Тёмный

1缶165円で安い「鯖カレー」のススメ|初心者でもつくれるスパイスカレーのレシピ 

のんびりスパイスカレー調理室
Подписаться 69 тыс.
Просмотров 25 тыс.
50% 1

鯖缶を使って「鯖缶カレー」をつくる動画です。サバ缶1缶、安いもので100円前後で売ってるらしいですよ。今回は165円の鯖缶を使いました。安い、早い、ウマイと三拍子揃ったカレーです。
■こちらの動画もどうぞ
エスビーのカレー粉でつくる鯖缶カレーの動画
• 【サバカレー】安い簡単「鯖缶カレー」の作り方...
■チャンネル公式グッズ販売中 (・∀・)イイネ!!
suzuri.jp/nombiri_curry
◆SNS
Twitter(このチャンネル)
/ nombiri_curry
Instagram(犬猫、釣り)
/ t_asaka
<2皿分>
・鯖缶(150グラム)2缶
・タマネギ 150グラム
・トマト 200グラム
・にんにく 小さじ2杯
・しょうが 小さじ2杯
・植物油 大さじ3杯
・マスタードシード 小さじ1杯
・ターメリック 小さじ1杯
・コリアンダー 小さじ2杯
・クミン 小さじ1杯
・ガラムマサラ 小さじ1杯
・天然の塩 小さじ1杯
・水 200ミリリットル
[おすすめの本]
◆有元葉子さん『レシピを見ないで作れるようになりましょう。 』
amzn.to/3x8f0Qp
◆お米はバスマティライスがおすすめ
amzn.to/3hSch8Y
◆お気に入りの鍋
サーモス デュラブルシリーズ 炒め鍋 20cm レッド
amzn.to/3RK78PD
無印良品 ステンレスアルミ全面三層鋼片手鍋
amzn.to/34baFzv
--
※当チャンネルはamazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムであるAmazonアソシエイト・プログラムに参加しています。

Хобби

Опубликовано:

 

22 янв 2023

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 52   
@user-eq5cx2nf7o
@user-eq5cx2nf7o Год назад
是非作ってみます。 新しいレシピありがとうございます😊
@nombiri_curry
@nombiri_curry Год назад
おいしくできますように!
@user-tl4xz1ym4z
@user-tl4xz1ym4z Год назад
試して見ましたけどめっちゃ美味しかったです.
@nombiri_curry
@nombiri_curry Год назад
おいしいでしょう!
@mohbuchi
@mohbuchi Год назад
トマトを半分後入れするのが新しいですね!試してみます。
@nombiri_curry
@nombiri_curry Год назад
そうですね! 魚とトマトを交互に食べるのがおすすめです。
@atgj2425
@atgj2425 Год назад
こんばんは。週末に作ってみます☺️ チューブのニンニクと生姜が大抵ギリギリの動画が多くて、楽しいです😀
@nombiri_curry
@nombiri_curry Год назад
おいしくできますように!そうなんですよ、いつもギリギリなんですよね。
@user-pf9en2jp5r
@user-pf9en2jp5r Год назад
まめ!可愛いなあ それにしても、真っ白で綺麗。
@nombiri_curry
@nombiri_curry Год назад
かわいく撮れました。お腹も真っ白です。
@user-px7nk2lc6x
@user-px7nk2lc6x Год назад
いつも動画を楽しみにしている隠れファンです😊笑笑 質問なのですが、トマトではなくトマト缶でも代用できますか?バターチキンカレーとチキントックを作った日は旦那が大喜びです(^^)我が家の定番料理になりました!
@nombiri_curry
@nombiri_curry Год назад
トマト缶でいけますよ!トマト缶のほうが水分が多く酸味も強いことがあるので、しっかりと炒めてつくってみてください。旦那さんによろこんでもらえるのはうれしいですよねー。わたしもうれしいです。
@kawasakizzr7867
@kawasakizzr7867 Год назад
本格的なカレー動画いつも楽しみに拝見しています❗️🎶 動画でお使いのスパイスは何処で、グラムおいくら位で買えるのでしょうか❔ 一通り揃えてみたいので、ご教示いただけると幸いです❗️⤴️🍀
@nombiri_curry
@nombiri_curry Год назад
グラムいくらかはわかりませんが、スパイスの専門店で購入してますよ。エスビーのガラムマサラはスーパーで購入しています。
@nombiri_curry
@nombiri_curry Год назад
南インドを少しだけ意識してレシピにしました。正直なところ、魚を食べるのが苦手な私なんですが、これはいけます。
@user-kk7jf9lj4j
@user-kk7jf9lj4j Год назад
では、フィッシュヘッドカレーは苦手ですか? そもそもインド料理じゃありませんけど、、、
@nombiri_curry
@nombiri_curry Год назад
@@user-kk7jf9lj4j 魚より豆、魚より肉って感じがあり、でも食べればおいしいんですよね。食べる前の選択で落選しがちです。フィッシュヘッドは食べたことありませんが、きっと食わず嫌いということです。
@user-lk5jz9dp2w
@user-lk5jz9dp2w Год назад
以前赤缶でサバカレーの動画だされていて、いつもそちらでつくらせてもらってます。それとこちらでは、マスタードシードもつかってるし、本格敵な味って感じですか? 白っぽいマスタードシードがあるので、それでも大丈夫ですか?
@nombiri_curry
@nombiri_curry Год назад
以前のものは赤缶でつくれることをテーマにしている動画でしたが、今回はある程度自由にスパイスを使って鯖缶に最適化しました。私はこちらのほうが好きですねー。イエローのマスタードシードでも問題ありません。
@beastgrave
@beastgrave Год назад
鯖缶をいただいたので本日作ってみました。 昔鯖カレーの缶詰食べた時にすごく美味しくなかったのですが、さすが!とても美味しくできました♪ 前にランペを使うレシピがあったのですが、大量に未使用でこの鯖カレーに入れると風味とか変わりますかね?なんとか使用したいので、今後ランペやカスメリティを使う動画も増えてくれるといいなと思います😊
@nombiri_curry
@nombiri_curry Год назад
ランペいれてみてもいいと思います。ランペ入れるのはスリランカのカレーなんですがスリランカカレーをほとんど紹介してないので持て余し気味ですよね。買わせてしまい、なんかすみません。
@zul3ta
@zul3ta Год назад
スパイス食堂ニッキの鯖カレーが好きです(^o^)/
@nombiri_curry
@nombiri_curry Год назад
関西のカレー屋さんなんですねー
@Eita37
@Eita37 Год назад
ガラムマサラは仕上げに入れる時もありますがどのように使い分けるのでしょうか?
@nombiri_curry
@nombiri_curry Год назад
強く風味を残したい意図であれば仕上げでいれるというのが一般的だと思います。今回の使い方はミックススパイスとして他のスパイスと同列に扱いました。いろいろなスパイスを買うことなくガラムマサラのみでいろいろなスパイスを入れられるということになります。
@Eita37
@Eita37 Год назад
@@nombiri_curry 返信ありがとうございます。なるほど、一つのスパイスでも入れるタイミングで異なる目的の使い方ができるのですね。勉強になります。
@syao8677
@syao8677 Год назад
いつも拝見させていただいてます。 他のカレーの動画もそうなんですが、我が家は4人家族のため、分量に悩む事が多々あります。基本材料は倍量で問題ないでしょうか?スパイス(特にテンパリング用)は、沢山入れればいいって感じではない気がして。
@nombiri_curry
@nombiri_curry Год назад
細かいところで調整しても良いかもですが、2人分から4人分にする程度であれば私は単純に倍してしまいます。そして最後の味見と塩の調整を慎重にして仕上げます。それでおいしくできると思います。
@user-dz5gb4bw5u
@user-dz5gb4bw5u 11 месяцев назад
鯖は塩無しですか
@nombiri_curry
@nombiri_curry 11 месяцев назад
塩ありですねー
@user-bi3vi3if1s
@user-bi3vi3if1s Год назад
のんびりさんはガラムマサラは自家製ですか? 普段使っているガラムマサラでお薦めがあれば教えて欲しいです
@nombiri_curry
@nombiri_curry Год назад
今回はエスビーのガラムマサラを使用しました。みなさんが簡単に買えないガラムマサラをつかうと再現性が下がるのでエスビーにしています。エスビーはおすすめできます。
@user-bi3vi3if1s
@user-bi3vi3if1s Год назад
分かりました、ありがとうございました。
@user-fj7kg1ow8c
@user-fj7kg1ow8c Год назад
自分は釣りをした後、手に残る匂いが苦手です・・では無くて最初にマスタードの香りを油に移すのは魚に合うからですか?
@nombiri_curry
@nombiri_curry Год назад
手に残りますよねー。ブラックバスの残り香は好きです。マスタードシードは魚に合うからですね。香ばしさ、あと乳化の作用が促進されて水と油がよくなじみます。
@ShubhoBose
@ShubhoBose 7 месяцев назад
ベンガル風フィッシュカレーを紹介してもらえますか? ベンガルは日本人が大好きなシーフード料理で有名です。
@nombiri_curry
@nombiri_curry 7 месяцев назад
マスタードオイルやマスタードシードが香るカレーですかねー。私が住んでいる近くにベンガル料理のお店があり、よく食べに行きますよ。
@pankurou43
@pankurou43 Год назад
あさかさん、いつも新しい動画の配信を楽しみにしています。ひとつ質問があります。マスタードシードには、白っぽいのと茶色っぽいのがありますが、どちらを使っても同じなのでしょうか。ちなみに、ウチにはいつも白っぽいのがあります。😅もし違いをご存知でしたら、教えてください。 😊🙏
@nombiri_curry
@nombiri_curry Год назад
私はブラウンをよく使いますが、イエローでも代用できるというのが一般的によく言われているので、どちらも大差ないようですね。差がないわけではないけど、大差ない。そんな感じのようです。実際イエローも使ったことがありますが、結果はどちらでもいいかなという感想です。わかりやすい差を強いて言うならイエローのほうが焦がした場合にわかりやすいですかね。
@pankurou43
@pankurou43 Год назад
@@nombiri_curry あさかさん、お返事ありがとうございます。手持ちのマスタードシードで作ってみます。🤗
@user-fn6qx1np1f
@user-fn6qx1np1f Год назад
これは赤缶カレー粉では作れないのですか?😢
@nombiri_curry
@nombiri_curry Год назад
かなり前の動画ですが赤缶でサバカレー作ってますよ。ほとんど同じ仕上がりになると思います。
@user-qi8bk7wq7c
@user-qi8bk7wq7c Год назад
鯖缶、高いのを使いましたねcurry❤❤❤❤❤スーパーで国産の108円のを使っていますm(_ _)mありがとうございます💻
@nombiri_curry
@nombiri_curry Год назад
なんか悔しいです(笑)わたしの買った鯖缶は170円くらいでした。
@user-ci7kq5vz7d
@user-ci7kq5vz7d Год назад
鯖の汁を入れると臭さは感じませんか?
@nombiri_curry
@nombiri_curry Год назад
感じないですよ。私もどっちかというと魚苦手なほうなんですが大丈夫です!
@user-ci7kq5vz7d
@user-ci7kq5vz7d Год назад
@@nombiri_curry ありがとうございます。 それなら安心して試して見ます!
@kazuhisatamura8065
@kazuhisatamura8065 Год назад
にんにくとしょうがのチューブ入り(たぶんH社製)を使用するのは、「すりおろすのがめんどうだから」と仰っていたように思うのですが、理由はそれだけでしょうか…ひょっとしてチューブ入りのほうが調理しやすいから、もしくは味が違う(美味い?)からということはありませんか…というか、本物とチューブ入りは別物ですよね?
@nombiri_curry
@nombiri_curry Год назад
面倒だからですね。特に撮影するときはやることが多く疲れてしまうので、楽できるところは楽しています。それと、あんまり頑張らなくてもおいしくできますよという裏メッセージもあります。すりおろす余裕があれば、すりおろしてもいいですね。
@kazuhisatamura8065
@kazuhisatamura8065 Год назад
@@nombiri_curry そうですか…私はすりおろすのはそれほど面倒ではなく、頑張るというより、むしろ手間をかけることが楽しいというか、手間をかければかけるほど美味しくなるのではないかと…それと、チューブ入りの添加物が気になるんですよね…
@ktktkt9097
@ktktkt9097 Год назад
まめうつくしい・・・
@nombiri_curry
@nombiri_curry Год назад
小さくて童顔なんですよね。
Далее
Повага | GOVOR TikTok #govor #shots
00:53
Просмотров 290 тыс.
Supreme egg soup
11:57
Просмотров 2,4 млн
Volkswagen судится с Volkswagen?
1:00
Просмотров 1,8 млн
Готовлю идеальный стейк
1:00
Просмотров 2,5 млн