増えるはず新幹線が新幹線が通過しない時の時間帯を将来的に貨物が通れば良いのではないでしょうか〰
@SDGsアート思考
@SDGsアート思考 11 месяцев назад
佐賀の場合、同じ様な施設のモーラジュとゆめタウンが有るから、JRが作るなら新幹線駅も小さくして、その変わりに大規模な物流センターと輸送の運転手の休めるシステムが必要で佐賀は科学技術センターと今。考えられている大学をその周辺に科学技術センター併設した方がいい、佐賀大学のダイヤモンド半導体も5年実用宇宙産業も進んでいるから高校生達が作った衛生も今度のロケット打ち上げの話も有るから科学技術センターの方が良いと思う。 佐賀のITイノベーションセンターと連携して行なうと面白いかも〰 この頃も香港だったか視察に来ているから色々と連携して科学技術センターが良いのではないだろうか〰 まぁ~殆どの人が佐賀の知らない情報だけどね〰
@581venus6
@581venus6 11 месяцев назад
新幹線駅と高速ICが近接するなら、地域が大化けする可能性もありますね。
@haa8944
@haa8944 11 месяцев назад
自治体のまちづくり次第ですね。 佐久平のように大成功したところもあれば、 岐阜羽島のように、そこまで賑わってない自治体もあります。
@takuncan
@takuncan 11 месяцев назад
ネックを言えば、新幹線乗客は車という足を持っていないこと。 そこをどうカバーするかです。
@ufj24
@ufj24 11 месяцев назад
カジノリゾート
@hayak6264
@hayak6264 11 месяцев назад
とはいえ、別に佐賀駅に降りたからと言って、足があるわけでもないような…… 佐賀の市街地にそんな用事ないですし
@fi3066
@fi3066 11 месяцев назад
これは佐賀県民の多くが在来線の駅を使い続けそうな案(言い換えると、新幹線の駅に全然期待していない案)に見えます。それなら、いっそのことルートはこの案のままで、新幹線の佐賀駅を作らず線路だけ引くのはどうでしょう。すると、佐賀県は「新幹線に駅がなく、ただ通っているだけで乗れないのだから在来線を並行在来線とはみなせない。だから在来線の第三セクター化は受け入れない。」と言い張ることができ、長崎県は佐賀駅停車が必要ない分だけ長崎までの所要時間が短縮できるというメリットを得ます。(こんなアホな妄想の実現可能性はゼロです。そんな論理が成り立つなら湖西線はどうなんだ、という話ですし。この案だとあまりにも新幹線佐賀駅が期待されていなさそうなので言ってみただけです。すみません。)
@kazuyoshi999
@kazuyoshi999 11 месяцев назад
いえ、けっしてゼロじゃないと思いますよ。 この話の最大の争点は、並行在来線分離が容認できないことと、県民が損をするために税金を使えるかという話です。そのため佐賀県は長崎本線の経営分離拒否、特急の維持を主張しているのですが、それをやるとほかの整備新幹線で経営分離を受け入れた自治体から「話が違うじゃないか」と訴訟を起こされそうなので国が決断できない案件です。 ですが「建設する新線に駅がない」となれば、在来線を経営分離しない根拠になるはず。特例を他県に納得させる根拠となります。
@Mk.su-ke
@Mk.su-ke 10 месяцев назад
佐賀県が様々な案を出しながら先を模索する中、残りの建設を進めたいとしながらも佐賀の妥協に足る案も禄に出せない国や、フル規格と念仏を唱えるだけの長崎県の中の人達。 正直に申して、政治家としての質の不安を感じてしまう昨今です。 まともに妥結に向けて政治しようとしてるの、佐賀県知事(と関連の人達)だけに見える…。
@erikuwahara5930
@erikuwahara5930 11 месяцев назад
JR九州は 民間会社であり株式公開していて 株式公開以来コロナを除いて 配当を行うと言う見栄を張っているので 西九州新幹線が武雄温泉駅までの状態を続ける事は 見栄を張れなくなって 経営的にも問題を抱えるので 今回の案は受け入れざるを得ないでしょうね 形としては 政府の強いお願いとして 折れざるを得ない・・・と言うシナリオでね 佐賀県は 長崎本線が経営分離されないので有れば 十分検討の余地が有るでしょうね  フル規格新幹線を望んでる県民も居ますからね しかし 佐賀市中心部以外は田園風景なので自由にルートを選べるでしょう 地盤の問題さえなければ
@くんやお-h9m
@くんやお-h9m 11 месяцев назад
上場した民間企業が利益を出して株主に配当するのは当然でしょう それを見栄を張るっておかしくない? JRは国鉄ではありません
@essauouo5251
@essauouo5251 11 месяцев назад
@@くんやお-h9m 実際はどうなのか知りませんし、単に儲けたいだけなのかも知れませんが、近くで見ているとJR九州は見えを張ってるように見えるんですよねえ。 株式配当維持のために未来を削ってるんではないか?と思う施策がけっこうあります。
@ひまじん-o6f
@ひまじん-o6f 11 месяцев назад
百歩譲って佐賀空港ルートを良しとするとしても、中途半端に佐賀市街からも佐賀空港からも離れている立地なのは誰も幸せにならない(≒それやるなら、佐賀空港か佐賀駅に近接させた方がまだマシ)という印象しか出てこないんですよね… 個人的には佐賀駅に新幹線駅を設置するのがどうしても無理(≒設置したくない)なのであれば、 多久・鹿島方面からのパークアンドライドを(一応、在来線との接続も)見込める久保田駅を新佐賀駅とした上で佐賀市街を避けるルート(鍋島駅の方が佐賀市街に近いですが、流石に市街を避けれなさそう)にするのが妥協案としては理想に見えますが…
@usuki.f
@usuki.f 11 месяцев назад
久留米から佐賀へ通勤した立場から言うと佐賀からは普通電車と快速電車でじゅうぶんで、新幹線に乗って新大阪方面に行くにしても新鳥栖から乗ればじゅうぶんなのでこの案で佐賀はじゅうぶんだと思います。
@Meerkatze98
@Meerkatze98 11 месяцев назад
他所から佐賀に来る人にとってはふじゅうぶん
@ST-vz7wg
@ST-vz7wg 11 месяцев назад
@@Meerkatze98そこが互いにすれ違っている所で、佐賀県は一貫して地元民の利便性維持のために動いているように見えます。他所から佐賀に来る人は一生に何度来るか・・・という所ですが、地元民にとって在来線は日々の移動の足なわけで。 一方JR九州としては利益を最大化したい(民営企業なら当然ですね)から佐賀駅経由フル規格以外は認めないというスタンス。 JR九州が佐賀県を説得したいなら新幹線建設が「県民の利益>県民の損益」になるという事を示すべきではないかと思います。
@しろがねつかさ-h9r
@しろがねつかさ-h9r 11 месяцев назад
@@ST-vz7wg むつ修理を受けなかった癖に利益だけは得ようするがめつい佐賀朝鮮人
@Meerkatze98
@Meerkatze98 11 месяцев назад
@@ST-vz7wg 博多もん「今日も佐賀から全国からたくさんお客が来るばい」 佐賀んもん「今日も博多詣ででワシらは福岡の家来たい」
@カイロ-b8n
@カイロ-b8n 11 месяцев назад
@@ST-vz7wg 地元民にとってもより速い新幹線になりますが?
@tanbaroad
@tanbaroad 11 месяцев назад
前にも書きましたが、JR九州としては佐賀駅を通らないルートで尚且つ在来線の維持なんかは受け入れられるはずもありません。それは佐賀県も百も承知の上で、時間が経てばそのうち佐賀県は折れてくるだろうと思われないために、ハードルを上げてみせたというところでしょう。交渉術としては上手いですね。 まぁいずれのルートに決まるにせよ、佐賀県としては受益の範囲内での負担と、JR九州による在来線の維持が最低ラインなので急ぐ必要はなく、いろいろ変化球を投げながら、国やJR九州が折れて来るのを待てば良いだけです。
@チャンネル521-o3c
@チャンネル521-o3c 11 месяцев назад
佐賀駅に新幹線できた場合ネット予約使うと当日でも今の特急と値段同じにするとか九州が先に表明して佐賀県が新幹線に前向きになるような対応も必要だと思う
@tnagjp
@tnagjp 11 месяцев назад
この案はアリじゃないかと思います。JR九州としてはすでに約束している博多~鹿島の特急かささぎは反故にはできないので、多少の佐賀止まりの特急かささぎを新設するくらいでしょうか。佐世保線直通特急は武雄温泉からのシャトル特急にせざるを得ないでしょう。そして鳥栖~武雄温泉を上下分離でなんとか赤字補填というので・・・妥協できますかね?
@todaysblog6690
@todaysblog6690 11 месяцев назад
こんにちは。 有明海沿岸道路沿いに迂回しても、3kmほどしか距離が増えないから事業費は佐賀駅ルートと大差はなさそう。 ただ、佐賀駅の需要を取り込めないのと、2次交通がないとなると、パーク&ライドが主であれば新鳥栖駅利用が強くて、B/Cが厳しいかもですね。
@松賢-e3g
@松賢-e3g 11 месяцев назад
中途案・・・四国のあとでどうぞ どうせ車社会赤字は当然佐賀が負担するんですよね と釘打っていてください
@uu0095
@uu0095 11 месяцев назад
佐賀駅周辺の移転補償が無くなるから、むしろ事業費は下がるのでは
@takuncan
@takuncan 11 месяцев назад
仮にこの空港ルートになったとしても、佐賀駅には旧佐賀線線路跡が残ってるんで、それを単線フル規格にして、神埼市あたりで空港ルートにアプローチできないですかね。 このルートだと、将来絶対に「なぜ佐賀駅を通さなかったんだ!」という意見が必ずでるんですよ、今の函館駅のように。 どうせ佐賀空港駅は全停車しないし、中心街はもちろん、SAGAアリーナやバルーン会場からも遠いので「使えない新幹線駅」として不評を買うのが見えてます。
@todaysblog6690
@todaysblog6690 11 месяцев назад
@@uu0095 さん JR九州がいくら負担できるか?の方が大きいですよ。西九州新幹線(武雄温泉から長崎)の貸付料はわずか5.1億円。総事業費6200億円に対して、わずか153億円(30年)は少な過ぎます。新鳥栖から武雄温泉で5000億円以上かかりますから。 市街地回避のルートによる建設費減よりも、まずはJR九州の負担を適正にしないとです。
@todaysblog6690
@todaysblog6690 11 месяцев назад
@@takuncan さん そもそも西九州新幹線は無理やり作る必要ないと思います。B/CクリアとJR九州の負担増は最低条件だと思ってます。
@健司高濱
@健司高濱 11 месяцев назад
佐賀空港の動画の前に、佐賀県は空港の北側の有明海沿岸道路付近の案を提案しています。 国土交通省が、佐賀空港ルートは地盤が軟弱で工費がかかりすぎると回答した後です。
@天城柚季
@天城柚季 11 месяцев назад
元といえば国とJR九州の強行が悪かった話なので、佐賀県がうん、というわない限りは延伸できないんですよねぇ。なので今のままの強気のJR九州の案のままではJR九州は困るとは思うけど、一生このままになるだけかなとは思います。
@essauouo5251
@essauouo5251 11 месяцев назад
JR九州が妙に強気なのも話を混乱させてますよね。
@ぎょぴ千歳
@ぎょぴ千歳 11 месяцев назад
佐賀の精一杯の妥協だからコレで行くしかない
@Parfait_Sempai
@Parfait_Sempai 11 месяцев назад
もはや高速道路のインターチェンジのような立地。折衷案としては悪くないと思います。 駅前にイオンができて新高岡駅のような感じになりそうですね。 優等列車は特急かささぎが残り、博多・小倉直通の811系の長い快速が走りそう。
@1969tact
@1969tact 11 месяцев назад
バスタクドライバーが減る未来、自衛隊と共同運用あってこその(=旅客便は思うように増やせない)佐賀空港である現実を考えたとき、空港から実走10㎞超も離れている『エセ空港駅』にどれだけの存在意義があるでしょうか?
@くんやお-h9m
@くんやお-h9m 11 месяцев назад
新駅候補地の近くに既にイオンは存在する
@yoshitonakano9309
@yoshitonakano9309 11 месяцев назад
この案だと、現在鍋島駅まで行っている貨物列車も残せますしね(それ以西の免許は2022年に失効したようです)。西九州新幹線の動画でこの動画も含め、何故かほとんど触れられていないのが謎ですが、鍋島駅の取扱量はかなりあるように見えますし、自分は鳥栖に近い福岡県人です)有田や長崎のオフレールステーションの間もかなりトラックが往復してます。新幹線のために、フル規格にして(青函トンネルみたいなミニ新幹線はダメらしいので)無くしてしまうのは現状を鑑みるに、ありえないです。2024年の物流問題でトラックの運転手のなり手が今後なくなっていくと心配されている中で、完全に逆行してるでしょう。実行するなら、鹿児島本線からのトラック発着になりますが遅延や運賃の大幅な上昇につながると思います。一番ダメージを受けるのは長崎県や佐賀県西部ですよ。
@丸山武志-h2o
@丸山武志-h2o 11 месяцев назад
1番大事なのは並行在来線として扱われなくて在来線維持すること。それが全て。
@noise8981
@noise8981 11 месяцев назад
佐賀駅と新幹線新駅、そして空港を結ぶLRTを整備することもアリだと思います。新駅と空港を10分以内に結ぶことができれば西九州の人の佐賀空港への利便性が相当上がるはず。
@山田一十
@山田一十 11 месяцев назад
もしくはモノレール等も良いですね。在来線、新幹線、空港と横断出来ればかなり便利です。
@くんやお-h9m
@くんやお-h9m 11 месяцев назад
国内線が1日5便、国際線が週8便の空港に鉄軌道系の交通機関は無理でしょう 神戸空港ぐらいの便数になってからどうぞ
@ふかふか肉まん
@ふかふか肉まん 11 месяцев назад
鳥栖からは福岡空港 武雄や嬉野からは長崎空港 が便利です
@どば-x1m
@どば-x1m 11 месяцев назад
単純な接続駅というより、佐賀市南部地域住民の交通の利便性を高める目的で、「佐賀LRT」を作るのも有りかと。 旧佐賀線の跡地等を有効に利用しつつ市街地域を高架にしたうえで、JR佐賀駅~新幹線新駅~佐賀空港を結べればと。 因みに距離に佐賀空港まで14~15㎞位で、宇都宮LRTがだいたいそれくらいになりますね。
@Meerkatze98
@Meerkatze98 11 месяцев назад
宇都宮と比べ、佐賀にはホンダの工場も作新学院もない。 LRTは無理です。
@こうそくしんこう
@こうそくしんこう 11 месяцев назад
空港空路連携、福岡空港の補助の役割で保線時間調整で昼休みありの代わりに深夜早朝も運行が良い 空港騒音問題は近隣住民と県が調整し防音工事無料やエアコン電気代込みで補償すれば良い
@mitsumitsu1997
@mitsumitsu1997 9 месяцев назад
この案なら良いバランスになるんじゃないかなー、大きい駐車場を持つ駅をつくれば車で来やすくなるし、そこから再開発も進むから新しく発展する町ができそうだし、福岡の南の人たちもこっちにきやくすなりそう
@masay2409
@masay2409 8 месяцев назад
佐賀は車社会なので、新幹線駅横にデカイ駐車場やバスターミナルは必要かと思われます。
@tsubame7877
@tsubame7877 11 месяцев назад
経営分離しない分、収支改善効果が下がるので、JRが国に払う新幹線線路使用料を格安にするのを逆に条件にすればいい。
@kibitetsu1434_transit
@kibitetsu1434_transit 11 месяцев назад
鉄道開業前の町の中心である佐賀城から、佐賀駅までの距離より大きく遠くなることはなさそう
@ozonehokuyo
@ozonehokuyo 11 месяцев назад
仮に佐賀県が提案するルートになると、高岡みたいなパターンになる可能性が考えられるので佐賀「市」は反対の立場を表明するかなと思います。なので最悪佐賀「県」と佐賀「市」の対立にまで繋がる可能性も考えられると思います。もっとも、佐賀市から見ても西九州新幹線の開業はそこまで大きな効果はなさそうな気がしますが…
@kankuri
@kankuri 11 месяцев назад
経営分離しないならむしろ佐賀市も賛成するのでは? 高岡がああなったのは経営分離&微妙に離れた新幹線駅のダブルパンチがあったからといえそうなので。
@ふかふか肉まん
@ふかふか肉まん 11 месяцев назад
佐賀市長は協議の行方を注視すると発言がありましたからね 佐賀空港ルートに乗っかってるわけではない というか、福岡空港やら鳥栖市や武雄市嬉野市から佐賀空港ルートへの賛同が見当たらないのです
@kzb8140
@kzb8140 11 месяцев назад
佐賀市の立場も[在来線現状維持]です
@peachrailway658
@peachrailway658 11 месяцев назад
高岡市は新幹線出来てものすごく衰退しましたからね
@Setsuna_komeiji
@Setsuna_komeiji 11 месяцев назад
新高岡はまだ中心部から近いけどこの新佐賀駅はかなり距離離れてるからなぁ
@essauouo5251
@essauouo5251 11 месяцев назад
この案だと、佐賀空港・佐賀新駅に加え今ではすっかり死んでいるとはいえ石炭積み出し港として整備された状態で残っている三池港の3つが、もうすぐ全線完成の高規格道路を介して40km以内にある地域ができることになるので、福岡と無関係に物流結節点に化ける可能性が出てきますねえ。
@こうそくしんこう
@こうそくしんこう 11 месяцев назад
佐賀県の言い分が正しいよな、佐賀県佐賀市は人口が石川県金沢市の半分程度なのに長崎本線の輸送密度が極めて高く経営分離前の北陸本線の金沢〜富山(経営分離されてIRいしかわ鉄道とあいの風とやま鉄道)と同等以上、単純計算で2倍以上の利用頻度 それで経営分離するなら、そもそもフル規格新幹線を作らないになってしまうのは当然
@神澤良和
@神澤良和 11 месяцев назад
やはり、以前指摘した通り有明沿岸道路がらみだったか、です。このほうが現実的ですね。それと、佐賀県が決してお金を出したくないわけでもないことも明らかになったのでは?と思います。死に金にしたくないという想いが、佐賀県の原動力だったのではないでしょうか(そもそもこれって、地方ローカル線の存廃の時によく出るケースなんですよね)。仮に現実化すれば、かささぎが廃止されみどり・ハウステンボスが残るのでは?と思います。有明沿岸道路は確か肥前鹿島のほうへも延伸計画があるので。博多へは佐賀市周辺は在来線、肥前鹿島や武雄温泉あたりは新幹線という利用になりそうです。そのほうが道路の混雑も分散させられるかもです。 あとは、JR九州次第になりそうです。ほぼ佐賀県と国とでは手打ちだと思います。有明沿岸道路に駅を設置するのであれば、道路特定財源も使えそうですね。いやあ、佐賀県策士ですよこれ。クロスセクター効果を策定してもいいように思います。仮に佐賀駅に通すとなった場合、道路の混雑がひどくなるとなれば、JR九州は窮地に追い込まれます。早めに佐賀県と国の方針に応じて、あとは条件闘争をするほうが得だと思います。
@カイロ-b8n
@カイロ-b8n 11 месяцев назад
道路の混雑がjr九州のデメリットってところが頭イカれてんな
@神澤良和
@神澤良和 11 месяцев назад
@@カイロ-b8n そんなこと言ってるからいつまで経っても全通しないのに。シオニズムやイスラム原理主義と一緒で頭イカれてますね。
@hirom4516
@hirom4516 9 месяцев назад
いや~佐賀の葉隠れ精神生きてますね!👏
@natami7223
@natami7223 9 месяцев назад
私も同じ事思ったな~、、。 関西在住の長崎人ですが、30年以上前に長崎を出る前に住んでいる近辺で測量が始まって 楽しみだな~、って思ったが、佐賀は大丈夫かな〜っと少し思った。 あれから30数年、未だにルートさえも決まらずモメているのを見て やはり佐賀か〜、、って 個人意見。
@menonon1
@menonon1 11 месяцев назад
今の新横浜や新大阪みたいに発展するといいですね
@Hunterlemmy
@Hunterlemmy 11 месяцев назад
在来線と被りにくいルートかつ在来線が通らない今回のルートは大ありと思いますけどねえ。佐賀県は在来線をなんとしても生かしたいんだからもうそこには触れないほうが賢明ですわ。長崎に用のある客だけ相手にするだけなので楽だし。
@kyoh_
@kyoh_ 11 месяцев назад
折衷案というと聞こえがいいですが、結局時短効果も微妙、利便性も微妙になりそう。 長崎県が線路敷設費用は持つ、ただし途中駅が欲しければ佐賀県が負担して作る。並行在来線は最低30年は現行のまま維持。これで三者上手いとこ行けると思う。
@SDGsアート思考
@SDGsアート思考 9 месяцев назад
田んぼと言っても、元々そんなもの医大周辺も昔は田んぼ、それから兵庫も同じような物だった。 佐賀は平野が広いので横に流れる〰有明沿岸道なら、沿岸道の手前は南部バイパスも通っている。 その先が佐賀空港〰 インバウンド客も戻って来ている見たいだし、もし新しい佐賀駅が出来たら、其処からインバウンド客を引っ張って来るなら武雄、嬉野も長崎方面もメリット的にはJRには有るし物流センターさえ出来れば企業誘致も楽になる、よく長崎の方がアミュアミュが出来る見たいな事を言う人がいるが、それいらない、佐賀にはゆめタウンもモラージュも有るし、何件も同じような店舗ばかりあっても、何処かが空洞化する此れから先の人口に価した考えを持たないと最終的に衰退する。 まぁ〜入るとするなら大型の物流センターか科学技術センター見たいなのが理想だと思う。
@SDGsアート思考
@SDGsアート思考 10 месяцев назад
また。色々と変化をしている見たいです。 坊主さんが考えている以上に変化をしています。 佐賀経済連と福岡経済連がタッグを組佐賀空港、羽犬塚駅や、その先の久留米よりの駅と言う案が出て来ているようです。 そしてその前に、佐賀の知事が国土交通省に要望書を出して佐賀空港の滑走路が500m伸びる可能性も出来て来て、その要望書には佐賀空港の道の整備も入っているそうなるのです。 そうなると仮に福岡がお金をだしても、大牟田や筑後、大川、八女、柳川、佐賀、熊本方面までが商業範囲となりかなり広い範囲の商業範囲にのるでしょう。 それと長崎が繋がれば、勿論。佐賀で言えば武雄、嬉野も久留米や筑後、熊本辺りのお客様も増えるし、長崎も増えると思うよ。 佐賀、福岡の経済会で一体化構想が話し合われている見たいですよ。 西九州新聞にも、そのような内容がのっていた見たいですよ〰
@はなび-i7b
@はなび-i7b 11 месяцев назад
基本はフル規格で佐賀駅前後だけ現在の高架をそのまま利用して3線軌道にすれば用地の問題は無いでしょう。在来線分離を避けるだけが佐賀県の目的なら、そこを😊特別に配慮すれば良いわけで、大義名分のためルートを変えるのは無駄。
@dunyagezme9207
@dunyagezme9207 11 месяцев назад
唐津周辺を除く佐賀県で観光客を呼びこむのは武雄温泉くらい。地元利用なら、みんな車持ってるから新鳥栖に停めて関西まで行く。その辺が他の九州の県と違うんだろうな。
Далее
А я с первого раза прошла (2024)
01:00
ТИПИЧНОЕ ПОВЕДЕНИЕ МАМЫ
00:21
Просмотров 1,1 млн
佐賀空港着陸
12:42
Просмотров 31 тыс.
А я с первого раза прошла (2024)
01:00