Тёмный

# 109. (★★) 数Ⅱ 整式の割り算(東京都立大) 

math karat
Подписаться 13 тыс.
Просмотров 20 тыс.
50% 1

ちょっとしたアイディアで暗算で解けます。今回は、剰余の定理の活用は、避けたいところです。この程度なら、割り算実行でもよいとは思います。(都立大)2021.1.10

Опубликовано:

 

8 янв 2021

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 42   
@aaaa09172
@aaaa09172 4 месяца назад
余りを3次方程式で置いて解きました 因数分解が個人的には面白いですね! 春から高校生なので、暇なときに動画見て勉強しています! これからも動画投稿頑張ってください!!
@mathkarat6427
@mathkarat6427 4 месяца назад
「春から高校生なので、・・・」 → 凄いですね。すでに数Ⅱは終了しているのですね?恐れ入りました。
@user-cc3jh1hy9j
@user-cc3jh1hy9j Год назад
ありがとうございます💕 よく理解できました!
@mathkarat6427
@mathkarat6427 Год назад
いつも嬉しいコメントをありがとうございます。
@user-dv8gv3hu4t
@user-dv8gv3hu4t 2 года назад
A=x^12, B=x4-1 x^4=t A=t^3, B=t-1 f(t)=t^3 f(1)=1 remains
@魔神の一皿
@魔神の一皿 Месяц назад
コメ欄含め勉強になる
@mathkarat6427
@mathkarat6427 Месяц назад
嬉しいコメントをありがとうございます。
@YouTubeAIYAIYAI
@YouTubeAIYAIYAI 3 года назад
備忘録55G"〖別解〗⑵ ⑶ 解法その⒋ 【 二項定理を利用して、】 ⑵ x¹² = ( x⁴ )³ = ( ( x⁴-1 )+1 )³ = ( x⁴-1 ) Q(x) +1³ よって、余りは 1 ■ ⑶ ⑵ の両辺を x 倍して、求める余りは x ■
@mathkarat6427
@mathkarat6427 3 года назад
素敵なコメントありがとうございます。 「⑶ ⑵ の両辺を x 倍して、求める余りは x」 特にこれは、さすがです。素晴らしい!
@MURAKAMI1958
@MURAKAMI1958 Год назад
今回も最速解法が凄い発想ですね。コロンブスの卵みたいな感じです。 コメント欄を見てみると,皆さん別解を提案してますのが,これもすごい。 おそらくmath karatさんの発想に触発されてるんでしょうね。※私にはそんな自頭ないですが。。
@mathkarat6427
@mathkarat6427 Год назад
嬉しいコメントありがとうごいます。 おっしゃるとおり、すごい別解を思いつく方がたくさんいます。 私も学ばせていただいております。
@user-si6qp5cj5u
@user-si6qp5cj5u 2 месяца назад
x = 10を代入して割り算して余りを出す。 そして余りの各桁は10のn乗の係数なので10をxに戻す。
@user-fi4qp7of6i
@user-fi4qp7of6i Год назад
余りを求めるだけならmodで考えればよいので、計算は基本不要ですね。 (1)x^3をx-1で割ったあまりは、 x≡1 (mod x-1)より x^3≡1^3=1 (2)x^12をx^4-1で割った余りも x^4≡1 (mod x^4-1)より x^12=(x^4)^3 ≡1^3=1 (3)は x^13=x(x^12) ≡x(1)=x fin.
@mathkarat6427
@mathkarat6427 Год назад
おっしゃる通りです。 詳細の解答をありがとうございます。
@user-li6nt6pn4z
@user-li6nt6pn4z Месяц назад
(2)はx^12=(x^4)^3={(x^4-1)+1}^3と変形して{(x^4-1)+1}^3≡1^3≡1 mod(x^4-1)で解きました (3)は(2)よりx^12≡1 mod(x^4-1)なので、両辺にxをかけてx^13≡x mod(x^4-1)で解きました 最近古い動画から通してみています。大変でしょうが応援しています
@mathkarat6427
@mathkarat6427 Месяц назад
情報をありがとうございます。 また、励ましのお言葉に感謝申し上げます。 お陰様で、動画作成もうすこし頑張ります。
@user-mjiq22
@user-mjiq22 3 года назад
modも良いですね〜
@user-mjiq22
@user-mjiq22 3 года назад
x^4≡1
@mathkarat6427
@mathkarat6427 3 года назад
いつもアドバイスありがとうございます。 嬉しいです。
@cm-qn2gu
@cm-qn2gu 2 года назад
単に(1)のxをx^4に置き換えても解けるということを最近学んだ((2)について)
@user-pu7hb7dl4e
@user-pu7hb7dl4e 2 года назад
一番素朴なあまり予備知識のいらない解法(剰余の定理のみ)ですね. x¹²をx⁴+1で割った余りにも簡単に適用できます.
@MrrclbzMrrclbz
@MrrclbzMrrclbz 10 месяцев назад
ご挨拶がおくれました。 私は、「大学入試数学問題集成掲示板」様のところで、いつもウロウロしています。 よろしくお願いします
@mathkarat6427
@mathkarat6427 10 месяцев назад
とても参考になります。 「Mrrclb48z」様は、凄いですね。 情報をありがとうございます。
@IamReaa
@IamReaa Год назад
自分はラストもx=±1、±iを代入してゴリ押ししました笑
@mathkarat6427
@mathkarat6427 Год назад
ごり押しであれ何であれ、正解をさせることが大切と思います。 お見事です
@IamReaa
@IamReaa Год назад
@@mathkarat6427 今日東進の難関国公立模試があったのですが多項式の割り算出ました笑笑 お陰様で完答出来ました‼️
@mathkarat6427
@mathkarat6427 Год назад
「完答出来ました‼️」 完答は、凄いですね。
@IamReaa
@IamReaa Год назад
@@mathkarat6427 Math karatさんの動画のお陰です。
@mathkarat6427
@mathkarat6427 Год назад
すべて「れあ様」の実力です。 陰ながら応援しております。
@user-gr3uz2go9o
@user-gr3uz2go9o Год назад
微分でもいいですかね?
@mathkarat6427
@mathkarat6427 Год назад
微分を用いることは可能です。
@hanamaru4443
@hanamaru4443 2 года назад
そんなことある!?
@takashike
@takashike Год назад
(3)は何で回りくどい解放をやっているの?(2)の答えを使って、x^12の余りは1なのだから、xを掛ければ、x^13の余りはxです。1秒もかからない。
@mathkarat6427
@mathkarat6427 Год назад
おっしゃる通りと思います。 個人的には、より丁寧(基本の形に変形して)にお話ししたつもりでした。
@takashike
@takashike Год назад
​@@mathkarat6427 09:35 この式変形は凄いと思う。(2)の解法はいろいろあるので、この式変形を思いつくことが基本かと言われると疑問です。 (3)の与式=xかける(2)の与式、はすぐにわかるので、(2)を解けた人にとってはサービス問題かなと思いました。素直に誘導に従ったほうがよさそう!
@mathkarat6427
@mathkarat6427 Год назад
確かに、数学の得意な受験生にとっては、サービス問題と思います。
@user-zd4br2nc1j
@user-zd4br2nc1j Год назад
MODなら5秒でいける
@mathkarat6427
@mathkarat6427 Год назад
とても良いと思います。
@user-pu7hb7dl4e
@user-pu7hb7dl4e 10 месяцев назад
「今回は、剰余の定理の活用は、避けたいところです。」 え?むしろ剰余の定理だけで簡単に片付きますよ.(1)は(2)(3)のヒント. (1)は剰余の定理より x³=(x-1)Q₁(x)+1が成立.求める余りは1 (2)は(1)のxにx⁴を代入(ちょっとしたアイディア)して x¹²=(x⁴-1)Q₁(x⁴)+1 余りは1 (3)は(2)の式の両辺にxを掛けて x¹³=(x⁴-1)xQ₁(x⁴)+x 余りはx (終) 全部暗算で出来ますね.2項定理も合同式も因数分解もいらない.
@mathkarat6427
@mathkarat6427 10 месяцев назад
詳細なコメントありがとうございます。
Далее
# 110. (★★★)  数ⅠAⅡB (慶応義塾大)
15:11
# 248. (★★★)相加・相乗平均の関係
13:05
本当に割り算を分かっていますか?
10:07
Просмотров 128 тыс.