Тёмный
No video :(

【国鉄の遺産】なぜJR中央総武線と東京メトロ東西線は直通運転をしているのか?【ゆっくり解説】 

ゆっくり鉄道博物館
Подписаться 182 тыс.
Просмотров 88 тыс.
50% 1

このチャンネルでは今後も鉄道に関する様々な話題を提供していきますので、チャンネル登録・高評価・コメントを是非よろしくお願いいたします!
ツイッター始めたのでフォローしてくれると嬉しいです!
/ yukkuri_museum
権利表記
画像
docs.google.co...
参考文献
docs.google.co...
BGM
 OP 『Dramatic train』 TAM Music Factory
 劇中 曲名『Train』 作曲 Ryu Ito            ryu110.com/tra...
鉄道唱歌-First Train Arrange-【DL】
    高宮いぬかみ 旧 高宮魔女
#鉄道 #ゆっくり解説

Опубликовано:

 

4 май 2024

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 207   
@junkers721
@junkers721 3 месяца назад
緊急事態宣言中の混雑率を出されても…。
@user-ni9ny6vj5i
@user-ni9ny6vj5i 3 месяца назад
流石に混雑率100%以下を前提の議論は草
@user-bk2cy6wo8u
@user-bk2cy6wo8u 3 месяца назад
乗車率云々の話題で2020年のデータを並べるか普通?
@user-lb2wj1lm9c
@user-lb2wj1lm9c 3 месяца назад
いくら何でも東西線の混雑率はおかしい。 コロナ禍の2020~2022年(復活傾向の2023年も除外した方がよりいい)のデータは特殊なので比較対象用のデータとして扱わないほうがいいと思います。 他のデータ比較動画だと直近は2019年度のデータを利用する場合が多いですよ。
@user-qj1oy7cf7c
@user-qj1oy7cf7c 3 месяца назад
2020年は都心もゴーストタウンになった最初の緊急事態が発動された異常事態の年。比較の対象とするには相応しくないと思います。
@kenbishilover8545
@kenbishilover8545 3 месяца назад
東西線、テレワークで空いたと期待して門前仲町から久々に乗ったら、相変わらずの激しい混雑だった件
@_Nucleotide_
@_Nucleotide_ 3 месяца назад
混雑率130%くらいまで低くなったとかいうのマジで信じられんダルい混み具合 動画中の68%は大嘘にしろ
@matoreshka
@matoreshka 3 месяца назад
毎日木場から茅場町に乗ってますが鞄がつぶれそうな混みかたです。
@user-lt5ee8ht2r
@user-lt5ee8ht2r 3 месяца назад
​@@matoreshka ご愁傷様で···
@lucy8547
@lucy8547 3 месяца назад
@@matoreshka 私もその区間ですけど天気いいと歩いてます。乗るのもたいへんですもんね。
@user-ee7bt6jc9w
@user-ee7bt6jc9w 3 месяца назад
@@matoreshka地獄区間やんけ
@user-hp4qp4lh7w
@user-hp4qp4lh7w 3 месяца назад
東西線の混雑率100以下は絶対間違ってると思うんだけどなぁww
@logic0405
@logic0405 3 месяца назад
東西線ユーザーですけど、混雑率68%なんて雰囲気はコロナ禍stayhomeの頃の初期だけですよ。 今は体感だけどコロナ前と遜色ないです。(数字は知らんですけど)
@KOKI-cy3ph
@KOKI-cy3ph 3 месяца назад
中野始発の間違いじゃない?
@The113k
@The113k 3 месяца назад
東西線をずっと利用しているけど、体感的にはコロナ禍でも150%ぐらいだったと思う。 今は200%ぐらいに戻った。
@bayhase75
@bayhase75 3 месяца назад
朝、都心方向の南砂町駅なんて、 「ドアが開いても乗れない!」 と聞くよ! それを見越した東陽町民の1部が、 都営バス「東22 東京駅丸の内北口」行きに流れてくると。
@Kohei_Kitagawa
@Kohei_Kitagawa 3 месяца назад
@@Koniiinsan 同じでしょ。
@user-wl3hz2cp3s
@user-wl3hz2cp3s 3 месяца назад
混雑って言えば、混雑対策に2階建ての電車にするって大ボラ吹いて選挙に当選した現役東京都知事が存在するな・・・
@sabsab1526
@sabsab1526 3 месяца назад
混雑率68%はA線のコロナで最も落ち込んでた時とかの数字だろ? 今は激混みに戻ってるのに明らかに誤認を与える表現。
@user-li5dt7gj2f
@user-li5dt7gj2f 3 месяца назад
昔は西船橋、東西線側に改札なかったんだよね。
@user-lh1en7bc1d
@user-lh1en7bc1d 3 месяца назад
無かったです。 そもそもトイレは東西線側にしかなく、改札を分けた時に総武線側にもトイレを作りましたよ。
@jfuuutsuuu2842
@jfuuutsuuu2842 3 месяца назад
西船橋駅の西側の乗り換え改札は右側通行、でもそこに行く階段は左側通行。混乱するので何とかしてほしい。
@MultiNamekuji
@MultiNamekuji 3 месяца назад
うぷ主さん、さてはあなた最近の東西線に乗ったことがないわね?
@user-ib7rq4et4w
@user-ib7rq4et4w 3 месяца назад
東西線の混雑率200%弱から68%に下がったように言ってるが68%は高田馬場か~中野の数字だろ。東西線は昔から東高西低だからな。コロナ前で128%くらいだ。一方木場あたりは200%弱かコロナ後で130%だな。
@apri9280
@apri9280 3 месяца назад
直通がなくなったら朝ラッシュ時に船橋や津田沼から東西線に乗り換える人で西船橋駅構内がさらに混雑するだろうなあ。
@minao322
@minao322 3 месяца назад
西船橋駅が狭すぎる
@user-zd6qh6cr7w
@user-zd6qh6cr7w 3 месяца назад
東西線ユーザーですが、混雑率100%は一時的で、また平日の朝夕ラッシュと休日夕方の西船橋方面は130~150%くらいあります。総武線も同様にいますから。 今週末(2024/05/11(土)・5/12(日))から南砂町駅のホーム拡張・線路切替工事して中野~東陽町・南砂町折返を増発して朝ラッシュ3分間隔を2分間隔にする計画もあるので
@user-yf6ek4qk5l
@user-yf6ek4qk5l 3 месяца назад
直通運転を中止すれば、朝方中野駅ホームに乗り換え客が溢れるのではないか💦
@user-by5xr5rd3u
@user-by5xr5rd3u 3 месяца назад
総武線の 乗務員さん、日々多客の客扱いお疲れさまです。 これから暑い日々が続きますので、体調不良に気をつけて乗務してください。 OBより。
@tfchiba
@tfchiba 3 месяца назад
東西線経由で中野や三鷹に行くと安く行けるんだけど、Suica等のICカードで行くとJR経由で計算されるから、券売機で乗車券買わないといけないのが少々面倒。
@user-id6vk1jo4r
@user-id6vk1jo4r 3 месяца назад
どんだけ金ないんだよ笑😂🎉
@user-pd6bw4cb8s
@user-pd6bw4cb8s 3 месяца назад
マジでそれ あとは常磐線各停(例えば松戸)-千代田線(例えば大手町) 松戸-綾瀬でJRで行けば168円だがicで入ると勝手に松戸-北千住230円でぼったくられる わざわざ1回綾瀬で降りないと行けないのめんどくさい
@Oh-iy5bw
@Oh-iy5bw 3 месяца назад
柏はもっとエグい。 綾瀬なら 318円だが、北千住だと 406円。 下りの場合、紙の切符でも、東京メトロで綾瀬まで有効な金額の切符を持っていないと、着駅での乗越精算は、JRは北千住から、になる。 逆に、綾瀬まで有効な切符なら、北千住で常磐線快速に乗り換えても、中間改札が無い現時点での着駅精算は、綾瀬から、になる。
@kirin4126
@kirin4126 3 месяца назад
途中下車して切符買った方が安い路線が多いのはJRあるあるなのでしかたないですよ
@croixchjn21
@croixchjn21 3 месяца назад
JR側が、民営化後も乗り継ぎ割引を、拒否ってるからなぁ。
@kanoc1011
@kanoc1011 3 месяца назад
知人は高円寺駅から東葉高速線・東海神駅のメトロを含む定期券を持っていましたが、JRの方に乗ってしまったことがあります😢
@user-wj3un6ws8b
@user-wj3un6ws8b 3 месяца назад
千葉県民です。東西線は西船橋の駅での乗り換えが殆ど。 西船橋駅はホームが狭く、今でもラッシュ時は線路に人が落ちるんではないかと危険を感じるくらいです。武蔵野線も西船橋駅を通っていますから、ラッシュ時はカオス。
@nakajin4533
@nakajin4533 3 месяца назад
前に実際に乗ってる電車が西船橋のホームに入る時に、ホームから人が落ちたのを見たことがあります。幸い非常ブレーキで数メートル手前に停まりましたが…
@CS-nx9td
@CS-nx9td 3 месяца назад
あれ?今の東西線の混雑率は少なくとも130%前後はなかったっけ?
@japanch4491
@japanch4491 3 месяца назад
個人的にはもっと総武線に入り込んでほしい(千葉駅くらいまで)が無理だろうな
@user-dq5kc8zk6j
@user-dq5kc8zk6j 3 месяца назад
この動画は作り直しを要求する!!
@user-xn2dt7lk6z
@user-xn2dt7lk6z 3 месяца назад
東西線は仕事あるから利用してますが 朝の葛西→茅場町あたりは混雑率は200はあるよ 空いていても朝は150以上あるし それにほとんど遅延してますがメトロHPだと10分遅れが複数走行中でも通常運転と表記してます
@user-lt5ee8ht2r
@user-lt5ee8ht2r 3 месяца назад
雨の日なんか、大手町から東陽町まで行くのに8分で行ける、とあるのが20分近くまで延びることもしょっちゅう。 (´・ω・) ラッシュ時の東西線にはタヒんでも乗りたくない
@vulnerableroadusers-ig5jt
@vulnerableroadusers-ig5jt 3 месяца назад
メトロの路線図では地味な西葛西、葛西ですが、各々1日の乗降客が10万人超えていますからね。駅前のバスターミナルも凄いです。
@user-xn2dt7lk6z
@user-xn2dt7lk6z 3 месяца назад
@@vulnerableroadusers-ig5jt 葛西と西葛西は本当にすごいですよね それで階段少ないからホーム溢れてますしね
@Boke新人おっさん
@Boke新人おっさん 3 месяца назад
運賃の問題はややこしい。
@user-rf6by9ij8u
@user-rf6by9ij8u 3 месяца назад
朝の7時台に三鷹始発の東西線経由「津田沼行き」と、総武線各駅停車「西船橋行き」とある。どっちやねんってツッコみたくなった。
@user-by3vj4nw1g
@user-by3vj4nw1g 3 месяца назад
どっちも 地下鉄東西線「快速西船橋」 中央・総武線各駅停車「西船橋」のほうがややこしい。
@user-dp1uv8fn4z
@user-dp1uv8fn4z 3 месяца назад
なんかボッコボコに批判されてて草 しかもアンチとかじゃなくて、全員ド正論www
@user-oq1yf1ts5p
@user-oq1yf1ts5p 3 месяца назад
国鉄の頃から相互乗り入れしていたのは記憶にありますが、料金問題と言い色々と気になっている事を解説していただきありがとうございました。
@chasen-emiru
@chasen-emiru 3 месяца назад
南行徳や行徳に大型のマンションがどんどん建ってるので、どんどん乗る人は増えそう…
@user-tf4fc9ji5s
@user-tf4fc9ji5s 3 месяца назад
この区間を利用してノーラッチを行う鉄道チューバーが多数いる。
@djunkoreinhardt
@djunkoreinhardt 3 месяца назад
混雑率に2020年のデータはおかしいですね。何考えて作成されてます??
@hmm-ec7ed
@hmm-ec7ed 3 месяца назад
昭和末期、東西線乗り入れ用に使用していた103系1200番台、夏はめっちゃ暑い車両でしたね。当時通勤で毎朝乗っていた方、あの頃を思い出せば今の東西線も我慢できる?
@gambasuki
@gambasuki 3 месяца назад
103系1000/1200番台は「電熱器電車」の異名をとっていましたね。営団5000系も非冷房でしたので、停車すると自然通風式主抵抗器箱からの熱気がすさまじかった。
@user-vv4hs3qh3n
@user-vv4hs3qh3n 3 месяца назад
中央線の三鷹~中野間と総武線の西船橋~津田沼間各駅相互発着だと中央総武緩行線のみと途中東京メトロ東西線経由と2通り存在し運賃計算の面で問題が生じます。
@user-pd6bw4cb8s
@user-pd6bw4cb8s 3 месяца назад
現在ではちゃーんと高い方の全部JRで決済される ちゃんと安い方で決済されない まぁJR東日本ですし…
@user-by3vj4nw1g
@user-by3vj4nw1g 3 месяца назад
問題無いようJR運賃で取られます。
@juto710
@juto710 3 месяца назад
昔葛西に住んでた東西線族です。東西線にも総武線にも大変お世話になりました。もちろん京葉線様も!
@tetsukazu.tetsudo_ch
@tetsukazu.tetsudo_ch 3 месяца назад
船橋に東西線直通専用ホーム置いて船橋折り返しにすれば影響は少ないんじゃないかと思うけど、船橋にそんなスペースないか…
@user-pn8yt8vb4m
@user-pn8yt8vb4m 3 месяца назад
船橋にホーム増設する場所はないので無理でしょう。
@DD54-901
@DD54-901 2 месяца назад
​@@rerereana様 >今もダイヤ乱れると幕張折り返しになる ・・・少し前は定期列車で幕張行きがありましたね。 昨年3月のダイヤ改正で無くなってしまいましたが。
@shibamas
@shibamas 3 месяца назад
昨年5月に5類に移行し、東西線は以前のようには混まなくなるのだろう、と思ってから1年経ちました。残念ながら概ね元に戻った感じです。南砂町駅と茅場町駅の工事は列車遅延緩和対策なので、混雑そのものは変わらないかも。朝から事故が起きると、最寄りの西葛西駅は改札を閉じることもあるぐらい、ホームが危険な状態になります。
@DD54-901
@DD54-901 2 месяца назад
2:10~2:47 JR線・東葉高速線・東西線の3社を直通できるのは東西線の車両のみで、JR車は東葉線に、 東葉車はJR線に乗入れできない。
@susausa01
@susausa01 3 месяца назад
ゆっくり鉄道博物館さんともあろう方が、2020年のデータを元にしてしまうとは。 ある意味で客観性はあるのでしょうが、本質的には用いてはいけないデータですよね。 それはそうと、西船橋に総武線の快速を停めない理由を考察されたのも、ゆっくり鉄道博物館さんでしたっけ。 直近の京浜東北線快速が日暮里駅に停車しない理由に似て、東西線という他社への乗り換え利便性を減らすためではと考察されていました。
@maiodoru_hime
@maiodoru_hime 3 месяца назад
11:48 さすがに東西線の混雑率は雑すぎる 今東西線乗ってるけど少なくとも150%はあるよ
@kuroneko-papa
@kuroneko-papa 3 месяца назад
さすがに2020年のデータで混雑率が緩和したと言い切ってしまうのは乱暴すぎますよ。混雑していないならどうして南砂町駅で大規模工事をやってるんでしょうか。
@user-ye7sd9pd6n
@user-ye7sd9pd6n 3 месяца назад
似たような路線なのは当たり前!そもそも全く違う主旨だった5号線だったが、総武緩行線の異常な混雑を緩和するために国鉄が営団に申し入れたのがはじまりなのだから。
@user-vz5rr4en7i
@user-vz5rr4en7i 3 месяца назад
東京メトロ東西線全線開通当時まだ西葛西駅、南行徳駅、妙典の各駅がまだ開業していませんでした、1979年10月1日に南砂町~葛西駅🚉間に西葛西駅が開業し更に1981年3月28日に浦安〜行徳駅🚉間に南行徳駅🚉が開業、2000年1月22日に行徳〜原木中山駅間に妙典駅🚉がそれぞれ開業しました。JR東日本総武線各駅停車西船橋ー津田沼駅🚉間は1972年4月8日から平日の朝・夕に限り東京メトロ東西線と直通運転を行なっています。
@ふかふかわたべ
@ふかふかわたべ 3 месяца назад
乗換通路やホームに人が溢れるため、それを減らすために津田沼直通していると西船橋近辺では言われてました。 私自身はラッシュ時は直通を狙って乗っていたため経験がありませんが 総武線への乗り換えは相当な物だったらしいです。 その噂が本当ならば 直通廃止には西船橋駅改築が必要となります。(混雑率が一時的に減りましたが再び増えているので) 中野も乗換通路増設などの改築が必要かも知れません。
@user-by3vj4nw1g
@user-by3vj4nw1g 3 месяца назад
中野は乗り換え通路が別にあり、改札階通路も乗り換え出来ます。 また、西側に新しい駅舎を建設中で、西側にもコンコースが出来、乗り換えられるようになります。
@user-rl5ss5dw7x
@user-rl5ss5dw7x 3 месяца назад
なるほど!詳しくわかりやすかったです。 東京メトロ千代田線と常磐緩行線は東西線と同じ理由でしょうか?
@user-qt9xc2no4i
@user-qt9xc2no4i 3 месяца назад
普通運賃なら不正乗車する人は皆無だろうけど、青春18きっぷやJR東日本のみの休日おでかけパスなどお得なきっぷの時期は東京メトロは当然別運賃だが、JR東日本のみで通し乗車する不正乗車する人も多いだろうな。 振替輸送は別だが
@paco2013self
@paco2013self 3 месяца назад
総武線はともかく中央線は結局快速が混雑するから、どことも繋がってない西武新宿線と繋げろ
@user-yk9zw8td8f
@user-yk9zw8td8f 3 месяца назад
でも都営含めて 「JR中央線はお乗り換えです。」 とは絶対言わない(京浜東北や山手や武蔵野、常磐や総武は言う)
@koyopref
@koyopref 3 месяца назад
「国有鉄道」ってあまり連呼しないので新鮮w
@user-vr5ev5yo1j
@user-vr5ev5yo1j 3 месяца назад
コロナ禍の混雑率データで利用者が減っているという判断はいかがなものてしょうか…
@maruro9655
@maruro9655 3 месяца назад
沿線に大学があるから、乗車率が68%に減ったというのは嘘ですね。 平日も土日祝日も混雑していますよ。
@ichidoureysol1964
@ichidoureysol1964 3 месяца назад
東京メトロ東西線南砂町駅改良工事で5月11日始発電車から12日終電まで東陽町から西葛西まで終日運休される当日に視聴しています。総武中央緩行線などで定期券客に振替輸送が実施中です。ご注意ください。 さて、中央・総武線各駅停車か、総武中央緩行線かという問題。なお両方とも同じ電車運転系統を表します。東京都西部住民は前者、千葉県民は後者を使う場合が多いようです。 総武中央緩行線津田沼駅から地下鉄東西線直通電車に乗車して中野駅以遠まで乗車する場合には、津田沼駅から船橋駅までの改札外自動券売機で東西線経由連絡乗車券を購入した場合に限って、東西線経由の安い運賃が適用されます。 この乗車券を西船橋駅の連絡自動改札機に投入しても無事に通過出来ます。逆に津田沼駅からの直通電車が運転されていない時間帯に、西船橋駅連絡自動改札機を通過している記録が書き込まれていない連絡乗車券を利用して自動改札機を通過しようとすると、三鷹から中野駅と津田沼から船橋までの自動改札口では閉鎖されてしまい、有人窓口で利用列車について尋ねられて、場合によっては不正乗車の手続きがされるのでご注意ください。素直にJR線乗車券をご利用ください。SuicaPASMO等のIC乗車券を利用した場合は西船橋駅連絡自動改札機を通過した記録が書き込まれている場合に限って東西線経由の安い運賃が適用されます。 なお東京メトロ東西線の最混雑区間は、今も昔もB線(西行)電車の門前仲町から茅場町までの区間です。東西線から日比谷線への乗り換え客で混雑します。茅場町から日本橋まで、日本橋から大手町までの区間はそれよりは僅かながら混雑は収まります。A線(東行)電車の混雑率はB線とは比較になりません。門前仲町駅での都営地下鉄大江戸線からの乗り換え客はさほどでは無いようです。
@user-dn8ux2kb2z
@user-dn8ux2kb2z 3 месяца назад
西船橋には東西線が総武線に行く為の立体交差もあるから本気度が違うので立体交差橋の老朽化で使用出来なくなるまでは無くならないと思う。あと総武線から中央線乗換は御茶ノ水の方が同一ホームで楽です。
@user-bl1no2wp8t
@user-bl1no2wp8t 3 месяца назад
津田沼ではなく千葉駅まで直通運転してもらいたいです。
@Thellllllll
@Thellllllll 3 месяца назад
それやると、ダイヤが乱れて直通中止したときに津田沼〜千葉間の運転本数が滅茶苦茶少なくなるからダメ
@mikipotgieter4049
@mikipotgieter4049 Месяц назад
知りたくなかった…1番混んでる時期に通学で利用してた…
@taka40810
@taka40810 3 месяца назад
普通総武緩行線と中央快速線乗り換えは同一ホームの御茶ノ水駅では?
@user-by3vj4nw1g
@user-by3vj4nw1g 3 месяца назад
御茶ノ水です
@user-pittv
@user-pittv 3 месяца назад
交差する飯田橋はJRでは冷遇
@user-pd6bw4cb8s
@user-pd6bw4cb8s 3 месяца назад
西船橋-飯田橋 メトロの方が安いし早いからJRを選ぶ理由がないんよな
@Oh-iy5bw
@Oh-iy5bw 3 месяца назад
西船橋から東西線利用での有楽町線や南北線乗り換え。 飯田橋だと改札外乗り換えなので、飯田橋で小一時間遊べる。
@tojo8111shinya
@tojo8111shinya 3 месяца назад
​@@Oh-iy5bw 飯田橋の東西線〜南北線乗り換え時間内にラーメン食べるって記事あったな。ギリギリ間に合ってたw
@KOKI-cy3ph
@KOKI-cy3ph 3 месяца назад
飯田橋には、中央快速線は停まらない・・・ 大江戸線・南北線も開通して、ターミナルになったのに。
@rapier1605
@rapier1605 3 месяца назад
@@Oh-iy5bw さん 飯田橋乗換でトランジットするなら神楽坂飯店のジャンボ餃子がお勧め
@onpu2007
@onpu2007 3 месяца назад
3月から東西線沿線の駅から阿佐ヶ谷まで通うことになったらから直通よく使うようになったし無くならないで欲しいですね・・・本数少ないとはいえ乗り換えなしで行けるの楽なんですよ
@user-bz8qt9eu2k
@user-bz8qt9eu2k 3 месяца назад
東葉高速鉄線内で140%越えてるよ
@sugmire1657
@sugmire1657 3 месяца назад
東西線と西武新宿線が直通だったら…
@user-lt5ee8ht2r
@user-lt5ee8ht2r 3 месяца назад
東西線直通なんか作ったら、仮に新井薬師前か沼袋に出口作った場合、「トロッピー」と「ケチ王」と都バスはいいが、同系グループの西武バスが偉い迷惑するのが目に見えてる。 東西線通す前に、カブキチョウ線の婆から田無辺りまでフル高架にしないと
@kuku-sz2yh
@kuku-sz2yh 3 месяца назад
他の人も指摘してますが2020はコロナ禍真っ只中で比較するには不適切ですよね。区間も誤魔化してるし このチャンネル好きで見てますけど、たまにこういう信頼を損なうようなことしますよね
@gengontels
@gengontels 3 месяца назад
コロナ後の東西線は従来の激混み路線に逆戻りしてるゾ なんならコロナ禍でもまあまあ混んどったわ
@user-ox1ti8ss4u
@user-ox1ti8ss4u 3 месяца назад
空いてるのは高田馬場から中野くらいだろ
@happystarman
@happystarman 3 месяца назад
運賃に関して、2024年5月現在の具体的な運賃を示します。 「中野→西船橋」は、JR乗車の場合はICカード571円で切符580円、 東京メトロ東西線乗車の場合はICカード324円で切符330円です(西船橋の改札は別々)。 「中野→津田沼」は、ICカード502円(平日の朝夕にのみ運行して、乗客が西船橋の中間改札を通らなくて済む 津田沼直通のメトロに乗車時と同額。なお、時間帯に限らず同運賃で、JRのみ乗車でも可能)、 JRの切符660円、メトロJR連絡切符510円です(ICカードで中野から西船橋までメトロに乗車して、 西船橋の中間改札を通ってJRに乗り換えた場合も502円)。
@luncharmwwww
@luncharmwwww 3 месяца назад
この動画で触れられてないけども、京葉・武蔵野線で西船橋に行き乗り換えで船橋・津田沼方面に向かう場合、中間改札のせいで東西線直通電車には乗車できません。一方で、東西線直通電車が津田沼駅行きになっている時間は総武緩行線は西船橋止まりとなります。結果的に東西線の西船橋〜船橋間はガラガラな状態で走る一方で総武線の千葉方面の方は電車待ちの乗客でごった返しています。 その部分も触れてほしかった
@ishouldbesolucky3599
@ishouldbesolucky3599 3 месяца назад
中間改札で「津田沼」と言い定期を見せるとメトロホーム側発の津田沼行きに乗れますよ(切符の場合は対応してくれるか分からん)
@user-pd6bw4cb8s
@user-pd6bw4cb8s 3 месяца назад
実は定期券で西船橋から東西線直通の総武線で津田沼まで乗る場合 西船橋メトロ改札でタッチして入る 津田沼で出るとちゃーんと定期区間扱いされます ほかの駅からは知らんw
@gina8102
@gina8102 3 месяца назад
この辺は地元民じゃないとピンと来ないだろうね。 別に京葉・武蔵野線じゃなくても、総武緩行線だとしても誤って中途の西船橋行に乗ってしまいその先の千葉方面へ行きたい場合、無駄に西船橋駅で時間を潰すことになるんだよね。 間に挟む東西線経由の津田沼駅に乗れないから。下手すると帰宅時間帯でも10分くらい待ったりする。 まぁこのご時世、紙の時刻表が無くなったから気付かない人も多いんだろうな。駅ホームの時刻表ってそのホームのダイヤしか見れないからね。
@einzelganger09
@einzelganger09 2 месяца назад
コロナ禍以降はガラガラになってしまったって…じゃあ今朝東西線に乗ってみろよw 1回目の緊急事態宣言の頃はどこの路線も空いてたし、今はほぼコロナ禍前と同等に戻ってるわ。
@user-by3vj4nw1g
@user-by3vj4nw1g 3 месяца назад
68%はコロナ禍の緊急事態宣言第1宣言目だから、数字はあてになりません。 当時は山手線ですら平日朝ラッシュが無く、座れました。
@user-ug5sf5nx2q
@user-ug5sf5nx2q 3 месяца назад
こんにちは 利用している割に背景を知りませんでした 大変役立つ情報です 感謝 1970年代の総武線の混雑は本当に半端ない混雑で、足を踏まれ、よけようとしたら靴が脱げてしまい、下が見えなくて結局靴だけ放り出されて自分も放り出されたことがあります 西船橋駅改札は、知らない人が乗り降りする電車を間違えます いつも拝見してます またお願いします
@user-li2uc3gz3s
@user-li2uc3gz3s 3 месяца назад
1996年に東葉高速鉄道が開業し東西線と直通運転を始める直前に当時の営団地下鉄の 各駅に貼られていた告知のポスターに”JR津田沼駅までの直通運転を取りやめます”との文言があったが、いつの間にか無くなりJR津田沼駅までの直通運転は続いている。 今その時のポスターを「開運なんでも鑑定団」に出したらいくらになるやろか・・・?
@td8745
@td8745 3 месяца назад
東西線は西側から開通しており、当初は中央線の混雑緩和が目的だと思います。 東西線計画当初は洲崎(現在の東陽町)まででした。
@Nharu5378
@Nharu5378 2 месяца назад
東西線は 東葉勝田台~本川越・拝島(西武経由) 千葉~豊田 の2系統にし 西武東西連絡線は高田馬場東西線ホーム~中井都営大江戸線ホーム真下B6Fホーム~新井薬師前B4Fホーム~沼袋駅で建設 船橋以東~中野以西の運賃は安い方に統一 でいい。 なお豊田延長は杉並3駅~武蔵境以西をつなげる意味合いもある
@user-bf6lc9hb6o
@user-bf6lc9hb6o 3 месяца назад
中央総武緩行線がかなり渋滞している為の相互直通運転。
@user-dd1hf2nn2k
@user-dd1hf2nn2k 3 месяца назад
なかなかこれだけ開業当時から伝統が受け継がれている路線は超珍しいです。普通は鉄道会社は時代の変遷やニーズに合わせているのに‥‥‥
@davidcoldstar6333
@davidcoldstar6333 3 месяца назад
JRでなく西武新宿線なら補完関係になる
@user-hg3fu1bx6o
@user-hg3fu1bx6o 3 месяца назад
昔は定期券は安い東西線で購入して乗るのは速い中央・総武線なんて事が可能でしたね。 ただ実際は都心部を素通りして中野と西船橋間を通う人はそれほど多くは無かったかもしれませんが。
@user-mh9wz6in9e
@user-mh9wz6in9e 2 месяца назад
地下鉄東西線は西船橋を出ると、他社線に乗り換え可能な駅は東陽町迄無いんだよね、なので人事事故の時、振替乗車が大変! 西葛西〜都営船堀駅等ゆくバイパス路線が欲しい!
@user-ve9ne5bu2q
@user-ve9ne5bu2q 3 месяца назад
総武線で中野から西船橋まで行って、西船橋から東西線で中野に戻ると面白そう。
@trans9868
@trans9868 3 месяца назад
激混雑の西船橋で乗り換えなくていいのは便利なんだよなぁ
@user-mo5vk7fn6s
@user-mo5vk7fn6s 3 месяца назад
昭和時代に西船橋に会社の寮があり、勤務先が三鷹だったので、客先が中野と東陽町にあったので東西線で定期を購入していたよ。 だけど、天気が悪いと地下鉄が混雑するのでJRに乗たりしてた。 定期はJRだと半年定期の購入が義務だったけど、地下鉄は3ヶ月定期でよかったので、紛失させたりしたら怖いので地下鉄で購入していた。 遅刻ギリギリになったら、JR1択で、御茶ノ水で快速に乗り換えて10分時間短縮をやってた。地下鉄は地下に入ったら前方の電車がツッカエテ駅の前で停車するから時刻表道理には通勤できなかったからね。w まあ、どちらにしても混雑するのは間違いない。
@tetsudo_channel
@tetsudo_channel 2 месяца назад
00:01オープニング 00:29JR中央総武線と東京メトロ東西線の直通運転の概要 03:01直通運転が始まった経緯 12:11今後の中央総武線と東西線の直通運転について 17:51エンディング
@namaenori
@namaenori 3 месяца назад
東西線の場合は自宅から職場の最寄り駅まで乗り換え不要にしたり、ホーム上の混雑緩和、西船橋始発は下総中山駅利用者に着席チャンスを確保する目的もあると思う
@user-px3rc1lk2j
@user-px3rc1lk2j 3 месяца назад
運賃の問題が直通の是非を問うほどのことか? 京成の件とは違い船橋↔︎三鷹方を乗り通す人は多くないだろうし、概算の振替輸送など含めこれまで持ちつ持たれつの関係を築いてきた。 中野、西船橋が対面乗り換え出来ない以上直通は辞めないでしょ。
@user-ox1ti8ss4u
@user-ox1ti8ss4u 3 месяца назад
朝、夕の東西線津田沼直通の時間帯総武線は西船橋発着が運行されるから津田沼から東西線使わず都内に向かう客は多少不便になります
@pue3734
@pue3734 2 месяца назад
端的に言うと、中野と西船橋のコンコースが人で溢れかえらないようにするための直通運転だと思っている
@hoge1e3
@hoge1e3 3 месяца назад
1:27 総武緩行線の代々木~新宿は正式には山手線扱いとありますが,そもそも総武緩行線の御茶ノ水~三鷹は正式には中央線扱いですので.「正式には中央線の区間である御茶ノ水~三鷹間の一部区間が正式には山手線の区間」という変な2重構造になっている,ということなのでしょうか……?
@user-lt5ee8ht2r
@user-lt5ee8ht2r 3 месяца назад
いや、代々木と新宿の間は中央本線帰属扱いで正しいです。 そもそも山手線とは線路の建設経緯が別なんで。 (山手線=日本鉄道、中央本線=甲武鉄道)
@user-fq7wh6zv8v
@user-fq7wh6zv8v 2 месяца назад
地元なので、楽しく見させていただきました🙇‍♂️ 正直、この4月からはとてつもなく混むようになりましたよ💦娘に聞いたら、リモートの授業が全てなくなり、登校や通勤客が増えたからじゃないかと…。 武蔵野線とかぎゅうぎゅうですもん😓
@asa-K
@asa-K 3 месяца назад
環八内側の総武線沿線と小田急線沿線に住んだことあるけど、何かあった時の直通運転中止の判断は小田急線より総武線の方がダントツ早かったなー。
@user-ju1vm5pi1c
@user-ju1vm5pi1c 3 месяца назад
東西線関連の数値がおかしいのに気づけないことが、この投稿者のすべての動画を見る価値がないことを意味してる
@user-iu9zh3md5x
@user-iu9zh3md5x 3 месяца назад
東西線沿線で働いていた時、津田沼で総武線から乗り換えて東西線乗っていました。その方が楽だからね。
@user-ze6uy2uv7x
@user-ze6uy2uv7x 3 месяца назад
総武線でも東西線でも中野行・三鷹行、西船橋行・津田沼行に乗れるのに、両者が顔を合わせない駅、飯田橋。なお南北線もある。高速鉄道つながり。 ちなみに本当の東西線は“東”葉勝田台から”西”船橋までだよ~って言ったら信じちゃうかなぁ
@user-tp1im1py9m
@user-tp1im1py9m 3 месяца назад
千葉〜東京を舐めたらアカンよ。 総武線以外に京成やら都営新宿線やら京葉線、東西線あっても、毎朝かなりの混雑ぶりだからな。 まぁ京成はかなり不便だし、新宿線も本八幡からだから千葉〜東京間ではあまり役に立たないから、東西線と総武線に通勤通学客が集中するんだけどな。
@vulnerableroadusers-ig5jt
@vulnerableroadusers-ig5jt 3 месяца назад
本八幡から千葉に行くとき、総武緩行線のみ、総武緩行線→船橋から快速、京成と選択肢がありますが、どれも一長一短ですね。
@keeeeeeeetan
@keeeeeeeetan 3 месяца назад
中山競馬場行く時に便利だからやめないでほしい笑
@cnxksd
@cnxksd 3 месяца назад
中央・総武緩行線などという人はほんの一握りで、一般的には総武線で通用すると思う。
@user-iz9wp2gm2l
@user-iz9wp2gm2l 3 месяца назад
そもそも何故総武線側は津田沼までの直通運転でしかもラッシュ時限定なの?後総武線の西船橋行きや津田沼行きって今も定期運行されているの?
@user-gr3sn4xo7e
@user-gr3sn4xo7e 3 месяца назад
2020年のデータを使ってミスリードさせる動画を作るとは。 2022年時点でも140%近く迄戻っているのに。 アクセス数稼ぎの為だけに作っているのが丸わかりですね。
@Dooh_Chirichan
@Dooh_Chirichan Месяц назад
黄色い電車は総武線でいいよ
@user-fi5ov6vc3u
@user-fi5ov6vc3u Месяц назад
ほ〜んと、それ笑
@tatsu6911
@tatsu6911 3 месяца назад
コロナ禍前は混雑率のツートップだったので、これですら足りない、新宿線もう少し癌とかという状態だったのと今でも冗長性の観点から連携が必要な運命づけられた路線という両者なので、よほど人口の分散が進まないくらいはこのままではないかと思います。 東京電力が福島県浜通りを壊滅させたわびに福島県浜通りでリモートワークしても、マイクロソフトが調布から品川に行った後仕事をしなくなったので調布に戻ったとしても全然足りないので。
@altetsu1s
@altetsu1s 3 месяца назад
秋葉原〜浅草橋じゃないんだ
@user-zz7em1dp3e
@user-zz7em1dp3e 3 месяца назад
ラッシュ時帰宅時の東西線の混雑はシャレになって無いw あ、今日が南砂町駅の現ホームの最終日か。
@coziyftv78
@coziyftv78 3 месяца назад
西武新宿線との相互直通運転を早期実現を
@masarag1
@masarag1 3 месяца назад
上京経験者ワイ「路線と駅の位置関係がわからんw」
@user-xz9ys5sp5j
@user-xz9ys5sp5j 3 месяца назад
相互直通といっても、JR車を日中に見かけるのはほぼないよね。
@user-iz9wp2gm2l
@user-iz9wp2gm2l 3 месяца назад
東西線と三田線のラインカラーが被っているのはこの経緯があったからか?
@goodluck7706
@goodluck7706 3 месяца назад
せっかくネタを集めたのだし、作者さんはどうしたいと考えているのか不明・様子見なのが残念だ。朝夕、津田沼⇒西船⇒東西線直通は本数が多いとは思わないが、JR緩行線の西船折返しの本数が予想外に多くびっくり(ネットの時刻表を見た)東葉高速からの東西線乗入れもあるので、西船以東の東西線直通は取止めも選択肢だ。但し、直通してない時間でもJR緩行線⇒東西線への乗換えは混んでいるので、ホームの拡幅・改良が必要です。(対面乗換えが望ましいが、運賃計算に問題あり)
Далее