Тёмный

【ゆっくり解説】飲酒&居眠り運転で脱線!その原因に驚愕...『寝台特急富士脱線事故』 

ゆっくり鉄道総合館
Подписаться 2,8 тыс.
Просмотров 26 тыс.
50% 1

#ゆっくり解説  #列車  #電車  #列車  #事故  #事故防止 #鉄道

Опубликовано:

 

6 июл 2022

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 12   
@hiromuta1
@hiromuta1 2 года назад
死傷者が出なかったのは、寝台車の構造のおかげです B寝台だったので、進行方向右側に通路が、 左側にベッドが進行方向に対し垂直に配置されてました これが通路が中央にある解放式A寝台だったら、死者が確実に出ていました まぁ富士のA寝台は個室でしたけど
@jn2eex
@jn2eex 2 года назад
この2年前には名古屋駅でも寝台特急の脱線衝突事故が起きている。原因はこれと同じ飲酒。
@user-wy8we9wc6v
@user-wy8we9wc6v 3 месяца назад
高砂線廃止の前に乗りに行こうとしたらこの事故の現場に遭遇しました。あとは同じ年に起きた阪急六甲事故かな、5月5日に廃止されていた別府鉄道跡地や高砂工場跡地を見るのを合わせて高砂線や飾磨港線に乗りに行こうと近所のお兄さんに連れられて芦屋川から阪急に乗ろうとしたら事故が起きたばかりで西宮北口~三宮不通の看板が出てて国鉄芦屋まで歩いて国鉄に乗って六甲道まで行きました。六甲道から阪急六甲まで歩いたら…そこには見慣れた阪急2050の悲惨な姿が…お兄さんも唖然としてて「今日は加古川に行くのはやめにしよう…」と言ってしばらく見たくない光景を見て帰りました。この年は別府鉄道廃止、高砂工場廃止、阪急西宮北口ダイヤモンドクロス廃止、阪急六甲事故、富士脱線事故、高砂線廃止といろいろありました。関係無いですが阪急西灘が王子公園と改称されたのもこの年。
@user-yk7pt7xx2h
@user-yk7pt7xx2h 2 года назад
これ、列車線を横断する形で電車線に入る線形も問題なんですね。 飲酒問題同様に深刻
@user-wy8we9wc6v
@user-wy8we9wc6v 3 месяца назад
西明石の西側って三鷹の西側に似てるんですよね、今では三鷹では列車線から電車線に入る営業列車はありませんが数年前までは中央快速の車両を使った各駅停車とか総武線の武蔵小金井行きとかが使用してましたがこれもスピードを落とさないと危険極まりない。
@hiroyasuper7550
@hiroyasuper7550 2 месяца назад
寝台で寝るなんてできないですよ、脱線と自然回復がしょっちゅうじゃないかと思うと、、、怖いです そして大破した車両にはブルーシートかけて1時間以内に移動とかマニュアルにあったら、、、ゾッとします
@SleeperExpressJNR
@SleeperExpressJNR 2 года назад
あの当時何かと旧国鉄は叩かれていた。時には11時に昼食を摂ってる職員がいるってだけで規律の乱れと抜かしたクソMediaすらあった由(鉄道に限らずサービス業・Infrastructure業・24時間365日体制の職場では全員一斉に昼食だの休憩だのは不可能。食事も休憩も交代制だから時間がずれるのは当たり前。全職員一斉に12時に昼食なんか摂ってたら12時から電車止まる切符買えない…それでいいのか?)。なので現場の士気も下がりストレスの捌け口として飲酒…其れは解らなくもない。でも、殊に動力車乗務員(運転士・機関士など直接列車を運転操作する乗務員のこと)が乗務前の飲酒ってのは御法度。呑むならせめて勤務終了後だ。 事故原因の飲酒も問題だが、それ以上に徒弟制度並みの上限関係も問題視されたね。事故を起こした8レ(上り[富士])も機関士の居眠りに機関助士が意見出来なかったのも問題だが、後続の2レ(上り[さくら])の機関士も富士の[酔っ払い]機関士に飲酒を誘われ、然し先輩の誘い故に断れず呑まされていたとか。そちらは幸い事故にならず結果オーライだったが怖い話だ。 実は当時も今も運転台にはEB(エマージェンシーブレーキ)装置があり、乗務員が1分間何の操作もしなかったら警報音が鳴りそれでも操作がされなかったら自動的にブレーキが掛かるようになっている。逆説的だが乗務員が二人とも居眠りしていたらこの装置が働き列車は停止。脱線衝突事故にはならなかったと言われている。そして当該機は引退しているが同形式同世代機はまだ少数がJR東日本・JR西日本・JR貨物の各社に残存している。 (然し機関助士が警笛を鳴らしたので装置はResetされていた) ポイントに突っ込んだ時、1軸辺り16tの荷重の罹っていた先頭の機関車のみはレールを踏み越えそのまま直進方向へ進んだが、8.75t程度の荷重しかない後続の客車はそれが出来ず分岐側に進入、そこで連結器が外れそのままそちらに… 連結器が切れたことで自動的にブレーキは掛かったが既に姿勢不安定になっていた客車はホームに激突してしまった。 ただ…衝突して大きく損傷したのが進行方向右側で、しかもB寝台車でその部分は通路になっていて其処に乗客がおらず、寝台側の損傷が軽微だったため死者を出すと言う最悪の事態だけは免れたのがせめてもの救いだった(反対側だったら10人以上の犠牲者が出ていた可能性すらある)。 令和の現在では到底信じ難い話だけど昭和もまだ30年代頃までは殊に寒冷地にあっては冬場の屋外作業ではコップ酒を煽ってから(飲酒することで毛細血管が広が理血流改善で寒さが凌げる)って慣習があったとか。そんな習慣も職場での飲酒に対してのハードルが低かった遠因だったのかも知れない。
@user-sz6iu3hb5m
@user-sz6iu3hb5m 2 года назад
民営化後の1988年12月13日17時頃函館本線駒ヶ岳姫川間で隅田川発札幌貨物ターミナル行きのコンテナ貨物列車が脱線転覆事故が発生しています、原因は機関士の大量飲酒による居眠り運転で速度60㎞制限区間に約100㎞で突入して貨車21両編成中19両が脱線転覆しました、牽引ディーゼル機関車DD51は約16㎞先まで走行していました、貨物列車で機関士一人乗務で幸い人的被害は無かったが民営化以降にも飲酒運転事故が有りました。
@user-se3mg6zn8w
@user-se3mg6zn8w Год назад
見たら悲しくなっちゃう
@Tanimachi_22614F
@Tanimachi_22614F 2 года назад
こんな悲惨な事故あったんだ...
Далее
Этот Пёс Кое-Что Наделал 😳
00:31
かつて存在した意味不明すぎる列車7選
16:13