Тёмный

部品メーカー技術者のお話【まーさんガレージライブ切り抜き】 

まーさん切り抜き【公認】
Подписаться 100 тыс.
Просмотров 267 тыс.
50% 1

【元ネタ】
• 祝!ステップワゴン購入【まーさんライブ】
---------------------------------------------------------------------------------------
●まーさん切り抜きチャンネル
/ @user-gs7tf7im7x
●まーさん切り抜き Twitter
jFff7ZuIghZnlkR?s...
●まーさんガレージ
/ yamada911
●まーさんガレージのwebサイト
ma-g.jp
便利な再生リストとしてご利用ください
●まーさんのツイッター
/ yamada911
---------------------------------------------------------------------------------------
【そもそも まーさんって何者?】
ポンコツ車&バイクを拾ってきては整備するyoutuberです
以前は自動車、バイク系の記事を雑誌やWebに執筆するフリーライターでしたが
時代の流れに対応してyoutuberとなりました
1963年4月3日生まれ
バイク雑誌編集長 ポルシェ専門誌創刊などを経験
日本一周やアメリカツーリングの経験あり
フリーライターとして活動するも
2008年腎盂がんを発症 
その後寛解するも時代の流れによりライター業での収入が激減
極貧生活を余儀なくされる
2015年からyoutubeに動画を投稿
極貧どん底からyoutubeドリームを手にした
2018年11月まーさんガレージ株式会社を設立するも経営は思うようにいかず日々苦戦中!
※切り抜きチャンネルは
まーさん本人が運営しているわけではありません
#まーさん

Авто/Мото

Опубликовано:

 

24 авг 2023

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 235   
@silversnurise
@silversnurise 10 месяцев назад
トラックメーカーも優しい。色々聞くとお茶でもいかがです?って聞かれて、疲れてたのもあってお言葉に甘えたらブースの2階がカフェみたいになってて、お飲み物とケーキ頂いた上に色々話してくれてお土産もいっぱい貰った😊
@takadc2r96
@takadc2r96 10 месяцев назад
欧州は、湿度が低く、年間気温差が少なく、平均人口密度は日本で過疎呼ばれている鳥取や島根と同じで、一回当たりの走行距離が長いなと、電装品やエンジンやミッションやオイル類など自動車への負担が少ないのです。  日本は、北海道〜沖縄まで気温差が大きく湿度が高い、ストップ&ゴーが多く変速回数が多くミッションやエンジンやオイルやバッテリーなどへの普段が大きい。人口密度が高く目的地が近く、エンジンの暖気が終わる前に目的地到着も多い。  日本は世界一、自動車への負担が大きい過酷な条件で自動車開発さるので、世界一耐久性の高い自動車となるのです。
@user-kp9xs4bd3m
@user-kp9xs4bd3m 11 месяцев назад
町中の電装屋さん曰く ボッシュは起電力は高いが突然死(電極剥離)しやすい。 国産は老化がゆっくりだから交換時期が判断しやすい。 そうです。
@user-sm7ro5id8d
@user-sm7ro5id8d 14 дней назад
いつの話?80年代の話かな 国産バッテリーも平成の初頭くらいから突然死するよ・・昭和の頃はゆっくりだったけど だから昭和の頃は始動時のクランキングで寿命を判断することも出来た 聞いたら性能をギリギリまで使える設計と言われて納得した 例えるなら勤務後には普通に始動できたけど、帰りに道草(数分)して帰宅しようとしたらもうクランキングも出来ないとか 新品と同条件で比較するとわかるけど個別単体でみたらわかりにくい
@nagoya_123
@nagoya_123 10 месяцев назад
ヘッドライトレンズについて 小糸さんもまあ部品ASSYメーカーだから本当の内情は樹脂メーカーが知っているw あと電動工具はBOSCHよりマキタ製が一番なのだ。
@TheSteinreich55
@TheSteinreich55 9 месяцев назад
2000年頃のモーターショーですがLEDライトが発表されていましたね。 産業用の照明の研究をしていたのでいろいろ突っ込んで質問できました。 当時は冷却していないとすぐにLEDが飛んで(破損)してしまうのであと10年後には安定するでしょうと話していました。 部品メーカーが自動車メーカーを引っ張っているなあと感じました。 部品メーカーを見に行くと10年後の車のパーツがみられるので面白いです。
@demae01
@demae01 11 месяцев назад
何時も面白知識ありがとうございます。部品メーカーの話は興味深いです。
@nazonogin
@nazonogin 11 месяцев назад
WW2の時に、日本がダイムラーからDB601飛行機エンジンのライセンス取得したんですけど、肝心な燃料噴射装置のライセンスをBOSHが許さなかったんですよ。仕方ないから三菱が作ったんですよね、作れちゃったというか・・・その程度の技術だったのかな。また80年代のホンダF1の黄金期は確かIHIがターボ作ったお陰なんですけど、実は最初ホンダはBOSHにターボ供給を頼んだら返事がいつまで経っても来ないのでIHIに頼んだらBOSHよりいいものを作ってくれた、という話もありました。なんかBOSHは陰険というか腹黒いイメージですねえ
@kmasstwin4395
@kmasstwin4395 10 месяцев назад
Boschはマーレとの合弁で完全新規参入、儲からずに中華に売却ってのが近年ある位で、それ以前にターボ自体やった事無いやろ
@omu5054
@omu5054 10 месяцев назад
なに言ってるかわからん
@2ndGen_HondaNSX-R
@2ndGen_HondaNSX-R 9 месяцев назад
三式戦闘機飛燕と艦爆の彗星、でしょうか?
@user-qf6vw8we8x
@user-qf6vw8we8x 9 месяцев назад
​@@2ndGen_HondaNSX-R首無し飛燕と揶揄されながらも優秀な五式戦に生まれ変わる飛燕に対して彗星は…
@fxbmadstone708
@fxbmadstone708 6 месяцев назад
ボッシュ社の車用ブロアーを輸入検品する仕事してたけど、ブロアーの羽の軸受ワッシャーがナイロンで日本の気候に合わず最初の輸入ロットは本国から日本に工員派遣して交換してました 30年位前の話ですが当時はメーターの基盤も熱で曲がって断線したりしていました とにかくボッシュ社=熱変化に弱いイメージでしたね ボッシュ社の○○とか聞くと今でも信用度低いです
@opaio.1
@opaio.1 11 месяцев назад
BOSCH愛を感じる良い切り抜きでした。
@Monaco3200
@Monaco3200 10 месяцев назад
正にまーさんの動画は部品メーカーで技術者らと話している時と同じ感じで、根掘り葉掘り本音を聞けて面白いしタメにもなるので私もモーターショーの時は技術者を探し、おしゃべりで時間があっという間に過ぎ去ります。また稀にパーツメーカーの受付けやキャンギャルに品があり美しい方がおられるのでそれもゆっくりとくつろげ癒されてます😅
@user-yy3tn5pe5j
@user-yy3tn5pe5j 11 месяцев назад
技術者です。バッテリーは難しいですよね、突然死する方が最後まで電圧を維持できるので実はバッテリーの技術性能としては上という扱いという。
@1jz182
@1jz182 10 месяцев назад
へー面白い
@05i82
@05i82 9 месяцев назад
2015年だったか2017年だったかの東京モーターショーでデンソーの解説員に 「リチウム系2次電池(リチウムイオン等)よりニッケル水素の方が遥かに伸びしろがあります」 って言われたの思い出す 現に一昨年発売の現行アクアでバイポーラ型ニッケル水素電池で初段の伸びしろを見せられた
@mikuismywife
@mikuismywife 11 месяцев назад
「まーさんは疲れてからが本番」とw ここ大事ねwww
@user-fh5yh4wm9j
@user-fh5yh4wm9j 11 месяцев назад
まーさん動画好きの中でもライブ参加者は、今回の様な『ブラックまーさんのささやき』を聞くのも楽しみ方の一つですね(笑)。
@user-zu9bu1ds6y
@user-zu9bu1ds6y 10 месяцев назад
オートバ◯ックスで黄ばみとり2年保証やったら3ヶ月で黄ばんできたのは笑わせてもらったわ
@lv1636
@lv1636 10 месяцев назад
アレ確かに保たないよね、アホくさくて結局自分で樹脂削って2液式のウレタンクリア吹いてキレイにして6年経つけど未だに透明だわ。
@ss-fg3jg
@ss-fg3jg 9 месяцев назад
マニエッティ・マレリと比べたらボッシュの品質は高くて良いものだ。その証拠に今でも存在しているじゃないか。
@kaede1919
@kaede1919 10 месяцев назад
ヘッドライトレンズの曇り 耐久性に目を瞑り、いまだにこの素材で作り続けているのが不思議だわ
@sakuranbow123
@sakuranbow123 10 месяцев назад
耐久性能よりデザイン性能。
@mitsuhirofujita7207
@mitsuhirofujita7207 10 месяцев назад
百歩譲って耐久性に目を瞑ってもいいから、ヘッドライトassyじゃなくて初代ヴィッツみたいに 交換用のレンズだけ出してくれよぉぉぉぉぉぉ!!!!!!
@wife55air70
@wife55air70 10 месяцев назад
透過度が高い樹脂で、ある程度の高温でも耐えられ、成型性も良く、程よい弾性変形して歩行者や衝突先へのダメージも緩和する最適材料なんですが、それよりいいのがあればぜひぜひ教えてください。
@kk_T100ZZ
@kk_T100ZZ 10 месяцев назад
@@mitsuhirofujita7207 ほんとそれ。ユニットどこも壊れてないのにレンズだけ曇っちゃってディーラー持ってったらassyで片目7万とか言われるのブチギレそうになるわ。 どうせブチルで張り合わせてるだけなんだからレンズだけ出せよって。だからって中古市場も曇ってるのばっかりだし 、曇ってる層削ってクリア塗っててもそのうち母材にクモの巣状のクラック入ってどうしようもなくなるし。 安価に作るために樹脂素材にしたくせに修理費バカ高くてガラスの方が良かったじゃんってなる。 絶対わざとやってるだろあれ
@user-nq4wx1uj7k
@user-nq4wx1uj7k 10 месяцев назад
@@user-gp1qs9qv1j 19年曇っても乗ってた俺の悪口はそこまでだ
@pc_1330
@pc_1330 19 дней назад
初めて見ましたが味わい深かったですw
@Greenfacezonbie
@Greenfacezonbie 11 месяцев назад
ボッシュバッテリー安かったから何と無くインターネットで購入して使ってたら8年間使えてるの当たりだったなと思えた
@lv1636
@lv1636 10 месяцев назад
稀に1年持たずにくたばるのがあるから気をつけてね。
@JUKUMARO
@JUKUMARO 11 месяцев назад
本音が聞けてサイコー😃⤴️⤴️でーす‼️www
@user-lp5xn6sk7j
@user-lp5xn6sk7j 11 месяцев назад
昔模型用ウレタン塗料が無黄変タイプと謳ってて、黄色くなる物もあるんだ程度に知ってましたが、自分の車のライトが黄ばむとは思いも因らなかったです。 削ってクリアウレタン吹き治すのも手間なんで、黄ばみが気になってきたらアルコールとキッチンペーパーで綺麗になるまで何度か拭き取って対処してます。
@HS-ft9xb
@HS-ft9xb 10 месяцев назад
アルコール+キッチンペーパーできれいになるものなんですね。 紫外線やら熱で中の樹脂材料まで変質しているのかと思っていました・・・。 本当に表面だけの汚れ?なんですね。
@takamasaando3796
@takamasaando3796 10 месяцев назад
BMWの直列6気筒に使われているBOSCHのインジェクターなんかKUSOですよ。60000kmくらいで必ず1個か2個壊れます。
@maoryan
@maoryan 10 месяцев назад
いきなりヘッドライトのくすみのお話がでてきましたが 現行フリードを新車で買ってから青空駐車場でまる7年経とうとしています 以前は旧型フリードを新車で購入して6年半同条件で使用していました さすがに全体的に黄ばんで曇ってきたのですが 現行のもの黄ばまないで全体的にレンズが黒っぽくなってきましたが 個人的には格好よくなってきた気がします😆
@lv1636
@lv1636 10 месяцев назад
BOSCHと言えばBOSCH製のイグニッションコイルも当たり外れの差が凄いよね、30000キロ程で壊れたので全て交換したら地味に高いクセに1本だけ5000キロも走らないウチにオシャカになったのは流石にクソやと思った。
@nishinoson0atelier
@nishinoson0atelier 10 месяцев назад
車メーカは個々の部品の不備に触れると、その部品メーカの非難になるから、その車のコンセプトとかターゲットとか競争力の話くらいしか出来ないよね。 部品のブース、行きたいと思いました。お話しありがとうございます。
@user-hy2yy1kb9n
@user-hy2yy1kb9n 11 месяцев назад
LFAのはシングルクラッチでシフトラグが大きいんですよね、いわばスズキのAGSと同じ 当時GTRが既にデュアルクラッチだったのでLFA出た時なんで?って思いました でもジャーナリストってトヨタに忖度するんですよねえ、シングルとかラグがでかいとかだーれも言わないんですよね、事実を隠す 嫌な世の中です
@zx900cninja
@zx900cninja 23 дня назад
トヨタがDCTを目の敵にしてるのはパテントが理由だと思う。
@manytoe
@manytoe 10 месяцев назад
ドイツ車のドアのレギュレーターってたしかボッシュですよねw 何が言いたいかわかりますよねw
@user-rg9ys1nj1o
@user-rg9ys1nj1o 11 месяцев назад
自分もb社にはあまり良い思い出がないです。
@Finalwood
@Finalwood 10 месяцев назад
初めて見ましたが、おもろー
@user-gd1vn5dm4t
@user-gd1vn5dm4t 10 месяцев назад
欧州車でスパークプラグはボッシュのプレミアムプラチナに交換 ギャップが1.8mmの4極プラグ(現在廃番) 交換当時から息継ぎに悩まされ辛抱したがNGK に交換メチャクチャ調子良い ボッシュにするんじゃ無かった。 スパークプラグでハズレを引いたのは初めてです。
@user-bv2ju6li2i
@user-bv2ju6li2i 25 дней назад
BMWのK100のオルタネーターが壊れた時。近所に四輪のボッシュのお店があって、テスターは4輪用だけど?ホームセンターで買ってきたプーリーを組み合わせて、修理してもらいました。12Vだったら共通パーツが多かった昔の話しですが。
@kurukuru3000
@kurukuru3000 10 месяцев назад
ヘッドライトの曇りは昔の樹脂がただのポリカ樹脂で黄変に全く耐性無し。 今はデュラビオとかの材料になり黄変にしくくなったハズだけど ガラスみたいにノーダメージではなくしっかり黄変劣化します。
@grifon7020
@grifon7020 5 месяцев назад
アクリルやポリカはシーズンクラック、ソルベントクラックの劣化がある樹脂であることは技術屋にとっては常識です。水や紫外線によって分子が切れたり加水分解します。 その昔、使い始めたころは割れるということで、溶剤がある環境や応力が加わる条件では使うなという指示があったことを思い出します。 数年たてば内部に細かいクラックが入ってゆくのが見えます。ハードコートで水や紫外線から守ることぐらいしか方法がないのではないかと思います。耐久性のあるハードコートを使うしかないのかもしれません。UVハードコートも経年で劣化してゆきますがね。
@DwarfBamboo
@DwarfBamboo 4 месяца назад
黄変と白化は原因が別のことがありますよね。ランプユニットとしては内面が汚れ?で白くなるものもあれば,黄変せずに細かいクラックが入るものもあり
@user-te2or5kt3r
@user-te2or5kt3r 11 месяцев назад
それでもBOSCHはSDS‐PLUSとかMAXやらSTAR LOCKやら便利な規格を出してくれるし...
@pr95wd
@pr95wd 10 месяцев назад
BMWが苦労してましたね。プラグか何かの部品本当はデンソー使いたかったけど、それやると制御系から何から何まで部品調達できなくなるから、渋々ボッシュ使ってたって話有りましたね。
@wqmpw982
@wqmpw982 9 месяцев назад
自動車メーカーが各ブレーキメーカーに「このサイズ、このブレーキ性能でおいくらですか?」高性能だとどうしてもブレンボが一番安い価格を提示してくるから純正採用されますからね。ボッシュバッテリー、物によっては特許の関係でバルタが作ってますよね。
@user-bp9cj2cm1j
@user-bp9cj2cm1j 8 месяцев назад
ポリカーボネート樹脂の耐候性
@kaji99999
@kaji99999 10 месяцев назад
30年ちょっと前くらいかな、ロードサービスの仕事をしていた時BOSHの電装を使ってるヨーロッパの車がいきなりエンストなんて事が多かった 理由はポンプリレーが○亡するのが多かったですね それでリレーのカバーを開けて37番と31番を直結させてました(番号合ってると思うけど汗;) 暇な時は太めのコードにリレーの端子に合うプラグを圧着して作ってました とにかくバブルの頃なので、サーブとかワーゲンとかサンタナとかベンツ、BMWとかジャガーとかその他諸々突然のエンジンストップが多かったですね ジャガーのV12は点火コイルがシリンダーヘッドのバンクの中にあるので熱でダメになってましたね トヨタのダブル式のイグナイター(蟹みたいな形の)も何故か多かったですね 原因を教えてもらいましたが現場では復旧するのは無理でしたが、 ルーセン(CRCみたいなやつ)をかけたらエンジンがかかるようになって 未だに何故か分かりません汗;
@nori1600
@nori1600 10 месяцев назад
ライトが曇ると技術者の顔も曇ると
@fxg2825
@fxg2825 9 месяцев назад
ボッシュ最高(笑)
@yukiirered
@yukiirered 5 месяцев назад
昔のボルボはエンジンがBosch、ブレーキ&トラクションコントロールがマレリーという組み合わせだった。想像通りお互いソリが合わず喧嘩しっぱなしだったという。
@RK-yc9ys
@RK-yc9ys Месяц назад
点火プラグは〝NGK〟か〝デンソー〟、バッテリーなら〝GSユアサ〟か〝古河〟と、リプレイスメントの場合、個人的にはいずれかをチョイスする事が多いです。
@user-cj4zr5um3y
@user-cj4zr5um3y 11 месяцев назад
最終のスターレット、ルフレFリミテッドだけなぜかヘッドライトはガラス。。 他は黄ばむ樹脂
@zadkmb
@zadkmb 10 месяцев назад
モノブロックは『今の技術はこんなモノも作れる』ってだけの話だと思う。 【二分割だから弱い】とか言うけど、アルミのボルトならいざ知らず、クロモリ鋼のボルト4本でガッチリ締め上げてる(内側に向かって引っ張っている)訳で、どう考えてもそっちの方が開きにくい感じがする。 あと、モノブロックは内側に機械を入れて加工する都合上、キャリパーの内幅を狭く作れないから、どうしても幅広になる。 2ピースと同じ寸法でモノブロックを作る事は不可能。 色んな4ポットキャリパーのスペックを調べて見たけど、モノブロックは大柄になるから、決して軽量じゃない。 あと、ラジアルマウントは別に高強度ではない。 アプリリアのGP250マシンがラジアルマウントを採用した時、原田哲也さんが 『僕のマシンはキャリパーの取り付け方法が違うんですよ♪ メカニックが言うには、この方が剛性が高くてハードなブレーキングが出来るそうです♪……まぁ、僕には違いが分かりませんけどね!(笑』って言ってたんですよ。 世界チャンピオンが『違いが分からん』と言ってるモノを、雑誌のライターが『ラジアルマウントは高剛性で、ブレーキフィーリングが云々』と知ったかぶりで書いてるのは失笑しかない😅
@user-ls2dp1bm4s
@user-ls2dp1bm4s 10 месяцев назад
さすが原田のてっちゃん!
@user-eu8hn8nt2m
@user-eu8hn8nt2m 10 месяцев назад
ラジアルマウントは・・ カッコ悪い!!!
@user-lj7uo1sg4g
@user-lj7uo1sg4g 10 месяцев назад
メーカーの言い分としてはモノブロック=鍛造ではないんですよって話じゃなかったかな?
@zadkmb
@zadkmb 10 месяцев назад
@@user-ls2dp1bm4s 原田選手はアプリリアのカウルにカタカナで『レーシング』って書いてるのが格好悪くて嫌だったとか、YZR250(96)のテールカウルが尻下がりなのが嫌で、新型に変わった時に、 『新型はテールカウルがカッコ良くなったんですよ‼️😆』って喜んだりしてて、 ああ…この人は世界的なプロレーサーだけど、普通のライダーと同じにバイクが大好きで、自分の乗るバイクは性能だけじゃなく【カッコ良い】バイクじゃなきゃ嫌なんだな… って、凄く親近感を覚えました☺️
@zadkmb
@zadkmb 10 месяцев назад
@@user-eu8hn8nt2m ラジアルマウントって、なんかゴツくて可愛いげがないですよね😥
@MrMelneko
@MrMelneko 23 дня назад
曇ったレンズはス😗ンレーかもしれない😏
@user-pe1hk8xr7l
@user-pe1hk8xr7l 10 месяцев назад
毎日しっかり寝ろよ!!
@maneight7393
@maneight7393 11 месяцев назад
鋳物モノブロックが高いのが以前から不思議だったので、少しスーッとしました😆。
@oshio_oishi
@oshio_oishi 11 месяцев назад
ボッシュってバルタのoemって聞いたことあるけどどうなんだろ
@user-me7kz4py4m
@user-me7kz4py4m 10 месяцев назад
ボッシュは良く使います部品代安いんでw でも正規品に比べても十分耐久性ありますよね
@かぁたん
@かぁたん 5 месяцев назад
新しく買ったボッシュのバッテリーが突然上がった事がありました。またボッシュのスロットルバルブも壊れアクセルを軽く踏まないとエンジンが掛からなくなりました。ディーラーのメカニックに聞くとよくあるとの事でした。
@vei05066
@vei05066 10 месяцев назад
青空駐輪でも、バイクのはほとんど曇らないんですよね(十数年経つとさすがに少しは黄色くなる) 法のせいなんですかねえ
@user-uk5rq6np2b
@user-uk5rq6np2b 9 месяцев назад
昔71カローラ所有してた頃BOSCHのイグニッションパワーコイルに交換してましたが、一発始動でメリットありましたがバッテリーの寿命が短くなりました!
@bobcalcal1764
@bobcalcal1764 10 месяцев назад
設計の人がいう今の部品っていうのは最近設計した部品であって、今作っている製品はもっと前の設計ということはよくある。 それから設計は品質の要素の一つであって設計がいいだけでは製品としてダメです。OEMしてるものだとなおさら。 メーカーの広報担当の人は優秀であればあるほど本物のぶっちゃけ話は出てこない。
@user-fx8jd1vr6d
@user-fx8jd1vr6d 5 месяцев назад
アルファロメオの電装系はDENSO使ってるよね。 フォルクスワーゲンのATはアイシン製だよね。
@STRAYCAT2422
@STRAYCAT2422 11 месяцев назад
ボッシュはブレーキもやってるからな トヨタスズキマツダあたりのブレーキはボッシュ使ってるし そういえばディクセルもボッシュ傘下だっけ あとホンダセンシングとかのシステムの基幹はボッシュだった様な…
@oregon91vs
@oregon91vs 11 месяцев назад
単純なものでもボッシュよりNGKのプラグ、NWBのワイパーのほうがいいと感じた
@KT-ii7bl
@KT-ii7bl 6 месяцев назад
この前のモビリティショーでは、ブースの滞在時間が一番長かったのは自動車系じゃなくて自転車のブースだったなぁ😄
@user-lv8oe9ve8o
@user-lv8oe9ve8o 10 месяцев назад
デミオ乗ってます。9年前に新車で買って炎天下放置ですが、ヘッドライトは白内障になってないです!素材を変えた効果なんですかね? ボッシュは、ワイパーだけはいいと思います。250㌔でもブレードが浮き上がらないです。今はPIAAを使ってますが😂
@shimizu7able
@shimizu7able 10 месяцев назад
ヘッドライトレンズの素材はポリカーボネートで有機材(プラスチック)ですからね。昔のようにガラスなら無機材なので変色しないけど(その代わり事故の際に飛散して危険)、有機材が紫外線で変色するのはどーしようもないですね、こればかりは物性です。人間が紫外線に当たれば肌が焼けるのと同じ。クリアーをこまめに塗る事である程度は防げますが限界があり、つまり定期的に磨くしかない。
@user-mx4md4ln3c
@user-mx4md4ln3c 11 месяцев назад
ボッシュは工具でもあまりイメージ良くないですね。やっぱ壊れやすいです。
@DwarfBamboo
@DwarfBamboo 4 месяца назад
欧州のバッテリーについてはBoschの上位グレードのものがOEM先のVARTAの中位グレードだったりするので,同じ値段でVARTAの上位グレードのものを使えばまーさんが仰る通りになるのかなと。Bosch製品はバッテリー以外も同じことが言えたりするので,クロスリファレンスでしっかりチェックします
@yukke2999
@yukke2999 10 месяцев назад
ずっとBOSCHのハイテックプレミアムを使ってるけど特にトラブルは無いな
@user-fx7vk8zh6u
@user-fx7vk8zh6u 10 месяцев назад
でもまぁホンダもフィット3の時にDCTの部品をBOSCHに丸投げして作らせて案の定後でリコール5回も繰り返して欠陥車のイメージついて完全にフィット4が日産のノートに負けて売れなくなった。これとNBOXの外板の鉄板が直ぐに錆びて劣化する雨ざらしリコールの辺りでホンダのクルマが本質的に信用出来なくなった。
@05i82
@05i82 9 месяцев назад
ホンダのDCTは完全外製でボッシュの部品じゃなくてシェフラーのASSYね パテント都合で細かい仕様開示が無かった上に伊東社長の命で出し急いだお陰でソフトの詰めも甘かった
@prelude8457
@prelude8457 10 месяцев назад
でもデンソーとNGKが同じもの作ってたら俺はNGKを選ぶ
@user-st4vp8lp7i
@user-st4vp8lp7i 10 месяцев назад
特にプラグなんかはねー怖くって
@user-lv8oe9ve8o
@user-lv8oe9ve8o 10 месяцев назад
​@@user-st4vp8lp7i プラグだけはデンソーは選んじゃダメ😂 ってかデンソーとngkで被るのってプラグ位では。。。あと知らん。
@NBTVP
@NBTVP 5 месяцев назад
プラグとかプラグとかプラグとか😭😭😭
@user-hp3ym6ne6l
@user-hp3ym6ne6l 11 месяцев назад
バッテリーと言えば、最近安かったので軽ワゴンのバッテリーをボッシュにしました。元から付いていたのもボッシュですが、いきなり突然死でしたね! いつもはACデルコを選択しています。オルタネーターですが、バレオは最悪で、絶対に変な壊れ方でお亡くなりに成ります。(絶縁充填剤の樹脂が溶け出してトラブルが多発)
@user-sq5zb3vp5v
@user-sq5zb3vp5v 10 месяцев назад
輸入車はBOSCH多用してますよね?
@Jasmine-qm3nm
@Jasmine-qm3nm 5 месяцев назад
確かに部品メーカーさんは色々とお話できますね、でも大手さんも、結構意見をしたら聞いてくれますよ、タイミングですかね その後御礼のメールと更に追加の要望とさせてもらいましたけど
@hideoeiyyu8990
@hideoeiyyu8990 10 месяцев назад
何処どこが悪いっていうか 悪かった時親身になってくれるかどうかで そのメーカーの良し悪し出てくるんじゃないですかね? 保証してくれなくても次はどうにかしてくれたり… まあ人次第ですよね。
@mouve2437
@mouve2437 5 месяцев назад
プジョー207のボッシュ製右リアブレーキキャリパー。品質は良いのですが、ハンドブレーキ機構の軸辺りからブレーキオイルが漏れる。ブレーキの効き方は極上なんですけどねぇ。ゴム、シール、プラスチックの弱さは欧州車の伝統的欠陥。日本車が丈夫なのはこう言う小さなパーツの質が高いところ何だろうね。
@Ruby-dj7cm
@Ruby-dj7cm 10 месяцев назад
品質管理の不良率が日本のが低いのだと単に思いますよ。一般的には製品の不良率は5パー未満と言われてますが、外国製はドイツのメーカーとしても全てドイツでは無いですし😂電動工具ではボッシュは普通、ヒルティが一流だったり、分野によってボッシュだから良いということにもならないのは他メーカーも同じでしょう
@user-hu1lc7qq1n
@user-hu1lc7qq1n 11 месяцев назад
ボッシュのバッテリー 一部、韓国製
@user-dh3ux9pw1k
@user-dh3ux9pw1k 11 месяцев назад
先日、ボッシュのバッテリー買ったのに〜ショックです笑
@user-jv4px3pd3i
@user-jv4px3pd3i 11 месяцев назад
心配なさるな。パ〇のカ〇スより間違いなく持つから(経験者談)
@e36m3ba
@e36m3ba 24 дня назад
剃り込みが凄い!
@onarapipupepo3909
@onarapipupepo3909 10 месяцев назад
昔モーターショー行ってなぜか部品メーカーのブース行ったら面白くて、こんなものが?ってのが三菱の新車に搭載されたらどこメーカーにも搭載されたのには驚いた
@NTTWEST3
@NTTWEST3 10 месяцев назад
車じゃなく静岡のプラモのショ―に業者向け招待で行った事があり プラモじゃなく セメダインのブースに行ったら 当時まだ未登場の シリコンゴム ポリエチレンが接着できる瞬間接着剤のサンプルや カタログ 資料とかもらえた
@askss7919
@askss7919 11 месяцев назад
スズキとかに付いているブレンボとドカに付いているブレンボ、全然フィーリングが違って面白い。 ドカのブレンボは握り込んで効かせる気持ちの良いブレーキ。 ボッシュは…自分もイメージ悪い
@yuusama5203
@yuusama5203 9 месяцев назад
ヘッドライトですが、交通事故で人とぶつかった時にポリカーボネイトだとある程度の弾性があって、割れにくいからポリカを使っているそうです。 空手や拳法の面に採用されるくらいなので、丈夫で割れない。 一方テールランプは、エンビなので曇らない、と聞いた事があります。塩ビはパキッと割れますから、それがあってヘッドライトには採用出来ない様です。
@ymomji
@ymomji 10 месяцев назад
BOSCHのバッテリーはVARTA(Clarios社)製だったと思いますが
@balvarossa
@balvarossa 11 месяцев назад
VARTAは本当に品質が良い割にBOSCHに比べて品質も良いイメージ。 各4つずつAGMバッテリー使った上での印象です。。。
@nekonotyaya5273
@nekonotyaya5273 10 месяцев назад
VARTAもCOSTCO カークランド品質で微妙…
@user-oh9yr6vb7g
@user-oh9yr6vb7g 10 месяцев назад
NA車なら海抜数mの場所と標高500m辺りになる長野あたりのショップで計ったら数%は軽く変わるし。
@hentaiOjisanXX
@hentaiOjisanXX 4 месяца назад
気づいたようにいいかえした
@user-pf6qv6vd2e
@user-pf6qv6vd2e 10 месяцев назад
ヘッドライトは消耗品なのか
@offeredia
@offeredia 10 месяцев назад
日本のはVARTAもボッシュも韓国製で同じものでは?
@asterisk-gd7ve
@asterisk-gd7ve 10 месяцев назад
BOSCHとVARTAって、bremboとbybreみたいな関係じゃなかったでしたっけ??
@asterisk-gd7ve
@asterisk-gd7ve 10 месяцев назад
と、思ったら子会社じゃなくてOEM関係にあるんですね。 BOSCHのシール貼った途端高くなるマジック(笑)
@werkist
@werkist 11 месяцев назад
ボッシュのバッテリーは寿命が短かった。たまたまハズレを引いたのかも知れないが。
@kuranosuketadano2487
@kuranosuketadano2487 10 месяцев назад
色々クルマいじってきたまーさんが本当に好きなのはトヨタだとわかりました。動画ネタにはしにくいけど。🎉
@user-xn8ik6iu5k
@user-xn8ik6iu5k 11 месяцев назад
マーさんの本音が。日本製ではアッセンブリー交換になるものでもヨーロッパのメーカーの製品は耐久性が少し低いかもしれませんが修理出来るので再利用出来ると、どこかの動画で見た記憶があります。本当かどうかは知りませんが・・・。
@user-tw7ju3nx2v
@user-tw7ju3nx2v 11 месяцев назад
バルタはBOSCHにOEM 調べたらドイツ製と韓国製があるらしい 製造国で製品にバラつき?
@ty7251
@ty7251 10 месяцев назад
boschもデルコも日本に入ってるのは韓国製で極板が薄い。製造国が近いから品質管理が上手くいっている。VARTAは欧州製が多く極板も厚く出来てるけど、船便で海を渡って来る間に放電してしまう。
@okitemasusmile5558
@okitemasusmile5558 10 месяцев назад
韓國バルタ評判悪いですね。 ドイツ製選んで買ってる人多いです。
@mari25012501
@mari25012501 10 месяцев назад
スズキのハスラー(旧型)はヘッドライト曇ってるの見た事ないんだよなー
@kojin_you425
@kojin_you425 10 месяцев назад
洗車をサボっている姉は5.6年目ですが曇り始めました。南無
@user-ry5io7ky4i
@user-ry5io7ky4i 11 месяцев назад
突然死というと聞こえは悪いけど、見ようによっては最後の最後まで性能低下しないって事ですからねぇ
@user-gd7um8qe8w
@user-gd7um8qe8w 10 месяцев назад
機械であっても、突然死は困る。
@qzc12260
@qzc12260 10 месяцев назад
今の製品はわからないけど 昔のブリヂストンのタイヤはグリップ限界がすぎると突然スピンする物が多く、欧米タイヤは限界がわかりやすいがグリップ性能はやや落ちる と言う感じだった なので、どう言う状況だったか、また、どう言う信念の人かでブリヂストンの評価が大きく変わっていた 一般の人や産業レベルプロなら限界が見えやすい方が「予めの対応…業務遂行の為の処置」を優先するから、徐々に破損する方が評価が高い 突然壊れても問題ないと感じる人は、余程の趣味の人しか考えられない
@takadc2r96
@takadc2r96 10 месяцев назад
アイシンAWは、これからAT需要の低下に備えて、2021年4月に親会社のアイシン精機と統合され、アイシンになりましたよ。
@user-gd7um8qe8w
@user-gd7um8qe8w 10 месяцев назад
営業職は曖昧な返事をするが、技術者は正直です。 たとえ間違いがあっても。 素人は偏に拘るが、技術者は拘りを見せません。 扱う商品に愛着があっても。 良い製品とは、壊れずに保守に手間暇が掛からない事です。 その点は、経営者と同じです。
@gongon1646
@gongon1646 10 месяцев назад
ワーゲンの変速機壊れたら70万円の見積もり来た。さすがドイツ品質。
@wife55air70
@wife55air70 10 месяцев назад
消費者と何かあったら会社責任・人命コスト生産性優先のメーカーとじゃそりゃ同一尺度になりませんて。というかワクワクなんてもう忘れましたわ。
@user-ei2fz2lz6v
@user-ei2fz2lz6v 11 месяцев назад
ボッシュ減点です、今はバルタ載せています。 まーさん主観を疎かにしないのはコケない知恵。
@かぁたん
@かぁたん 5 месяцев назад
コストコで売っているバルタは大丈夫ですか?
@dannnanann4349
@dannnanann4349 11 месяцев назад
まーさん、ストレス感じたら無理しないでね。 本当その通り。
@user-ej1fi9jh9z
@user-ej1fi9jh9z 10 месяцев назад
部品メーカーのダメなところなんてたかが知れてる 一番ディスりたいのはブラックロックとヴァンガード。
@user-qn8tr6vh2v
@user-qn8tr6vh2v 10 месяцев назад
b社は、売り上げあげるため、わざとこわれやすくしてるんです。逆に壊れる時期がわかるから品質管理ができてるんです。
@AbuDhabi4649
@AbuDhabi4649 10 месяцев назад
モノブロックキャリパーの件ですが、単なる鋳塊インゴット加工品だったらMONOでも手間掛からなく安いでしょうが、 当たり前ですが、そのインゴットをFORGEDにする場合は格段に手間と値段と品管要求度、加工難易度、部材重量、単位体積当たりの強度が上がります。但し、力学的には体や線の膨張や熱歪みは鍛造の方が鋳造やセパレートピース物より大きいです。
@AbuDhabi4649
@AbuDhabi4649 10 месяцев назад
あと多種多様な工作機械や加工法がある今日、大小どのようなモノブロックキャリパーでも作ろうと思えば作れますね。
@kizakura4763
@kizakura4763 9 месяцев назад
メーカーはコスト抑えられる材質や作り方や業者選択で利益追求に方向性求めてるから不具合出ると分かってても最終の消費者には都合の良い建て前で誤魔化すやね 最近の車のデザインはライトが上に上がり過ぎなのに光の照射性考えてるのか謎な造りだったりで対向車や後続車のライトが純正でも異様に眩しかったりするし、売れさえすれば他者の迷惑考えて無い車造りが目立ってきてる感じ
@user-wu8hy1mk8y
@user-wu8hy1mk8y 11 месяцев назад
なかなか楽しい動画で…😂 私もヨーロッパ万歳と言っている人とメーカーは信用しません。過去に乗った新車のBMWで酷い目に遭いましたから。 日本車と日本製部品最高です♬
@hojiharu8898
@hojiharu8898 11 месяцев назад
ホントそれですね。私も悪名高いアウディA6アバント買って、ウォーターポンプ破裂だのDCT故障だので泣かされました。なんでこの値段払って二万キロもろくに走られへんのだ!って(笑)修理は保証と保険でコストはかかりませんでしたけど、やれミッション載せ替えとか1年の3分の1は工場に入ってた気が。ロッテリアマークに乗り換えてからはノートラブルで自動車保険とかも10万近く安くなったし。私も日本車バンザイです
@user-wu8hy1mk8y
@user-wu8hy1mk8y 11 месяцев назад
@@hojiharu8898 ですよね😉
@hojiharu8898
@hojiharu8898 11 месяцев назад
@@sh5xt17 ホント見た目や雰囲気佇まいなどは日本車には無い魅力いっぱいなんですけどね。アウディのDCTは持病らしいので当たり外れ多いみたいです。
@user-sc9uz6kf7d
@user-sc9uz6kf7d 11 месяцев назад
無難に乗るなら 国産だよねぇ〜 BMWなんだかんだでCPU壊れ安いは 現行モデルは何年持つのかな?…
@Konnya98-6bei
@Konnya98-6bei 11 месяцев назад
イメージは大切!😅  イメージは、どのように・・・😢
@user-jx6sf9ry5l
@user-jx6sf9ry5l 10 месяцев назад
信頼性さえ確保すれば部品メーカーはとにかくコスト命です。車でよく言うフィーリングとかそんな曖昧なものどうでもいいです。
Далее
スペイドのオイル交換【業務日報】
14:12