Тёмный

【保存版】よくわかるチューブレスタイヤの交換・取付方法(実演講座) 

サイクルウォーク / Cycle Walk
Подписаться 22 тыс.
Просмотров 3,8 тыс.
50% 1

Спорт

Опубликовано:

 

4 окт 2024

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 16   
@halletm13
@halletm13 2 месяца назад
チューブレスレディはお世話になっているお店に任せていましたが、今回自身で管理していこうと思っています。 参考にさせて頂きます。 ありがとうございます。
@CycleWalk
@CycleWalk 2 месяца назад
コメントありがとうございます。お役に立つことを願っています。ちなみにチューブレスレディ関連は数多く動画を出していて「チューブレスレディタイヤ解説」というプレイリストにまとめています( ru-vid.com/group/PLFtM_ZdcTl_6S0Td2ecmGBkCsBrKDQsBs )。よろしければぜひ。
@gtomo8668
@gtomo8668 2 месяца назад
私もチューブレス派で何度が脱着しましたが、フロアポンプで入れる時にバルブコアを外した方が空気の入る量が多くなるのか、ビードが上がり易くなります。 車のタイヤ交換する時はそうしないとビードが上がらないので…😅 あと私はパークツールのシーラント注入器を使ってますがタイヤを外す前にシーラントを抜いたり、定期的に抜いて残量チェックや入れ替えなどかなり便利です チューブレスレディは脱着が手前ですが乗り心地の良さ、パンクし難さを体感するとクリンチャーには戻れません!
@CycleWalk
@CycleWalk 2 месяца назад
情報提供ありがとうございます。この動画の再生数は最初の立ち上がりは緩やかですが、継続的に再生され、数か月内には1万人近くの視聴者に届くはずです。連動してこのコメントも見てくれる方も相当あると考えています。パークツールのシーラント注入器はチェックしてみます。
@yoshiyoshi1053
@yoshiyoshi1053 Месяц назад
フロアポンプでビードが上がらない原因はバルブコアの圧損が大きいことです。 フロアポンプは一回のポンピングでの流量が少ないから余計ですね。 あと中古のチューブレスタイヤを使用するときは、タイヤが膨らんだ時の形状を覚えてしまっているのでエアを封止しにくい形状になってます。 一旦タイヤを平たく畳んでゴムで固定、しばらく置くと巻きぐせが取れてビードとリム内側までの距離が減り、結果ビードが上がりやすくなります かなりの差が出るのでお試しください
@金猫-f4c
@金猫-f4c 2 месяца назад
チューブレスレディ否定派に近かったのですが最近の風潮とサイクルウォークさんのお勧め動画を見ていると次のタイヤ辺りでチャレンジしても良いかなと思えてきました。ホイールも対応品ですし、何故か別用途で使用していたブースターもあります。エアーインパクトで使用していたコンプレッサーも有るので何時でもOKです。まあ明日GRXのクランクが到着予定なのでそちらから楽しんで行きたいと思います!
@CycleWalk
@CycleWalk 2 месяца назад
コメントありがとうございます。私はメリットの方が多いと考え、チューブレスレディに移行しましたが、まだまだハードルが高い or メリットを感じないという人も多いと思います。慎重に検討ください。GRX は私もいつか試してみたいです。
@katoy844
@katoy844 2 месяца назад
チューブレスレディを5年以上使っていますが、シーラントを入れた後にバルブ内を綿棒で掃除する必要があるとは知りませんでした。私はマビックのホイールにマビックのタイヤでなのでフロアポンプだけでビードを上げられますが、タイヤを変えるとタンクが必要なのでしょうね。
@CycleWalk
@CycleWalk 2 месяца назад
コメントありがとうございます。綿棒を使った掃除は「保険」です。これをやったうえで、バルブスクリューを緩めるときにバルブ位置を上にしておけば、シーラントの吹き出しによるバルブスクリューの固着をなるべく遅らせることができるからです。
@sanchanchan-m2b
@sanchanchan-m2b 2 месяца назад
チューブレスレディ リムテープを交換する作業にもチャレンジしていただきたいです。 うまくリムテープを巻けず、空気漏れと格闘しましたが、結局断念した経験があります。
@CycleWalk
@CycleWalk Месяц назад
コメントありがとうございます。ご要望コメントをいただいたということは、その10倍以上の潜在需要があるということです。今回の作業ではリムテープはそのままにしましたが改めて考え直し、このホイールのリムテープを剥がしてリムテープ施工を行いたいと思います。実演動画を近くお届けしますので、ぜひお楽しみに!
@土井秀文
@土井秀文 2 месяца назад
いつも楽しく拝見しております。本筋から外れたコメントで恐縮ですが、2年であそこまで傷むとは、Veloflex耐久性に難ありですね。。。あとビードワックスって、ホイール側に塗るものだと思ってました(恥)。
@CycleWalk
@CycleWalk 2 месяца назад
コメントありがとうございます。3号はベランダなので保管環境が比較的過酷です(直射日光は当たらない場所ですが)。ビードワックスはどちらに塗っても良いのではないでしょうか(と思う)。どなたか正解知ってたら教えてください…。
@ぬるぬる-n8s
@ぬるぬる-n8s 2 месяца назад
リムテープは交換が推奨かも知れません、タイヤレバーがパナのクリンチャー用のが見えていたのでドキドキしていましたが使わなくて良かったです。
@CycleWalk
@CycleWalk 2 месяца назад
コメントありがとうございます。気密リムテープは持っていますが、貼り直し決断のとたんに工程が跳ね上がるので今回はそのまま使いました。タイヤレバーは使わずに済んで良かったです。
@CycleWalk
@CycleWalk Месяц назад
続報です。リムテープについては「交換の仕方を実演してほしい」という要望がありましたので、交換作業の実演動画を近日中にお届けします。工数はかかりますが、他の方の参考になればと思って考え直しました。
Далее
КОТЯТА НАУЧИЛИСЬ ГОВОРИТЬ#cat
00:13
БАГ ЕЩЕ РАБОТАЕТ?
00:26
Просмотров 270 тыс.
I Brutally Tested a $2000 Brompton Folding Bicycle
14:58
Peter Crouch 🦵
1:00
Просмотров 1,3 млн
+1000 Aura For This Save! 🥵
0:19
Просмотров 13 млн