Тёмный

【初心者必見】最強のスパイスご飯「ビリヤニ」とは何か? 

のんびりスパイスカレー調理室
Подписаться 69 тыс.
Просмотров 26 тыс.
50% 1

ポークキーマ入りチキンビリヤニのレシピを紹介します。史上最高においしいビリヤニづくりに挑戦しましょう。重要なポイントは何度も何度も説明して失敗させません。※動画内のバスマティライスの分量に間違いがありましたので概要欄で訂正しています。1人分は半合(半合より少し多くてもOK)、2人分は1合(1合より少し多くてもOK)です。
■チャンネル公式グッズ販売中 (・∀・)イイネ!!
suzuri.jp/nombiri_curry
【SNS】
X(元Twitter): / nombiri_curry
Instagram: / t_asaka
◆調理用品
[鍋]
無印良品 ステンレス鍋
amzn.to/46Y4zBE
[包丁]タダフサの三徳包丁
amzn.to/3pYI12W
[砥石]シャプトン 刃の黒幕 オレンジ 中砥 1000
amzn.to/451bmsx
[シャープナー]京セラ 包丁研ぎ器 シャープナー
amzn.to/43CUUO4
[軽量カップ]ファイヤーキング メジャリングカップ
amzn.to/3YaQ0GR
[ブレンダー]バイタミックス
amzn.to/44YTP4a
※※※ 2人分は下へスクロール ※※※
※※※ 2人分は下へスクロール ※※※
※※※ 2人分は下へスクロール ※※※
<材料1人分>
・たまねぎ 100グラム
・植物油 大さじ2〜3杯
・にんにく 小さじ1杯
・しょうが 小さじ1杯
・トマト缶 60グラム
[スパイス]
・コリアンダー 小さじ1杯
・ターメリック 小さじ半分
・クミン 小さじ半分
・カイエンペッパー 小さじ半分
・ブラックペッパー 小さじ半分
・ガラムマサラ 小さじ1杯
・塩(天日塩を使用)小さじ半分ちょい
・豚ひき肉 30グラム
・鶏もも肉 70グラム
・水 150ミリリットル
・パクチー 適当(省略可)
・バスマティライス 半合(多く食べたい場合半合と少しでもOK)
(ラルキラのバスマティライス amzn.to/45ehr4O )
・水 1.5リットル(塩を小さじ3杯とかす)
<材料2人分>
・たまねぎ 200グラム
・植物油 大さじ3〜4杯
・にんにく 小さじ2杯
・しょうが 小さじ2杯
・トマト缶 80グラム
[スパイス]
・コリアンダー 小さじ1杯
・ターメリック 小さじ半分
・クミン 小さじ半分
・カイエンペッパー 小さじ半分
・ブラックペッパー 小さじ半分
・ガラムマサラ 小さじ1杯
・塩(天日塩を使用)小さじ半分ちょい
・豚ひき肉 60グラム
・鶏もも肉 140グラム
・水 150ミリリットル
・パクチー 適当(省略可)
・バスマティライス 1合
(ラルキラのバスマティライス amzn.to/45ehr4O )
・水 2リットル(塩を小さじ4杯とかす)
--
※当チャンネルはamazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムであるAmazonアソシエイト・プログラムに参加しています。

Хобби

Опубликовано:

 

25 авг 2023

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 65   
@nombiri_curry
@nombiri_curry 9 месяцев назад
【訂正】こちらの動画内のバスマティライスの分量に間違いがありましたので概要欄で訂正しています。正しくは1人分が半合(半合より少し多くてもOK)、2人分が1合(1合より少し多くてもOK)です。
@nombiri_curry
@nombiri_curry 9 месяцев назад
今晩つくってほしいなーと思い、珍しく日曜日のお昼に動画を公開しました。1人分の試作を数回、2人分の試作を数回と確認を何度もしている自信作です。おいしくできますように!
@rererenore---
@rererenore--- 9 месяцев назад
バスマティライスの炊き方がとても参考になりました!ビリヤニに挑戦してみます!
@nombiri_curry
@nombiri_curry 9 месяцев назад
水たっぷりでゆでるのがコツですね。ぜひやってみてください。
@user-hl8mb2kz9n
@user-hl8mb2kz9n 9 месяцев назад
早速作ってランチとして頂きました。焦げもベタつきもなくおいしく出来上がりました。 初心者にもわかりやすい動画ありがとうございます。
@nombiri_curry
@nombiri_curry 9 месяцев назад
ありがとうございます! さっそくの成功報告とてもうれしいです!
@user-ye6mp9wi2x
@user-ye6mp9wi2x 7 месяцев назад
このレシピの通りに作りました。とっても美味しくできました!!ありがとうございます❤
@nombiri_curry
@nombiri_curry 6 месяцев назад
ビリヤニおいしいですよねー
@user-gu8ft4tg3c
@user-gu8ft4tg3c 3 месяца назад
ポークキーマ入りチキンビリヤニ、スゴイ美味しそうです。
@nombiri_curry
@nombiri_curry 3 месяца назад
コメントたくさん、ありがとうございます。これはほんとにおすすめです。
@user-tq9ur4by4u
@user-tq9ur4by4u 9 месяцев назад
ここまで解説してくれると作れそうな気がしてきました!😂買ってくるもののイメージだったので、松茸ご飯って言ってくれて一気に身近になりました!
@nombiri_curry
@nombiri_curry 9 месяцев назад
つくってほしさ全開で説明しました。 家でつくると炊きたてを食べられるので最高ですよ!
@nobukun40
@nobukun40 9 месяцев назад
炊飯器で簡単に作るのもいいですが、ちょっと本格的にしたい時に作りたいです🙆
@nombiri_curry
@nombiri_curry 9 месяцев назад
炊飯器より確実においしいのでぜひつくってみてください!
@user-cd2yr1lr9j
@user-cd2yr1lr9j 8 месяцев назад
作りました♪ 美味しくできました。(2人分) あさかさんの動画はわかりやすくてとても気に入っています。
@nombiri_curry
@nombiri_curry 8 месяцев назад
おいしくできた報告ありがとうございます!はげみになりますー。
@user-mw8wf8hs1y
@user-mw8wf8hs1y 9 месяцев назад
迂闊にもつい最近このチャンネルを知った者です。 それ以来休日の朝は環境ビデオのようにあさかさんの動画を流しながらコーヒー飲んで、昼下がりからスパイスカレーを作るようになりました。 おかげさまでビリヤニも気楽に作れております。 テンション高いRU-vidrが苦手なのでw あさかさんの動画は癒しです😊
@nombiri_curry
@nombiri_curry 9 месяцев назад
ビリヤニつくっていただきありがとうございます!テンションはこれでも、自分比でかなりあげてるくらいではあります(笑)
@negipanyuzu
@negipanyuzu 9 месяцев назад
水少ないと焦げるし、多いとベチャベチャの加減が難しいですよね。火加減もコンロによって変わりますし。 練習しながら美味しいビリヤニをマスターしていきたいです!💪🍛
@nombiri_curry
@nombiri_curry 9 месяцев назад
環境によっても変わりますもんねー。強火2分、弱火10分の加熱でベチョベチョにならない量を意識してみてください。きっとマスターできます。おいしくできますように。
@rusyanabutsu307
@rusyanabutsu307 9 месяцев назад
一度だけインド人のカレー屋で食べてすごく美味しかったのを覚えてる。 ブームが来てるとは😊
@nombiri_curry
@nombiri_curry 9 месяцев назад
かなり認知度があがってきてるようですよ!
@dom599
@dom599 9 месяцев назад
一年前くらいからビリヤニ作り始めました。 過去に投稿していただいているいくつかのビリヤニ動画を参考にして作りましたが最終的にパッキ式に落ち着きました。 蓋が密閉された形で閉まる鍋がなかったので圧力鍋を使ってます。このせいかわかりませんが、お米がべちゃっとなりやすいので米を煮る時間やカレーの水分量で調整中です。
@nombiri_curry
@nombiri_curry 9 месяцев назад
パッキ式が安心感はあるかもですね。圧力鍋で圧をかけないように使うといいんですかねー。
@user-tk9rm5fn5j
@user-tk9rm5fn5j 7 месяцев назад
お店でビリヤニを食べてから、美味しくて作ってみたいと思うようになりました。 4人家族なので2合で作りたいのですが、スパイスなどの量はどのくらいにしたらいいのでしょうか? 注意することはありますか?
@nombiri_curry
@nombiri_curry 7 месяцев назад
ひとまず1合でつくって成功してみるといいと思います。たいていの分量は掛け算でいいのですが水分量で苦戦すると思います。
@user-ttdevil666
@user-ttdevil666 7 месяцев назад
2人分で作ってみました!水分量もバッチシで最高に美味しかったです!ありがとうございましたm(_ _)m
@nombiri_curry
@nombiri_curry 7 месяцев назад
お、良かったです!おいしいですよね!
@takkinarudei
@takkinarudei 5 месяцев назад
いつも楽しく拝見しています。 ビリヤニ大好きでパッキ式とカッチ式両方作って焦げ付き等はないのですが、最後の蒸らしまで終わった時にどちらのやり方でも上の方のお米が少し硬く、均一な柔らかさに炊き上がりませんがこういうものなのでしょうか? 原因があるとしたらお湯で茹でる時間が不足しているからなのではと思うのですが、解決策があれば教えていただけると嬉しいです😭 ちなみに茹でる際の水の量や時間はレシピ通りに作っています。
@nombiri_curry
@nombiri_curry 5 месяцев назад
均一ではないというのがどれくらいの程度なのか見ていないのでわからず、これはかなり難題です。パッキ式、カッチ式どちらでも均一ではないということなので、茹でる時間ではなく熱の伝わり方があやしいんじゃないかと思いました。鍋を変えてみるとかですかねぇ。
@takkinarudei
@takkinarudei 5 месяцев назад
@@nombiri_curry 硬さがあるのは鍋に敷き詰めた際に表面の見えている部分だけです。 熱が伝わりにくい部分なので、こういう仕上がりなのかなと思っていました。 鍋を替えてやってみます!
@nombiri_curry
@nombiri_curry 5 месяцев назад
蒸気から一番遠いですし、少しは違いが出てしまいますかね。
@user-kl9mp4iq8q
@user-kl9mp4iq8q 9 месяцев назад
とっても美味しそうなのでぜひ作ってみたいです。 質問なのですが、動画では米半合、概要欄には1合と書いてありますがどちらが正解でしょうか? また、2人分つくりたいので2人分の時の米の量も2合でいいのか知りたいです。
@nombiri_curry
@nombiri_curry 9 месяцев назад
ありがとうございます!概要欄間違えてましたので修正しました! 修正した概要欄の通り、2人分は1合で良いです。お腹空いている場合は1合と少し増やしても問題ありません。間違いがわかり助かりましたー。
@user-kl9mp4iq8q
@user-kl9mp4iq8q 9 месяцев назад
ご丁寧にお返事くださりありがとうございます。バスマティライスを注文するところからなので時間がかかりますが必ず作ります❤ 2人分は1合なんですね。足りるかな😊
@nombiri_curry
@nombiri_curry 9 месяцев назад
お腹空いている場合は1合よりやや多くてもいいですよ。私も1合用の軽量カップにすりきり1杯にしたりしています。米に塩味が薄くつくので、少しの増量であれば、その他の材料はそのままの量でも問題なしです。おいしくできるようにお祈りします!
@user-qv6fr3lu8c
@user-qv6fr3lu8c 9 месяцев назад
スパイスカレー作ってそうなイケオジだなw 豚挽肉も入れるんだ!?豚の油甘いからコク出そう うまそうだなー腹減ったー
@nombiri_curry
@nombiri_curry 9 месяцев назад
イケオジ!ひき肉入れると旨みが増してうまいですよ。
@user-oe6xt2nr5q
@user-oe6xt2nr5q 9 месяцев назад
半年前から自宅を離れ借宿生活のためニトリ(わかるでしょうか)のテフロン加工品しかなく。 我慢できずおとといビリヤニ作りましたがやはりガリっと火が入れられずストレス😅 🐈用ササミ残りと砂肝などいれましたが、豚ミンチ❗️ ビリヤニってなんでもできるし、種族混合もありですね。やってみよお〜〜〜🐓🐖🦪
@nombiri_curry
@nombiri_curry 9 месяцев назад
このつくり方とひき肉の相性がとても良いです。テフロンは焦げにくいので失敗しにくそうですが、たまねぎに焦げ目をつけるところがコーティングに悪そうではありますね。
@user-ct6yq4vb2n
@user-ct6yq4vb2n 9 месяцев назад
ビリヤニの道は一日にしてならず🤔
@nombiri_curry
@nombiri_curry 9 месяцев назад
ですね。そこをなんとか1日でそれなりに成功するように紹介しました!
@TAKE28053
@TAKE28053 9 месяцев назад
トマトペーストで作るとどれくらい入れたら良いのですか?
@nombiri_curry
@nombiri_curry 9 месяцев назад
汁気が少ない部分で同じくらいのグラムなら大丈夫ですよ。
@tomomi721
@tomomi721 8 месяцев назад
作る時間の問題で、カレー部分だけ前日に作り置きし、翌日に米と炊いても問題ないでしょうか?
@nombiri_curry
@nombiri_curry 8 месяцев назад
問題ないです。温めて水分調整を動画のようにしてもらえれば大丈夫ですね!
@user-dv8es3qi8g
@user-dv8es3qi8g 7 месяцев назад
いつも参考にさせて頂いています 鶏肉を切らせていたため、豚バラスライスを使い作ってみたのですが、割と美味しくできました。 だけども、水分量が微妙で、焦げ付いてしまいます。 どれぐらいで調節したらよいでしょうか?
@nombiri_curry
@nombiri_curry 7 месяцев назад
焦げてしまったのでしたら、少し水を増やして再チャレンジですね。鍋やコンロがそれぞれ違うので微調整は必要になります。わりとおいしくできていればあと一歩かなと思います!
@user-dv8es3qi8g
@user-dv8es3qi8g 7 месяцев назад
早々に返事ありがとうございます 再チャレンジしたいともいます
@user-ii3xb1lc1l
@user-ii3xb1lc1l 9 месяцев назад
セブンイレブン製自称ビリヤニがキッカケで良いからビリヤニが一般消費者にまで浸透してくれたら幸い
@nombiri_curry
@nombiri_curry 9 месяцев назад
バスマティライスの入手も簡単になり、ビリヤニの知名度もあがってきているようなので、家でおいしくつくれる方法を紹介しました。私としてはカレーよりビリヤニが好きです。
@higashikori007
@higashikori007 9 месяцев назад
胸肉でも美味しく作れますか?
@nombiri_curry
@nombiri_curry 9 месяцев назад
少し風味は変わりますが胸肉でもいけますよ!
@Hiro-jh2ht
@Hiro-jh2ht 9 месяцев назад
市販のフライドオニオンは使えないでしょうか?
@Hiro-jh2ht
@Hiro-jh2ht 9 месяцев назад
トマト缶はホールの方がいいですか?
@nombiri_curry
@nombiri_curry 9 месяцев назад
フライドオニオンでもいけますよ。トマト缶はなんでも大丈夫です。
@Hiro-jh2ht
@Hiro-jh2ht 9 месяцев назад
@@nombiri_curry ありがとうございます😊
@user-pf9en2jp5r
@user-pf9en2jp5r 9 месяцев назад
個人的には、玉ねぎ炒めて、スパイスいれて、浸水した米いれて、 水いれて、炊いちゃいます、なんか、その方が、簡単だし、そんなに神経質にならなくても、適当に炊いても、炊けるけどなあ。
@nombiri_curry
@nombiri_curry 9 месяцев назад
炊飯器よりは少し手間をかける作り方ですね。それもいいですよね。今回はみなさんがイメージするビリヤニに近い仕上がりになるように少し本格的にしてみました。
@user-pf9en2jp5r
@user-pf9en2jp5r 9 месяцев назад
@@nombiri_curryあ、炊飯器じゃなくて、鍋で、炒めて、その鍋で、 炊いちゃいますね。
@nombiri_curry
@nombiri_curry 9 месяцев назад
鍋はたまねぎ炒められるのがいいですよね。
@k-yon7874
@k-yon7874 9 месяцев назад
ひき肉を入れるのは知りませんでした。やってみようと思います。ありがとうございます。 はじめてチャンネルを見ましたが、食べるときの効果音は ...です。
@nombiri_curry
@nombiri_curry 9 месяцев назад
効果音は初めてつけました。試食のシーンも滅多にみせないので、運が悪かったかもしれません。
@resistance-x5086
@resistance-x5086 4 месяца назад
うん、これはカレーですね^ ^
@nombiri_curry
@nombiri_curry 4 месяца назад
と思う方にこそ作っていただきたいです!カレーのようでカレーではないんですよー。ぜひ!
Далее
Проверил на логику певца L’one
00:17
How to Make Prawn Biryanni
8:17
Просмотров 5 тыс.
ДЕЛАЮ СУМКУ ДЛЯ СТАКАНА😃🥤
0:58
Проверил, как вам?
0:57
Просмотров 9 млн
Странный сбор подсолнуха 🌻
0:24