Тёмный

超長距離を走るロングラン普通列車ランキングTOP10!【2022年度最新版】 

ゆっくり鉄道博物館
Подписаться 186 тыс.
Просмотров 293 тыс.
50% 1

網干の位置がおかしいです、大変申し訳ございません...
ダイヤ改正ごとに変化していくので毎年面白いです!
このチャンネルでは今後も鉄道に関する様々な話題を提供していきますので、チャンネル登録・高評価・コメントを是非よろしくお願いいたします!
BGM
 OP 『Dramatic train』 TAM Music Factory
 劇中 曲名『Train』 作曲 Ryu Ito ryu110.com/tra...
【BGM素材】鉄道唱歌-First Train Arrange-【DL】
    高宮いぬかみ 旧 高宮魔女
ED 『蛍の光』 MMT STUDIO
#鉄道 #ゆっくり解説 #ダイヤ改正 #ロングラン

Опубликовано:

 

7 сен 2024

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 526   
@nekosui_
@nekosui_ 2 года назад
長いこと走る電車は、主要駅で車掌さんや運転士さんが交代するときににこにこしゃべってるのを見るのが好き 平和を感じるし、当たり前だけど安全で便利な電車が人の手で運転されてるんだなぁと謎に感動する
@torakichitoraneko
@torakichitoraneko 2 года назад
むかし、上野から仙台まで常磐線を走る普通列車があったのが一番記憶に残っています。 旧型客車で10両くらいあって、それが常磐快速線を走っていたから迫力がありました。 機関車もハチマルが牽いていてそれもカッコよかったです。 昼の12時半くらいに上野駅を出るのですが、推進回送されて来る姿も好きでした。
@user-hu8rp8hk4j
@user-hu8rp8hk4j 2 года назад
客レの推進回送、懐かしい!上野発一ノ関行123レが印象的です。時々、EF57が牽引していました。
@kato-takehito
@kato-takehito 2 года назад
415系時代にも、上野〜原ノ町直通が生き残ってましたね。 四ツ倉、いわきと短縮されて、今や高萩まで。
@user-rg7jr2vs3q
@user-rg7jr2vs3q 2 года назад
平で機関車付け替えて、さらに北進していきますもんね。 この時を知っていますと、どうしても平(たいら)と言ってしまいます。 未だに、新山口ではなく、小郡と言ってしまうのと同じかな。 客車列車は独特の旅情がありました。
@takana4381
@takana4381 2 года назад
@@kato-takehitoさん 確か夜に走っていた列車でしたよね。つくば万博の頃は上野発平行きが結構走っていた覚えがあります。あと数年前に品川発日立行きを見かけて「おおっ」と思いました。
@2088nissy
@2088nissy 2 года назад
懐かしいですね 当時住んでた柏には止まらなかったので 乗れる機会がないまま無くなってしまいました
@tomokokishi3066
@tomokokishi3066 2 года назад
そう考えると東京ー博多間を毎日何十本もバンバン高速運転してる新幹線って本当にすごいんだな…
@user-be9kd5tz4y
@user-be9kd5tz4y 2 года назад
東京新函館北斗もなかなかですね 少ないけど 網走釧路は4時間
@user-ro7rb2wj6j
@user-ro7rb2wj6j Год назад
@@user-be9kd5tz4y しかも釧網本線は途中でスマホのアンテナが立たない⁉️
@alpha7_758
@alpha7_758 2 года назад
2017年3月のダイヤ改正まで、山陽線の岡山から下関まで直通する普通列車があり、営業キロ数換算で363.0kmを走破する列車がありました。 実際に乗りましたが、岡山を16時台に出発し、下関到着は23時50分で、最終の小倉行に乗り継ぐ事ができました。 かって、山陽本線は長距離鈍行の宝庫でしたが、ダイヤ改正の度に姿を消し、現在は皆無になってしまったのが残念でなりません。
@kato-takehito
@kato-takehito 2 года назад
山陽線系の電車が227に統一されたら、車両の効率使用と称して、しれっと復活しそう。
@alice_air_8875
@alice_air_8875 2 года назад
ムーンライト九州消滅直後にはよく乗りました。 一番混み合う広島あたりは酔っ払って寝て過ごしました。
@user-yj8bu7rx2r
@user-yj8bu7rx2r 2 года назад
ありましたね~😊
@user-bf6lc9hb6o
@user-bf6lc9hb6o 2 года назад
岡山地区にも227学校投入されている広島地区に227系がある為、後は下関地区にも227系投入待ち。
@jah843092
@jah843092 Год назад
青春18きっぷの時期に何度か乗りましたが、昼間でも走ってましたね。トイレはあるけどロングシートだったからしんどかった…
@gattyan7567
@gattyan7567 2 года назад
第6位で静岡発岐阜行きの東海道本線各駅停車を紹介していましたが、もう少し距離は短いのですが、同じ東海道本線の静岡駅と浜松駅のほぼ中間にある菊川駅発朝6時44分発岐阜行き各駅停車が毎日運行されています。唯一の菊川駅始発電車というだけでも結構謎なんですが意外と利用しやすくて、愛知県の知り合いに行く時に何度か利用しています。
@user-tn8lz2dc8w
@user-tn8lz2dc8w 2 года назад
かつての長距離王たる下関←→岡山は、今では下関←→岩国まで短縮してしまった… 遠く離れた他都道府県の駅が終点って、なんかロマンあるよね
@user-sr4qk4nx7x
@user-sr4qk4nx7x 2 года назад
広島県内が227系に統一されたから、山口地区に227系が投入されたら福山~下関間での復活はあるかもね
@user-hs4bk2uz5m
@user-hs4bk2uz5m 2 года назад
@@user-sr4qk4nx7x 岡山に227系が投入されたら岡山~新山口はありえそうですね。支社も統合されるし。
@A-S-ZZW123
@A-S-ZZW123 2 года назад
かつて上野駅13番線で、寝台特急北斗星の行き先が札幌になってるのを見てワクワクしていたのを思い出します。 結局一回も乗れませんでしたが。
@user-bf6lc9hb6o
@user-bf6lc9hb6o 2 года назад
山陽本線普通列車が227系オンリーなら、実現可能。
@user-xy2cm5kq1q
@user-xy2cm5kq1q 9 месяцев назад
少し前までは、熱海駅で「黒磯」の文字が見られたのですがね😅
@user-wy6fx2pk1l
@user-wy6fx2pk1l 2 года назад
8:09 岡山県に印が付いてるが、網干は兵庫県姫路市(笑) もっと東よ?
@user-nq7ij6bj8u
@user-nq7ij6bj8u 2 года назад
新快速大好きだから、取り入れてくれたのが、すごくうれしいです!
@user-series2000
@user-series2000 2 года назад
今は無いですが、大阪しなのや滝川発釧路行きもありました。大阪しなのは乗り通した事がありますが苦痛にはなりませんでした。旭川発稚内行きは2回乗り通したことあります。
@user-fn2ov2jb2x
@user-fn2ov2jb2x 2 года назад
真の最長片道列車は… 山手線02運用(4時52分→0時56分) 山手線18周 621km
@user-yj8bu7rx2r
@user-yj8bu7rx2r 2 года назад
よほどの暇人でもないと乗りと押すのは無理ですね。 大阪環状線では和歌山につれていかれるやつもあるから注意が必要なんだとか。
@Tiad_17-Qss_17-
@Tiad_17-Qss_17- 2 года назад
部活のペナルティ走やん
@user-jp4li5th4r
@user-jp4li5th4r 2 года назад
トイレがないから無理です
@kuronekodunois
@kuronekodunois 2 года назад
夜勤終わりのガチ疲れ状態で乗って11周爆睡したことならあります・・・
@Dr.K554
@Dr.K554 2 года назад
新快速は大阪から姫路まで1時間で行けるから、姫路城が日帰りで行けるんだよな〜
@user-gv1uv9bt5r
@user-gv1uv9bt5r 2 года назад
米原から姫路まで新快速なら3時間かからない。東海の大垣からでも米原で乗り継ぎして4時間かからない化け物列車。
@kato-takehito
@kato-takehito 2 года назад
@@user-gv1uv9bt5r 凄いのは、それが特殊な列車ではなく、終日走っているということ。
@user-vh2uf7iz5i
@user-vh2uf7iz5i 2 года назад
しかも追加料金無し
@user-ey9cc6dx4x
@user-ey9cc6dx4x 2 года назад
JRもいいけど、阪神電車の直通特急で行くのもオツなものです。
@user-bf6lc9hb6o
@user-bf6lc9hb6o 2 года назад
130㎞爆走列車か、ロングシート、クロスシート特急列車か。
@ul4946
@ul4946 2 года назад
営業キロとかは全然かもしれないけど、神戸線の大垣行あったときはすごく長く感じたなー 敦賀とかの方が遠いんやろうけど普段あまり見ない行先と見慣れない電車とすれ違うから遠くに来た感じがして好きやった 大垣行復活してほしい!
@nisshy0223
@nisshy0223 2 года назад
5位で湖西線新快速出てきて、播州赤穂ー琵琶湖線ー敦賀の最強新快速無くなっちゃったのかなって思ったら1位に出てきて嬉しい関西人
@robeko-chang
@robeko-chang Год назад
たまに三宮に行くのに特急券浮かしてサンダバードじゃなく新快速に乗ったなぁ…金沢、福井じゃなくて敦賀なのは直流・交流の関係なのだろうか…
@percy_V-6
@percy_V-6 2 года назад
8:10 網干駅は岡山県には存在しません その位置は多分「笠岡駅」や!! (岡山県民代表で言わせてもらおう!!) まぁ、新快速を敦賀から笠岡まで運行したらとにかく凄い事になりそうだけどな…
@rosarium7586
@rosarium7586 2 года назад
圧倒的過剰輸送・・・
@xx_Genki_xx
@xx_Genki_xx 2 года назад
岡山〜姫路間を新快速のペースで走っていただくと使いやすいですね 新幹線に乗る必要が無くなる
@user-ey9cc6dx4x
@user-ey9cc6dx4x 2 года назад
「笠岡」といえば「きび団子」ですな。 「水曜どうでしょう」参照。
@user-rj2go4yz3t
@user-rj2go4yz3t 2 года назад
@@user-ey9cc6dx4x カブトガニの街、笠岡。
@user-cy7xk6re8n
@user-cy7xk6re8n 2 года назад
子どもの頃、「大阪」行鈍行があったのを覚えています。 その頃、東北線には早朝の郡山行、午前中の一ノ関行、夕方の福島行の3本があって、父の田舎栃木県に向かう時によく乗りました。 それ以前の奥羽本線回り青森行ってのを1回だけ乗ったけど、この客車がはるかかなたの未知の地、青森まで行くのが不思議だった。
@jah843092
@jah843092 Год назад
どこ発か書かないとわからないですよ…(多分東京発なんでしょうけど)
@user-cy7xk6re8n
@user-cy7xk6re8n Год назад
それは失礼しました。関東地方だと「東北線」で「上野発」とつながるもので。今は、上野東京ラインだの湘南新宿ラインだので変わりましたが。
@mutukifrenda_games
@mutukifrenda_games 2 года назад
根室本線の滝川~釧路間を走破する2429Dが308.4キロ(東京駅から東海道本線だと愛知県の三河三谷駅間が308.3キロとほぼ同等)、8時間25分かけて走り、普通列車では走行時間№1のロングラン列車でした(距離では岡山~下関間の363キロが最長)が、自然災害により途中区間の東鹿越~新得間が不通となり、復旧断念で廃線に。2度と走らなくなってしまいました。
@user-rs2gu4lf4b
@user-rs2gu4lf4b 2 года назад
子供の頃滝川の近くに住んでて 端から乗ってみたいなとはおもったのですが いまは無理なんですね 高校のときはこれに乗り通学してたし 人も少ないけど なんとなく風情があって好きだったのですが残念
@psychedelicraspberry517
@psychedelicraspberry517 Год назад
ちなみに駅数では飯田線😁
@user-mg6oq1rt2x
@user-mg6oq1rt2x 2 года назад
大阪発青森行きの昼行特急白鳥はマジキチだと思った
@essauouo5251
@essauouo5251 2 года назад
大昔に門司~福知山の列車の一部区間に乗った時には、たまたまだったんだと思いますが、箱に入れたヒヨコを小荷物として輸送していてびっくりしました。このような小荷物輸送がなくなって以降、新快速のような実質最速種別なやつを除くと長距離を通しで走る必然性はなさそうですから、500km超えみたいな列車は二度と出てこないのでしょう。でも、200km超えぐらいの奴は今後の新設もあるかも知れませんね。
@アップルパイRailwayGames
@アップルパイRailwayGames 2 года назад
面白かったです! 短距離もやってほしいです!
@kIKu8150
@kIKu8150 2 года назад
東武伊勢崎線なら2017年まで浅草~会津田島まで結んでいた快速と区間快速がありました。
@oomrghnhikg
@oomrghnhikg Год назад
湘南新宿も上野東京も、大宮に住んでた頃、めちゃくちゃ乗ってたなーー 都内に遊びに出て、帰ってくるとき、奮発して毎回グリーンで帰ってた… なんたる贅沢小娘だった
@Mercych.
@Mercych. 2 года назад
コメント失礼します! 第5位の新快速の網干の場所の印が岡山県に付けてあります!
@sububa0817
@sububa0817 2 года назад
高尾から長野の便ってスゴい!。高尾14時09分から長野18時53分で5時間近く乗り通す場合、道中は車窓を眺めたり、ゲーム、読書かなにか作業しないと飽きるなあ。
@ku_usuke655
@ku_usuke655 Год назад
若かりし頃、東京23時頃発大垣行き夜行鈍行、大垣で乗り換えて京都まで帰ったものでした😊
@Hiroka_3601
@Hiroka_3601 2 года назад
現在夕方に走っている高尾発長野行きの441Mは昭和55年頃に設定された新宿23時頃発長野行きの列車をルーツに持っており、塩嶺トンネルではなく辰野支線を経由していたため、その分も長くなっていました。 当時は中央東線の終電、篠ノ井線の通勤、通学需要を担っていたようです。現在は、長野県内を北上する帰宅に使われる列車となっています。
@psychedelicraspberry517
@psychedelicraspberry517 Год назад
ルーツではないな。単に列車番号が同じだけ😉
@daiki1119
@daiki1119 2 года назад
今は無いと思うけど岡山発新山口行きの列車に乗った記憶がある。とにかく長かった印象
@user-jo4eh7so2z
@user-jo4eh7so2z 2 года назад
岡山発下関行もありましたよね。
@user-unionofCCCP1922
@user-unionofCCCP1922 2 года назад
姫路発広島行きとか 山陽本線は昔は長距離鈍行が結構あった記憶
@user-rg7jr2vs3q
@user-rg7jr2vs3q 2 года назад
岡山発の快速山陽シティライナー下関行きと言うのもありました。 快速と言うが、通過するところはセノハチ区間のみ。 これも、まぁ、長かった。
@inu_shinonome
@inu_shinonome 2 года назад
高尾発長野行きは帰省の運賃ケチるために学割でよく使ってました 遅いけどのんびり景色も見られてロングシートでも楽しいですよ
@alice_air_8875
@alice_air_8875 2 года назад
10:14 篠ノ井〜長野間は信越本線なので三路線に跨ってます。
@user-hd2zb2ic7g
@user-hd2zb2ic7g 2 года назад
最近のJRだと東京~大垣間のムーンライトながらという不定期快速「列車」(使用車両が185系などの特急車両だった)ですね。 少し前だと小田急新宿から松田短絡線を経て東海道線沼津まで行く特急あさぎりとか。 ちなみに動画の趣旨からは外れますが、元町・中華街~(みなとみらい線特急)~横浜~(東横線特急)~渋谷~(副都心線急行)~小竹向原~(西武池袋・狭山線快速)~西武球場前という長距離臨時電車がありますね。
@user-ui4nx8ld9u
@user-ui4nx8ld9u 2 года назад
飯田線が時間かかる原因は駅間距離が近いのもあるな
@jn2eex
@jn2eex 2 года назад
単線で対向列車の待機もあるからな。
@user-ey9cc6dx4x
@user-ey9cc6dx4x 2 года назад
駅間距離が近いのは、元私鉄だった時の名残でしょうね。
@eagle404s
@eagle404s 2 года назад
もう一つ上げるとカーブが多い&路盤が脆弱で最高速度が上げられない(極一部を除いて上限85㎞/h)ってのもありますね、 特急伊那路に乗っても早いって印象が無い位。(^^;)(駅をすっ飛ばしてるから結果早いってだけw) だからって中央西線みたいに振り子車両入れる程客も乗らないし、廃線にならないだけマシかなと・・・
@user-rc7tr3go5r
@user-rc7tr3go5r 2 года назад
E501の時代に上野発いわき行きあったのすごすぎるよね
@user-xl8jz8fn3h
@user-xl8jz8fn3h 2 года назад
常磐線グリーン車正式導入前に車内販売はないけどグリーン車設備車両だけ連結して普通席扱い そして春の18切符シーズンに重なったとなったら足を運ばずに居られなかった。北陸新幹線は長野新幹線だった、東北新幹線は八戸までだった時代の静かなフィーバー。 だって起終点まで乗り透した同士の挨拶無しは想定外でした。
@humptydumpty4549
@humptydumpty4549 2 года назад
上野でいわき行きと書かれた行き先幕はバケモノかと思った
@user-hx7wf9zv2q
@user-hx7wf9zv2q 2 года назад
415系が上野まで来ていた時には普通にありましたね 普通幕を出していた時には原ノ町まで走破する列車もあったりしましたよ
@user-yj8bu7rx2r
@user-yj8bu7rx2r 2 года назад
それどころか上野発の原ノ町行きさえあった。 国鉄時代には上野発の常磐線周りの青森行きさえあったとか?
@user-cm8mj8nb8s
@user-cm8mj8nb8s 2 года назад
平駅時代は 常磐線 平行きは たくさん走ってたよね
@user-ottche3232
@user-ottche3232 2 года назад
飯田線の豊橋発岡谷行きを7時間かけて乗り通したけど、めちゃくちゃ楽しかったな
@user-hv7jc8qe2e
@user-hv7jc8qe2e 2 года назад
乗り通すなら213系良いですね。空いてれば席をボックスにしてくつろげる。ちなみに国鉄時代も7時間かかった
@user-ottche3232
@user-ottche3232 2 года назад
僕が乗った時は313系のボックスシート車でした…
@user-ig4hx8jl9k
@user-ig4hx8jl9k 2 года назад
飯田線の今も存在する長距離普通列車に是非とも乗りたいですね。
@user-bf6lc9hb6o
@user-bf6lc9hb6o 2 года назад
水曜どうでしょうの、大泉洋罰ゲーム企画。
@oomrghnhikg
@oomrghnhikg Год назад
@@user-bf6lc9hb6o まったく同じこと思ったw
@user-er6yq6st9h
@user-er6yq6st9h Год назад
他にも熱海発豊橋行きや国府津発御殿場線経由静岡行き、福島発新白河行き、上野発高萩行き、高崎発伊東行き、高崎発沼津行き、久里浜発君津行きなどがありますね。 とくに熱海発豊橋行きは運が悪ければトイレなしオールロングシートですwwwwww また、只見線が復旧したことにより、小出〜会津若松を全区間一本で行ける列車が誕生しました!!!
@user-fl6js5sv3x
@user-fl6js5sv3x 2 года назад
国鉄時代の話で申し訳ないけど、乗ったことのある長距離列車と言ったら🚃 長岡~米原、京都~浜田、天王寺~名古屋ですね👍️ それと幼い頃に上野~青森(奥羽本線経由)に乗ったらしい^^; 長岡~米原は前日の上野~長岡の夜行列車(115系7両)で宮内に行き5分の待ち合わせで乗った✨ 山陰本線は長距離鈍行の宝庫だったな👍️ 天王寺~名古屋は寝台車を新宮まで連結、熊野市以遠に行くのは4両だった(亀山経由) 大垣夜行は超有名、中央線経由長野行き夜行もあったよ☺️
@user-vv4hs3qh3n
@user-vv4hs3qh3n 2 года назад
最近記憶にある長距離普通列車は山陽本線の糸崎~下関間の普通列車で第1位の敦賀~播州赤穂間を凌ぐ約280キロの走行距離で、山陽本線のJR西日本の広島支社管内をほぼ完全走破する列車でした。
@Not-k9v
@Not-k9v 2 года назад
網干が岡山県の西にあって草
@kinkinotetsudofuan
@kinkinotetsudofuan 2 года назад
5位 新快速 網干ー敦賀 235.1キロ 4位 上野東京ライン 235.9キロ 平日のみだが新快速 播州赤穂ー長浜237.3キロがある
@user-yh7jx6jc7v
@user-yh7jx6jc7v 2 года назад
実質直通でしたら 御殿場発豊橋行きもあります 5年ぐらい前まで米原発静岡行きの実施直通がありました
@user-cv1wf2td7h
@user-cv1wf2td7h 2 года назад
今は無き大垣夜行もかつては東京と大阪をEF58+旧型客車で走行する普通列車だったそうで。あの有名な4310ダイヤ改正で大阪と大垣間が切られ車両も客車列車から急行東海の回送車両を使用した電車各停となった……と聞きましたけど。
@TTi5-XP
@TTi5-XP 10 месяцев назад
普通列車ではないけれど、仙台ー品川を結ぶ特急ひたちで約5時間乗った時は中々大変でしたw でもイイ思い出です!
@taka42195
@taka42195 2 года назад
昔は、北海道でも函館発釧路行き、青森から奥羽線経由上の行き、東京発大阪行き、大阪発門司行き、京都発山陰線経由門司行きなんていう普通列車ありましたね、急行だと最長は東京発、日豊線経由の西鹿児島行き高千穂でした
@user-mp2rt5jy8x
@user-mp2rt5jy8x Год назад
小学生のころ、仙台発青森行きの普通列車に乗りました。6時間位かかるらしいく、丁寧に車掌さんが主要駅の到着時間をアナウンスしていました。車両も手動ドアの客車でとても風情がありました。 でも、私が乗った区間はたった1区間の5分程度でしたがね😅
@user-xh7oe5ro8b
@user-xh7oe5ro8b Год назад
「過去にあった普通列車」だと、やっぱりムーンライトは外せませんね。大垣夜行には、随分と世話になりました。
@user-jo1eb1jx4m
@user-jo1eb1jx4m 2 года назад
上野ー仙台。常磐線下り確か5時台に旧型客車で走ってました。普通に首都圏を旧型客車が走っていたんですよね。 都内は上野、日暮里、松戸だけ停車してました。平行き合わせて2往復の普通旧型客車があった気がします。 上りは松戸に14時位だったので学校帰りに乗って手動扉あげて日暮里への急カーブ楽しんでましたよ。
@2611F_Obu
@2611F_Obu 2 года назад
静岡発岐阜行きは313系(大垣車)の担当になりました。 ダイヤ改正ごとに313系だったり311系だったりとよく入れ替わっていたのですが、311系のイメージのほうが強いです。 しかし、2022年3月のダイヤ改正で豊橋以東の311系の運用が終了しましたので、今後は313系での運用になります。 315系(大垣車)が配置されたら315系も充当されるかも?
@user-mz2ru4zp3r
@user-mz2ru4zp3r 2 года назад
来年春あたりに静岡区が315系投入に向けて車両運用が整理されると思われます。その際に一時的に神両区の211系4両編成(トイレ付)が転属されるといわれています。24年度以降この211系を315系でそっくり置き換えていくようです。なので来春辺りでこの静岡-岐阜もなくなるような気がしますね。
@user-bi5pc9tr5y
@user-bi5pc9tr5y 2 года назад
網干駅紹介時兵庫県なのに岡山県の倉敷市と岡山市の市境に網干と表記がされてますが確か網干は兵庫県姫路市網干区になるので黄色の兵庫県が正解では?
@giantnioinoba2023
@giantnioinoba2023 2 года назад
たぶん、うp主が兵庫県と岡山県とを勘違いしてしまったんでしょう。岡山だと、あの位置は笠岡市になります。
@phillyreoidesquercus1757
@phillyreoidesquercus1757 Год назад
ついでに言うと、播州赤穂も飛び越しています。 超ざっくりですが、網干は播州赤穂と姫路の間にあります。 網干は総合車輌所(留置線がある)があるので、よく出発/終点駅に設定されます。
@YuzuCITRus_T
@YuzuCITRus_T 2 года назад
西那須野からだけど(惜しい!)、黒磯〜熱海は乗ったなあ。
@jops-tv4202
@jops-tv4202 2 года назад
確か昔山陰本線で門司から福知山までいく普通列車があったな。
@kcs688
@kcs688 2 года назад
あったあった。当時の最長普通列車。
@YajiyuSenpai11451
@YajiyuSenpai11451 2 года назад
とんでもない長距離だな…
@user-bf6lc9hb6o
@user-bf6lc9hb6o 2 года назад
門司港発早岐経由長崎行夜光普通寝台列車ながさき号があった。
@kcs688
@kcs688 2 года назад
@@user-bf6lc9hb6o ながさき号の下り最終列車の寝台に乗車しました。
@user-tk1uz6pv2h
@user-tk1uz6pv2h 2 года назад
湘南新宿ラインは確かに長いですよねw 大宮~新宿とかしか利用しないですがw 高崎方面にも行く時も大宮や新宿から湘南新宿ラインを利用してます。たまにグリーン課金します(笑) 東海道本線は確かに長いですが新幹線利用するから乗らないかな…🤔 以前に主人と青春18きっぷ利用して普通列車で東海道本線乗ったけど大変だった記憶しかないです。(まあ年齢のせいもいがめないw)
@runrunchannel.--1985
@runrunchannel.--1985 2 года назад
滋賀県民にとって、新快速は大正義!
@MrTakabin
@MrTakabin 2 года назад
18きっぷで関西に遊びに行った時の新快速の速さには驚いたわ
@user-wh5bj9sx1g
@user-wh5bj9sx1g 2 года назад
​@@MrTakabin 特急はるかを追い抜いちゃうのは、有名な話w
@user-ig4hx8jl9k
@user-ig4hx8jl9k 2 года назад
終電間際の上りは全て野州行き。電車の駐泊施設が野洲駅にあります。
@Alice-Otome
@Alice-Otome 2 года назад
紹介された以外だと、 徳島線の阿波池田発阿波海南行き これは気動車運行だからすごいよな
@user-jo4eh7so2z
@user-jo4eh7so2z 2 года назад
松山行のサンポートは7000系確定だったはずなので、トイレは間違いなく無いです。気をつけて。 南風リレー号は岡山に行くとき便利というよりは、高知方面の南風に接続って感じです。南風に併結する特急しまんとの代理って感じなので、しまんとがある時間帯は南風リレー号ではなくただの快速サンポートが走ります。 高松から岡山に行くときは快速マリンライナーでどうぞ。
@user-ig4hx8jl9k
@user-ig4hx8jl9k 2 года назад
サンポート関係では、高松発松山行きの電車があります。下りの観音寺までは快速で、観音寺からは各停です。更には高松~坂出間は快速で坂出~松山間は各停の電車も存在します。これは上りも下りもあります。
@user-zx1kv7bs8r
@user-zx1kv7bs8r 2 года назад
3:09そうだったのか…高校の時なんで山手線の外側を湘南新宿ラインが走ってるのか不思議だったんだよな 北海道の列車移動は特急前提みたいな所あるから長距離の普通列車はあんまないんかな?
@107pjrcb8
@107pjrcb8 2 года назад
長距離普通列車の現況が分かった、ためになる動画でした。地方路線には頑張ってほしいなあ・・・
@user-xp6uc4zf3o
@user-xp6uc4zf3o 2 года назад
約10年前まで通勤で常磐線を利用していて、東京駅や品川駅方面に行くときに上野駅で乗り換えしないといけなくてめんどくさかったです。 帰省したときに新幹線で東京駅で降りたときに常磐線が乗り入れていたのを知ったときは10年前に乗り入れていたら。。。なんて思いましたね。
@h-ik8138
@h-ik8138 2 года назад
敦賀〜播州赤穂間の新快速と宗谷本線は、予想できてました!笑 少し前までは同区間の新快速は1日に数本あった記憶がありますが、今はその1本だけなのですね。 5府県に跨って走る本当に凄まじいです!宇都宮→熱海も6都県に跨るので尚更! 高松〜松山の普通列車もランクインしてるのはちょっと驚き&地元民として嬉しいです! ↓以下、個人的にランク外だけどかなり長距離と思う普通列車など ・石本本線の旭川〜網走はもうないのでしょうか? ・JR東&東海の長野〜飯田も今あるのでしょうか? ・JR東海新快速の米原〜浜松 ・姫路〜三原 ・高松〜阿南、(かつては牟岐まで直通してた) ・鳥栖〜長崎 辺りですかねー 思えば、200km以上の距離を普通列車だけで移動って結構凄いことかも!笑 道中何処かで絶対寝るでしょうが、これはこれで楽しい旅でしょうね〜
@uzu185
@uzu185 2 года назад
>高松~阿南の普通列車 阿波池田発阿波海南行きならありますね。 パターンダイヤになってから徳島線→牟岐線の直通列車が増えて、まさか徳島線~牟岐線を完走する列車が登場するとは思いませんでした。 1500が入るけど、途中の長時間停車もあってけっこう時間かかってたと思います。
@h-ik8138
@h-ik8138 2 года назад
@@uzu185 阿波池田発阿南行なんてのが、あるのですか😮 徳島県西部と南部の流動はかなり少ないだけに、それは驚きですね! 全区間乗る人は鉄道ファンぐらいかもですが、流石JR四国って感じですね(笑)
@uzu185
@uzu185 2 года назад
@@h-ik8138 徳島線沿線~小松島や阿南も少なからず人の流れはあるんですけどね。 流石に日和佐や牟岐を超えて南端の阿波海南は通しの人はいないと思います(゚ー゚*) 同じ徳島県内ですが、昼に出発して到着が夕方17時過ぎなので、けっこうな長旅になりますね。
@user-kw9wd1mv9s
@user-kw9wd1mv9s 2 года назад
@@h-ik8138 鳥栖発長崎行きより早岐・肥前大浦発門司港行きの方が距離があるよね
@isutdkeai
@isutdkeai 2 года назад
>JR東&東海の長野〜飯田 今でも1日1往復運転していますね。 下り列車は飯田線内で快速として運転をしますが、上り列車は全区間普通なので走行時間に1時間半の差があります。 (下りは3時間13分、上りは4時間43分)
@realHiromi
@realHiromi 2 года назад
驚愕な更新頻度に脱帽
@YSKgood
@YSKgood 2 года назад
他の方がコメントされてるかもしれませんが、 最近までは岡山発下関行きと滝川発釧路行きという長距離列車がありましたね
@comac8195
@comac8195 2 года назад
実は金沢から大阪は普通・新快速で5時間ほどなので最長7時間くらい滞在できる。 なので、18きっぷ買った時は5週連続大阪に行っていたこともありました。www
@user-cd3lb1bm1e
@user-cd3lb1bm1e 2 года назад
京都から金沢へ、日帰りした事が何回かあります。
@Tanbaziii
@Tanbaziii Год назад
高尾発長野行きは乗り通したことがあります!かつて大月に行こうとしたとき長野行きに乗って行きましたここから高尾から長野まで行くの!?と非常にびっくりしました大月に行く時はクロスシートがあってこんなに長いから全部ボックスだろうと思っていました、そしてその後調べたら1日1本知って非常に驚きまた乗りたくなりました。そしていざ乗る日なんとロングでしたw悲しかったです、が人が多いので変なことも出来ませんでした。しばらく乗って1人僕と同じずっと乗っている人がいましたが、松本で降りて行きました長野に着いた時は大興奮しました。 長文失礼いたしました
@user-ub9fw8gr5w
@user-ub9fw8gr5w 2 года назад
白鳥の大阪から青森まで乗り通しは今も良い思い出、しかも秋田県内で大雨で足止め喰らい3時間遅れて青森到着そのまま折り返しの出発まで白鳥が列車ホテルに🚃!
@user-xl8jz8fn3h
@user-xl8jz8fn3h 2 года назад
私は東京都内発 青森経由 大阪市内切符を当時は自動券売機無いからみどりの窓口対応も1人だと 後続サンがおいかりカリカリ。白鳥経路の路線名を暗記してないから鉄バカはお客様だけでみどりの窓口には見当たらないのね。😀
@sakura-zd7qb
@sakura-zd7qb 2 года назад
私も若い頃に「白鳥」で大阪から新潟まで乗ったことがあります。たしか当時日本一の長距離を走る昼間特急列車だったと思いますね。
@user-hv7jc8qe2e
@user-hv7jc8qe2e 2 года назад
わしも西村京太郎の「特急白鳥14時間」に影響受けて大阪青森乗りました。事件はなかったが😅
@user-ub9fw8gr5w
@user-ub9fw8gr5w 2 года назад
@@sakura-zd7qbさん、その通りですね☺️。 昼行日本一長距離を走る特急でしたね🙂。 乗車中車内販売で駅弁食べたりうたた寝したり景色見たりとまったりとした乗車でした😊。 ちなみにグリーン車で走破しました🚃。
@user-ub9fw8gr5w
@user-ub9fw8gr5w 2 года назад
@@user-hv7jc8qe2eさん、仲間ですね😄! 西村京太郎氏の小説で有りましたね☺️。 私も事件はなかったのですが遅延でしたよ😅。 はまなすに乗って日高本線に乗りたかったのですが大幅変更してしまいました🤣!
@tystyp
@tystyp 2 года назад
新快速: 文字通り近畿地方(の本線筋)の端から端を袈裟懸けする様に横断してますね 上郡発着便をも含めると新快速沿線で通らない駅は兵庫県の天和、備前福河しか無いという!
@user-bp5rf4tx7e
@user-bp5rf4tx7e 2 года назад
一位の敦賀-播州赤穂 全区間走る車両が1両もないって面白いですね! チャンネル登録しました! 応援してます☺️
@rhscm989
@rhscm989 2 года назад
何を隠そう、先に米原3番のりばに敦賀からの4両編成を所定通り△1~4に停車させる形で入線させ、次に別の8両編成車両を留置線から同じく米原3番のりばに入線させて連結、同駅で増結した8両編成を姫路止まりとして、先程の敦賀からの4両編成を播州赤穂まで直通させれば(姫路~播州赤穂間は4両編成で十分事足りる)この問題は解決するはずです。
@user-of5uv9dh3c
@user-of5uv9dh3c 2 года назад
コロナ前にウラジオストク〜モスクワ間のロシア号に乗りました。もう一度乗りたいので早く停戦してほしい。
@user-ig4hx8jl9k
@user-ig4hx8jl9k 2 года назад
シベリア鉄道ですね。テレビで見たことあります。
@t3sutatra388
@t3sutatra388 2 года назад
ロングシートで長時間は嫌だな。 長距離列車って、何処かで遅れると広範囲に遅延の影響が波及するから、減らされてるのよね。
@jtjapan-traffic2235
@jtjapan-traffic2235 2 года назад
網干の場所が少し違うような… 岡山県ではなく兵庫県です
@takoyaki4096
@takoyaki4096 2 года назад
昔は、上野発、常磐線経由仙台行きの普通列車があったな。東京ー大垣と並び、ノンビリ乗った物です。冷凍みかん🍊、知らないよね。
@psychedelicraspberry517
@psychedelicraspberry517 Год назад
冷凍みかんくれたオッサンに○○○触られた…😵
@4761S
@4761S 2 года назад
常磐線の原ノ町〜水戸直通列車もかなり長いです! 171.6kmという事でランクインせず…
@40hzbass78
@40hzbass78 2 года назад
先週乗ったなぁ
@motochan1106
@motochan1106 2 года назад
3:18 阪神ファンの自分は一瞬で目に入った😍
@ugunsow
@ugunsow Год назад
学生の頃、時刻表を読んでいたら中央本線、神領駅発→塩尻行き 04時代始発の普通列車が設定されていて、18切符で乗りに行きました。 景色は最高でしたが211系のロングシートでお尻が爆発したことも良い思い出です。
@user-jo4eh7so2z
@user-jo4eh7so2z 2 года назад
昔は上野から普通郡山行とか普通水上行とかやたら長い列車がバンバン出てたから‥‥ 寂しいですね。
@user-ey9cc6dx4x
@user-ey9cc6dx4x 2 года назад
水上どころか長岡まで行ってたらしく。
@user-jo4eh7so2z
@user-jo4eh7so2z 2 года назад
@@user-ey9cc6dx4x 私初めてそれ見たときビビりました。
@psychedelicraspberry517
@psychedelicraspberry517 Год назад
郡山行きは乗った事ないけど長岡行きは宮内まで乗った😁
@user-yj8bu7rx2r
@user-yj8bu7rx2r 2 года назад
下関始発の岡山行き[快速山陽シティライナー]、2000年前後に走っていた種別、マジでヤバイ😅 今では糸崎・三原・広島・岩国・徳山・新山口辺りで必ず乗り換えしなくてはならないダイヤとなってしまったけれど。
@AC_JAPAN
@AC_JAPAN 2 года назад
だーれも指摘してないけど、飯田線の終点は辰野駅です。
@ttyy5349
@ttyy5349 2 года назад
宗谷本線、湘南新宿ライン(上野東京ライン)、東海道本線は通しで乗りました。今夏は飯田線と姥捨に行こうかな。とても参考になりました。
@masahiro5513
@masahiro5513 2 года назад
手元に1980年1月の交通公社時刻表があるのですが、それによると、中央本線・新宿(6:00)発の普通列車長野行き(15:22着)がありました。当時はまだかつての旧線や大八回りを通っていたため、その距離は304.7kmもありました。
@rayleigh_ha
@rayleigh_ha 2 года назад
長距離路線はロマンがあるけど、爆睡するとやばいんよな。 友人(尼崎乗り換え)は新快速で爆睡し、敦賀まで行ってホームで一夜を明かしたとのこと
@user-wl4ke3uo7x
@user-wl4ke3uo7x 2 года назад
4:57の密着連結器がえぐいwww
@user-rg9oo5gv3o
@user-rg9oo5gv3o 2 года назад
昔は門司発東京行きの普通列車とかありました。子供の頃、これに乗って東京へ行きたいとだだをこねて怒られたことを覚えています。
@thubir
@thubir 2 года назад
マジ!上野東京ラインの黒磯熱海無くなったんすか!!18きっぷで宇都宮から熱海まで卒業旅行をした思い出が。。
@aokiyohane
@aokiyohane 2 года назад
たしか黒磯発熱海行きは上野東京ラインの歴代最長列車だったと思います 2位は前橋発富士行きの261.0km 3位は黒磯発小田原行きの247.2kmだったかな…? もし黒磯発沼津行きがあったら289.5km さらに仙台発沼津行きは493.3kmにもなります
@user-ou8eg4tp9e
@user-ou8eg4tp9e 2 года назад
私が高校生の頃 青森発酒田行き上りの普通列車がありました(下りはなし) 青森駅を15時過ぎに発車して 途中で寝台特急日本海2号、5832系電車使用の急行津軽、20系客車の臨時急行あおもり 寝台特急鳥海に追い越され さらに長距離特急白鳥と待ち合わせして 終点の酒田には23時過ぎに到着して降りました  使用車両は 走ルン、プレハブ、東北版209系、ステンレス版50系客車と言われた 悪評だらけの701系電車3両編成です
@user-no9nx6yk6c
@user-no9nx6yk6c 2 года назад
高尾発長野行きを全区間乗り通した後、グランクラスに乗って帰る人いそう。
@psychedelicraspberry517
@psychedelicraspberry517 Год назад
👔さんやな😁
@user-gm9xw7gz3n
@user-gm9xw7gz3n Год назад
鈍行列車で旭川発稚内まで行ったことがあるなあ。帰りも稚内発旭川まで乗ったことあるけど今は、稚内から旭川まで行く鈍行列車なくってしまったよね。
@keikyu1033f
@keikyu1033f 2 года назад
滝川発釧路行が戻ってきて欲しかったな…
@user-xl8jz8fn3h
@user-xl8jz8fn3h 2 года назад
懐かしい。夏の18切符で炎天下に乗りました。冷房ないから窓半開((^o^)出し可能位)は走行中は涼しかったけど特急抜かされは暑かった。帯広駅で約30分停車は豚丼弁当出来待ちが避暑地😁も良い想い出です
@psychedelicraspberry517
@psychedelicraspberry517 Год назад
@@user-xl8jz8fn3h 私は新得で駅そば食った😉
@user-wc9ze4ko8u
@user-wc9ze4ko8u 2 года назад
阿波池田~阿波海南 徳島県内完結ですが、土讃線・徳島線・高徳線・牟岐線の四路線を走行します。昔は、高松~牟岐の普通列車ありました。
@user-ig4hx8jl9k
@user-ig4hx8jl9k 2 года назад
昔の四国には、高松発中村行きのグリーン車自由席がある夜行の普通列車がありました。高松から土佐山田まで乗車した経験があります。
@user-nf1fp5uo6q
@user-nf1fp5uo6q Год назад
いつも学校帰りに使ってる列車が一位に出てきて嬉しい関西民
@RK-qq8ow
@RK-qq8ow 2 года назад
網干が地図上で岡山県になってる…泣(兵庫県民)
@beebed1
@beebed1 2 года назад
網干駅岡山になってますよ。そこと違います
@user-lm5bw1mx6o
@user-lm5bw1mx6o 2 года назад
考えると、寝台特急サンライズエクスプレス出雲号東京~出雲市ですかね。
@koichigoto4313
@koichigoto4313 11 месяцев назад
以前米原熱海という東海の東海道線西端から東端を走行した鈍行があった気がする、113系3両で・・・・・
@amane_channel
@amane_channel 2 года назад
ちなみに2位の列車は 旭川駅の隣の、旭川四条から乗車し、稚内のふたつ手前、抜海駅で降りると ワンマン精算方式で5000円以上も払うことになります(札は運賃箱に入らないため、手渡し) 1つ普通列車でここまで高い金額を払うことになるのは中々ないと思います()
@user-os2nx7dk3x
@user-os2nx7dk3x 2 года назад
コメント失礼します もう品川発大垣行きは無いのですね~、20数年前に青春18切符で取手~久留米まで乗り継いで祖父母の家に行ってました(2000発~翌日2330着
@Remtaro95
@Remtaro95 2 года назад
国鉄時代だった80年代前半に、旭川から函館まで函館本線を全線走破する普通列車で約14時間乗りつぶしたことがあります。渡島砂原経由だったから435キロくらいになるのかな? 帰りは深夜便の荷物列車に併結された客車で終点の滝川まで、あとは普通列車の乗り継ぎで旭川まで戻りました。 その数年後に、宗谷岬と当時日本一の赤字線だった美幸線仁宇布駅に行きたくて、第2位の宗谷本線全線乗りつぶしをしたのですが、その時の編成がDD51+オハフ51のみという超エコ編成w 10代はバイタリティあったな~。w
@user-xb2re8bn6j
@user-xb2re8bn6j 2 года назад
昔の方に聞くと、新宿→大垣は遠かった・・と言ってました。 新幹線も毎年?速くなりますが、リニアとの棲み分けはどうなるんでしょうね?
@yukemuri-T1220
@yukemuri-T1220 2 года назад
熱海発黒磯行きの上野東京ライン乗ったことあります。青春18切符ではなく、北海道&東日本パスで。グリーン車乗ってましたが、小山あたりから飽きてしまったのと、黒磯で土砂降りに見舞われて駅舎から出られなかったのが良い(?)思い出。
@user-nh1rp9fv2p
@user-nh1rp9fv2p 2 года назад
昔は仙台地区にも列車番号を変えて栃木県の黒磯から岩手県の一ノ関まで走る列車がありました。だいたい281.8キロですが、701系のロングシート運用だったとか……
@akashi15018toyokura
@akashi15018toyokura 2 года назад
8:08 網干駅の位置違いますよ〜
@user-eq7yd3kt4b
@user-eq7yd3kt4b 2 года назад
今も新潟~秋田を走る特急いなほがあるけどこれって長いですかね?
@user-in9dh5iv9v
@user-in9dh5iv9v 2 года назад
静岡発岐阜行きの長距離鈍行運用から311系は撤退し、現在は313系の大垣車が使用されています。
@gt-rr35gt-r8
@gt-rr35gt-r8 9 месяцев назад
宗谷本線は乗るたびに動物と衝突してた気がします 特に 稚内発の始発 普通列車 この時間は セイコーマート 開いてないんだよね
Далее
Linkin Park: FROM ZERO (Livestream)
1:03:46
Просмотров 7 млн
БЕЛКА РОЖАЕТ?#cat
00:22
Просмотров 436 тыс.
OG Buda - Сабака (A.D.H.D)
02:19
Просмотров 119 тыс.
ВОТ ЧТО МЫ КУПИЛИ НА ALIEXPRESS
11:28
あまりにも運賃が高すぎる列車6選
13:27
Просмотров 325 тыс.
Linkin Park: FROM ZERO (Livestream)
1:03:46
Просмотров 7 млн