Тёмный

【飛行機のイロハ64】次期フラッグシップ機となる事が出来るか?A350-1000とB777⁻9のお話 

NORITOBI CHANNEL
Подписаться 38 тыс.
Просмотров 67 тыс.
50% 1

Авто/Мото

Опубликовано:

 

4 окт 2024

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 110   
@NORITOBI
@NORITOBI Год назад
4:57 A350-1000の発注機数に誤りがありました。 ✕ 10機 〇 13機 です。 5:16 ✕ 胴体径 A350-1000 0.596m  b777-300ER 0.619m 〇           5.96m 6.19m  です。 訂正させて頂きます。
@kotachan-shiro
@kotachan-shiro Год назад
5:17 胴体径 😱 5.96m 6.19m
@ナカオカタカトシ
@ナカオカタカトシ Год назад
ANAがB777-9を選択するのは整備面や運用面での共通性で妥当かも。あとANAは政府専用機の整備を受け持っているのでB777を使用続けるでしょう。JALはA350-1000を選択。A350を選択した時は意外でしたが今では使いこなしている感じです。
@Show-yk3uu
@Show-yk3uu 2 года назад
ANAが政府専用機の整備を担っている限り、ボーイング推しというのは変わらんだろうな。
@NORITOBI
@NORITOBI 2 года назад
あと20年くらいは、B777-300ERも現役ですね。
@alfaemilio156
@alfaemilio156 Год назад
フラッグシップは、国際線の東京〜ニューヨーク、シカゴ、ロサンゼルス、サンフランシスコ、ロンドン、パリ、フランクフルトあたりに投入されているファーストクラスがある機体とJALとANA社内でも言われてますよ。収益もビジネス客が多くデイリー運航は当たり前で利益も多いです。
@e_m_sora
@e_m_sora 2 года назад
A350が羽田で制限がかかっているなんて初めて知りました。わかりやすい解説ありがとうございます。
@NORITOBI
@NORITOBI 2 года назад
意外と、羽田は制限が多いのですよ。 A380なんて、殆ど走れるところがありません。
@user-sn5kt6mo1s
@user-sn5kt6mo1s 2 года назад
羽田のT2付近では、A350が禁止というよりは、WSが61mの制限経路においてB77Wのみが一部経路で許可されている、が正しいかと思います
@NORITOBI
@NORITOBI 2 года назад
WSと言うのはWING SPANですか? 77Wは特例で通れる物なのですね。
@satsukikanna2775
@satsukikanna2775 2 месяца назад
まさかこの動画の投稿の2年後に羽田でA350-900が海保機と衝突事故を起こすなんて思いもしなかっただろうな
@boeing777kr
@boeing777kr 2 года назад
気づけば787は初飛行から10年経つのですね。当初はバッテリーを中心にトラブルメーカーでどうなることかと思いましたが今では先進的で経済的でクールな旅客機です。737MAXもその座につけることを願っています。
@NORITOBI
@NORITOBI 2 года назад
時期的に、B787の改良型を検討し始める頃かもしれませんね。
@staring_
@staring_ 2 года назад
個人的にはジャンボ機退役は寂しかったなぁ。 新型機の747-8の導入を期待してたけど、ボーイング社がセールスを取りやめたことによって、その夢は叶わなかった😢
@NORITOBI
@NORITOBI 2 года назад
ジャンボが日本から消える時は、あっと言う間でした。
@瞳琥珀
@瞳琥珀 2 года назад
350はやはり787より遅れてリリースされてのが幸をろうしましたね。幾文かの最新技術も盛り込め、それぞれ立ち位置が違う機体として活躍することができることになりましたし。
@NORITOBI
@NORITOBI 2 года назад
それだけB787が攻めた事をやっていると、見ることが出来ますね。
@King-of-Pugs
@King-of-Pugs 2 года назад
A350は構造強度不足でコックピット窓のピラーが太くなり、不恰好なので黒く塗ってタヌキ顔になったらしいですね。多少は効果がある眩しさ低減は後付け理由らしい。
@NORITOBI
@NORITOBI 2 года назад
確かA350の機首部分は、金属製なんですよね。 強度部族の話は初めて知りました。 それで狸顔なのですね。
@はさみ-o8m
@はさみ-o8m 2 года назад
気になったので羽田空港のAIPを確認しました。 意外にもB787やA340、B747-8、B777-300ERなども走行禁止区域や走行注意にされているのですね。確かに第二ターミナル付近のA350XWBの走行禁止は不自然ですが、全長や航空機の性能をもとに設定されているのでしょう。いずれにしてもANAにとってA350-900を国内線に投入するのはなかなか難しいようですね。エアバス機には相互免許のシステムがありますから-1000を投入してA380のパイロットに搭乗させるのは意外とアリかもしれません。
@NORITOBI
@NORITOBI 2 года назад
B787-8ですら、走行できない箇所があるのが驚きでした。
@はさみ-o8m
@はさみ-o8m 2 года назад
@@NORITOBI ですね。やはり飛行機は奥が深いです。
@apple-koutsuu-CH
@apple-koutsuu-CH 2 года назад
なるほどね。羽田第二ターミナルの誘導路をa350を通すのは、大規模な工事が必要で、難しいですね。
@NORITOBI
@NORITOBI 2 года назад
かつてイースタン航空にA300を売り込む際、NYのラガーディア空港の改修費用を エアバスが出したと言う話が有りましたが、さすがに今はそこまでしてくれないでしょうね。
@APW_Manbow
@APW_Manbow 2 года назад
ワーキングトゥゲザーまでやってボーイングとの共同開発とも言える787がフラッグシップでしょうね。 少なくとも現在では。
@NORITOBI
@NORITOBI 2 года назад
B777Xは、B747-8の様な立ち位置になる様な気がします。
@APW_Manbow
@APW_Manbow 2 года назад
そうですね。 サイズ的に最大だからといって必ずしもフラッグシップになるとは限りませんからね。
@kazutanirps_1393
@kazutanirps_1393 2 года назад
B777-9の端は離陸前チェックリストにきちんと翼は畳みましょうとかグリーンライト確認するようにあるので飛行中に折り曲げることは出来ないみたいですね!
@NORITOBI
@NORITOBI 2 года назад
出来ない事は分かっているのですが、ウイングレットを付けた様な B777を見てみたいです。
@morik3759
@morik3759 Год назад
政府専用機のB777のメンテ請け負っちゃったからA350の導入は難しそう
@NORITOBI
@NORITOBI Год назад
777Xが導入されますが、楽しみです。
@NK-pn8ch
@NK-pn8ch 2 года назад
A350と777 を乗り比べるとA350の方が個人的には好き。 A350の機内静寂性は神並み。
@NORITOBI
@NORITOBI 2 года назад
いい機体ですよね。
@高橋亮一-w5n
@高橋亮一-w5n 2 года назад
A350-900の2軸ボギーに対し,B777-300は3軸ボギーだから,1輪あたりの質量はA350の方が重たくなるようです。 A350-1000になると3軸ボギーで質量分散が図れるので,走行禁止が解除される可能性がありますね。まあ,エプロンの強度が規制の原因と仮定した話ですが。
@NORITOBI
@NORITOBI 2 года назад
確かに現役の旅客機で、最もタイヤ1輪に重量がかかるのがA350-900なので、 それは分かりのですが、 実はA350-1000とB777-300ERのタイヤ荷重は同じ数値なのに、 A351とA359は、同じ所が通れません。 その為、路面にかかる負荷が理由とは考えにくく、動画では触れませんでした。
@高橋亮一-w5n
@高橋亮一-w5n 2 года назад
どうにも腑に落ちませんね。制限が必要だとすると, ・ 1輪あたりの質量など,エプロンの強度から決定するケース ・ 全幅など建築限界から決定するケース ・ エンジン推力など,ブラストの上限値から規制するケース ・ エプロンの排水流末など,燃料漏洩から決定するケース などが考えられますが,いずれも300ERの方が大きいですものね。 ひょっとしてB777-300はOKでもB777-300ERは,A350と同様に規制されているとか(^-^;
@moo883jp
@moo883jp 2 года назад
DC-8は紛れもなく、当時のフラッグシップでした。 昔のように、ホールセールで米西海岸往復8万円って感じの安売りする時代には戻らないでしょうから、大型機=フラッグシップには戻りそうにないですね。A380の空港での扱いにくさもあり、B777XやA350の天下がしばらく続くでしょう。
@NORITOBI
@NORITOBI 2 года назад
DC‐8はJALの社員の中にも、思い入れが大きい方もいらっしゃるようですね。 そんんあ思い入れの大きい機体に育ってもらいたいです。
@lilyfanjp
@lilyfanjp 7 месяцев назад
5:16 胴体径が1桁違うようです。0.6mでは大人1人がやっと入れるサイズ……
@NORITOBI
@NORITOBI 7 месяцев назад
ご指摘ありがとうございます。
@ヒマ人空港の
@ヒマ人空港の Год назад
ただ色々なトラブで納入開始は2025年位からになると正式に発表されてるね
@NORITOBI
@NORITOBI Год назад
777Xの事ですね。
@勝又祐介
@勝又祐介 2 года назад
既存の777よりも一回り大型のA350に対する羽田への乗り入れ制限は本動画で知った。しかし、その理由が一体何なのかは不明。
@ねずみ色の猫
@ねずみ色の猫 2 года назад
羽田ではA350に制限がかかっているんですか。初めて知りました。A380も行かれないし、エアバス潰しか?と余計な勘繰りをしてしまいます。
@NORITOBI
@NORITOBI 2 года назад
一応、A380のダイバートを考慮して、羽田の107番スポットは、A380に対応しています。
@apple-koutsuu-CH
@apple-koutsuu-CH 9 месяцев назад
翼幅、全長、全高には、問題なさそうですが、そうなるとタイヤの接地圧の問題かもしれないですね。  ちなみに全体的に見るとA350-1000はB777-300ERよりも若干小さいですね。
@成山浩幸
@成山浩幸 Год назад
あれっ? −1000の確定発注は10ではなく13だったような。
@NORITOBI
@NORITOBI Год назад
ご指摘の通りです。ありがとうございます。 どこから10機なんて出てきたのだろう? 確か77Wと同じ数でしたよね。
@佐藤優多-f4q
@佐藤優多-f4q Год назад
A350が2タミのエプロンに入れない問題の答えは、もしかしたら主脚のステアリング機構の有無によるものでは無いかと思いました。A350が主脚にステアリングを装備してるかどうかはわからないので、なんとも言えませんが…
@赤髪のジョーオ
@赤髪のジョーオ 2 года назад
ANAはB787を75機(+発注確定15 オプション5)持ってるからフラッグシップが揺らぐことはない気がしています
@NORITOBI
@NORITOBI 2 года назад
国内線用の787-10に乗ってみたいです。
@kou1964mal
@kou1964mal 2 года назад
JALは経営再建中なので機種選定で国交省や政府の口利きに耳を貸さず、破格の条件を提示したエアバスに決定した、と思いますが。
@NORITOBI
@NORITOBI 2 года назад
かなりいい条件だったとは、噂されていますね。
@Sirius_F
@Sirius_F 2 года назад
B787は衝撃的な機材ですね!
@NORITOBI
@NORITOBI 2 года назад
かなり攻めた機体ですねよね。
@jpchtk
@jpchtk 20 дней назад
ボーイングは、737MAXのトラブル、2024年9月のストライキで納入が遅れそう。
@NORITOBI
@NORITOBI 17 дней назад
ボーイング、グダグダですね。
@勝又祐介
@勝又祐介 2 года назад
この2機種は超大型ワイドボディ四発機(747&A380)よりも胴体が長くて燃費も良くて航続距離も長いため、明らかに超大型ワイドボディ四発機よりも高性能。しかし、A350が羽田への乗り入れ制限があると言う意外な事実は本動画で知った(A380も同じ)。
@101reGINGA
@101reGINGA 2 года назад
ホイールベースの長さがネックなのではないですかね?! 昔、コックピットに表敬訪問が許されてい頃、タクシー中の内輪差の感覚をパイロットに 聞いた事が有りました。車の運転ほどパイロットは内輪差を意識してなかったのを意外に 思ってました。サイズが同じでもホイールベースが違うと曲がれなく成ると思います。 翼端を折りたためるとホイールベースの内輪差を気にしなくてすむかもしれません。
@NORITOBI
@NORITOBI 2 года назад
A350-900は恐らく、機体重量の割にタイヤが少なく、タイヤ一輪にかかる重量が大きいからと思われます。 (現役の旅客機の中で、タイヤ1輪に掛る重量が最も大きいのは、A350-900なので) ただし、‐1000については、よくわからないのですよ。 羽田の誘導路のカーブの大半を、-1000はライン通りに走れないようなので、 ホイールベースの話は、あながち間違っていないかもしれません。
@101reGINGA
@101reGINGA 2 года назад
返信ありがとうございます。 軸重…、航空機で軸重とは…。意外かも…。 あとは…、A350-900に乗り損ねたので判りませんが、主脚の設置位置も重要ですよね。 翼の下にメインギアが出てると同じホイールベースでも内輪差が大きく成るので…。 ボディーの中心からどれ位外側にあるかで違ってきそうですよね。
@ojsjm39678
@ojsjm39678 Год назад
@@NORITOBI 773は後輪にもステアリング機能があるけど351は後輪にはないみたいですね その分773より小回りが効かないからじゃないですか?
@kage.jp.
@kage.jp. 2 года назад
解説してほしかったやつキター
@NORITOBI
@NORITOBI 2 года назад
まだ情報が少ないのと、使える映像が少ないので、中々苦労しました。
@ACONEKO1
@ACONEKO1 2 года назад
フラッグシップと似たような意味で国を代表する航空会社はフラッグ・キャリアってありますね
@NORITOBI
@NORITOBI 2 года назад
フラッグキャリア:国を代表する航空会社ですね。日本では、色々としがらみが多そうで苦労しそうです。
@seahok
@seahok 2 года назад
77wがフラッグシップなんじゃないかな〜 シートのクラス的になんとなく
@NORITOBI
@NORITOBI 2 года назад
航空会社的のサービス的には、 ファーストクラスがある機材がそうかもしれませね。
@是某何某
@是某何某 2 года назад
膝が前席に当たらなけりゃ何でもいいや。
@hibikismusic3103
@hibikismusic3103 2 года назад
日系航空会社の34インチのピッチは世界的に見てもかなり良い方ですよ
@l_uin
@l_uin 2 года назад
収益厳しいかもしれないけどAirbusのフラッグシップはA380であって欲しいなぁ
@NORITOBI
@NORITOBI 2 года назад
気持ちは理解できますが、残念ながら、もう生産終了してしまったので。
@narita15
@narita15 Год назад
A350-1000楽しみですね。JALは国際線用にも-900を導入するって聞きましたが、本当ですか?(787があるのに...)
@NORITOBI
@NORITOBI Год назад
JALのA350-900型機は、18機発注を掛けているので、 現時点では2機が国際線仕様となるはずです。
@ms-ik8ec
@ms-ik8ec 2 года назад
787は機内でGPSの電波が掴めないんですよね。 あの窓が憎い・・・
@NORITOBI
@NORITOBI 2 года назад
あ、なるほど、あの窓が原因ですんか!
@popozz
@popozz Год назад
そうなんだ。機内wifiのFR24で自機の位置見てたからGPS使ったこと自体なかった。 今度乗ったらチェックしてみる。
@almondtofuxbluefield
@almondtofuxbluefield 8 месяцев назад
私はボーイングもいいのですがやはりエアバスが最近はいいですね。エアバスもっと増えてほしいのですがボーイングが支持されているんで寂しい限りです。
@原田慎也-d6y
@原田慎也-d6y Год назад
ボーイング787は ANAがローンチカスタマーだから
@MrHarolditalien
@MrHarolditalien 2 года назад
ANAの国際線が第二ターミナルに集約されるというのは初耳でした。 私は新潟に住んでいるため東京駅から一番近い第3ターミナルは便利なんですよね… 斎藤紘丈
@NORITOBI
@NORITOBI 2 года назад
誤解を生む表現だったかもしれませんが、 「羽田発のANA国際線」は、第2ターミナルに集約する構想があります。 因みに「羽田発のJAL国際線」も第1ターミナルに移転する構想もあります。
@雷狼チャンネル
@雷狼チャンネル 2 года назад
顔面がポンタ君とウルトラマンじゃん
@NORITOBI
@NORITOBI 2 года назад
777はウルトラマン顔です?なんか一昔前のデザインになってしまった印象です。
@まーちゃん-y7x
@まーちゃん-y7x 2 года назад
使用可能な誘導路はどうやって調べたらわかりますか?
@NORITOBI
@NORITOBI 2 года назад
AIS JAPANと言うサイトにあります。
@TEL1102
@TEL1102 2 года назад
B777-9/-10はもう羽田じゃ滑走路短すぎてムリ、A350-1000もムリかもしれない。B787-10が羽田の運用では離陸重量などに制限があり787-10じゃなくて787-8でいいだろ という状態。
@NORITOBI
@NORITOBI 2 года назад
787-10は、フル積載だと3350mでも足りないのですね。 意外でした。
@kontanisotoyoshi9372
@kontanisotoyoshi9372 2 года назад
機体重量が777のほうが350型1000よりも34トンも重いので燃費を考慮したら、同等乗員数でも一席当たりでは350型のほうがかなり経済的であり、軽い分より遠く飛べる結果となります。とにかくB社の方は機体基本設計は旧型777を採用している事で、350型のような元々軽量化設計させた機体での許可を受けており、777Xtypeは軽量化の許可を受けてない事で大きく異なり、777型を基本設計しているので軽量化への変更は全く出来ないのが事実です。これは分社の基本設計見直しをすると航空機安全基準を取り直しとなり機体のシナリとか空気の流れの計測とかを取り直しするとその1つ1つのテスト許可への費用だけでもコスト高となり不利なので、B社はコスト削減の意味で機体を軽量化は絶対しないのです。そのいい例がB737です1974年に取得した機体設計を一切変えないで機体を長くしたりする事で作ったMAXでしたがエンジン形状を大きくした事で本来なら新しい型申請をすれば大きなファンを取り付けただけの機体申請に寄って飛行中に機種が上向きになるなど古い設計に頼らなければ逃れた事実ですが、Boeing社に取ってそれより重要なのがコストをかけないで製造するどちらかと言うと軍用機の様な荷物機設計型であって、民間人を載せる機体には適さない社内規則が有ります。元々は軍用機爆撃機しか製造しない会社でしたがー九五八年にダグラス社を買い取りそこから軍用機一本の会社が人を載せる機種を作った。つまり747も然りであれは軍用機として1962年頃、当時の軍が公募してテスト機種を作らせ、B社の機種より別の機種にしたのだがコスト一本のB社としては折角だからと言って民間旅客機に変更させて作ったのが747です。従い防音設備もほぼ無く380型よりうるさいとの評判。仕方なく改良型の747型8機種と言う新型で対応させたのがつい10年ほど前の事です。とにかくAirbusより常に後々の機種設計なものだから、民間会社からは嫌われる羽目になっております。あの米国1番のunited航空ではAirbus機種がmainですよ。だってB社だといつ落ちるか判らないと言われるのが闇に回ってますので。元々爆撃機専用会社。
@NORITOBI
@NORITOBI 2 года назад
確か燃料搭載量もA350-1000の方が少なかったかと。 それだけ燃費が良いのでしょうね。 (すみません、うろ覚えなので違ったらすみません)
@勝又祐介
@勝又祐介 2 года назад
大型機も双発機が主流になった現在、過去の様な超音速旅客機&大型三発ワイドボディ機&大型四発ワイドボディ機&超大型ワイドボディ四発機の時代は既に終焉を迎えてしまった。将来の日本2大航空大手のフラッグシップ機になるのは本動画紹介のこの2機種。
@勝又祐介
@勝又祐介 2 года назад
将来の日本の2大航空大手のフラッグシップ機になる予定の大型双発ワイドボディ2機種=JALのA350ー1000&ANAの777ー9X この2機種は既存の双発機(ナローボディ機、ワイドボディ機全て含む)だけでなく、大型三発ワイドボディ機(DC-10&L-1011&MD-11)&大型四発ワイドボディ機(IL-86&IL-86&IL-96&A340)&超大型ワイドボディ四発機(747&A380)よりも胴体が長いのが特徴。
@u.george737
@u.george737 2 года назад
ボーイングを買うことはアメリカに限らず日本も支えることになる(主に雇用の面で)。777-9と737MAXを確定発注したANAを支持したい。駐日米国大使もお礼を言ってたよ。
@はさみ-o8m
@はさみ-o8m 2 года назад
準国産機とも言われるボーイングのB787に比べると劣りますがエアバス、特にA350も神戸製鋼がランディングギアを製作していたり、川崎重工と三菱重工がエンジンを分担していたり、炭素繊維も帝人、タイヤはブリヂストンで意外と日本の雇用にも貢献してますよ
@NORITOBI
@NORITOBI 2 года назад
炭素繊維に関しては、B787が東レ、 A350が主に帝人ですね(一部東レもあるようですが) B777Xは、どこの炭素繊維化か分かりませんが。
@oleo_p8018
@oleo_p8018 2 года назад
@@NORITOBI 様 東レ・帝人(あと三菱レイヨン⁉️)以外に航空機向け炭素繊維供給元があったらビックリです。というか日本の脅威です。
@alfaemilio156
@alfaemilio156 Год назад
@@はさみ-o8m 実はエアバスも胴体の半分以上は、品質が高い東レのトレカを使用しています。内部部品の熱可塑性炭素繊維強化プラスチックCFRTP含めると帝人が多くなります。ボーイングは御存知の通り東レ100%の独占供給です。
@混沌-f7r
@混沌-f7r Год назад
戦艦大和がフラッグシップって…大和って最後まで存在自体機密扱いだったのでは?
@NORITOBI
@NORITOBI Год назад
0:00 「フラッグシップとは、日本語では旗艦と呼ばれ、艦隊の司令官が乗り、指令や命令を出す艦の事を指していました。」 って定義してますがな。
@混沌-f7r
@混沌-f7r Год назад
@@NORITOBI 失礼しました。気分悪くさせたらすいません。 ①大和は建造時の機密保持の厳しさや、②アメリカ側には戦争の終わる頃まで、詳細には存在認知されてなかったと言う話、③トドメに高額で貴重な艦で最前線に出せなかったと聞いてた話で…旗艦務めたというセリフで頭の中でバグってしまいましたが。 「連合艦隊旗艦」だったとは知らなかったデス。(ただし高額、貴重な艦を恐ろしくて実戦出せないのは日本だけで無く、フォークランド紛争でアルゼンチンが空母を港から出せなかった件まで聞いてたので)
@khonmaru2455
@khonmaru2455 2 года назад
a350が第2ターミナルを走行禁止なのは表向きの理由で、恐らく政治的な理由が本音なのかな… まぁ嘘であれ本当であれそうですとはanaは絶対言わないと思うけど。ロッキード事件の過去もあるし。
@gudetama-yamadayoshida
@gudetama-yamadayoshida 2 года назад
ボーイングが良いね!あとANA派!
@NORITOBI
@NORITOBI 2 года назад
日本で登場したら乗ってみたいです。
@星-i1b
@星-i1b Год назад
日本に来るエアバスって中国で組み立ててるが来るのかな?そうだったら何か嫌だな!
@NORITOBI
@NORITOBI Год назад
中国で作っているのはA320シリーズで、 A350は作られていなかったかと思います。
@nyao28
@nyao28 2 года назад
悪く言う気はないのですが、 3軸6輪は777の名札、専売特許みたいなイメージがあって パクリに思えてしまうのは私だけ?
@NORITOBI
@NORITOBI 2 года назад
機体重量が重くなれば、タイヤを増やすのは自然な事なので、 パクリと言うか、そうせざるを得ないと言うか。 B787-10は計画当初3軸ボギーだったはずなのに、 いつの間にか2軸に代わってしまったのは驚きですが。
@hibikismusic3103
@hibikismusic3103 2 года назад
そもそもA350のCFRPも半ば787のパクリみたいなもんですが()
@hibikismusic3103
@hibikismusic3103 2 года назад
@@NORITOBI 今後登場するであろうB787-10ERのボギーにも注目ですね
@ojsjm39678
@ojsjm39678 Год назад
3軸6輪は777が最初じゃないので、777もパクリになっちゃいますねぇ
Далее
Китайка стучится Домой😂😆
00:18
Women’s Free Kicks + Men’s 😳🚀
00:20
Просмотров 3,6 млн
【飛行機のイロハ15】意外に堅実なA350XWB
10:37
Why Did Airbus Put *tiny* Engines on the A340?
10:38
За что любят «Крузак»🔥
0:45
Просмотров 499 тыс.
Тест на Торможение
0:58
Просмотров 4 млн
Ремень для маслофильтра
0:17
Просмотров 430 тыс.