Тёмный

【戦国時代】135 忙しい人のための北条早雲【日本史】 

Japanese History / YouTube High School
Подписаться 323 тыс.
Просмотров 172 тыс.
50% 1

Опубликовано:

 

29 сен 2024

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 78   
@zionmei9464
@zionmei9464 3 года назад
伊勢宗瑞「はいはい、受験の方が大切ですよねー」
@コーティー
@コーティー 3 года назад
明応の政変と伊豆討ち入りは連動して起きたクーデターだった。
@モトテツ-b4p
@モトテツ-b4p 3 года назад
奈良時代の非表示の動画が見たいです
@cocotv-short-or-long
@cocotv-short-or-long 3 года назад
自分が全く違う名前で呼ばれていて、自分だけが「誰それ?」の状態を想像しただけで笑える。
@戸田賢司
@戸田賢司 2 года назад
それを言うと、歴代天皇の大部分は自分の贈り名を見たら「誰それ」になるんだが(後醍醐など一部除く)。
@rerepopo663
@rerepopo663 3 года назад
この武将の名前表記問題で一番有名なのは、実は「真田幸村」と名乗った記録がないのに この呼び名が定着した真田信繁もそうだよね。
@sugisinfkk
@sugisinfkk 2 года назад
なので自分は幸村と言わずに信繁と言うようにしています 早雲も同様。
@戸田賢司
@戸田賢司 2 года назад
領主になったことないから、自分の名前で発行した安堵状やら公式の文書が残らず、私的な手紙とかしかないからな。歴史人物の名前の裏付けは大半が残ってる公式文書からだから。
@rerepopo663
@rerepopo663 3 года назад
今川家って桶狭間で信長に負けた事だけが注目されてるけど、こうして見るとほんと 戦国時代の関東のいろんな出来事に関与してるし凄い力のある武家。
@ぽたちん
@ぽたちん 2 года назад
桶狭間でやられた人ってだけのイメージや評価は昭和の話すね
@豊城之宣
@豊城之宣 3 года назад
かつては早雲はどこの馬の骨とも分からない流れ者と習った記憶がありますが、今や出自もはっきり分かる時代になったのですね。 最近早雲が主役の「新九郎、奔る!」と言う漫画を読み始めましたが、実に面白い作品です。
@deadby15
@deadby15 3 года назад
自分も子供のころ、早雲が素浪人であったならどこで城を落とすような戦力を得たのか?と不思議に思ったけど、 実際は幕府の命で軍勢を動かしてるんだから全然流れ者じゃないという・・
@asakazefuji
@asakazefuji 3 года назад
@@deadby15 姉が今川の側室とか言われたのも何で今川にそんな馬の骨の不明者が?とかいわれてましたが 今は伊勢氏は今川氏の並ぶ家格故にそもそも正室だったとされてますねぇ
@いぬわら
@いぬわら 2 года назад
高校の古典の先生に政所(読みもまんま、まんどころ)って人がいた。
@戸田賢司
@戸田賢司 2 года назад
姉妹が生んだ子が今川家の跡継ぎになれる時点で、出自が素浪人じゃないことは明らかなんだが、昔は何故か素浪人扱いだったよな。
@pjffn908
@pjffn908 2 года назад
「新九郎奔る!!」が面白い。
@ヒロミ北
@ヒロミ北 3 года назад
茶々丸とかいう名前だけかわいいやつ
@rerepopo663
@rerepopo663 3 года назад
そしてこの時代の名前で意外と多い茶々丸。
@sugisinfkk
@sugisinfkk 3 года назад
足利茶々丸 DQNだと思われていたが、味方は意外といた。
@ゲトリクスうぇるきん
@ゲトリクスうぇるきん 2 года назад
@@sugisinfkk 北条歴史観?
@sugisinfkk
@sugisinfkk 2 года назад
@@ゲトリクスうぇるきん 昔の歴史まんがではあっさりと消されてました。
@yutoskabine
@yutoskabine 3 года назад
あなたの解説で明治以降もみたい。すごく楽しい。
@白田川一
@白田川一 2 года назад
実に素晴らしい偉人解説動画ですね。10分未満でサクッと学べるようになっているのが良い。 伊勢宗瑞は、64歳辺りまで生きてたのですね…。
@トキトキ-o7p
@トキトキ-o7p 3 года назад
時代は変わりますね! 北条早雲が伊勢宗瑞ですか! 伊勢新九郎長氏 通称、新九郎 改名、伊勢盛時 早雲庵宗 戒名、早雲寺殿天岳宗瑞公大禅定門 何だかいっぱいありすぎですね!
@kumosukeponsuke
@kumosukeponsuke 3 года назад
この辺りの歴史を見ると、改めて歴史はつながってるってことを痛感しますね。。 本当に面白い。
@Kei-zh9fh
@Kei-zh9fh 3 года назад
創作てんこ盛りでいいから、この人を主人公にした大河ドラマを作ってくれんかな。 時代の移り変わりや波乱万丈の人生で面白くなると思うのだが。
@たけし-f8y
@たけし-f8y 3 года назад
他の方もお勧めしていた「新九郎、奔る!」(ゆうきまさみ著)は現在今川義忠討ち死にによる今川家内紛勃発の辺りまでしか話が進んでいませんが、伊勢宗瑞の一生を描き切って完結すれば大河ドラマにお勧めです。
@20110521a
@20110521a 3 года назад
2:00 龍王丸は小鹿に負けたのではなく和睦で一時的に譲ったのでしょ
@戸田賢司
@戸田賢司 2 года назад
平和な時代と違い、お子ちゃまで領主が務まる時代ではないから、大人になるまでは一時的に代行してもらうのもよくあることだからな。
@じょーじ-m8d
@じょーじ-m8d 3 года назад
まってました! 絵も綺麗で解説わかりやすいから更新頻度あげてほしい!
@MIZ-c8w
@MIZ-c8w Месяц назад
北条早雲(伊勢宗瑞) 超最新最前線研究 「在野史論 第19集」戎光祥出版発売決定 伊勢宮千代丸 玉川と松阪市射和町
@akagiseiya
@akagiseiya 3 года назад
私は小田原の人間ですが、北条早雲に関してはよく知りませんでした。 分かりやすい動画で勉強になりました、ありがとうございます。
@モートン-o7y
@モートン-o7y 2 года назад
北条早雲いつか大河ドラマの主人公になって欲しい武将、主演は市原隼人とかにして。
@北川裕治-l4g
@北川裕治-l4g 3 года назад
小さなネズミが 次々と目の前の 大木をかじり倒し ネズミの姿は虎へ 虎が水面に顔を向けると その顔は早雲だった 早雲が見た夢として 小学館の漫画に描かれている 早雲が名を挙げた頃 世界ではコロンブスが 新大陸を発見
@rerepopo663
@rerepopo663 3 года назад
>世界ではコロンブスが 新大陸を発見 コロンブスが北中米カリブの現地でした極悪非道は、とても教科書には乗せられないのばっかり・・・。
@sugisinfkk
@sugisinfkk 2 года назад
大木2本 山内上杉と扇谷上杉
@よし3つ
@よし3つ 2 года назад
確か農民には年貢を安くしたって本に書いてあったような。
@風魔忍者ぶきみ丸
@風魔忍者ぶきみ丸 3 года назад
小田原北条氏に仕えた風魔小太郎の事も動画にして下さい。
@元谷正明-g7x
@元谷正明-g7x 5 месяцев назад
へぇ〜 早雲って井原市生まれだったんだ😳 今日井原市で“早雲祭り”ってのぼり見て ⁉️⁉️⁉️状態だったんだよね😅 偉い人が出たもんだ…
@赤間健治-y7u
@赤間健治-y7u 3 года назад
再生時間が草
@アプリ-z9x
@アプリ-z9x 5 месяцев назад
私は岡山県人ですが、まさか岡山県人が戦国時代の始まりの戦国武将とは思いませんでした。
@matsukaze1001
@matsukaze1001 6 месяцев назад
この頃は扇が谷上杉と山内上杉の格ははっきりとしていました。 なので普通に考えれば山内上杉のほうが優勢だったと思います。
@戸田賢司
@戸田賢司 2 года назад
生年が1432年生まれから、1456年に24年も若返るという、芸能人も真っ青な男、早雲。ネズミ年生まれなのは、有名エピソードから鉄板だが。
@이준상-c1e
@이준상-c1e 3 месяца назад
흥미롭네요 호조소운 매우 흥미로운 분이고요 잘보고 있습니다 감사합니다
@ひな-j1v3p
@ひな-j1v3p 10 месяцев назад
チャンネル見ました。
@福田敦子-e5t
@福田敦子-e5t 3 года назад
駿河国の今川氏は、要の位置だったということですか⁉️
@asakazefuji
@asakazefuji 3 года назад
関東の抑えという地位は重要かと
@戸田賢司
@戸田賢司 2 года назад
早雲の頃は、独立大名でもあり、今川家の客将として三河辺りに出陣したりして忙しかったらしい。
@新党くにもりが日本を救う新
日本の戦国時代も戦国時代でありませんから・・・中国の春秋戦国時代に失礼。
@kenchisato
@kenchisato 3 года назад
早雲は、なんで長尾氏に協力したのでしょうか?
@tmuj8257
@tmuj8257 3 года назад
自分が伊勢宗瑞だとしても長尾氏に味方すると思う。 挟み撃ちできるし、上杉氏の領土が広くて、強力だから先制攻撃しないと自分が攻められる可能性がある。
@sugisinfkk
@sugisinfkk 2 года назад
かなり後で大きなしっぺ返しが来ましたが。 ただ分かるわけないですね(笑)
@아이고-g3g
@아이고-g3g 2 года назад
ここまで見てきたけど、やっぱ戦国は面白い!進軍の経路とかが分かりやすすぎる
@赤間健治-y7u
@赤間健治-y7u 3 года назад
「おいら筋トレしか興味ないから殺さないでくれよ ふんふん」
@mamesikaku3891
@mamesikaku3891 2 года назад
今更、伊勢宗瑞と言われても違和感が半端ない。
@茶葉-u3x
@茶葉-u3x 3 года назад
なんで領土を海の青と同色にするのか
@コンドル男栗山
@コンドル男栗山 2 года назад
かっこよい
@江成大和
@江成大和 3 года назад
北条早雲って享年88歳じゃないんですか? 1432~1519
@sugisinfkk
@sugisinfkk Год назад
何で教科書は名乗ってない名前を使うのか?
@戸田賢司
@戸田賢司 2 года назад
自分で名乗った号のくせに「早雲って誰?」とは、さてはボケたか早雲。
@戸田賢司
@戸田賢司 2 года назад
@織田大和守敏定 では何故後世の歴史書は誰も宗瑞公と書かず、早雲公とばかり書いてるかにも頭を巡らせるべきだな。
@戸田賢司
@戸田賢司 2 года назад
@織田大和守敏定 リアルタイムに書かれた歴史書なんてないが。中国でも日本でも歴史書は普通は数十年は経ってから書かれるから、全て後世に書かれたものだ。
@松本-f9d
@松本-f9d 2 года назад
戒名が「早雲」だった事言っておかないと、なんでいきなり「早雲」になるのか意味不明では?
@戸田賢司
@戸田賢司 2 года назад
早雲とは自分で名乗った号のはずだが。それを言ったら武田信玄も名前は晴信のままだが、普通は号で武田信玄と呼ばれてる。
@sugisinfkk
@sugisinfkk 2 года назад
北条は息子の氏綱から名乗ったのに親父の伊勢新九郎(宗瑞)まで名乗らされてる
@戸田賢司
@戸田賢司 2 года назад
@@sugisinfkk 曹操「皇帝になった覚えはないが、魏の武帝と言えば私の事です」。
@sugisinfkk
@sugisinfkk 2 года назад
@@戸田賢司 皇帝は次男の曹丕からですね。 親父の曹丕はそのあと。
@sugisinfkk
@sugisinfkk 2 года назад
確かに早雲は自分でも名乗ってますね
@戸田賢司
@戸田賢司 2 года назад
@@sugisinfkk 皮肉がわからない人にイチイチ説明するのも興醒めだが、「曹操は自分では皇帝なんて名乗ってないのに、息子が皇帝になったら遡って皇帝扱いされて、後の歴史書でも魏の武帝と書かれている」のを早雲になぞらえて皮肉った訳だが。
@垣内成夫
@垣内成夫 3 года назад
一世を風靡した大河ドラマ「武田信玄」に、今川義元が「何処の馬の骨とも分からぬ北条などと縁戚になるのか!」と蔑むシーンがありましたが、隔世の感です(^^) ホント言うと、この動画で解説されているように今川氏は北川殿により北条の血が入っているので、義元が蔑むのはおかしいのですが! しかし北条氏の出自がよく分からない、文字通り「何処の馬の骨」の早雲の妹がよく名門・今川に嫁げたなぁ…、と不思議に感じておりましたので、その疑問が解決しました(^^) 結論、後北条氏は元々は伊勢氏であり、名門の家系。
@sugisinfkk
@sugisinfkk 3 года назад
確かに変ですね。 (今川義元のコメント)
@戸田賢司
@戸田賢司 2 года назад
義元、早雲はお前のばあさんの兄弟だろと当時突っ込んだな。
@木津谷一朗
@木津谷一朗 2 года назад
北条早雲は、88歳まで長生きしたのではないのですか?
@戸田賢司
@戸田賢司 2 года назад
昔より24歳も若返っております。
@戸田賢司
@戸田賢司 2 года назад
それを言い出すと、「富岳三十六景」の作者は葛飾北斎じゃなくなるんだが。書いた当時は為一辺りを名乗ってたからな。
@戸田賢司
@戸田賢司 2 года назад
@#やっぱり人参最高!! bot 当時名乗ってた名前にこだわると、明治より前の人間は本名なんか名乗らないから、織田三郎とか書くのが正解になるが。
@chibenchiben2578
@chibenchiben2578 2 года назад
もっと長寿だったと聞いていますが
@朝倉海-r5f
@朝倉海-r5f 2 года назад
宗瑞スキ
Далее
Witch changes monster hair color 👻🤣 #shorts
00:51
[Muromachi Period] #131 Onin War [Japanese History]
14:18
【戦国時代】150.5 三好長慶【日本史】
9:07