Тёмный

降りたら最後!?下車すると脱出が絶望的な秘境駅10選【ゆっくり解説】 

ゆっくり各駅停車
Подписаться 31 тыс.
Просмотров 36 тыс.
50% 1

今回は下車すると脱出が絶望的な秘境駅10選をゆっくり解説します!
参考元
docs.google.co...
#ゆっくり解説 
#鉄道
#鉄オタ
#私鉄
宜しくお願い致します!

Опубликовано:

 

6 сен 2024

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 82   
@user-ru6pq4tx7e
@user-ru6pq4tx7e Год назад
こういう系の動画で小幌駅の名前が上がるのはもはやお約束な気がする
@internationaleldorado1532
@internationaleldorado1532 Год назад
尾盛もな
@Megapolis-kata
@Megapolis-kata Год назад
田本駅は無かった
@Boke新人おっさん
@Boke新人おっさん Год назад
只見線は復旧して熱いです。 肥薩線の吉松~人吉間は、どうにかならないかな。 90年代で「急行えびの」が走り、いつ廃止されてもおかしくは無いのに、長く残っていたから頑張ってもらいたいです。
@user-bf6lc9hb6o
@user-bf6lc9hb6o Год назад
もはや全面復旧は、難しく、廃線しかない状態。
@Megapolis-kata
@Megapolis-kata Год назад
急行が走っていたから、いつ廃止されてもおかしくないの?
@user-dg6zx6ii9y
@user-dg6zx6ii9y Год назад
只見線と並び鉄道教徒にとって、肥薩線は聖地中の聖地ですね。特にお書きになられた人吉~吉松間は明治時代以来の駅舎、スイッチバックとループ線が両方存在、日本三大車窓など最も復旧を願う路線であります。
@user-vf4gk8dx1y
@user-vf4gk8dx1y Год назад
北海道の張碓駅もかつては保線作業員専用の駅だった為に崖と海以外何も無い
@user-qe1gt2ke2y
@user-qe1gt2ke2y Год назад
廃止された北海道ちほく高原鉄道の笹森駅も開業当時保線区作業員専用の乗降場で地元利用者専用の仮乗降場を経て民営化後駅に昇格している。
@TSUKASA.NUMAZAKI
@TSUKASA.NUMAZAKI Год назад
かつては岩手県を走る山田線にあった浅岸駅・大志田駅も人里離れたところにあって、冬季は停車することもなかったという。
@user-dg6zx6ii9y
@user-dg6zx6ii9y Год назад
同じく廃止になった岩泉線にも押角駅という鉄道教徒の聖地にもなったスーパー秘境駅が存在しました。
@Pururunazuki_280
@Pururunazuki_280 Год назад
奥大井湖上駅、星空列車で降り立ったことがありますが、とても素敵な駅でした。 駅から少し上がったところに小さなカフェみたいな店がありましたが、そこには電車でなくてもたどり着けるようです。 星空は本当にきれいに見えました、寒い時期の臨時列車になりますが、おすすめです。
@internationaleldorado1532
@internationaleldorado1532 Год назад
奥大井湖上は車でも行けますね。 山道なんで酔う人にはおすすめできませんが。
@toa_77
@toa_77 Год назад
小幌駅は廃駅になりかけたが、駅の維持・管理を駅のある豊浦町がすることで存続しています。 町が観光資源と認識しているからでしょうね。
@user-bf6lc9hb6o
@user-bf6lc9hb6o Год назад
「ご利用は、計画的に」 て、消費者金融の注意事項のテロップCMかよ。
@user-ng7ti8wp6f
@user-ng7ti8wp6f 7 месяцев назад
肥薩線ファンとして鉄道での復旧がされるということで安心しました。 人吉駅で肥薩線と接続しているくま川鉄道もなかなかいい路線ですよ。
@user-gb4ne7bg1y
@user-gb4ne7bg1y Год назад
香椎線の海の中道駅も隣の駅近くまで行かないと民家は無いですね。
@axxx300
@axxx300 Год назад
実家に近い場所の秘境駅は道まで遠く、トラックが近づくのが難しそうで修理や工事もできそうにない。どうやって作ったんだろう?というところがある。
@user-dg6zx6ii9y
@user-dg6zx6ii9y Год назад
飯田線の小和田駅なども似たような感じですね。(元々あった集落がダム湖の湖底に沈み駅だけ孤立してしまいました。)
@user-zt3ke7yq1z
@user-zt3ke7yq1z Год назад
備後落合駅、乗り換え気をつけないと大変。JRだけを使って旧庄原市と東城間、一日で往復できません😢
@user-dg6zx6ii9y
@user-dg6zx6ii9y Год назад
内名駅や道後山駅など降りたら最後みたいな駅が存在してますね。
@ken6230
@ken6230 Год назад
今年の春先に峠駅に行ってきました。まだ残雪もあり、まさしく秘境駅、といった感じでした。ただ、つばさ号がバンバン走っている関係で携帯電話網は整備されており、奥深い山の中の駅にも関わらず、スマホは問題なく使えました。
@user-dg6zx6ii9y
@user-dg6zx6ii9y Год назад
北海道の石北本線も天幕、中越、怒涛の白滝(奥白滝、上白滝、白滝、旧白滝、下白滝)シリーズ、新栄野、金華などかつては秘境駅が満載路線でした。天幕、中越、奥白滝、上白滝は末期は1日上下とも鈍行1本ずつでした。昭和50年くらいまで中越~奥白滝間には上越も存在しました。宗谷本線にも昭和50年代くらいまで筬島~佐久間に神路という秘境駅が存在してました。
@user-sp3yi7ut9q
@user-sp3yi7ut9q Год назад
大沢、峠も秘境駅に含まれるんかな…?(道路はおろか民家すらない)
@internationaleldorado1532
@internationaleldorado1532 Год назад
峠駅いいねぇ 確かに何もないよね 峠の力餅めちゃくちゃ旨かったなぁ
@user-sp3yi7ut9q
@user-sp3yi7ut9q Год назад
@@internationaleldorado1532 本当は板谷と赤岩も含めたかったけど、前者は集落が近くにある(人が住んでるとは言ってない)し、後者はもう廃止されてましたので除きました。
@user-qe1gt2ke2y
@user-qe1gt2ke2y Год назад
大川ダム公園駅は国鉄時代の舟子仮乗降場で民営化迄時刻表に載らない幻の駅だった。
@internationaleldorado1532
@internationaleldorado1532 Год назад
仮乗降場はどこもそんなんでしょ 電力所前仮乗降場だかもそんなんやったやん
@user-qe1gt2ke2y
@user-qe1gt2ke2y Год назад
​@@internationaleldorado1532 北海道の廃止された士幌線には新士幌仮乗降場があってそれは全国版はおろか道内時刻表にも掲載されていませんでした、他に白糠線の共栄仮乗降場、池北線の笹森仮乗降場がありました。
@hmm-ec7ed
@hmm-ec7ed Год назад
我が宮城県では仙山線の奥新川駅が秘境駅です。駅まで車をで行くのはたいへんだし駅周辺の民家はほとんどが空家となりました。登山やキャンプに行く方がよく利用しますがクマには注意、ですね。
@seikojima7933
@seikojima7933 Год назад
宗太郎駅は取り上げないのか?
@user-dg6zx6ii9y
@user-dg6zx6ii9y Год назад
隣の重岡駅との兼ね合いで人名シリーズ駅として有名ですね。
@yatchey1204hippoman
@yatchey1204hippoman Год назад
そういえばこの二駅はキングオブ秘境駅ですよね…
@8270-qm7je
@8270-qm7je 2 месяца назад
日豊本線の宗太郎駅🚉もあるよ😅。
@user-hc8pl4is7v
@user-hc8pl4is7v 10 месяцев назад
坪尻駅、ユーチューブで照会されてますな、
@Megapolis-kata
@Megapolis-kata Год назад
なかなかな駅が多かったけど、観光のためだけの奥大井湖上駅とか、周辺に普通に集落がある備後落合駅なんかは秘境駅じゃないだろう。 脱出が絶望的な駅であれば、単に列車本数が少ない路線の駅でいいのでは? 他に秘境駅だと思う駅としては 田本駅:目の前は川。道が無い。 内名駅:目の前に1軒だけ家がある。この人専用の駅?と思ってしまう駅。 沼久保駅:実際は秘境駅と呼べないらしいが、秘境感はある。 清流みはらし駅:道が無い観光のためだけの臨時駅。 額南…じゃなかった。糠南駅:山の中に板張りのホームがぽつんとあるだけの駅。いつ廃止になってもおかしくない雰囲気なのにまだあるのは小幌駅と似た事情なのか?ちなみに糠北駅は無い。 このあたりが印象に残っていますね。
@internationaleldorado1532
@internationaleldorado1532 Год назад
早戸駅と男鹿高原駅を取り上げるとはお目が高い。 早戸駅は、すぐそばの国道に出て、トンネルを抜ければ、早戸温泉つるの湯があって、日帰り温泉も泊まりもあるんよ。 おいらも一番好きな駅。
@user-ig4hx8jl9k
@user-ig4hx8jl9k Год назад
土讃線の坪尻と新改は、駅周辺に民家はおろか集落もありません。😢夕方🌆以降は絶対来てはなりません。因みに以前は新改には駅に隣接して民家がありました。現在ここはゴーストタウンです。後免駅至近住み住民です。
@house2884
@house2884 Год назад
日豊本線 北延岡〜上岡間の各駅も酷いもんですよ
@Megapolis-kata
@Megapolis-kata Год назад
北川か。
@user-dg6zx6ii9y
@user-dg6zx6ii9y Год назад
特急は本数多いですが通過ですね。
@itsuyo2008
@itsuyo2008 Год назад
見応えがあった。
@laughingswordfish3665
@laughingswordfish3665 Год назад
たしか小幌駅も熊が出たようなニュースがあったような…
@user-nw6iv4ei8r
@user-nw6iv4ei8r Год назад
備後落合駅は接続、考慮されていないわけではないと思います。特に14時台は乗り継ぐだけならスムーズに行われるはずです。(自分は2回乗り継ぎで使いました)。
@user-dg6zx6ii9y
@user-dg6zx6ii9y Год назад
昭和44年、自分の親父は出張で広島の工場の周った翌日の朝に松江の工場へ行かなければならないため、その当時存在した夜行「ちどり」に乗車したそうです。席は満席で備後落合には夜中の1時30分頃に着いたにも関わらず、新見行の始発に乗るために下車してた人が多くいたと話してました。
@user-pn2mi8yw2w
@user-pn2mi8yw2w Год назад
あれっ、飯田線の秘境駅は取り上げてないの?
@Megapolis-kata
@Megapolis-kata Год назад
小和田とか田本とか たしか道無いんだっけか。
@user-さわ
@user-さわ Год назад
​@@Megapolis-kata田本は道はありますよ 車道はないけど
@Megapolis-kata
@Megapolis-kata Год назад
@@user-さわ 災害で無くなったって聞いたけど、まだあるのかな?
@user-さわ
@user-さわ Год назад
@@Megapolis-kata 災害というか、年月を経て風雨にさらされて道が崩壊したのは小和田。 田本は山道があります。 といっても、自分は途中でかさかさと蛇のような音がしたので駅に逃げ帰ったけど(誰も駅にいない状態で、万が一マムシに噛まれたりしたら命の危険だあるので)。 でもその後で、電車ではなく車で田本駅見物にやって来たご夫婦に会ったので田本に通じる道はあります。 ただし、自動車はおろか自転車も無理な山道です。
@Megapolis-kata
@Megapolis-kata Год назад
@@user-さわ 最近行ってきたのですね。お疲れ様です。 詳しく説明ありがとうございます。 大雨で土砂崩れが起きて道が流されたと聞いてましたが、違う駅だったのかな?
@dodemoyokunai
@dodemoyokunai Год назад
私は雄信内駅から脱出するため、今はなき上雄信内駅まで歩いたことがあります。
@user-pm3rx8jf8r
@user-pm3rx8jf8r Год назад
まぁ…… 最初は……工事利用が 終われば😑 仕方ない……なあ
@user-yh2uu8cq3f
@user-yh2uu8cq3f Год назад
尾盛駅の置物に「ち○」と「ぽこ」なんて名前をつけていた交通系You Tuber思い出した。
@b-verstheartist6051
@b-verstheartist6051 Год назад
秘境駅は廃止と隣り合わせにあるのが……うーん…… 9:31 いらすとやのケルベロスが草生えるw 12:09 そのバス代行になっている区間(備後落合〜東城)がJR西日本一番、日本屈指の赤字路線として有名になった ちなみに駅から1キロ三次寄りのドライブインは冬場に昔の備後落合駅名物「おでんうどん」を頂ける
@user-ce2mt3gh3p
@user-ce2mt3gh3p Год назад
土讃線の新改駅も民家までかなり遠いから折り畳み自転車持って行って川沿いに下って帰りは土佐山田駅から帰るとかした方が良いかも知れないですね。
@Megapolis-kata
@Megapolis-kata Год назад
プライバシーの新改…
@majeeptueao7280
@majeeptueao7280 7 месяцев назад
自転車だと熊に襲われそ
@user-yj8bu7rx2r
@user-yj8bu7rx2r Год назад
小和田駅もあるよ。
@naoyasano8695
@naoyasano8695 Год назад
大畑駅の2つ先の駅の真幸(まさき)駅は、通過不可能な逆Z字型のスイッチバック構造の駅。2015年のデータでは1日平均乗員人員2人。
@user-bf6lc9hb6o
@user-bf6lc9hb6o Год назад
現在、廃駅の危機。
@Megapolis-kata
@Megapolis-kata Год назад
@@user-bf6lc9hb6o 福岡県にあった真崎駅も今は廃駅になっているので、九州にある「まさき」駅はどちらも廃駅になるんですね。
@user-bl1no2wp8t
@user-bl1no2wp8t Год назад
先月、新見から芸備線で備後落合駅へ行き、木次線に乗って来ました。 芸備線の代行バスは8・9人、木次線は15人位乗っていましたが、試験期間中だからか芸備線の新見から東城間は学生でほぼ満席でした。
@Megapolis-kata
@Megapolis-kata Год назад
芸備線沿線に学校あるの!?
@user-bl1no2wp8t
@user-bl1no2wp8t Год назад
@@Megapolis-kata   全員東城で降りたので、近辺に住んでいて、越境して新見市内の学校に通学しているのだと思います。
@Megapolis-kata
@Megapolis-kata Год назад
@@user-bl1no2wp8t 返信ありがとうございます。 東城から新見まで通っていたとは。 でも東城からだと新見の学校じゃないと自宅外通学になっちゃうという事情があるのかもしれませんね。 それでも本数少ない芸備線で通学しようと思うのがすごい。 たしか東城発7時台の次は15時台だったから、午後の授業だけ受けたくても7時台の列車で通うのかな?
@yomeshima2
@yomeshima2 Год назад
伯備線にあるけど、運転系統は芸備線となっている布原駅もありますね。
@高次脳機能障害ですが何か
出た~男鹿高原駅。男鹿高原駅の周りにあるのは、大自然と変電所とヘリポートと道路だけ(大自然が殆どだけど)。駅付近には、お店や民家など一軒もないから男鹿高原で降りたら本当に絶望する。熊🐻が出る可能性もある。
@rasikumonaize
@rasikumonaize Год назад
来た人はキャンプ感覚で泊まるのか。 あっ、でも火気厳禁か。
@user-pt7co5qg2i
@user-pt7co5qg2i Год назад
北海道は別枠での紹介でいいかと。
@user-bf6lc9hb6o
@user-bf6lc9hb6o Год назад
下山門駅は、全くの無人駅。 券売機と自動改札機しかない。
@user-vf4gk8dx1y
@user-vf4gk8dx1y Год назад
和田岬駅『勝ったな』
@user-tk5tv8hs9l
@user-tk5tv8hs9l Год назад
和田岬駅は神戸市営地下鉄がありますからねぇ。
@internationaleldorado1532
@internationaleldorado1532 Год назад
券売機と自動改札なんかがあるんじゃ秘境駅でも何でもない。普通。おもんない。 そんなものがないのは当然、周りに何もないのが秘境駅だ。
@Megapolis-kata
@Megapolis-kata Год назад
能登鹿島駅は、全くの無人駅。 券売機も自動改札機も無い。列車に乗る時は整理券取る。バスみたい。
@koichigoto4313
@koichigoto4313 Год назад
奥大井湖上駅はリニアが開通すると景観が一変する可能性はある
@user-rs6qb9oz6i
@user-rs6qb9oz6i Год назад
名古屋駅近接 金欠名古屋線 米野駅 都会型秘境駅 大きな駅の隣の駅があやしい 名鉄山王駅 優等列車通過
@user-sr4qk4nx7x
@user-sr4qk4nx7x Год назад
山王の乗客数は6000人 米野はささしまライブに近いのでそこまではない
@internationaleldorado1532
@internationaleldorado1532 Год назад
そんなとこ秘境でも何でもあれへんやろ 最低でも会津水沼駅レベルでなきゃ秘境駅とは言い難い
@Megapolis-kata
@Megapolis-kata Год назад
少なくとも倶利伽羅よりか栄えてそう。 駅に至る道路が無いとかですか?
@final-bento
@final-bento Год назад
まさしく「秘境なり!」ってか?
@user-dj1qm2gw7v
@user-dj1qm2gw7v Год назад
私が聞いている情報では 小幌駅は、すでに観光駅で、観光客のために、道を開通させるとも出ていた? この情報は、1部の話で本決まりかは不明ですが、どれだけ秘境感が有るかです 宗谷本線にしても、路線そのものの利用者?が輸送密度の数字の通りならば、300人台 それならほぼ全て観光客でしょう 少なくとも、特急利用者は観光客 そして各駅停車しか止まらない駅をめぐるために、観光客が乗り換え利用するのと、地元住民の利用が各駅停車程度 そもそもの片道平均利用者が情報通りの250人程度ならば、高速路線バスで5台程度の利用者、現状のバスに高速路線バス仕様のバスを5台程度追加すれば転換は可能なはず いかに国民に負担させたいか 地元住民ではなく国民負担、国民から外国人観光客に観光客に寄付させたいか?観光客業者のために国民はモルモット、奴隷になれなのかです
Далее
Travel through Tokyo's only village
16:45
Просмотров 80 тыс.