Тёмный

【インド料理】ネパール人シェフに家庭で出来るキーマカレーの作り方を教えてもらった 

Naka Free Time CH 【food】
Подписаться 15 тыс.
Просмотров 50 тыс.
50% 1

インド料理屋さんのネパール人シェフに家庭で出来るキーマカレーの作り方を教えてもらいました。鳥のひき肉を使ったキーマカレーはお米に合うとても美味しいカレーでした。
撮影協力:インド料理アサ(岐阜市)
インド料理アサRU-vidチャンネル
/ @indianrestaurantaasha...
インド料理系動画以外の趣味動画はこちらでアップしています。
ナカフリータイム My Way CH
/ @nakafreetimemywaych

Хобби

Опубликовано:

 

18 май 2020

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 30   
@user-se7xs7no3w
@user-se7xs7no3w 2 года назад
キーマカレーおいしいですよね。作り方もニンニク、ショウガ、玉ねぎ、トマトピューレ入れるまでは同じですね。この間、今まで油からのスパイスは カルダモン、ホールの故障、丁子を入れていたのですが、動画を参考にクミンシードも加えてみました。おいしさがアップしました。
@NakaFreeTimeCH-food
@NakaFreeTimeCH-food 2 года назад
美味しいですね〜 ちょっとした違いで変化があるのが面白いですね! これからも美味しいカレーを作って下さい〜
@Star-jasmine7
@Star-jasmine7 2 года назад
キッチンキングの代用でガラムマサラとかじゃだめなんですかね…?
@NakaFreeTimeCH-food
@NakaFreeTimeCH-food 2 года назад
味は変わりますが・・・やってみてください~
@suzumm4903
@suzumm4903 Год назад
他のチャンネルの動画でもインドのシェフは玉ねぎを飴色まで炒めてないのですが、それが本場のやり方なんですかね?飴色にするのは日本人だけとか?
@NakaFreeTimeCH-food
@NakaFreeTimeCH-food Год назад
シェフも玉ねぎの色を見て炒め具合を決めています。ただ日本のあめ色まではやってませんね。 これはインドネパールの家庭で作るカレーの玉ねぎの調理方法です。 お店のカレーは玉ねぎを生から長時間煮込んでスパイスやトマトパースなどを入れてベースカレーを作っています。 どっちも本場のやり方のようです。 色んなあめ色で試してみて好みの味の美味しいカレーを作ってください~
@user-pe7nd1bj4k
@user-pe7nd1bj4k Год назад
キッチンキングは代用するなら何がいいですか?
@NakaFreeTimeCH-food
@NakaFreeTimeCH-food Год назад
キッチンキングは色んなパウダースパイスを混ぜたミックススパイスです。 ミックススパイスにも色んな種類があります。 手軽に手に入れられるのはガラムマサラやSBのカレー粉が良いと思います。 両方使ってもOKです。 美味しいカレーを作ってください~
@user-pe7nd1bj4k
@user-pe7nd1bj4k Год назад
ありがとうございます♪ほうれん草カレーを作ってナンも作りました♪ 主人がこんな美味しいカレーが家で食べれるなんてと感激しておりました。また違うカレーも作ってみます。
@NakaFreeTimeCH-food
@NakaFreeTimeCH-food Год назад
@@user-pe7nd1bj4k 良かったです~ぜひ作ってみた下さい。
@user-dj4db3ho7r
@user-dj4db3ho7r 2 года назад
インドカレーのサラダのドレッシングの作り方知りたい
@NakaFreeTimeCH-food
@NakaFreeTimeCH-food 2 года назад
私も同じ事を思い・・・シェフに聞いたところ・・・ あのドレッシングは人参をベースにした物だとわかりました。 人参をミキサーにかけて色々と加えて作ります。 しかしあのドレッシングは日本仕様でインドネパールには無いそうです。 なので動画にしませんでした。 近々インドの野菜サラダの作り方を動画にしますので是非そちらをご覧下さい〜
@no-yj1it
@no-yj1it 2 месяца назад
ホールスパイスは取り出さずそのままですか?
@NakaFreeTimeCH-food
@NakaFreeTimeCH-food 2 месяца назад
はい取り出さなくてもOKです。 日本のお店では異物が入っていると勘違いするお客さんがいるので、なるべく取り出してから提供するそうです。 私は食事中にホールスパイスがあったら食べずにお皿に出しておきますが、現地では食べるのがすきな人もいるそうです。 シナモンスティックなんかは飴のようになめていて、しばらくして出すとか・・・ 世界は広いと思わされます。
@no-yj1it
@no-yj1it 2 месяца назад
ありがとうございます!作ってみます🥘 他のメニューも作ってみたいのでチャンネル登録しました👌
@NakaFreeTimeCH-food
@NakaFreeTimeCH-food 2 месяца назад
@@no-yj1it 美味しいインド料理を作ってください~
@user-js3kd7fe4h
@user-js3kd7fe4h 2 года назад
右のフライパンを写してるカメラは何処から撮ってるの?
@NakaFreeTimeCH-food
@NakaFreeTimeCH-food 2 года назад
シェフの左側の黄色い壁の上ですよ。
@user-js3kd7fe4h
@user-js3kd7fe4h 2 года назад
@@NakaFreeTimeCH-food 壁が天井まで繋がって無かったんですね^^ よく見ると、青い服の人が映ってますね^^
@Bonjojo323
@Bonjojo323 3 года назад
お店はどこにあるんですか?^_^近かくなら食べに行きたい…
@NakaFreeTimeCH-food
@NakaFreeTimeCH-food 3 года назад
お店は岐阜県岐阜市のインド料理アサと静岡県浜松市のインド食堂アサの二店舗があります。 浜松が師匠で岐阜がお弟子さんですが両方とも同じ味で出てきますので近い方に行ってください。 このRU-vidチャンネルを見たといえば・・・喜んでくれると思います。
@BEAST-vx8gv
@BEAST-vx8gv 2 года назад
1日3食を生涯固定されちゃうとしたら1食はキーマカレーを選ぶ。
@NakaFreeTimeCH-food
@NakaFreeTimeCH-food 2 года назад
大好き💛
@akagami39
@akagami39 Год назад
すみません、食材の量って分かりますか?
@NakaFreeTimeCH-food
@NakaFreeTimeCH-food Год назад
正確な分量はわかりませんので動画を見て判断してください。 二人前で700ccぐらいのカレーになります。 玉ねぎ一玉、鶏ミンチは好きな量でOKです。 ニンニクとショウガのみじん切りは1:1の割合であのくらい。ホールスパイスはカルダモンが5個、シナモンスティックとリーフ(手で少し砕きます)はあのくらい。 トマトペーストは100ccくらい。 パウダースパイスはティースプーン一杯が5ℊくらいですが、シェフのさじ加減で山盛りの時があるので動画で確認してください。 鶏がらスープは600ccくらい。 塩もティースプーンで入れています。 後は味見をしながら煮詰めてください。 混ぜることでパウダースパイスの香りが出るので混ぜ混ぜしてください。 味見の前には混ぜないとパウダースパイスがフライパンの下に沈んでいるので必須です。 それは食べるときも一緒です。 美味しいカレーを作ってください~
@dego4hero
@dego4hero Год назад
ネパール は牛は宗教でダメだと言ってたけど牛乳は良いんだ?
@NakaFreeTimeCH-food
@NakaFreeTimeCH-food Год назад
そうです。牛乳はOKです。 牛は神様の乗り物なので食べたらダメなんです。 ちなみに水牛はそうではないので農業で使うそうですが肉が固いので食べる人はいないそうです。
@dego4hero
@dego4hero Год назад
ご丁寧に返信 ありがとうございます
@raimuraito59
@raimuraito59 2 года назад
(´・ω`・)エッ?牛乳? ココナッツミルクとかヤギのミルクを使うんだと思ってました 日本人向けにアレンジしているのでしょうか
@NakaFreeTimeCH-food
@NakaFreeTimeCH-food 2 года назад
シェフの師匠に聞いたところヤギのミルクは飲むそうですが、それでチャイを作ったことはないそうです。 ちなみにネパールに行ったときにはヤギとニワトリは放し飼いされていました。 ヤギは向こうではマトンになります。(ヒツジはいません) ニワトリはチキンです。 牛は神様なのでビーフは食べません。 牛乳は朝早く容器をもって買いに行きます。 日本からすると異次元の世界です。 謎ばかりです~
Далее
Best ASMR 😳
00:26
Просмотров 20 тыс.
World’s Deadliest Obstacle Course!
28:25
Просмотров 58 млн