Тёмный

【脳科学の雑学】IQや賢さは何に比例するのか?【ゆっくり解説】 

【ゆっくり解説】9割が知らない雑学
Подписаться 396 тыс.
Просмотров 693 тыс.
50% 1

IQやかしこさは、一体何に比例するのか、ゆっくり解説しました。
ちなみに知能指数(IQ)の算出には2種類あり、
「生活年齢と精神年齢の比」を基準とした方式と、「同年齢」を基準とした方式があるそうです。
最近は後者の方を使用する方法が多いそうです。(前者はただの発達度合いを表してしまうため)
しかし、前者は、例えば、5歳の児童が、10歳の平均的な児童と同じ知能を示せば、IQは200になります。
このように爆発的にIQが高くなることは後者の方式ではほぼあり得ません。
つまり、コナンくんは最強ということです。
参考資料:
・脳には妙なクセがある
 amzn.to/3NnPiiJ
・Newton別冊『脳のしくみ』
・Newton別冊『脳とは何か』
音楽:
OP:ほのぼのワルツ【リコーダー】(ニコニ・コモンズ commons.nicovideo.jp/)
ED:Unity - TheFatRat ( • TheFatRat - Unity )
#ゆっくり解説#ゆっくり科学#9割が知らない雑学#雑学#IQ#スポーツと学力#頭の大きさ#脳#脳科学#生物学#雑学#頭スカスカ

Наука

Опубликовано:

 

28 июн 2021

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 923   
@gillrabbit5691
@gillrabbit5691 3 года назад
学校レベルで運動能力と学習能力は生まれ月で全然違うから誕生月別にしないと相関見れないと思う。 スポーツ選手は4月~6月生まれに多い。それは幼少期に同年代より体と脳が成長しているので 回りよりできる->自分はできる楽しい->本当にできるようになるの正のループが起きやすいから。
@KOKI-cy3ph
@KOKI-cy3ph 2 года назад
まあ東大生・スポーツ選手になるには、早生まれは不利だからね。 補欠の練習は後回しだし、試合という絶好の成長チャンスを逃してしまう。 早期から英才教育を受けられれば、挽回もできる・・・
@kazumasaotu6016
@kazumasaotu6016 2 года назад
東大出身の知り合いは多いけど共学が少ないかも。おっπあるある、に反比例するのか? 知らんけど
@zadejukilo9388
@zadejukilo9388 2 года назад
本当にそれ思ってた。可哀想
@zadejukilo9388
@zadejukilo9388 2 года назад
回りよりできる->自分はできる楽しい->本当にできるようになるの正のループ このループはクズのループだと思う。小1の時この恩恵を受けてた。
@chanbocco6695
@chanbocco6695 3 года назад
どの仮説も人間が一番賢いこと前提なのが面白い
@user-kc1mu5xq3h
@user-kc1mu5xq3h 2 года назад
この考え方、めちゃくちゃストレートで考えさせられますね…
@user-xq4ux7ob1m
@user-xq4ux7ob1m 2 года назад
カラスはオイラより賢いとか、よく感じます。
@user-st3xz9ts6g
@user-st3xz9ts6g 2 года назад
能ある鷹は爪を隠すってよく言うからねえ もしかしたら人間から隠れて生活している生命体もいるかもしれない
@user-pf5qs5np6f
@user-pf5qs5np6f 2 года назад
何をもって賢いとするかを人間が決めている時点でこのレースは人間有利ですよね 車や飛行機を作れる事が「人間の賢い」だとしたらそれができない人間以外の生き物は賢くないとなるが 自分が産まれた川に帰ってこれることが「鮭の賢い」だとしたらそれができない鮭以外の生き物は賢くないとなる
@naohikot4847
@naohikot4847 2 года назад
皆んな賢い
@satosin2660
@satosin2660 3 года назад
IQテストは脳のポテンシャルを測るだけで、賢さそのものは測れないです。 だから、賢い人間は大抵IQが高いけど、IQが高い人間が賢いとは限らないのです。
@user-pn3pr1yt6t
@user-pn3pr1yt6t 3 года назад
その通りだな、
@user-di3sk2xi2f
@user-di3sk2xi2f 3 года назад
そりゃそう
@cd52713
@cd52713 3 года назад
当たり前のこと言ってるだけじゃん。
@user-nx3op5bo9b
@user-nx3op5bo9b 3 года назад
@@cd52713 クソリプ草
@user-jb7mt1wr1u
@user-jb7mt1wr1u 3 года назад
賢さとはなんですか?
@user-te5co3yz2k
@user-te5co3yz2k 3 года назад
ちゃんと参考資料を明記してくれるゆっくり解説は珍しい 応援してます
@ppp-ry5gg
@ppp-ry5gg 3 года назад
勉強ができる子がシャトルランもできる(体力がある)っていうのは根気がある子はある程度なにやっても上手くいくってこともあるかもしれないと思った
@user-rf5dw9wj2q
@user-rf5dw9wj2q 2 года назад
たしかに。しかし、そのやる気すらも、脳によるものだ。 しかし、さらに考えると、小さい頃からやる気が育つ環境にあると、IQも身体能力も上がるのではないかという仮説も浮かぶ。
@user-gx8ul9qi3p
@user-gx8ul9qi3p 2 года назад
有酸素運動は脳に良いから、運動ができる(運動をよくする)人は頭が良くなる。と言っても元々の能力+aだからね。
@yutamatv8395
@yutamatv8395 Год назад
高校でシャトルラン130行ったけど残念ながら今は高卒現場フリーターだよ。 なので運動能力と頭の賢さ(学力)はあんまり関係ないと思う。
@user-rj6tj4gu7i
@user-rj6tj4gu7i Год назад
@@yutamatv8395 うーん、いかにも高卒らしい発想 勉強ができる人は体力もある=体力がある人は勉強もできる、じゃないよ これは論理学の初歩
@user-bw8ex3jv5w
@user-bw8ex3jv5w 2 месяца назад
すぐ自慢したくなる→低IQ
@user-ei8zn5uo5j
@user-ei8zn5uo5j 3 года назад
昨日から見始めたけど狂ったようにこの人の動画ばっか見てる …飽きない
@user-cw6pk2nh1x
@user-cw6pk2nh1x 3 года назад
めっちゃわかります。どれも見たくなる内容ばっかりでしかもおもしろいですよね!
@user-tv4ku6ud4p
@user-tv4ku6ud4p 3 года назад
見てたら頭良くなってる気がする
@Wtf0370
@Wtf0370 2 года назад
正直もう飽きた けじょう
@havefunmusic1139
@havefunmusic1139 2 года назад
@@Wtf0370 あき竹城おるやん
@user-RRR3322
@user-RRR3322 3 года назад
編集は大変だろうけど、このチャンネルクッソ見やすいしわかりやすいんよなもっと見たい
@user-nk9mb2he6b
@user-nk9mb2he6b 3 года назад
子供の一年は大きな差で、4月生まれは脳と体の発達が早くて運動能力・学力が高くて、3月生まれはその逆だから、単に成長段階の違いで相関があるようにみえるという可能性もありそう
@user-rb9ek1ti7m
@user-rb9ek1ti7m 3 года назад
さらに言えば何番目に生まれたか、も影響しそう。第一子より第二子第三子の方が賢くなりそう
@soupcurry810
@soupcurry810 3 года назад
おれ4月生まれだけど中卒フリーターなんだけど。
@user-pl7nj2nj3i
@user-pl7nj2nj3i 3 года назад
@@soupcurry810 4月生まれは3月生まれと“比べて”頭がいい。 というのは、単に時間の差。 4月を一年の始まりとして、3月を一年の終わりとする見方の場合、3月に生まれた奴の方が生きた時間が短いことになる。 ただそれだけ。 努力をしないのなら結局アホになるのは当たり前よ。
@23aa98
@23aa98 3 года назад
@@soupcurry810 親から受け継いだ能力だよ
@user-tu1pg5ly6h
@user-tu1pg5ly6h 3 года назад
ホントそう。生まれ月の違いってかなり大きいから、せめて半年で分けた方が良いと思う。あと遺伝子関係も、環境と照らし合わせて「“意外に”関係がある」ってことが一人歩きして「かなり相関がある」になってる。これは「1万時間でプロ理論」と同じで、最初に言われたことが伝言ゲーム的に広まることでおかしくなったのと一緒。
@user-sc8tn1df8z
@user-sc8tn1df8z 3 года назад
俺が数学できないのはシャトルランが苦手だからだったのか……。
@kazumasaotu6016
@kazumasaotu6016 3 года назад
ハードな受験勉強をしてる子は、一日10時間以上とか長時間やっているそうですが、腰が痛くなったり、肩こりしたり、目が疲れて頭がぼんやりしたり。その場合、脳の考える所が疲れるというより、視神経や体が先に疲労してると思います。私の同級生でも、長時間勉強して成績も良い子は、マラソンが強かったり、少なくとも持久系の体力は人並み以上でした。ごく短時間で理解暗記する子は分かりません。
@user-cm8uk3qk4s
@user-cm8uk3qk4s 2 года назад
数学が出来ないからシャトルランも出来ないし、シャトルランが出来ないから数学も出来ない 恐らく言えるのはその両方に使う脳の機能が弱かったということ(辛辣)
@user-rf5dw9wj2q
@user-rf5dw9wj2q 2 года назад
そういうことだ。 走れ!頭が良くなるぞ!
@16Ama16Amaamaama
@16Ama16Amaamaama 2 месяца назад
シャトルランはクソ得意だったのに、数学1番苦手…。
@haff-huff
@haff-huff 2 года назад
スポーツ出来る奴は頭も良いっていうのは、すごく分かる気がするな。 実際プロスポーツ選手のインタビューとか見聞きしても「この人頭いいんだろうな」ってよく思う。勉強ダメな人も多いかも知れないけども、根本的な「頭のキレ」は一般人のそれを凌ぐものがあると思う。 実際、スポーツをする時は正しい身体の使い方だったり、一瞬の判断だったり、ほんのわずかな時間に脳をフル回転させるから、その分脳のメモリー容量自体も多くなきゃいけないし、実際スポーツ出来る人は瞬間的なカンがいい人多いと思う。 教わった事をすぐに出来る運動神経の良さも、脳みそが優秀じゃないと出来ない芸当だしね。
@baru7220
@baru7220 2 года назад
清原みたいなのもいるけど 桑田さんは賢そう
@shuoga
@shuoga 3 года назад
概ね今の「賢い」は思考体力があれば獲得できるものを指すから、運動能力と賢さの相関性は頷ける。
@MrEjidorie
@MrEjidorie 2 года назад
「あんたが天才なのは私のおかげだ!」このありがたい言葉に私は救われました。この言葉は凡庸なる99%の人類の福音です。
@shiba3825
@shiba3825 3 года назад
面白かったです 登録しました
@thenewone8541
@thenewone8541 3 года назад
学力と運動が相関するのは成長度合いの差もあるのでは??
@user-pt3cy7ey7t
@user-pt3cy7ey7t 3 года назад
あーなるほど
@user-qs4yy4xy2r
@user-qs4yy4xy2r 2 года назад
あくまで「相関」であって「因果」でないのが難しいよね。 裕福で教育熱心な家庭ではIQの高い子供が育ち、貧困で余裕が無い家庭ではIQが低くなっちゃう上にバランスの取れた食事が出来ないから炭水化物中心になって太ってしまう。これなら「運動とIQの相関関係はあるが因果関係は無い」なのかも。
@ken3simura954
@ken3simura954 Год назад
同じ両親 同じ家庭環境で育ってきたのに、兄は一流大学余裕で入れ、中学の知能検査では140超え 自分はうつ病になった時、知能検査80以下の境界知能と診断下り 馬鹿やアホと言われまくりの半生……  それはどう説明すれば……努力というより生まれつきもかなり関係するのでは?
@ish_pack
@ish_pack 2 месяца назад
関連遺伝子型に被りがあればかなりわかりやすいんだけどなぁ
@mac3752
@mac3752 2 месяца назад
​@@ken3simura954 統計的な外れ値では? マクロで成り立つ因果関係がミクロで成り立つとは限らないので
@takanorikato7886
@takanorikato7886 Месяц назад
@@mac3752それもあるけど、DNA領域における知能の因果関係性は否定されるかも。出来のいい兄は褒められて育つうちに知能が発達し、比べられてけなされた弟は知能が発達しなかったって言う仮説は立てられるね
@mac3752
@mac3752 Месяц назад
@@takanorikato7886 いずれにしろ一例では統計的に因果関係を否定するに足るものではないと思いますね。 ですが褒められて育つことで兄がより大きく成長したという仮説もありだとは思います!
@user-zi3cv7ty
@user-zi3cv7ty 3 года назад
武井壮はあれで常に学年トップの成績だったらしいからね。運動をしたら賢くなるというより、両方の手足を利き腕くらいに動かせるトレーニングをしだしてから急に賢くなったと言っていた。左右の利き腕どの相関性はあるって証明されてるしね。ただし、両利きが賢くなるわけじゃない見たい。あくまで、利き腕じゃない方を利き腕化する過程で得られるものが大きいらしい
@wyioh
@wyioh 3 года назад
分かるわ〜俺も左手で字を書く練習する時に「どうやって右手を動かしてペン先をコントロールするか」「無意識に書いてる文字はどの様なイメージで描いてるかを段階的に明確にイメージ出来る様に」とか色々考えながらやってたら脳の中が最適化されて不思議な感覚があったw
@user-pl7nj2nj3i
@user-pl7nj2nj3i 3 года назад
相棒の左手の代わりにどう右手を使えば良いのかって悩むと頭が良くなるってわけか。
@user-lz6mp9tw8e
@user-lz6mp9tw8e 3 года назад
あ、何で右手だけじゃなく左手も恋人にするやついるのかと思ってた謎が解けた!
@user-fu9zp5hc5e
@user-fu9zp5hc5e Год назад
ピアノを習うのも良いって聞くのは 両手を等しくよく使うからかな
@user-so6hf6yz8j
@user-so6hf6yz8j Месяц назад
確かに。ホリエモンも小さい頃左利きだったけど親に右利きに強制されたって話してたし割とあるかも。
@Hiro-bq8zb
@Hiro-bq8zb 3 года назад
オープニングなすりつけるのすこ
@user-fy5ne5cz6u
@user-fy5ne5cz6u 11 месяцев назад
それなw様式美になってる
@seiten4895
@seiten4895 2 года назад
その賢さを世の中や他人のために使ってくれるなら大歓迎だよ。
@user-vq3gc4ml3h
@user-vq3gc4ml3h 2 года назад
素晴らしい動画ですね😌🌹
@_asii_
@_asii_ 2 года назад
集積回路は集積率をより高く、サイズをより小さくするほど単位時間あたりの計算量が増え、エネルギー効率も上がる。
@user-er8sy7xc8g
@user-er8sy7xc8g 3 года назад
人間はこれ以上頭が大きくなると、骨盤の大きさの関係から出産ができなくなるって話ですね だから、大きくなるより効率化って進化したのかな?
@aaaaaaaaa3606
@aaaaaaaaa3606 3 года назад
IQとの相関関係の話で言えば、教育水準・栄養状態などの改善を背景として、 同一地域の絶対的なIQ水準が時代とともに上昇するというフリン効果も重要でしょう このことからIQテストは生まれ持った知能だけを図っているわけではないと分かります また、同じ人が受けても、当日の体調やテスト内容、テスト自体への慣れなど 様々な要素で結構上下にぶれてしまうという現実もあります IQテストは研究など一定の用途はありますし、知的障害の診断などにも使われますが 生まれ持った脳の処理能力を図れる魔法のテストというほどのものではないですし IQの数値を気にしたり、伸ばそうとしたりするのは不毛ではないかなと思います 現実の問題解決には後天的な知識体系や経験のほうが重要だったりしますしね
@chocolate5842
@chocolate5842 3 года назад
一つ確定で言えるのはうぷ主は編集力と目の付け所が良い。恐らく面白い。
@user-gx8ul9qi3p
@user-gx8ul9qi3p 2 года назад
頭がいいから運動が得意なんじゃなくて、運動をするから脳が成長して頭が良くなる。
@zadejukilo9388
@zadejukilo9388 2 года назад
絶対多分確実にそう。 IQが高いからと自信を持つのは馬鹿がやること。
@user-ow6jv7rh5z
@user-ow6jv7rh5z 3 года назад
かの有名なアインシュタインの脳は一般の人より小さかったそうです...
@tomsug8317
@tomsug8317 3 года назад
アインシュタインは死ぬまでしばしば靴を左右逆に履いていたと言うからね、目指すべきは「万能の平凡人」って言うのは真理なのかもね。
@yuchi_08
@yuchi_08 2 года назад
かわいいw
@user-h9H1Jkxw2eJ
@user-h9H1Jkxw2eJ Месяц назад
万能の平凡人は2年後の2024年にはAIで実現されちゃったから、むしろどんどん価値が下がっていくように思います。あくまでも2024の時点での話です。
@TSUCHINOC
@TSUCHINOC 2 года назад
ゆっくり解説さん、今回もありがとうございます。 運動脳と、勉強脳に相関あり…。何となく器用、不器用のようなイメージですが、 脳の使い方の出来、不出来なのでしょうか。 今回もありがとうございます。
@bytomoya2429
@bytomoya2429 2 года назад
ここのチャンネルって、、、めっちゃイイよね☆
@halcalily211
@halcalily211 2 года назад
最近読んだ脳工学の書籍では、アロメトニーは賢さの指数としてはあまりよくないといった話を読んだ気がしますね。
@user-gt2br2jj2z
@user-gt2br2jj2z 2 года назад
賢さは物事を考え続ける力だと思う
@scienceehal2596
@scienceehal2596 2 года назад
最後、上手い!!笑える
@user-tq7jl7sy6p
@user-tq7jl7sy6p 3 года назад
知りたかった内容でした!
@user-mn6wg4rg3w
@user-mn6wg4rg3w 3 года назад
この人の動画めちゃくちゃハマってる笑
@Atomu_0117s
@Atomu_0117s 3 года назад
いつもわかりやすい..... 最高‼️
@munemune37564
@munemune37564 2 года назад
「○○は負け犬」と発言するのも傍目にはなかなかのルーザー感が漂ってるものだが 相手が完全に勝ち過ぎて何もかも吹っ飛ぶという
@shoteocha6557
@shoteocha6557 2 года назад
8:48 エジソンの名言の解釈がツボった! もちろん冒頭 0:03 のホーキング博士の名言も素晴らしかったけどね。 冒頭と〆の名言が光るね。
@tausomayako4409
@tausomayako4409 3 года назад
脳がデカくなると、その分信号伝達とかホルモン伝達が脳の物理的な距離が長くなるために遅れたり、必要な神経の数が増えるから、脳の各部分を統率するのが難しくなるのかもな。 人間社会の組織も、組織の人間が多ければ多いほど的確な判断が出来るってわけではないしな。
@JunyaS.
@JunyaS. 3 года назад
小さい動物の方が体感時間は短いって言うしね 何か関係あるかも でも距離が長くなって長くなる遅延よりメリットの方が大きそう
@pie9407
@pie9407 2 года назад
電気なのに信号伝達がおくれるのか?
@sparkvalk620
@sparkvalk620 3 года назад
運動に関しては血行と肺活、つまり酸素の取り入れが良くなって脳に酸素が行き渡りやすくなるから、というのもEスポーツ系の特集みたいなもので説明されてた。
@user-xq4ux7ob1m
@user-xq4ux7ob1m 2 года назад
相関の理由は、一つとは限りません。
@smdmsysyho
@smdmsysyho 2 года назад
仕事も座りっぱなしだと血行が悪くなりそうだし、同じ場所にいるとCO2やらで酸素が相対的に減少しそう、というわけで仕事の生産性にも関係しそうだね。
@zadejukilo9388
@zadejukilo9388 2 года назад
糖分も重要だよ
@tear-ide_joester
@tear-ide_joester 3 года назад
0:30このTシャツめっちゃ欲しいけどこれ着てるやつ絶対賢くないんだよなぁ…
@user-kw9qq1jm9r
@user-kw9qq1jm9r 2 года назад
そのIQテストの活用法において国の違いがあるのも興味深い。 日本~発達障害の診断等に使われ、該当する場合はその適切な支援等を行う目的が主。 アメリカ~高い能力を有すると診断された子をギフテッドと呼び、高次の教育支援を厚くする目的が主。 どちらが当人にとって幸いで、成熟した社会を形成する行為として、賢いのか?
@user-zv5tn7ik9h
@user-zv5tn7ik9h 2 года назад
後者に関しては社会の発展度によって変わるけど、現状ではアメリカ型でしょ ガチャ大当りのやつに投資した方がプラスが沢山生まれるしね
@user-qx8dv8nw8t
@user-qx8dv8nw8t 2 года назад
@@user-zv5tn7ik9h 日本で言うところの自称進学校クラスの人間が育たず、天才とバカの二極化してるのはネックな気がするけどね 単純にどっちが良い悪いでも無いんだと思う
@tychan92256
@tychan92256 2 года назад
お国柄が出るなぁ🤔
@user-fy5ne5cz6u
@user-fy5ne5cz6u 11 месяцев назад
2023年度国別IQランキング(World Population Review調べ)によると日本は1位、アメリカは29位。どちらも少ない方に注目してることがわかる。
@user-bo2hk7ou7k
@user-bo2hk7ou7k 3 года назад
IQは情報処理能力で、賢さは情報処理能力と知識を上手く活用している
@totuz9999
@totuz9999 3 года назад
CPUだけつよつよでもメモリ2GBしかなかったら何もできないみたいな感じか
@user-mu-t_Thunder
@user-mu-t_Thunder 3 года назад
世の中にある色々な情報を体系化してまとめたのが知識、その知識を昇華させて利益(有形無形問わず)を得る事ができる物を知恵と言う。と言うようなことを教えてもらったのを久しぶりに思い出した。 でも、誰からなのか思い出せない(笑)。
@user-uo2rr7xe1w
@user-uo2rr7xe1w 2 года назад
@@totuz9999 適当すぎる
@SMAP_Katrina
@SMAP_Katrina 2 года назад
勘違いしてる人多いけど、 ❌IQ=情報処理 ⭕IQ=情報処理+言語理解+知覚推理+ワーキングメモリー だぞ。
@zadejukilo9388
@zadejukilo9388 2 года назад
@@totuz9999 上の人のが正しいみたいだけど、それを言うにしても情報処理にメモリも使うだろうし、IQ=CPU+メモリーで、知識は中に入った情報じゃない?
@user-zs6kl8ol7r
@user-zs6kl8ol7r 3 года назад
IQや学歴と言うのは賢さや優秀さを測る、予測する為の指標の一つであり、 必ずしも頭が良いとするものではありません。 また、「頭が良い」の基準にもよります。 IQや学歴を「頭が良い」と鵜呑みにするのではなく、 それを参考に自分で考え、感じる事が大切なのではないのでしょうか。(関係ない)
@user-vu7rg2mc7f
@user-vu7rg2mc7f 3 года назад
学歴は頭の良さだろw
@user-lz6mp9tw8e
@user-lz6mp9tw8e 3 года назад
@@user-vu7rg2mc7f 学歴は何を学んできたかの記録でしかない。 学歴=賢さは一部の人の指標であり、事実とは限らないんじゃない?
@serfdom221
@serfdom221 3 года назад
クジラは賢いから食べるなって言ってる人達は多分賢くない
@user-fe8il4lx2y
@user-fe8il4lx2y 3 года назад
その理屈を振りかざしてしまう人達って、もし牛や豚より賢くない人間が目の前にいたらどういう行動に出るのでしょうねぇ。
@user-mu-t_Thunder
@user-mu-t_Thunder 3 года назад
それだと生まれたばかりの子供は食べていいことになるよ…。賢くないんだから。 その人たちは賢くないと言うより、自己中な理論をもっともらしく振りかざして、人に押し付けてくる迷惑な人たちだと思う。
@Emushi0000
@Emushi0000 Год назад
この理屈の人たちは更に、哺乳類だから可哀想という謎論理をセットにしていますよね。
@user-jn7jm4fv9y
@user-jn7jm4fv9y Год назад
賢いなら食べてはいけないが真だと主張しているからと言って、賢くないなら食べてよいも真だと主張してるわけではないと思います。 なぜなら、賢いなら食べてはいけないの対偶は食べていいなら賢くないであって、賢くないなら食べてよいは元の主張の裏だからです。 (元の命題の裏は、元の命題の真偽によらないため、違う意味の主張ということになります。) これにより、くじらは賢いから食べてはいけないと主張する人間が、普段食べている豚よりも賢くない人間の赤ん坊を、それは同種だから食べてはいけないと主張しても矛盾しないわけです。 ちなみに捕鯨批判を擁護したいわけではありません。 自身と異なる主張に触れ、考える時は、まずその主張を正しく理解することが大事だと思い、拙筆にて失礼いたしました。
@user-mgH1dgtbgm
@user-mgH1dgtbgm Год назад
賢い事とだから食べていいか悪いかは関係ないよね。 じゃあ腹が減ったらクジラだろうがゴリラだろうが人間だろうが食べてやろうぜって言ったら?美味しく食べれる? 倫理観って何処から適応されるんだろうね?
@MickCorgi
@MickCorgi 2 года назад
IQの低さと繁殖力の高さは正の相関があると思います。
@user-ib6lp9pz2u
@user-ib6lp9pz2u 2 года назад
わろたw
@user-ee5hn7hz9t
@user-ee5hn7hz9t 2 года назад
つまり彼女いない歴=年齢の童貞のワイはIQが高井
@irohaSQ
@irohaSQ 2 года назад
それだと童貞処女は賢者ってことだな
@user-bt9rx5bf1x
@user-bt9rx5bf1x 2 года назад
深く考えないからテキトーに行為に及んでしまうってのはあるでしょうね
@user-or2ne3ej8r
@user-or2ne3ej8r 2 года назад
イケメンは何しても許されるから頭を使う必要がない
@user-sf4cy7ly6u
@user-sf4cy7ly6u 3 года назад
普通に足速いやつは頭の回転が速いのは聞いたことあるな。 藤井聡太も50m走6秒台だし。
@user-xg9dn7kx3s
@user-xg9dn7kx3s 3 года назад
エジソンは知れば知るほど嫌われる珍しい有名人よな
@user-ln1by8gq3m
@user-ln1by8gq3m 3 года назад
金の亡者
@user-gx9rc5oo6h
@user-gx9rc5oo6h 3 года назад
発明の人じゃなくて特許の人だからな
@user-ik3ec5xg3b
@user-ik3ec5xg3b 2 года назад
息子を見ると、頭良かったのか?となるから 父の金使いまくるから、牧場を与えられ そこで死ぬまで困らない程度の金と共に閉じ込められたと
@KiraKira_Blade
@KiraKira_Blade 2 года назад
天才が一杯出てくる漫画と言うとファイブスターストーリーズぐらいしか思い浮かばないw
@yuuhimeno7342
@yuuhimeno7342 2 года назад
いつも楽しくみさせていただいています。 題材も興味深いです。 ところで、以前「現代社会をうまく生き抜くにはIQよりもEQの高さが大事」と聞きました。 EQがなんだかわかっていませんが、そのあたり動画リクエストしてもいいですか?
@zadejukilo9388
@zadejukilo9388 2 года назад
EQは性格だったと思う。 emotionとかじゃない?(てきとう) でも結局、人間が条件を定めないといけないし、 案外テストの時だけ良い人のフリをすればいけるかも知れない。 発達障害の診断も、その時だけ細心の注意を払えば多少マシになる。 精神関係のテストは嫌い。 調子が良い時に肯定されること以外、役に立った覚えがない。
@user-lj1sc9bs4t
@user-lj1sc9bs4t 2 месяца назад
AQもだいじぞよ
@SamoArinan
@SamoArinan 2 года назад
一般的にIQ(全検査IQ)が有名だけど、賢さを知りたいなら、IQテストの結果から分かる群指数(言語理解と知覚推理、ワーキングメモリー、処理速度)のバランスが良いかどうかが正直重要だよね 群指数の中に極端に低い項目があると、いくら全検査IQが高かったとしても発達障害に分類されるし
@user-rh8nf5il9j
@user-rh8nf5il9j 2 года назад
その通りです!やたらと処理速度が高いくせに言語性が低いもんだから馬鹿にしてるのか‼️って怒られた😅
@SamoArinan
@SamoArinan 2 года назад
@@user-rh8nf5il9j そうなんですね! 自分は逆に言語理解や知覚推理は平均より良いのに、処理速度やワーキングメモリが平均より低いんで、アウトプットが苦手なんですよね 言語理解や知覚推理の成績とワーキングメモリ、処理速度の結果が逆だったら良いのにって思ったことあったんですけど、そちらも大変そうですね…
@zadejukilo9388
@zadejukilo9388 2 года назад
僕のIQは145だけどアスペ(ASD)。 1番高い項目が160超えてたけど、低い項目は100位だった。
@user-oq1gx6gr4x
@user-oq1gx6gr4x 3 года назад
パソコンに例えると、IQテストはベンチマークテストみたいなもので、賢さは使用するアプリに相当するという理解になるのかな。 IQテストで優れていても目的に応じたスキルを身に着けていなければ役立たず、と。
@user-xq4ux7ob1m
@user-xq4ux7ob1m 2 года назад
なんというハンドルネーム!
@fixer3049
@fixer3049 2 года назад
ハードウェアとソフトウェアですな
@extn7419
@extn7419 2 года назад
ベンチマークは中身の数値から算出できてるけど、iqテストは中身がわかってないからそれほど正確なものじゃないよ、偏差値と対して変わらん、そもそもIQテスト自体頭の良さを図るものじゃないw発達障害を見極めるものどちらかといえば定義付ける物であって頭の良さを図れるものじゃないよ、点数が低い=発達障害点数が高い=普通
@user-rj3fq3es3x
@user-rj3fq3es3x 2 года назад
うぽつです。
@yukizokin
@yukizokin 3 года назад
IQといえばルチ将軍の1300を思い出す世代
@user-jp1pu5do7r
@user-jp1pu5do7r 2 года назад
懐かしい🤗♥️プリンプリン物語ですか?☺️金づちみたいな頭のルチ将軍🤭
@zadejukilo9388
@zadejukilo9388 2 года назад
IQがドラゴンボール並みにインフレーションする脳内バトル漫画とかないかな
@user-rr5gg9ui7h
@user-rr5gg9ui7h 3 года назад
あと仮面ライダー一号の本郷猛はIQ600だったとかw
@user-yi9fu1ex8t
@user-yi9fu1ex8t 3 года назад
ウルトラマンは2万だっけ?w
@user-ik3nl2gt5e
@user-ik3nl2gt5e 2 года назад
改造されてから急激に上がった説
@LL-House
@LL-House 2 года назад
エジソンの名言が実は努力家に対する煽りだったとは…
@user-bv6kq3if5p
@user-bv6kq3if5p 2 года назад
運動=算数 これはすごくわかる。
@user-wz2ou8ww6g
@user-wz2ou8ww6g 2 года назад
山手線の駅名を全部言えるよりも空間把握能力が優れてる人と言われるほうが遥かに気分良い
@user-hz6gd1pq8k
@user-hz6gd1pq8k 2 года назад
IQよりも性格の方が 収入やメンタル、健康面に 正の相関があるのが面白い。
@umiushi494
@umiushi494 Месяц назад
結局陽キャが最強よ
@user-kn4bg2nb5c
@user-kn4bg2nb5c 3 года назад
このチャンネル伸びそう
@user-ld5vy9if8s
@user-ld5vy9if8s 3 года назад
もう伸び切った。
@user-fn3zg3sj6i
@user-fn3zg3sj6i 3 года назад
@@user-ld5vy9if8s 理由を聞こうじゃあないか
@soma3952
@soma3952 3 года назад
@@user-ld5vy9if8s 聞かせてくれ理由を
@魚-fish
@魚-fish 3 года назад
伸び伸び
@SandraPKR
@SandraPKR 3 года назад
伸び切ったと言うより伸びてる
@user-rs9sl7rq6j
@user-rs9sl7rq6j 3 года назад
費用対効果の概念を元から持っている人と、学んだ人ではその行動の合理性が大きく違う 共に理解する能力を有しているからIQが高いんだろうが、そこで足切りして、理解できる人の中で、創意できる人の特長って視点が面白いんじゃないかな
@user-rs9sl7rq6j
@user-rs9sl7rq6j 3 года назад
多くの人が、足し算を知り掛け算を知った時に、累乗を予想していた 彼らは発想の瞬間を覚えている。学んだ時を覚えているのも、価値を見いだせるって点で、創意に次ぐ有為だと思う。
@pudding_love0
@pudding_love0 2 месяца назад
運動嫌いだし出来ないけど勉強耐えてるのはほんと小さい頃から勉強させられていたおかげなんだな……
@user-ei2yw4rk3x
@user-ei2yw4rk3x 3 года назад
IQって パターンの発見とそれを適応させるのが上手いことだと思ってた
@user-fv2hk1fm6q
@user-fv2hk1fm6q 3 года назад
それな!相関する運動の例がまさかシャトルランだとは、、
@user-ku2xi6uh7q
@user-ku2xi6uh7q 2 года назад
@@user-fv2hk1fm6q 名前に引きずられ過ぎやろ
@zadejukilo9388
@zadejukilo9388 2 года назад
シャトルランとか小3位を除いて、良い成績出した覚えない 相関だから例外だったってだけか。 小1の時に友達の巻き添えを食らって10回くらいで終わって、シャトルランがトラウマになった。 IQとかよりも、やる気がないと何もできない。 極端に馬鹿な人だとやる気があっても達成はできないかもだけど、進捗はやる気がない人よりはある。 全然関係ない自分語りをすみません。
@user-ff4pn8mn3o
@user-ff4pn8mn3o 8 месяцев назад
学ぶ力と知る力の違いですね。脳のスペックによって暗記できる量は異なりこれを知力と定義しますが、学ぶ力は脳のスペックに左右されずある一定の知力がある限り誰にでも扱うことの出来る力すなわち応用力です。一概に頭が良いと表現されがちですが、これらを区別することが重要です。
@user-qx9tu1xv1e
@user-qx9tu1xv1e Год назад
勉強はかなり得意だけど仕事は苦手な人は賢いと言えるのかも気になる
@pieko_0125
@pieko_0125 3 года назад
たしかに勉強できる人ってガリガリのイメージ
@emi05171219
@emi05171219 2 месяца назад
自分、病院で受けたWAIS™-IV知能検査でIQ130だったのだが、幼少期から母親からの殺人未遂を含む虐待を受けていたのが原因だと思ってる。 5歳くらいから答えの出ない「なぜ母親は私を憎み暴力を振るうのか」という議題を延々思考した結果、異常に脳のシナプスが強化されたためだ。 「幼少期から答えの出ない問題について考え続ける」ことをすれば高IQとなれるだろう。 私が実験体で実証されている。
@Gingnose
@Gingnose 2 года назад
もう一つ賢さの指標として忘れてほしくないのはシナプスの結合数が多い人ほど賢いのではないかと言われてることだ
@zadejukilo9388
@zadejukilo9388 2 года назад
だから成長期には良く寝ましょう 自分はもう遅い
@user-jj5wc7zd4p
@user-jj5wc7zd4p 3 года назад
IQ(というか偏差値)が高いほどイジメって減っていくような気がする。統計とかとったことないから勝手な思い込みだけど
@user-pt4gc4dc6h
@user-pt4gc4dc6h 3 года назад
学力偏差値が低いほどネットいじめが増える傾向にあることが判明した。日本教育社会学会の第68回大会で、原清治佛教大学教授、大多和直樹帝京大学教授、浅田瞳華頂短期大学講師らが高校生66,399人を対象にしたアンケート結果から判明した。 偏差値別のネットいじめ発生率は以下の通りであった。 (偏差値:ネットいじめ発生率) ・40以下:9.1% ・41~45:6.7% ・46~50:4.6% ・51~55:5.1% ・56~60:4.2% ・61~65:2.1% ・66以上:3.1% ・平均値:5.4% (コピペ)
@user-uj5lw9bc9n
@user-uj5lw9bc9n Год назад
運動と学力の相関はシンプルに「家庭教育」という交絡因子によるところが大きいと考えている。
@T_A_K_O_
@T_A_K_O_ 3 года назад
まったくも〜科学者くんはそうやってすぐ相関関係を見出すんだから〜
@user-mh6wc3vs4z
@user-mh6wc3vs4z 3 года назад
勤労により労働力を提供することこそが正しいと盲目的に信仰すると、その真逆の存在である経営者発明家学者政治家が正しい存在であるはずの自分達労働者よりも良い待遇を受けている事に不満を感じるようになる。 そして労働者側は経営者発明家学者政治家の仕事を正しく評価する事ができなくなり、労働者側は搾取されているような感覚に陥り不信感がより高まる一方になる。 エジソンの研究開発部門が開発を行い、生産部門が生産を行う。開発が無ければ生産部門の仕事が無いのは間違って無い。
@user-mh6wc3vs4z
@user-mh6wc3vs4z 3 года назад
スマートフォンの発明を見れば、その閃きからiPhoneを発明したスティーブ・ジョブズを素晴らしいと称賛する声は耳にした事があるが、iPhoneを製造している中国製造業や工場で働く中国人の工員が素晴らしいという声は寡聞ながら耳にした事が無い。 スティーブ・ジョブズの閃きが無ければ世の中は変わらなかったし、そのたった1人の閃きはiPhoneの生産に携わってきたであろう千万人を超える労働者よりも偉大な仕事を成し遂げたと思う。
@user-mu-t_Thunder
@user-mu-t_Thunder 3 года назад
一方的な見方では偏りがあるから双方向的に物は見ましょう。って事でいいのかな?
@user-fv2hk1fm6q
@user-fv2hk1fm6q 3 года назад
@@user-mu-t_Thunder いや、政治家を批判している奴らはバカだって言ってる
@yy7686
@yy7686 3 года назад
iQ高い人はいっぱいいるけど成功する人はごく僅か
@user-mw1tu5wu6g
@user-mw1tu5wu6g Год назад
IQテスト対策とか、何回もIQテスト受けて慣れてきてる人いるからなぁ。。本当にIQ高い人と、IQテスト勉強したおかげで高い人いて、今は後者が多い。
@user-bi8dm3kz2x
@user-bi8dm3kz2x Год назад
考え続ける忍耐力がある人が賢いのだと思う
@user-wu8eh6bg1l
@user-wu8eh6bg1l 3 года назад
頭の良さを良いことに使うのか、悪いことに使うのか 筋力みたく、頭も使わなければ落ちるし使えば上がる気もする
@allotrope1035
@allotrope1035 3 года назад
脳は臓器の一つ(それも神経系)だから筋肉と成長の仕方が違うぞ。慣れることで単純な作業は効率化出来るだろうが、それはその作業に慣れただけで医学的な意味での成長ではないと思われ。
@JunyaS.
@JunyaS. 3 года назад
@@allotrope1035 どうだろう、「賢い」が何を指すかにもよるだろうけど、「賢そうな言動をする」だけなら単純作業だし、だとしたら「賢そう」から「賢い」になっても単純作業になりそう もちろん最適化するのは時間がかかるだろうけど(最適化できる時間が短い人を「賢い」とか「天才」とか言うのかもしれない)
@allotrope1035
@allotrope1035 3 года назад
Tengu JJJ あーじゃあ作文の最適化を引き続き頑張って下さい👊😁
@user-lz6mp9tw8e
@user-lz6mp9tw8e 3 года назад
@@allotrope1035 んー。 勉強するとニューロンとニューロンのシナプス結合が行われるじゃん?インプットしたものを想起してアウトプットする過程でそのニューロンネットワークが動いていわゆる「頭を使っている」状態だよね?それって確かに筋肉の発達過程とは違うけど、使えば使うほど頭が良くなるって言うのは、一般的には「正しい表現」だと思う。使わなかったらそのネットワークはアポトーシスするし。多分だけど大脳生理学学んでる人が、この主コメントを医学的には否定しないかも。
@allotrope1035
@allotrope1035 3 года назад
山城ピン だからそれは成長とか発達っていうより変化や適応じゃないか?
@FuKro
@FuKro 3 года назад
運動では色んな動作を覚えて脳に格納し、引き出して使うことで数学にも似通った部分があると言うのは納得がいきますが、ではなぜ比較的単調な動作をとるシャトルランの学力との相関関係が強いのですか?
@wyioh
@wyioh 3 года назад
身体の動作をプログラムとして考えた場合簡単とは思えない
@user-rf5dw9wj2q
@user-rf5dw9wj2q 2 года назад
なんか、シャトルランと学力は、気力や根性の相関かと思いますね。
@user-xq4ux7ob1m
@user-xq4ux7ob1m 2 года назад
酸素取り込み能力が高いからでは?というコメがありました。
@user-ef1fd5vc1p
@user-ef1fd5vc1p 2 года назад
@@user-rf5dw9wj2q 発達障害とか有るから、客観的に僕の能力を測るためにIQを測ってもらって数学が滅茶苦茶得意って評価されたり、 高校も進学クラスのバリバリ理系が集まってる中で、そんなに勉強頑張ったりしてないのに一桁二桁(上から7〜12番目をウロチョロしてた。因みに高校の時の最高得点は凡ミスで2点落とした98点。その時の順位は見てない)の成績を取ってた僕から言わせてもらうと、体力は無いし力は無いしチビだし運動はろくにしないしで、体力測定はボロボロだけど、体育の授業でスポーツやった時は、そのスポーツの部活とかしてる人は抜きにしたら上位に入るし、 体幹もいいって言われるし、陸上やってた友達にも羨ましがられたことあるんだけど(それまでは当たり前のことだと思ってた)、 普段運動するのかしないのかとか、 後は幅跳びとか体格にも依存するから、 そう言うのコミコミで考えたら数学得意な人の方が力の使い方とか体の動かし方を無意識に理解してる?とかで、同じく運動してない凡人よりは成績良くなるんじゃ無い?
@zadejukilo9388
@zadejukilo9388 2 года назад
IQじゃなくて学力とシャトルランの相関だったら、単純にたくさん勉強できる体力があるからだと思う。 ただ、発達障害者なら体力なんかなくても大丈夫。 特別に処方されるお薬で強化できるから1日13時間くらい全然余裕。 健康は知らない。
@gmagnum9011
@gmagnum9011 Год назад
うおおおおマジか! 昔から運動大好きだったから嬉しい! 俺は頭がいいんだぞおおお!
@user-st8ux3gq9o
@user-st8ux3gq9o 3 года назад
身体能力と学力の相関は生活史戦略の違いを示しているだけな気がします
@soato7729
@soato7729 3 года назад
やはり幼少期の英才教育がものを言うんかな。あとそんなエジソンも元部下に馬鹿にされてたからなぁ。
@shoteocha6557
@shoteocha6557 2 года назад
IQなどの脳の能力と遺伝の関係も動画化希望します。 聞いた話では数学的才能や音楽の才能は遺伝するが絵画の才能は遺伝しないとか。 あと、精神疾患は遺伝するものが多いと言われ、面白いのは自殺が遺伝するという。理由は自殺率の高い精神疾患が遺伝するためらしい。
@precurebass264
@precurebass264 Год назад
ガニメデの優しい巨人面白かったわぁ
@chocolate5842
@chocolate5842 3 года назад
タイトル見てもう面白かった。見る前にこのコメント書いてるぜ。
@harumatsu7490
@harumatsu7490 2 года назад
IQの高い人の特徴として勿論例外はあるものの概ね 痩せ型で高身長の人が多いそうです。
@user-jr8sk8tn4f
@user-jr8sk8tn4f 2 года назад
IQが高いほど話の合う人の絶対数も減っていく。調節なんて器用なことできるとは限らないし賢くなる代償は小さくないと思ってる。それでも望んで止まない高IQ。
@ba-cs7sy
@ba-cs7sy 2 года назад
自分がそうだと思ってることの多くが深慮無しの出来合い思考のつぎはぎであることに気づかないと先には進めない。
@JB-mt8lt
@JB-mt8lt Год назад
筋トレは関係ないことが立証されて「筋肉馬鹿」という表現が成立しうることがわかった
@user-millefeuille
@user-millefeuille 3 года назад
どれだけ賢しいかというのは、その生物が持つ集中力に比例する。 集中力とはこの世界を分解する意思そのものであり、複雑な波そのものである。
@K-dy9je
@K-dy9je 2 месяца назад
IQは6歳か7歳の時に測定したものを基準としており、大人になってからIQテストで高い点数を取っても意味ないそうな
@reep7530
@reep7530 2 года назад
最後のエジソンの話ひろゆきの本で初めの方に書いてあった!
@rideartistable
@rideartistable 2 месяца назад
IQと学力の相関関係を見ると、連続した複雑な動作と調整を断続的に加えるスポーツをすると気分が良くなる(覚醒状態になる)理由がなんとなくわかる気がします。
@user-xd6oi2yp2c
@user-xd6oi2yp2c 3 года назад
写実的な人物画や風景画を上手に描ける人はかなり賢いと思います。(ダ・ヴィンチ、ガリレオ)そういったデータないんですかね
@user-gk6vc2dg7i
@user-gk6vc2dg7i 3 года назад
これは自分の感想だけど、空間認識能力に関するIQが高いと、写実的な絵も上手くなるってのは納得できると思う。
@shoteocha6557
@shoteocha6557 2 года назад
意外だったのは東大生のIQってそれほど高くないんだね。
@Tomohiko_JPN_1868
@Tomohiko_JPN_1868 2 года назад
学力の高さは人並みの知能、それと 生まれ持った集中力・注意力と学習環境が重要のように思える。 東大くらいになると I.Q. が足りない分を集中力での長時間の訓練で補う訓練系叩き上げの学生も多そうだ。 あと、東大の理系ってノーベル賞とか獲るような人が意外と少ないよな。 学力は高いのに阪大とかに負けとる。
@zadejukilo9388
@zadejukilo9388 2 года назад
ほぼほぼ努力だと思う。
@5533111
@5533111 2 года назад
面白かった。 「賢い」とかは定義をはっきりさせてからでないとやはり皆の意見が食い違うw 自分だとあまり聞く機会がなかったのは中盤の運動の話 運動と学力の関係は専門家によく研究されてるとのことだけど今回の話からすると運動とIQの関係のほうはどうなのかなと その人が持ってる基本運動能力にIQによる加算があるかんじかなあ
@funamotokiichi
@funamotokiichi 2 года назад
その通り。賢さとはひらめきの有無。
@user-lu1cv6nh5l
@user-lu1cv6nh5l 2 года назад
賢いとは社会的に最適な行動をすること(ソフトウェア) IQは頭の処理能力(ハードウェア)だと個人的に思ふ
@user-zz9vz5we6e
@user-zz9vz5we6e 3 года назад
野球部で他のスポーツも出来るのに成績は下だったあいつらなんなの
@user-xp3ur8ec9j
@user-xp3ur8ec9j Год назад
クジラやカバも賢いイメージですね。 ダチョウがすばらしく馬鹿ってどっかの動物ネタRU-vidで言ってた。
@mashmallow531
@mashmallow531 3 года назад
脳の機能をどれくらい使えているかみたいなことかと思ってた
@czijet4344
@czijet4344 3 года назад
学力とIQは関係なし。 それはわかる。 もうひとつ精神年齢ってのも別だと思う。 学力IQとも普通だけど、人に対する気遣いなど妙に大人な子供っている。
@user-jr8mu6ld4b
@user-jr8mu6ld4b 2 года назад
IQって精神年齢をあらわす指標では
@user-lf6qh2rx5w
@user-lf6qh2rx5w 3 года назад
IQは頭のスペックの指標。賢い人は頭の使い方が上手い人
@user-is5ke6on1t
@user-is5ke6on1t 3 года назад
ラストわろた(^o^)
@420chibikko
@420chibikko 2 года назад
筋トレは頭じゃなくて精神が強くなるんだな
Далее
亲生女儿这样做合适吗?
00:14
Просмотров 2,3 млн
Which national team are you rooting for at Euro 2024?
00:17
iPhone 15 Pro в реальной жизни
24:07
Просмотров 340 тыс.