Тёмный

43歳の壁 

宇宙で死ぬわ
Подписаться 25 тыс.
Просмотров 43 тыс.
50% 1

ブルーレイを買うほどはまった
「グレートトラバース」の制作に大きく貢献した一人。
もう一度、あの高みへ 登山家・平出和也 再起をかけた挑戦
www.nhk-ondemand.jp/goods/G20...
本編のラストは、見ていて胸が熱くなった。

Кино

Опубликовано:

 

27 фев 2023

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 32   
@rockinwrench8958
@rockinwrench8958 День назад
毎年富士吉田市役所(標高800m)からの富士登山で毎回死ぬほど辛いと思いながら登っている55歳です。富士山頂より2000m近く高い標高からさらに3000m以上雪と氷の岩壁を登るのか・・文字通り想像を絶する世界です。
@Zenzenkenzen
@Zenzenkenzen 9 месяцев назад
その後平出さんは未踏峰のティリチミール北壁(7708m)など、複数の未踏峰を登頂してます。バケモノです。
@fujimuraweb
@fujimuraweb 9 месяцев назад
この人は調べれば調べるほど、とんでもない人というのがわかります。 「バケモノ」は褒め言葉以外のなにものでもない。
@periperi1024
@periperi1024 26 дней назад
K2今年挑戦するみたいですね
@user-ui2pm7wt5r
@user-ui2pm7wt5r 8 дней назад
有酸素能力的には30前後がピークだと思うんだけど登山家ってその年齢だと若手扱いだよね
@user-uz1gy7yr3b
@user-uz1gy7yr3b Год назад
またみつどもえ投稿してほしい。
@h19s24
@h19s24 21 день назад
K2に関しては実力だけじゃどうしようも無いからな…かなりのお金と時間と運も大半を占めるし。達成できたら天に愛されてたってことだろうなぁ。ぜひ達成して欲しい。
@mgishi0407
@mgishi0407 15 дней назад
まず、APPROACHが遠い
@user-uy6zi2nr6m
@user-uy6zi2nr6m 20 дней назад
45になったんだ❤ 25日🎉
@user-oo4ht7vj7s
@user-oo4ht7vj7s 25 дней назад
命がいくつあっても足りねぇ
@flycamtest
@flycamtest 8 дней назад
1:22セーフとか・・俺なら心はアウトだな
@user-sc3wx6zr3h
@user-sc3wx6zr3h 7 месяцев назад
44歳になってから登山したほうがいいな
@user-mk3ss2bj1p
@user-mk3ss2bj1p 3 месяца назад
普通は劣えるのに。42歳でいけ!
@susierock8341
@susierock8341 8 месяцев назад
これは凍傷を防ぐ登山靴の開発が求められますね🥾
@user-sd1nv7ml9v
@user-sd1nv7ml9v 25 дней назад
1g単位で軽量化に拘らないといけない高所登山でそんな登山靴出てきませんよ。凍傷は自己管理で防ぐものです。
@user-uy6zi2nr6m
@user-uy6zi2nr6m 20 дней назад
未踏峰じゃないと意味が無い らしいから すごいよね❤
@enithing7
@enithing7 10 месяцев назад
Mの極み 6:07 恵まれた人生だもんねぇ
@tigerbig8430
@tigerbig8430 9 месяцев назад
意外と登山家ってのは、覚悟が出来ていないんだな。凍傷になって指失おうが滑落しようが、登山人生に悔いナシって思うのかと思った。
@user-st6ts7wp3m
@user-st6ts7wp3m 8 месяцев назад
登山が出来なくなるからじゃないですか?多分足の指失って登山出来なくなるくらいなら、死んだほうがマシという思考回路なのかも…😅
@user-mu6bw1il1o
@user-mu6bw1il1o 27 дней назад
そうですよねぇ。そりゃなるだろ、ここ登るっていうならって、はたから見てて思います。
@user-sd1nv7ml9v
@user-sd1nv7ml9v 25 дней назад
平出さんには家族や幼い子供の存在がありますから登山家として大きな賭け事は出来ないはずですよ。それも山に入ると紙一重だったりしますが、涙の理由はそんな所にあるんじゃないかと思いました
@user-td5rx7lb1w
@user-td5rx7lb1w 3 дня назад
あほやなー😂 覚悟はしとるし,その上で凍傷等リスク回避するための入念な準備をしとるっちゅうねん 本当にアホやわ
@ztsE7NKQ
@ztsE7NKQ 26 дней назад
絶対だめだろこんなスポーツ。 登山家には「周りの人に心配かけたり悲しませたりするから辞める」という方の"勇気"を出してほしいもんだよ。 一人のワガママでどんだけ家族や友人を悲しませているか。 こんなろくでもないスポーツをよくNHKも撮って放送するよな。
@user-sd1nv7ml9v
@user-sd1nv7ml9v 25 дней назад
多くの人々に感動や夢を与えてる素敵な登山家じゃないですか?パチンカスやアル中と同類みたいな言い方良く無いと思いますよ
@user-ny1nn7tk5o
@user-ny1nn7tk5o 22 дня назад
スポーツではないだろ 理解力低すぎる、自分の考えを高らかに語るより世のため人のためになる方向に頭使ってほしいもんだよ。
@user-uy6zi2nr6m
@user-uy6zi2nr6m 20 дней назад
優しい
@momomoyo
@momomoyo 20 дней назад
危ないとは思うがまぁこれは憲法とか基本的人権とも関わってくるから難しいところ。なんやかんや理由をつけて人々の移動を制限する余地が出てきちゃうって話
@user-cn2jl2kp7t
@user-cn2jl2kp7t 18 дней назад
動画を観て否定的な感情を抱くのは個人の自由ですが、アルパインスタイルの登山は世界中で認知されている活動のひとつです(スポーツではありません)。危険だからという倫理主観だけで止めろというのは、単なる独善にしかなりませんよ。 また「周りの人に心配かけたり悲しませたりするから辞める」という意見は一見、良識的ではありますが、通俗道徳を前提とした俗世のみの価値観のため、個々の人間性や世界観の拡張を抑圧します。  中世以降、人類は近代文明を発展させてきましたが、それらは「自由」や「使命」、「自己実現」のため、命を掛けて挑んだひとたちによって培われたものです。つまり、利便性に囲まれた現代生活は「命の危険を冒してまでも」探求する人々によって構築されてきたのです(むろん、植民地支配など負の面もありますが……)。 我々日本人はそういった概念やシステムを明治以降、借用して発展してきたわけですから、「周りの人に心配かけたり悲しませたりするから辞める」思考を絶対とするならば、あなたは近代的なものをすべて捨てないといけません。 大自然の中で人間の可能性を試すという行為は、近代国家に於いて至極、順人間的な行為です(欧米では当たり前)。 何より純人間的なだからこそ、まともなアルピニストは自然という圧倒的な存在に畏れと敬意を抱き、挑むだけの努力を怠らずに近代人として理知的で理論的な思考を養って、アウトフィールドに挑むわけです。 言い換えれば、あなたは管理された社会に重圧を感じているからこそ、こういった動画に鶏冠を立ててしまうではないでしょうか?
Далее
Кеды из СССР «Два Мяча»
00:58
Просмотров 556 тыс.
What Should Be Next? 👀🤯
00:56
Просмотров 4,8 млн
八ヶ岳 旭岳東稜 滑落事故
13:36
Просмотров 32 тыс.
😾ПОКОРМИ уже кота, бабуля!
1:00
QVZ
0:31
Просмотров 2,1 млн
QVZ
0:31
Просмотров 2,1 млн