Тёмный

Let It Be 和訳 皆、誤解している!ビートルズのレットイットビーの意味と歌詞解説 

YogakuDaigaku
Подписаться 17 тыс.
Просмотров 228 тыс.
50% 1

いろんなレットイットビーの歌詞の日本語訳がネット上にありますが、どれも100%ピンと来ないから他の訳を参考しながら自分の訳を作りました。
一番議論されている歌詞は「Mother Mary」のところです。聖母マリアとして解釈が出来るし、ポールのお母さんとして解釈出来ます。僕が思うにはどちらもの意味が含まれていると思います。
An explanation of the meaning of the Beatles song Let It Be, in Japanese.
00:00:38 "Mother Mary"とは
00:01:01 レットイットビーはどういう風にできたか
00:06:27 Let it be意味
00:08:28 Let it beの歌詞と和訳
レットイットビーの歌詞和訳の文章がここにあります:
japanoscope.com/let-it-be-imi...

Опубликовано:

 

27 янв 2022

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 201   
@Mat-Ton
@Mat-Ton Год назад
天才バカボンの「これでいいのだ」の精神だとおもいます。
@user-pu7sh8ev5k
@user-pu7sh8ev5k Год назад
それにつきると思うものです。
@lukemiyuu3707
@lukemiyuu3707 Год назад
賛成の反対なのだ
@hm4954
@hm4954 Год назад
ピッタリな和訳ですね。
@toshio13
@toshio13 Год назад
バカボン家のママは 素敵な女性でしたね。
@user-ib9ht8ld8y
@user-ib9ht8ld8y Год назад
赤塚不二夫もビートルズは知ってたでしょうね。
@nenneko7
@nenneko7 Год назад
一休さんが臨終の時、「 大変な事が起こり、どうしようもなくなった時、これを読むように。」と弟子たちに言い残して逝った。  のちに寺がどうしても立ち行かなくなり、「 いよいよ一休禅師の書簡を開封しよう。」という事になった。  そして読んだ僧侶らは大爆笑。しばらく笑い続けた。そこには、  『 なるようになる。心配するな。』とだけあった。
@echalote-wada
@echalote-wada Год назад
大いに共感できる考察でした。 Mother Maryの解釈(聖母マリアとポールのお母さんの両方)に同感です。 さらに女性神、普遍的な母の存在に話題を展開されているところがすばらしい! ポールがインタビューでお母さんが夢に出てきたときにemotionalになって嬉しかった、そして「大丈夫よ」と話してくれたと話していました。 西欧世界ではdo(する)が重んじられますが、東洋ではbe(ある)を重んじます。 ということで、問題解決のためにポールがDo something.と歌うのでなく、Let it beと歌うことが西欧世界では驚きになるのだと思います。日本の私たちにはLet it beは違和感がない。
@user-ip2rq3zn2t
@user-ip2rq3zn2t 2 года назад
非常に面白い内容でした。 今後の配信も楽しみにしてます!
@user-tn3qt8bi2g
@user-tn3qt8bi2g 2 года назад
ずっと見ていたい程面白いです! これからも楽しみにしています!
@sanagiman
@sanagiman Год назад
優しく知的な語り口が素晴らしいです。とても為になりました。有難うございます!!
@user-zz7fd8tg9x
@user-zz7fd8tg9x Год назад
素敵な解説ありがとうございました。ビートルズに限らず曲の歌詞を絶対視することは控える方が無難のようですね、作者自身の多くが詞にこだわっておらずメロや気分ににあうフレーズを当てはめている程度で作っているようですし解釈は好きにすればいいと思う派です。それよりもその曲が生まれた背景やきっかけがどんな様子だったかを知ることの方が曲の理解の助けになります、特にビートルズはほぼ研究され尽くしていて創作の日にちやレコーディング日程も含め曲の生まれた背景がわかるものが多いです。訳詞の解釈よりもビートルズに関する本を読むことが曲の解釈の手助けになると感じます。Let it Be ・・なんとかなるよ 納得です。
@user-mn2di8je1r
@user-mn2di8je1r Год назад
心を病んでいた時に この曲とヘイジュードを何度も聞いていた
@user-ve8ij2os4v
@user-ve8ij2os4v Год назад
この歌を知ったのは45年前です。 (私にも貴方にも全ての人におかあさんがいる。それぞれが皆見守られているよ。)という詩 だったんですね。この歌の謎がとけ好きになりました ありがとう😊
@小林きゅうり
@小林きゅうり Год назад
素敵な解説で感銘を受けました。
@spi3032
@spi3032 2 года назад
降りてきた歌詞みたい... 今世この歌に出会えて幸せ✨💕
@user-oh5qr8xu1h
@user-oh5qr8xu1h 10 месяцев назад
ネイティブを話すアメリカンと関係を持って言葉を学ぶと今まで気にも留めなかった歌や映画のセリフがこんなに素晴らしいものだったのかと感動する。 この方の動画を見たことも自分の財産ですね😄
@msk2847
@msk2847 Год назад
78歳初めて意味を知り感動しました。😂有難う御座います。🎉🎉🎉😅
@Joe_House.018Camp
@Joe_House.018Camp Год назад
和訳動画を見て回っててこちらに辿り着きました。 素敵な和訳ありがとうございます😊 あるがままになんとかなるさ〜 自分の為に噛みしめよう。
@yogakudaigaku
@yogakudaigaku Год назад
ぜひ自分の為に噛みしめてください! コメントありがとうございます!
@user-dg7jf5yy7o
@user-dg7jf5yy7o Год назад
ほんとうに素敵な意味だったのですね。ありがとうございました😂❤
@tuktuk551
@tuktuk551 Год назад
極個人的なエピソードを普遍的な曲に仕上げる事ができるのが天才たる所以。シンプルで力強いピアノでの始まりも荘厳な讃美歌を想起させるので、マザーメアリーでマリア様の事だと考えるのは当然だと思う。私も長らくそうだった。しかし色々と知った上でも自分が聴きたいように聴き、歌いたい様に歌えばいいのだ。しかもポールは稀有なメロディーメイカーなので歌詞の内容よりも「曲」の良さである。ただ普通の日本人には分からない「英語」のニュアンスを解説していただけるのは大変ありがたいです。
@user-pb5dw3dn3q
@user-pb5dw3dn3q Год назад
和訳を見ているだけで泣けてきます。 それだけ、凄い曲なんですね。 ありがとうございます😭🤧
@knovy2431
@knovy2431 Год назад
どう足掻いても…なるようにしかならん! 生きる!生きてるって…それだけでも大変! 生きる勇気を🙏
@yossy78
@yossy78 Год назад
歌詞を初めて知りました。勉強になりました。面白かったです。
@Letstakeiteasy.
@Letstakeiteasy. Год назад
こちらのチャンネル偶然拝見し登録ました。 ほんとにいい曲ですね。 私はギター自己流で、人様にお聞かせはとても出来ないレベルですが、やっぱり好きでよくこの歌も歌ってます。 let it be 曲のサビの部分、あるいはモノローグとして使うときは、ピーターさんが初めの方でおっしゃるとおり「なんとかなるさ」が一番しっくりくる感じだと私も感じています。 お母さんのメアリーや聖母マリアからみれば、きっと「あなたはあなたでいいのよ、好きなようになさい」的なものになるのでしょうね。 さらにもっと積極的に?意訳すれば 「きっと大丈夫。自分を信じて、心の声に素直に従いなさい」となり、 要は、母性愛の究極のひと言しての 「あなたを信じててるわ!」 にもきっとなるのでしょう。 その瞬間少年は、絶対的な信頼を得たことになり、同時に、例えば小鳥が、それまで囚われていたカゴ(迷いの暗闇)から、自由に羽ばたく広い(明るい)世界へと解放されたということにもなるのかもしれませんね。 なので、私的には 例の、いわゆる「ほっといてよ!」的なニュアンスの? " let it go" よりも 好きで、 be =存在 (生き方とか?) にフォーカスした感じのこの曲には、それよりずっとPhilosophyといかを感じていて、やはりイギリスだけあって、Shakespeare のハムレットの、かの「生か死か」の有名な問いの "be" にもイメージが重なり、とても奥深かさを感じています。
@ann83661
@ann83661 Год назад
はじめまして。すごく参考になりました。私は子供の頃から親の影響で洋楽を聞いていました。 レコードを買えば、日本語の翻訳が載っているものもありました。でも色々と聞いてて徐々に英語をわかるようになってきて、個人的にそれは違うんじゃないかなぁと思うようになってきて、英和辞典英英辞典などを駆使して、自分なりにそのアーティストの個人的なことも頭に入れながら、翻訳に挑戦しました。今回このような素晴らしいチャンネルに出会えて幸せです。チャンネル登録しました♪これからも楽しみにしてます♪
@user-zz7zg4rs7m
@user-zz7zg4rs7m 10 месяцев назад
とても分かり易い説明でした。ありがとうございました。😀
@user-gr2tq2mb7o
@user-gr2tq2mb7o Год назад
マーチンギターでの弾き語りとても素敵ですね。この曲は歌詞もいいですがコード進行も日本人好みでコード進行の大切さを再認識させてくれる曲でもありますね。
@yottcho_yottcho
@yottcho_yottcho Год назад
聞いてて面白かったです! なんとなく、日本語の訳を見ると「ある日、神様が出てきて、思うようにしなさいと言った」みたいに訳してたように思います でもこのお話しを聞いて納得しました とても面白かったです!😊😊
@arigatou1tuiteru
@arigatou1tuiteru Год назад
10歳の時、叔父の部屋から聞こえていたLet it beを同い年の従姉妹と口ずさみながら、駄菓子屋まで歩いた。 あれから55年、 今では、この世を去る最後の最後の時には枕元で聞かせて欲しい。と、娘に遺言している。
@user-hw8ic9hm1t
@user-hw8ic9hm1t Год назад
素敵です🥹
@srv7464
@srv7464 Год назад
とても納得のできる解説でした❣ありがとうございます//チャンネル登録いたしましたあ〜
@user-gb6st5wj4l
@user-gb6st5wj4l Год назад
このLet It Beの 説明と僕の考え持っているLet It Beの意味を足したら「完全」にLet It Beの歌詞を理解できました。ありがとう。
@toshsqeez
@toshsqeez 8 месяцев назад
10歳の頃から聞いてます、ポールのみんなの好きなように解釈して〜もある意味Let it be ですね(笑) 「普遍的なお母さん」!とても素晴らしい解釈で、この歌にピッタリだと思います! ほかの部分も日本人にもとても感動できる訳と解説でしたありがとうございます! 911の時、ポールがこの歌をNYで歌ったのも、とても遺族の方達への慰めと勇気になったと思いました!
@SS-ns7bn
@SS-ns7bn Год назад
そうだったのですね✨ 素敵でした。ありがとうございました✨
@crosswinner4149
@crosswinner4149 2 года назад
40年前からずっとこの曲が好きでカラオケでも歌ってきました。英語の歌詞の意味も、ポールがこの曲を作った時のビートルズの状況も大体知っていました。でもこの動画の解説を聞いて、更にこの曲が好きになりました。ありがとうございました😃
@tmrifujita7986
@tmrifujita7986 2 года назад
😭🎉
@user-oe1oh6uk6i
@user-oe1oh6uk6i Год назад
Thank u v much for ur nice tanslation that made me clear!
@akiraishibe1561
@akiraishibe1561 Год назад
これまで、And when the broken-hearted people living in the world agree と、For they may be parted there is still a chance that they will see の意味が、どうしても重複している感じがして、何かすっきりしない気がしていたのですが、後者を、他界したとしても、見ている、あるいは出会えると理解すると、もっと詞の世界の次元が広がり、最初と最後のMother Mary との出会いにつながり響いて、詩として心にしっくり沁みてきますね。素晴らしい解釈を、有り難う!
@user-wb9fh4yl9n
@user-wb9fh4yl9n Год назад
長年の疑問が解けました。 大丈夫 解決しない問題はない。 ということですね🙂 ありがとう。
@user-rx5ph4ds3l
@user-rx5ph4ds3l 2 года назад
心に傷を負った人達が、 お互い認め合う時に が今の自分自身とかさなり泣けます 寝不足で、あちこち痛く、裏切られて、 ボロボロで泣けます😭
@youzouhori8060
@youzouhori8060 Год назад
この歌を聴くと 「自然法爾 じねんほうに」 を思い浮かべていました。これは親鸞聖人の言葉と思いますが、同時に禅に通じると思っていました。
@user-zc6xf9rd4i
@user-zc6xf9rd4i Год назад
がばいばあちゃんのように人生アップアンダウンですよ。と言ってくれると解釈していました。 be parted は、説得力あるPERSUASIVEな解釈で新しい発見でした。この番組気に入りました。
@user-ik2bl3tn4u
@user-ik2bl3tn4u 2 года назад
めちゃくちゃ面白かったです!今度は是非oasisの曲の歌詞解説とかやってほしいです!
@sigruizeta6507
@sigruizeta6507 Год назад
様々な諸説がある中、細かい解説、興味深く視聴しました。この曲、イメージ的には 【(その困難な状況に抗うことなく)あるがままに…、あるがままに…身を委ねていれば…いずれは答え、結果が…】 という感じに受け止めていた。確かに人生は、そんな思考も大切な時もある…。 しかし、現実的には、その苦難にめげることなく、情熱をもって立ち向かうことによって困難を克服し、打開できることも多い。 Let It Beは、そんな苦境、困難にもめげることなく、情熱を持って立ち向かう強い意志、努力、忍耐、その葛藤の中で、それをほのかに慰め、癒やしてくれる名曲。 実際に苦境、困難な状況の中で、この曲を聴いて癒やされ、立ち向かう勇気を持てた人は多いと思う。まさに名曲中の名曲‼️👏👏
@user-xl2kv8bk5c
@user-xl2kv8bk5c Год назад
去年の夏の事、5年以上前に亡くなった母が夢に出てきて、「すきにしなさい」と云っていた。母の口癖だったので、あんまり大げさには思っていなかったけど、あの夢を見てから30年来の友達関係がフクザツになっている。ちなみにこの曲の和訳は知りませんでした。
@kokuchouyuminomachistudio8431
思い出そうとしても忘れられないのだ。。😢
@user-dl6jo5lk4e
@user-dl6jo5lk4e 8 месяцев назад
素晴らしい。。!納得です。
@user-dp8mc6qd5s
@user-dp8mc6qd5s Год назад
ボブディランでもそんな曲あるし、ケ・セラ・セラだったり、徒然なるままに、みたいな考え方は、リラックスさせる、惹きつけられる魔法があるのかもですね。 確かに宗教を感じさせる部分は、歌詞もそうですし、ハモンドオルガンの響きも助長している気がします。 楽しい動画でした。ありがとうございます。
@user-nk4ov2vg1b
@user-nk4ov2vg1b Год назад
なるほど 神様がお母さんの姿で夢に出てきてくれたって解釈が 一番しっくりくると思いました。 歌詞もメロディも素晴らしいのですが 私は、途中のギターソロが大好きです。
@contedete
@contedete 2 года назад
なるほど、be partedをpassiveではなくbe goneやSpring is come.のような(archaicな)present perfectとみなすのですね! part(旅立つ)ならmovementをあらわすintransitive verbだから古い完了形ではbeとむすびつきますね。フランス語の être + partiと同じですね。 Interesting interpretation !
@yoshisaka1965
@yoshisaka1965 Год назад
うーん、深いですね。 自分の拙い英語力で解釈すると、とても薄っぺらくなってしまいますが、ネイティブの方が説明してくださると、とても納得の行く(というか、合点がいく)内容だと思いました。(^^)
@anacreon0221
@anacreon0221 Год назад
なんとかなるさ、あるがままって素敵なタイトルですね。
@user-nr6ip4um7t
@user-nr6ip4um7t Год назад
有難う御座います。
@user-ib9ht8ld8y
@user-ib9ht8ld8y Год назад
なんとかなるさという意味なんですね!日本のフォークソングの歌詞にもあるのはビートルズの影響かな?小室圭さんのモットーもやっと理解できました。
@KEYBO7D
@KEYBO7D Год назад
なすがままにしなさい、という訳でみてしまうと解釈かせばめられてしまいますが、 「貴方が思うままにすすめばいいのよ」 と母親がいったことを、ポールはこのフレーズに集約したのかもしれないですね😢
@user-qc2xo9tw9d
@user-qc2xo9tw9d Год назад
作品が市場に受け容れられて、沢山の人が楽しみを共有できる物になれば、作者の思いは無くなり、沢山の人が思う其々の形になる。大ヒットすれば、作者の思いはどうでもよく、多くの楽しむ人が望む形になれば良い。この曲が出来た時代は英国が暗い時代だった、二次大戦の後、英国は大損害を受け多くの植民地が独立して、景気低迷で若者達は、夢や希望が持てない時代だった。曲の出来た環境が本当の意味が解る、ポールが苦しみもがき苦しんで出来た曲ですね。
@MaYa-kc5rf
@MaYa-kc5rf Год назад
そうですね。日本人なら、イエス・キリストが、「汝、為すがまゝに」と言っているように聞こえますね。
@yogakudaigaku
@yogakudaigaku Год назад
そういう風に聞こえるんですか!面白いです。
@kickoff8341
@kickoff8341 Год назад
わたしは、人事を尽くして天命を待つ です。
@kickoff8341
@kickoff8341 Год назад
ポールのお母さん、メアリーと、マリア様 両方の意味があるようです。
@user-jc9wd9wh6x
@user-jc9wd9wh6x 9 месяцев назад
メアリーとマリアは、その国の呼び方の違いであり、同じ名前ですよ。
@whebone
@whebone 2 года назад
ポール・マッカートニーが、Let it beの歌詞の意味をインタビューで話しています。 "One night during this tense time I had a dream I saw my mum, who'd been dead 10 years or so. It was so wonderful for me and she was very reassuring. In the dream she said, 'It'll be all right.' I'm not sure if she used the words 'Let it be' but that was the gist of her advice, it was, 'Don't worry too much, it will turn out OK.' It was such a sweet dream I woke up thinking, Oh, it was really great to visit with her again. I felt very blessed to have that dream. So that got me writing the song Let It Be. I literally started off 'Mother Mary', which was her name, 'When I find myself in times of trouble', which I certainly found myself in. The song was based on that dream." (ビートルズが緊張状態にあったある夜、亡くなって10年ぐらい経つ僕の母が夢に出てきた。母さんに会えたのはすごく嬉しくて僕をとても安心されてくれた。夢の中で母さんは "大丈夫だから" と言っていて、'Let it be' という言葉を使ったどうかは定かではないけれど、彼女の助言の要点はそういうことだった。'気にせず、やがてうまくいくから'。なんていい夢なんだって目覚めて思ったよ。ああ、母さんにまた会えて本当に嬉しかったな。あの夢を見れたことにとても感謝した。このことが僕に『Let It Be』を書かせたんだ。文字通り彼女の名前である '母、メアリー' と、僕自身が渦中にいたことそのまま '気がつくと自分がどうしていいか分からずにいる時' と書き出したんだ。この曲はあの時見た夢がもとになっている) "Mother Mary makes it a quasi-religious thing, so you can take it that way. I don't mind. I'm quite happy if people want to use it to shore up their faith. I have no problem with that. I think it's a great thing to have faith of any sort, particularly in the world we live in." (Mother Mary を何か宗教的なものと捉えるなら、そう思ってもらって構わない。人々の信仰の支えとしてもしこの歌を聴いてくれるならすごく嬉しいし、僕にとってそれで全然問題はない。いかなる種の信仰を持つのは素晴らしいことだと思う。特に僕らが生きるこの世界においては)
@jhonson4231
@jhonson4231 Год назад
アルクのEnglish Journal に母親が夢にでてきて、、というインタビューがありましたね。
@kickoff8341
@kickoff8341 Год назад
ありがとうございます。マザーなんちゃら。 私もお同じ解釈でした。
@user-kv4ql9gw7e
@user-kv4ql9gw7e Год назад
wikiによると一番最初はbrother Malcom comes to me と録音されているらしく、後にmother marryに変えたらしい。いずれにしても、色々な解釈があっていいと思います。
@user-zg9fi8uh1c
@user-zg9fi8uh1c Год назад
ホワイトアルバムセッションで初めてリハーサルプレーされ、ホワイトアルバムリリース50周年記念盤のホワイトアルバムスーパーデラックス盤で2回あのパートが聴けますが、2回ともBrother Malcom と歌っていますね。ブートでゲットバックセッションの現存する映画音源を全て持っていますが、1st Jam takeでは既にMother Maryとなっていますね。その後はtake 22,23,25の3回のみ間奏後のバースでBrother Malcomと歌っています。Take27がリリースされたマスターテイクなのでポールもレコーディングしながらBrother Malcomも使おうかと迷っていたようですね!
@orimupitsuku
@orimupitsuku Год назад
大変勉強になりました。partedの意味など今まで知りませんでした。 ペニーレインは一癖も二癖もある歌詞のようなので、もしまだ取り上げられていなければそちらも今度お願いします。
@user-gx6xh2fn3y
@user-gx6xh2fn3y Год назад
対訳で聖母マリアとあり素直にそう思っていました。ポールが子供の時亡くなってしまった母の名前が同じ。確かにそうですね。
@user-ck1lw3dt9v
@user-ck1lw3dt9v 2 года назад
ポールのすべてを許してしまう私です!まさに、あるがままのポールが好きです!
@echalote-wada
@echalote-wada Год назад
大いに共感できる考察でした。 Mother Maryの解釈(聖母マリアとポールのお母さんの両方)に同感です。 さらに女性神、普遍的な母の存在を展開されているところがすばらしい! ポールがインタビューでお母さんが夢に出てきたときにemotionalになって嬉しかった、そして「大丈夫よ」と話してくれたと話していました。 西欧世界ではdo(する)が重んじられますが、東洋ではbe(ある)を重んじます。 ということで、問題解決のためにポールがDo it.と歌うのでなく、Let it beと歌うことが西欧世界では驚きになるのだと思います。日本の私たちにはLet it beは違和感がない。
@snake-bite
@snake-bite Год назад
なるほど。昔訳そうとしてイマイチ腑に落ちなかったのが解りスッキリしました。ありがとうございます。
@AN-tocotoco
@AN-tocotoco Год назад
短いことばだからこそ、受け取る人によって解釈が変わる。あれかな、これかなと心は彷徨う。あるがままに生きなさい、のあるがままとは何か。生まれながらのエゴなのか、それを超えたい同じ生き物としての悲しみの共感なのか?曲調から当然これは悲しみの共感の歌でしょうね。
@user-bb6uy3qx4q
@user-bb6uy3qx4q Год назад
中学校で初めて英語を習い始めた頃、このLet it be を聞いた時、Mother Maryは「メアリーお母さん」だと思って、メガネをかけた太ったお母さんをイメージしていました。その後、英語の学習が進んだら「聖母マリア様」だと思いました。パイプオルガンの教会音楽調なのもそう言うことかと思いました。でも亡き実母と聖母が二重写しになっていたのかもしれませんね。
@user-mc1mb8ge4x
@user-mc1mb8ge4x Год назад
マリア様の有り難いお言葉の歌詞だと思っていたんですが、ポールの実母も絡めていたんですね。
@norichikahorie6586
@norichikahorie6586 2 года назад
If you sing 「それでいい」 for "Let it be," you'll be on board with the melody of the original song. In that case, the 「そ」 should be added before the "Let," though.
@user-hl7xh8sm5q
@user-hl7xh8sm5q Год назад
母親の愛は、こどものありのままを肯定し。見返りを求めません。
@jaguar2249
@jaguar2249 Год назад
解説有難う御座います! リアル世代ではないですが 小学校5年生の時 ジョン・レノンの「イマジン」がcm曲で流れて感動し、すぐにビートルズにハマりました! 音楽に興味を持ったきっかけでしたので、医療事故で亡くなった 母親にビートルズの事や ジョン・レノンの事を教えて もらい初めてCDを買って貰いました。 レットイットビーは人生で1番感動した曲です✨ 世代を超えて受継がれたい曲と思ってます。 機会があれば ボブ・ディラン ニール・ヤングなども 解説お願いしたいですm(_ _)m
@user-vs4od8bw4l
@user-vs4od8bw4l Год назад
LET IT BEのニュアンスは、悪いことを「なんとかなるから」放っておく、というニュアンス・・・なるほど、ポールは、丁度つらい時期だから・・・LET IT BEなんですね。
@yogakudaigaku
@yogakudaigaku Год назад
そうですね、そんな感じのニュアンスですね霧島雪風さん。
@user-vs4od8bw4l
@user-vs4od8bw4l Год назад
別の歌の題名で「LET IT BE ME」という似たようなフレーズがありますが、こちらは「望ましい状態(IT)に自分をしてほしい」ということだから「LET IT BE」が、悪いニュアンスの状態のときにつかう言葉だとは思わなかったのです。BEの後に何も来なければ、悪いニュアンスが含まれるのでしょうか?
@yogakudaigaku
@yogakudaigaku Год назад
@@user-vs4od8bw4l let it be me だともっと具体的に誰かにお願いしている感じなります。「私にして欲しい」というニュアンスになります。神様のような存在にお願いする形で使われることが多いと思います。必死の時使われたりします。
@user-vs4od8bw4l
@user-vs4od8bw4l Год назад
ご返信ありがとうございます。meをつけると、懇願のニュアンスになるのですね。漠然と放っておくから、Let it beは、後に何も来ない、放っておくという状態は通常よくないから、悪いニュアンスの時によく使われる、ですか?なるほど、理解が深まりました。感謝です!
@kiraraarc9854
@kiraraarc9854 Год назад
こんにちは!少し前ポール自身が動画でこの曲の歌詞について語っていました。私も長い間どっちの意味なのか疑問に思っていました。でもだんだんと、どちらの意味でもいいと思うようになりました、というか、両方の意味があるほうがいいと思っています。なので、ポールの動画を見てちょっとガッカリしました😂でも、本人の御存命中に伝説的な事柄の裏話を聞くことができるのは有り難いですね!
@tomokos-db1kr
@tomokos-db1kr Год назад
私の個人的な解釈ですが、Let it be. は ・そのままにしておきなさい ・そのままをうけいれなさい ・自分個人の努力では変えられないこと と理解しています。 ポールさんのお母さん Maryさんは、子どもの親としての立場の人ならだれでも、子どもより様々な喜怒哀楽を経験していることは事実で、聖母マリア様も全人類を愛する母として素晴らしいwisdomを持っていらっしゃいます。 ポールさんのお母さんにせよ聖母マリア様にせよ、「自分が頑張っても変えられないことはあるのよ。そのままを受け入れなさい。あなたにできることとできないことを見極めなさい。できないことがあっても悲観しないで」ってのが、let it beだと理解しています。
@user-mo3pj7fv5r
@user-mo3pj7fv5r Год назад
私は障子に目有りーだと思います
@user-zg9fi8uh1c
@user-zg9fi8uh1c Год назад
ホワイトアルバムセッションで初めてリハーサルプレーされ、ホワイトアルバムリリース50周年記念盤のホワイトアルバムスーパーデラックス盤で2回あのパートが聴けますが、2回ともBrother Malcom と歌っていますね。ブートでゲットバックセッションの現存する映画音源を全て持っていますが、1st Jam takeでは既にMother Maryとなっていますね。その後はtake 22,23,25の3回のみ間奏後のバースでBrother Malcomと歌っています。Take27がリリースされたマスターテイクなのでポールもレコーディングしながらBrother Malcomも使おうかと迷っていたようですね!
@popchip3927
@popchip3927 Год назад
有難うね、宗教事態あまり好きではないけど、言葉の意味が少し分かりました。
@mash6684
@mash6684 Год назад
世界的に大ヒットしたディズニーのアニメ映画 "Frozen"(アナと雪の女王)の主題歌 "Let it go" の日本語訳でも「あるがままに」と訳されてますね。 Be と Go とのニュアンスはどう違うんでしょうか?
@user-it9ss6qm4z
@user-it9ss6qm4z Год назад
ネイティブが解説してくれるとさすがに説得力が違いますね でも マルコム・エヴァンスがポールの夢枕に現れて「Let It Be」と言ったってのが真相らしいです 実際に「Brother Malcolm comes to me」と歌っている初期テイクも見つかっていますし ポールは変な意味合い(ホモ・セクシュアル)に誤解されると困るので歌詞を変えたとマル自身が証言してます 夢を壊すような話でごめんなさいね
@user-zg9fi8uh1c
@user-zg9fi8uh1c Год назад
ホワイトアルバムセッションで初めてリハーサルプレーされ、ホワイトアルバムリリース50周年記念盤のホワイトアルバムスーパーデラックス盤で2回あのパートが聴けますが、2回ともBrother Malcom と歌っていますね。ブートでゲットバックセッションの現存する映画音源を全て持っていますが、1st Jam takeでは既にMother Maryとなっていますね。その後はtake 22,23,25の3回のみ間奏後のバースでBrother Malcomと歌っています。Take27がリリースされたマスターテイクなのでポールもレコーディングしながらBrother Malcomも使おうかと迷っていたようですね!
@user-it9ss6qm4z
@user-it9ss6qm4z 11 месяцев назад
時間軸で検証すればわかりますがホワイトアルバムのレコーディングは1968年の5月末から同年の8月末まで行われています ご指摘のゲットバックセッションはその翌年の1969年1月からスタートしていますのでこれが「マザー・メアリー」バージョンはのちの創作であると推測する根拠です ちょうど同じ頃 ポールとマルの友情は深まり一緒にプライベート旅行に出かけるほどでしたから なおさら現実味が増します
@user-vt3ss8rp3i
@user-vt3ss8rp3i Год назад
既にバラバラになりつつあった当時のビートルズ それを眺めているポール 終わりを受け入れようとする諦めの気持ちでしょうか。 「もう仕方ないよ、成り行きに任せるしか無いんだ」という感じでしょうか…切ないですね。
@tamotsukojima
@tamotsukojima Год назад
2:00ポールのお母さんの名前が「Mary」
@george-py1ww
@george-py1ww 2 года назад
なんくるないさ〜なるくないさ〜
@sinsoka8819
@sinsoka8819 Год назад
That’s the answer!
@tkknk8202
@tkknk8202 Год назад
フィルスペクターのプロデュース版に長年納得していなかったマッカートニーが「ネイキッド」をリリースした理由がマッカートニーの歌詞の意図、意味を考慮するとなんとなく理解できます。 自分はどっちも好きだけど🎵
@makkinoani
@makkinoani Год назад
日本語訳とネイティブの英語では意味合が違ってきます。 日本語でも地域によって同じ言葉でも裏の意味があったりします。 恋愛でも言葉の裏に本当の意味があったりします。 歌になると更に裏の意味があると思いを馳せることもあります。 人の思うことは他人には全く解りません。 歌の場合には聴く人がそれぞれの思いを馳せて感動をします。 クラシックの域になりつつあるBeatles、意味を日本語和訳じゃない観点での解釈してくれてるのが良いですね。
@jack25kg90
@jack25kg90 Год назад
for though they may be parted ・・・のところ、離れ離れになってもまたいつか会えるさ、と捉えるてましたが、無理ですか?「離れ離れ」には他界が含まれていてもいいと思いますが、see は、they will see me ではなく、they will see each other と思ってますが、ありえないでしょうか?
@shoichiyamagiwa7540
@shoichiyamagiwa7540 Год назад
ルカによる福音書第1章38ですね。
@user-qx6gr8on4v
@user-qx6gr8on4v Год назад
西洋の女性名では「マリア=マリー=メアリー」という名前が一番好きだ❗☺️
@user-sy1gk9kl2h
@user-sy1gk9kl2h 4 месяца назад
私の娘は、平仮名でまりあです。もちろん、聖母にあやかり、世界的な名前だからです。
@user-th5pc5sv1f
@user-th5pc5sv1f Год назад
こんにちは😋 和多志たちのユニットで「MichaelFranksのEggplant」と言う曲をレパートリーとしています。 和多志なりに解釈すると「これは、男女のsexを歌っていると思う」のですが、女性が歌っても良い歌詞でしょうか? 歌っていて、これは、男性(Michael)だからいいのではないのかなあ?と思っています。ご意見伺いたいです。
@mcucxucchii4192
@mcucxucchii4192 Год назад
ポール様にとって、お母様が、聖母マリア様に並ぶ程に、最愛の存在であったのだろうと、そのように思いますね。
@YasushiTakahashi007
@YasushiTakahashi007 Год назад
中学の先生がLet it beはケセラセラ(Que será, será)だと言っていた。「なるように、なる」合っているような、いないような。
@ToboeKing
@ToboeKing Год назад
面白いおもしろい!本人に真意を聞けたら良いですね。
@muku2909
@muku2909 Год назад
この話は、当時、ポールが話していた話です。 ラジオ番組でよくやってました。
@machazard
@machazard 6 месяцев назад
be動詞の原形が出てくる英文を初めて見たのがコレ。
@david20100628
@david20100628 Год назад
ルカによる福音書第1章38節 Let it be to me according to your word・・・
@gin-paris
@gin-paris 6 месяцев назад
私もルカ伝かと思っております。
@user-rc4bl8qr2c
@user-rc4bl8qr2c Год назад
この曲はゴスペルとして発売されて居ますそれをポールが主体となってリメイクまた逢う日まで同様にです焼き直したことで再発売して両曲名曲になりました メアリーメリーマリア ミッシェルマイケルミハエルもひとつの言葉が出です。
@ugtanipy2915
@ugtanipy2915 Год назад
私は宗教家ではありませんが、Let it beを聴くと何故か?般若心境がリンクします!Mother Maryは観自在菩薩、ハイアーセルフ、マスターガイドと感じています、あくまでも個人的見解です✨
@anntena5318
@anntena5318 Год назад
見返りを求めない肯定 それが愛  LET'T IT BE  すべての人が究極のところで渇望している肯定感。それは「生きてて良いんだよ」  「愛」という言葉の一般概念はすでに歪められている。ほとんどの場合、見返りを期待して使われるから。 LET'T IT BE は、まだ汚されていない言葉かもしれない。  LET'T IT BE、、、そんな大きな肯定に包まれる経験をほとんどの人は経験してない。。 本来ならすべての人(生命)は、もともと完全肯定されていたはず。 人類の歴史の中でどこかのタイミングで、悪性のウイルス(思い違い)が混入してバグを起こしてる(人類はずっと長い間、悪夢をみてる)。。
@minicooper2002
@minicooper2002 Год назад
高校時代の数学の先生がビートルズファンで座右の銘がLet it beだと言っていた。
@akumachansoudou
@akumachansoudou Год назад
その先生、皇族の方と結婚しましたか?
@user-je5xd1qi7v
@user-je5xd1qi7v Год назад
😊👏👏
@hamakawa
@hamakawa Год назад
つまりque sera, sera ですね。佛の教えにも通じますね。 ありがとうございます。
@ponyoponyo7222
@ponyoponyo7222 Месяц назад
ポールが自らの口でこの歌が作られた経緯を語っています。 「レット・イット・ビーができたのは、種々雑多な出来事が通り過ぎていた時代だった。みんなドラッグをやり過ぎていたし、僕たちもそうだった。それはある意味普通の事だったし、流行でもあったんだよ。あの時のことを知る人たちはみんなそう言うだろうね。そして、僕自身、すべての物事が少し度を越えた状態になりつつあった。かなり疲れていたし、ボロボロの状態だった。そんなある日の夜、ベッドには入ったんだけども、僕はなかなか寝つくことができなかった。」 「でも、僕はその日に母の夢を見たんだ。そのときにはもう死んでから10年ほども経っていたんだけど、まるで僕が苦しんでいるのを知っているかのように母親が夢に現れた。そして、『なすがままになさい』というような事を言ったんだよ。彼女が『なすがままに』とか、『だいじょうぶよ。心配しないで。』というような事を言ったのをかなりはっきりと覚えているよ。」 「翌朝目を覚ますと、僕はまだその夢を覚えていた。そこで『うん、これはいいアイディアだ』なんて思いながら、座って曲を書き始めたんだ。母が夢の中に現れた、そのときの感覚を思い出しながらね。」 「この曲を作った時、僕はおそらく多くの人がこの曲を聖母マリア、聖処女マリアについて歌った一見宗教的な歌としてとらえるだろうなと思った。でも、僕としてはどちらにしろ問題はなかったよ。人がどうとらえようと、それはその人の自由だからね。」 「だけど実際は僕の母が夢に現れて、ほんとうに『なすがままに』と言ったというだけなんだ。そして、それは最高のアドバイスだったよ。ありがとうママ!」
@user-bq7bj8wv5e
@user-bq7bj8wv5e 2 года назад
旧約聖書の言葉をバラバラにされた人々(人類)とのダブルミーニングかと思ってしまいます。
@user-ip6yb6tr2m
@user-ip6yb6tr2m Год назад
さだまさしの秋桜コスモスはレリビーをヒントにしたみたい
@user-js5xk1ym2d
@user-js5xk1ym2d Год назад
笑い話に“時”が変えるよ、心配要らないと、笑った。 ですね。
@garo162
@garo162 Год назад
👍
@junnyrain
@junnyrain Год назад
なるようになるさ
@JSBMable
@JSBMable 2 года назад
おっしゃる通り、let it beは「あるがまま」「そのままにしておいて」という意味なんですが、 それを誤訳だと言って間違った解説をしている人がいて困りものです。
@user-js5xk1ym2d
@user-js5xk1ym2d Год назад
この解説を聞いて、私が考えていた歌詞の意味よりも、もっと深く母性的な意味があるのだと認識しました。 おそらくそれはヨーコ・オノの母性だったのでしょう。 Let it be. という言葉に投げやりさを感じないのはそのせいだと思いました。
@user-yu4hn6my2o
@user-yu4hn6my2o Год назад
あなたを応援したいです ありがとうございました
Далее
How to sing "Let it be"
15:56
Просмотров 43 тыс.
"Let It Be" - The Beatles 和訳
2:58
Просмотров 6 млн
У тебя проблемы?
00:20
Просмотров 715 тыс.
Paul McCartney Carpool Karaoke
23:43
Просмотров 72 млн
У тебя проблемы?
00:20
Просмотров 715 тыс.