Тёмный
No video :(

「“思考停止社会”からの脱出口」新書ばかり読んでも意味がない? 東浩紀と先崎彰容が問う〈自分の頭で考える〉こと 

文藝春秋 電子版
Подписаться 113 тыс.
Просмотров 44 тыс.
50% 1

▼本編(100分)フル視聴は以下のURLから(「文藝春秋 電子版」初回登録は「月あたり450円」から)
bunshun.jp/bun...
【フル動画】東浩紀×先崎彰容「2022年の論点」人新世、ポリコレ、新しい資本主義、シラス…
▼「文藝春秋 電子版」掲載のテキスト版はこちら
〈テキスト版〉東浩紀×先崎彰容「2022年の論点」人新世、ポリコレ、新しい資本主義、シラス…
bunshun.jp/bun...
▼「文藝春秋 電子版」の購入&視聴方法はこちら
bunshun.jp/bun...
芥川賞受賞作を全文掲載する月刊誌「文藝春秋」。本誌特集記事が雑誌よりも早く読める、月10本開催の対談イベントが見放題のサブスク「文藝春秋 電子版。新規登録は「月あたり450円」から!
bunshun.jp/bung...
〈過去のオンライン番組〉
成田悠輔×東浩紀×三浦瑠麗×先崎彰容×中野信子(司会・新谷学)「大座談会《目覚めよ!日本》」
bunshun.jp/bun...
成田悠輔×先崎彰容 「『22世紀の民主主義』に希望はあるか」
bunshun.jp/bun...
東浩紀×小泉悠「ロシアの核と世界秩序のリアリズム」
bunshun.jp/bun...
東浩紀×先崎彰容「『2022年の論点』人新世、ポリコレ、新しい資本主義、シラス…」
bunshun.jp/bun...
▼毎日配信の「文藝春秋 電子版」ニュースレター(無料)は以下より
bunshun.jp/bun...
・会員限定 編集長による記事解説ニュースレター
・雑誌発売前日に読める! スクープ速報
・厳選された過去10年のアーカイブ記事を特集
・オンライン番組の配信スケジュールをどこよりも早くチェック
・気になる話題書の書評情報が届く(池上彰、角田光代、角幡唯介、梯久美子、片山杜秀、佐久間文子、出口治明、中島岳志、原田マハ、平松洋子、本郷恵子、綿矢りさ、橘玲、手嶋龍一、本上まなみ……)
▼月刊『文藝春秋』を読む
Website: bunshun.jp/bun...
Twitter: / gekkan_bunshun

Опубликовано:

 

4 сен 2024

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 71   
@ABCtoabc
@ABCtoabc Год назад
いい話。実際、即物的に得しようと思って読んだ本の内容ってすぐ忘れちゃうけど 考えながらじっくりと読んだ本のことはいつまでも覚えてますね。
@ramu1818
@ramu1818 Год назад
東さんが言ってることって本当に人間としての初歩の初歩なんだよね こんな賢い人がそんなところから考えさせなきゃならない仕事をさせられてるのって本当に不幸なことだし残念な時代だと思う
@milkstudio9559
@milkstudio9559 Год назад
深夜ラジオ聴きながらも他のこと考えてて、あ!聴いてなかった!ってなる感覚がシラスにはあってすごく良い
@tendenbarabara
@tendenbarabara Год назад
立川談志が「メディアから『大人の話』がなくなったねぇ。昔の『話の泉』みたいな…」 と言っていましたが、大人の話を復活させようとしているわけですね。
@systemsgfk7062
@systemsgfk7062 Год назад
戦争を駆逐するのは平和/対偶 平和を駆逐するのは秩序/逆 秩序を駆逐するのは経済/対偶 経済を駆逐するのは戦争/裏
@go-xx9pu
@go-xx9pu Год назад
知識は固定された塊ではなく、相互に生き気をする流動的なものだと「頭の外で思考する」という本に書いてありました。 思考は覚えるものではない、明確な固体でもない、不明瞭で絶対ではないもの、ゆえに扱いにくいが扱い方次第で思いがけないものを生み出す可能性があるもの。 驕らず、情報と様々な形や視座で向き合うことが何よりも有用だと改めて思いました。 とても良い話をありがとうございました。ぜひ広めていってください
@user-ny2cj2ko6u
@user-ny2cj2ko6u Год назад
無意味なことから学ぶことだろうな。
@9zico9
@9zico9 Год назад
考えるかぁ、、考えるって何だっけな
@thas3815
@thas3815 Год назад
このハッシュタグ付けてれば正義 要するに”安全”ですよね。責任回避の コンビニ行くと「○○で宜し”かった”ですか?」って聞かれるのと同じ 自分に責任がない状態をキープする。その欲望。物凄い勢いの それだけに感じる。 「○○で宜しいですか?」って聞くのは訊いた方に責任が生じるけど、それが正しいと思うんだよね
@user-he9kr3ny8y
@user-he9kr3ny8y 7 месяцев назад
そのコンビニの例の言葉遣いは私にも異様に感じていたけれども、 最近それは、とりもなおさず客側がモンスター化してる人もいて、それに対する防御姿勢なんだろうなと思う。 「〇〇で宜しいですか?」「ありがとう。それでお願いします。」 「〇〇で宜しいですか?」「すまんけど、△△にしてくれる?ありがとう。」 というような妥当なやり取りがしづらくなったからかなと思う。 「〇〇で宜しいですか?」「△△(にしろ。決まってんだろ)」 だとか予想外の方向からの回答で感情的に害されるのを避けたいんじゃないかな。 語尾を変えてもヘンテコなだけで、何も変わらないんだけどね。けど、変えたがるところに世相が出てると思う。
@thas3815
@thas3815 7 месяцев назад
@@user-he9kr3ny8y おっしゃる通り。一部の輩の所為で社会が変質し、他の大勢が巻き込まれると。そういう事ですね
@thas3815
@thas3815 7 месяцев назад
輩の数が増えれば、企業の対応は看過される。しかし、一部であれば大多数の人が謂われない妙な対応を受ける で、現状はラウダ―マイノリティでしょ?と。 しかし、ラウダ―である事が力を持ってしまう。それがマズイ SNSや週刊誌がソレを利用している。 その裏の反社がソレを利用している。 (反日の一部、反社に足を踏み入れてる連中含む) そう云う風に思ってます
@routebusaroundtheworldno2489
昨今のタイパ至上主義の人たちに聞いてほしい話ですね。
@tendenbarabara
@tendenbarabara Год назад
なんか特に今の10代は仕方ないよなあ。 だって動画はショートで1分だし、音楽もサブスク、気に入らなきゃスキップ。 映画館まで見に行ったりレコード店に買いに行ったりする体験がすっぽり抜けてしまう。 しかし、物心つく頃にはそうなっている世代はなかなか気付けないよ
@ryun-cq7hz
@ryun-cq7hz Год назад
なぜタイパ至上主義になるのかを考えないとね
@user-cr1kb3hm8h-yuki
@user-cr1kb3hm8h-yuki Год назад
いつの間にか主張が矛盾していて、自分のこと他人のことと切り分けることで矛盾を回避しているという感じですね 他人のことを自分の身に置き換えて考えるということが出来なくなっていますね
@giil28
@giil28 Год назад
自分自身が 考える時間を確保する為に お金を使う ?
@user-he9kr3ny8y
@user-he9kr3ny8y 7 месяцев назад
自分だけじゃなくて横の人が考えている時間でもあったり、考えるきっかけが作られている、というのを有意義に思う場にはお金を使うと思う そう思うのはごくごく少数でしょうけどね。
@kll3406
@kll3406 Месяц назад
思考停止・・慣習・・・固定観念・・・伝統・・・ 考えても仕方ないことばかりなだけどね
@kkazz4958
@kkazz4958 11 месяцев назад
3:55 ルーマン
@HG-ny3ib
@HG-ny3ib Год назад
Mr. Azuma is absolutely great!
@user-km9jy7oi3b
@user-km9jy7oi3b Год назад
この人博士やからDr. Azumaだと思う
@HG-ny3ib
@HG-ny3ib Год назад
I should have used it…thanks!
@user-wx9mp1em6v
@user-wx9mp1em6v Год назад
7:23
@jack-nf6ne
@jack-nf6ne 6 месяцев назад
なかなかいいこと言いますね
@monoris2008
@monoris2008 11 часов назад
まあ別に考えたくない奴相手にしなくても良くね?
@user-mv8mk4vw1b
@user-mv8mk4vw1b 2 месяца назад
そんな何もかんも自分が正しいかのようによく言ったもんだよ。何の発見でも発明でもない訳で。賢いのは良く分かりますが、氏の聞き方をした場合には、愛に飢えた紛らわしにしか聞こえない。
@abc0to1
@abc0to1 Год назад
個人生活においては自分で考えるのは自由だし、どれだけ時間を使ってもよい。でも他人との意見交換の際に陳腐な議論を持ち出してもタイパ悪くて迷惑なだけだろう(だから社会では綺麗に親切にパッケージされた言説ばかりが流布される)。それに質の良い思考を積み重ねる能力を持つ人は決して多くはなく、せいぜい他人の言説をコピペするだけで知的体力を使い果たすか、満足してしまうのが普通ではないか。 結局、考えることの必要性を感じる人には考える適性があって、考えることの必要性に思い至らない人には考える適性が無いんだろう。身も蓋もない話だ。
@tendenbarabara
@tendenbarabara Год назад
陳腐かどうかって、どう判断するのでしょう。
@abc0to1
@abc0to1 Год назад
@@tendenbarabara 字義通り、頻繁に繰り返され、つまらないかどうか自分で考えてみるので良いと思います。
@user-ct8gz4ir8r
@user-ct8gz4ir8r Год назад
概ね共感しますが、冒頭の、旅についての見解は強引かなと。 その空間に身を置くことの凄まじい刺激について軽視しているような
@pibob7880
@pibob7880 Год назад
考えるのが喜びである人は考えればいい。知ることが喜びである人は知識を蓄えればいい。 本人が体験したいことを体験すれば良い。 何故これらの行為を比べのでしょうか? 車の例は正にソレで、経済的には買った理由などどうでいいわけで皆んな自分の喜びを最適化する行動を取れば良い。間違っていたらそれを直せば良いし。
@kurosiomal
@kurosiomal Год назад
経済や政治のシステムに人間が支配されるから。東はそれが前提で話している。
@pibob7880
@pibob7880 Год назад
@@kurosiomal それが前提なので有れば一般人に過度な思考要請をするより知識人たちが先ず今の10万倍ぐらい頑張ればいいと思う。ここ数百年はアジアで画期的な社会システムが生まれて来ないのは上級国民の皆さんが思考停止の欧米崇拝をしているからであって一般の努力など関係ない。 しかし、それも仕方がないこと、なぜなら如何なる分野に於いても欧米(米8割だけど)のアウトプットの質と量を見れば一目瞭然。 そんなシステムはないから一般人は現在あるシステムを基に生きている。
@kurosiomal
@kurosiomal Год назад
@@pibob7880 それは了解している。以下別投稿再掲参照。 結局鎌倉時代や昭和時代の知識人と大衆と言う問題を再度言ってるだけ。吉本隆明の大衆の原像や親鸞の還相廻向の問題が今だ現在の思想家でも進展できてないと言う愚痴に過ぎない。
@pibob7880
@pibob7880 Год назад
@@kurosiomal 思想として「大衆の原像」は面白いと思っております。IT革命で変わったのか少し気になるところです。こう言った思想は論理的に一貫性があるのか分かりづらいのがネックになってると思います。難しいですね。
@yamayamama
@yamayamama Год назад
@@pibob7880 > それが前提なので有れば一般人に過度な思考要請をするより知識人たちが先ず今の10万倍ぐらい頑張ればいいと思う 私はなんか、10万倍頑張った挙句の結果が今の状態なんじゃないかと思うんですね。 知識人もどのみち大衆を先導しないといけない訳で、大衆を動かす努力を重ねた結果が大衆を甘やかして墜落させ、ワンフレーズしか通用しない社会を作り出してしまったと。マーケターたちの広告手法が典型です。
@user-df5ym9dx8t
@user-df5ym9dx8t Год назад
どうも東大への偏見で嫌いな大学だが、最近やたら多い、慶應早稲田はどうしたと
@t.ktmr1
@t.ktmr1 Год назад
9:42 これはあなた自身に言えることなのではないでしょうか? こういう人が居て嬉しくもありますが、残念ながらとても常識的な浅はかな話だと思います。
@user-gu2iq9cs3o
@user-gu2iq9cs3o Год назад
「ムー」を読んでいないのが「致命傷」ですね。「世間知らず」が「利口ぶって」いるだけですよ。文藝春秋に記事を書いて居る人達はね。
@abc0to1
@abc0to1 Год назад
世間知らずには世間知らずなりの知恵がありますよ。適材適所です。世間なんて基本的に大したもんではない私が見るところ。
@archipelagoperson
@archipelagoperson Год назад
長尺コンテンツをさも時代に流されない硬派な思想的試みかのように巧妙にブランディングしているが、流し聴き音声コンテンツってpodcast然りvoicy然り自ずと長尺化する宿命にあるし、テレビが担ってたボケっとした隙間時間需要を何もしてないことへの焦燥感を払拭しながら有料で何かした気にさせつつ埋めに行くっていうマーケティングなアレでしょ
@bridgescorellcbridgescore7949
としか思えないのなら課金しなくて良いわけで、テレビやラジオ、ポッドキャストにはない何かがあるから経営が成り立ってる…とは考えられませんかね?
@user-bu8tg4fs1i
@user-bu8tg4fs1i Год назад
有料だからこそ人は何かを得ようと必死に考えることが出来るから、有料の時間を作ることにはスゴく知性的な意義がある。
@archipelagoperson
@archipelagoperson Год назад
@@user-bu8tg4fs1i 有料化せずとも人は何かを考えます むしろ有料商売に取り込まれることで、本来は市場経済的制約の外で行われていたであろう思索が、その内側のゲームで高スコアをたたき出すことに制約されるという点で有料の時間に”知性的な意義”があるという主張は誤り
@archipelagoperson
@archipelagoperson Год назад
@@bridgescorellcbridgescore7949 長尺動画を市場原理の流行から外れたところでの質実な拘りであるかのような重みづけをした表現のミスリード性の指摘が私の本旨なので、「このビジネスには価値があるんだ!」は的外れなんじゃないですかね、どう思いますか?
@YouTube_Haro
@YouTube_Haro Год назад
そもそも儲けようと思うなら、ゲンロンなんて会社作らないでしょ
@keeponrockin1668
@keeponrockin1668 Год назад
色んな場所から逃げて逃げて、ココですか(苦笑)
Далее
How to get Spongebob El Primo FOR FREE!
01:36
Просмотров 11 млн
東浩紀無料雑談#6 雑談のための雑談。
2:41:51