Тёмный

30年保存できる保存食品を作ってみました★実験あるのみ! 

Prepper SAKURA
Подписаться 46 тыс.
Просмотров 63 тыс.
50% 1

アメリカンプレッパーおすすめ。
フードセーバーを使って保存食作ってみました。
ガイドラインでは30年保管できるらしいですが、
さて、どうなるでしょう。
(保管スペースもないので、その前に食べちゃうと思いますけど)
#食料備蓄 #保存食

Опубликовано:

 

21 окт 2021

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 84   
@user-ny4bu1qo4x
@user-ny4bu1qo4x Год назад
今回の動画も大変参考になりました。 家の中に、涼しくて暗くて湿気が少ない所ってないんですよね。 ドライケースなるものを初めて知りました。勉強になります。 配信いつもありがとうございます。
@labo8860
@labo8860 Год назад
本来は食品ではなく、カメラなどの器材を入れるもののようですが、便利だったので我が家では食品保管に使用しています😆
@user-ev6ue8qs9f
@user-ev6ue8qs9f 2 года назад
今までジップロックに食材を入れて手で空気を押し出して冷凍庫に入れていましたが、やはり手では完璧に空気を抜くのが難しいのでフードセーバーを買うようにしたいと思います。 動画配信ありがとうございます。
@Marhava2023
@Marhava2023 2 года назад
昔の作り方でたくわん漬を作ると300年は楽にもつと言うから凄いですね。
@labo8860
@labo8860 2 года назад
300年ものの沢庵。 それは知りませんでした。 教えていただき、ありがとうございます。
@emem4898
@emem4898 2 года назад
はじめまして。最近、日本の農業危機の動画等も多く、物価も上昇する一方、どうしたらよいものかと悩んでおり、この動画に出会いました。フードセーバー、とってもよいですね。私も少しずつ、食品の長期保存やってみます。
@NK-cw4pc
@NK-cw4pc 2 года назад
同じフードセーバー購入しました。サバイバルフーズなどの割高商品しか長期保存無理なのかなと思っていましたが、丁度その添加物も気になっていたので、有機の乾物買い集めチャレンジしてみます!ありがとうございます!
@labo8860
@labo8860 2 года назад
私も最初、この方法を知った時は疑っていました。 あまりに方法が簡単すぎたので。 ただ、アメリカで本当に色々なプレッパーさんがこの方法で備蓄されている動画を見たら、私もやって見なければと思いました。 フードセーバーにかけたかとは、保管場所が大事になってくると思います。 暗く、涼しく、乾燥した場所はなかなか日本には無いので、食品をうまく回転させながら、試してください。 開封時に匂いや色をよく確認することもお忘れなく。
@gebai9773
@gebai9773 2 года назад
楽しそう!でも、機械はお高そう!
@user-nt8xo8fc5u
@user-nt8xo8fc5u 2 года назад
こんにちは😄 今日も楽しませていただきました。 小麦粉って、普通にしてたら備蓄品としては案外短いものが、ちゃんと手をかけてあげると30年以上いくんですね〜! 昨年から買っておいたのはもうだめだと思うけど、次回買い足すものから密封してみようと思います😄 色んなものの期限が伸ばせそうですね☆
@labo8860
@labo8860 2 года назад
こんにちは。ご覧いただきありがとうございます。 小麦粉は保管期限は短いのですが、パスタは味の劣化も少なく、保管期限が長いんだそうです。保存の優等生見たいです。本当にそうなのか、実験中です😁。また次回、よろしくおねがします。
@user-jp7jd7uu8x
@user-jp7jd7uu8x 2 года назад
私もやってます。実際は保存パックの耐久性が何年かというのも含めて考えると、私は1〜2年かな。
@labo8860
@labo8860 2 года назад
実際のところ、これだけ保存しても、米田家ではあっという間に食べてしまうので、そう何年も保管できません。 でも、5年くらいはいけないかなー、と1つは実験のために取っておこうと思っています😁
@momorin6514
@momorin6514 2 года назад
初めまして♪( ´▽`) 賞味期限との戦いでとても疲れておりました。ドライボックスという物があるんですね。勉強になりました。有難うございます(*´꒳`*)できる物は圧縮、大変ですが整理整頓も出来て長期保存も出来ていいですね(^^) このようなアイディアを発信して下さってとても助かります。これからも動画楽しみにしております。
@labo8860
@labo8860 2 года назад
こんにちは。 ご覧いただきありがとうございます。 私もまだ実験中ではあるのですが、アメリカンプレッパーさんの情報をもとにあれやこれややっています。 今後ともよろしくお願いします。
@momorin6514
@momorin6514 2 года назад
@@labo8860 様 お返事頂きありがとうございます。色々と実験していく事も大切ですね。こちらこそ宜しくお願い致します。
@user-rg5zu2of3c
@user-rg5zu2of3c 2 года назад
はじめまして🙇いつもありがとうございます。25年以上前バールを1本買ったところから私の備蓄が細々スタートしました。 石鹸😊☝️うちもやってます!40年来アレッポの石鹸一筋なのでそれを。とても優れものです。
@labo8860
@labo8860 2 года назад
バールから始まったのですね! なかなかガチ系ですね😆。 そして、私もバール持ちです。
@kazuyoyoshida7474
@kazuyoyoshida7474 2 года назад
フードセーバーは持って無い😩 災害備蓄品のお勉強中! 欲しい物が増えて来た。 少しづつ💪
@labo8860
@labo8860 2 года назад
調べると欲しいものたくさん出てきちゃいますよね。 私もキャンプ道具見るとついつい欲しくなっちゃいます。 年に数回しか行かないのに、災害に役に立つかも?と財布が緩くなるまでがセットです。
@SM-bu8eo
@SM-bu8eo 2 года назад
脱酸素剤を入れて真空パックした米、スキムミルク、乾燥野菜などをアルミ袋に入れて保管したら、長期保存できますか? 真空パックせずに直接アルミ袋に脱酸素剤を入れて保管の方がよいですか?
@labo8860
@labo8860 2 года назад
アメリカンプレッパーさん曰く、アルミ袋にそのまま脱酸素剤と一緒に入れれば、わざわざ真空パックしなくても大丈夫だそうですよ。 ものによって10年〜30年、保管できるそうです。 逆に真空パックだけの場合は光による劣化があるので、ちょっと早くなります。 また、ものによっては(乾燥野菜など角のあるもの)穴が空きやすいので、真空パックの場合は注意してください。 いつの間にか空気が入っていることがあります。
@SM-bu8eo
@SM-bu8eo 2 года назад
乾燥野菜やお米や小麦粉などを結構真空パックにしているのですが、真空パックそのままでアルミ袋に保存しても、問題ないと認識しても宜しいですか? 後、エージレスには種類があるのを知らなくて、お米、小麦粉、スキムミルク、乾燥野菜など Sの小さいお菓子用?みたいなのを入れて真空パックしています。 効果はないですか? お米、小麦粉、乾燥野菜用のエージレスにやりかえた方が良いですか? アドバイス、宜しくお願いします。
@user-cl5jg8fg8l
@user-cl5jg8fg8l Год назад
スキムミルクはジップ部分を開けて脱酸素剤を入れて、圧縮袋で圧縮する時もスキムミルクと圧縮袋の間にもう一つ脱酸素剤を入れたほうがいいと思いますか?入れなくても真空状態は作れますか?
@labo8860
@labo8860 Год назад
過剰に投入しなくても大丈夫ですよ。 例えば瓶で保存するとき、途中で何度か開封したい、という場合は大容量のものを使ったり個数を増やすことには意味があります。 ただ、そうでない場合は適量を入れれば大丈夫です。 量は計算式を用いて計算してみてくださいね。 袋の大きさと内容量で投入量が決まります。 詳しくは、脱酸素剤の動画で説明してるので、よかったらご覧になってみてください。 「正しい脱酸素剤の使い方」 ru-vid.com/video/%D0%B2%D0%B8%D0%B4%D0%B5%D0%BE-h-BBUugP9aM.html
@user-zk1du3qr5e
@user-zk1du3qr5e 2 года назад
ココアやスキムミルクは一度開封してから密封するのですか? 針穴を刺すタイプと刺さない方法の具体的な指標はありますか?最近、こちらを知ったので、真似して備蓄に励みたいと思っています。
@labo8860
@labo8860 2 года назад
ごめんなさい。夢中になってパックしてしまったので、針をさすシーンがなかったのですが、密封されているものには基本、針をさします。 パッケージの中も脱酸素状態にしないといけないので。 針をさしていないのは、ジップロックに入れたパスタのみです。 ジップロックの口を開けたままなので、そこから空気が抜けます。
@user-nc9id4vo9o
@user-nc9id4vo9o 2 года назад
先日、フードセーバーをかいました🌟 おにぎりのために海苔を真空パックにしたいのですが、オススメのやり方はありますか❓
@labo8860
@labo8860 2 года назад
全く同じで大丈夫ですよ。 私だったら、海苔の袋にチャックがあったらチャックを開けてしまい、フードセーバーにかけてしまいます。 少し空気が残りそうだったら脱酸素剤を1つくらい入れてもいいかもしれません。 暗く、できるだけ涼しい場所に保管することを忘れないでくださいね!
@user-nc9id4vo9o
@user-nc9id4vo9o 2 года назад
@@labo8860 さま 返信ありがとうございました😭 さっそく参考にさせていただきました‼️ 市販の乾燥野菜も同じ様にしてみました😁 こちらはお味噌汁の具材に使います🌟 しばらくは、おにぎりと味噌汁があれば安心😂 ほんとうにありがとうございました🌈
@llife-w-vh
@llife-w-vh 2 года назад
30年後の結果が見たいなぁ☺️
@labo8860
@labo8860 2 года назад
はい、一つは回転させず、30年後まで取っておく予定です😆
@akikoschlegel120
@akikoschlegel120 2 года назад
これと同じ真空パックは持っていますが 30万円くらいするフリーズドライを買おうかと思っています。
@user-qk2jb5he9v
@user-qk2jb5he9v 2 года назад
素晴らしい❢ 結局 フリーズドライが 最も 保存に適していると ローズさんも(食品保存のプロ?)仰っていましたね。 我が家は お値段で断念しました。(笑) 予算がないのでその分を 備蓄食品に回します(笑)
@user-pk9rm1ko8u
@user-pk9rm1ko8u 2 года назад
いつもありがとうございます。 参考にさせていただき何回も見させていただいています。 フードセーバーは持っていないのですが、アルミ袋と脱酸素剤とどちらがよいのでしょうか。 アルミ袋の場合には針で空気を入れることなく密封で間違っていないでしょうか。
@labo8860
@labo8860 2 года назад
ご覧いただきありがとうございます。 袋に針を開けていたのは脱酸素しやすいようにです。 必ずしも針を開けなくても、袋の端を少しカットするだけでも、カッターで切り込みを入れるだけでも大丈夫です。 私は中身が飛び出しにくく、な後片付けがしやすいので針で開けたまでです。 袋から出して保存しても、実は全く問題ないのです。 ただ、パッケージがある方が、なんの食材か、また調理方法が載っていたりするので、パッケージを一緒に保存する方が好きです。 フードセーバーは手軽なのですが、角が尖っているものは袋に穴が空いて、空気が入り込んでしまう事があります。 個人的にはアルミ袋&脱酸素剤の方が好きですね。 脱酸素剤を正しく用いるととても安心して食品を保存できると思います。 アルミ袋のデメリットは、袋自体が高価であること、少量売りがないこと、それから中身が見えない事です。 そして脱酸素剤には使用期限があり、間違った使い方をすると思った効果が得られない事です。 本日、脱酸素剤の使い方の動画をアップ予定です。 よかったらご覧ください。
@user-uq3rp2jd1x
@user-uq3rp2jd1x Год назад
長期保存が本当に可能なのか興味があります。  保存したものを、実際に飲食した結果をリポートしてほしいです。  きちんと食べられるのか、腐ってしまっていたのか知りたいです。  ペットボトル、缶詰は酸化してしまい、食べらないケースもあるそうです。  高評価済です($・・)/~~~
@labo8860
@labo8860 Год назад
高評価、ありがとうございます。 結果は30年後にはなりますが😂。 その後のリサーチで、ペットボトルに保管するのは1年が良いとありました。 どうしても隙間から空気が入ってしまうそうで、完全密封にはならないそうです。 また、保管場所も、大きく関わってきそうです。 小麦粉を20年以上保存したアメリカンプレッパーさんの動画も出しています。 参考までにご覧になってみてください♪
@user-rc5ux6tn2h
@user-rc5ux6tn2h Год назад
米粉とか 小麦粉とかは 何年まで 賞味期限を伸ばすことが できますか? 今回 米粉を何袋か ネットで 買ったのですが 賞味期限が 23年8月まで でした。 せめて 来年までは伸ばしたいのてすが。
@labo8860
@labo8860 Год назад
コメントありがとうございます。 脱酸素剤を使えば伸ばせると思います。 小麦粉の動画、以前、どなたかにお約束しましたが、まだ出していませんでした。 実は元動画は用意してあるので、近いうちにまとめますね。
@user-rc5ux6tn2h
@user-rc5ux6tn2h Год назад
@@labo8860 ありがとうございます。
@CLARE0611
@CLARE0611 6 месяцев назад
スキムミルクやココア中の袋に穴開けるんですか?🙇‍♀️ 全てに穴を開けてから 密閉であっていますか? 教えてくださいm(_ _)m
@labo8860
@labo8860 6 месяцев назад
こんにちは。 袋に穴を開けるのは、極限まで空気を抜くためです。 食品を脱酸素状態にすることが、長く保管させるために必要なので、パッケージの中の空気を抜くためにやっています。 こちらの動画では袋に直接、消毒した針でプスプスと穴を開けてからフードセーバーにかけて、脱酸素状態を作りました。 なお、後続の動画で食品の保存方法改正版を色々お話ししています。 袋の封を端っこだけ少し開けて、脱酸素剤やホッカイロを突っ込み、アイロンなどで溶着する方法。 角缶やアルミ袋に移して保存する方法、さまざまあります。 よかったら検索して参考にしてみてくださいね。 ちなみに、スキムミルクは2年ものを開封した動画も出しました。 カチカチの塊になっていましたが、砕いて普通に使用することができました。 すみませんが、どの動画か、ちょっと記憶がなく、申し訳ありません。 気になるようだったらまた動画にして出しますね。
@user-ys9uj6zv8g
@user-ys9uj6zv8g 2 года назад
フードセーバー欲しくなりました🥺 買い置きしてる乾燥野菜も長期保存したいし、フードセーバー買おうかな😊 お豆についてですが…子供が小豆が好きで保管しときたいのですが、古い小豆は煮えないとホームページで見て、ガーン❗️となっています。 小豆は長期保存に向いてないのかなぁ。もしご存知であれば、ご教示下さい!
@labo8860
@labo8860 2 года назад
ご覧いただきありがとうございます。 豆類は時間が経つと硬くなってしまうので難しいんですよね。 よく水に浸して重曹で茹でると柔らかくなるみたいですが、私は以前、3年ものの小豆で失敗しました。 (備蓄したわけではなく、棚の奥で存在を忘れていました) 圧力鍋を持っていないのでコトコトやりましたが、圧力鍋だともっとよかったのかもしれませんが。 燃料に余裕があるようなら備蓄しますが、私はいまいち、いざという時に料理できる自信がないので、長期備蓄からは外しいました。 新鮮なものが手に入ったらそれはご馳走として楽しみたいと思っています ただ、今はまだ余裕があるので、今の内に色々試して見られるのが一番だと思います。 豆もうまく保管し、調理すれば、長く楽しめます。 ただ、色々調べましたが、やはり三年ぐらいでしょうかね。
@user-ys9uj6zv8g
@user-ys9uj6zv8g 2 года назад
@@labo8860 さま ご丁寧にありがとうございます🥺 特に豆類の調理が得意なわけでもなく…圧力鍋もありますが、私失敗しそうです😂ちょっと考えます。 世の中がおかしくなってることに氣づいてしまうと不安でしょうがないです。 RCEPがスタートしたら、中国産のものが表記なしで使われたり、消費者にとってデメリットしかなさそうなので、怖いですね😰 物があるうちに、少しでも多く保管したいですが、色々と難しいですね。 新しい動画も楽しみにしています✨
@labo8860
@labo8860 2 года назад
今ならまだ失敗しても大丈夫なので、今の内に色々チャレンジして見ましょう。 私も絶賛、実験中です(笑)。 それに先のことはあまり不安にならない方が良いですよ。 今できることを一歩つづです。 ちょっと前までは私も怖かったですが、アメリカンプレッパーさんたちがそういう風に言っていました。 今は自分のペースで準備を進めています。
@user-ys9uj6zv8g
@user-ys9uj6zv8g 2 года назад
@@labo8860 さま ありがとうございます。 できることをひとつずつ、すこしずつ、ですね。 なかなか大変ですが、動画を参考に進めたいと思います😊
@user-qk2jb5he9v
@user-qk2jb5he9v 2 года назад
@@labo8860 小豆は判りませんが 大豆なら 打ち豆 というのがありますよ。 作り方は様々なのですが 水に浸して 軽く茹でて 潰して 乾燥させます。 戻す時は お味噌汁に入れたり 普通に煮物にしたり 火の通りが早いそうです。
@lemonade100
@lemonade100 2 года назад
こんにちは。もしよかったら教えて頂きたいのですが、フードセーバーは買わないで圧縮袋に脱酸素剤を入れようと思ってるのですが、動画のようなスキムミルクとか、乾燥たまねぎとかは、その製品自体に穴などは空けないで、そのまま圧縮袋に入れて空気を抜いていらっしゃるのですか?お米の動画では、お米の袋に穴を空けてから圧縮袋で脱酸素剤を入れて、空気を抜いてた記憶があるので、その袋そのものに穴を空けなくてもいいのかなあという、素朴な疑問です。ナッツとか乾燥ワカメとか、コーヒーとか穴開けないでそのまま圧縮&脱酸素すればそれで良いのでしょうか?? もとの袋に多少空気が入ってても良いのかな?
@labo8860
@labo8860 2 года назад
ご覧いただきありがとうございます。 勢いで作成をしてしまったら、所々動画に収め忘れました。 アメリカンプレッパーさんたちいわく、とにかく食品を空気に触れさせないように、とのことなので、既存のパッケージに脱酸素剤が入っていないものに関しては穴を開けたり、カッターで切り込みを入れたりして、脱酸素剤を投入しています。 お米の袋のみ、空気の透る穴が空いていると聞いていますので、穴は開けませんでした。 ただ、穴を開けたらもっと、確実にできると思います。 最近、ジップのついているものは切り込みではなく、ジップ部分を開けて脱酸素剤をスライドインさせる方法でやっています。 スキムミルクもジップ付きですよね? 今ならジップを普通に開けた後、脱酸素剤を入れてジップをする。 それから圧縮袋に入れるという方法を取ると思います。 ただし、圧縮袋は酸素の透過性があるので最長と言われる保管期間は望めません。 ものによっては光もあったって劣化が進むので、 様子を見ながら、できるだけ回転させながら早めに食べるようにしてくださいね。
@lemonade100
@lemonade100 2 года назад
@@labo8860 ご丁寧な回答いつもありがとうございます!とっても参考になるし助かります。聞きたいことがたくさんなのでまた良かったら教えてください
@user-se9ck2lh8w
@user-se9ck2lh8w 3 месяца назад
いつもありがとうございます。参考にさせていただきます。 フードセーバーの選び方、こだわりはありますか?
@labo8860
@labo8860 3 месяца назад
こんにちは。 特に拘ったわけではありませんが、評価の良いものを選びました。 高すぎる必要はないが、最低1万円くらいするものを選んだ方が間違いないという、アメリカンプレッパーさんのおすすめを参考にしました。
@user-se9ck2lh8w
@user-se9ck2lh8w 3 месяца назад
お返事ありがとうございます
@user-cp6nq1pf7p
@user-cp6nq1pf7p Год назад
小麦粉はどのように保存されていますか?
@labo8860
@labo8860 Год назад
お米と同じく、脱酸素剤とガスバリア袋です。 今度、動画で紹介しますね!
@user-wx7qr1cb4z
@user-wx7qr1cb4z Год назад
キャットフードでしたらどれくらい保存できますか?
@labo8860
@labo8860 Год назад
キャットフードはドライのものでしょうか? 缶詰だったらそこそこ保管できると思いますが、ドライは油分もたっぷり含まれているので、もしかしたら賞味期限を少し越えたくらいが良いかもしれません。 保管方法、場所、温度により異なってくるので、なんねんと申し上げられず、申し訳ありません。 アラスカプレッパーさんは、備蓄のペットフードが無くなったら人間のものを食べさせると言っています。
@user-md1dg8ev8u
@user-md1dg8ev8u 2 года назад
コメント失礼します 脱酸素剤と乾燥剤の使い方が わからなーい(泣) 乾燥剤カットけばいいかと 思って大量にかったのに〜 乾物には乾燥剤ではなく 脱酸素剤?えっ? 訳わからない
@labo8860
@labo8860 2 года назад
こんにちは。 アメリカでは乾燥剤ではなく、脱酸素剤で保管するようです。 こちらの元条件は、乾物などあ水分含有量が10%のものとしているので、水分が少ないもの限定なのですが、脱酸素剤で酸素による劣化や害虫から食品を守るということみたいです。 なお、レーズンなど10%以上のものに関してはボツリヌス菌が繁殖する可能性があるので、保管できません。 脱酸素剤で日本で有名なのがエージレスです。 エージレスを使った動画はまた今度改めて作成させていただきますね。 お急ぎの場合は末日生徒イエスキリスト教会のサイトにあるので、ご覧になってみてください。 この方法でアメリカでたくさんのかたが食料備蓄されているようです。 www.churchofjesuschrist.org/topics/food-storage/longer-term-food-supply?lang=jpn
@user-md1dg8ev8u
@user-md1dg8ev8u 2 года назад
@@labo8860 エージレスの脱酸素剤買いました(^^)
@labo8860
@labo8860 2 года назад
@@user-md1dg8ev8u よかったです
@user-kj6dk9gg9z
@user-kj6dk9gg9z 2 года назад
とても参考になりました。ソバもウドンもやりたいです。同じメーカーのフードセーバー良さそうなので、メーカー名とか商品名等教えて頂けましたら有り難いです。直ぐ購入したいです。
@labo8860
@labo8860 2 года назад
ご覧いただきありがとうございます。 こちら、知人から譲り受けたので、私のこだわりではないですが、使いやすくて気に入っています。 フードセーバーのFM2010という機種だと思います。
@user-vm6yw8ip9k
@user-vm6yw8ip9k 2 года назад
どこの製品のドライボックスか教えてほしいです(o^^o)
@labo8860
@labo8860 2 года назад
食品用ではありませんが、私はナカバヤシのドライボックスに入れてます。 ナカバヤシ キャパティ ドライボックス 防湿庫 27L という製品です。
@user-de5ff3ps7g
@user-de5ff3ps7g Год назад
ココアも針で穴を開けてますか?
@labo8860
@labo8860 Год назад
ココアは私にとって大切なので、しっかりと穴を開けさせていただきました😆。 ただ、この動画はとても初期の頃のものなので、今は針は使わず、チャック付きのものは口を開けて脱酸素剤をスライドイン。 チャックを占めて真空パックにしています。 またチャックがついていないものに関しては、カッターで切り込みを入れて脱酸素剤をスライドイン。 上からガムテープやダックテープで塞いで、真空パック。 どちらかの方法をとっています。 ご参考になさってください。
@user-de5ff3ps7g
@user-de5ff3ps7g Год назад
@@labo8860ありがとうございます♡いつも参考にさせてもらってます(⁠人⁠ ⁠•͈⁠ᴗ⁠•͈⁠)
@user-es6hp3zr2i
@user-es6hp3zr2i Год назад
米田さん、これらの保存作品は今も未開封で備蓄されているんですか?
@labo8860
@labo8860 Год назад
真空保存しても、基本的にはローリングストックを心がけています。 実験中のものを除き、乾物系の保管は5年まで、と決めています。 1年経ったので少しづつ開封してみましたが、野菜は偏食など劣化が見られましたが、パスタは全く問題なし! スキムミルクは少し前のチーズ作りで大活躍しました。 スキムミルクも賞味期限が1年ほど切れていましたが、私には何の問題もありませんでした。
@user-es6hp3zr2i
@user-es6hp3zr2i Год назад
@@labo8860 ウチではやっていませんが、野菜はカップ麺の具をみたいに色が変でも問題無さそうですよね🎵野菜食べて食中毒も聞いたことが無いので・・米田さん!偏食したらウチが実験台になりますよ😂
@hanakosan8243
@hanakosan8243 2 года назад
乾物って戻す時めっちゃ水いりますよ、
@labo8860
@labo8860 2 года назад
確かに、お水、たくさん必要ですよね。 何もなく過ごし、普通にローリングストックで消費したいと思っています。
@okim8807
@okim8807 2 года назад
これらの保存食を利用しなければならなくなったときはどんな世界が訪れてるのだろう?
@labo8860
@labo8860 2 года назад
それでは、30年保管したパスタを食べてみましょう、っていう呑気な動画を作成している未来を希望しますが・・・
@okim8807
@okim8807 2 года назад
@@labo8860 うん。平和が一番。
@yoimai9194
@yoimai9194 2 года назад
アルミ袋と脱酸素剤での備蓄ほうほうが乾燥食品の場合は最適だと言われています。
@labo8860
@labo8860 2 года назад
ありがとうございます。 最近、脱酸素剤での保存方法の動画も出しました。 是非ご覧ください😆。
@KR-vn3hv
@KR-vn3hv Год назад
あなた30年間分の飲料水、食糧、洗濯水、トイレ水、電気、ガス、日曜品ほか備蓄してるんですか?
@labo8860
@labo8860 Год назад
いいえ、私は最初から3ヶ月を目指しています。 これは最初の頃から動画内で宣言しています。 ただし、大切なものに関しては6ヶ月にしようと思っています。 長期備蓄を紹介しているのは、自分でローリングストックの手間をできるだけ省きたかったからです。
@ageo1964
@ageo1964 2 года назад
針穴開けて密閉するなら意味ないように思われる。なぜだ?
@labo8860
@labo8860 2 года назад
私も最初はなぜに?と思って、アメリカンプレっパーさん達を見ていたのですが、袋の中の空気をできるだけ抜くのも必要なんだそうです。 念には念を入れている感じでしょうか。
Далее
目指せ30年!「お米の備蓄法」2024年‼︎
22:05
Smart Sigma Kid #funny #sigma #memes
00:26
Просмотров 1,4 млн
食べ物を室温保存可能!脱気瓶の使い方
18:45
できるだけ長く小麦粉を備蓄する方法
16:45
30年保管できる、野菜の備蓄法とは?
12:24
Smart Sigma Kid #funny #sigma #memes
00:26
Просмотров 1,4 млн