Тёмный

#0121 

名越康文TV シークレットトークyoutube分室
Просмотров 132 тыс.
50% 1

名越康文TVシークレットトーク
yakan-hiko.com/...
#0000 はシークレットトーク内の通し番号です。 youtube公開動画の通し番号ではありません。
<名越康文TVシークレットトーク会員はyoutube非公開の動画をたくさんご覧いただけます!>
テレビでも、ラジオでも聴けない、精神科医・名越康文の本音全開トーク。
混沌の時代を生き抜く知恵とエネルギーをお届けします。
心理学、仏教、哲学、文化……枠組みを超えて人の生き方を探求する。
精神科医・名越康文による、新時代の完全会員制動画チャンネル!!
ご登録はこちらから→名越康文TVシークレットトーク
yakan-hiko.com/...
<スタッフ・アルバイト募集中!>
名越康文TVシークレットトークでは、動画撮影・編集スタッフを募集しています。ご興味のある方は、下記のお問い合わせフォームよりご連絡ください。
yakan-hiko.co.j...
<名越康文のテキスト・動画・講座はこちら>
名越康文オフィシャルサイト
nakoshiyasufumi...
名越康文メールマガジン「生きるための対話」
yakan-hiko.com/...
名越式性格分類ゼミ
nakoshisemi.yak...
名越式性格分類ゼミ(通信講座版)
yakan-hiko.com...
名越康文TVシークレットトーク
yakan-hiko.com/...

Опубликовано:

 

3 окт 2024

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 100   
@コル-j2g
@コル-j2g 3 года назад
「なぜ~ですか?」って聞かれたとき、「~だから。」と原因で答えることもできるし、「~するため。」と目的で答えることもできるんですね。初めて気づきました!
@coffeedranker3146
@coffeedranker3146 3 года назад
スズメも聴きにくる講義
@Miki-wr6sw
@Miki-wr6sw 4 года назад
アドラー心理学を初めて知ったとき、とても仏教や禅との共通性を感じました!自分自身が変わるためにアドラー心理学を使うのは、とても良いと思いましたが、原因論に陥って、苦しんでいる人に、アドラー心理学を素人が使うと、突き放すような厳しさがあり、悪化させてしまうように思えます。プロのカウンセラーさんが上手に助言として使うからアドラー心理学は機能するのだと思いました。素人ならアドラー心理学の書籍を薦めてみるくらいが丁度良いのかもしれません。
@yoi3594
@yoi3594 Год назад
仏教や禅とアドラー心理学の共通点をお手数ですが教えていただけないですか?
@Miki-wr6sw
@Miki-wr6sw Год назад
@@yoi3594 2年も前のことなので、このときの自分が何を感じて、このような感想を書いたのかは、よく憶えていないので、申し訳ありませんが、恐らくは感情との距離を置いて、未来に対して自分は、相手との関係性をどうしたいのか?を今この瞬間に意識を戻したときに選択が出来るようになる…すると違う未来の関係性を選べるということで書いたような気がします。名越先生の動画を見直して、そのように感じました。ご参考になれば幸いです。
@さめもぐら-e4e
@さめもぐら-e4e 5 месяцев назад
​@@Miki-wr6sw すみませんが、質問の応えになっていないと思います。 なぜ書いたかを聞いているのではなく、「仏教や禅」と「アドラー心理学」を対比して、 「どこに」、「共通点」があるか、を聞いているのだと思います。 責めているつもりはまったくなく、そのような意図もないですし、私は人を傷つけるのが嫌いです。 なのでそのままの言葉を、そのままの意味でぜひ受け取っていただきたいのですが、 「どこに」と、なにが「共通点」であるか、その2つともにお応えしてはじめて、質問者さんの真摯なお気持ちに応えたことになるのではないかと私は思います。 なのでどうか、そのお2つに応えることが、人の質問に対して真摯に向き合うことであると、私は思っています。 長文失礼しました。 私もとても興味があるので、2人の、ひいてはこのコメントに目を通して下さるすべての方々への人助けだと思って、ぜひ質問に応じてくださると嬉しいです。 ぜひ真摯なお応えを、お待ち申し上げます。
@ひろ-c5f8b
@ひろ-c5f8b 3 года назад
絶えず今を選んでる。 凄く心に響きました。 自分は今まで家族にも他人にも勝ち負けを押し付けてました。 これからは本当の意味で耳を傾けていこうと思います。
@アイスブルー-x8x
@アイスブルー-x8x 3 года назад
反抗期の子供達への接し方に困り果てた時、救ってくれたのがアドラー心理学でした。 アドラーの考え方を知ってから子供達だけでなく、人との接し方が変わり次第に良い方向に変わっていきました。時折読み返します。アドラーは心の支えです。
@アイスクリームコーンケーキ
アドラーの「過去は関係ない」という意味が今までで一番理解できました。
@マズ郎
@マズ郎 Год назад
ちょっとした冒険を生きれる様になる、という表現が素敵だなと思いました。
@まきんこ-f4r
@まきんこ-f4r Год назад
先生のおっしゃる様に、アドラー心理学は自分に厳しい心理学だと思います。📕 多分、人のせいにしているうちは、内面や行動の変化は起こらないということなんですよね。 いわゆる仏教の自因自果の考え方をすると、変えられるのは自分と未来だけだと気づいてきました。 息子の幼稚園の時にアドラー心理学に触れて、その時27歳でしたが、アドラー心理学を理解するには生きてきた年月の27年以上経たないと分からないんだということでしたが、少し最近腑に落ちてきました。 それは私がばあばになったからかもしれません。 神に近い子供に教えられながら、日々自らの刃を研いでいきたいと思います。✨ありがとうございます♪
@ミツノ理科室
@ミツノ理科室 3 года назад
相手の下手に出ているのも実は相手を支配している、というのが目からウロコでした。横の関係を意識していきたいなと思いました。
@KQW60
@KQW60 3 года назад
弱い者の強さ、弱い立場を使って逆に強い者を支配する知恵ってありますよね。昔の日本女性には絶対的に強かった父親や主人に対してもっとそういう強かさがあった気がします。良いか悪いかの線引きは難しいですが、どうしようもない上下関係なら生き延びる知恵と言えるのでしょうね。今の男女間親子間では少なくなり、"横の関係ばかりというのも少し物足りない、誰か大きな横に並べないような尊敬すべき存在が欲しい"と思うのは私だけでしょうか?
@wanpaku-ouji
@wanpaku-ouji 3 года назад
アドラー心理学って「お前が選んだんだ。お前の責任だ。」っていう、相手の立場や環境を無視した、自由意志への過信とも言える「自己責任論」に結ばれがちなのが何ともね。 アドラー自身には人は変われるっていう優しさを感じますが、冷たく他人を切り捨てる為に使ってる人も沢山いるように感じます。
@ys3243
@ys3243 3 года назад
昔フロイトを勉強してもサッパリ救われなかったけど、アドラーは聞けば聞くほど元気が出るので好きですね。
@melonpanna89
@melonpanna89 3 года назад
仏教とアドラー心理学は、実践と互いを生かす、活かすものだと解釈していました。自分の心がとても感情に持っていかれやすい、危うい面があるので個人的に合ってる分野です。必要と言った方が正しいです。下側につくのも支配というのに、ハッとさせられました。 ありがとうございます。
@Mitemite-no1
@Mitemite-no1 4 года назад
先生のお話を聞いて かえる事の出来ない相手に対して 相手を認めたり受け入れたりする為にある程度の理解をする方法としてフロイト心理学を用いて、変わる事 選択する事のできる自身に対してはアドラー心理学を用いるのが良いのではないかと感じました。
@井口知子-m7z
@井口知子-m7z Год назад
自分の選択次第で未来は変えられるということですね。 この瞬間何かの目的を持って自ら選択して生きている、そう自覚するのとその場の流れで生きていくのでは未来は変わってきて当然ですね。 素敵なお話しをありがとうございます。
@kachaithaca7205
@kachaithaca7205 4 года назад
いいお話でした。感謝です。
@yuu5542
@yuu5542 4 года назад
下に付きたがる人が好きじゃない理由が分かった。弱者的態度を取りながらも我が儘だと感じていたのはそこに本人すら異図してないかもしれないけど縦の関係性による支配があったんだ。 繊細ヤクザも同じだよね。
@flowerwall.6693
@flowerwall.6693 4 года назад
米津玄師さんのMoonlightという曲の「あなたこそが地獄を選んだんだと認めなければそろそろいけない。」という部分の意味の理解が深まった気がします。非常にためになりました。隷属することも支配。相手に選択させる。人任せにする。私は表面上謙虚な人間と言われることが多いですが、心の中でたくさんの人を馬鹿にして、心の中でマウンティングしてしまいます。 非常にためになりましたが、瞬間瞬間で自分の選択が試されている。厳しくグサリと刺さる心理学なのですね。仏教的考えとの親和性についてもとても興味深く、点と点が繋がった気がしました。 先生のお話しは私の中のもやもやを「そうだったのか」と思わされるものばかりでとても自分の生活にいきています。 今後ともよろしくお願いします。次のお話しも楽しみにしています。
@yasutaka2005
@yasutaka2005 4 года назад
マウンティング嫌いだけども、自分の浅はかな経験からくる決めつけみたいなのはしてるかもしれない
@yasutaka2005
@yasutaka2005 4 года назад
気づきはけっこうあるけれども、こころは簡単に変わらないってところで困ってます
@user-papaume0303
@user-papaume0303 6 месяцев назад
変わらないための安全を取るか、変わるための成長をとるか?と加藤先生も仰っていました。アドラー心理学は成長に行ける心理学なのですね🤔🌈
@ちゃんまる-c8r
@ちゃんまる-c8r 3 года назад
いつも 勉強になるお話をありがとうございます‼️ 人間関係で悩むことも多くて すごく救われてます🙏🙏 横の関係なんですね〜やってみます🤩🤩
@渡辺みかん-c4x
@渡辺みかん-c4x 4 года назад
新しい人間関係に悩んでいたので、大変興味深く拝聴しました。 過去のこと(肩書きや経験、年齢なんかも含めてよいのかな)に囚われず、相手と絶えず横の関係になるように意識し、相手のよさを引き出すように心がけながら、再挑戦してみます🐱
@aspergillus244
@aspergillus244 4 года назад
すずめが説法聞きにきたのか😎
@澤井真理-q6i
@澤井真理-q6i 3 года назад
いつもわかりやすいご説明ありがとうございます。また楽しみにしております。
@ma2zex220
@ma2zex220 4 года назад
生きることってのは、アドラーは極めてベルグソンに近い。ってことはドゥルーズ=ガタリにも近しい。と、名越さんの語りを聴いていて感じるなぁ。
@佐藤太郎-e8i
@佐藤太郎-e8i 3 года назад
ドゥルーズの差異の哲学は本当凄いと思う。 差異を肯定することこそが真に倫理的であり、今の人間社会は道徳観に縛られてそれができない。
@セントロメア
@セントロメア 4 года назад
アドラー心理学は目的論をとるんですね。今を大事にすることの大切さを感じます。
@kyoko7163
@kyoko7163 4 года назад
アドラー心理学好きです。下につく事も支配なんですね、なるほど。
@モーニンググローリー48
@モーニンググローリー48 4 года назад
アドラーブームの頃、敢えて発言を控えておられたのは、アドラー心理学へのリスペクトからだったのかもと、拝聴致しました。
@7serika440
@7serika440 3 года назад
名越先生のお話楽しいです。 直接、もっと沢山お話お聞きしたいです。
@oic_g0han
@oic_g0han 4 года назад
例によって嫌われる勇気から入りましたが、当時結構救われたように思います
@user-vd6sy2
@user-vd6sy2 4 года назад
マウンティングしてる人が、今の関係を気持ち悪いなと思ってくれてからのー。ですね。 それに気づいてない人の方が多そう。 逆に気持ちがいいなんて思ってそうですけど。
@キミヒトチャネ
@キミヒトチャネ 4 года назад
上下関係は相手が気づかずしてるし、指摘してもなおらないので、辛いですね!
@橘田宏
@橘田宏 3 года назад
「マウントをぐっと堪えて話を聞けば新たなものを感じるかもしれない」 「道沿いのいつものラーメン屋を我慢して歩けば新しく良いお店を知れるかもしれない」みたいな?
@358lucky8
@358lucky8 2 года назад
人間関係で無意識に マウティングしてしまう人と 素直に話せる人 自分が決めていた事に 始めて分かりました!
@Mu-bo9nw
@Mu-bo9nw 4 года назад
ありがとうございます。すごくわかりやすかったです。
@apricotsiroop
@apricotsiroop 3 года назад
以前、オーストラリア人の男性が「日本人の女性は自己肯定感が低いせいなのか、従順で優しいけれど……物凄く支配的だよね」と、日本人の奥様をチラッと見ながら仰っていたのを思い出しました(笑) そうか、そういうことだったのか。
@伊藤徳子-x3g
@伊藤徳子-x3g 4 года назад
老人福祉の仕事をしています 過去に本人のとった行動で家族は憎しみを持っています だけど本人に認知症が見られるとき 家族に対してどのような支援を 助言をしたら良いのか悩みます
@いの-l6b
@いの-l6b 2 года назад
何度もその瞬間でアドラー心理学を実践しようとするけど1週間も経たないうちに抜けていっちゃう…ほんとに難しい
@りすと-r3g
@りすと-r3g 4 года назад
すごい分かりやすかったです
@yoogibu
@yoogibu 2 года назад
素晴らしい解説ありがとうございます。小学校の教員をしています。アドラー心理学を学びつつ、なんとかよい人間関係を作れたらと試行錯誤しています。 名越先生に質問があります。 先日、NHKの番組で脳科学の内容をしていました。人間は自分で選択しているように意識しているけれども、脳の中では自己選択するわずか前に、すでに無意識で決めている。意識はそれを後づけで理由づけしているんだ。という趣旨でした。 名越先生の解説にあるような選択をしていきたいのですが、どうしても気持ちがついてこない場面がたくさん出てきます。 仕事上、どうしても苦手な子ども、大人と向き合わなければなりません。思わず誤った選択をしてしまったケースもたくさんあり、無意識の怖さも感じています。アドバイス伺えたらありがたいです。
@はてな-f4r
@はてな-f4r 3 года назад
心理学に恋する気分になりますね。  人との関係に疲れ果てるってあります。  思いもよらない闇から棒で突っつかれるようにそして凹む瞬間が…出会い頭のようにケンカへと発展しそうな時が… 辛いのよ。本当に相手が悪くないとわかるまでじぶんには、なぜ日があったのかわからずじまいだから。  やらかした…おせっかいのくせ。 閉じるまでには、かなり、気分の落ち込みが酷くて、今自分相当にやばくて、いきなり鬱っぽいって感じて、気分をおさめるまではが地獄なんです。  だいたいこんな調子… アドラー心理学で学ぶとか、いきなり実戦に昇華しきれずに、困惑から、抜け出すまでがしんどすぎ… けど、心理学を学ぶとか、動画の、真理を扱っている内容に、投稿したりして、苦しさを共有してます。  最初に行った八戸に、心理学を知ることがすこしだけ、自分を知れた気もするんです。
@むけ-z5z
@むけ-z5z 4 года назад
名越先生とスマナサーラ長老との対談も面白かったです。 「僕はそこまでじゃないけど、瞬間ごとに人間関係を選んでいることがわかる」との言葉から、(ああ、なるほどな)と思いました。 そういえば、先生もずっと歩く瞑想をしているとおっしゃっていましたね。
@bearhill4212
@bearhill4212 4 года назад
すごく分かりやすい説明をありがとう😆💕✨ございます🎵。実際の人間関係の中で、心当たりありますねー🤔。名越さんの笑顔ステキです☺️。
@OSAKAcan
@OSAKAcan 4 года назад
仏教でいう所の「現当ニ世」ですよね。 但し仏教の場合は更にその奥に、方法論では解決出来ない、 どうしようもない宿命をみているように思えます。 このどうしようもない宿業をどう見るか?で学問と宗教、別れてくるように思えます。 「生老病死」は正に端的に言い現わした仏教的な表現に思えます。
@camy2616
@camy2616 4 года назад
野田俊作さんのお話が出ていて、嬉しくて聞き入ってしまいました。競合の関係のお話、とても大切ですよね。今書店で並んでいるアドラー心理学の浅さを残念に思っていたので、楽しかったです。アドラー心理学は神経症的策動に対する対抗策動に徹底していると思っています。チャンネル登録させていただきました!
@takahiro2080
@takahiro2080 4 года назад
いや〜 面白い 今を生きる心理学 哲学 なんですね
@Pupu330
@Pupu330 3 года назад
アドラー心理学、素敵ですね✨
@異端ネロ
@異端ネロ 4 года назад
冒険に勇気が必要なことがわかりました。
@miki-ql6mm
@miki-ql6mm 4 года назад
動画ありがとうございます! 日常で身に付けることができる心理学。今、使わないともったいないですね。
@kokoroyamakawa6045
@kokoroyamakawa6045 3 года назад
最初アドラーの本を読んだ時、ムカつきました。厳しいとも思いました。でもそれは図星をつかれたからだと思います。
@platina_moon_mid_forest
@platina_moon_mid_forest 3 года назад
5:06 スズメ
@tttm8970
@tttm8970 Год назад
私、分析が強すぎるんですよね… フロイト的なんだ😅 またアドラー心理学の理解がひとつ増えた。
@nyagenyo
@nyagenyo 2 года назад
先生が最近よくやられている「シナリオゲーム」は、アドラー的ですね。リアルな人生も、自分の意思で選択して、バッドルートにならないようにしたいものですね。
@森内正一-s9f
@森内正一-s9f 4 года назад
了解です。
@後藤恭太朗-f7n
@後藤恭太朗-f7n 4 года назад
「今ここ」を生きるために考える行為が生まれたのではないかと僕はおもっています。
@カーテンレール-o3h
@カーテンレール-o3h 3 года назад
なるほど
@foolshooter7790
@foolshooter7790 4 года назад
一本の道に見えても実は無数に分岐が発生していてそれは一瞬かそれ以下の感覚で起きているって聞いて毛虫を思い出した
@まりまり-m2g
@まりまり-m2g 4 года назад
面白いです!
@user-1ra1raWankou
@user-1ra1raWankou 4 года назад
ただアドラー心理学的な言動をしたり、全部お前が選んでいると説いてくる人は結構マウンティングと受け取られるものばかり。よほど余裕がないと責めとマウント取りにしか聞こえない
@上野小百合-q8n
@上野小百合-q8n 4 года назад
先生アップロードお知らせありがとうございます。先生は言葉は関西弁ですねいたやんとか使われるから神戸の言葉ですね私も兵庫県神戸市で生まれて兵庫県明石市で育ちました。神戸の言葉はやんをつけます何しとんとかですあの人いたでいたやんとかですテレビで先生みて尊敬しております。またアップロードお知らせ楽しみに待っております。合掌お身体くれぐれもたいせつにしてくださいませ。合掌
@yamatogawa
@yamatogawa 3 года назад
刹那刹那の積み重ねが人生・
@REY.FLOWER.5
@REY.FLOWER.5 4 года назад
雀さん☺️
@涙愛-f7l
@涙愛-f7l 2 года назад
雀5:03 7:35 8:10 11:00 12:20 13:00 6:00 6:30 11:40
@ハイジ-t9j
@ハイジ-t9j Год назад
すずめさんかわいい
@あいあい-f9y
@あいあい-f9y 4 года назад
仏教的だと今の状況って前世の行いから云々だと思いますけど アドラー的だと、過去の生い立ちによる癖を修正するのかな
@小野明美-o7y
@小野明美-o7y 4 года назад
先生、例えば、子育て中のお母さんが、子供の行動にイライラして、なぜこの子はこんなことするんだろう?と思っていたら、人から「あなたにそっくりなことしてる」と言われてびっくりした。という話を聞いたことがあります。 それくらい、自分自身の癖のことを客観視するのって難しいのではないでしょうか? 周囲からすると、私の悪癖はすぐに分かるのに、本人は直そうとしない、今に生きていないと言われてしまいます。私は、どうしたらいいのか分からず、それでも必死に生きてきました。 マウンティングしたいのではなく、おっしゃることが日本語としては分かりますが、私のどこがどう問題で、どのようにすればいいのかが分からないのです。 原因論で、まず自分自身を納得させて、これから目的論で軌道修正を修正すれば良さそうだということは、この動画を拝見して理解出来ました。私としては、勝ちたいのではなく、自分のためだけでなく、周囲のためにも、これからどうしたらいいのかを理解したい思いが強いだけなんです。 くどくてすみません。書けば書くほど嫌われてしまうと思いますが、本当に困っているんです。過去には心理カウンセリングやコーチングも受けたことがありますし、講義も受けましたが、上手く行かなくて。ご容赦下さい。
@harahachi3333
@harahachi3333 4 года назад
横入り失礼します。 原因論で理解、あまり価値がないかもしれません。 (目的によりますが) 幸福を手にする為に必要な事は、その為に行動する習慣を持つ事だと思います。 理解は小さな情報で大きく変わりますが、幸福を手にする習慣(善意を意識して行動する事)はシンプルで、いつどこだれに対しても変わらない物です。
@_matcha9150
@_matcha9150 4 года назад
自分も横から失礼します。 文章を見る限りの印象ですが、"自分の理想像"が、"今ある自分"よりも先に考えの中心となっている事、またその理想像の中に他人の価値観(他人から見た自分)が入り込んでしまっているように思えます。 まずは、自立する事。 自分の価値観(幸せ)を定義する事だと思います。 自分の幸せが"他人のために行動出来る様になる事"だとします。 だとしたら、そのヒントになり得る事(自分が悪癖だと捉えている事)を他人から指摘して貰えれば、その指摘は"自分にとって"プラスに捉えることが出来るのではないのでしょうか? 指摘してもらえて、ああ、自分はこれから一つ他人に気配りを出来る様になった、と。 この例でいう大事な事は、この時に"認識できていない自分はダメなんだ"と思うのではなく、"今の自分から一つ前に進んだという実感"が持てるかどうかです。 比べるところは、客観的に見た自分(他人から見た自分)とではなく、今ある自分と、理想の自分だと思います。 これが自分の人生を、そして今を生きている事だとアドラーは言っているのだと僕は理解しています。
@_matcha9150
@_matcha9150 4 года назад
付け加えて、承認欲求からの脱却、課題の分離、共同体感覚などはご自身でアドラー心理学の書籍を読んでみて、より理解すれば、またなにか考えが変わるかもしれません。 (自分自身は、アドラー心理学的な考えのもと、行動し続けることは難しい(労力のいること)とも思っていますが) とにかく、"理想の自分"を自身が納得して確立出来るようになり、"今の自分をありのままに受け止めれる"ようになれば、今の自分と理想の自分を比較することが出来、"一歩前に進んだ事"が分かります。 ここで大事なのが、この判断の中に他人の価値観(判断)がないということです。 これこそ、課題の分離の第一歩だと思っています。 他人の価値観や判断は、他人がするのであって、自分が考える必要はないということですね。 それじゃあ、どうやって、自分の悪いところを治していけばいいかと、どのように他者と付き合っていけばいいかという疑問がでてくるかもしれませんが、それに対する答えは、自己受容と他者受容、他者貢献となるのです。 あくまで、自分と他人が自立している、横の関係であるという前提の考えですね。 「あなたの幸せに、私は助力しますよ」という考え方だと思います。 そこには、自分がどのようなもの(他人からみてどうか)はあまり関係なくなってきます。 助力できていれば、それでいいのです。 最後に、長々と書いてしまいましたが、先生に答えを貰った方が、アドラー心理学だけでなく、色々な角度からアドバイスが貰えるかもしれませんが、アドラー的な観点からの助言は、このようになると思われます。
@居林裕樹-t2b
@居林裕樹-t2b 3 года назад
👍️🌟😊
@GoodGolems
@GoodGolems 4 года назад
アドラー心理学が生きる心理学で、人間が目的をもって生きるとしたら、自殺する人の目的ってありですか。本当に死にたかったら、死ぬべきですか?目的がない人も生きるべきですか?
@keisukemori8083
@keisukemori8083 3 года назад
アリとかナシとかじゃなくて死ぬことで死のうとしてる人が何を得るつもりでいるかってのが分かるかもしれないってのが目的論の考え方ですね 例えば死んだら持病の痛みや悩みから解放されるからとかそういうのが死ぬ人の目的だと思います 生きる目的がないというのも、これもあくまで例えですが、何かに挑戦して失敗するのが嫌で最初から挑戦しないために生きる目的がないという状況にあった方が楽だからそう思っていることにしているなどです 目的が分かったから何だという話ですが、その人が現在の死にたいや、生きる目的がないなどの困っていて現在の状況打破したいならそのために上記のような考え方をしてなんとか道を見つけようというのが目的論の使い方、だったハズ 本人が死ぬべきか生きるべきかは心理学でどうこうという定義はなかったと思います 人に死ねといってくる学問はあまりないと思いますし、キャッチフレーズとして生きる心理学でありますが絶対生きろとかでなくて、生きてる限りは当てはまるものといったニュアンスが正しいかなと思います ここからはあまりアドラー心理学ではないかもしれませんが私の意見では、親しい人が死にたいというなら死んでほしくはないですが、死にたい人は死ねばいいと思います。回復不可能な傷や取り戻せない辛いこともあると思います。ですが生きる目的がない人でもどうせいつか死ぬし、死ぬのは怖いとかいう理由でだらだら生きていてもいいと思います 私は、生きていれば漫画やゲームや映画や小説の新作も出るし笑えることも一回くらいあると思うのでだらだら生きてます
@adtj4f
@adtj4f 4 года назад
7:33
@user-rd2ls1dg1e
@user-rd2ls1dg1e 3 года назад
何が正しいのか考えますが、答えがわからず辛いです。考えることをやめたいが、、、死にたい
@usk1619
@usk1619 3 года назад
この短い文章で本当に何が起きていて何を体験して何を思っているのかもわからない。それでも死にたいという人には『とりあえず死ぬのもうちょっと待って』と言いたいので言わせてね。少なくともコメント欄で目に入っちゃったから。 正しいものや答えがあるという前提はどこで生まれたんだろう? 立場、時間、時代、などなど。それが変われば正しさや答えなんていくらでも変わる。 『人間は考える葦』ってパスカルが言っていた。葦のようにとても弱い存在だけれど考える事ができる存在でもあるということ。考えられることはギフトなんじゃないかと。 そして僕が大切だなって思うのは考えるベースとなる『知』を増やすこと。 お節介は承知だけど、ね。
@user-rd2ls1dg1e
@user-rd2ls1dg1e 3 года назад
@@usk1619 ありがとう。今はすごく元気だよ!またいつ疲れちゃうか分からないけど、だんだん良い方向に進んでます。死なないよ、ありがとう。
@septembersonger
@septembersonger 3 года назад
横の関係 脳に雷落ちた気分です!
@桜木雪平
@桜木雪平 3 года назад
仏教の悟りに近いものの見方があるのでしょうか 目の前の現実を作り出しているのは自分的な考え方なんかなぁ もう少し思索を深めていきたいと思います。
@tv7948
@tv7948 4 года назад
凄いねーあなたから光が出てる🤭
@ryotanagareboshi4248
@ryotanagareboshi4248 4 года назад
嫌われてもいいのであくまで自分が気分良くなるマウンティングするのがアドラー心理学的には正解になりませんか?
@mitsuharu5254
@mitsuharu5254 4 года назад
なりません。それは出版社のキャッチコピーを鵜呑みにしているだけです。
@KG-us1wv
@KG-us1wv 4 года назад
嫌われる勇気を持つのは、他人に嫌われたくないために期待に応えすぎる人への回答だと思えばいいです。アドラー心理学では「人と人は基本的に対等である」という考えなので、マウンティングすることではないです。 「意見がある場合ははっきりと相手に伝えよう、その上で嫌われるなら仕方がない」という考えです。
@tv7948
@tv7948 4 года назад
凄いねー素粒子も飛んでる
@だぶるそふと-y2o
@だぶるそふと-y2o 4 года назад
今から見まーす
@ttt571
@ttt571 3 года назад
共同体感覚なんてただの綺麗事でしょ。そんなことを考えられるのは心に余裕のある一部の人だけでしょ。そんな上っ面な言葉では本当に苦しんでいる人は救われない。
@なかやま-l7v
@なかやま-l7v 3 года назад
いい訳しない生き方ですね
@kitamuram4389
@kitamuram4389 4 года назад
お話の内容とは別ですが、パソコンを見下ろしていらっしゃるのでは、どうも圧迫感がございまして。
@deepnews2929
@deepnews2929 4 года назад
先生もっとちゃんと、まとめて下さい。退屈。
Далее
Китайка стучится Домой😂😆
00:18
Лучше одной, чем с такими
00:54