Тёмный

【ゆっくり歴史解説】第12代景行天皇『日本最大勢力』 

れーしch【歴史】
Подписаться 59 тыс.
Просмотров 14 тыс.
50% 1

※訂正
1:25 誤・垂仁天皇 正・綏靖天皇
第12代景行天皇の時代です。
この時代は纏向遺跡を見ると分かる様に、日本最大の都市が大和にあり、大和王権が文句なしで日本で最大の勢力だったと考えられます。
景行天皇の九州遠征までを解説しました。
■SNS■
Twitter
/ rvbepg0c4afgpr0
ブログ
rekishi-shizitsu.jp/
■関連動画■
神武東征・実在編『神武東征は歴史的事実だった』
• 【ゆっくり歴史解説】神武東征・実在編『神武東...
欠史八代『ハプスブルク家方式説』
• 【ゆっくり歴史解説】欠史八代『ハプスブルク家...
崇神天皇『大和王権の勢力拡大』
• 【ゆっくり歴史解説】崇神天皇『大和王権の勢力拡大』
垂仁天皇
• 【ゆっくり歴史解説】垂仁天皇
任那の誕生『朝鮮半島にあった倭人の国』
• 【ゆっくり歴史解説】任那の誕生『朝鮮半島にあ...
伊勢神宮の誕生『1700年続く歴史ある建物』
• 【ゆっくり歴史解説】伊勢神宮の誕生『1700...
埴輪の誕生
• 【ゆっくり歴史解説】埴輪の誕生
垂仁天皇の崩御『ヤマトタケルの誕生まで』
• 【ゆっくり歴史解説】垂仁天皇の崩御『ヤマトタ...
■古代日本■
日本人の起源『出アフリカより』
• 【ゆっくり日本史解説】日本人の起源『出アフリ...
縄文時代『日本文明と呼ばれた最も平和な時代』
• 【ゆっくり日本史解説】縄文時代『日本文明と呼...
弥生時代『稲作と戦いの始り』
• 【ゆっくり日本史解説】弥生時代『稲作と戦いの始り』
邪馬台国はどこにあったのか
• 【ゆっくり日本史解説】邪馬台国はどこにあったのか。
魏志倭人伝『邪馬台国の滅亡まで』
• 【ゆっくり日本史解説】魏志倭人伝『邪馬台国の...
騎馬民族征服王朝説
• 【ゆっくり日本史解説】騎馬民族征服王朝説『天...
■■再生リスト■■
日本神話列伝
• 【ゆっくり日本神話解説①】造化三神『日本神話...
古代日本列伝
• 【ゆっくり日本史解説】日本人の起源『出アフリ...
室町時代列伝
• 【ゆっくり歴史解説】室町幕府の成立『激動の時...
■ツール&素材■
背景:Tree Simulator 2021
音楽・にこにこコモンズ様
commons.nicovideo.jp/
素材 きつねゆっくり様
www.nicotalk.com/charasozai_kt...
動画作成ツール:ゆっくりムービーメーカー3
manjubox.net/ymm3/
AquesTalkライセンス購入済み

Развлечения

Опубликовано:

 

10 июн 2022

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 39   
@user-pr1dh9ew6z
@user-pr1dh9ew6z 2 года назад
ついにこの古代日本史シリーズも日本武尊の父君景行天皇の御代まで来ましたね 収益化停止などもありましたがこれからも制作に励まれますよう応援していきます
@user-gp4uy4ng7l
@user-gp4uy4ng7l 2 года назад
一説ですが、古墳は灌漑工事で掘り起こされた盛り土を元に作られたのではないか、というのがあるみたいですね。
@basilbasilicum
@basilbasilicum 2 года назад
弟媛がスネーク過ぎて笑ってしまった! 段ボールごとぷにぷにしてるしw
@user-fw5jy1zf7y
@user-fw5jy1zf7y 2 года назад
日本書記を執筆したのは 太安万侶さん。 古事記を外部と遮断された軟禁状態で執筆させられたのは 柿本(綾部)人麻呂さん、 (天武天皇の御落胤)
@beetaro
@beetaro 2 года назад
次回土蜘蛛!楽しみです! 邪馬台国と大和の関係…なるほどなあと思いました。
@user-clarkfieldangeles
@user-clarkfieldangeles 2 года назад
古代シリーズ地味に楽しいw
@宴は終わったが
@宴は終わったが 2 года назад
動画ありがとうございます。 熊襲の話ですけど、九州自体がそもそも大和朝廷から自立していたという意味では朝鮮半島の加羅諸国との関係で考慮すると、以前お話したことと関係がありますが九州は大和朝廷よりも朝鮮半島南部との結びつきが強かったという可能性がありますよね。その意味では任那日本府論争がありました。仮に朝鮮半島に「日本人」がいたとしても彼らのアイデンティティは大和というよりも九州であり、その意味では九州と朝鮮半島とが一続きとなり、九州が大和朝廷とまったく別の国として歩んだ可能性もあったのではとも思いました。
@arro6451
@arro6451 2 года назад
倭国王帥升の解説お願いします
@EBIFRY20hey
@EBIFRY20hey 2 года назад
解説お疲れ様です 前方後円墳の後円がやっったらちっこい帆立貝型古墳が、名古屋の志段味(しだみ)古墳群にあります。 なのでこの辺の勢力と何かしら関係があって、でも天皇勢力に並ぶもの造っちゃうとあれなので角の部分を控えめにしておいたのかな??とか考えてしまいます。 そして在住する春日井市にはヤマトタケル伝説が東から西に向かってあるので、関係があったら面白いなフヒッ なんて妄想が捗り申し奉り候(笑←詳しく調べてないので完全に妄想です) この時代の鯉って、野鯉かな??
@shou-sho
@shou-sho 2 года назад
帆立貝形古墳はだいたい5世紀の築造ですね。5世紀といえば倭の五王、志段味古墳に限っていうなら第21代雄略天皇の時代です。 埋葬品から馬具をはじめ当時としては最新の武具が見つかっていますから、現地の有力な武人の墓でしょうね。
@EBIFRY20hey
@EBIFRY20hey 2 года назад
@@shou-sho おおおおおお!!! ご指導ありがとうございます!! すぐそこにあるのに、行ったこともなく全然調べてなくてどこから入れば良いんだか...もあったので、ご教示本当に感謝します!!
@shou-sho
@shou-sho 2 года назад
景行天皇は第12代ですよ~。 実は鼎は春秋戦国時代が全盛であり、後漢の時代には一度なくなってるので、ヤマト政権が知っているはずがないんですよね(笑) 復活させたのはあの武則天でして、ヤマトタケルが持ち上げたというエピソードも遣唐使以降に生まれたと考えられます。
@れーしch歴史
@れーしch歴史 2 года назад
いつもながらのご教授とご指摘ありがとうございます。 修正いたしました。あと、邪馬台国アンケートに関しての依頼も改めて感謝いたしております!
@user-un6zp8de7m
@user-un6zp8de7m 2 года назад
そろそろ日本武尊。女装して熊襲健兄弟征伐が楽しみです。
@user-on2yl4re7p
@user-on2yl4re7p 2 года назад
邪馬台国の謎もいつかは解明されて欲しいですね
@user-pf3ig1sb5r
@user-pf3ig1sb5r 2 года назад
前方後円墳の原型は2世紀後半には出来ていただろうし、やっぱり倭国大乱って北部九州勢VS大和政権派の勢力だったんじゃないかな?
@user-um9yo2xg6b
@user-um9yo2xg6b 2 года назад
前方後円墳墳は、基本的には円墳と方墳の融合でしょう? 早くとも3世紀前半でしょう。大和政権は纏向がスタートラインでは? 大和、吉備などの連合の後に九州が参加。土器の出土からは、饒速日命の大和支配から神武東征説でも矛盾はしない。ただ、神武=崇神=応神が、日本書紀のベースと考えています。
@user-pf3ig1sb5r
@user-pf3ig1sb5r 2 года назад
@@user-um9yo2xg6b 私は神武=崇神だと地形的に奈良湖の記述に矛盾が出るので別人だと思ってます。地質学と記述が合致する場合は地形の記述に嘘は無いと思ってます。なので神武東征は紀元前50年頃までだと思ってます。 前方後円墳も纏向の箸墓古墳が2世紀後半から3世紀前半という推測も一部で言われているので2世紀後半説をとりました。
@user-gz2ty9ob6j
@user-gz2ty9ob6j 4 месяца назад
景行王朝は名前にワケがつく天皇が多く、崇神王朝はイリがつく天皇が多く、景行天皇はそれまでの大和の崇神王朝とは別系統ではないかと言う説があります。景行天皇は300年頃の天皇で邪馬台国の卑弥呼の50年くらい後の天皇で、当時九州は北九州の邪馬台国と南九州のクナ国が争っていた時代です。景行天皇は熊襲征伐で有名ですが、実際に討伐しているのは主に北九州で南九州はほとんど討伐していないどころか景行天皇の宮は南九州にあります。おそらく景行天皇の本拠地は南九州で、景行天皇は熊襲族の王即ちクナ国の王であり、景行天皇の熊襲征伐とは実際は南九州クナ国王の景行天皇が北九州の邪馬台国の勢力を討伐したものではないでしょうか。そして景行天皇は北九州の邪馬台国勢力を畿内大和に追い払い、景行天皇の子の武内宿禰がその後九州を統一し、三韓征伐してから応神東征して大和に東遷していた邪馬台国勢力を滅ぼして大和王権が400年頃成立したのではないでしょうか。
@2ytku723kp
@2ytku723kp 2 года назад
次回はいよいよ日本武尊が出てくるのかな? しかし双子の兄(らしいとのこと)の大碓皇子は女絡み以外にも東征軍の司令官やりたくないから逃げ隠れたり本当ロクな話がない
@れーしch歴史
@れーしch歴史 2 года назад
日本武尊はもう少し先ですね。古事記にはないんですけど、日本書紀には景行天皇の九州遠征がありまして、その後に日本武尊の登場となります。暫しお待ちくださいませ。いつも投げ銭ありがとうございます!感謝です!
@user-wp2hj6xq3h
@user-wp2hj6xq3h 2 года назад
ひと昔前だったら、邪馬台国は、畿内説が有力でしたね、子どものころ学校で習いました。今では九州説が有力になってますね。
@user-vs7gl7zl4y
@user-vs7gl7zl4y 2 года назад
文章を見る限り、九州でないとしても少なくとも機内はあり得ませんでしたけどね。
@EBIFRY20hey
@EBIFRY20hey 2 года назад
私の小学生時代の教科書は畿内説でしたね。 逆にテレビなどで九州説を見て「何で??近畿じゃないの??」と激しい違和感を覚えたものです。 アップデートって大事ですね。
@user-vs7gl7zl4y
@user-vs7gl7zl4y 2 года назад
@@EBIFRY20hey なぜか一時期、学会では確定のようになっていましたからね。
@EBIFRY20hey
@EBIFRY20hey 2 года назад
@@user-vs7gl7zl4y その一時期付近に私、学んだんだんでしょうね。 定説はいくらでもひっくり返るものなので、こうやって新しい説も取り入れていかないとですね☆
@user-qx5ww1sj9u
@user-qx5ww1sj9u 2 года назад
何か親子揃って女好きだったんだなあ····やっぱ今も昔も偉い人って女性が大好物ってのは変わらないんだな(笑) しかしこの頃にはこれだけの古墳作るだけの土木建築技術があったってのはやっぱ渡来人の影響が大きかったのかな🤔
@user-pf1ii4mg1q
@user-pf1ii4mg1q 2 года назад
1:25辺りで第2代天皇が垂仁天皇になってますねぇ…
@れーしch歴史
@れーしch歴史 2 года назад
綏靖天皇ですね。ご指摘ありがとうございます。概要欄に修正します。
@takahiroseto4028
@takahiroseto4028 2 года назад
こちらスネーク! 目標は鯉を使い恋を実らせようとしている模様! 姉を刺客として送ろうと思う!
@user-vz3zq7wy9w
@user-vz3zq7wy9w Год назад
当時の美人の定義は、どんなものだったのだろう…
@user-ie9jn5cr8s
@user-ie9jn5cr8s 2 года назад
大分の語源
@pleasure5458
@pleasure5458 2 года назад
あ‼️れーしチャンネルの日だ。 動画有難う御座います。 ☝弟姫に注目ですね。 古い文字概念? 小野妹子は、男だけど『妹』だし。 昔は、姉妹と書いて、男女の区別は無く兄弟姉妹を『姉妹』と書いてたそうな?秦の頃の話かな? 纒向の宮は、10代様や11代様から造営がはじまったのかな?その前が伊勢遺跡かも?寒冷期になり、寒くなったから、南に遷都したのかな? 邪馬臺は、シマイーの発音だから、姉妹?イザナギとイザナミは、兄弟姉妹?古い文字概念かな? 邪馬台なら、シマタイで志摩台⁉️伊勢神宮が候補にあがったか⁉️台は、中央官庁の意味があるので、神宮かも? 臺は、建築物の意味もあるから、筑前の筑が建築の築だったり?(笑) でも、志摩台は、11代様だし?邪馬壹国と邪馬壱国も別々の国?だったりして、混乱とかしてないのかな? イザナギの諾の若は、巫女らしいですよ👍 神世のイザナギ様は、男の巫女、カンナギだったのかな? エキゾチック・ジャパーン。 古代史は、楽しいですね。(笑)
@shou-sho
@shou-sho 2 года назад
いちおう言っとくと。景行天皇と纏向遺跡とは特に関係はありません。たまたま近くに都を置いただけです。纏向遺跡は4世紀中頃には消滅してしまいますが、景行天皇の在位はそのあとなので。 参考までに主な天皇陵を年代順に並べておきます。 箸墓古墳(纏向) 3世紀中期 最初の前方後円墳 西殿塚古墳   3世紀後半 最初の埴輪 行燈山古墳   4世紀前半 崇神(10) 渋谷向山古墳  4世紀後半 景行(12) 五社神古墳   4世紀末期 神功(14*) 誉田御廟山古墳 5世紀初頭 応神(15) 大山古墳    5世紀前期 仁徳(16) ニサンザイ古墳 5世紀後半 反正(18) 岡ミサンザイ古墳  5世紀末期 雄略(21) 今の時代、古墳の年代はほぼ特定されてるんですよねー。(なので「○○天皇陵は○○天皇の墓ではない」という話がでてくるわけです)
@7083user.ykykyk
@7083user.ykykyk 2 года назад
鯉のおかげやな
@harigane4773
@harigane4773 2 года назад
邪馬台国アンケート、四国よりもインドネシアのほうが投票多かったのかw ネタなんだろうけどw
Далее
СКАМ НА TWITCH
14:07
Просмотров 260 тыс.
【ゆっくり歴史解説】垂仁天皇
29:28
Просмотров 25 тыс.
Incredible magic 🤯✨
0:53
Просмотров 58 млн