Тёмный

【元メーカー開発の自動車講座】車の基準点って何処にあるの? 

Secret Base Hiroshi
Подписаться 25 тыс.
Просмотров 7 тыс.
50% 1

スバルで30年以上、開発一筋やって参りましたので、その知見や四方山話を語らせて下さい!今回は車の設計、生産上の基準点って何処にあるのかを解説します。
Instagram: / secretbase.hiroshi
X: / sb_hiroshi

Авто/Мото

Опубликовано:

 

11 июл 2024

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 36   
@YM-Munadaka
@YM-Munadaka 25 дней назад
このような、知らなくても全然困らない話し好きです😊
@secretbase-hiroshi
@secretbase-hiroshi 25 дней назад
ありがとう御座います。知らなくても困らない話を、見てくれる方がいてくれるのがRU-vidの一番良いところだと思っています。
@user-zi9gc7tz2x
@user-zi9gc7tz2x 17 дней назад
私も現役時代に、アルミのケース物の加工をしていた頃を思い出しながら視聴していました。まず合わせ面を加工後に加工ノック穴をあけて、最後に各シャフト穴と組付けノック穴を明けていました。まさに基準穴ですね。 経年劣化でユニットのスライド部が摩耗して穴位置が基準から外れてくると、機械メーカーか保全部門がユニットのスライドレールを交換後に、薄いシムを何度も出し入れしながら穴位置(基準点)を交差内に収めるべく調整していたことを思い出しました。 あの頃は品質確保、生産台数達成、改善提案、ヒヤリ改善など、必死にやっていたなぁと遠くを見てしまいます。
@secretbase-hiroshi
@secretbase-hiroshi 17 дней назад
ものづくりは、やはり基準が大事ですよね。
@mich0602
@mich0602 25 дней назад
自動車講座シリーズ、こういうネタがだ〜い好きです。これからも差支えない範囲で組立てノウハウねたみたいの期待してます。 バンパーのような大物成形品と金属のボディが夏でも冬でも大きな隙間もなく組み付いているのが不思議でなりません。固定方法とかめっちゃ工夫してそうです。
@secretbase-hiroshi
@secretbase-hiroshi 24 дня назад
ありがとう御座います。そうなんですよ、バンパーは夏場、結構伸びます。サイドはガッチリ固めて、伸びは真ん中に集中するようにして、鼻先が伸びるようにしています。だからデザイナーに頼んで、Y/0(中心)の面差は、鼻が伸びてもバレないように造形を工夫してもらいます。
@herotom6260
@herotom6260 25 дней назад
いいお話を聞けました。初めて車の基準点ということを聞きました。確かに基準となる点は大事ですね。
@secretbase-hiroshi
@secretbase-hiroshi 25 дней назад
はい、何事も基準が一番大事ですね、と基準がブレブレの私が申しております(笑)
@user-hk1en1eh8y
@user-hk1en1eh8y 25 дней назад
技術屋さんの話面白いです😆いつもありがとうございます
@secretbase-hiroshi
@secretbase-hiroshi 24 дня назад
こちらこそ、ありがとう御座います。カーメーカーって意外に変なことをやっていて、中に居ると麻痺してしまって、それが当たり前になってます。それが面白いなと思うことが多々ありまして、また開陳しますので、是非見て下さいね~
@Mitsuru_Kimijima
@Mitsuru_Kimijima 18 дней назад
今後チリを合わせるのが得意なメーカーの紹介を楽しみにしてます😄
@secretbase-hiroshi
@secretbase-hiroshi 17 дней назад
ありがとう御座います。ネタバレですが、世界一建付けが美しいメーカーはアウディです。なぜアウディが一番なのか近日、動画を上げますので、是非見て下さいね~!
@Mitsuru_Kimijima
@Mitsuru_Kimijima 17 дней назад
@@secretbase-hiroshi 楽しみにしてます!
@takaoyag9340
@takaoyag9340 25 дней назад
お疲れ様です。 基準点が多数あるということに驚きですが、 各部品の配置寸法が基準点からどのように入っているかも興味ありますし、 ほぼ直線がない車の製作図はどんな寸法の入れ方がされているのか興味津々です😊
@secretbase-hiroshi
@secretbase-hiroshi 25 дней назад
自動車の図面は、番線と呼ばれる100mmの網目の中に書かれていまして、前後方向Xはフロントアクスルの中心、横方向Yはボディの中心、高さ方向Zはボディのサイドシル下端がゼロのなっているメーカーが多いと思います。この方式が便利なのは、穴位置等は全てこの番線から寸法線が引かれており、寸法線は100mmを超えないので見易くなっています。またボディの曲線は複雑なので、3次元の別データで管理されています。
@nofuzo
@nofuzo 25 дней назад
興味深いお話をありがとうございます。 私は、自動組立機のメカ設計をしてますが、主に自動車の部品や家電のサイズをあつかっているので、自動車のボディの基準穴がどこにあるのかは知りませんでした。 ちなみに、私が自動機を設計する時は、ワークの基準穴を設計基準にして、組立基準は、架台上面のどこかに基準を作りますが、組立を容易にするために、基準穴が複数あります。
@secretbase-hiroshi
@secretbase-hiroshi 25 дней назад
こちらこそ、ありがとう御座います。実は今回ご紹介した基準穴は、ボディ工程までしか使われません。その後の塗装、組立は、また別の床下の穴を使ってボディ基準を取るので、なんだかな~って感じですが、車はモノがデカいのでしようがないみたいですね。
@hondayui
@hondayui 25 дней назад
ヒロシさん、こんにちは。 なるほどぉ~。 あまり深く考えたことはありませんでしたが・・・確かに穴が開いてますよね。 これは素人には絶対に分りえない製造段階の秘密事項でしょうか(笑)。 それにしても、よくここまで進化してきましたね。(感心します) もしかしてポルシェ930あたりは、ボディーの生産ラインが違うから高額なんじゃないかなぁ?なんて思いました。 またの動画を楽しみにしています。
@secretbase-hiroshi
@secretbase-hiroshi 25 дней назад
ありがとう御座います。ユイチローさんはよく車をジャッキアップされているので、気が向いたら基準穴を探してみて下さい。因みに探し出したとしても「フーン」てな感じで、なんのメリットもありません(笑)
@yoshiuchiyama5226
@yoshiuchiyama5226 22 дня назад
解説ありがとうございました、ボディにある複数の基準点についてよく分かりました。ところで、自動車を設計するときの基準点はどこに置かれるのでしょうか?エンジンのクランク中心?縦置きと横置きがありますが、横置きの時に左右は?高さは?また車高は積載荷重で変化しますよね、タイヤも変形します。乾燥重量?とかで決めるのでしょうか?もしご存知でしたら、ご紹介ください
@secretbase-hiroshi
@secretbase-hiroshi 22 дня назад
多くのカーメーカーがそうだと思いますが、車の完成車としての基準は、ボディのみの状態で、前後方向はフロントアクスル中心、左右方向はボディ中心、高さ方向はサイドシル下端です。実車にするとボディはやや前かがみになり、またグレードやOP、モデルの違いで姿勢が若干変わってきます。完成車状態ではボディのホイールアーチの高さの違いを捉えて管理します。ややこしいですよね(笑)
@user-pm1he5pu6x
@user-pm1he5pu6x 25 дней назад
プラットフォームの話、興味深く勉強になりました。車メーカーは、FF小型車用、FF中型車用、FR中型車用などいくつかのフレームを持っていると思いますが、剛性など性能面での出来、不出来みたいなのはあるのでしょうか?また、車の剛性は、フレームだけで決まるものではなく、上屋込みで設計されているものなのでしょうか?
@secretbase-hiroshi
@secretbase-hiroshi 25 дней назад
そうですね、コンピューターシミュレーション技術が上がりましたが、ボディ剛性はまだまだ作ってみないと分からないことがいっぱいです。でもボディ剛性なんかは、法規も公的機関評価もないので、思惑どうりにある程度できていれば出来なりでOKでとても楽です。問題は衝突でして、アメリカ向けだとIIHSで5星が取れるまでフロアを直します。正直、色んな意味で泣きたくなるぐらいそれが辛いです(笑)
@masatoshima4712
@masatoshima4712 25 дней назад
確かに実際のボディーの重量を支えるには、八箇所位で支えないと危ないですよね。 図面のCAD上では1つで済むかもしれないけれど。
@secretbase-hiroshi
@secretbase-hiroshi 25 дней назад
そうですね、なんだかんだいっても、車のボディは軟体ですので、多点で差さえないと、測定すらままならないですね。
@user-ph6ue9yo4s
@user-ph6ue9yo4s 25 дней назад
為になる話ありがとうございます、車マスターを目指している高齢者です、ケージで測定する項目は何ですか、剛性、安全性など 具体的に何を測定しているか教えていただけるとありがたいです。
@secretbase-hiroshi
@secretbase-hiroshi 25 дней назад
残念ながら、検査治具に乗せて測っているのは、大層なものではなく、主要な部品取付穴の位置精度です。基本的には±1.5mmなんですが、それはn数30個以上測ったうえでの3シグマが、それ以下であることが条件なんです。でも測定値1個だけでも1.5mm以内だとOKだとボディ屋が開き直るので、いつも社内で揉めて喧嘩になります(笑)
@tksug5258
@tksug5258 25 дней назад
オタクの私にはとても面白い話でした。 10年経った中古車をバラして測ったら、どんな結果になるか調べた事はありますか?
@secretbase-hiroshi
@secretbase-hiroshi 25 дней назад
ありがとう御座います。ボディの精度測定をするには、ボディを丸裸にしないといけないので、流石に中古車を測ったことはないですね。ただドア、トランク、フードの建付けでボディ精度の変化は分かるので、さほど変化は無いといえるんだと思います。
@tksug5258
@tksug5258 22 дня назад
ありがとうございます。 古いコペンに乗っているのですが、ガタピシと軋みが酷いので、経年劣化で塑性変形しているのか気になってます。 事故もしてないのに、塑性変形する車なんて売るはずないですよね。💦 今後も楽しみにしてますので、頑張ってください。
@joekoms4402
@joekoms4402 25 дней назад
20代前半に縁あって日産の神奈川工場に入らせてもらった時の事を思い出しました。風洞実験施設での体験は、今でも記憶に残っています。 最近ポルシェを買った後輩が製造途中の自分の車両をスマホで見る事が出来ると聞いて、凄い時代が来た!と腰を抜かしそうでした。
@secretbase-hiroshi
@secretbase-hiroshi 25 дней назад
ポルシェは凄いですね。でもそういうサービスがあるのも、プレミアムな車である証なんでしょうね。
@tucker_skebevich
@tucker_skebevich 25 дней назад
1コメ💕
@secretbase-hiroshi
@secretbase-hiroshi 25 дней назад
1コメありがとう御座います。もう300本以上動画を上げていますが、コメントが入ると、いつもとても安心します!
@tucker_skebevich
@tucker_skebevich 25 дней назад
@@secretbase-hiroshi さん 遠いようで近い業界におりますため、非常に勉強になってる次第です。 いつもほんとうにありがとうございます💕
Далее
skibidi toilet zombie universe 37 ( New Virus)
03:02
Просмотров 1,9 млн
80 Year Olds Share Advice for Younger Self
12:22
Просмотров 1,7 млн
Помыла и машину, и водителя
0:18
Помыла и машину, и водителя
0:18