Тёмный

【ゆっくり歴史解説】「新選組」の解散直前が悲惨ぎる…/最期の局長とは何者だったのか? 

いとをかし日本の歴史【ゆっくり解説】
Просмотров 131 тыс.
50% 1

今回は、新撰組が解散するまでの歴史を解説します!
新撰組といったら、池田屋事件や油小路事件など熱いシーンがたくさんありますが、実はあまり知られていない「その後」のストーリーも興味深いことがたくさんあります!
#ゆっくり解説 #ゆっくり歴史解説 #日本史 #幕末
◆シリーズはコチラです◆
『幕末・新撰組』シリーズ
• 幕末
『室町時代』シリーズ
• 室町時代
『鎌倉時代』シリーズ
• 鎌倉時代
『江戸時代』シリーズ
• 江戸時代
『平安時代』シリーズ
• 平安時代
『戦国時代』シリーズ
• 戦国時代
『古代』シリーズ
• 古代
『日本軍』シリーズ
• 日本軍
『近代史』シリーズ
• 近代史
◆人気の動画はコチラです◆
【日本人はどこから来たのか?】
• 【ゆっくり歴史解説】日本人はどこから来たのか...
【縄文時代の新真実がヤバい!】
• 【ゆっくり歴史解説】縄文時代の新真実がヤバい...
【「徳川将軍」未だ解明されていない…15人の謎】
• 【ゆっくり歴史解説】「徳川将軍」未だ解明され...
【アメリカが恐れた日本人…不死身の分隊長】
• 【ゆっくり歴史解説】アメリカが恐れた日本人…...
【最強の騎馬民族モンゴルが日本を恐れた理由とは?】
• 【ゆっくり歴史解説】最強の騎馬民族モンゴルが...
【天皇とは何か?】
• 【ゆっくり歴史解説】天皇とは何か?

Опубликовано:

 

25 май 2022

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 107   
@user-ml2ml8xj9q
@user-ml2ml8xj9q Год назад
素晴らしい動画をありがとうございます。
@rosan6179
@rosan6179 Год назад
山南、伊東と優秀な人物は粛清されるし、永倉も袂を分かってしまう始末。 こんな状況では壊滅しない方がおかしい。
@kurita1201
@kurita1201 Год назад
燃えよ剣では、山南と伊東は副長土方歳三に嫌われてましたからね。
@user-ng2nz2nz3d
@user-ng2nz2nz3d Год назад
@@kurita1201 土方って他流派の人、自分よりも頭良い人を嫌うジェラシーの塊みたいな人だよね!
@jougen2
@jougen2 2 года назад
最新鋭軍艦二隻が座礁廃棄というのは中々笑えないオチでしたね。最後の局長は島流しから許された後全隊員に挨拶回りして切腹というのは切ないですね。
@kooyamato9317
@kooyamato9317 2 года назад
東京都日野市へ行くと「新撰組」の出身者がいる関係で 「新撰組」の資料館がいくつかあります。
@teruyukisato
@teruyukisato Год назад
斎藤一も最後まで生き残った隊士で新政府の警察官の武術顧問の様な事してる
@user-dc3kn8ye8d
@user-dc3kn8ye8d 2 года назад
個人的には、油小路事件で亡くなった服部武雄の二刀流を戊辰戦争の時に見たかった
@user-or8dl7pq3r
@user-or8dl7pq3r 2 года назад
近代重火器の前にどう奮戦したか?
@user-pr8cx1eo3p
@user-pr8cx1eo3p Год назад
、を
@user-xr1jp4cm8d
@user-xr1jp4cm8d Год назад
るろうに剣心で斎藤一が敗者側として明治時代に関わっていると言っていることからも歴史を作るのは人だということ。
@dancho2780
@dancho2780 2 года назад
御陵衛士の残党も、戊辰戦争において政府軍として旧幕府軍と戦いましたね🤔 近藤勇の捕縛の時の面通し役の武士も、元御陵衛士のメンバーだったとか…🤔
@jitakumaskudraider
@jitakumaskudraider Год назад
土方歳三の狙撃って、ひょっとしてと思ってしまいますね。歴史は色々な推理が出来て興味深いですね。
@user-ss3fc1ip5p
@user-ss3fc1ip5p Год назад
土方歳三は転戦し宮城の仙台に来ていた。そこには石巻に入港した幕艦隊の榎本武揚もいて共に奥羽列藩同盟の会議が青葉城本丸御殿で開かれた際に隣席した。その際今後の同盟軍の指揮を土方に。との声に土方は生殺与奪の権を条件としたら各藩から不満続出しその場を退席した。 その後、城下の外人屋に投宿し同じく城下に来ていた幕府御殿医松本良順と北海道へ行く前に会談。その際土方は松本は医師であり今後の日本には必要な人なので仙台での降伏を勧めた。その際土方は「俺には死神が付いているんだよ」と自らは何処までいっても死しかない。あとは何処でどのように死ぬか?だけであると悟っていたと、後年松本が証言している。
@user-ew2yo5wg1s
@user-ew2yo5wg1s 2 года назад
日本で最後のサムライはどういう人物でどういう形でどういう終わり方をしたのか調べて欲しい
@t3233226
@t3233226 Год назад
銀河烈風バクシンガー
@user-yn3qj4df3j
@user-yn3qj4df3j 2 года назад
土方歳三は農民の出であるから、武士の考え方が染み付いていない訳だしやる事が武士らしからぬ事をしてもおかしくはないし、そもそも京都の治安維持が優先の組織である。 新選組隊士個々人の戦闘能力は当時の平均的若しくはそれ以下の人物が多かった訳だから、確実に勝てる戦法にする訳だ。 芹澤鴨一派粛清に対しても同様に酔い潰れさせてから、なるべく失敗しない様にしてから攻撃する手が使われている。
@yamato3228
@yamato3228 2 года назад
負けない為には3人一組は良い戦法だね。
@papicotarou994
@papicotarou994 Год назад
志は高いものはあるが、時代が違うと現在の超武闘派のヤクザだよな。
@mogurofukuzo10
@mogurofukuzo10 2 года назад
東京三鷹市の龍源寺に近藤勇の墓があります(処刑された近藤の体部分だけを縁者が運んで埋葬したとか)。隣には、近藤勇の生家跡と産湯の井戸(こっちは調布市)。東北にも土方が近藤の菩提を弔うために作ったとされる近藤勇の墓があったかと思います。
@yucarin
@yucarin 2 года назад
藤堂平助の遺骸を野ざらしにした時点で弁解のしようはないと思う。
@user-ul7qz8gu1g
@user-ul7qz8gu1g Год назад
御陵衛士を預かったのが宇都宮藩藩主血縁の高徳藩藩主だった事、そして近藤勇捕縛の折大久保大和と名乗っていた近藤勇の招待を暴いたのが御陵衛士生き残りの隊士だった事で、土方歳三は宇都宮藩にかなりの怨恨を持っていて、宇都宮戦争の勝利に繋げ敗退した時には城に火を放ち会津にたちました。 宇都宮藩は禁門の変の折、長州藩に組みしています。
@kurita1201
@kurita1201 10 месяцев назад
タラレバですが その御陵衛士が近藤勇の事言わなかったら首斬られずに済んだのに…
@user-cx4zg9qn6x
@user-cx4zg9qn6x 2 года назад
1977年に放映された新選組始末記は原作に忠実だった。VTRが残ってないのか 全然再放送されないけど
@user-qo3xm6ob5u
@user-qo3xm6ob5u Год назад
ユーチューブで動画上がっていますよ。20話迄ですが。全話現存しています。
@user-dt6ub7pk8m
@user-dt6ub7pk8m Год назад
NHK大河ドラマ新撰組では随分と美化されて描かれていました。 特に伊東甲子太郎暗殺の件に関しては伊東が近藤暗殺をもくろんでおり、史実では冤罪かもしれない。 大石鍬次郎のフライングのように描かれていましたが、近藤や土方の指示での暗殺の可能性の方が高いと思います。
@user-dy3vs9tq4t
@user-dy3vs9tq4t 2 года назад
司馬遼太郎の新撰組血風録読んで土方好きになりました。かっけーす
@user-wy7nc7ut7z
@user-wy7nc7ut7z 2 года назад
燃えよ剣もいいよね☺️
@user-yx6wk8cm8o
@user-yx6wk8cm8o Год назад
燃えよ剣は泣ける
@user-ie5ui7sy2p
@user-ie5ui7sy2p Год назад
今晩は、私が新選組の事を知ったのは、中学の修学旅行で京都ヘ行った時に新選組の事を書いた小冊子と出会い、高校の時にも友達と京都に行った事があります。そして会社の最後の旅行が北海道で五稜郭に立つ事が出来TVでは、白虎隊が取り上げられ、白虎隊を繰り返し見て覚えるほどになりました。そして今は、結婚して、新選組のお膝元にいます。新選組のお膝元は、確かに不便では、あるけれど、土方さんが愛した日野の村です。
@user-ie5ui7sy2p
@user-ie5ui7sy2p Год назад
今晩は、ありがとうございます。私は、小学低学年迄は、鎌倉頼朝と徳川家康が手を入れた神奈川県にいて、小学低学年から色々理由があり今度は、小田原の北条早雲のお膝元にそして大人になって今度は、徳川の使いぱっしりの新選組のお膝元東京日野市=日野村になりました。何か最初は、凄い武家の足元から、次の武家の足元ヘ、そして、今度は、使いぱっしりと何か凄い落ち方ですが、最後の最後迄時代の荒波と戦い続けた新選組を自分達の信念を持って立ち向かった新選組を誇りに思います。
@renaina302
@renaina302 Год назад
私の高祖母が近藤勇の処刑を見に行ったとか。 凄い人だかりだったと言い伝えられています。
@tanaka5025
@tanaka5025 Год назад
シレッと大道芸人が考えた某古流のメイドコスプレの人を出して草ですわw
@yamayuki
@yamayuki Год назад
最後の函館まで落ち延び戦った土方歳三は確かに立派だったと思うが、大局的に見れば時代の流れに無駄に逆らい、内ゲバも数多く、また未来ある若者たちを多数殺めた暴力集団という見方もできる。ただ、坂本竜馬同様に過大評価のし過ぎという感は否めない。
@user-ig9kj2gy7s
@user-ig9kj2gy7s Год назад
生き様は好きだけど、客観的に見れば新時代には非常に邪魔な存在だったな
@user-ri5vx6iw7k
@user-ri5vx6iw7k 3 месяца назад
言を成すで誠で、武士に二言はないの意味。必ずやり通すヤバい組織。 最後の局長は痛い程分かってたんだな、自殺ではなく自決。
@user-sn4ci5eh4z
@user-sn4ci5eh4z 2 года назад
幹部にしては珍しく明治まで生き残った永倉翁は「新撰組で一番強かったのは誰か?」との質問に、「沖田か斉藤」と答えたそーな。
@yamato3228
@yamato3228 Год назад
永倉新八は大正時代まで生きたよ。
@user-sn4ci5eh4z
@user-sn4ci5eh4z Год назад
@@yamato3228 そ、そうでした。うっかりしてました。的確なご指示、有難うございます。
@takeruyamato2324
@takeruyamato2324 Год назад
永倉新八は一番強いとは証言していません。良く使ったとは言っていますが。逆に同志の阿部十郎は「一に永倉二に沖田三に斎藤」と証言しています。 永倉本人は「沖田の剣は猛者の剣、斎藤の剣は無敵の剣」と語っており、その永倉の剣は「力の剣」と呼ばれていたと言われます。
@user-sn4ci5eh4z
@user-sn4ci5eh4z Год назад
@@takeruyamato2324 ググッたら0.12秒ででてきました。私が読んだ本の著者が間違っているか、永倉翁が自分の腕を誇ることを恥じて、沖田と斉藤を自分より上位に挙げたのかも知れません。悪・即・斬。青春真っ只中🎯
@user-hd7tz4yv3r
@user-hd7tz4yv3r Год назад
@@user-sn4ci5eh4z 刀鍛冶の事はない?
@user-rg3de4ls2e
@user-rg3de4ls2e 2 года назад
近藤より伊東甲子太郎のが好感もてるな!
@gmailj.6690
@gmailj.6690 Год назад
芹沢、伊東に対して 僻みと妬みが醜い近藤勇が最悪😞⤵️⤵️
@user-ng2nz2nz3d
@user-ng2nz2nz3d Год назад
土方が焚き付けたんでしょ?
@toshinagashima8948
@toshinagashima8948 2 года назад
子供の頃に新選組を知り北海道まで旅行行ってきたりもした。 男の中の男たち。 時代に翻弄されながらも主義を貫いて生きた儚くも熱い男の生き様が好きだった。 しかし内容良かったがcmばかりで苛ついた(笑)
@user-wu4jb5gf3z
@user-wu4jb5gf3z Год назад
鞍馬天狗の敵の雑魚でしかなかった新選組が、戦後急に祭り上げられた。
@user-hb8dv2hd5j
@user-hb8dv2hd5j 2 года назад
倒した敵よりも、粛清した味方の方が多かった。規律の乱れで滅んだが、本当の敵は内部抗争だった。
@jougen2
@jougen2 2 года назад
まあ流石に寺田屋事件や戊辰戦争カウントすると倒した敵の頭数は上回りますよ。
@yamato3228
@yamato3228 Год назад
@@jougen2 池田屋じゃないの? 寺田屋は薩摩藩士の事件だよ。
@user-gv5ki3tp8k
@user-gv5ki3tp8k 2 года назад
うーん😔やっぱり 「新撰組」の生き様には心を射たれます😭時代の勝者を目論むのも人間の生き方なんでしょうけど、こちらの生き方にどうして感動するのかな。
@user-xw4mt5hu9j
@user-xw4mt5hu9j Год назад
こんにちは それは日本人だからではないでしょうか? 「判官贔屓」な一面もある事と、 損をする、負け戦になると分かっていても それでも一度抱いた志に従い続ける 「滅びの美学」に深く共感するのでしょうね。
@user-gv5ki3tp8k
@user-gv5ki3tp8k Год назад
@@user-xw4mt5hu9j 返信ありがとうございます🤗判官贔屓。なるほど。義経ですね😃 一度抱いた志を追って滅んでしまう、うーん、これも納得。日本人らしい生き方なんでしょうね😃でも、でもですよ。不逞浪士がいたら、普通に取り締まりますよね?成り上がりとは言え、当時の政府機関に属していたら、捕縛、もしくは切り捨てるのもおかしい訳ないですよね?維新の方持つ方は無頼集団て言うけど、あの時代は維新の方が無頼集団だと思うし、テロリストだと思うのですが。
@7083user.ykykyk
@7083user.ykykyk 2 года назад
始まりから終わりまで中々やばいし凄いよな
@sohryu-asuka
@sohryu-asuka Год назад
近藤さん暗殺を言い出すなんて▪▪▪、へーちゃんなんてことを! う~ん、甲子ちゃんって、龍馬さんも同じ北辰一刀流だから、思考が似か依っちゃうのかも。 あと、龍馬さん暗殺現場に落ちてた鞘を甲子ちゃんは、沙乃ちゃんのだと証言してましたねぇ。 やっぱり、自分の所業を誤魔化したのかな? では
@Laurel-2.5clubs
@Laurel-2.5clubs 2 года назад
坂本龍馬暗殺したのは、新選組の原田左之助 (伊予松山出身)説もある。 中岡慎太郎が伊予訛の方言を聞いたと死亡する前に発言してるとの事から
@TheBikkuri
@TheBikkuri 2 года назад
田中角栄も関西言葉の「よっしゃよっしゃ」とか言っていたのでわからん
@xfrmkwx5019
@xfrmkwx5019 2 года назад
こなくそぉお!!!!
@user-si3mk4wx8n
@user-si3mk4wx8n Год назад
暗殺の実行犯は「見廻り組」で確定してるよ。大石鍬次郎が捕縛後、「剛勇の龍馬を仕留めた佐々木唯三郎はさすがだ、と近藤から聞いた」と証言してる
@user-lu9hr5qw1d
@user-lu9hr5qw1d 8 месяцев назад
新選組の最後の局長は相馬さんだよ。新政府軍に投降する際に自ら局長を名乗ったんだよ。
@user-mh4qy4uq9l
@user-mh4qy4uq9l 8 месяцев назад
ご冥福をお祈りを致します。
@fivepointedstar196
@fivepointedstar196 2 года назад
鳥羽伏見の戦いの途中で徳川慶喜が大阪城から江戸へ退却 その翌日には徳川御三家筆頭の尾張徳川が新政府に恭順 徳川御三家の尾張藩は、徳川慶勝が東海道諸藩の新政府の触頭に任命され 佐幕色の強かった東海道譜代諸藩を勤皇側へ動かしたことで 新政府軍は、難なく東海道を進軍 紀州徳川も将軍、慶喜に大阪城を守るよう指示されたが拒否 紀州徳川は新政府と戦う意思が無い証明として紀州藩士1500人と15万両を新政府に献上 徳川親藩の越前福井藩も新政府軍として上野の寛永寺一帯に立てこもった彰義隊の討伐に参戦 戊辰戦争では長岡藩に対する征討作戦にも加わり、北上して村上城を陥落させた。 庄内や会津藩とも戦闘 。 徳川譜代筆頭の彦根藩も戊辰戦争では新政府軍に加わり小山や本宮など各地を転戦 近藤勇の捕縛にもあたった 。 戊辰戦争の時には 薩長+徳川御三家+徳川親藩+徳川譜代 VS 反乱軍+奥羽列藩同盟になっていた。
@yamato3228
@yamato3228 Год назад
外様大名は中立だったんだね。
@yusuke0063
@yusuke0063 Год назад
明治新選組も存在した!🤔
@sona5055
@sona5055 Год назад
会津若松にも近藤勇の墓ありますね
@sumaotoraibe4761
@sumaotoraibe4761 Год назад
新撰組、「撰」が正しいような気がする。
@user-no6bw4io2s
@user-no6bw4io2s Год назад
私が子供の頃『とんま天狗(多分)』と言う時代劇の中で、新撰組は悪役として扱われていたのを思い出します。
@user-xv1xu3pj1t
@user-xv1xu3pj1t Год назад
確か、局長の名前は近藤勇ではなく近藤勇三(こんどうゆうぞう)だったと記憶しております😄
@user-hd3up3yf8o
@user-hd3up3yf8o 2 года назад
体制側の人間の方が民衆への被害を抑える配慮を行う傾向が高め。正直、知れば知るほど能力はあれど、権謀術数を尽くし卑劣なテロ行為を繰り返した薩長土肥の大半に憧れるのは難しい。歴史の苦さや転換期の人物評価の難しさはこれから更に増していくだろう
@yskztkhs7986
@yskztkhs7986 3 месяца назад
新選組は自分の思い通りにならない幕府の役人を殺害した後、それを長州藩がやったことにしたんだよ。まあ、バレバレだったわけだがw
@user-dy1ib6jl4f
@user-dy1ib6jl4f Год назад
かしたろうが坂本龍馬を殺したんじゃあないと思うよだって殺す本人がどっちが龍馬か確認して攻撃してるから
@user-ri9cw5dp4m
@user-ri9cw5dp4m Год назад
時代に翻弄され散っていった歴史の徒花達に敬礼("`д´)ゞ🌹🌹🌹
@Nago38tora7
@Nago38tora7 Год назад
BGMが邪魔。
@taroyamada6685
@taroyamada6685 Год назад
ほんと下級武士が成り上がる時代でしたね。
@yamaumito
@yamaumito Год назад
長州軍隊の中には、漁師、又は饅頭屋とかに、大名が頭を下げていたからね、w凄い時代だね、全くの革命だよね。
@sumaotoraibe4761
@sumaotoraibe4761 Год назад
私の疑念、幾十年か追っていても答えが見つからない。それは近藤勇を処刑した理由です。近藤は幕府から任命されたいわば公務員で、その規範通りに、幕府の指示のままに行動をしていた。警官が拳銃で強盗を殺しても、死刑囚を首吊っても執行人を、誰もが殺さない。しかし長州など新政府軍が彼を捕縛したら即座に処刑した。もし裁判したなら近藤への罪状とは何かが、幕府公務を逸脱した行為なんかが記録されているはず。どの書籍を探しても近藤の罪は見当たらない。処刑に理由などなく憎いから殺せなのか。それはジャングル裁判、リンチなのか。明治維新への過渡での暗黒を感じてしまう。霊夢ちゃんにお願いする、近藤の処刑理由がどこかにあるはずです、教えて~
@sumaotoraibe4761
@sumaotoraibe4761 Год назад
@@yanagawajoshu
@sumaotoraibe4761
@sumaotoraibe4761 Год назад
@@yanagawajoshu 私の疑念は近藤勇を処刑した罪状が何なのかです。どの文献を探っても罪状はない。近藤が憎いから必要ないから処刑したーなら辻褄はあうけど、それはジャングルリンチと同レベルです。リンチか法裁判か、を問うているのです。
@xfrmkwx5019
@xfrmkwx5019 2 года назад
自分元新撰組一番隊員で、戊辰は五稜郭の戦いまで参戦しました。 副長の最後は味方に撃たれました。 とても懐かしく思い、涙します
@yamato3228
@yamato3228 2 года назад
170〜180歳ですか
@user-or8dl7pq3r
@user-or8dl7pq3r 2 года назад
薩摩を主導とする新政府が後世人気が無い理由がわかる。今の日本があるのも新政府のおかげなんだが、幕府を主導とする新政府が成立して欲しかった
@user-si3mk4wx8n
@user-si3mk4wx8n Год назад
「幕府を主導とする新政府」  それだと、明治維新ほどドラスティックな近代化は無理だったと思うよ
@user-bm8dj3zd9e
@user-bm8dj3zd9e 2 года назад
同じ賊軍の西郷某も歴史から抹消すべし。
@user-yh7ib5oi9t
@user-yh7ib5oi9t Год назад
隊なのに組長?。
@user-er9bz2wz6c
@user-er9bz2wz6c Год назад
s
@TheBikkuri
@TheBikkuri 2 года назад
大河ドラマはキムタクで土方をやって欲しいニ。近年の大河は演者、モブがフラフラナヨナヨ、殺陣もくにゃくにゃ、戦闘シーンはのべてまったりダラダラなので監督助監演技指導脚本を刷新して頂きたいけど。
@user-ll9bv9yc4w
@user-ll9bv9yc4w 2 года назад
キムタク?ダメだわ
@TheBikkuri
@TheBikkuri 2 года назад
@@user-ll9bv9yc4w いっろいろとかぶる雰囲気がないかと思っちゃうんです。事務所に最後まで残っているとか
@user-pi4ot1pz2y
@user-pi4ot1pz2y 2 года назад
ジャニーズ不要
@kurita1201
@kurita1201 Год назад
近藤勇 沢村一樹 近藤つね 鈴木京香 土方歳三 木村拓哉 山南敬介 及川光博 沖田総司 玉森裕太 斎藤一 寛一郎 松平容保 尾上菊之助 芹沢鴨 青木崇高でやってほしいです。
@user-sm8ux7vi7p
@user-sm8ux7vi7p Год назад
@@kurita1201 見ないわ
Далее
Игровой Комп с Авито за 4500р
01:00