Тёмный
No video :(

【ゆっくり解説】10分ちょっとでわかるホッブズの社会契約論 

みーのゆっくり先生ちゃんねる
Подписаться 47 тыс.
Просмотров 25 тыс.
50% 1

こんにちは、みーです。
今回はホッブズのリヴァイアサン解説です。
最近どうしても動画が長くなってしまうのでお試しで短めのを作ってみました。まあ、10分で収まらないのはお約束です(爆死)
かなり超訳や暴訳も多いので、例の精神をお忘れなく、興味があればぜひ原典を読んでみてください。社会契約っていろいろ考えることが多い気がします。
P.S.
スマブラでVIP行きました。苦節4カ月、超嬉しい。

Опубликовано:

 

21 авг 2024

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 172   
@syakuremetal
@syakuremetal 2 года назад
また面白い題材ですね。 速足な感じでしたが、これぐらいのほうが見やすくて 興味を惹かれる部分はあると思いました。 いつも通り丁寧に「なぜ作者が書かなければいけなかったか」って 部分から解説してもらえてるので、背景がわかりやすかったです。
@user-qi6bl4gm2n
@user-qi6bl4gm2n 2 года назад
背景入れないと本の意味が薄れちゃうよなと思ったのでそう見てもらえると嬉しい限りです。 かなり内容削っても早足になってしまったのでやはり要約は難しいですねー。
@gwhw4264
@gwhw4264 2 года назад
そしてリバイアサンを暴走させない為に掛ける規制が憲法ですね。
@user-qi6bl4gm2n
@user-qi6bl4gm2n 2 года назад
ここに対する批判から国家権力の規制に論が繋がっていったっていうのがおもしろいですよね。
@kanure641
@kanure641 2 года назад
今日も面白かったです!短編でシリーズが観やすいかもしれません。
@user-qi6bl4gm2n
@user-qi6bl4gm2n 2 года назад
そう言ってもらえると嬉しいです。これくらいなら楽に作れるのでいいかもしれません(ただし本の内容を覚えている者に限る)
@yuyuyuyucollapse
@yuyuyuyucollapse 2 года назад
11:00 なおリバイアサンは最後の審判の後で人に食われる
@user-qi6bl4gm2n
@user-qi6bl4gm2n 2 года назад
そうなんですか?国家もそうだって考えるとなんか示唆的ですね・・・
@dhmo1529
@dhmo1529 2 года назад
@@user-qi6bl4gm2n これは連邦成立しそうだ
@user-mn6cl2qy7q
@user-mn6cl2qy7q 2 года назад
「超訳シリーズ」面白かったです、他の本の訳も聞いてみたい。 特に昨今のマスメディアの失墜はネット民の無法化に拍車を掛けてると思う。
@user-qi6bl4gm2n
@user-qi6bl4gm2n 2 года назад
パッと思いつく候補本は嫌われる勇気とかファスト&スローとかでしょうか・・・。大衆の反逆とか二コマコス倫理学もおもしろそうですが、知名度がないんですよねー。ニーチェ・・・とかは読みたくない爆死
@user-vg2ho1qo7s
@user-vg2ho1qo7s 2 года назад
国家の正当性は国家が強くて、個々人はそれより弱いから支配されてるだけの側面もありますが、それだと民草はオコになって統治しづらいんですね。
@user-qi6bl4gm2n
@user-qi6bl4gm2n 2 года назад
実際革命まで起こってしまうと・・・って感じでしょうね。 最近読んだ本で言うと福田恆存って方が「何か目的を達成するために思想が生まれる」って話をしていました。今回のケースで言うと、人々を統治に納得させるためにそのような思想が生まれたんだろうなって思っています。
@tsuyoshi2310
@tsuyoshi2310 2 года назад
近年ではホッブズがリベラリズムの祖(独立した個人の自由を守るために個々人が自然権を譲渡して国家を設立したと説く)といわれることもありますね。近代政治思想の草分け的な存在なので理論は粗削りではありますが、決して色褪せることはないと思います。むしろリベラリズムの意味をはき違えた人たちが跋扈する現代だからこそ参照されるべきだと感じています。
@user-qi6bl4gm2n
@user-qi6bl4gm2n 2 года назад
リベラリズムの祖ですか・・・。それははじめて聞きましたが、確かに親和性は高いかもしれませんね。 リベラリズムっていろんな立場の人がいてややこいです(爆死)
@user-nr9kn9li3e
@user-nr9kn9li3e 2 года назад
なるほど、国の正当化っていう目的も見れるんですか。 どっちかっていうと、自分は革命の正当化で考えてました。 万人が自然権を国家に預け、国家がそれを受け取る構図は国家が何であろうと成立するので、万人はいつでも国家を挿げ替えることができるという感じで。
@user-mu-t_Thunder
@user-mu-t_Thunder 2 года назад
面白かったです。全4巻か…ハードル高いな…。読み始めれば読めるんだろうけど…。
@user-qi6bl4gm2n
@user-qi6bl4gm2n 2 года назад
もし読むなら岩波よりも古典新訳文庫のがオススメです(マジで)
@user-gd5jc2zx8b
@user-gd5jc2zx8b 2 года назад
めっちゃ分かりやすかったです! 公共の先生の説明の悪さを改めて実感しました😭😭 テスト頑張ってきます
@user-sm7bn9hl9t
@user-sm7bn9hl9t 2 года назад
ちなみにホッブズはリヴァイアサンを怪物としながらも、同時に「人間に平和と防衛を保障する「地上の神」と言うべきだろう」とも述べているそうです
@user-lf5yw2dq3u
@user-lf5yw2dq3u 2 года назад
リヴァイアサンって聞いたことはあったけど、国民が自然権を放棄することで構成される怪物のような力を持つ総体(=国家)のことを指してるとは思わなかった。 反抗期の人には社会全部が敵に見える理由が納得できました。
@user-qi6bl4gm2n
@user-qi6bl4gm2n 2 года назад
リヴァイアサンが国家っていうのはあまり周知されてないですよね。私も大人になるまで知らなかったので知ったときはけっこう目からウロコ感がありました。
@user-kannaduki
@user-kannaduki 2 года назад
憲法の口語訳みたいで面白い
@user-qi6bl4gm2n
@user-qi6bl4gm2n 2 года назад
そういう動画もありましたねー!私も好きでした。
@立風tachikaz
@立風tachikaz 2 года назад
民主主義のときの支配の必要性と通じる内容だったね。 現代ではリヴァイアサンの操縦権を誰に託すか、そしてある程度大きい国民の言う事を聞かなければ変更できる民主主義という形で残ってると... 今はどんだけ悪くても変更できるようなとこがないんだよなぁ。 優秀な政治家は発信力が小さくバカが無駄に大騒ぎして結局めんどくさいことになるとは酷いもんだよ
@立風tachikaz
@立風tachikaz 2 года назад
国民はリヴァイアサンに乗っている。今国民がリードを繋いでいる。革命を起こすことつまりリヴァイアサンを殺すことはそのまま国民が落下死するということだからやめとけよ。ってな感じ
@user-qi6bl4gm2n
@user-qi6bl4gm2n 2 года назад
無政府状態のヤバさは歴史が証明していますからね・・・ これを民主的に解決するには選挙に行くことなんですけどね。野党はもう少し頑張ってほしいです苦笑
@user-xx2nt6hd4x
@user-xx2nt6hd4x 2 месяца назад
0:38 指輪物語で冒頭を延々とパイプ草の話してるのと同じか
@user-konroso
@user-konroso 2 года назад
正直ホップズのやつがどの社会契約説よりも分かりやすい
@user-qi6bl4gm2n
@user-qi6bl4gm2n 2 года назад
初期の思想っていうのもあって、私たちからすると理解しやすいのは間違いないですよね。 現代思想は複雑すぎて意味が分からないものも多いですし・・・
@user-et7mc6cy6f
@user-et7mc6cy6f 2 года назад
うぽつです 帽子なし魔理沙可愛い
@user-qi6bl4gm2n
@user-qi6bl4gm2n 2 года назад
いつもありがとナス!と魔理沙が照れながら申しておりました。
@Takky-3
@Takky-3 Год назад
民にとっての国家は自分達を守ってくれる枠組ですよね 国家が自分達を脅かす存在となった時が国家の終わりだと思います
@ice-md6ut
@ice-md6ut 2 года назад
いち  時代背景を知っていたので、なんとなく予想できてはいたが、ここまでしっかりとした解説はみたことがなかった。面白かったので今後も続けてほしいと思ふ。
@user-qi6bl4gm2n
@user-qi6bl4gm2n 2 года назад
1コメありがとうございます。 そう言っていただけると嬉しいです。こういう歴史的な名著は読んでみるといろんなことが繋がってきたり理解できたりしますからね。その一助になれば嬉しい限りです。
@razzildazzilkara373
@razzildazzilkara373 2 года назад
政府に不満を言うだけでなく、同時に恩恵の部分もちゃんと見つめましょう、ですね シリーズ化希望です
@user-yi2qp7hh2j
@user-yi2qp7hh2j Месяц назад
「万人の万人に対する闘争」って、自由じゃなくてただの無秩序だよな
@ota0111
@ota0111 2 года назад
知らないことを知るきっかけをありがとうございます。 これからも続けて欲しいです。
@user-qi6bl4gm2n
@user-qi6bl4gm2n 2 года назад
こちらこそご視聴ありがとうございました。 たぶんまたやると思いますのでまたぜひぜひ!
@user-xp6sd7ot4u
@user-xp6sd7ot4u 2 года назад
こういった小難しい本に手を出しては挫折を繰り返してきた私にとっては、概要だけでも解説して頂けるのはとてもありがたいです! もう少し掘り下げて解説して頂けるとこちらとしてはとても嬉しいのですが、うp主様の負担になってはいけませんから…どうぞうp主様の好きな濃度で解説なさって下さいませ。 今回の試み、私はすごく応援していきたいです! 別の本を今回のように解説して頂けるのであれば、喜んで視聴致します。
@user-qi6bl4gm2n
@user-qi6bl4gm2n 2 года назад
私も本読むのはすごい苦手なので、同じような人いるかなあって思ってました。仲間ですね!笑 掘り下げたくなるのを自重しまくってこの内容なので、掘り下げてもいいってなると余裕で20分を超えてきます。今回だとロックルソーとの比較や、リヴァイアサンの暴走をどう考えるか、現代に置き換えるとどうかとか、言いたいのをグッと堪えるのが大変でした苦笑 次も頑張ります。ありがとうございます!
@SDTake3372
@SDTake3372 2 года назад
このシリーズぜひ続けて欲しいです!! アニメ サイコパスで出てくる哲学者や本について取り上げて頂けたりしたら嬉しいです!
@user-cx9yv9ns3w
@user-cx9yv9ns3w 2 года назад
いつもわかりやすく、知的好奇心を刺激する動画をありがとうございます。今後も超訳も含め次回以降を楽しみに待っています。
@user-qi6bl4gm2n
@user-qi6bl4gm2n 2 года назад
そう言っていただけると嬉しい限りです。次も頑張ります。
@user-cj7ey3hl8l
@user-cj7ey3hl8l 2 года назад
爆発オチなんてサイテー!! 面白かったです!
@harahachi3333
@harahachi3333 2 года назад
現代日本人には、本当に自由な社会を想定するのが難しいですね 察しや自重や常識などがない世界になるのでしょうか 海外では外国が陸続きですから、それに近い事もあるかもしれませんが
@user-qi6bl4gm2n
@user-qi6bl4gm2n 2 года назад
完全な自由の前提は外的障害の欠如、要はトイレしたいときにトイレに並んでいる人がいない、わざわざ開けなければならないような扉すらない、いやそもそもトイレに行きたいと思う時点で私たちは肉体的な制約がうんたからかんたら、くらいの極端な状態を想定しますし、あくまでも仮定の枠を出ないとは思います苦笑 ですが日本は島国として独特な世界観を持っていますし、より想定しづらいのは間違いないのかもしれませんね。
@harahachi3333
@harahachi3333 2 года назад
@@user-qi6bl4gm2n なるほど、解釈がまだ狭かったようで論理的なレベルでの自由の想定があるんですね インド哲学では物理的な制約から解放された状態を解脱と呼ぶそうです ブッダは伝統と違う解釈をし、心理的な制約から解放される事が本質でかつ実践的と考えたみたいです 西洋哲学にも微妙に影響があるかもしれません
@yoruka2455
@yoruka2455 Год назад
国の枠組みのなかった時代グレードジャーニーなど想像するとわかりやすいと思いました。 そもそも日本では島国の気候どちらかというと災害と戦う面が強いですからね、国家 対 国家 の争いの文化といえば西欧でしょうね。
@AK-zk3qn
@AK-zk3qn 2 года назад
わかりやすかった! ありがとう!
@user-qi6bl4gm2n
@user-qi6bl4gm2n 2 года назад
それならよかったです!ありがとうございますー!
@user-mk6ji7un5y
@user-mk6ji7un5y 2 года назад
本を読むとすぐに眠くなってしまう自分には、全4巻の長編は一生かかっても読めそうにないです😅 難しい話をこんなにもわかりやすく短く、本当にありがとうございます!
@user-qi6bl4gm2n
@user-qi6bl4gm2n 2 года назад
私も無理やり読んだ記憶があります。私も読むの実はすごい苦手で、どちらかというと嫌いなんですよね笑 頑張った甲斐があります。ありがとうございます!
@kipo3333
@kipo3333 2 года назад
思想はその時の都合で造られるという事。信じる時は自分を見直さないとね。
@user-qi6bl4gm2n
@user-qi6bl4gm2n 2 года назад
歴史的背景を知るとまさにそうであることがわかりますよね。 歴史の教科書はその辺もう少し詳しく・・・
@skyouya.8998
@skyouya.8998 2 года назад
うぽつ 動画面白かったです
@user-qi6bl4gm2n
@user-qi6bl4gm2n 2 года назад
ありがとナス!
@drill2949
@drill2949 2 года назад
リボンなし霊夢はどうした!あくしろよ! って事で10分では難しいですよね。 それでも13分で収まったのはさすがだと思います。
@user-qi6bl4gm2n
@user-qi6bl4gm2n 2 года назад
リボンなし霊夢需要あって草 10分は余裕で無理でしたねぇ・・・次は10分にまとめたいと思います!
@n-yan670
@n-yan670 2 года назад
ホッブス、ルソー、モンテスキュー…あたりは必ず社会で習いますねw。 「万人の万人に対する闘争状態」ってめっちゃ言い得て妙だなぁと若い頃思いました。あと、「そもそもリヴァイアサンってなにもんやねん⁉️」と思っていたので疑問を解消出来ました。まさか魔理沙が知ってるとは…💦。 日本で言えば江戸時代初期に既にこう言ったしっかりした国家観が出来上がっていたのが流石イギリスだと思いました。反面、これに負けない先進的な思想を古代の時点で持っていた中国やギリシャがその後立ち遅れていくのが皮肉に思えます。
@user-qi6bl4gm2n
@user-qi6bl4gm2n 2 года назад
習いはしましたが私はまったく覚えてなかったです苦笑 ヨーロッパの躍進ぶりは目を見張るものがありましたよね。キリスト教は偉大(ある意味)
@kbys32
@kbys32 2 года назад
友達150人限界説のように、社会契約論が成立するのは、村、ないしは町単位が限界なのでは。 共産主義も、これくらいが限界のようで、それ以上の大きさの都道府県や州、国、連邦の大きさになってしまうと、少し前にありました生活保護叩きや「自分が一生使わないかもしれない公共施設や医療/福祉制度に、自分の収めた税金や保険料が使われる」ことへの不満感をためやすくなります。 これを解消するために、とてつもなく難しいバランス感覚で、富の配分だの教育だの治安維持だの防衛だの医療だの保健衛生だのと、リアルシムシティをこなす必要があります。 何しろ、独立心がなければ、なにもかも公共の世話になってばかりですが、独立心がありすぎると、内乱が勃発して公共が崩壊しますので、個人としても社会としても、どこで線を引くのかが、常に難しいところです。
@AikiYokoi
@AikiYokoi 2 года назад
超訳シリーズいいですね
@user-qi6bl4gm2n
@user-qi6bl4gm2n 2 года назад
そう思っていただけたなら嬉しい限りです。またやってみようと思いますー。
@user-yx1pn7ig7p
@user-yx1pn7ig7p 2 года назад
うぽつです。とても面白い紹介でした。マキャベリの『君主論』も超訳して解説して欲しいです!
@user-qi6bl4gm2n
@user-qi6bl4gm2n 2 года назад
君主論はまだ読んでないので読まねば・・・でもおもしろいテーマかもしれませんね。まず読もう()
@user-jl9rn8wy3m
@user-jl9rn8wy3m 2 года назад
中坊のころ、ホッブスの社会契約論の話を聞いて国家にもリヴァイアサンのような存在があればいいなぁと思ってました。。。
@kbys32
@kbys32 2 года назад
以前、別の動画で「現在は最高主権は国家にあるため、条約や国際法は、国家間取引の材料や大国による介入の口実にはなりえるけど、基本的には無視することも可能で、もし絶対に無視できないなら、主権侵害という重犯罪になる。」という話がありました。 たとえば、EUのような国家の寄り合いも、各国の同意が必要ですし、イギリスのように嫌なら出ていく、という選択もあります。 もし国家にも強制力を働かせることができる世界政府ができるなら、それこそ戦争はなくなるものの、分離独立を主張するテロリストによる内戦が始まるでしょうし、自分たちのことを自分たちでどう決めるのか、誰を自分たちと呼ぶ・呼ばないのか、という問いは、重要であるゆえに脈々と続く難しい課題です。
@user-qi6bl4gm2n
@user-qi6bl4gm2n 2 года назад
リヴァイアサンが国家なのではなく国家の上位にリヴァイアサンっていうのが、ミスリードではありますが、おもしろい問題提起になりそうな感じになってますねー。
@km41512p
@km41512p 6 месяцев назад
こういう議論の時は「国」と「政府」を区別すべきだと思います。 国という言葉には国民が含まれる。 政府には国民が含まれない。 リバイアサンとは政府であって、政府の必要性を説いた本と言える。
@user-ou9dt1uc8c
@user-ou9dt1uc8c 2 года назад
詭弁であり現実論でもある。つまり状況しだいでどちらにもなり、現代日本にあてはめると詭弁と現実的どちらなのか?という2択にとる方もいるだろう。ところがドッコイ、真実は詭弁と現実的が同居した国に仕上がってる訳で、言い替えると国家も民衆も健全な状態ではないということ。この前提でじゃあどうしよう…が前提の思考が必要。
@user-qi6bl4gm2n
@user-qi6bl4gm2n 2 года назад
前提とするものをしっかり設定しておくことはめっちゃ大事ですよね。今からすればとんでもない暴論でも、時代背景を合わせると真っ当だったりしますし。それにそれが共有できない、する気のない議論はただの水掛け論にしかならないというのを、いろんなところ見てると思います。
@user-vz3zq7wy9w
@user-vz3zq7wy9w 2 года назад
お。革命の時間か。 かわいい魔理沙というジャンヌ・ダルクとともに私も武器を携え……
@user-qi6bl4gm2n
@user-qi6bl4gm2n 2 года назад
そんな求心力あるのかこの子笑
@user-vz3zq7wy9w
@user-vz3zq7wy9w 2 года назад
@@user-qi6bl4gm2n 一定のプロパガンダは発生するかとw
@user-vm6fj6ef4b
@user-vm6fj6ef4b 2 года назад
自由は恐ろしいぞ
@user-qi6bl4gm2n
@user-qi6bl4gm2n 2 года назад
ほんそれなのです。自由もいつかやりたいテーマです。
@infield2371
@infield2371 2 года назад
最後の爆発オチ… これがリヴァイアサンの力か!
@user-qi6bl4gm2n
@user-qi6bl4gm2n 2 года назад
超訳シリーズは毎回爆発する羽目になりそうで怖い笑
@masterataru5956
@masterataru5956 2 года назад
生物が専攻の私としては、人間には本来社会性が無いと考えています。 ほ乳類には育児中の親子社会、疑似発情期を得たヒトとピグミーチンパンジーには家族社会を得るまでは進化しましたが、それを超える社会を形成する様には進化していないと思います。 そういう観点から考えてみると、リヴァイアサンというのはむしろ、自然権を有した人間の集合体の方の様に感じました。
@kananakari2631
@kananakari2631 2 года назад
国家=厄座一家説 一見、国民の多数決で決まってるようだが、否定されても野合したりして、居座り続ける。 他の党を選んでも、そっちも厄座。
@user-qi6bl4gm2n
@user-qi6bl4gm2n 2 года назад
うーむ、今それっぽく見えてしまいますね苦笑
@say4620
@say4620 2 года назад
ホッブズ 久しぶりに聞いたなぁ 社会契約論 現代社会に必要な理論かも 税金色々払ってますが どうしてもそれが受け入れられないヤツは 日本から出て行ってどうぞ(個人の自由ですから)
@user-qi6bl4gm2n
@user-qi6bl4gm2n 2 года назад
自発的に出ていく分には問題ないのですがね・・・ まあ今はホッブズの世界観ではないのでまた複雑でめんどくさいですね苦笑
@KK-kc9hs
@KK-kc9hs 2 месяца назад
ホッブズのリヴァイアサンのように AIやロボット、ニューラリンク が人類の進化なのか 強制的意思統一 AIによる人類自らの家畜化、人権の譲渡 惑星移住でもう一度やり直す それもありか 伊藤計劃のハーモニーの世界みたいかな 科学が人類の進歩と幸福を導いてくれる事を祈るしかない
@yoshiofurukawa923
@yoshiofurukawa923 2 года назад
ははぁ~、こういう内容なんですか。 マコトにザックリですが、概要は分かりました。 この動画を見た限りでの、自分の解釈からすると 自然権=自由自然欲求権 てな考え方をすると、より分かりやすいかなぁとか思いました。 個々人の、好き勝手な・自由で抑制されない欲求のおもむくままの行動って感じ。しかし、そんな活動で、集団行動を行っていたら、そりゃぁ、大混乱だろうナァと。 その行動の戒めとして、最初は宗教的戒律が生まれて、宗教にこだわらない、集団活動をする上での ルールとしての法律が生まれた、と。 その法律を守らせるのにも、宗教的後ろ盾が有った方が、何かと説得しやすいから、神から選ばれたって触れ込みの皇帝なり・国王なりの存在が生まれて、神の代弁者として、人々を統治する。 そこで、国家の誕生と成っていった、とか? かな。全くのアテズッポですがネ。 まぁ、何にしても、安全な日常生活を送る事が出来ない社会を作っている国家ってのは、 国としてドーーなの? とは思いますが。
@anime11study
@anime11study 2 года назад
男女の権利と婚姻制度とリヴァイアサンを掛けた動画を作ってください、お願いします。もはや万人の万人に対する戦いみたいになってる気がするので、あの界隈。(※雑な問題提起)
@user-ot8zi7sy7j
@user-ot8zi7sy7j 2 года назад
やはり長い専門書ほど手が出しづらいので、こういった超訳シリーズは凄く助かります!! 是非別の本も取り上げて見てほしいです( ˇωˇ ) あと約13分でも四捨五入すれば10分なんで、誤差っすよ……💦
@user-qi6bl4gm2n
@user-qi6bl4gm2n 2 года назад
つまり14分59秒まではいける・・・!?(錯乱) やってみましたが内容をゴリゴリに削るのはけっこう楽しかった反面、言いたいこと抑えるのが大変でした苦笑
@user-ot8zi7sy7j
@user-ot8zi7sy7j 2 года назад
@@user-qi6bl4gm2n 言いたいことを抑える辛さ、、、超共感です( ˇωˇ ) でも内容削るの楽しいは初めて聞きましたwww
@KG-vz7hl
@KG-vz7hl 2 года назад
@@user-qi6bl4gm2n さらに詳しい内容を別の動画で出してみるのは?
@macchatea
@macchatea 2 года назад
ロックやルソーとの対比もあるともっと面白そうって思ったけど時間ががが まぁ世の中には10分で分かる(100分)みたいなものもありますし…(白目)
@user-qi6bl4gm2n
@user-qi6bl4gm2n 2 года назад
その辺は別の超訳シリーズでやりましょうか・・・読むべき本が増えていく(白目) マジで10分でまとめる人たちすごいと思います。
@user-it2fu1ex9k
@user-it2fu1ex9k 5 месяцев назад
ヨルムンガンド、ココ・ヘクマティアル 愛子さま ショタ。
@yoruka2455
@yoruka2455 Год назад
はぁ、後生にこれだけ大きく名前を残しているというエビデンスだけで必要論だったことがわかりますけど。 当たり前の習慣法だったらわざわざいわなくていいもん、
@user-et7mc6cy6f
@user-et7mc6cy6f 2 года назад
単純なまりちゃんもかわいい
@user-qi6bl4gm2n
@user-qi6bl4gm2n 2 года назад
魔理沙は少しパーなくらいがかわいいのですよね。トロッコ問題で遊ばせてみようかなぁ
@henrycharles30
@henrycharles30 2 года назад
無理やわ(*´;ェ;`*) 仕事。寝な…… 帰ったら観ますね💓💓
@user-qi6bl4gm2n
@user-qi6bl4gm2n 2 года назад
お時間あるときにぜひぜひー!
@pujyjykece626
@pujyjykece626 2 года назад
うp主の最近の動画のチョイスが、今の日本の状態に問題喚起してるのかな? お金→プロパガンダ→人、民主主義→リヴァイアサン 深読みしすぎかな?(笑) 飯テロ動画もすきです(*・▽・*)ノ
@user-qi6bl4gm2n
@user-qi6bl4gm2n 2 года назад
いや、そこまで深読みでもないと思いますよ。そもそも私が興味あることしかやれない人なので、どうしても今考えてることが動画になってきます。ただ社会を変えたいとか問題提起をしたいという大それたことは考えてないので、気の向くままに頑張りたいと思います。 飯テロは1個ストックがあるんですがヒマがががが
@user-et7mc6cy6f
@user-et7mc6cy6f 2 года назад
VIPおめでとうございます
@user-qi6bl4gm2n
@user-qi6bl4gm2n 2 года назад
やっといきましたよぅ・・・900からずっと上に行けないまま1か月かかりました。やったぜぃ
@ST-jq2ck
@ST-jq2ck 2 года назад
内容分かりやすく、時間も短くまとめられて楽しめました。(^^) ただ、私事ですが某ゴシップチャンネル様の長さに慣れたせいか、物足りない気持ちになってしまいました。💦
@user-qi6bl4gm2n
@user-qi6bl4gm2n 2 года назад
こ、今回は深堀をできるだけ抑えましたから・・・し、仕方ないのです(言いたいこと山ほどあった笑) ニキは最近さらに長くなってて最高ですね!
@ST-jq2ck
@ST-jq2ck 2 года назад
@@user-qi6bl4gm2n 様 ご返信いただいき、ありがとうございます。みー様の投稿楽しみにしています。動画作成は大変かと思います。 応援しか出来ませんが、お体に気をつけてください。 また、楽しい動画お待ちしています。^_^
@user-wh2vi4cy7t
@user-wh2vi4cy7t 2 года назад
面白そうな題材の書物でしたね! …しかし、今回の題材と内容の話を聴くと、何故か… ???「確かに国民の誇りも強いアメリカもくだらねえ 俺が目指すのは真の自由だ! 力を行使する自由…法の庇護など必要ない! もちろん誰もが力を行使すれば闘争は生じる、だがそれでいい。 それこそが俺の望む国家だ!真の闘争の世界だ!この俺がぬるま湯に浸かった国民の目を覚まさせてやる、何が愛国心だ、何がアメリカの誇りだ!そんなもんは豚に食わせろ! ”気に入らない奴はぶん殴る”それが俺の目指すアメリカだ! 俺が当選したら腐った社会をぶっ潰してやる! セコく儲けてる軟なインテリだの セレブだの草食系だの、わけのわからん奴らをぶん殴ってやる! 弱者は駆逐される強い者だけが残る 俺達は西部開拓時代の混沌を古き良きアメリカを人間が本来あるべき姿を取り戻すってわけだ…どうだ 俺の政策は?」 って言う演説を思い出してしまうな…真逆過ぎて。 しっかり話を聴いていても真逆な主張を思い出してしまう現象に名前とかあんのかね?関係全く無いけど。
@user-qi6bl4gm2n
@user-qi6bl4gm2n 2 года назад
腕強上院議員ェ・・・ よくありますけど名前はどうなんでしょうか。言語系や心理学系でありそうな気はしますが私は知らないです苦笑
@user-so4ii4wi4m
@user-so4ii4wi4m 2 года назад
ということは、『北斗の拳』のラオウを理解出来ればリヴァイアサンも解るてことになるな(`・ω・´)
@user-qi6bl4gm2n
@user-qi6bl4gm2n 2 года назад
実は間違ってはないんですよね。そして自然状態を学ぶにはケンシロウとかがいないモブたちを考えるのが非常にわかりやすい。北斗の拳は社会契約の教科書だった件が微レ存
@user-so4ii4wi4m
@user-so4ii4wi4m 2 года назад
ラ王「わが国で生きたくば我に従え、口答えは許さぬ」という契約…(´д`|||) キツイッス…
@ebina0115
@ebina0115 2 года назад
自然権の移譲を証券化すれば戦争をする必要もなくなり国民が望む国家運営ができるのでは?
@user-ll8qh1xr2f
@user-ll8qh1xr2f 2 года назад
近頃は、 バハムートラグーンだし、 ホップが無ければビールじゃなくて タダの麦汁だな。
@yoruka2455
@yoruka2455 Год назад
いや、あの、言語化されてるけど。今はじょーしきです、よ、 国というくくりがないと、あの、群れという最大値が国、最大の暴力装置、数はパワーなんで。 当たり前でしょう、安全のために数でまとまります。 それで群れの安全を守るために戦争しますよね、しかし、安全のためになら戦争しませんよね、通常時であるならば。 そういうことです。今は当たり前体操でしょう。当時の王権がどれほどのものかというと日本ではわからないし実感もわきませんが。
@sunpaul1804
@sunpaul1804 2 года назад
ひとつ、それまでなあなあだった国家と国民の関係を整理して明文化した。ふたつ、こじつけとは言え当時の政府に正統性を与えた。
@user-it2fu1ex9k
@user-it2fu1ex9k 5 месяцев назад
ヨルムンガンド
@MK-gj9hz
@MK-gj9hz 2 года назад
まあ、究極的にはロシアや中国のような社会主義、共産主義になるんだろうけど、その制限がいかに国民に納得してもらえるか? って事だろうね。 とはいえ、なんでもああしろ、こうしろでは余りにも自由が無いと感じるだろうし、難しいね。
@franciscoeduardocabralsant8329
@franciscoeduardocabralsant8329 2 года назад
Do nada o RU-vid me recomenda isso 😂🇧🇷
@user-qi6bl4gm2n
@user-qi6bl4gm2n 2 года назад
isso é estranho. Lamento se cometi um erro porque foi traduzido pelo Google
@kafka_yosuke
@kafka_yosuke 2 года назад
興味深い内容でしたが、個人的にはもう少しお話が聞けたら良いのに、と物足りなさを感じました。 その物足りなさは自分で補うべきところなのかもしれませんが。
@kinsan-pdk
@kinsan-pdk 2 года назад
いきなり何が召喚されたんだ~~~!
@user-qi6bl4gm2n
@user-qi6bl4gm2n 2 года назад
ベタなオチですまんかった笑
@kinsan-pdk
@kinsan-pdk 2 года назад
@@user-qi6bl4gm2n さん ベタなオチはこちらの方です。 それも”出オチ”です💦 それを狙いましたが、見事にスベりました。(;^_^A
@user-wg1lz3pg4k
@user-wg1lz3pg4k 2 года назад
面白いです、言ってみりゃ子分は親分に絶対服従の代わりに親分は子分を守る的な儒教の拡大版的な。んで疑問なのは今の日本政府は日本国民のために動いているのかね?!
@user-qi6bl4gm2n
@user-qi6bl4gm2n 2 года назад
現状として、ですが、最低限の機能は果たされていると私は思っています。 どこまでを求めるかによって解釈は変わりますが、まあ・・・政治家はもっとうまくやってほしいと思ってます。いろんな意味で。
@user-fw8rc8lh3j
@user-fw8rc8lh3j 2 года назад
魔里紗は何で魔女の帽子をかぶらないんだ? ( ゚ε゚;)?
@user-qi6bl4gm2n
@user-qi6bl4gm2n 2 года назад
かわいいからです笑
@面白き事もなき世を面白く
世界史の授業で出てきたなぁ、、、程度。 受験勉強で一応覚えたレベルでした。 本の内容とか、全く知りませんでした。 その後はお約束の召還魔法(笑) 最後に、帽子なし魔理沙かわいい(お約束)
@user-qi6bl4gm2n
@user-qi6bl4gm2n 2 года назад
中学の教科書だと一段落出てくる程度ですからね苦笑 しっかり読んでみると教科書にツッコミ入れられたりしておもしろかったりしますよー!
@khae724
@khae724 2 года назад
14分あるんですけど!
@user-wy4ni9qy3y
@user-wy4ni9qy3y 2 года назад
というか、絵によると国家というのは我々の集合なようです。 国家が強くないといけないのは分かりますが、実際問題としてだれか特定の人が国家を動かすものと思われます。 そいつは大丈夫なのでしょうか? リバイアサンはあんまりつまらないのでちょっとしか読まなかったのですが、確か独裁制を志向していた本だったと思われます。 ちょっと民主制の話をすると、民主主義ではだれかが半ば狂いながら全部決めてしまうのではなしに、法に従って各個人が行動して決めていきます。 法律は国家の組織の手順や決まりを定めた公法と、我々が普通に生活している状態で自然に守られている慣習を明文化した慣習法である私法からなります。 長くなるので要約しますが、民主主義では自由というのが重んじられます。 守られるべき私法は慣習法であるので普通に生活していて、ほとんど無意識に守られていることを守ればいいことを書いてあるので私法を守っていても自由の感覚があります。 公法では国家権力を縛ります。 主に力の範囲の限定からなります(大きくは三権分立で、あと、選挙の決定には従うとかです。)。 私法が公法を従えるのは、政治家を含む公務員が一般のルールの服するという事ですが、公法が私法を侵食するのは政治家を含む公務員が、国家権力の決まりを自由な民間人に拡張することで民主主義的というより社会主義的な行いです。 バイデン大統領は多国籍企業の最低税率を15%に統一することに成功したのでやり手だと思っていましたが、民間の会社と組んで流通を改善しようとするなどちょっとやり過ぎでないかと思われるようなこともしているようです。(そのニュースでは労働者の不足が懸念されていました。詳しく書くと長くなるので要約しますが、市場に任せていれば価格(賃金)が上下してふさわしいところに労働者が分配されるので、そっちの方が無理はないのですが。) 話がそれました。 自然権が危険視されているようですが、民主主義的な自由である自然権は慣習的なルールに従います。 だから何でもやるわけではありません。 危険視されるのは国家がヘボく、でたらめをやりすぎたんで復讐を怖れているからじゃないんでしょうか。 この場合悪いのは自然権でしょうか?それとも国家でしょうか?民主制の場合は選挙で意思表示するという選択がまだ残っていますが。
@ryu4869
@ryu4869 2 года назад
思うに、ホッブズのいう自然権は、現実における人々の暮らしを想定に入れたものではなくて、どこまでも理論上の概念である。また、私法と公法という概念が、ホッブズの時代においては必ずしも明確なものではなかったことを併せて考えると、その立論には無理があるのではないか? ぼく個人としては、国家が好きだから、ホッブズの説明も悪くはないと思う。
@user-wy4ni9qy3y
@user-wy4ni9qy3y 2 года назад
@@ryu4869 申し訳ないんですが、書きました通りホッブスはあんまり読んでませんので、ホッブスの理論に従って論じろと言われてもできません。 自分個人としては、本はその世界で完結するのではなく、その内容を現実に照らし合わせて試行錯誤してみることに意味があるんじゃないかと思われます。(毛沢東の実践論の考え方が入っています。) ですからこのような書き方になりました。 ホッブスの国家に関してはホッブスをあんまり読んでないので何とも言えません。 ホッブスに合わせて国家の批判になりましたが、主にトチ狂った一部の役人やテレビやフリーメーソンが問題でこれらを何とかしないと話にならないと思われます。 ご意見有難うございました。 まだ何かあればご意見お願いします。
@user-qi6bl4gm2n
@user-qi6bl4gm2n 2 года назад
コメントありがとうございます。 当時は王制や貴族制の時代ですから、民主主義はどうしても議論のテーブルには乗ってこないのだと思います。そして「正当な政治」を行う限りにおいて、それは独裁でも構わないというのが、恐らくはホッブズの立場です。この発想は民主主義からすると異質ですが、「優れた独裁者による統治」を求める人たちからすればそこまでぶっ飛んだものではないのでは、と個人的には思います。 とはいえこの辺の話は思想進展のキッカケになったというだけで、理論として完成しているわけではありませんから、どうしても今から見ると大丈夫かと思えるような記述や思想が普通に散見されます。何より日本人からすると神を前提とし、人間の理性や進むべき方向を1つに決められる時点でだいぶ無理があるのです・・・ まあここからそのリヴァイアサンに対する制限の話が出てきたり、そもそも自然状態を別物としてとらえる発想が出てきたりと、批判と賛同を通して歴史が進んでいくわけですから、「なるほど、だからこうなったのか」とか「この辺は今にも通じるものがあるな」くらいの感じで理解するのがいいのかなあと個人的には思っています。
@ryu4869
@ryu4869 2 года назад
@@user-wy4ni9qy3y 狂った役人やメディアに強い疑問を感じるのはみんなそうです。 ホッブズの理論抜きで考えると、ある本の内容を実践する、ということですが、これは一般論として、難しいと思う。 (ホッブズではないが)政治論を記したある本を考えてみて下さい。そこに書いてあることがたとえどんなに抽象的なことでも、その筆者は、かならず何か具体的な事件や現象を念頭に理論構築するものですよね。 他方、現実の人々の暮らしは、為政者や理論家が一元的に把握できないほど多様なもので、それは古今東西そうだと思います。本当に実践に耐える理論を構築するならば、この多様性を乗り越える必要があります。だけど、そんなのは無理です。 では、そうした政治理論に意味がないかというと、断じて違います。ぼくとしては、その意味は、筆者の問題提起に対して自分なりに考えてみたり、アイデアを借りたりすることだと思う。
@user-wy4ni9qy3y
@user-wy4ni9qy3y 2 года назад
@@ryu4869 お返事ありがとうございます。 少し長くなりますが、差支えが無ければ読んでください。 まず、「ある本の内容を実践する、ということですが、これは一般論として、難しいと思う。」 との事ですが、自分個人は経験から言って得るところがあったと思っています。 若かりし頃、共産主義の批判をしたら、反発があり、彼らの団結力と頭の良さに震え上がってどんなものかと、共産主義関連の書物を読み漁りました。 その中に毛沢東の「実践論」と「矛盾論」があります。 とりあえず「実践論」の概要を述べますと、知識は弁証法的に「正」、「反」、「合」と発展していきます。 毛沢東では、「正」がマルクスの理論で、「反」が実践における経験、そして、「正」と「反」を考慮した「合」は、マルクスの理論と経験を踏まえて真理に近づきます。またその「合」を「正」として、さらに「反」として実践を重ね、「正」と「反」を考慮して「合」へと認識を練っていきます。 大体この繰り返しです。 毛沢東の場合は「正」はマルクスの理論ですが、我々の場合は何かの「ある本」です。 「他方、現実の人々の暮らしは、為政者や理論家が一元的に把握できないほど多様なもので、それは古今東西そうだと思います。本当に実践に耐える理論を構築するならば、この多様性を乗り越える必要があります。だけど、そんなのは無理です。」 との事ですが、基本的な態度は「実践論」的な心構えです。 ここで「矛盾論」の中の考え方を紹介したいと思います。 ちょっと手元に本がなく、うろ覚えで、意訳も含めますがご容赦ください。 世の中多様であり、矛盾にあふれています。 しかし、その中の主要な矛盾をとらえて、解決するなら、たちどころに問題が解消する。 というような事を言っており、現実の人々の暮らしは一元的に把握できないほど多様ですが、何か問題があった場合、主要な問題点というのが存在します。 一例をあげると、大体、広く世間に認知されている事の陰で問題は進行します。 工業化の陰で公害が進行したり、効率化により人間がロボット扱いされる陰で人々の生命に対する渇望が高まったりです。 すべて把握することはできませんが、要点を把握することはできます。 その要点に持てる力を集中します。 もう少し大きな範囲では、要点は自分に関する事の方が把握しやすいので、誰か独裁者が知りもしないのに末端事にまで口だすんじゃなくて、各個人が直面している問題にそれぞれ対処することによって全体としてある種の秩序が出来ます。 各個人の行動だけでは対処できないこともあるので、そういう時は政治家が介入しますが、自助努力とか自浄作用とかを妨害しないように気を付けなければいけません。むしろ、自助努力とか自浄作用などを助ける様なことが出来たらいいと思われます。 あと実践できるかどうかは本にもよるかもしれません。 中国の古典なんかは実践的です。 あと政治ですと、マキャベリなんかは基本でないでしょうか。(ちょっと、書いてあるまんまに行動したらまずいですので現代に合ったように解釈するべきだと思われますが。) 毛沢東の本を採り上げましたが、彼も大躍進政策とか、文化大革命で無茶苦茶やっています。 ですが、中国共産党を勝利に導いた人ですし、政治はほとんど音痴なのに権力闘争は強かったので耳を傾けるべきところがあると思われます。 長文失礼しました。 何かご意見があれば歓迎します。
@KN-yo6zc
@KN-yo6zc 2 года назад
好評です(断定)
@user-qi6bl4gm2n
@user-qi6bl4gm2n 2 года назад
どういうことw
@KN-yo6zc
@KN-yo6zc 2 года назад
@@user-qi6bl4gm2n 超訳シリーズ待ってます
@user-nh4kb6rh2y
@user-nh4kb6rh2y 2 года назад
契約していないのがホームレスということか
@user-qi6bl4gm2n
@user-qi6bl4gm2n 2 года назад
ゴミは捨ててもらえるしそもそも国家が作った道や公園で生活しているんですよねえ・・・。水道もトイレも。 暴行されてたら警察が助けてくれますしおすし。
@user-ou9dt1uc8c
@user-ou9dt1uc8c 2 года назад
@@user-qi6bl4gm2n それを言うのは何処の国にも属さない土地がほぼ(南極だけ?うろ覚え)無い以上ちと乱暴かと。文句があるなら自分で会社作れとかいうお花畑の会社員肯定派ですか?
@negoto55
@negoto55 2 года назад
なので、コロナ対策をしっかりやらず、自宅療養なんて人の命を放置する政策を行った自民党政権は打倒する必要があるという理解でok?
@user-qi6bl4gm2n
@user-qi6bl4gm2n 2 года назад
ネタならOK、本気なら私とは意見が違う、って感じだと思います(マジレス)
@user-sl8fs5fp1k
@user-sl8fs5fp1k 2 года назад
嫉妬の大罪司る海龍(それタイトルの元ネタ)
@halut7853
@halut7853 2 года назад
おれ、この動画それの事かと思ってた
@user-qi6bl4gm2n
@user-qi6bl4gm2n 2 года назад
タイトル編集しました笑
Далее
ЛИЗА - СПАСАТЕЛЬ😍😍😍
00:25
Просмотров 2,3 млн
【ゆっくり解説】ニヒリズムの話
20:19
Просмотров 166 тыс.
ЛИЗА - СПАСАТЕЛЬ😍😍😍
00:25
Просмотров 2,3 млн