Тёмный

【俳句さんぽ・第123回】泰山木の花(夏)植物の本質を全集中で観察・描写する! 

ちこの俳句さんぽ🖋名句、秀句を鑑賞
Подписаться 2,3 тыс.
Просмотров 1,7 тыс.
50% 1

俳句上達への道。俳句さんぽ、ちこと申します
名句秀句を読む(朗読)鑑賞する(味わう、学ぶ)
今回は夏の季語「泰山木の花」を詠んだ俳句をご紹介いたします。
良かったらチャンネル登録、高評価もよろしくお願いいたします。
参考資料
編者 講談社 日本大歳時記 座右版
   角川春樹 合本現代俳句歳時記
監修 大野林火 入門俳句歳時記
編著者 山本健吉 鑑賞俳句歳時記
著者 山本健吉 定本現代俳句
編者 「俳句」編集部 鑑賞 日本の名句
著者 鷹羽狩行 鷹羽狩行の名句案内
   山西雅子 花の一句
編者代表 水原秋桜子 俳句鑑賞三六五日
#俳句#俳句さんぽ#俳句朗読#俳句鑑賞#泰山木の花#泰山木咲く
#日野草城#上田五千石#山口青邨#角川源義

Опубликовано:

 

28 май 2024

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 9   
@user-bm8bo3qo7p
@user-bm8bo3qo7p Месяц назад
こんにちわ〜。 泰山木の花、モクレンや辛夷の花はよく見ましたが泰山木の花、初めて見た時、デカイ!でした。 僕も一句。 九九言へた泰山木の花の頃。 いつもステキな動画と鑑賞有り難うございます。
@user-ss8sx4bw5p
@user-ss8sx4bw5p Месяц назад
泰山木の花までが季語となると、私みたいな初心者では、なかなか使えない感がありますけど、酒好きの私には花の形を盃に見立てた大盞木なら使えそうです。ありがとうございました。😅
@benikuzutobe
@benikuzutobe Месяц назад
こんにちは~。今回も素晴らしい朗読と深い鑑賞をありがとうございます。d(^-^)/ 季語「泰山木の花」、残念ながら当方の付近の民家の庭や街路樹ではあまり見かけない樹でしてw、じっくり観察するには植物園にでも行く必要がありそうです。なので、尚更この動画の泰山木の花の映像は素晴しいですねー。お相撲の優勝時の大盃にも似るというゴージャスで気品もある感じがよーく感じ取れました。この樹は常緑樹なので「泰山木」だけでは季語にはならないというちこさんのご注意点は心に刻んでおこうと思います。あと、歳時記によっては泰山木の樹の別名として泰山木蓮(たいさんもくれん)、洋玉蘭(ようぎょくらん)の名も載せているものもあるので、傍題として「泰山木蓮の花」、「洋玉蘭の花」も可能の様ですね。 ・(1:33)「皓皓と泰山木のけさの花 日野草城」の句ですが、この季語で純粋な一物仕立てで詠むとは流石ですねー。朝日に清らかに光り輝く様は正に”皓皓たる”でありますね~。しかもちこさんの解説で当句は作者の体がいうことを利かなくなりつつあるときに詠まれたものと分かって、句の余韻に単なる眩しさ以外に作者の哀しみと羨望が綯い交ぜになったみたいなものも感じてしまいますねー。秀句だと思います。 ・(6:51)「ロダンの首泰山木は花得たり 角川源義」の句ですが、有名な句ですが何度読んでもこれは名句ですね。狭義の二物衝撃の形ですが、季語と響く「ロダンの首」の方のフレーズの具体的な映像イメージが私には無いにも拘わらず、何か大きくて白い頭部を持つ人物の彫像なのだなと納得させられてしまうのが凄いところですねw。この「ロダンの首」という措辞はメトニミー(換喩)ですが、許容範囲ギリギリを責めた措辞であるというのも作者のテクニックの巧みなところですねー。今回ご紹介の句の中ではやはりこの句が一番好きですねw。 (P.S.)桉音さんがロダンの『イブ』という彫像ではというご指摘をされていましたが、確かにイメージが重なりますねー。( ˙◊˙ ) (P.S.)ちょっと調べてみたのですが、『海光』の林誠司先生によると、角川邸にあったロダンの彫刻は、像の正式名は不明なのですが、ロダンの自身像であったとのことで、大変ゴツゴツした胸像で力強さを感じさせるものであったとの事です。ロダンの自身像ならば「ロダンの首」という措辞は必ずしも責めたメトニミーではなかったということになりますねww。 泰山木咲けり〇続く土俵 紅屑φ(- - )
@An-On_Ym
@An-On_Ym Месяц назад
紅屑さん メトニミー¿👀? またググりました! ついでにシネクドキという言葉もワンパックで出てました。区別できるまではかなり修行要りそうですけど… 😵‍💫!さて、ロダンの首の謎も?なかなかのダヴィンチコードでしたね!イメージとは違って、ゴツゴツしたものだったとは。😅 そうなると、首と花のメトニミー(?)というか、この句に蛇足的な解釈を付け足すと、ロダンの首取った泰山木は花の大盃を得たり、という感じになるかな、👀なんて、これはヒラメの私観でございます。 さてもう一つのダヴィンチコードは、〇… 「マル」ですか?「エン」ですか?それとも「モダ」?「堂々巡り」?「ホニャララ」? これこそ “自由律” ですね。♫♬♪
@benikuzutobe
@benikuzutobe Месяц назад
@@An-On_Ym さん、林誠司先生が言及されている胸像の実際の画像をネット上で探してみたのですがヒットしませんでした。(ちょっと宿題とさせて下さいw。) 拙句ですが、〇(白星(しろぼし))と読んで戴きたくww。
@user-mo7kr8pw4w
@user-mo7kr8pw4w Месяц назад
いままでたいざんぼくと読んでいました。あやまりが訂正出来ました。ありがとうごさいます。
@user-mo7kr8pw4w
@user-mo7kr8pw4w Месяц назад
いままでたいさんぼくと読んでいました。あやまりが訂正出来ました。ありがとうごさいます。
@An-On_Ym
@An-On_Ym Месяц назад
泰山木の花とはなんと珍しい、掘出し物のような季語を、有難うございました!♪✨♪ 泰山木… 👀一体今まで見たことがあるんだか、見ても分からなかったんだか、どの公園へ行けば見ることができるのかよく分からないので、先ずは最寄のガーデンセンターへ行ってみました。そこにあった泰山木だと言われた苗木には、残念なことに花は咲いていませんでした。4月から5月にかけて咲くけれど花は温暖化で早く終わってしまったとか! ググったらレモンのようないい香りがあると書いてあったので楽しみにしていたのですけど、また来年でした… 残念!🥲 日野草城の 「皓々と泰山木のけさの花」 「皓々と」という言葉はその音からして神々しさを放っていて、大木であることを想像させられます。朝日の光を受けて輝く様からは「陽はすでにガンジス川より上り、夜明けの女神の涙を拭い去る」という歌の歌詞が思い浮かびました。(👀泰山木の原産地はインドではなくて北アメリカの東南部だそうですが。) 角川源義の 「ロダンの首泰山木は花得たり」 本当に、ロダンの彫刻の丸みは実にこの花の厚ぼったいカーブに似ていますね! 特に白い大理石の「イヴ」という彫像は泰山木の花のようです。作者はどのような彫像をお持ちだったのか、知りたくなりました。 花散りし泰山木の花の札 泰山木の花を訊ねて幾里かな 桉音
@benikuzutobe
@benikuzutobe Месяц назад
こんにちは~。ロダンの「イヴ」という彫像を知りませんでした。早速ググってみたのですが、確かに桉音さんが仰る通り、泰山木の花のイメージと重なりますね。しかもこの像は「首」に手を当てているポーズなので尚更イメージが句の措辞と重なる感じですねー。
Далее
Что нового в 11.2?
58:32
Просмотров 72 тыс.
Joy and Anxiety Mood (Inside Out Animation)
00:13
Просмотров 1,3 млн
【日本文学の朗読】久坂葉子『一夜』
39:30
Что нового в 11.2?
58:32
Просмотров 72 тыс.