Тёмный

【衝撃の事実】暖機運転の誤解と真実がヤバすぎる…【ゆっくり解説】【クルマの雑学】【マニュアル車】 

カーメカニズムTV【クルマの技術ゆっくり解説】
Просмотров 320 тыс.
50% 1

Опубликовано:

 

15 окт 2024

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 306   
@SETSUNA-727-
@SETSUNA-727- Год назад
暖機はキャブやインジェクション関係なくエンジンによるでしょうね。 クルマ触る職業柄どうしても気にしてはしまう問題で、自分のクルマも冷えてる時だけタイミングチェーンからガサツな音が出てしまうし、排ガスの圧の違いも冷えてる時と暖まった時と違いが出るエンジンなので暖機はしています。 煤なんて回せばある程度は飛んでくので気にするほどではないです。
@mikif22c14
@mikif22c14 8 месяцев назад
😊
@お気に入り-e9r
@お気に入り-e9r 8 месяцев назад
良かった😂同じ考察から導き出された行動が一致したコメントをまってました。😂
@hoshi-xk6vt
@hoshi-xk6vt 4 месяца назад
@8DC11.
@8DC11. Год назад
長いアイドリングは暖機だけではなく、暑い/寒い日に車内で寝たり過ごす為に空調を作動させるためのアイドリングもいけない事になるが、どうしたもんかと悩んでしまう
@Dare_Nano
@Dare_Nano Год назад
アルミブロックエンジンは温度によるクランク軸受けのクリアランス変化が大きいため、冷間時は非常にクリアランスが狭くなりメタルがかじる原因となります。多くのアルミブロックエンジンはクランクジャーナルに鋳鉄を鋳込んである為クリアランス変化を抑えていますが、そうではないエンジンもあるため暖気は必要です。例えば温暖な気候の国で作られたアルミブロックエンジン、アルファロメオは暖気なしでの発車は非常に危険だと言えます。
@きんさん-q1x
@きんさん-q1x Год назад
俺もそう思う 全てのエンジンが暖機が必要ないとは言えないですよね😊
@rukap6220
@rukap6220 Год назад
どんなに最新技術を盛り込んだ車いえ、鉄やアルミ素材の膨張変化は未だにあるし、だから多少なりとも暖気は必要だと思っている派です。 あと新しい車で電子制御エンジンでも、エンジンかけ始め数分間、やたらとアイドリングが高い車種があります。寿命に関係無い?かもですが走り辛いのである程度アイドリングが落ち着く程度は暖気した方が良いと思ってます。
@きんさん-q1x
@きんさん-q1x 10 месяцев назад
ホンダのタイプR系のVTECエンジンはピストンクリアランスが広めに とられているらしく暖気運転をした方が良いらしいです!
@reikun141217
@reikun141217 Год назад
暖気する派です。 マニュアルミッションなら動かず暖気してもミッションは暖まらないけど、オートマチック車なら、ラジエーターの冷却水でオートマチックオイルを冷却してるから逆に暖気して水温が上がればオートマチックオイルも暖まるんじゃないかなぁ?
@bdchannel7452
@bdchannel7452 Год назад
車は必ず暖機運転しています。 エンジンかけて2-30秒のアイドリング、走り出しはマイルドにいつもより急な操作を避けます。水温系が上がったら普通に運転します
@ojyama1214
@ojyama1214 9 месяцев назад
それも暖気と言うならエンジンかけたら2秒以内で動かんとな
@个_个-f4t
@个_个-f4t 3 месяца назад
ゴムベルトも柔らかくなりベアリングの負荷も少なくなりますね
@いちけん-v9p
@いちけん-v9p Год назад
ハイブリッド車は分からないけど、完全に冷えた状態からエンジンを掛けると、必ずアイドルアップが掛ると思うんです。その時って、少し濃い目の燃料が出ているので、燃費を気にするならアイドルが落ち着くまでは走らせない方が良いと思います。 個人的には、最新のクルマであっても暖機はした方が寿命は延びると思っています。
@adnohxvm
@adnohxvm 10 месяцев назад
時代が変わっても金属の熱膨張がなくなるわけじゃないからな~
@ふぉる-o3u
@ふぉる-o3u Год назад
こうしてみると寒冷地ってほんと車に厳しい…🚗☃️
@maota6366
@maota6366 10 месяцев назад
なーに、島というもっと厳しい場所もあるから大丈夫 中古車しか入らないけど、中古車が出て行くことはない いっぱい走る人でも1日あたり30㎞がせいぜいなんだけど(ほとんどの人は数キロ) ボディやシャーシ他が錆びてダメになります 島に入って1-2万キロで廃車ですw
@个_个-f4t
@个_个-f4t 3 месяца назад
沖縄はターボタイマー
@dctrin
@dctrin Год назад
サムネは8だけど暖気必要です。新車購入時にDVDも付属しロータリーの特性と暖気の重要性について詳しく説明していました。8の中古に不調な車が多いのはロータリーを知らない多くの人が購入したからと言われています。暖気せず高回転まで回そうとしても5000rpmくらいでレブリミッターが作動する親切な作りにはなっていましたが、やはり寿命は縮むと思われます。
@kata9586
@kata9586 Год назад
前にエンジンバラして解説までしてる方もいましたが メーカーも解っていない部分があり 初期8のスス詰まりトラブルの原因がソレだったのでは無いかと エンジンかけて待つのは数十秒、普通に法定速度の考え無しに走ってたら全然何とも無かった レギュラーでも走れるよな制御にした後期モデルならなお良くなってる可能性も
@テキサス-u3s
@テキサス-u3s Год назад
まじかあ、私は 暖機運転を するために8万円を かけて、リモコン エンジンスターターをつけたのに、 たしかに2年間くらいまえに、走行中に 警告ランプが点灯して、ディーラーでチェックしてもらったら、燃料の噴射異常という結果が出て、原因はバルブの所にススがたまっていたからだそうで、暖機運転大好きな私は、今回の動画を見て、納得しました。昔は兎に角 暖機運転 暖機運転 でしたから。暖機運転しないと走りが悪いとか、エンジンに良くないとか、ターボ車はすぐにエンジンを停止したらいけないから、とターボタイマーを装着したり、ターボタイマーはターボ車乗りの自慢アイテムでしたけどね、たしかに不要な暖機運転は環境にも良くないですよね、ただ霊夢ちゃん、リモコンエンジンスターターは、冬場に車のガラスが凍結した時には部屋からエンジンをかけて暖機運転が出来るから便利アイテムですよ。('-^*)ok
@yxv12003
@yxv12003 Год назад
寒冷地では、暖機運転じゃなく「暖気運転」は必須ですね。
@20le88
@20le88 Год назад
暖気低速走行すると後ろの車に迷惑かかりそうだからそのまま走るハメになる😅
@須藤佳英-q5s
@須藤佳英-q5s Год назад
25年くらい前、AE86をサーキット仕様にして遊んでいたときに硬めのミッションオイルを使っていたときは、ミッションオイルが暖まらないとギヤがなかなか入りませんでしたので、走行暖気が必須でした。 ちなみに硬いミッションオイルを使うとギヤがニュートラルでもインプットシャフトやシンクロナイザーリングとかに硬いオイルがへばり着いているので、クラッチを切らないでセルを回すと一瞬車が動きます。
@リターンライダー1960
それでも俺は暖機する。
@び茄子
@び茄子 10 месяцев назад
自分も暖機運転します。😅
@ポッチャン-x6t
@ポッチャン-x6t 10 месяцев назад
ワシも。。。
@DaiーY3
@DaiーY3 10 месяцев назад
俺も
@藤原茂-x1v
@藤原茂-x1v 9 месяцев назад
ワイも❤
@072manko
@072manko 9 месяцев назад
あっしも男器するよ❤
@traveler50c
@traveler50c Год назад
ヴィヴィオの取説保管してあるんですが、”水温計が動き出すまで必ず暖機運転”と記載されてます 車(エンジン?)によっても必要かどうか変わってくるのかもしれませんね
@gori2039
@gori2039 Год назад
だからヴィヴィオのオイルのフィラーキャブが乳白色になるんだな(笑)
@きんさん-q1x
@きんさん-q1x Год назад
そうですね、 全てのエンジンが暖機が必要ないとは言えないです
@mebius64
@mebius64 10 месяцев назад
vivioの頃までは辛うじてキャブレターエンジンも残ってた 価格重視の最廉価グレードとか
@asagaoya
@asagaoya Год назад
人と同じ 寝起きで全力で走り出さないように ゆっくり歩いて身体を目覚めさせる🤭
@tomo-g3l
@tomo-g3l Год назад
今も昔も熱膨張はするのでは? であるならば1分程度の暖気はエンジンに優しいと思う。 暖気走行なんて言っても家から出てすぐ幹線道路だったら周りの車に合わせた走行せざるを得ない。
@TAMA-dn4re
@TAMA-dn4re Год назад
合わせるっても3000回転も回ってりゃ流れにのれますよね。 流石にすぐ全開とかはエンジンによろしく無いと思いますが
@SuperPi3.14
@SuperPi3.14 Год назад
家の前の幹線道路に歩道がなく、流れが速ければそうですね。
@kata9586
@kata9586 Год назад
動画にもあるようにソレが一番の暖気(コールドスタートも考えられた最近の車なら一分でも長いくらい) 最近の車になればなる程、ほぼ考え無しが一番な様に出来ている~と言っているのに 脳の萎縮が始まっている方々は「暖気不要派は4ね~!!!」と叫ぶ
@nightflyer1100
@nightflyer1100 Год назад
近所にでっかいアメ車のSUVに乗っている輩系のお兄ちゃん、うるさいマフラーで「デロデロデロ.....」と20~30分やってから走っていきます。ホントにうるさいです.....
@江田島平八-w2j
@江田島平八-w2j 8 месяцев назад
エンジンを掛けると自動チョークで1500〜2000rpmになるでしょ。 だから20秒位暖気して3000rpm以内で走り出せば良い。適正温度になってから全開可能。 逆に長いアイドリングは濃い燃料をアイドリングさせる事によりスラッジが多量にたまりやすい。更にアイドリングは油圧不足。
@88karasu
@88karasu Год назад
必要はないけど、してはいけないわけでは無い。乗ってベルト締めて、ひと呼吸して30秒もあればオイルも回るし良いかと。 エンジン以外もミッション、サスペンション、プレーキも冷えてるからゆっこり走ろう。
@eguken0828
@eguken0828 Год назад
冬は暖機運転するかしないで走り出しが違いますが… 暖機運転をした方が走りがスムーズです。 エンジンノイズも小さくなりますが… 一時走ると変わらないですが…
@tarosasaki2843
@tarosasaki2843 Год назад
油温が上がりきらない近場運転の繰り返しはエンジン汚れまくる。
@tomomatsu2804
@tomomatsu2804 Год назад
アイドリングで付いたススなんか走り出せばすぐなくなるから気にする必要ないな。
@user-sf5je3yv1k
@user-sf5je3yv1k 4 месяца назад
エアコンを動かしている時の話ですね。無負荷なら燃料が濃くなれば回転が早くなるだけだけど、負荷が大きいとスス混じりの燃焼ガスがピストンリングのCの間から下に押し込まれますね
@zephyr750-m7h
@zephyr750-m7h Год назад
旧い軽トラはキャブレター仕様。極寒令地で使用するから暖気運転は必要だな😅
@momo-bl9ig
@momo-bl9ig Год назад
昔から3分以上の暖気は要らないとF1メカニックが教えてくれてたからいつのまにか市場にも広がってて良かった。 いくら暖気をしてもミッションは冷えたままなので現在のCVTを除く全ての変速機は走らないと熱が入らない設計 最近の車はラジエターヒーターとオイルヒーターが付いて居るのでアイドリング暖気より早く暖める事が出来る様になったのも良い事ですね。
@じじい-q2w
@じじい-q2w Год назад
教えて下さい。 ラジエーターヒーターとオイルヒーターが 付いている車は、どんな車両ですか? エンジン水温により、暖めるヒーターや ウォーマーは聞いた事がありますが。
@rsan7405
@rsan7405 Год назад
暖機「走行」が大事なんだよね。
@justinjordan7711
@justinjordan7711 9 месяцев назад
冬は出勤前に車のフロントガラス霜取りのためにスマホのリモートスタートで暖気運転してます
@麒麟丸暗黒
@麒麟丸暗黒 Год назад
これ大事なのは、暖気をするしないじゃなくて、暖気を『いつ終わらせるか』だよね。 基本的には暖気した方がいいけど、暖気しすぎは良くない。 走らないと熱が入らない部品が沢山ある。 暖機運転するなら、長くても青い水温警告灯が消えるまでじゃないかな?? なんなら、始動時1500rpmで、平常時が1000rpmなら、1200~1300rpmまで落ち着いてきたら走っていいと思う。 走り方も、いつもよりも丁寧に運転するのが良い感じだよね
@keke-hq8zc
@keke-hq8zc Год назад
ポルシェ911(991)の車両取扱説明書には「停車したままの暖気運転は行わず、直ちに発進してください。ただし、エンジンが通常の作動温度になるまではスロットル操作を控えめにし、エンジン回転数を上げすぎないよう注意して運転してください」とありますね。最強の自動車メーカーの言うことなのでそれを信じてます(盲信)。BMWのドライビングスクールでもエンジン始動後、直ぐにゆっくり走りだすようにと教えるそうなので、スポーツカーに関しては「直ぐに走り出す」というのがミソかもしれません。
@owlswillow3065
@owlswillow3065 7 месяцев назад
スポーツ仕事買い物関係ありません。ポルシェの操作案内はおおむね機械の扱いとして正しい。 しかしこれはポルシェだからではなく、機械も人体も同じです。 目覚めて一部を暖めてから動けば、そこから初めて動き出す部位は動きません。 エンジンだけ温めても動力操作系も準備は必要で、さらに言えば燃焼室周りが温まってもエンジンが温まるわけではなく、しばらくは返って温度の部位差が激しくなるだけでその歪みはエンジンの単体構造体としての設計値が内部で最もバラバラになる時間帯です。 走り出せばその値が安定するまで負荷はかけられません。その度合いはエンジン始動即走行よりも負担は大きい。 この温度分布差時の部位の相関関係は、エンジン屋を気取ったホンダでも多くが見逃している。だからと限定するつもりは少ししかありませんが、本田は冷間から完全安定温度に達するまでの摩耗や故障が非常に多い。競技を見越したエンジンなどは完全安定温度でも部品温度の相関関係が安定せずに摩耗とは非常に仲が良いですね。 ポルシェのエンジンがモデル毎でそれに適った物であるかは置いておき、考えは正しいというより当たり前です。 ただし、ただちと言っても動弁系へ油が行き渡り、シリンダ下部やEX弁周りの油掃気の後まで5〜6秒程度ボクサーは待ってやってください。 ミッションは走り出してから完熟(暖気)走行が始まります。
@user-sf5je3yv1k
@user-sf5je3yv1k 4 месяца назад
海外は長く使うと売れないから、ある程度使ったら壊れるように圧力があったりします。 長く使いたい人は大切に使ってくださいね
@SUBARIST_oyaji
@SUBARIST_oyaji 4 месяца назад
暖気で温まるのはエンジンだけ。 金属部品とオイルなどは他の部分にもありますよね。 ミッション。MTもATもCVTも全て同じ。 ホイールハブ、ダンパー、ドライブシャフト、、、 停車しての暖気だとエンジン以外はほぼ温まりません。 余計な負荷をかけずに走り出すのがいいのは、そういう事。 おまけでいい事は「安全運転から始まる」こと。 出勤など「時間に制約がある場合」は急ぎがち。 暖気で「ゆっくりしていってね走行」するとなると、 必然的に時間が掛かる。 その分は、しっかり早起きして早めに出発。 じっくり安全運転してクルマも長持ち。 もしかしたら、その「早めの出発」で渋滞時間を回避できる場合もある。 ゆっくり走って、以前より早く到着できるかも。 もちろん、一定の燃費向上にも効果あり。 「レースする」場合を除けば 走行前の暖気は必要ないですね。 もちろん、極寒冷地は例外ですよ。
@kei1kato549
@kei1kato549 Год назад
機械エンジニアだが、30秒アイドリングして、そろそろと走り出す。
@nanndemoNO
@nanndemoNO Год назад
暖機運転は出来ればやった方が良いのは明らかだ、エンジンだけでなくミッションについても最初はゆっくり走る事が大切だ、まぁやりたく無ければしなくても良いが寿命は違ってくる。
@AwA449
@AwA449 Год назад
俺はエンジン始動直後のアイドルが高い状態が終わったら走り出すって感じだなあ まあ30秒から1分の間くらいか、それくらいは待っても良いだろう
@shinchangreen36
@shinchangreen36 Год назад
マフラー交換系ですね。同じです。
@伊藤誠-o3j
@伊藤誠-o3j Год назад
OBD2から車両情報を拾って眺めてもO2センサーのヒーターが効くのに1分はかかる様子です(リッチ張り付き) 外気温で早まる様子ですが、僅かにアイドルアップが下がるとリーン・リッチと振れだすんで走り始めてもいいと思います 軽負荷で速やかに水温を上げた方が良いですわ
@user-sf5je3yv1k
@user-sf5je3yv1k 4 месяца назад
自分も歯磨きのあいだ3分間ほど回して、停車の時は3分間ほどターボタイマーを設定してまわしてました。エンジンが馴染む慣らし運転期間は気を付けた方が長持ちしますね
@shinchangreen36
@shinchangreen36 Год назад
ちなみに前モデルではあるが、86のトリセツには暖機運転いらないとあるがBRZのトリセツには30秒くらいが推奨と書いてあるらしい。 同じ車なのに面白い話です。
@一隆傳井
@一隆傳井 Год назад
トヨタは商売優先、スバルはユーザーファーストの違いなのでは⁉️
@SuperPi3.14
@SuperPi3.14 Год назад
客層の違いでしょう。スバルユーザーの方が細か所まで気にする。
@atu_haru
@atu_haru Год назад
説明書はあまり読んだ事なかったけど、たしかにエンジンかけてから30秒位で音変わってるわ。 やっぱすぐ発進はよくないのかな....
@fukutaro1964tk
@fukutaro1964tk 7 месяцев назад
冬場は車内を暖めるためにエンジンかけてからヒーターONにして暖気します。でないと寒くてかなわん。
@FallenAngelYohane20
@FallenAngelYohane20 11 месяцев назад
環境には全く興味ないけど アイドリングは短くしてるけど、水温計が上がり始めるまであんまり回さないようにしてます
@tensai-kawana200
@tensai-kawana200 Год назад
エンジンかけてすぐに走り出す人が大半のように見えるけど、最低30秒くらいはエンジンにオイルを 行きわたらせるようにしてから走り出すのが暖機運転だと思ってる。 長く愛車を走らせてるオーナー会があって、全てのオーナーに共通しているのは暖機運転をやってるということ。 ホンダのホームページでも暖機運転は必要ないとか言いながら、ウォーミングアップは必要みたいになってる。 ウォーミングアップって暖機運転のことだろ?😉😆
@eijiendou3668
@eijiendou3668 8 месяцев назад
あまり暖気をせずに最初ゆっくり運転するのは説得力あります。自分は自然にそうしてますが😅
@taka2390
@taka2390 9 месяцев назад
キャブの説明で、燃料を気化…とありますが、霧化ですよね? あとエンジン始動直後暫くはアイドルアップしてるので、すぐに発進して暖気走行してると回転数がかなり高くなり、かえって燃料消費が多くなるし、何よりギクシャクした走りになりやすく、周囲の車に迷惑かけやすい…
@kurinosukesasa3158
@kurinosukesasa3158 11 месяцев назад
今でもやってる人の方が、「車を大切に考えてる」だろうから、 やった方が良い。しかも、「たまにしか乗らない」ドライスタート専門の人と 毎日乗ってる人とでも違う。 乗った感覚で、暖気した後の方が吹けが良いよ。
@めぐふぉーえばー
@めぐふぉーえばー 10 месяцев назад
暖気しようがしまいが、 きちんと定期的にオイル交換していればエンジン長持ちするような気がする。
@barsam233
@barsam233 Год назад
物凄くマニアックな内容でした。敬服いたします。 昔はチョークレバーを引いて始動させ、エンジンのご機嫌を伺いながらチョークレバーを戻していたですよネ。 懐かしい内容でした。
@dsc4754
@dsc4754 Год назад
でもまぁ冷間始動して回転下がったくらいに動かして、ターボ車やスポーツエンジンの車はなるべくブーストかけたり高負荷走行せずに水温、油温が適温になるまで低回転で走るのがいいと思いますよ。冷間始動してすぐに走るのはダメとは言いませんが仰る通り水温センサなどからの信号で燃料噴射量増やしてるんで温度上がるまで燃費は少し悪くなるって感じです。
@user-sf5je3yv1k
@user-sf5je3yv1k 4 месяца назад
高負荷走行の後はターボタイマーとかありますね
@政美藤嶋
@政美藤嶋 Год назад
アイドリングストップ禁止✕ アイドリング禁止    ○
@mG-ln4ju
@mG-ln4ju 8 месяцев назад
こういう高度な話をにわかに理解して『暖気は必要ない』と『乱暴な運転』を混同するような人が必ずいるんだよな....
@231ro
@231ro Год назад
暖気運転とは低回転で運転する事… 走り出さないのは、ただの暖気です。
@yxv12003
@yxv12003 Год назад
免許を取って初めて運転したのは家の軽トラで、アクセルを空踏みした後チョークレバーを引いてエンジン始動、頃合いを見てチョークを戻し、しばらく暖機しないといけませんでした。
@sei-un
@sei-un Год назад
道民だけど暖機運転はしてるけど30秒~1分位 冬はもうちょい長めになるかな(雪下ろしで) どっちかというと暖機運転よりある程度まで回転上げないで走る事の方を意識すべき
@御代官
@御代官 Год назад
出た〜道民ですコメ
@御代官
@御代官 Год назад
北海道民って道民ですってアホに多いの何故? 他コメ見てみー
@hal-fi3cw
@hal-fi3cw Год назад
自動車系短大生19歳でZ33に乗ってます、自分の場合はアイドリングは20秒のみ、その後の暖機運転は3〜5km走ってから走る事を心掛けです、同級生でアイドリングのみの暖機で暖機運転をせずにそのままアクセルベタ踏みする人も居たりします。
@中塚幸成
@中塚幸成 Год назад
17年落ち170,000kmのソニカに乗っています。最初期のKF-DETなので、冬場だけ暖機します。熱害が激しい車ですが、対策としてE/OにはワコーズのPRO-S30、添加剤にSuper FVを使用しています。オイルダウンの早いエンジンなので、冬場限定で水温インジケーターが消えるまで暖機します。夏場は暖機運転です。現行のKF-VETに載せ替えたいなぁ〜。
@gosunpapa
@gosunpapa Год назад
問題は冬場で、30分暖気してもヒーターが効いてこない車って今でもあるんです。私の同僚も、AT車だと遠隔でエンジンスタートさせる機器を持っていて、帰宅の30分位前から暖気しています。但し、ターボ車は非常に速く暖まるから、氷を解かすのが主目的になります。
@SuperPi3.14
@SuperPi3.14 Год назад
ラジエーターを部分的に塞ぐとヒーターが効くようになりますよ。
@mebius64
@mebius64 10 месяцев назад
それサーモスタットが開きっぱなしで固着してんじゃないの? オーパヒートは一目瞭然だしエンジンぶっ壊れるから分かりやすいけどオーバークールは気づかずに乗ってる人多いよ
@gosunpapa
@gosunpapa 10 месяцев назад
@@mebius64 様 その意見は、本当の寒冷地を知らない人から良く言われます。
@user-sf5je3yv1k
@user-sf5je3yv1k 4 месяца назад
最近のエコカーは燃費が良いけど発熱量が少ないので大変ですね。走行しても外に熱が逃げにくいように断熱構造で熱くなった時だけラジエターで冷やす設計が多いですね
@livediofavorite4278
@livediofavorite4278 9 месяцев назад
キャブ車の時も5分も待ってられないから始動したらすぐに暖気走行だったな〜 チョークを完全に戻すと息つきするからハーフチョークで走りながらタイミングを見計らいながら戻していた。
@田中利治-w4e
@田中利治-w4e Год назад
【40km/h 弱】  小型車のアイドリングだと、概ね 40km/h 弱で定速走行しているのと同じくらいの燃料を消費するみたいですね。  2L エンジンだとアイドリングが 650rpm の場合に吸気の量は 0.65m^3/分 です。  0.65m^3 の空気の重さは約 0.8kg だから、混合比 14 としてガソリンの量は 57g ですから 82cc ですか。  アイドリング中はスロットルを閉じているので排気量より少ない空気しか入っていないのだな。
@げし-c2m
@げし-c2m 10 месяцев назад
私は先ずドアを開け左足だけ車内に入れクラッチを踏みエンジンスタート それから手荷物をつんだりスマホをスタンドにセットしたりしてる内に一分位経つのでそれから発車してます。
@癒しの配達人元知恵寛
コペン 初代乗りの70才粘度50のオイル使用中、よって誰に馬鹿にされても頑固に暖気は10分ぐらいやります。特に冬はオイルが十分熱くなるまで暖気をしっかりやります。マフラーのカッター部を触って熱く感じるぐらいまでやる。おかげで34万キロだが圧縮8.4〜9.7絶好調です。
@LOVE-ii6yl
@LOVE-ii6yl Год назад
とても大切にコペンを乗られて尊敬です!
@ケント01
@ケント01 Год назад
外車は、オイルの粘度が固いので俺は、暖気をします。 初期のワゴンRにも今も暖気して乗っています。距離は、23万キロ走っています。壊れません。ワゴンRは、古い為少し粘度の固いオイルを入れています。良いオイルを3000キロで交換したら、車は、長持ちすると思います。
@ゆうしんゆうしん-q2s
@ゆうしんゆうしん-q2s 8 месяцев назад
安いオイルでもいいので距離走ったらすぐに交換が一番エンジン内が綺麗に保てますよ!
@混沌-f7r
@混沌-f7r Год назад
2:31 ここの所に、「キャブレターにもエンジン冷却水(温水)回ってきてる」の一言入れた方がわかりやすかったかも。俺も今気がついた。 工学や物理の人ならわかるよ。バイクでキャブレター、気化器常時動かしてたら気温0℃以下の山の中走ってる時にはキャブレター周辺に氷ついてしまうはず…が付かない。整備マニュアル見たらきちんとエンジン冷却水回るホースがキャブへも来てた。
@hajime_igc
@hajime_igc 7 месяцев назад
家は寒い時期にフロントガラスとリアガラスにカバーを掛けてます。ドアミラーのカバーも付いているので後方も確認出来て安全です。エンジンかけてカバー外して暖気走行してます。
@peliatanbidani8573
@peliatanbidani8573 Год назад
ラリーなどの競技車両は必ず暖機運転をしますし、インジェクション車はオートチョークがOFFになるまでは暖気したほうがいいと思います。
@kata9586
@kata9586 Год назад
自分は学生の頃に2輪を噛った程度ですが 競技用の暖気となったら、寧ろエンジンかけてはギャンギャン空ぶかしして一気に暖めてやるよなモンと思っていました (エンジン痛む?競技用ならちょっとでも走ればオーバーホールするやろ?) なんでアイドリングなんてエンジン内グズグズになるよなモン続けるのかが不明
@robintaka1193
@robintaka1193 8 месяцев назад
暖機運転ってワードやめて エンジンが冷えた状態では急のつく運転をやめましょう! コレで解決! 法定速度をオートマチックミッションで走る場合大体ここでいう暖機運転じゃないですかね それでも心が痛む場合好きにしましょう! 旧車乗ってるようなマニアな人はそもそもその車に適した運転をしてるはずですしね
@翔-f1i
@翔-f1i 8 месяцев назад
デメリットの1・2番で言えばたまにはエンジン回転数を上げて乗る高速の合流等で下のギアで多少引って乗るみ事でいいし、スラッジに関してはまめに5000kなりでオイル交換してやればまず問題ないですよね😅 逆にちゃんと暖気とメンテしてる人のエンジンの方が長持ちしてるし😅
@rona1806
@rona1806 9 месяцев назад
当方のハイエース 200系:(気休め程度だろうけど)エンジンが掛かったらNレンジに入れる→駐車場から路上に出るまで(100m)は、アクセルを踏まずに走らせる(寒い時期だと初っ端から900回転近い)→回転数が落ち着く(550〜650)迄は、制限速度で走行でエンジンと駆動系の準備運動させてます
@hakokikaku
@hakokikaku Год назад
とは言え、毎日乗っているなら暖機運転は要らないだろうが、1週間も止めておればオイルが落ちてしまっているから、始動即走行はしない方が良いでしょうね。
@SuperPi3.14
@SuperPi3.14 Год назад
走り出す時に、歩道や交差点の確認をしながら少しずつ動かすはずなので、暖気なしでも実害はなさそうです。
@ruka819
@ruka819 8 месяцев назад
キャブのバイク乗ってるけど住宅街だから暖気せず出かけてるわ。エンストさせないようにしてればいいだけだし、アイドリング安定するまで回転数控えめで走ってれば問題ないと思ってる
@鈴木カッパ
@鈴木カッパ Год назад
暖気運転をしないと、冷却水のサーモスタットが開いて居ないので、エンジン回転が上がると、ウォーターポンプから排出されて来る冷却水の水圧に押されてサーモスタットの押さえて有る溶接部分が剥がれて破損してしまいます。 破損してしまうと、中々、水温が規定値まで上がらない状態に成ってしまいます。 暖気運転をしないと、すぐさまサーモスタットが破損する事は無いのですが、エンジンが温まらないまますぐさま走ってしまうのが日常な方は、サーモスタットの破損する可能性が高い事もあり得ます
@ライトンR30-x9y
@ライトンR30-x9y 9 месяцев назад
暖機運転がいらないなら消防車や救急車にオイルパンヒーターは必要ないはず。たしか、緊急車両の取説には暖機しろと記載されてたはず。一般車が暖気不要と言われるのは販売に影響するからか?ピストンリングとか熱で膨張して機能する部品もあるわけで。
@YouTube_Watch_JPN
@YouTube_Watch_JPN 8 месяцев назад
7:50 アイドリングストップ禁止?🤔
@JashinSeika
@JashinSeika 7 месяцев назад
ファーストアイドルが 終わったら走り始めても いいんじゃないですかね❓
@nakanyann
@nakanyann 9 месяцев назад
低燃費、低圧縮なエンジンは比較的暖気するしないにはおおらか、 高出力エンジンは暖気にシビアなのかなって感じに思っています。
@VVIO660
@VVIO660 10 месяцев назад
車検の時の排ガステストはエンジンが暖まった状態のアイドリングで行う。アイドリングは通常運転時より排ガスが汚い、煤も出やすい。冷間時は尚更。だから長時間のアイドリングはエンジンに良くない。救急車はアイドリングの時間がとても多いのでエンジンが傷んでいる場合が多い。 自分はエンジンがかかったら直ぐに出発。ただし、水温が60〜70℃になるまではアクセルをあまり踏み込まない。
@しみチョコぽっぷ
@しみチョコぽっぷ Год назад
近所に迷惑だからエンジンかけてすぐ出て細道チンたら走ってる😅
@もうちゃん-r3b
@もうちゃん-r3b 8 месяцев назад
私も暖気運転をしていましたが、今の車は、暖気をするとガソリンが濃くなるのでエンジンのピストンにカ━ボンがたまるのてエンジンをかけてゆっくりと低速走行してす、
@relax0913
@relax0913 8 месяцев назад
冬はエンジンスターターで暖気するから、乗った時に暖かいし、夏はクーラーで冷やしてくれるから、結果的に俺は暖気するよ😅
@user-tmjagtndj
@user-tmjagtndj Год назад
エンジン掛けてすぐ発進する人は心のゆとりが無い人だと思ってます。
@atu_haru
@atu_haru Год назад
なんも関係ない所から煽ってる辺りゆとり無さそうw
@EntryNikonKun
@EntryNikonKun Год назад
2000年ごろの軽自動車で暖機走行して、17年、17万キロ無故障で走れたので極寒地以外のダラダラの暖気はいらないとおもう
@blueblueblue0999
@blueblueblue0999 Год назад
アイドリング時が燃料濃いのではなくて、始動直後の冷間時が燃料濃くて温まったあとは燃料の噴射量が始動時よりは薄くなるはず
@lh-td5ny
@lh-td5ny Год назад
燃料添加剤なんかの使用も併せるといいのかもしれないですよね(´ω`)
@rmh55s74
@rmh55s74 Год назад
私の場合は、20秒〜30秒位エンジンアイドリングさしてから車を動かします。 冬場は、40秒位エンジンアイドリングさしてから動かします。 あくまでも自分の考えですけど。
@sigi9938
@sigi9938 Год назад
進化したインジェクターとオイル粘度 新エンジン設計の結果 1JZ-GTEからF30へ乗り換えで 暖気は意識しなくなりました。 旧車と最新設計低排気量 省燃費ターボ ボディ剛性ともに 進化 異次元スタンスに驚きと感動の第一印象。 単純に加速 速さ エンジン音 燃費 回生エネルギー充電(するする走る感覚)他 もう比較はできない。
@アリラン-b9i
@アリラン-b9i 7 месяцев назад
バイクだけど、ちゃんと暖気しないと止まる💦この間道路のど真ん中でエンストして焦った💦
@リボルバーオセロット-f3r
暖気は必要です。 ではなぜCVTウォーマーや緊急自動車にはオイルウォーマーが付いているのでしょうか? 暖気は、ピストンリングシリンダーの噛み合わせさらにオイル、クーラントが暖まらないと意味がありません キャブだけではありません なぜクールマークが今の車でも付いているのでしょうか? それは暖気が必要だからです。
@ボスマロ-r9v
@ボスマロ-r9v Год назад
非常に分かりやすかったです。勉強になりました。
@miina0127
@miina0127 9 месяцев назад
暖機運転が不要というのは、ユーザーが燃費・燃費とうるさいからです。 実際、会社が使うトラックや重機の取り扱い説明書には「暖機運転はしてください」と記載されています。  また、暖気運転せずにすぐに走る必要がある消防車などは、オイルヒーターがついるのをご存じですか?
@RB-vs1ev
@RB-vs1ev 7 месяцев назад
ミッションだとシンプルにエンストしやすいから多少はするかな… 水温30〜40くらいまで上げて、その後は水温補正が無くなるまではトロトロ低速走行😂
@younan68000
@younan68000 6 месяцев назад
すぐ走るかは別として、そもそも、アイドリングで放置せず、D に入れアイドリングで少し走る。回転は下がり、これを1分位かな。 あとは普通に走る。 なので必要な部分は温まると思うよ。
@99mikia
@99mikia 8 месяцев назад
暖気はしたほうがいいです。今暖気は必要ないというのは、メーカーが売りやすくする目的で言ってるだけです。暖気が必要>燃費が悪い。 もちろん暖気を兼ねた温まるまで回転数を上げない運転でも問題ありません。 暖気をしてない時と暖気後のエンジンのスムーズさではっきりとわかると思います。暖気が本当に必要ないのなら、最初からレッドゾーン付近まで回しても何も問題ないという事になります。
@ワクワク太郎-u3p
@ワクワク太郎-u3p 8 месяцев назад
冬は寒いので暖気してます💦
@チューブタイヤ
@チューブタイヤ Год назад
最近の車がシャバ系オイルなのは部品の精度と材質が良くなったからだったのか。 俺の車は30年ほど前のインジェクション車で、機械音がうるさいので10w-50か40入れている。始動直後は回り方が重いけど、それでも暖気はせずゆっくりスタートでいいということか。 今まで5分ほど暖気していたけど、4ヶ月でオイル真っ黒だったのは暖気のせいだったのかもしれない。
@コメオマル
@コメオマル 9 месяцев назад
俺のはディーゼルだから暖気しないと調子出ない。
@abarth7775
@abarth7775 Год назад
南東北でもソコソコ雪が積もる地域だった。逆に凍結路で滑るすべる土地に暖機運転した事ないよ。前の軽はターボタイマー付けずに自宅に近づくにつれ車庫で冷やすような。年単位でのパターン化してる。自分の車は10w-50です。ベルハンマー7など入れてから尚更、暖気すらないよ。
@久遠ヒカル-z3m
@久遠ヒカル-z3m 8 месяцев назад
人間も起きてすぐ運動したらすぐ怪我するわけじゃないけど、リスクは上がる。 それと同じ。
@新庄実-t8z
@新庄実-t8z 8 месяцев назад
総合的にエンジンには暖機運転は必要です。
@おちょぼおきつね
@おちょぼおきつね Год назад
暖気でエンジンだけではなくて全体が温まる事はできないからメーカーも推奨していないのでしょうが、ステップアップAT の多くは変速ショックが時によっては大きくなるように感じます。中古車に多くみられる事ではあるのですが複数人オーナーでオイル交換の頻度が長く、屋外保管で日常使い20キロ未満の税制の変わる12年前後の車に多いように感じます。このような車体はオイル交換頻度や粘性の高い物やスラッジを除去することも視野に入れた方がよいのかもしれません。キャブ車両だけではなくて長く使うことによって環境とランニングコストを両立させたような燃費を重視した小排気量車両はエンジンから先を洗浄したいものです。
@ken-bk8vm
@ken-bk8vm Год назад
行きつけの車屋さんも、最近のターボ車でも暖機運転しなくていいって言ってたなぁ。 高速走行してエンジンブン回さない限り、エンジンをすぐ切っても大丈夫だとも言ってた。 けど昔からターボタイマーは付けてしまうw
@kurenanafumiya8117
@kurenanafumiya8117 8 месяцев назад
暖機させないと窓曇ってるし、雪や氷が解けないから冬しないと走らせることできない
@koh631
@koh631 Год назад
ユーザーが 車の 取説 読まない & 手入れしない etc メーカーも 苦労が 絶えないですね m(__)m
@菅野裕之
@菅野裕之 Год назад
そうですね、取説にちゃんと書いてあるのに自分の思い込みで間違った操作をしているのに「車が壊れた~」と車のせいにして大騒ぎする人はいますね…私の車の取説にも暖気は基本的には不要と書いてありますね。
@-ENVARGE-
@-ENVARGE- Год назад
ハイブリッドワイ、システムONなので基本エンジン始動せず
@yukihotaruda
@yukihotaruda 10 месяцев назад
7:50 「自治体によっては『アイドリング ストップを禁止している』」とはアイドリングをしなさいと言うことに思えるのですが、これでいいのかな?
@r-gray1450
@r-gray1450 Год назад
冬場のガラス曇りやVTECが作動しないから暖機してた時あるけど、安全運転と近所迷惑考えたら今の時代に暖機ってくそ自分勝手な話だな
@小松明義
@小松明義 Год назад
北海道民のワイはわかっていても冬は エンジンスターターのお世話になって しまう。
@THUNDERvvv
@THUNDERvvv Год назад
車内寒いし、フロントガラス凍ってる時あるしね
@御代官
@御代官 Год назад
北海道くそ
@NOMURA77
@NOMURA77 10 месяцев назад
エンジン屋さんは絶対に暖気アイドル運転をしてください!だそうですよ。車以外のエンジン搭載は説明書に必ず暖気運転をして下さい!だそうです。自動車の暖気いらないは、環境問題が1番なのかな、、、、、。どう考えても冷え冷えでゆっくり走り始めるより、5分でも暖気してからが少し温まって走り出す方がエンジンにも車にも良い!今は機械工作の制度が上がったとは言えピストン等の熱膨張率は科学的な物なので変えれないし、人でも急に朝起きて直ぐに動き出すのは体がきついもんな(笑) 俺は車には愛があるから必ず5分は暖気する!この方法で前の車も12年 42万キロエンジンノントラブルで走ってくれた。
Далее
誤解だらけの暖機運転の真実
15:31
Просмотров 111 тыс.
When Khabib dropped Conor McGregor 👀 #nocommentary
00:59
What is the need and right way to drive with warm air?
6:11