Тёмный
No video :(

高校数学 勉強法 これだけで良いのでない 大学受験 

数学・英語のトリセツ!
Подписаться 230 тыс.
Просмотров 67 тыс.
50% 1

今回の動画は個人を攻撃したい動画ではございません。
世の中には勉強法の本さえも溢れかえっています。
数学は暗記?なのかは最大のテーマです。
私も数学は暗記が必要ないとは言いません。
数学は暗記なのか?
• 数学は暗記?解法暗記?
私自身も動画で、数学は暗記が必要だと言っています。
計算力も必要。思考力も必要なんです。
ただ世の中の勉強法が氾濫し、また自分の成功体験を伝える動画が氾濫していて、視聴者がみた動画を絶対的な動画だと勘違いし、よくない方向に行って欲しくないために出した動画です。
解法暗記しさえすれば良い!ではないということを伝えたく動画を取りました。
自分たちの動画も同様、どうしても動画は極論になりがちなので、視聴者様には、冷静な目を持って、取り入れてもらいたいと思っています。そして自分に合っているものを選べば良い。
ただ一ついえることは、楽して学力が上がることはない!
地道に正しい勉強法で正しい方向に向かっていってもらえれば幸いです。
個人のyoutuberを攻撃したいわけでなく、視聴者への注意喚起が目的ですので、
個人のyoutuberに迷惑がかかった場合は、この動画を非公開にします。
数学のトリセツⅠA
www.amazon.co....
数学のトリセツⅡBC
www.amazon.co....
数学のトリセツⅢ
www.amazon.co....
英語のトリセツ中学1年
www.amazon.co....
英語のトリセツ中学2年
www.amazon.co....
英語のトリセツ中学3年
www.amazon.co....
数学のトリセツ中学1年
www.amazon.co....
数学のトリセツ中学2年
www.amazon.co....
数学のトリセツ中学3年
www.amazon.co....
「数学のトリセツ!数学ⅠA・数学ⅡBC・数学Ⅲ」絶賛発売中!!
詳しくはこちら→torisetu.me
--------------------------
◆チャンネル登録はこちら↓
goo.gl/9SnnX1
◆さこだのtwitterはこちら↓
/ koki_sakoda
◆私たちについて(数学のトリセツ!)
torisetu.me/
--------------------------
数学のトリセツ!について
お問い合わせ・ご意見・ご感想・数学の勉強に関するお悩み、「こんな動画作って欲しい!」など
info@torisetu.me
こちらにメールまたは、コメント欄に投稿してもらう形でも構いません!ご連絡お待ちしています!
--------------------------

Опубликовано:

 

5 сен 2024

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 111   
@math-english.torisetu
@math-english.torisetu 3 года назад
たくさんのコメントありがとうございます。 概要欄にも書きましたが、 今回の動画は個人を攻撃したい動画ではございません。 また解法暗記を全否定したい動画でもございません。 数学は暗記?なのかは最大のテーマです。 私も数学は暗記が必要ないとは言いません。 数学は暗記なのか? ru-vid.com/video/%D0%B2%D0%B8%D0%B4%D0%B5%D0%BE-_aYlzgTf7XM.html 私自身も動画で、数学は暗記が必要だと言いました。 計算力も必要。思考力も必要なんです。 ただ世の中の勉強法が氾濫し、また自分の成功体験を伝える動画が氾濫していて、視聴者がみた動画を絶対的な動画だと勘違いし、動画の情報を鵜呑みにして欲しくないために出した動画です。 解法暗記しさえすれば良い!ではないということを伝えたく動画を取りました。 どうしても極論ばかりが先行してしまっていて、情報を正しく消化できていない高校生や受験生への注意喚起の動画です。 自分たちの動画も同様、どうしても動画は極論になりがちなので、高校生や受験生の視聴者様には、冷静な目を持って、取り入れてもらいたいと思っています。そして自分に合っているものを選べば良い。 ただ一ついえることは、楽して学力が上がることはない! 地道に正しい勉強法で正しい方向に向かっていってもらえれば幸いです。 個人のyoutuberを攻撃したいわけでなく、視聴者への注意喚起が目的ですので、 個人のyoutuberに迷惑がかかった場合は、この動画を非公開にします。
@staniguchi3048
@staniguchi3048 3 года назад
迫田先生の見解は、今の若い皆さんにとって本当に大切なポイントを示しておられると思います。ネットが世に普及し始めて都合今年で30年ほど(Windows 3.1やOS/2など登場から)。これまでに天文学的な情報量が飛び交ってきましたし、それを取捨選択する力が今までもこれからも問われるので、冷静な思考力を鍛え続けていきたいですよね。
@user-io1ki5ne1m
@user-io1ki5ne1m 3 года назад
解法暗記では限界がきます。 与えられた問題を自分の頭で考え、試行錯誤している時間が長い人ほど数学の力があると思います。 何事も近道はありませんね。遠回りが大事だと考えます。
@ss-hs2nn
@ss-hs2nn 3 года назад
理解して解法暗記するのが1番
@user-bw3dc6is5x
@user-bw3dc6is5x 3 года назад
解法暗記して自分で解説できるぐらいまで理解していくっていう勉強法最近してるんだけど結構力ついたと思う
@math-english.torisetu
@math-english.torisetu 3 года назад
そこまで理解できたら、力つきますよ😄 動画で伝えたいのは、よく理解もせずただこれが来たら、この解き方ね! 理解してないから、形少し変えられたらできないみたいのがだめで、 スタートダッシュさんのやりかたは〇
@user-tw3tl6bf6r
@user-tw3tl6bf6r 3 года назад
昔、速読できる人に東大の国語の問題解かせたら0点だったという番組あったな~
@user-py7ku9ie7l
@user-py7ku9ie7l Год назад
そんなこと、その人に数学や哲学や法学の専門書を読ませてみればわかるでしょう。早く読めても理解度はゼロ。
@user-fl4qp9mh9x
@user-fl4qp9mh9x 3 года назад
解いてるときが一番楽しい
@user-kz9nl7xd8q
@user-kz9nl7xd8q 3 года назад
数学の醍醐味ですね^^*
@user-go2zn1rb6r
@user-go2zn1rb6r 3 года назад
自分で難しい問題を解けた時の気持ちよさが凄いですよね
@user-os3bo5ip3f
@user-os3bo5ip3f 3 года назад
めちゃくちゃわかります❗️
@user-hj4em2dt6r
@user-hj4em2dt6r 3 года назад
最初は分からないけど、途中で考え尽くして道を拓けた時が興奮する。
@user-bx9rb7dk6o
@user-bx9rb7dk6o 3 года назад
解いてる時は楽しいけど、解けた瞬間は特になんとも思わない。
@user-wl8ig9nw3m
@user-wl8ig9nw3m Год назад
僕も全然素人で始めたRU-vidrなんで参考させていただきます そして発信のしかたに気をつけながらやっていきたいです
@user-he8rn6ee1s
@user-he8rn6ee1s 3 года назад
正直数学に関しては迫田先生が1番信用出来る、この1年受験勉強で1番お世話になりました。
@nziloop2295
@nziloop2295 3 года назад
実際に手動かして計算するの本当に大切ですよね。少し迫田先生の話とはズレる気がしますが計算力をバカにしすぎてセンターで失敗(というか実力相応の点数を出しただけ)してしまったことがあります。日頃から泥臭い計算を耐えて計算しきる体力と気合いを磨くことって大切だと実感しました。
@immatureangel5367
@immatureangel5367 3 года назад
わかってるつもりの範囲で、練習問題をろくに解かずに行ってテストで失敗した経験がたくさんある。
@adjustment1414
@adjustment1414 2 года назад
「受験に成功した」も「受験に失敗した」も弁証法的に語っているので説得力があります。
@qtoshi8742
@qtoshi8742 3 года назад
迫田さんが参考書の時にもおっしゃってましたが、「万人に合うものなんて存在しない」これに尽きると思います。 色々な勉強法を仕入れて、やってみて、「んー、合わないなー」ってなったら別の勉強法を試してみる。 時間に余裕があるのであれば、そうやって模索しながら自分に合う勉強法を探すのがいいと思うな スポーツでだって、マラソン走る人と100m走る人、プロ選手なのか走り始めたばかりの人かで練習メニューって違うハズだし
@hitsuki_karasuyama
@hitsuki_karasuyama 3 года назад
まさに勉学に王道なしですね
@Shossy2Third
@Shossy2Third 2 года назад
解説が分厚いのを買え、と学生時代言われたけど、読解力のない人にそれ持たせても効果は薄いよな、と思う今日この頃。
@Vlog-bs5qf
@Vlog-bs5qf 3 года назад
地道な努力というものは必ず必要です! 素晴らしい意見です!
@user-ib7zv6mr2g
@user-ib7zv6mr2g 3 года назад
数学が嫌い、苦手な生徒に対して、論理的な思考を指導することを諦め、解法を頭に入れさせていた身として、非常に目が覚める良い機会になりました。ありがとうございます! (大学入試に失敗した、指導経験の少ない大学生講師より)
@user-bx9rb7dk6o
@user-bx9rb7dk6o 3 года назад
自分の実力と、ゆっくり教える時間がないから、途中で諦めて、意味ないとわかってるけど解法だけ教えがちになってる...
@sanoji7559
@sanoji7559 3 года назад
明日の入試頑張ってくる
@user-ep2wi4ql8n
@user-ep2wi4ql8n 3 года назад
どうでした!?
@shinchangreen36
@shinchangreen36 3 года назад
返事がない。ただのしかばねのようだ。
@sn3980
@sn3980 3 года назад
次大学受験ですが助かりましたー こんな勉強法はやらないことにします。
@しみチャール
@しみチャール 2 года назад
自分でできると思ってても意外と解けなかったり言い回し出てこなかったりするから完璧に答案作れるようになるまでは書いて解いた方がいいけど、一旦完璧に答案作れるようになった問題の記憶を持続させるためだけなら見て解放思いだすってのはいいやり方だと思う。
@xxx_44-woods
@xxx_44-woods 3 года назад
1度完璧にしたチャートなどの復習方法を教えてください。
@tdtn7919
@tdtn7919 3 года назад
素晴らしいと思います。 是非とも他のダメな勉強方法、危ない勉強方法を教えて頂きたいと思います。参考にさせて頂きます。 また、もし可能なら分厚いフォーカスゴールドの先生のオススメの勉強法を教えて頂きけたら幸いです。
@Itsukiemori
@Itsukiemori 3 месяца назад
少し的外れかつ僕だけの所感で恐縮ですが、「それ」を3年くらいやってみて好きにならないようなものは、長期的にやっても確率的に自分にとって幸福につながる内容になるとは考えにくいので、試験などのためにどうしても必要だというのならば、丸暗記など手抜きして切り抜けるのも悪くはないと思いました。 というのも僕の経験による所感ですが、人間の脳は好きでないことに対して思考力を働かせることはできない仕組みになっているとしか思えないので。
@gbl454
@gbl454 3 года назад
東大行ったからと言ってプロの予備校講師にはかなわないってことだな
@user-tj4ci1nx8w
@user-tj4ci1nx8w 3 года назад
東大に行っても成績を上位に保ち続けている人は、複雑な情報を最適化して伝えられる位処理が綺麗なんだろうね(推論) 習った事をそのままアウトプットしてるだけじゃ数学の本質ではないのかもなぁ
@kyoroyanable
@kyoroyanable Год назад
そしたらい手を動かして解法が出るとこまでやってけばいいのでは。解法が出るかどうかはやはり重要かと思います。
@user-oe8pw3wl9r
@user-oe8pw3wl9r 3 года назад
数学そのものが将来役立つかどうかは人によるけど問題を解く時に使う発想力や考え方はいろんな所で生きてくるので少しでも考えてほしいです 受験やテストのための勉強って考えて嫌になる人の気持ちも解るのでむずかしいですね
@user-mb7lv4vt4n
@user-mb7lv4vt4n 3 года назад
こういうのは、「真実を知る力」も必要だと思います。 例えば、栄養学です。 色々な考えがありますが、危ない情報、ウソ情報のせいで体を悪くしている人が多いと思います。 何が本当で、何がウソかを 教えてくれる人が近くにいると良いですよね。 一番悪いのは、悪意のあるウソ情報を流布している人だと思います。
@user-vd8bl8zi9w
@user-vd8bl8zi9w 3 года назад
数学ちょっとでも手抜いてたらこれっぽっちも伸びないから大変😰
@kozkoz1
@kozkoz1 2 года назад
手を動かさないとわからない問題を洗い出して、それはしっかり時間をかける。 秒で解法がわかる問題は、ある時期までは、スルー。 計算練習は本番の半年前からやればいいんじゃない? 全部が全部解法だけでスルーというのは、曲解じゃないかなー。
@user-gg3oi6qg9q
@user-gg3oi6qg9q 3 года назад
最低限が伴っていない人が東大生の真似をしたところで成果が出るわけないってことですよね、東大生の「誰でもの基準」がそもそも高すぎる あと数学のトリセツ明後日買います
@user-wk8wo5jn6v
@user-wk8wo5jn6v 3 года назад
まぁ勉強法をいろいろ試して自分に合ったやり方を見つけるのは大事ですよね でも、その根幹となるのは周りにいる経験のある先生の指導を参考にしたものだと思う
@user-db5hr5ju9b
@user-db5hr5ju9b 3 года назад
むちゃくちゃためになりました、ありがとうございます
@nh2750
@nh2750 3 года назад
鵜呑みはだめですよ
@user-bo9dr6lc6s
@user-bo9dr6lc6s 3 года назад
青チャートがやりたくないのでやらないことにしました、一対一が好きです。
@math-english.torisetu
@math-english.torisetu 3 года назад
一対一は良本です^ ^
@user-if6ih7dt6i
@user-if6ih7dt6i 3 года назад
茶色と青部分の色の面積を求め辛そうな服ですね。 と思ってしまうぐらい感化されてます。
@user-yy5ew1wb2n
@user-yy5ew1wb2n 3 года назад
いいこと言った
@user-xn1li7fe9h
@user-xn1li7fe9h 3 года назад
スキマ時間とかは解法を思い浮かぶか試して、時間取れるときは手を動かして解く。状況に応じて色んな勉強法を使い分ければいいのでは それでもやっぱり考え抜いて解けた時が一番
@しみチャール
@しみチャール 3 года назад
手を動かして思いつくってのはほんとそうだと思う。
@user-kf2sf2cf8f
@user-kf2sf2cf8f 3 года назад
計算をやらないことではないのですか?
@user-tj4ci1nx8w
@user-tj4ci1nx8w 3 года назад
計算も、多少式いじってみたら見えてくるものがあると先生は言いたいんだと思います。
@user-kf2sf2cf8f
@user-kf2sf2cf8f 3 года назад
@@user-tj4ci1nx8w ありがとうございます
@ba5406
@ba5406 3 года назад
ぶっちゃけていうと、暗記否定派なのにトリセツの授業は思いっきり暗記数学寄りなんだよね。解法を深く掘り下げて本質に迫るわけでもなく、こういう場合はこう解こうぜで終わってるからね。
@mi-uv7ko
@mi-uv7ko 3 года назад
ちょっとわかるかもー
@user-py7ku9ie7l
@user-py7ku9ie7l Год назад
この方、本の方を読んでいないのですね。 問題の解説動画しか見ずに全部がそうだと、自分の狭い見聞だけで決め付けている典型ですな。
@Shossy2Third
@Shossy2Third 2 года назад
定理を覚えること → 例えば、ホワイトソースの作り方を覚えること。 迫田氏が「便利だから覚えた方が良い」というのは、こういうこと。ホワイトソースの作り方を覚えておけば、蟹クリームコロッケ、グラタン、ラザニア、いろいろなものに応用できるし、市販のソースを買えば、時短になる。そういうこと。かといって、ホワイトソースがどうやってできているか知らないと、料理に応用できない。
@user-cc5km4lu2z
@user-cc5km4lu2z 3 года назад
受験生になってからチャートなどの網羅系をやり始めるとやっちゃいがちな気がします。
@toshiharusodeyama3940
@toshiharusodeyama3940 2 года назад
数学の問題でも解法を知らないとどうしようもないものもあります。 どのような場面でその考え方を使うのか理解すれば少しは役にたつのでしょう。 そのような知識の暗記は理解しながらであれば有用だと私は考えます。 しかし、そのベースがあってなおかつ手を動かす、規則性を見つけるという学習は必要です。 2022年の共通テスト数学2Bの数列の問題がいい例なのかもしれません。 規則を考え手を動かしているうちに「なるほどそういうことか」と気づけた時の快感が脳に焼き付いていれば、数学がもっと楽しくなると思うのですがね。
@user-if4xn3vq5y
@user-if4xn3vq5y 3 года назад
トリセツⅠAIIB使わせて頂いています。演習問題がどれも初見で解けず、基礎が出来ていないのだと思って学校で使っている問題集をやりましたが、それでもやっぱり演習問題が難しいです。解説動画すっごくわかりやすいんですが、やっぱり自分で解けるようになりたいです(>
@user-ef5rh7pq6y
@user-ef5rh7pq6y 3 года назад
この動画で触れられてる勉強法って東大出の宮台真司が言い出したんですよね。 彼がなんか読者の相談に答える、みたいな企画の本で「自分はこうやって勉強した」と30秒考えて解答を見る勉強法を紹介してました。 たしか2000年前後だったかなー。 まあ宮台さん自体はゼロ年代の思想界を引っ張ってたくらい頭のいい人だったんでその勉強法が通用したのかもしれないですね。
@Shossy2Third
@Shossy2Third 2 года назад
東大ってマジな天才いますから。その回転にはついていけませーん。教えられたけど、脳がついてかないのよ。笑っちゃうぐらいに。
@user-py7ku9ie7l
@user-py7ku9ie7l Год назад
暗記数学というのはもっと昔からありますよ。 具体的人名を出すのは控えておきますが、今、爺さんになってる人が受験生の頃にも解法パターンをひたすら暗記せよという学習法の本が流行ってました。 この動画でも仰っていましたが、物事を自分の狭い見聞だけで勝手に決め付けないこと、これは大事です。
@staniguchi3048
@staniguchi3048 3 года назад
数学は頭(思考)の整理ができることが最も必要かつ長所です。整理ができるというのは、ロジック(論理性)がバックにあるということです。その意味で、数学は論理的法則性に富んだ学科です。 と、ここまで断定して語りましたが、その裏にはパズルや数式化やらという“実験”を日々やってこそという考えがあると思っています。法則性を見つける過程を苦しみながらも噛みしめる、これは単に数学の学習にとどまらず、人生の色んな場面での向き合い方にも応用できると言えましょう。閃きの才能はあるに越したことはないですが、ゴリゴリと泥臭いようにロジックを身につけるほうが地味にしんどいがゆえに貴重なものだと思うのです。
@ysfactory0096
@ysfactory0096 2 года назад
数学だけではなく人間関係なんかも当てはまりますね。
@keisuzuki5203
@keisuzuki5203 2 года назад
その方法は社会に出て役に立たない人間になります。漢文学者の田部井文雄先生がおっしゃていたのは、プロは知っていることではなく調べ方を知っていることだということです。知識だけで丸覚えで話している人は信用しない方がいいともおっしゃっていました。
@user-ip3xp6ys9r
@user-ip3xp6ys9r 2 года назад
去年の今頃は迫田先生の動画ばっかり見てたなぁ。お世話になりました☺ 高校入ってもやっぱり数学致命的なのでこれからもよろしくお願いします!!
@math-english.torisetu
@math-english.torisetu 2 года назад
数学のトリセツの書籍で頑張ってください笑😄
@user-xw4fm5cb6y
@user-xw4fm5cb6y Год назад
数学って知らんと解けん解法多すぎてやだ、勉強すればするほどそれに気づく。
@user-py7ku9ie7l
@user-py7ku9ie7l Год назад
当たり前でしょう、三平方の定理を万人が思い付けるわけがないでしょ、そこからして考えを改めたほうがいいと思いますよ。 万能の天才ニュートンの有名な言葉を検索してみてください。
@user-wb5bq2pg9m
@user-wb5bq2pg9m 3 года назад
解法暗記とルートとかいうのに縛られてる人の多さと、そういう動画がクソほどはびこり過ぎ
@missav-mn5xu
@missav-mn5xu 10 месяцев назад
こばしょーもいってたな
@user-by4cc9vf4i
@user-by4cc9vf4i 3 года назад
高2です。 進研模試ですら偏差値50ちょいしか取れないです。 レジェンドやチャートの基本例題を こなせるようにしていけば 偏差値は上がっていくでしょうか。
@math-english.torisetu
@math-english.torisetu 3 года назад
数学のトリセツをやってみてください!
@user-nz7xl8lm2e
@user-nz7xl8lm2e 3 года назад
トリセツの数学を購入しようと思っているのですが、購入した場合本書に専用のQ Rコードなどがあるのですか?
@math-english.torisetu
@math-english.torisetu 3 года назад
購入した場合、ライセンスコードが発行され、ライセンスコードを入力して動画を視聴します。 ライセンスコードは書籍購入時に1回入力するだけです😄
@user-hz6vb4iq2z
@user-hz6vb4iq2z 3 года назад
いまトリセツの展開と因数分解のとこでてこずってます。公式をいちいち頭に思い浮かべたりしないと解けないので、解くのが遅いです。今の時点でどんどん進んでいくか、一旦止まって因数分解と展開の演習問題を何周もして、すぐ解けるように慣れるってやり方のほうがいいですかね?
@math-english.torisetu
@math-english.torisetu 3 года назад
計算問題は何周もやって計算力つけておかないと後々しんどくなりますね^ ^ ただ前へ進みながらも、計算問題をちょこちょこやっていく方がいいですね^ ^計算問題ばっかりになると、それはそれでしんどくなるので・・
@user-hz6vb4iq2z
@user-hz6vb4iq2z 3 года назад
@@math-english.torisetu 返信ありがとうございます!今では次数の見方とか文字の置き換えとか結構慣れてきました!毎日少し計算やりつつ、先取り進めていきたいと思います!
@ksak9954
@ksak9954 3 года назад
定理や原理をしっかり覚えて応用し、解答を導き出す。 基礎知識や社会のルールを身に着け応用し、目標を達成する。 人生と似てます。 そう考えると暗記は他人の人生のコピーですね。
@Sh944nz
@Sh944nz 2 года назад
そもそも解法がない問題がある 手を動かさない限り解放が思いつかない問題がある プロの講師は落としてしまった経験がある
@user-cy6jb4zn1g
@user-cy6jb4zn1g 3 года назад
暗記数学がどういうことか知らないですけど、青チャート等の例題を理解してストックしていくやり方は合理的だと思いますね。
@user-iv1xl2lr5k
@user-iv1xl2lr5k 3 года назад
それ、網羅系はそうやってガンガン回してかないと終わらないからなぁ
@asobi3
@asobi3 3 года назад
素人の分際で自宅で子供の勉強みてる身としては耳の痛いお言葉・・・。まぁ数学は格闘ゲームだと思ってるのでフラッシュ暗算形式はナンセンスだと思いますが
@dgdjptphn6yc
@dgdjptphn6yc 2 года назад
これ言ってた人天才だからやーん
@user-tj4ci1nx8w
@user-tj4ci1nx8w 3 года назад
TSS(長文失礼します) この問題は、数学を学んできた人、またこれから学ぶ人全ての人が直面するだろう問題だろう。数学解法暗記をするんじゃなくて、解法の手札のしみつきが多いほど、知らない問題にも対応できる気がする。後、証明は書いてみた方が良い。頭の中で、等しい所や合同条件が浮かんでも、3つ4つの図形が絡んでる問題では、書き方(一応は書けるが)に困ってしまい、時間が減る傾向にある(ソースは自分)もちろん、解法暗記で乗り切らないといけないときもあるだろうが、数学の本質ではないような気もする。(数1履修しかしてない中2やけどy瑠してくれ)解法暗記のようなやり方はいずれ失敗するだろうし、解法暗記してないと試験には間に合わないだろう。結論として、数学力を付けるには正しいプロセスを見えるようにするべきだと考えられる(それが手を動かすことで見えるのか、パッと見て見えるのかは問題による)。
@lyricospinto8940
@lyricospinto8940 3 года назад
そんな勉強法初めて聞きました プロの雀士は若手にそういう指導をしているらしいですね
@Satosidhe
@Satosidhe 2 года назад
ぱっと見で解放が出ない問題に行き着かなかった場合、「どう解に行き着くかの道筋を見つける方法」が全く鍛えられないままですから、類型の問題しかこなせなくなりますよね。 凄く危険だなと感じますね。
@aaabbbcccddd777
@aaabbbcccddd777 3 года назад
ご紹介欄にある、大手予備校というのは、東京の大手町にある予備校のことですか? ところで、大学への数学(東京出版)によると、「問題の解き方さえ覚えてしまえば、事項の深い理解をしなくても点数がとれる」「試験が終わったら忘れていい」という学びもありということらしいですよ。東大に合格した人が、ユーチューブで、小銭稼ぎに、自分の合格した数学の勉強経験を話すのは、別に悪くないと思うし。高校の数学の教諭の言い分もあるし。
@user-tj4ci1nx8w
@user-tj4ci1nx8w 3 года назад
横やり失礼 勿論、「東大生が教える」系の動画が悪いとは思いません。だって、その勉強法で合格したんですから。でも、受け取る側の人間が、勘違いして、「自分これで行けるわぁ」ってやると、失敗したり、遠回りになってしまったりとデメリットがある可能性が高いと判断できます。また、解き方さえわかれば点数が取れるのは嘘だと思います。大体の概要はつかめても、聞かれている事に適切に返すべきですし、実際に手を使って解かないと、漢字の書き問題の様に、計算ミスや(証明等の)書き方が分からなくなると思います。あと、数学の力をつけたいなら「試験が終わっても忘れていい」は間違いなく違うと思います。
@2009maple
@2009maple 3 года назад
LV99まであげた勇者なら最強の武器を装備すればボスを倒せますが LV50の勇者ならボスを倒すための戦略と対策、レベル上げが必要ですね LV50の勇者が最強武器を装備するのに必要な熟練度(LV70)に 達していなければ装備入手しても返り討ちにされてしまいます。 LV70以上の人にとっては良い攻略情報になると思いますが その本はLV70以上の人向けではありませんか?
@user-gk5lg8wc3x
@user-gk5lg8wc3x 3 года назад
暗記は理解の第一歩かなぁ。 解法暗記も同じように考えてます。
@harukasora6298
@harukasora6298 Год назад
まるで 現代の 株の学校みたいやん  私はこうやった!ってやつ  そいつの方式で株が儲かるなら  世界の富を全部かき集めて 日本国民に わけあたえろってことさな  これとおなじやん  あふれかえる 株の学校
@way6202
@way6202 3 года назад
モザイクワロタ
@user-wo3nq4rn3s
@user-wo3nq4rn3s 3 года назад
数学のトリセツを2月に IAⅡBを同時に購入したんですけど、 IAだけ動画の期限が急に来年になっていたんので、何か変更したことがあるのでしょうか また、同じような人が居たら教えて下さい🙇
@math-english.torisetu
@math-english.torisetu 3 года назад
枝間ダニエルさん 数学トリセツ事務局です。 去年の年末から視聴期限が1年間になりまして、視聴期限2年間の方が弊社の入れ間違いでございます。2年間の方はそのままで置いておきます。 ご購入ありがとうございました。
@user-bc3oc2ry7d
@user-bc3oc2ry7d 9 месяцев назад
😊
@Double_O-ss9pf
@Double_O-ss9pf 3 года назад
別に解放暗記をしてもいいけど絶対面白くねぇしなぁ
@teihendateihenda
@teihendateihenda 3 года назад
あした入試だ、落ちそうわら
@user-cs7kh8mi1m
@user-cs7kh8mi1m 3 года назад
広島今年数学レベチです
@aa-vr7nr
@aa-vr7nr 3 года назад
難しかったですね😖
@statueofliberty1396
@statueofliberty1396 3 года назад
誰だろ? パスラ○かな?
@DHは不要大学生
@DHは不要大学生 3 года назад
パスラ○はまず実験しろって言ってる気がするな… なんとなく○野○斗辺りかな…
@statueofliberty1396
@statueofliberty1396 3 года назад
@@DHは不要大学生 なるほど。わかる気がします。
@lukadoncic975
@lukadoncic975 3 года назад
@@DHは不要大学生 あの人はレベル違いすぎて話にならないw
@gan356xs7
@gan356xs7 3 года назад
@@DHは不要大学生 整数問題は鉄則というか、動かさないと解けないこともありますしね…←パス○ボ
@user-gj7wo2zr3n
@user-gj7wo2zr3n 3 года назад
ミスターステップアップな
@user-xr2cn3vx1u
@user-xr2cn3vx1u 3 года назад
俺は予備校講師だから偉い? こいつヤバイ奴だ。
Далее
ДО ВСТРЕЧИ НА РАЗГОНЕ
52:11
Просмотров 453 тыс.
USA Nice Olympiad Exponential Equation | Solve for X
6:38
数学の復習の仕方【数学のトリセツ】
11:12
【勉強法】高校1年生 数学
29:32
Просмотров 299 тыс.
ДО ВСТРЕЧИ НА РАЗГОНЕ
52:11
Просмотров 453 тыс.