Тёмный

1970年代のロボットアニメ【後編】アニメの昭和史 

小林彩のほんのり昭和回顧
Подписаться 13 тыс.
Просмотров 16 тыс.
50% 1

今回は、1970年代にテレビで放映開始されたロボットアニメについて、時系列的に回顧する後編となります。よろしければ、ぜひご覧ください。
※姉妹チャンネル➡ / @伊東彩のほんのり昭和回顧

Опубликовано:

 

15 окт 2024

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 63   
@kcn1111kcn
@kcn1111kcn 5 месяцев назад
1:26 この腕グルグルがどの話のコンバトラーかわかる人はコンバトラー通
@ちくたく-e2r
@ちくたく-e2r 2 месяца назад
おもちゃメーカーの事前の企画介入によって起こる2次元→3次元ではなく3次元→2次元という発想の転換は概念的には現実→空想という移行であり、企画段階でのこういった思考の逆転は後のリアルロボットアニメ誕生の礎の一端になったのではないだろうか。
@咲夜二乃
@咲夜二乃 5 месяцев назад
ボルテスVの主人公、剛健一が射撃の名手ってなってるのは設定変更の名残ですね
@貴裕大川
@貴裕大川 5 месяцев назад
懐かしアニメを取り上げて頂きありがとうございます。 昔を思い出して涙が出そうです。 これからも、懐かしいTV番組を取り上げて下さい、
@yukit3101
@yukit3101 5 месяцев назад
ぱちんこコンバトラーVのアニメパートは凄いですあのクオリティでリメイクして欲しいと思いますね。 ダンガードAはキャラデザが荒木さんと姫野さんでしたし金田さんも作画に参加してましたからそれだけで見ていました。 バラタックもキャラデザ・作監を小松原さんが担当してたので見てました。ダイターン3は金田さんが原画を担当した回だけ見てました。
@dragon-tky
@dragon-tky 5 месяцев назад
コンバトラーV好きでした。 友達がバトルジェット買ってもらったので、自分はバトルクラッシャー買ってもらって上半身だけで合体させて遊んでました。
@えすま-j5q
@えすま-j5q 5 месяцев назад
コンバトラーVの全長と体重をエンディング曲で覚えました
@huntergamer7895
@huntergamer7895 5 месяцев назад
この頃だとまだまだ『家のTVじゃ受信出来ない=見る手段が無い』だった時代で電波が入る入らないで騒いでたなぁって書いたところで今じゃもう何人の人に共感してもらえるんだろうなぁw
@小林稔-b6g
@小林稔-b6g 5 месяцев назад
ボルテスVで始まった剣でのフィニッシュはダイモスを経て後番組で特撮のバトルフィーバー以降も連綿と続く事になりましたね。
@村上昌志-q1h
@村上昌志-q1h 5 месяцев назад
思えばコン・バトラーVの登場が、ロボットアニメの大きなターニングポイントになりましたね。
@mikiable2571
@mikiable2571 5 месяцев назад
やはりサンライズの作品を周囲も雑誌等も話題にしていた記憶がありますね。
@aicmana
@aicmana 5 месяцев назад
コンバトラーの時はアニメ側の設定変更に振り回されていたポピーなのに・・・。すごい下剋上だ。
@しょういちろうみやけ
@しょういちろうみやけ 5 месяцев назад
この当時の国産アニメは、ロボット物が半分だったイメージがありますね。 「コンバトラーV」は土曜日夕方の放送で、近所の公園で遊んで自宅に帰ると観ていたのを覚えてます。 「ゴーディアン」は日曜日朝に放送、当時アニメ放送枠としては珍しいと思いました
@KY-dz9zh
@KY-dz9zh 5 месяцев назад
超合金ロボットたちは家庭用ビデオゲームに奪われた が、その超合金ロボットもソフビのキャラクター人形からシェアを奪った。これも栄枯盛衰弱肉強食の歴史の一旦か。
@鈴木ひろ恵
@鈴木ひろ恵 5 месяцев назад
彩さん こんばんは。 わたしは この頃の ロボットアニメが大好きでした🤗 声優さんにも興味があり 自分の推しのかたが主人公の 作品は、必ず見ていました。 今回 紹介された作品も ほとんど見ていましたよ🌟 今 見なおすと 豪華声優陣❗✨ 一番 思い出に残っています。 懐かしくて 涙😢がでそう💦 素敵な映像 ありがとうございました😄
@友金泰弘
@友金泰弘 5 месяцев назад
無敵超人ザンボット3、無敵鋼人ダイターン3、(その後機動戦士ガンダムがあり)無敵ロボトライダーG7…と「無敵」シリーズ?大好きでした☺
@tanitani11
@tanitani11 5 месяцев назад
放映時の制作サイドとスポンサー、局の事情や力関係と世間のブームなどの背景を織りまぜての解説、とても分かりやすく興味深いです! 改めて時代を追って作品を観るといかにガンダムが異端だったのか理解できますね
@廣瀬聡-z2f
@廣瀬聡-z2f 5 месяцев назад
団塊の世代ジュニア(兎に角人数が多い)が小さい子供の頃という背景があります。玩具屋と製菓業が、子供の目を引くために子供向けアニメにガンガン投資してた時代です。
@なおピコ-q7g
@なおピコ-q7g 5 месяцев назад
懐かしい😊 鋼鉄ジークは友達が持ってたけど、砂場で遊んでしまって、砂鉄で大変な事になってたなぁ😅
@ARIA882
@ARIA882 5 месяцев назад
昔の子供向け番組って玩具メーカーのスポンサー有りきから始まってたんですよね。 だから玩具の売れ行きが不調だと打ち切りに。
@rx--sz2ny
@rx--sz2ny 5 месяцев назад
ガ・キーンの超合金懐かしすぎて泣けてくる😢
@ケロヨン-v7u
@ケロヨン-v7u 5 месяцев назад
誰が言い出したか長浜ロマンロボシリーズ。兄弟愛、親子愛、男女愛を取り上げていましたが職人気質の監督なので、周りの人々は振り回される一面もあったようです。ですが男気もあり、勇者ライディーンで前半で富野由悠季監督が降板された時、助っ人で長浜監督が後半の指揮をとって、なんとか視聴率を維持できたとのことです。  機動戦士ガンダムからリアルロボットブームが始まったと言われてますが、前作のダイターン3から間を置かずガンダムですからガンダムの2クールくらいまではスーパーロボット路線のテイストが残ってます。ガンダムで剣豪モノがやりたかったのか、殺陣(たて)の見事なグフとの死闘などがあります。  ギンガイザー、バラタック、ダイケンゴーなどバラエティ豊かなロボットものが多くて、にぎやかな時代でしたね
@HIGHDEN65
@HIGHDEN65 5 месяцев назад
ダンガードAのコクピットって、広めの単座コクピットと言う感じですが、ロボット形態の立ち絵から推測すると大型爆撃機のコクピットくらいあるはずなんですよねぇ。
@斉藤雄太-j4f
@斉藤雄太-j4f 5 месяцев назад
1970年代ロボットアニメ後編ゆつくりみます!コンバトラーV「再放送でみてた」
@柳本成智
@柳本成智 5 месяцев назад
超合金ジャンボマシンダー最強最高だZ今でも大好きだZ😆🥰😍😁
@abbtk14
@abbtk14 5 месяцев назад
名作が生まれる一方で消えていった作品も多々あり、ロボットアニメ粗製乱造の時代と評している記事もありました。スポンサーが強力でアニメは玩具メーカーのCMでしかないという時代であれば、当然そういう事になったでしょうね…。
@しんしん-g2n
@しんしん-g2n 5 месяцев назад
懐かしくて涙が出ました。 ポピーは高くて買ってもらえませんでしたが、タカラのジーグ、ガキーン、 バラタックは持ってました。合体ロボ系はLEGOで自作してましたよ😅
@KENTA-c1l
@KENTA-c1l 5 месяцев назад
コンバトラーVの超電磁ヨーヨーは当時流行っていたコカコーラヨーヨーの流れでしょうね?きっと!我が町の寂れた商店にも赤ブレザーの謎の外国人来てました!それにしてもグロイザーXのカッコ悪い事😂私も2話ぐらいで脱落して水戸黄門の再放送観てたくらいです、製作会社はてっきりナックかと思ってましたが違いますよね?
@hisakounosuke2474
@hisakounosuke2474 3 месяца назад
超電磁ヨーヨー初使用の回にヨーヨーを操る映像が差し込まれてるのでハッキリそれでしょう。
@lostmemorian
@lostmemorian 5 месяцев назад
世界中探し回ったエレパス能力者が同じ施設に2人もいたのは御都合主義な感じだが 由利博士ラッキーでしたね!と言っておこう
@魔訶不思議
@魔訶不思議 5 месяцев назад
後半はほとんど見れてないんだよねぇ コンバトラーは見てた やはり安彦氏の絵が秀逸 エンディングの止め絵は震えが来ますね 視聴率が振るわなくても関連玩具が売れてるってのは、数少ない視聴者の購入率が高いというコスパがいいコンテンツってことでしょうか で、デザインがカッコ悪いのはのきなみ売れ行きは悪いってのが可視化されてしまった(^◇^;) やっぱりかっこいいロボを持って来やがれ、ですね
@watadon0505
@watadon0505 5 месяцев назад
8:16 9:13 11:37 昭和52年はNET→テレビ朝日に改称になり同局の旧来の人気番組が終了し新番組が始まりましたが、特撮の『ジャッカー電撃隊』『ロボット110番』も含めて苦戦していましたね(『ザンボット3』は名古屋テレビということで)。 期待に応えたのは大人向けの『特捜最前線』くらいですかね。
@ARIA882
@ARIA882 5 месяцев назад
1975年に毎日放送(現MBS)がTBS系列に変更なったのも影響あるかもですね。
@kotetsu2679
@kotetsu2679 5 месяцев назад
NET(日本教育テレビ)から朝日テレビ、そしてテレビ朝日です MBSが朝日系列だったので腸捻転呼ばわりされてました
@竈門禰豆子-n6w
@竈門禰豆子-n6w 5 месяцев назад
今回のタイトルだけ知ってるアニメは「コンバトラーv」と「ボルテスv(ファイブ)」「ガンダム」だけですね。ってキンチョールの研ナオコさん若い😅
@三枝新井
@三枝新井 5 месяцев назад
小学校時コンバトラーV大好き見てましたよ武器沢山ありましたね
@user-taka0415
@user-taka0415 5 месяцев назад
ボルテスV ザンボット 大好きです でも 私の地域では ファーストガンダム は 13話 で 打ち切られました 再放送 で 確認 出来ました 昔 の アニメ 良いですよね
@binoka4028
@binoka4028 5 месяцев назад
ちゃんと考えたらグロイザーXは2足歩行よりも飛行形態の方が機動力も攻撃力も大きいよなぁ。 歩兵と重爆撃機とどっちが強いんだってw
@AkMs-wk6mz
@AkMs-wk6mz 5 месяцев назад
1970年代は、中学 〜 大学の時期でアニメや特撮は殆ど観てないですが、小学生低学年の従弟がいて超合金?とか何とか言ってましたよ。 それから、ロボットのオモチャを買ってあげた事がありましたが、何だったかは記憶にないです。 また、当時の東京12チャンネルは、どの番組も低視聴率で気の毒だったので、大学生の頃ポータブルテレビを手に入れたので同チャンネルを点けっぱなししていて、魔神バンダーや解決ズバットと放送してたの覚えてます。但し、どちらも内容は分かりませんが。
@ふぃがろふぃがろ
@ふぃがろふぃがろ 5 месяцев назад
ヒロインのサービスシーンありがとうございます♫
@菅野忍
@菅野忍 5 месяцев назад
最近この世代のアニメロボットのプラキットが発売されて来てますよね。😊
@razi122
@razi122 4 месяца назад
この年代の視聴率って言われるけど 5時から19時までが子供のゴールデンタイムで 19時からは父ちゃん専用時間になるから、見たくても見れないのが本音 婆ちゃん家が隣接してたから、見たい番組は飯も食べづにで 後から、母ちゃんに怒れれると言うのが この頃の定番  とにかくリアでしか見れないから、気にならない、見たくても見れない番組の視聴率が低くなってしまうのは 仕方なかったのかな?と思う 再放のガンダムが5時なのは 帰宅させると言う大人の思惑に、子供がハマり続けただけw ザンボット3の後番でガンダム、初放の内容に園児はついて行けるはずがない 番宣はインパクトはあったが
@50の手習い-d5r
@50の手習い-d5r 5 месяцев назад
ガキーンの本編映像ならともかく、そのスポンサー玩具の動画まで、よくまぁ発掘して来られましたねぇ。 小林彩さんの情報収集能力よ。 ガキーンの劇中BGMの一部は、後年OVA戦え!イクサー1でも少し編曲されてはいますが有効に再活用されていますね。 渡辺宙明サウンド最高!
@hamatyo1969
@hamatyo1969 5 месяцев назад
いきなりの提供で吹いたw
@ナンスィー
@ナンスィー 5 месяцев назад
え~っ?? ダイモスが後半の展開がバトルフィーバーの前倒しのせいで矢継ぎ早になってたのには驚いた。
@政記前田
@政記前田 5 месяцев назад
僕にとっては何と言っても『超電磁マシーン ボルテスV』に尽きます。五台合体の玩具、「ボルトインボックス」を買ってもらいました!一号機のボルトクルーザーの変形がカッコよかったなあ❕マスコットロボットのタッコちゃんも好きだった。🐙タッコちゃんとロッテの『タコチュー』というチョコの食玩はどっちが先だったかな? 彩さん、今回も楽しい動画ありがとう!次回も楽しみにしています。😮
@一番搾り-b7z
@一番搾り-b7z 5 месяцев назад
当時の玩具メーカーと言えばタカラ ポピーと並んでクローバーだったと思うけど なかなかクローバーの名前は出てこんなぁwwww
@lostmemorian
@lostmemorian 5 месяцев назад
クローバーがなければガンダムは無かった ガンダムがなければバンダイの歴史もだいぶ変わっていたかも
@ARIA882
@ARIA882 5 месяцев назад
70年代だとタカトクトイスとポピーの記憶が強いです。 クローバー知ったのはザンボット3からですね。 タカラはマグネモシリーズですね。
@よしぞう-q7l
@よしぞう-q7l 5 месяцев назад
ポピーって、年代や仕事によって夢を運ぶか絶望を与えるか・・・の件は笑えました。w
@斉藤雄太-j4f
@斉藤雄太-j4f 5 месяцев назад
ボルテスはOPが凄く好き😊
@あるえす-g5t
@あるえす-g5t 5 месяцев назад
いきなり提供から!! やはりポピーは偉大だったんだな
@野口竜一-b7t
@野口竜一-b7t 5 месяцев назад
フィリピンでボルテスVが大人気
@ケンケン-r2w
@ケンケン-r2w 5 месяцев назад
そういえば、昔はロボットアニメたくさんありましたね😄コンバトラーVとボルテスVの超合金持ってましたね😄懐かしいですね😄
@utat9880
@utat9880 5 месяцев назад
富野御大、あの世行く前にザンボットリメイクしないかな、当人曰く23話は長すぎたらしいし
@tarou8823
@tarou8823 5 месяцев назад
ボルテスファイブのCM最高ですね〜、これからも懐かしく面白い動画を楽しみにしています😆
@イースト哲
@イースト哲 5 месяцев назад
ロボットアニメは見ていなかった そのかわりインベーダーゲームを良くやっていました
@MrSyouichi1967
@MrSyouichi1967 5 месяцев назад
私も小学生の頃に「コンバトラーV」を見たことがありますが。
@おーちゃん-h4z
@おーちゃん-h4z 5 месяцев назад
あれ?ダンガードAのように、ロボット自身が巨大なヘルメットかぶってら!激ビビリ😂😂😂
@ど素人ピアノマン
@ど素人ピアノマン 5 месяцев назад
いくらアニメでも「理に叶った合体」は、やはり必須ですよね。コンバトラーのおもちゃが売れたのもうなずけます。ゲッターロボの有機物のような嘘くさい合体には、 本当にうんざりでした。今でもゲッターロボは大嫌いです。せめて実物のおもちゃ化出来るぐらいの荒唐無稽さにとどめて欲しいと思います。
@kotetsu2679
@kotetsu2679 5 месяцев назад
ゲッターロボの変形シーンは真ゲッターロボで細かく出てますが、それを見ても「そんなのありえん」としか 1990年代あたりに出てきたモーフィングなるもの並に怪しい
@ooutsuke1560
@ooutsuke1560 5 месяцев назад
1970年代と言えば 最強ロボットアニメが始まったな ドラえもん
Далее
Это было очень близко...
00:10
Просмотров 2,3 млн
Собираю Маню к осени ✨
00:48
Просмотров 626 тыс.