Тёмный

[ゆっくり解説]江戸時代の食事(下級武士編) 

ゆっくり歴史グルメ
Подписаться 72 тыс.
Просмотров 584 тыс.
50% 1

石城日記の第2弾できました。
• [ゆっくり解説]江戸時代の食事(下級武士編 弐)
それで石城日記の第3弾はこちらです。
• [ゆっくり解説]『石城日記』から見る江戸時代...
おまけで紹介した「ほーりーとお江戸、いいね!」さんのチャンネルはこちら!
/ @ilikeedo
あと宣伝の件なのですが「一人暮らしの女さん」に決まりました。
面白いグルメ系の動画を上げているのでよければ観てみて下さい。
ちなみに、20代の可愛い女の子です。
/ @user-xn5kn7jp8p
なお、本来ならヒエラルキー(身分とかの階層のこと)を表す下級という言葉が嫌いなのでサブタイトルは「一般武士編」にしようかと思ったのですが、それだとまるでこの石城さんの食事が大体の武士の代弁のように受け取られるかもしれないと思い、書籍に書いてある通り「下級武士」という言葉にしました。
気にする方はいないとは思うものの一応ここでお断りを。
〈他のチャンネル〉
ゆっくり合戦絵巻
/ @yukkuri_kassen_emaki
闇の歴史
/ @yamino_rekishi
<日本史時代ご飯シリーズ>
旧石器時代の食事
• [ゆっくり解説]旧石器時代の食事
縄文時代の食事
• [ゆっくり解説]縄文時代の食事
弥生時代の食事
• [ゆっくり解説]弥生時代の食事
奈良時代の食事
• [ゆっくり解説]奈良時代の食事
平安時代の食事
• [ゆっくり解説]平安時代の食事
鎌倉時代の食事(鎌倉武士編)
• [ゆっくり解説]鎌倉時代の食事(鎌倉武士編)
鎌倉時代の食事(僧院・庶民編)
• [ゆっくり解説]鎌倉時代の食事(僧院・庶民編)
室町時代の食事
• [ゆっくり解説]室町時代の食事
安土・桃山時代の食事
• [ゆっくり解説]安土・桃山時代の食事
江戸時代の食事(四大名物編)
• [ゆっくり解説]江戸時代の食事(四大名物編)
江戸時代の食事(庶民編)
• [ゆっくり解説]江戸時代の食事(庶民編)
江戸時代の食事(吉原遊郭編)
• [ゆっくり解説]江戸時代の食事(吉原遊郭編)
明治・大正時代の食事
• [ゆっくり解説]明治・大正時代の食事
昭和(戦前・戦中・戦後復興期)の食事
• [ゆっくり解説]昭和(戦前・戦中・戦後復興期...
アイヌの食事
• [ゆっくり解説]アイヌの食事
陸軍刑務所の食事
• [ゆっくり解説]陸軍刑務所の食事
帝国海軍 潜水艦の食事
• [ゆっくり解説]帝国海軍 潜水艦の食事
〈他の江戸時代の食事の動画〉
江戸の大食い大会
• [ゆっくり解説]江戸時代の大食い大会
江戸の年越しそば
• [ゆっくり解説]江戸の年越しそば
曲亭馬琴の食べごと
• [ゆっくり解説]曲亭馬琴の食べごと
電子書籍を普及させたいのでダウンロードしてもらえると嬉しいなーなんて。
和風アリス
www.amazon.co.jp/dp/B01E1OESAS
悪魔式 幸せの流儀
www.amazon.co.jp/dp/B07QPQRB1T
ほんわか幸福論
www.amazon.co.jp/dp/B01MDQ9RIE
ぼっちのご飯 地元編
www.amazon.co.jp/dp/B08RDZCD1N
リーチング・ブライト
www.amazon.co.jp/dp/B07PVD6DTB
忘れな草
www.amazon.co.jp/dp/B08QGF4T2T
他にも色々書いているのでよければどうぞ!
いつも小説上げてるサイト(FC2)
novel.fc2.com/novel.php?mode=t...
小説家になろう(妖精の架空戦記)
ncode.syosetu.com/n9737dh/
アルファポリス(幻界戦姫)
www.alphapolis.co.jp/author/d...
野いちご(恋愛小説)
www.no-ichigo.jp/profile/show...
ブログ(自己啓発系のことを書いています)
kiminotamenokotoba.blog.fc2.co...
ツイッター
/ hidori_asuka
お借りしたBGM
 ・お地蔵様のいる小道(甘茶の音楽工房さん)
 ・夏休みの探検(甘茶の音楽工房さん)
 ・星の瞬き(甘茶の音楽工房さん)
甘茶の音楽工房さん
amachamusic.chagasi.com/index...
参考文献
 ・江戸の食生活

Развлечения

Опубликовано:

 

10 май 2021

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 367   
@user-gb9nj3qu9v
@user-gb9nj3qu9v 3 года назад
貴重な時間を奪われたけど有意義な時間になって帰って来たわ。
@LB-lk7qn
@LB-lk7qn 3 года назад
偉い人に意見して、反感かって仕事減って、暇になったわ〜 で、ふだんの飯のこと書こう! ってなったとかおもしろすぎ この人めちゃくちゃ頭よかったんだろうなと思いました笑
@user-ip6qi6kl5c
@user-ip6qi6kl5c Год назад
ある意味、お江戸のRU-vidr。 惜しむらくは、視聴者が160年後。
@user-gr9bz9ln9n
@user-gr9bz9ln9n 3 года назад
八杯豆腐は江戸時代のおかず番付で大関になるくらいの人気料理ですね
@wowvov123
@wowvov123 3 года назад
主典(さかん)というのは何か特定の任務業務を表す職名ではなくてどちらかというとお役人のランクですな。大主典で課長級・副参事くらいでしょうかね。
@user-bv7ze6oo2c
@user-bv7ze6oo2c 3 года назад
今回も面白い動画ありがとうございます。 やはり当時の下級武士で、長年勤めても家族が増えても一向に禄が増えず、それを愚痴ったら上司の耳に入って怒られたというなんとも理不尽なエピソードを思い出しました。
@fep2901
@fep2901 3 года назад
漬け物については食べたと書いている日が一日も無いようなので もしかするとご飯とセットで常にあるから書いていないのかも知れませんね。
@user-ri8ps9ub4i
@user-ri8ps9ub4i 3 года назад
私も思った……特に食に興味がない人かもしれないというなら、普段あるものまで細かくはかきこまないと思う。 だからもしかしたら、当時棒手振りが売っていたインスタントみそ汁(菜っ葉と出汁入りの味噌の玉)なんかも、汁物の記述が無い日とか利用してたかも
@SippoMofuru
@SippoMofuru 3 года назад
脚気になるほど「白米」を食べるのが「江戸っ子の粋」という、話しを聞いた事があります。
@user-mc4zx6ft7okazehikimasita
@user-mc4zx6ft7okazehikimasita 3 года назад
俺も日記に今日の献立書くとしてたら毎回毎回漬け物や白米は書かないと思うから有り得ることだと思うな。
@user-hq2kb9ud1h
@user-hq2kb9ud1h 4 месяца назад
流石にこのままの献立だと餓死すると思う、、、、
@user-ep2oy4lj3y
@user-ep2oy4lj3y 3 года назад
暇になったからってイラスト日記描くような人だから、短命とはいえ気楽で悠々自適な人生を送ったんじゃないかな
@user-mq5pq4xe7m
@user-mq5pq4xe7m 3 года назад
ただの酒好きが日記なんかちゃんと書けるわけないよね
@user-ky9is8yr4t
@user-ky9is8yr4t Год назад
@@user-mq5pq4xe7m ただの酒好きって、、元々中級武士で上司に意見して役職を下されただけで詩才も文才画才もあるし少なくともあなたより優秀よ
@user-es6rw4db9h
@user-es6rw4db9h 2 года назад
6:32八杯豆腐をネットで調べて食ってみました('ω') 水:醤油:みりんを8:1:1で入れて煮込むから八杯豆腐というそうですが、 個人的には6:1:1の濃いめにして、鶏肉入れると結構いけますね('ω')
@user-jp3fb3rf9l
@user-jp3fb3rf9l 3 года назад
事細かく書いている割には所々記述が抜けているところがいいね石城さん。
@abbtk14
@abbtk14 3 года назад
武士なら一汁一菜とは言いますがさらにシンプルで、妹夫婦のとこに居候となれば、ついでに作ったものを一緒に食べていた感じでしょうか。何やら侘びしいですが、確かに地方の農民に比べたら遥かに気楽な暮らしぶりでしょうね。
@696330
@696330 3 года назад
現代における食事もいろんな人たちがそれぞれの趣味嗜好を遺憾なく発揮したものを記録していけばいろいろと面白いものが歴史に残りそうですねw
@marconakazawa5833
@marconakazawa5833 3 года назад
食べる事が大好きなので、いつも楽しみにしています。小説も見ます‼️
@user-gr9bz9ln9n
@user-gr9bz9ln9n 3 года назад
この人の絵日記の本読んだことありますけど面白かったです ぜひ、第2段もお願いいたします
@user-vp4kb4ky8q
@user-vp4kb4ky8q 3 года назад
面白いし勉強になりました。 続編楽しみです。
@chan2348
@chan2348 3 года назад
初コメ失礼致します! いつも大変楽しみにしております😊 貴重な時間を使っての動画作成、ありがとうございます&是非ぜひ、文久の食生活をpart2でも教えて頂きたいです!!🙏
@furoru
@furoru 3 года назад
こんな感じの食事でも楽しく過ごせるようになりたい
@user-ed1mt5md7r
@user-ed1mt5md7r 2 года назад
貴重な資料ですね。江戸時代は、飛躍的に庶民が、記録を残した。研究、訳、などが進んでいない。やはり、有名な人、資料として価値が、ありそうなもの優先。  普通の日記には、コントみたいなエピソードが書かれてます。  食事の基本は、一汁一菜。たまに一品。主食は勿論、、米、この人玄米かな?江戸は、白米。地方から、参勤交代できた武士が、脚気になった。江戸患いといわれた。白米によるビタミン不足。故郷に帰ると、玄米になり、回復。若くして、亡くなる原因のひとつと考えられている。
@user-mr8rk3ug6f
@user-mr8rk3ug6f 2 года назад
40万再生おめでとうございます、第2段楽しみにしてます
@user-ch6ew4uc4d
@user-ch6ew4uc4d 3 года назад
映画たそがれ精兵、武士の一分とか見てたさ下級武士の食事は質素だと思いましたね。
@ashims1983
@ashims1983 3 года назад
興味深くて面白かった、ありがとうございます。
@user-hr5us3kw5f
@user-hr5us3kw5f 3 года назад
面白い動画ありがとー 歴史や文化は 下級層が一番 面白いよ😃
@NoizeUG
@NoizeUG 3 года назад
第二弾おめっとございます
@user-lg8yc4cc2t
@user-lg8yc4cc2t 3 года назад
何気に埼玉と言う内陸部で海産物食べている時点でごちそうだったから焼き貝やシジミ汁は日記に書いたんだろうなー。
@user-rr5gg9ui7h
@user-rr5gg9ui7h 3 года назад
あれ!?10万超えてますよ!第二弾も楽しみですね♪
@user-sz1fp4br6t
@user-sz1fp4br6t 3 года назад
6月2日現在、21万超え! 凄いですネ🎉 とても面白かったです🙂 第2弾、これから観ます🧐 おめでとうございます💐💐
@tirinuruwo7
@tirinuruwo7 3 года назад
いろいろと勉強になります。 第二弾を期待しております。
@user-uj2nt1mm4r
@user-uj2nt1mm4r 2 года назад
下級御家人、下級旗本達は 今と違って三勤一休。 仲良し同士休みに集って 汁講をしてたそうです。 汁の具は各人が持ち寄り 会場の屋敷で野菜のごった煮(味噌味)を食べて酒を呑んで駄弁ってたそうです。 勿論ご飯は五合各人が持ってきたそうです。 白米では無く麦飯でした。
@user-gp5yd9rm8g
@user-gp5yd9rm8g 3 года назад
ほんと、謙虚ですよね・・・・・Up主さん。。。。。
@YukihiroMAEDA
@YukihiroMAEDA 3 года назад
八杯豆腐、これ八杯汁と呼んで子供の頃(昭和50年代前半位まで)割と頻繁に食べてましたよ。醤油仕立てのトロみのついた汁に薄切り豆腐と刻み生姜でした。因みに北海道函館市です。
@user-kb9dp9rk1t
@user-kb9dp9rk1t 3 года назад
青森もありやしたねー。
@user-lc7ce5wh4p
@user-lc7ce5wh4p 3 года назад
私も食べていました
@user-cz8ew6iy4e
@user-cz8ew6iy4e 3 года назад
函館の郷土料理ですか?
@YukihiroMAEDA
@YukihiroMAEDA 3 года назад
@@user-cz8ew6iy4e 由来など全く意識せず普通に食べてましたよ。ちょっとググったら延岡藩内藤家(江戸時代後期〜幕末の藩主)の家内料理だとか、福島県いわき市でよく食べられるとか色々と出てきて、レシピからおそらく精進料理にルーツを持ち、武家では比較的ポピュラーな料理だったように思えますね。
@michael39100
@michael39100 3 года назад
再生回数10万回越えましたね!おめでとうございます。
@user-bo6xq5xy3v
@user-bo6xq5xy3v 3 года назад
以外に豊かだなぁ❗面白かったです‼️こう言うの良いよね⁉️江戸時代豊かだねぇ、、、、🐒
@user-zj1qv1yc2u
@user-zj1qv1yc2u 3 года назад
漬物は「香の物」という扱いで飯にかならず付ける物だからあえて書いてないだけだったのかも?
@user-ly2hs8td4e
@user-ly2hs8td4e 3 года назад
今回も面白かった
@solar_space_satellite
@solar_space_satellite 3 года назад
10万再生おめでとうございます わくわく。
@user-mn9fo5ch3l
@user-mn9fo5ch3l 3 года назад
素晴らしい資料ですね✨自分のダイエットに参考になります✨チャンネル登録を認定します✨あめでとうございます✨
@kieyama9328
@kieyama9328 3 года назад
こんばんは! 栄養の偏りが短命になる事がよく解ります。 先生の仰る通り、化学汚染されていない食物ばかりだったのに寿命が短いのが質素過ぎる食事が大いに原因だったのですね。 他のRU-vidrの方々への先生の思いに感動です。配信ありがとうございました!
@user-fw4ms2wf7l
@user-fw4ms2wf7l 3 года назад
いつも楽しみにしております このお方、もの減らしまくる人みたいな食生活ですね(汗 少ない手持ちでやりくりして長屋での食生活を楽しんでた「下級武士の食日記」の伴四郎氏とはまた違って こちらも新鮮でとても楽しめました
@user-pp1qx4nk5d
@user-pp1qx4nk5d 3 года назад
とっっっても素敵な動画でした とっっっても素敵な時間を過ごしました
@momi0207
@momi0207 3 года назад
おもしろかったです もっとやって下さい
@user-cc4bg1dr3y
@user-cc4bg1dr3y 3 года назад
GWに見かけて楽しく見させていただいてます。10万再生超えたら?と再生回数をふと見たら、10万再生と出てておぉ!となりました。
@user-ri8ps9ub4i
@user-ri8ps9ub4i 3 года назад
タクシー運転手さんだったか何かの営業の人だったか、お昼に食べたランチや出先で食べた食事を文章とイラストでずっと残してる人がいてつい最近本になってた。 昔から日本ってそういう人が多いと思う。
@kappanouen
@kappanouen 3 года назад
宴会の次の日のメニューが豆腐だけってのは8割以上の確立で二日酔いだと思うわ笑   なんも食えないけど胃に物をいれないとよけい吐き気がひどくなるからとりあえず食べるのに豆腐とか蒟蒻ゼリーとか良きよね😘
@riku1470
@riku1470 3 года назад
石城さんは「武士は食わねど…」の典型みたいなお侍さんです。絵日記を紹介した本、皆さんに是非読んでほしいです。勿論第二弾やってください!お願いします!
@user-eh8ni6nv5m
@user-eh8ni6nv5m 3 года назад
村田蔵六とどちらが豆腐好き?相変わらず意外で興味深い話題の動画で楽しむことが出来ました
@user-rg2ff4qm1u
@user-rg2ff4qm1u 3 года назад
こういう庶民的な、実質的なメニューが分かる動画はホント面白いです♪ ぜひ続編をお願いします(≧▽≦)
@user-cd4bx6lo8e
@user-cd4bx6lo8e 3 года назад
…まさか江戸武士は、『目上の高貴な方のご機嫌取る』のも大切な任務だろうか? それが十分か不十分かで、食生活が変わることもあり得る。厚遇得られないと、こういう質素通り越しかねない最低限の食事になるのか。ありがとうございました。
@fep2901
@fep2901 3 года назад
江戸時代中期以降の下級武士が経済的に困窮したのは 皮肉にも農業技術の改良で米の生産量が増えてしまったからです。 江戸時代は農業技術の改良や新田の開墾に取り組んだことで米の生産量は増えていました。 にもかかわらず、佐渡金山の枯渇や幕府の金融政策への無理解が理由で 貨幣の流通量を増やす金融緩和政策を十分に行わなかったため、米が増えれば増えた分だけ価格が下がってしまったのです。 既に貨幣経済に移行しつつあった都市の商人や職人は米が安く買えるようになって喜びましたし 米の値段が下がっても売る量を増やして補える農民はさしたる打撃を受けませんでしたが 俸給を米で計算していた武士は影響をもろに受ける羽目になったのです。
@user-cd4bx6lo8e
@user-cd4bx6lo8e 3 года назад
@@fep2901 …『米(石高)で考えてる武士の価値観』の限界ですか。そして幕末明治で武士の黄昏…(T_T)
@user-zo4xd2eh2d
@user-zo4xd2eh2d 3 года назад
私が見た時点で103,867 回再生でした、10万再生越えましたね(笑) 私自身はなんとなく江戸時代の食文化に興味を持ったので視聴したのですが、この分野ってそれなりに好きな人が多いようですね。
@Jade.Mt.
@Jade.Mt. 2 года назад
こういう動画が伸びてほしい
@user-ss9cg8lp8n
@user-ss9cg8lp8n 2 года назад
八杯豆腐は某長火鉢で晩酌動画を上げてられる方のところで見ましたわー 意外に美味しそうでした
@user-is9sk6io5d
@user-is9sk6io5d 3 года назад
10万再生いくと良いですね。地味にこういった動画は好きですよ
@user-zk4ux1ij5b
@user-zk4ux1ij5b 3 года назад
おお!4日と少しで10万再生を超えたな。これで約束通り第2弾を……。
@user-il1og6yf3i
@user-il1og6yf3i 3 года назад
中村主水の嫁さん、姑がギャーギャー喚く理由がわかった。
@user-fx1zr9cp6y
@user-fx1zr9cp6y 3 года назад
武士は平和な時はする事が少なく人手余りなので一日勤めたら二、三日休みだったと聞いた。 食費を切り詰めるために庭で家庭菜園したり有り余る暇をつぶすためと食材を得るために釣りに出かけたりしていたし。 貧乏藩の武士でも家禄に応じて米は貰えたから(結構理由をつけて削られはしたようだが)現代のように無給での自宅待機よりはマシなのかな?
@user-xs4nl4do6e
@user-xs4nl4do6e 2 года назад
今の豆腐と違って国産大豆ににがりだから本当にスーパーフードなんでしょうね。
@ktom8142
@ktom8142 3 года назад
当時の常識的に、ご飯、塩、味噌(ご飯味付け用の)、少量の漬物、は書いてなくてもあったと考えるべき あえて漬物と書くときはよっぽど高級品か珍品の場合
@346sugata
@346sugata 3 года назад
何かの間違いがおこったようです。再生回数10万こえてますので第二弾楽しみにしてます。石城さんに親近感がわきました。
@kirakiramie
@kirakiramie 3 года назад
おはようございます🌞
@seki8384
@seki8384 3 года назад
とても面白かったです。再生数が伸びなくても第2弾の投稿をお願いします。
@asakaze7629
@asakaze7629 3 года назад
凄く楽しく為になる動画ですね。 登録させて頂きました。 台所で家事をしながら、よく見てます✨
@prc148mbitr
@prc148mbitr 3 года назад
食事の記録といえば明治時代の俳人・正岡子規の「仰臥漫録」が凄いです。結核でヤバい状態なのに凄い食欲なんですよ。
@sunami808
@sunami808 3 года назад
アレ読んで大食いは却って病気が進むんだなって感じました
@ran12440
@ran12440 3 года назад
面白かったので、10万再生してほしい。
@kntsu
@kntsu 2 года назад
昔の豆腐1丁はメチャメチャでかいから結構食ってたかも知れん
@user-mc4zx6ft7okazehikimasita
@user-mc4zx6ft7okazehikimasita 3 года назад
十万越えたから続き決定かな。続編楽しみにしています。
@user-rt3hu1bq6m
@user-rt3hu1bq6m 3 года назад
うつになって食欲が無くなってた時に、一日で一丁の豆腐を二回に分けて無理矢理食べてましたね。結構食が細い人ならお腹膨れるのかも?
@user-im8kn8kb9h
@user-im8kn8kb9h 2 года назад
第二弾期待です
@user-ts3ry6ro3g
@user-ts3ry6ro3g 2 года назад
当時と比べると現代の貧乏サラリーマンですら恵まれた食事をしてるなぁ、と改めて日本に生まれた幸運に感謝🙏
@user-rk6eh2gb2r
@user-rk6eh2gb2r 2 года назад
ここのチャンネルのオープニングの霊夢セリフが好き(笑)
@user-st3td1fq7u
@user-st3td1fq7u 2 года назад
下級武士の食事というと中村主水の「またメザシですか…」を思い出す
@ys-ye7td
@ys-ye7td 2 года назад
この動画見てると、むしろ婿殿は下級武士の中でも食生活はマシな方だったのでは?
@user-zj8ji7gu9o
@user-zj8ji7gu9o 3 года назад
豆腐大人気ですね。 大村益次郎も豆腐が好きで、豆腐を肴に飲んでたのだとか。
@hisashinakajima7881
@hisashinakajima7881 3 года назад
とても貴重な話でした
@KazunariKawashima
@KazunariKawashima 3 года назад
以前の動画でこのシーリズ終わりだと思っていたので嬉しいですな!
@shibamofumofu4983
@shibamofumofu4983 3 года назад
昔の豆腐は、現在の豆腐よりも比べ物にならないくらい豆乳が濃いですからね。 食べ応えもあるし栄養価も高いです。 野菜も厚労省が出している栄養価表を見るとわかりますが、改訂される度に含有量が減っています。 昔の野菜は栄養価が高い分、味やクセが強くて好き嫌いが多かったような気がします。 これ等を加味しても、偏食で酒ばかりの生活をしていたら駄目ですよね。
@nemha685
@nemha685 3 года назад
大正生まれの祖父が昔の豆腐は店で買ったら藁紐で縛って持ち帰ったと言っていたからかなり頑丈だったんですかね。
@shibamofumofu4983
@shibamofumofu4983 3 года назад
@@nemha685 さん オカラがタダ同然(ほぼオマケ)で売られている豆腐屋さんも見なくなりました。
@user-gr6tq8uk5o
@user-gr6tq8uk5o Год назад
いつも楽しみにしてます。 南朝の田舎に籠もった貴族が何を食べてたか気になります。 よければアップお願いします。
@treemoon4134
@treemoon4134 3 года назад
江戸時代の豆腐はどんな味だったんだろう 今より大豆に旨味があって美味しそうな感じがする
@tetsuao890
@tetsuao890 3 года назад
大豆の品種改良が進んでいないし、高濃度の豆乳を作るのことが当時は不可能だからうすくて雑味が多いかと
@sunami808
@sunami808 3 года назад
東南アジアの豆腐みたいな雑な味だと思うな
@prc148mbitr
@prc148mbitr 3 года назад
運ぶこと考えて結構硬かったかも。
@showa358
@showa358 3 года назад
尾崎 石城さん 同郷でありながら知りませんでした‼️ 十万いって続編みたいです‼️ 忍藩『十万石』だけに(笑)
@user-ei5eh8wk2i
@user-ei5eh8wk2i 3 года назад
うまい❗ うますぎる‼️
@showa358
@showa358 3 года назад
@@user-ei5eh8wk2i さん 埼玉迷菓 十万石(笑)
@showa358
@showa358 3 года назад
続編続編アップ主さん。 ありがとうございます🙇‍♀️ なにげに 御盆墓参りで 地元で動画観させて頂けると より。感じるものあります🙇‍♀️ ありがとうございます🙇‍♀️
@user-wl8vh9rf7g
@user-wl8vh9rf7g 3 года назад
当時の料理の写真が載っていて、とても分かりやすいですね。ご自身で作られたのですか?
@user-fv8yz7wt6k
@user-fv8yz7wt6k 3 года назад
漬け物の表記が無いのは一汁一菜の飯と同じであるのが当たり前のものなのでわざわざ記さないということなんだと思う
@yukari7437
@yukari7437 Год назад
ここの霊夢、ちょっと攻撃的?なところが結構好き笑。
@user-nz3px5np2t
@user-nz3px5np2t 3 года назад
海坂藩の下級藩士・井口清兵衛はもっと粗末な食生活であったww
@user-ts7bj1hz8s
@user-ts7bj1hz8s 3 года назад
5月17日現在、まさかの10万超えしてるだと! 第二弾楽しみだ♪
@sunsun2181
@sunsun2181 3 года назад
私が一番貧乏で、超やせていたときの食事に似ている(苦笑)
@user-gu5kp9vl9r
@user-gu5kp9vl9r 3 года назад
江戸時代の食事動画見すぎて、八杯豆腐普通にわかってしまた()
@yasunorikumashiro9635
@yasunorikumashiro9635 3 года назад
八杯豆腐は某長火鉢氏の動画で知りました 簡単で美味しいので時々作ってます
@sepa3435
@sepa3435 3 года назад
八杯豆腐ウマソーwwww 今日の晩酌メニューはきまったぜ!
@user-kp3tm6lt7b
@user-kp3tm6lt7b 3 года назад
第2弾見たい!!
@user-dz7dt5qo4z
@user-dz7dt5qo4z 3 года назад
面白かったですよ十万行きますように
@secondtakinmino
@secondtakinmino 3 года назад
33歳独身で妹夫婦の所に住まわせてもらってたのなら、鬱憤も溜まったし制駅も溜まったでしょうw
@user-xv3ob1yi5s
@user-xv3ob1yi5s 3 года назад
大主典は主典の上官で1869(明治2)年7月に定められた、明治政府の貴族院と衆議院の議員が不在の際に留守居を勤めた役職です。
@user-oe4je2md1k
@user-oe4je2md1k 3 года назад
見解の相違( ´∀`)n 貴重な時間=まったり
@tomoterata8238
@tomoterata8238 3 года назад
当時の江戸の豆腐は 人力での移動販売と言う売り方のせいか 多少の振動でも崩れない位 かなり固い豆腐だったとか
@ayhht1768
@ayhht1768 3 года назад
紀州藩、酒井伴四郎の日記と比べると面白い 酒井はいわゆる単身赴任で江戸に勤めていたけど、料理上手でマメな性格だから、食生活や食費のやりくりなどもわかりやすく日記に書かれてて面白い 一方、岩城はいかにも独身下級武士な、ざっくりとした食生活ってのがよく分かる
@user-uc8oe6gi5p
@user-uc8oe6gi5p 3 года назад
ブシメシも残された資料から作られた漫画だからかなり貴重なお話だな
@user-bo6xc6uv4n
@user-bo6xc6uv4n 3 года назад
こんにちは➰💕😻 歴史は私も興味津々ですが、、。💦でも、詳しく知るには自身では、なかなか限界があります。(ToT) だから、この動画は凄く参考になります❗😂 本とか。買ってみたいです。😳😊 でも、歴史を知り、いまが解るって素晴らしいですよね⁉️😊
@user-ef4rg7ww8m
@user-ef4rg7ww8m 3 года назад
量はともかく食べている物は全部、おいしそう。食べたい。
@user-hc5sb9rp5v
@user-hc5sb9rp5v 2 года назад
お偉いさんの献立は残ってそうですね、対比で出してほしかった(現在日本も含めw)
@TOPIAification
@TOPIAification 3 года назад
忍藩の住人です。興味深いです。
@user-hs1uw3jk1n
@user-hs1uw3jk1n 3 года назад
15万いってるじゃないか!(歓喜)
@user-co5be9mp9y
@user-co5be9mp9y 3 года назад
17万…伸びるぞ、この動画!
@kaidashi150
@kaidashi150 3 года назад
食事はちゃんとしようと思いました
@SRDMSK
@SRDMSK 3 года назад
下級武士の年収はよくある三十俵二人扶持で約14両になり、当時の庶民は10両あれば1年を過ごせるので意外と貰っていた。しかし中間や小者と呼ばれる家来を一人は雇わなければならなかったので、下級武士の生活はけっこうギリギリで質素な食生活だったらしい
@Arma-Channel
@Arma-Channel 3 года назад
ちなみに鰻は江戸・明治あたりは安価な魚でした。特に豪勢じゃなかったようですよ。
Далее
[ゆっくり解説]陸軍刑務所の食事
12:57
Просмотров 401 тыс.
[ゆっくり解説]古代エジプトの食事
14:52
Spot The Fake Animal For $10,000
0:40
Просмотров 165 млн
Как без этого..😂
0:15
Просмотров 1,7 млн
19 июля 2024 г.
0:20
Просмотров 9 млн
Наша телега: krossovki_market
0:26
Просмотров 8 млн
Chinese kung fu ||#shorts
1:00
Просмотров 14 млн