Тёмный
No video :(

都会にあるのに駅員がいない寂しい無人駅をまとめてみた【ゆっくり解説】 

ゆっくり鉄道博物館
Подписаться 183 тыс.
Просмотров 102 тыс.
50% 1

Опубликовано:

 

22 авг 2024

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 207   
@tsubasa15033
@tsubasa15033 Год назад
ホームから海を眺められて駅舎にも趣がある根府川駅なんてのもありますよ 東京から来る15両編成の車両が止まる駅とは思えないくらい静かな環境ですし
@user-ow5en3df8x
@user-ow5en3df8x Год назад
鶴見線、まだSuicaもない国鉄時代は、西新井駅の大師線みたいに、鶴見線専用改札があったんですよね。近郊区間の大回りやってる時に通った記憶があります。
@user-hu8rp8hk4j
@user-hu8rp8hk4j Год назад
駅員に説明するのが面倒でしたね。
@hiromichifukino4186
@hiromichifukino4186 Год назад
専用改札口が無くなったのは、最近ですねっ!
@kmasaki10
@kmasaki10 Год назад
鶴見駅から構内改札無くなったのは2022年です 同時に鶴見線内全駅から券売機が無くなりました (国道〜浜川崎以外の末端各駅は6年ほど前に先に券売機を無くしている)
@shinmeikai
@shinmeikai Год назад
城北線ユーザーです。定期的にRU-vidrのネタになってるのでありがたいことですw で、その小田井駅近くの上小田井駅の利用者数は地下鉄、名鉄あわせて約5万8千人だそうで(唖然)、 さほど離れていませんから、行きは城北線、帰りは地下鉄や名鉄という利用も十分現実的です。
@user-ei9yl6eh1z
@user-ei9yl6eh1z Год назад
頭出しにお使い下さい 0:20 網代駅 (JR伊東線:静岡県熱海市) 3:17 小田井駅 (東海交通事業城北線:愛知県名古屋市西区) 6:28 豊明駅 (名鉄名古屋本線:愛知県豊明市) 8:15 若松駅 (JR筑豊本線:福岡県北九州市若松区) 11:26 海芝浦駅 (JR鶴見線:神奈川県横浜市鶴見区) 14:22 大師前駅 (東武大師線:東京都足立区) 16:26 尾久駅 (JR宇都宮線・高崎線:東京都北区)
@y.m3880
@y.m3880 Год назад
尾久駅は駅前の定食屋さんがホントに美味しいです😊 いつも昼時は混んでて、JRの駅員さんも食べてますね😄 あとは明治通り沿いにある中華料理のお店も美味しい😄 意外と食べる所があるからオススメです😌
@user-nj1xp8ly8z
@user-nj1xp8ly8z 11 месяцев назад
​@@johnduegombeiまあ「無人」では無いよな。
@palcamirai
@palcamirai Год назад
味美「同じ駅名なのに乗り換え駅として不便すぎる」 春日井「充分徒歩の乗り換えできる距離だろ。甘えるな」 城北線は、ロマンがある
@2273trains
@2273trains Год назад
キンメダイで有名な地域だけどアジろ駅 根府川は知っていましたが、網代も無人駅だと今回初めて知りました。
@pianochandaisuki
@pianochandaisuki Год назад
最近伊東線は熱海伊東以外は全部無人化されたのでキセルやりたい放題になっちゃいましたね😮
@yukiyukiyukiyuki
@yukiyukiyukiyuki Год назад
和田岬駅も面白いよね。 103系は見られなくなったけど、工場の引き込み線を見るだけで楽しい。
@user-hu8rp8hk4j
@user-hu8rp8hk4j Год назад
和田岬駅も、以前は駅舎があり、駅員がいました。硬券の入場券を買ったことがあります。
@AKIRA-nn
@AKIRA-nn Год назад
私鉄は大都市近郊でも自動券売機と自動改札がある都市型の無人駅が結構ありますね。 正月3が日は大混雑する京阪本線の伏見稲荷駅も通常は無人駅です。流石に正月3が日は大勢の駅員を配置して臨時のきっぷ売り場と改札口を設置してさばいていますが。
@Yatsuzaki-11600
@Yatsuzaki-11600 Год назад
若松・折尾の区間は複線非電化の珍しい区間の1つでもあります。 あとは鹿児島本線の小森江も今年から無人化してますね。両隣が門司・門司港と一応都会ではあるのに。
@hiroakiishii3986
@hiroakiishii3986 Год назад
城北線は元々貨物専用線作る予定の場所を転用してたからあんな感じになってたんだね
@kazumamura
@kazumamura Год назад
リニアモーターカー駅ができる橋本駅が始発駅の相模線にもけっこうの数の無人駅があったはず。
@user-bv1tg9dj1j
@user-bv1tg9dj1j Год назад
数年前に多くの駅が無人化されました
@kmasaki10
@kmasaki10 Год назад
橋本と海老名と茅ヶ崎以外はほぼ全部無人駅です (厚木は小田急委託) 無人駅になって券売機が終日稼働になったり(委託時代は人がいる時間のみ使用可) →一部駅は定期券が買える多機能券売機設置 どこトレの機械が設置されたり(ネット連動の運行案内、運休の場合×印が付くデジタル時刻表も付いている)して返って便利になった路線です
@user-bf2vi4ph7e
@user-bf2vi4ph7e Год назад
元々城北線は名古屋環状線の名目で造られたのだけど、本来の目的は貨物列車のバイパス線であり城北線枇杷島駅〜中央線勝川駅〜中央線高蔵寺駅〜愛知環状鉄道線岡崎駅へと名古屋駅への通過本数を削減する予定でした。
@komakoma2698
@komakoma2698 Год назад
大師線西新井駅の改札はまだ紙の切符の頃からこの駅だけ裏がチョコ色の磁気硬券だったんですよね 東武の行き先の駅に自動改札もないのに何故?なんて子供の頃謎に思ってました 大師前駅は現駅舎開業当時はケンタッキー・フライドチキンや 書店も入っていて、鉄道利用者以外も利用できるのでもっと栄えていた記憶 動画にもある通り日暮里舎人ライナー開通で人の導線が変わり お店も双方撤退して地味さが増しましたね
@kh42091
@kh42091 Год назад
尾久駅は上野東京ライン開通で大出世したのでこれから発展すると予想します
@user-nw6iv4ei8r
@user-nw6iv4ei8r Год назад
浜川崎駅、間違っていたらごめんなさい。確か南武支線と鶴見線は双方で開通させた経営会社が違ったから駅が道路挟んで分かれている、だったと思います。ちなみにタモリ倶楽部でやっていましたけど、渡り線を通って貨物列車が行き来しているらしいです。
@user-vb4fl1ci2y
@user-vb4fl1ci2y Год назад
上野駅から40分程度で行ける改札無し、スイカ用の端末1個だけある東我孫子駅も…
@user-vv4hs3qh3n
@user-vv4hs3qh3n Год назад
大師前駅は隣の西新井駅の大師線乗り換え改札口で大師線の運賃も精算されるので券売機や改札口が設置されておらず駅員もいません。これは和田岬駅の場合でも同様で隣の兵庫駅で和田岬線の運賃を精算するようになっています。
@paraparada5879
@paraparada5879 Год назад
若松は沖に白島石油備蓄基地があって、エネルギー革命と共に生きてる町って感じ。 大師前駅は自動改札機を置いていないのは賢い。 あれって一台1000万円以上するものもあるらしいからね。
@user-vc8dw2uy4c
@user-vc8dw2uy4c Год назад
尾久駅みたいに「ここ何で止まるの?」と不思議になるような駅には車両基地があるケースが多い…という事をこのチャンネルで学びました。
@char5457
@char5457 Год назад
鶴見線は地図で見て理解に苦しむ路線ですね。乗り通した人の動画を見てやっと理解できたけど…。
@mizucchi41
@mizucchi41 Год назад
城北線は改良するとリース料が上がるという地獄のような現状があるので終わるまでは無理がありそう
@halumi2002
@halumi2002 Год назад
買い取れば?
@mizucchi41
@mizucchi41 Год назад
@@halumi2002 買い取らせてもらえると思う?新幹線ですら苦労したんだし活動するコストより待ってる間の赤字のほうがマシなんでしょ多分
@halumi2002
@halumi2002 Год назад
@@mizucchi41 すぐに利益出ないか。
@nagoyashimin569
@nagoyashimin569 Год назад
​@@halumi2002 元は貨物の短絡線だから、中央線貨物か名古屋駅を二度通らなくてすむ事が最大のメリットになる、あまり東海に利点がないのが最大の問題。 南方貨物線も頓挫したし名古屋駅周辺の貨物迂回線は事実上計画倒れ。
@user-lf7kg8ji4j
@user-lf7kg8ji4j Год назад
大師前駅毎週利用しています。日中に乗りますが2両の座席がほとんど埋まるくらいは乗車人員ありますね。あと舎人ライナーは徒歩30分くらいなので近くの駅とは言えませんね。
@komakoma2698
@komakoma2698 Год назад
谷在家駅エリアに住んでますが開業前はそんな遠くでも最寄り駅だったんですよ(´・ω・`) それが徒歩数分で駅に行けちゃうなら大師前駅は使う頻度は激減しますよね
@lotuspond5914
@lotuspond5914 Год назад
大師駅は2階にあり、駅自体は無人駅とは思えないほど立派な駅である。以前、西新井駅の西口に行こうとしたところ、間違えて大師線の自動改札を通ってしまい、正しい出口に戻るとSuicaから二重で引き落とされてしまった。要注意。 ちなみに大師駅の近くに富士丸西新井店、尾久駅に富士丸梶原店があり、私自身はよく利用する。
@lotuspond5914
@lotuspond5914 Год назад
@@johnduegombei おっしゃる通り。
@hc-ir2dr
@hc-ir2dr Год назад
西板線の建設中止は、計画中に関東大震災があり、被災路線の復旧を優先したことも理由の一つのようです。
@user-dt3it7nq2y
@user-dt3it7nq2y 4 месяца назад
その名残りが環状七号線らしいとか…?
@user-dt3it7nq2y
@user-dt3it7nq2y 4 месяца назад
東武鉄道大師線のパターンで似たケースはJR西日本·山陽本線の和田岬支線?
@hc-ir2dr
@hc-ir2dr 4 месяца назад
@@user-dt3it7nq2y 様 和田岬線も改札方法は東武大師線と同じですね。 他にも名古屋の名鉄築港線も同じです。
@user-bf6lc9hb6o
@user-bf6lc9hb6o Год назад
西板線は、東武スカイツリーラインと東武東上線の短絡線として計画されていた。
@AotoSusumu
@AotoSusumu Год назад
尾久駅は東側に結構会社などがある。昔は色町として栄えていたらしい。
@user-ty2hy8zn2h
@user-ty2hy8zn2h Год назад
阿部定事件の舞台
@user-vy7sr9zd7n
@user-vy7sr9zd7n Год назад
上野の隣というと、動物園博物館前駅というのがありましね。東京芸大の近くで古典的な作りだった。
@choiwaru-oyaji
@choiwaru-oyaji Год назад
南武支線の 川崎新町と小田栄も無人駅だね。 八丁畷も京急管轄駅で 京急の駅員は居るけど JRの駅員は居ない。 東急・世田谷線 JR・青梅線・五日市線・八高線 の東京都内にも無人駅あるね。
@tako--panda--jinbeezame
@tako--panda--jinbeezame Год назад
工場に直結した駅ということなら、直結はしていないけれど、兵庫県神戸市の和田岬線(JR西日本山陽本線和田岬支線)も面白いですよ。 東武大師線と同じように、乗換駅である兵庫駅と終点の和田岬駅の間に駅はなく(昔は『鐘紡前』という駅があったのですが・・・)、兵庫駅に和田岬駅の改札があるらしい(私はそうなってからは利用したことがないのですが)です。 利用客は、ほぼ100パーセント、和田岬駅の周辺にある、三菱重工業や三菱電機、その他の企業の従業員の方だそうで、国鉄の時代から収支係数100未満、つまり黒字路線となっています。 通勤に特化して、極端に列車本数は少なく(芝浦線よりも少ない?)朝夕以外は走っていません。 この『都心に近い無人駅』の第2段を企画して、ぜひ和田岬駅を取り上げて下さい。 私でよければ、特派員として取材、撮影、記事も書きますから、ぜひお願いします。🙇
@hiroakiishii3986
@hiroakiishii3986 Год назад
電化されるまではキハ35系300番台キクハ35系300番台と言う珍車が走ってましたね(珍車と言われる由縁はホーム面してない方のドア非常用の一ヶ所除いて埋められていたのとキクハの方はエンジン一個外していたから)
@tako--panda--jinbeezame
@tako--panda--jinbeezame Год назад
@@hiroakiishii3986 さん。 確かに走ってました。 乗ったことはなかったですが、時々見かけることはあったので、懐かしいです。 あれって、こういう型式・番号だったんですね。 情報ありがとうございました。
@psychedelicraspberry517
@psychedelicraspberry517 Год назад
↑そこで電車・客車・気動車の全て乗ったオッサン😁
@tako--panda--jinbeezame
@tako--panda--jinbeezame Год назад
@@psychedelicraspberry517 さん。 返信ありがとうございます。 えっ、全部乗ったんですか? すごいですね。 実は私、電車になってから何度が乗ったことがあるだけで、それ以前の客車時代とかは、見ているだけでした。 ウラヤマシイ・・・
@psychedelicraspberry517
@psychedelicraspberry517 Год назад
@@tako--panda--jinbeezame そう言えば、この動画は「無人駅モノ」ですが、最初に乗った際は「(硬券)入場券」買ったなぁ…😁
@user-zy3xv1xd6p
@user-zy3xv1xd6p Год назад
名古屋地区だと名鉄築港線の東名古屋港駅も中々雰囲気ある印象 周りにコンビニすらないし本当に工場従事者のための駅って感じ
@user-ro6zm6kf1p
@user-ro6zm6kf1p Год назад
近くには鉄道線同士のダイヤモンドクロスがあるのでおすすめ
@hc-ir2dr
@hc-ir2dr Год назад
運賃精算は東武大師線と同様です。
@Zeit-OSA
@Zeit-OSA Год назад
西の方では、阪神電鉄に無人駅がけっこうありますね。武庫川線は起点の武庫川以外、東鳴尾・洲先・武庫川団地前が終日無人。本線でも、早朝深夜は無人という駅がいくつか。
@rhscm989
@rhscm989 Год назад
南海電気鉄道では2012年度から利用者の少ない駅を中心に合理化あるいは省力化を兼ねて終日駅員無配置化を推し進めておりまして、難波のお隣の今宮戎もその一つです(代わりにインターホンはあるものの、通常使っている改札口に接する窓口が常にシャッターで閉じられているのでそれとわかる)。
@sangun74-fuk
@sangun74-fuk Год назад
10:24 後に若戸トンネルもできたので 若松↔戸畑の利便性は更に良くなった
@sulphur8293
@sulphur8293 Год назад
15:33 すぐ近く……🤔(by足立区民)
@tako--panda--jinbeezame
@tako--panda--jinbeezame Год назад
15:46 1931年って大正ではなく、昭和6年ですよ。
@user-ko6nf1ji4k
@user-ko6nf1ji4k Год назад
汐留駅 都営大江戸線は有人駅だがゆりかもめは無人駅!
@axeria450
@axeria450 Год назад
前後駅って豊明駅に隣合ってる駅なのかと思ってたら「前後駅」って駅名だったのか
@meckey1939
@meckey1939 Год назад
豊明駅は市の名前ですが、豊明市最大の駅は前後駅…。
@c62c631-tg8fn
@c62c631-tg8fn Год назад
学生や患者さんの利用も多く。バスもあります。 豊明駅は鹿児島駅や萩駅のようなポジション。
@user-di9eh3px1t
@user-di9eh3px1t 10 месяцев назад
豊橋と岐阜のほぼ真ん中に位置してるそうです
@user-km9bt3wy5f
@user-km9bt3wy5f Год назад
尾久は吉○から帰る時の送迎によく使ってた、店の人によると裏メニュー的なものらしい
@galaxyexpress117
@galaxyexpress117 Год назад
海芝浦駅は、本当に海の前の駅ですよね! 通勤のためだけの駅という面では和田岬駅とも似てるように思えますが、そもそも海芝浦駅は駅から出ることができないという面で特殊ですね!
@tako--panda--jinbeezame
@tako--panda--jinbeezame Год назад
確か、改札口=東芝さんの工場入口で、東芝さんの従業員さんしか通れないのですよね。 そういえば、東芝さんの『芝』って芝浦の芝でしたよね、確か
@tako--panda--jinbeezame
@tako--panda--jinbeezame Год назад
@@johnduegombei さん。 ありがとうございます。 そうでしたね。 『東京芝浦電気』がもともとの社名で、長ったらしいからって『東芝』って省略してよばれていたのを正式な社名にしてしまったんでしたね。
@user-ty2hy8zn2h
@user-ty2hy8zn2h Год назад
飲酒と釣りはご法度です
@galaxyexpress117
@galaxyexpress117 Год назад
@@johnduegombei それは知りませんでした! ありがとうございます☺️
@rhscm989
@rhscm989 Год назад
何しろ同駅は駅舎がそのまま守衛室ごと兼ねていまして、後年東芝さんのご好意で「海芝公園」がオープンするまでは、駅を降りても工場群以外どこへも行けないといった不思議な仕組みでした。
@user-kv7sw2nm6d
@user-kv7sw2nm6d Год назад
豊明駅の南側には花の卸売市場がありますねぇ~
@shint7515
@shint7515 Год назад
大師駅の1931年が正解なら、昭和6年では?
@tako--panda--jinbeezame
@tako--panda--jinbeezame Год назад
Wikipedia の情報が正確なら、という条件付きですが、1931年開業で間違いないようです🤗
@hiromichifukino4186
@hiromichifukino4186 Год назад
鶴見線の安善駅は、実業家でこの鶴見線をつくった安田善次郎 (略して安善) にちなんだ駅名。 また、JR 五日市線・熊川駅は石川酒造、JR 青梅線・沢井駅は小澤酒造の、共に最寄駅ではあるが無人駅ですね。
@user-xf7tu1gp3x
@user-xf7tu1gp3x Год назад
よく利用していたJR川越線西川越駅単線の棒線駅です。
@user-yl4zp1bm9b
@user-yl4zp1bm9b Год назад
関東住まいとしては都会シリーズ大好き
@user-dt4vi4pn5c
@user-dt4vi4pn5c Год назад
関西本線、名古屋駅の次の駅・八田駅も無人駅です。
@user-wy1hx3pe2v
@user-wy1hx3pe2v Год назад
網代駅もだけど手前の来宮駅も無人駅 市の代表駅なのに無人駅というのも見てみたい
@meckey1939
@meckey1939 Год назад
JR鳥羽駅、市代表駅で無人駅!
@atsushimito7356
@atsushimito7356 Год назад
美祢駅、燕駅など
@trickstar_luv69
@trickstar_luv69 Год назад
来宮駅 夏子駅
@user-kx2qm7ju6j
@user-kx2qm7ju6j Год назад
@@meckey1939 近鉄だと、言うまでもなく超巨大なターミナル❗️
@user-52-mickey
@user-52-mickey Год назад
名鉄なんて、普通(各停)しか停まらない駅は、ほとんどが無人駅。 急行停車駅でも無人駅は珍しくない。
@uga7050
@uga7050 Год назад
千葉都市モノレールも、千城台、都賀、千葉、千葉みなと以外は全て無人駅である。
@user-yh7jx6jc7v
@user-yh7jx6jc7v Год назад
越中島は昼間は無人です
@user-52-mickey
@user-52-mickey Год назад
昼間、無人駅なんてゴロゴロあります。 もっとも、早朝深夜は無人駅の方が多いが。
@user-ou5ho6sl6d
@user-ou5ho6sl6d Год назад
名鉄なら忘れちゃいけないのが山王駅。
@user-rs9pu4ms6j
@user-rs9pu4ms6j Год назад
都市部の駅でも色んな理由で無人化されているんですね。 筑豊線の若松駅なんて初めて知りました。
@dirkschuneider9139
@dirkschuneider9139 Год назад
だから福島県のは「会津」若松なのか?
@user-jh9hi2dv2n
@user-jh9hi2dv2n Год назад
>小田井が名古屋のすぐそばで無人駅! すぐ近くの上小田井駅は有人ですが、名古屋から行く途中の東枇杷島・下小田井・中小田井もすべて無人ですよ。 >エレベーターはあるが 他は枇杷島しか無いので障がい者のかたが乗れるのはその2駅間のみ。施設が変えられない理由の鉄建公団ってこういう人たちへ聞く耳持たず。
@user-dt3it7nq2y
@user-dt3it7nq2y 4 месяца назад
「踊り子」登場以前は、網代は急行「伊豆」が全列車停車し、157系の特急「あまぎ」4往復中2往復は、下り列車だと、横浜の次は網代で小田原どころか熱海もスルーだった。
@yao-gg6vs
@yao-gg6vs Год назад
南海高野線(汐見橋線)の駅も大都会大阪市西成区に無人駅があります。
@user-yf6ek4qk5l
@user-yf6ek4qk5l Год назад
コンビニでも完全無人店舗が出現する御時世だからねぇ😅
@DD54-901
@DD54-901 Год назад
10:43 中央に見える円状の場所(グレーのところ)は、かつて転車台があったところかな? 15:47 1931年は大正じゃなくて昭和だね(1931年=昭和6年)。
@user-zg7ue8db4u
@user-zg7ue8db4u Месяц назад
尾久:駅名は「おく」だが、地名は「おぐ」。実際には「尾久」という地名は無く、荒川区「尾久西」と「尾久東」に分かれる。ただし、駅の所在地は 北区昭和町である。 谷保:駅名は「やほ」だが、本来の地名は「やぼ」で、谷保天満宮(やぼてんまんぐう)で有名なところ。
@francebk
@francebk 11 месяцев назад
大師前駅は環状七号線建設に際して移転していて、今の西新井幼稚園付近にかつてはあった。付近の建物が不自然に斜めになっているのは当時の線路に沿って建てられたから。
@Bucephalas
@Bucephalas Год назад
愛知県には、JRと名鉄の乗換駅なのに、両駅とも無人駅がある。三河塩津駅と蒲郡競艇場前駅の2駅。 乗換駅にもかかわらず、無人駅で良いのか? 駅舎を大幅改修し、「競艇場前総合駅」として供用すべし。
@dirkschuneider9139
@dirkschuneider9139 Год назад
厚木駅も乗換駅なのに無人ですね。
@psychedelicraspberry517
@psychedelicraspberry517 Год назад
@@dirkschuneider9139 はへ?😜
@takanishi7441
@takanishi7441 Год назад
早朝のみ無人って浅草橋のほうが都心に近くないか? 秋葉原の隣りで歩いても大したことない 東京駅からも3キロくらい
@user-uc7fe9fj5y
@user-uc7fe9fj5y Год назад
名鉄築港線の東名古屋港駅も大師前駅みたいに無人駅で改札ないぞ。 みんな大江駅を通ることが確定だから。
@hiro-pon1968
@hiro-pon1968 Год назад
昔は派遣のアルバイトで東芝の営業所には何回か行った事があるので鶴見線の方にも何回か乗った事がある。東芝の従業員は海芝浦よりも隣の新芝浦を利用している人が多くて今はどうなっているのか分からないが終業時には新芝浦駅に売店が開いて酒やつまみを売っていた。 他にも大川支線のホームを撤去した痕跡のある武蔵白石駅や本線と海芝浦支線の分岐でホーム構造が面白い事になっている浅野駅など鶴見線の駅は見ているだけで結構面白い。
@acceltrial5790
@acceltrial5790 Год назад
なんか無人駅ってロマンというか言い表せない良さがありますね。
@user-el2qy8mg5h
@user-el2qy8mg5h Год назад
40年ほど前の話になりますが、東急新玉川線(当時)の渋谷駅は改札が無人の時間帯があって、出る時は切符は箱に入れるだけとなってました。 あれ、キセル仕放題なのでは…と思ったもんですが、ちゃんと人がいて鋏を入れてるときもあったんですよね。
@haru-chandayo
@haru-chandayo Год назад
東京臨海新交通臨海線の新橋駅、有明駅、市場前駅、豊洲駅以外の駅も無人駅。
@doli747
@doli747 Год назад
AGTって都心部でも大半が無人駅ですよね しかし市場前って有人駅になったの? ちょっと前までどこに出しても恥ずかしくない秘境駅だったのに 月に何度かはMEBKS行くんだけど知らなかったです
@a2s54ghu76
@a2s54ghu76 Год назад
名鉄の豊明駅と青い森鉄道の東青森駅はどことなく似ています。 東青森駅の場合はJR貨物のコンテナ取扱をしている関係で構内が広く、側線も多いのが特徴。
@user-hu8rp8hk4j
@user-hu8rp8hk4j Год назад
新交通システムの駅は、ほとんど無人駅。
@user-wj8jf7ob4v
@user-wj8jf7ob4v Год назад
若松駅、貨物輸送重量では番付外の日本一でした 若戸大橋もエレベーターに乗って歩くことが出来たのですが、交通量の増加と追架橋で歩行禁止 すっかり寂れてしまい悲しいです
@tetsu0804
@tetsu0804 Год назад
名鉄の「山王」駅も無人じゃなかったっけ? 「名鉄名古屋」駅と「金山」駅の間。
@user-kv7sw2nm6d
@user-kv7sw2nm6d Год назад
山王は駅名が色々変わりましたからねぇ〜元は山王なんだけど そこから中日スタジアム前→中日球場前→ナゴヤ球場前→山王 だったかな
@user-vj3bu1er4s
@user-vj3bu1er4s 10 месяцев назад
その通りです。
@hisakounosuke2474
@hisakounosuke2474 Год назад
特殊な例だが、南武線分倍河原駅も京王のみ駅員配置でJRは無配置。乗車人員3万超で無人駅扱い。
@psychedelicraspberry517
@psychedelicraspberry517 Год назад
それは「無人駅」とは言わんやろ!😜
@user-kx2qm7ju6j
@user-kx2qm7ju6j Год назад
JR東日本のコストダウン策で、昔は綾瀬だけだったみどりの窓口無し駅が特別区で今や20以上に………😵
@user-bb7pv5jg4e
@user-bb7pv5jg4e Год назад
南武支線浜川崎駅は無人駅だけど乗務員の休憩所がある。
@user-fi1db2jx7x
@user-fi1db2jx7x 9 месяцев назад
ははぁ成程、中には無人駅になる時間帯も存在する駅も実在するのですよね!まあでもそう言う路線は何れは完全な無人路線で関係者以外は利用出来ない駅も徐々に増えるでしょうね!(私としては車内券売機の車両が欲しい処では有りますが、まだ其処迄進んでいる会社線は見掛けませんですよねぇ・・・。)
@wangchan111
@wangchan111 Год назад
初っ端からド田舎なの草w
@user-ce4bv9gs4b
@user-ce4bv9gs4b Год назад
筑豊線と似たような経緯(かつて石炭積出しがメインだった路線)を持つ香椎線も、福岡市内を通っているのに市内区間は香椎以外全て無人駅ですね。市外区間の有人駅も長者原のみ。もっとも、和白〜土井間は割と住宅街であるものの、それ以外は都会かと言うと少々微妙ではありますが…とは言え、今ではDENCHAが走っている点でも筑豊線に通じるものがあり、なかなか興味深いですね。
@user-ce2mt3gh3p
@user-ce2mt3gh3p Год назад
若松区のキュウロクはテンダーも線路もセットで譲渡する。とニュースで言ってたけどまだ有るんですかね?
@tako--panda--jinbeezame
@tako--panda--jinbeezame Год назад
譲ってもらったところで、置き場所と輸送コストが・・・ 名古屋だったかな? はっきりと覚えていないんだけれど、鉄道好きの先生が院長を勤める眼科医院があったような・・・ その先生、かってくれないかなあ😅
@user-ty2hy8zn2h
@user-ty2hy8zn2h Год назад
​@@tako--panda--jinbeezameさいたま市のほしあい眼科かな?
@tako--panda--jinbeezame
@tako--panda--jinbeezame Год назад
@@user-ty2hy8zn2h さん。 ありがとうございます。 そうです。『ほしあい眼科』さんです。 さいたま市でしたか😅 完全に記憶違いでした。 『名古屋』『眼科』と、適当に検索ワード並べて調べてみたけれど分からなかったはずだ😅
@nosyoka
@nosyoka Год назад
網代は乗車駅証明書があれば260円徴収されませんよ。
@user-dt3it7nq2y
@user-dt3it7nq2y 4 месяца назад
若松駅は石炭積み出しの為の重要な駅だった。 なんでも、ソコの駅長就任は「栄転」だったらしい。 ソース:NHK-BS「関口知宏 JR 鉄道乗り尽くしの旅」
@TOBUEXPRESSch
@TOBUEXPRESSch Год назад
1:53 行川アイランド駅と同類かな?
@e7keiw7kei
@e7keiw7kei Год назад
神戸電鉄でも神戸市内だけでも無人駅はたくさんあります。
@user-pc6kk7dl8e
@user-pc6kk7dl8e 4 месяца назад
三河安城駅は東海道本線側が無人駅なんですよね・・・
@user-be9kd5tz4y
@user-be9kd5tz4y Год назад
遠隔対応で駅員配置する必要がないから無人駅は衰退とはいえない 無泊駅はいくらでもある
@user-fs7oq4wp8f
@user-fs7oq4wp8f 5 месяцев назад
城北線は設備増やした分だけ金かかるけど、それも2032年までだからそれまで待てば利便性ガ上がるかも
@user-bf6lc9hb6o
@user-bf6lc9hb6o Год назад
筑肥線の下山門駅も完全な無人駅。 切符の自動券売機と自動改札機しかない。
@mikaitone
@mikaitone Год назад
大阪市内の南海汐見橋線にも無人駅があります。
@drill2949
@drill2949 Год назад
完全な無人駅ではないけど鹿児島駅なんか自動改札機もない、時間によっては駅員がいないってのに衝撃を受けました。 都会かと言われるとなかなか判断が難しい駅かもしれませんが、県の名前を冠してて路面電車との接続をしてる駅なのにと思うと…
@plus_driver
@plus_driver Год назад
富山や金沢も北陸新幹線開業までは有人改札でしたよ。県庁所在地なのに!?ってびっくりしましたねぇ
@user-wz4ib2ci9l
@user-wz4ib2ci9l 7 месяцев назад
新水前寺も無人駅なのに特急が停まるんだよな〜 自動改札もないから無賃乗車し放題になる😅
@user-qm4wc6hb6k
@user-qm4wc6hb6k Год назад
大師前駅は結構有名な鉄道RU-vidrさんが動画上げてる駅ですね。
@user-bf6lc9hb6o
@user-bf6lc9hb6o Год назад
若松駅、筑豊本線の起点なのに、無人駅。
@psychedelicraspberry517
@psychedelicraspberry517 Год назад
@@user-rt2nk2nl4k 今はないな…😵
@marikok2492
@marikok2492 Год назад
城北線、孤独のグルメの台湾ラーメンの店の最寄り駅として登場して驚きました。
@sonne0153
@sonne0153 6 месяцев назад
前後駅は星城高校の最寄りでもあるから、乗降人数多いんだよな。
@user-uc7fk9mf9k
@user-uc7fk9mf9k Год назад
名古屋鉄道の名古屋市内は紹介されなかったけど、無人駅は少なくとも5箇所はあります。大都会の無人駅を都市ごとに絞って取り上げも良いのでは。
@user-be4lb1fj1d
@user-be4lb1fj1d Год назад
大師前より尾久駅のほうが利用者すくないのか…
@N--jv3go
@N--jv3go Год назад
大師前は参拝客以外でも住宅地があるので結構お客さんがいます。
@user-yn4ht6es6l
@user-yn4ht6es6l Год назад
マイナー駅ですが都内だと東福生と熊川駅が無人駅ですね
@user-hi5ee7qz6c
@user-hi5ee7qz6c Год назад
清水、森下
@psychedelicraspberry517
@psychedelicraspberry517 Год назад
東海道本線?😋
@user-oj6jq4yy6r
@user-oj6jq4yy6r Год назад
網代って都心?
@shiinatara
@shiinatara Год назад
国道駅の下にある焼き鳥屋さん、潰れちゃったなあ
@user-ou3ds7rq8x
@user-ou3ds7rq8x 10 месяцев назад
5:46 鉄拳光弾?
@c62c631-tg8fn
@c62c631-tg8fn Год назад
城北線は投資すればするほどリース料が上がる。現在でも年間40億円ほど支払っている。駅設備、電化、勝川駅への接続等をすれば便利だが支払い額が上がりそれが2032年まで続く。貨物にもメリットが大きいが当面は無理でしょうね。 その結果が最低限の投資での運行。
@user-bc6ii2vs5q
@user-bc6ii2vs5q Год назад
大阪市内でも確か『木津川駅』が無人だったような
@Fanatia
@Fanatia Год назад
南海電鉄汐見橋線(高野線の一部)の駅ですね。 汐見橋線自体がローカルなので、木津川駅だけでなく、芦原町駅、津守駅、西天下茶屋駅も大阪市内かつ無人です。 (つまり両端に当たる岸里玉出駅と汐見橋駅以外、間にある4駅すべて無人)
@user-bb7pv5jg4e
@user-bb7pv5jg4e Год назад
海芝浦駅は東芝からの入構許可が下りないと駅から出ることは出来ない。
@kannagineo
@kannagineo Год назад
6:31小田急の路線図
Далее
【昭和が現役】小湊鉄道を全駅訪問
34:39