Тёмный

【200L】固体水素キャリア『水素化マグネシウム』量産開始! 

ERESTAGE LAB
Подписаться 89 тыс.
Просмотров 40 тыс.
50% 1

動画をご視聴いただき、ありがとうございました。
毎日19時に新しい動画を公開しています。
※ 重要なお知らせ
動画内容、著作権等に問題がある場合
こちらにご連絡いただければ速やかに改善・修正をさせていただきます。
何卒よろしくお願い致します。
お問い合わせ: erestage@neko2.net
※ 情報の正確性
制作にあたっては細心の注意を払っていますが、誤った情報が含まれていることがあります。
概要欄、固定コメント等により随時、訂正をしております。
お手数をお掛けしますが、合わせてご確認いただければ、幸いです。
※ 動画コメントについて
動画制作の励みになりますので、気軽にコメント頂けると嬉しいです。
コメント欄における過度な論争はご遠慮ください。
※ メンバーシップ
このチャンネルを応援して頂ける方は、こちらをご検討ください。
/ @erestage
※ 公式SNSアカウント
Facebook: / 100066995281208
Instagram: / erestagelab
Twitter: / erestage
TikTok: / erestage
Blog: www.erestage.com
※ その他の連絡事項
① 当チャンネルの紹介書籍 (Kindle Unlimited収録)
amzn.to/39FVEs0
② アフィリエイト
amzn.to/3eHPvf2
こちらのリンクよりお買い上げ頂くと、私の懐に一定割合が入る仕組みとなっております。
チャンネルの改善活動に利用させて頂きますので、趣旨にご理解頂ける方は、ご利用ください。
③ サブチャンネル
/ @erestagelab5200
現在は実験的な動画を公開しております。ご興味があれば!
#水素化
#マグネシウム
#トクヤマ

Наука

Опубликовано:

 

10 июн 2024

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 100   
@81hk33
@81hk33 26 дней назад
この前ニュースで見て気になってたやつだ! 取り上げていただき、ありがとうございます。
@user-zz2tx7cg3h
@user-zz2tx7cg3h 24 дня назад
【水素容量】  水素の貯蔵について発表される場合って常温常圧での容積を示される場合が多いですね。  水素 200L と聞いてガソリン 200L と同等と考えてコメントされる人が多いように思います。  しかし、水素 200L は炭化水素 60mL 程度の価値しかないことを知らない人は多いです。
@user-py5bk3im1r
@user-py5bk3im1r 26 дней назад
水素の貯蔵タンクというより一次電池に近いですね ごく小規模な水素の利用なら役に立つかもですが車の水素キャリアとして使うには難しそう...
@TM-yu7yp
@TM-yu7yp 26 дней назад
これは常用する燃料と言うよりは非常発電システムとして使うのに向いてるんじゃないだろうか。容器に充填して密封すれば長期間保存できるだろうし。必要な場所への輸送もしやすそうだ。 ついでに容器もマグネシウム合金にして丸ごと放り込めれば色々と楽になる。 ただ、水を加えるだけだと不溶性の水酸化マグネシウムが発生して反応が遅くなりそうだから、塩化アンモニウムなどを使って水酸化マグネシウムを溶解させつつ水素を発生させるとかの工夫が必要かも。
@miho4106
@miho4106 26 дней назад
ありがとうございました
@sazentange9335
@sazentange9335 26 дней назад
くだんの会社が生産設備を導入したというニュースをチラッと視たのですが、 理屈の解説が全くなく、缶詰を加熱する窯を小さくしたような感じのものの前に 社員らしき人が立っているだけの映像が流れただったので意味がさっぱり分かりませんでした。 あースッキリした。
@allgoo1990
@allgoo1990 26 дней назад
It's called "Power paste". The technology existed for decades. It was too expensive.
@erestage
@erestage 25 дней назад
Covered in a previous video. 水素燃料【パワーペースト】の性能と将来性について。 ru-vid.com/video/%D0%B2%D0%B8%D0%B4%D0%B5%D0%BE-mLu5bz6AOGU.html
@user-jp4sb3nl5g
@user-jp4sb3nl5g 26 дней назад
これは「いつ、何処で、何に使うのか?」そこが一番の問題ですかね。 まあ水素を溜め込む、水素を貯蔵する仕組み。という点だけを考えたら、特殊な高圧ボンベを使う必要が無いので、夜間余剰電力で造った水素を貯蔵する技術としてならば一定の需要があるかもしれません。
@まめっちゅぶ
@まめっちゅぶ 26 дней назад
こんばんは、今日もありがとうございます😊
@erestage
@erestage 26 дней назад
コメントありがとうございます。
@user-vq4zi6xq8z
@user-vq4zi6xq8z 4 дня назад
適格な指摘で勉強になりました。リサイクルコストの情報収集を希望します。
@serorikureson
@serorikureson 26 дней назад
バイオコークって バイオテクノロジーで作ったコーラみたいな
@momongapower2014
@momongapower2014 25 дней назад
EVの場合:電気→バッテリー→自動車(モーター) 水素化マグネシウムの場合:電気→水素化マグネシウム生産→水素化マグネシウム搭載→水と反応→水素→燃料電池→電気→負荷変動用バッテリー→自動車(モーター)  ※さらに水酸化マグネシウム溶液の廃棄またはリサイクルが必要。 どっちが優れた技術か、一目瞭然ですね。
@user-so6ju1dx3q
@user-so6ju1dx3q 11 дней назад
「副生水素」というと、いかにも「今まで捨てていた水素」的な解釈がされがちですが、実際には燃焼させて熱回収されているので、これを使ったからと言って、特段エコなわけではないんですよ。むしろ水素化マグネシウムの製造エネルギー分だけ「大損」するわけ。さらにいえば水素化マグネシウムの原料となるマグネシウムという金属は製錬コストが高い。エネルギー収支は計算するまでもなく「大赤字」。それに加えて水素を取り出した後に残る水酸化マグネシウムの使い道はほとんどない。水酸化マグネシウム→マグネシウムに還元することは可能ではあるが、ここでもエネルギー収支は「大赤字」 つまりスポット的には使える部分もあるとは思うが、大規模縫に使おうとすると、経済性は無く、かつエネルギー収支も大赤字出やればやるだけ地球環境を悪化させることになる。
@user-mf5vk8lp7t
@user-mf5vk8lp7t 9 дней назад
ありがとうございます🙇
@ishusei
@ishusei 26 дней назад
Mgていうと、葉緑素を思いだす。 進化て結果論だけど、やっぱ凄い。
@user-zg6dv3sh4s
@user-zg6dv3sh4s 26 дней назад
乾電池っぽい使い方になるのかな
@user-rg8yx5nl4d
@user-rg8yx5nl4d 26 дней назад
水素は1モル22,4Lで2gだな。200lだと17.9gだな。
@user-rm1sw7oi9t
@user-rm1sw7oi9t 8 дней назад
この技術は長期保管や大量運搬に向いている
@kapikapikapikapi
@kapikapikapikapi 26 дней назад
生成に必要な電力を問うと、「太陽光発電の余剰廃棄電力を使うからタダ!」というお花畑の回答ばかりになる。
@aconite0988
@aconite0988 25 дней назад
1.原子力施設を持つ巨大船舶を洋上に作って… 2.核融合発電で… 3.遠い昔 はるかかなたの銀河系で…
@e-justice3752
@e-justice3752 19 дней назад
今のばかげた化石燃料から作る水素ステーションの水素も非常に高額で燃費悪いのに、固体にするってね。余計に高コストだろ。最初から水素はエネルギーキャリアには向かないよ。無知だけが崇拝してる。
@P0RP0L
@P0RP0L 26 дней назад
水素が金属マグネシウムの新生面を露出させる触媒的性質を生じるため強烈な還元剤らしい。何らかの酸化物と混合することで、テルミット反応的な使い方が出来そう。混合物の酸素量を調整すれば、超高温と爆発を同時に得られそうなので、爆破にも使えそう。ただ、水で起爆するのは、ちょっと使い難いかもしれない。 水と反応させてしまうと水素発生よりも発熱の方がエネルギー的にかなり多そうなので、水素を利用したいなら、いかに水と反応させずに水素を取り出すかが今後の課題になりそうです。
@kouzoukenmoku8644
@kouzoukenmoku8644 26 дней назад
水素の発生量が少ないそうなので、乗用車の燃料に使うのは厳しいかもしれないが、小型汎用エンジン、エンジンチェンソーや刈払機、ラジコンの模型用エンジン、 キャンプ用のマントル発光ランタン、金属加工用の小型トーチ、田んぼや畑の隅っこで時々爆音を立ててスズメを追い払う爆音機に使えるかもしれない!😀
@user-uk3mp7mf7u
@user-uk3mp7mf7u 26 дней назад
つい先日、山口放送がこの水素化マグネシウムについての番組をやっていて、問題点や消費電力のことは一切説明していないので「 夢の技術 」と思っていたのだが・・
@ikarugaasuka
@ikarugaasuka 26 дней назад
だから、ちゃんと『夢の技術()』なんでしょう。実用性が無いという意味で。
@user-nt6mb6ii5b
@user-nt6mb6ii5b 26 дней назад
コストについて言及されていないのであれば、採算が取れるような状況ではないのかな、、、
@tarokun5532
@tarokun5532 8 дней назад
家で再充填出来ないと難しいよね。これ悪い使い方されたら爆発物になるかも🧨
@nonndakureemonn
@nonndakureemonn 26 дней назад
水素は11Lで1gだから18gくらい?使い何処が??
@user-kb3rm6dm6k
@user-kb3rm6dm6k 24 дня назад
脱炭素と言う事で水素が持てはやされておりますが、プラスチックを使った製品を作っている企業も沢山ありますけど、水素からプラスチックは作れるのでしょうか。
@shin0t0shi
@shin0t0shi 25 дней назад
2年ほど前の動画にコメントしたものです。 メリットに関してはリチウムイオンバッテリーを超えるエネルギー密度と感じています。スマホ2台分ぐらいでmiraiが2km動くみたいですので。安全性、運搬性も優れていると感じます。 やはりコストが一番の問題なんでしょうね。あと製造時間がかなり長いみたいですね。 メリットは非常に大きいので、特許が切れてから改良が進んであっという間に広がりそうですね。 報道はデメリットや問題点を一切放送しないですもんね。夢の燃料って思っちゃいます。
@knjfjsk
@knjfjsk 25 дней назад
これ、オーストラリアみたいな無尽蔵に発電出来る太陽熱発電と相性良さそう 余剰発電の蓄電方法として
@user-so6ju1dx3q
@user-so6ju1dx3q 11 дней назад
太陽光発電で「余剰発電の蓄電」を行うことがどれだけムダなことか、きちんと計算してみようね。
@knjfjsk
@knjfjsk 11 дней назад
@@user-so6ju1dx3q 太陽光と違って超絶安価な太陽『熱』の話なんだけど………
@user-so6ju1dx3q
@user-so6ju1dx3q 11 дней назад
@@knjfjsk 太陽『熱』発電自体が 大規模発電には適さないシステムであり、また太陽熱発電用の蓄熱に至っては、「出来ないことは無いけどね」という「やるだけムダ」なレベルだと思いますよ。
@benikoji3
@benikoji3 26 дней назад
その水素250Lのタブレットの体積・重さはどれだけで、高圧水素タンクや液化水素タンクと比較してどうなの? 体積/重量エネルギー密度に換算してリチウムイオン電池と比較してどうなの?
@erestage
@erestage 25 дней назад
コメントありがとうございます。 そうですね。タブレットの重量は 150g とされています。 150g のタブレットから 22g 程度の水素を得られるということになりますね。 MIRAIの水素タンクは 110kg で 5.6kg の水素を蓄えることができます。 参考)xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/01940/030900012/ 重量に対して、タブレットは14%程度、高圧水素タンクは5%程度の水素を貯蔵できます。 但し、タブレットは水素発生装置の体積・重量も考慮する必要があります。 こちらが公開されていないため、エネルギー密度は計算・比較が難しいですね。
@benikoji3
@benikoji3 25 дней назад
回答ありがとうございます。 その重量感であれば、例えば「タブレット100個入り交換式カートリッジ」的なモノを作れば運用できる気がしますね
@paisley6660
@paisley6660 26 дней назад
お湯に浸けて水素を発生させ燃料電池で発電するわけですか。装置として機構的に面倒なものになりそうな予感。ブロックよりも粉末の方が扱いやすいと思うのですが。
@kouzoukenmoku8644
@kouzoukenmoku8644 26 дней назад
小型燃料電池の水素源にも使えそうだが、小型燃料電池のポータブル電源は今後実用化されるであろう、より大容量な全固体電池式と置き換えらる可能性があるので、 あまりそっちへの利用は期待しないほうがいいかもしれないな。🙁
@user-cf9wz2dk1u
@user-cf9wz2dk1u 21 день назад
結局 常温であれば90気圧の高圧の生成だけで莫大なエネルギー、吸着させる場合でも莫大なエネルギー。 常圧であれば-253度環境の生成だけで莫大なエネルギー、それの維持にも莫大なエネルギー… ガソリンがどれだけ扱いやすい物なのかがよくわかります。
@koketarou
@koketarou 24 дня назад
その昔、アセチレンランプといった物が有ってじゃな
@FireBirdLion
@FireBirdLion 26 дней назад
間違って火がついたらどうなるだろうか。ものすごくよく燃えるような。 さらにそこに消防が放水をして……
@erestage
@erestage 26 дней назад
コメントありがとうございます。 そうですね。火災リスクについて調べた論文がこちらにあります。 参考)www.jstage.jst.go.jp/article/safety/61/2/61_102/_pdf/-char/ja 『人体帯電による火花放電レベルのエネルギーで着火しうることがわかった』 という記述があるので、取り扱いには注意が必要そうですね。
@FireBirdLion
@FireBirdLion 26 дней назад
@@erestage 様 自然発火もあるんだ。こわすぎる。
@user-uu3jb7sn8z
@user-uu3jb7sn8z 26 дней назад
@@FireBirdLion 調べてみると水素化マグネシウムは火災だけでなく毒物でもあるみたいで、取り扱い時の注意事項には皮膚や粘膜を保護するように指示がありますね。
@FireBirdLion
@FireBirdLion 26 дней назад
@@user-uu3jb7sn8z 様 そうなんだ。 きりがないですね。
@omotas00
@omotas00 26 дней назад
精錬した金属マグネシウムを使って空気電池を作ったほうが効率が良かったりして。
@user-og8kx4ih7c
@user-og8kx4ih7c 13 дней назад
٩( 'ω' )و バイオコークの爺さんついに量産化までいったかー
@AKAIYoshihiro
@AKAIYoshihiro 24 дня назад
かつて注目されたNi系の水素吸蔵合金に対する優位性はどうなのでしょうか?NiよるMgの方が軽いというのは容易に想像できますが、Mgは水が要ること、後にMg(OH)2の処理が必要な点が気がかりです。Mg(OH)2の還元は、東工大の矢部教授が太陽光レーザーでできると言っていましたが、Mg循環型社会の噂はその後全く聞きませんね。
@e-justice3752
@e-justice3752 20 дней назад
無駄だよ。俺の横が吸蔵合金の研究室やったけど、そこのヤツらゴミってだけ言い続けてた。まともに使える水素吸蔵合金なんて無理だよ。そもそも水素なんて全ての金属が大量に吸蔵し、取り出す事は非常に難しく、重く、脆く、ムリムリ。あとさニッケル系って、重金属は重いんだよ。移動キャリアには向かない。定置型なら水素なんて不効率なシステムは蓄電にも向かない。元々無理なシステムだよ。化学を理解すればするほど無理だと分かる。
@user-so5tq4jv8d
@user-so5tq4jv8d 8 дней назад
金属タンクだと水素で腐食する問題があったと思うけど、これならそこは無縁だね
@user-jn2fq5ko4b
@user-jn2fq5ko4b 18 дней назад
水素キャリアとしてはメタンが良いです。既存のLNGのインフラがそのまま利用できます。 電力会社は自分たちが一番偉いと思っているのでガス会社のインフラを利用しません。アンモニア混焼と言っていますが気力発電の効率はタービン発電の効率と比べ10以上悪いです。電力会社の自尊心のせいで電気料金が上がっています。
@tsumattatodo
@tsumattatodo 24 дня назад
用途は限られるでしょ。 固体で流動性ないし、 使用後は回収しないといけないし。 例えば家庭の電気使用量を1日10kWhとすると、このタブレットが毎日20個弱必要になる。 さらに回収も必要。 ちょっと無理じゃないかな。 非常用とかポータブル用でなんとかって感じか。
@mandamnippon1
@mandamnippon1 10 дней назад
水素の個体貯蔵は夢の技術だと思いますが、この方法は方向性として可能性あまりなさそう。なぜ資本を投入してこの方法を推し進めようとしたのか疑問。究極の個体水素にたどり着くための捨て石技術の1つと思えば納得。
@nitoro162
@nitoro162 26 дней назад
新しい時代って感じ
@zirokikuchi9213
@zirokikuchi9213 26 дней назад
マグネシウム合金の加工で火事になっている工場とか知っているのでリチウム電池よりやばいと思います。 止めましょうw
@aconite0988
@aconite0988 25 дней назад
銃のマガジンを手早く詰めるスピードローダーみたいな物があれば、 ムラなく無駄なくこういう固形物を詰められるか? まあだとしても液体が本命だよねこういうのは
@kkaratei
@kkaratei 26 дней назад
効率も使い勝手も悪いですねえ
@Kai-kw4yt
@Kai-kw4yt 26 дней назад
製造にかかるエネルギーと90℃のお湯と反応してしまう反応性を考慮すると 常温では大丈夫とは言え運搬はそれなりに気を使うでしょうしあまり現実的な用途はなさそうですね
@user-ws3pg5bi6k
@user-ws3pg5bi6k 26 дней назад
自動化するなら粒錠であればいけるのでは? どちらにせよ、普及がすすめば類似技術で安価、効率的なものも出てくる可能性があるので、期待したい。
@Milepoch
@Milepoch 26 дней назад
(CH2)nで水素貯蔵してガソリン車で燃やした方がマシだよね
@benikoji3
@benikoji3 26 дней назад
当然「Cを回収して(CH2)nに戻す循環」まで含めて考えれば、それも一種の水素キャリアと呼べるよね。 要は「大気回収CO2由来のe-Fuel」だね
@user-ui6kv4ph2p
@user-ui6kv4ph2p 26 дней назад
だったらもはやアルコールでいいんじゃない
@benikoji3
@benikoji3 26 дней назад
@@user-ui6kv4ph2p 植物でCO2回収して酵母でアルコール合成したらバイオ燃料やから『食料生産とバッティングしないなら』全然アリ。 アルコールを原料にガソリン系燃料を化学合成するとか考えても良いかも知らんし。
@TH-ll2ep
@TH-ll2ep 26 дней назад
タブレットの大きさとか重さが分かりません。
@erestage
@erestage 26 дней назад
コメントありがとうございます。 そうですね。今回、量産が発表されているタブレットの詳細は発表されていませんね。 参考までに、以前、発表されているタブレットについては  サイズ:34.8㎜×34.8㎜×18.2㎜  重量:21.8ℊ、比重:0.99、水素:18.6ℓ という仕様が出ています。
@user-sx1pv9vj6u
@user-sx1pv9vj6u 26 дней назад
@@erestage 34.8㎜×34.8㎜×18.2㎜× 249個 ならば、MIRAIの水素タンクよりは、随分とコンパクト。コンビニ? 今のところ、コンビニで水素を買うような需要はないように思うが‥‥。
@socks_cat356
@socks_cat356 25 дней назад
電力問題さえクリアできれば、
@enjumaru2847
@enjumaru2847 26 дней назад
結局バッテリーのが楽に聞こえる
@benikoji3
@benikoji3 26 дней назад
マグネシウムは循環させるから、初手の「鉱石を製錬する」部分は一旦無視するとして… リサイクル時の酸化マグネシウムの還元に突っ込む電力は、ある種の「充電」にあたるから問題ない気がするが(効率が悪くなければ)、 その一方で還元にメタンを使うのは代替プロセスを見つけないとダメな気がする(´;ω;`)
@ikarugaasuka
@ikarugaasuka 26 дней назад
下水汚泥とか家畜糞尿からメタンを作る動きはあるので、そういうクリーンなメタンを調達すればいいし、 Arの回収を行わないといけないし、COは有毒なのでこちらも回収するのでしょう。なのでMg還元工程で炭素の拡散はないのでは。 というか、2H2も還元の際に発生しているので…………再生サイクルできたら、トクヤマの副生水素要らない子じゃない? やっぱり直接メタン利用する方が効率的だと思う…………
@ogi-tu4mz
@ogi-tu4mz 26 дней назад
加圧加熱可能なタンクに水素化マグネシウムを封入してタンクに入れっぱなしでサイクル出来るようにしないと実用で使えなさそうです。 でも家庭用燃料電池の燃料としてプロパンガスボンベの要領で交換する事ができる訳ですので使い方によっては大変期待できますね。 水素化マグネシウムが水素を通さないのであれば水素タンクの内張りとかにも出来そうです
@user-xx3cg8df7i
@user-xx3cg8df7i 8 дней назад
これ、粉々にすれば、自動化できそうな気もするけど、粉々にするのはまずいの?
@erestage
@erestage 6 дней назад
コメントありがとうございます。 そうですね。粉塵爆発のリスクがありますね。 参考)www.jstage.jst.go.jp/article/safety/61/2/61_102/_pdf/-char/ja
@user-xx3cg8df7i
@user-xx3cg8df7i 6 дней назад
@@erestage まじか、答えてくれるんですね。すごい調査力。
@fujigoko007
@fujigoko007 26 дней назад
原発と組み合わせて
@user-ow3cl3pw1y
@user-ow3cl3pw1y 26 дней назад
確か水素を貯蔵するタンクは、トンネルとかを通行する事が出来ないんだよね。 有機ハイドライドやアンモニアとかに水素を充填すれば安定するが、固体水素キャリアとなれば更に活用出来る幅が拡がる。
@user-ui6kv4ph2p
@user-ui6kv4ph2p 26 дней назад
あー、液化運搬と個体吸収はその辺の違いが大事になってきますよね
@00470
@00470 26 дней назад
手軽な物という考え方を止めたら良い。インゴットならば、デカいブロックとして使えそうな感じがする。
@MOCHIZUKINOBORU
@MOCHIZUKINOBORU 26 дней назад
一生懸命考えましたがそのままナイフで削ってフリントにしたほうが一億倍まし以外の発送が浮かびませんでした、残念。もったいな。自動車ホイールやノートパソコンなら
@user-js9dd9cm7e
@user-js9dd9cm7e 10 дней назад
エネルギー密度が低すぎるような気がする。わざわざコストをかけてやる意味があるかな。
@monasona3242
@monasona3242 7 дней назад
車一台に5kgも積むのは大変
@shoujiohnishi5671
@shoujiohnishi5671 26 дней назад
1kgの水素を取り出すための媒体を作るのにどれだけCO2を排出するのか? また、1kgの水素を取り出す為にどれだけコストが掛かるのか? これらを抜きにした研究は無意味。
@s009kawa
@s009kawa 26 дней назад
ものすごく用途が限られそう
@gtn9984
@gtn9984 26 дней назад
結局何もしない方が炭素排出削減には有効なのでしょうね。 ・・ ・ 今まで棄てていた?副生成物の水素で何か商売できないか、 というだけで、日本の水素社会の実現や炭素排出削減など 真面目に考えてなどいない、ような気がします。 儲けが出れば企業としては正しい努力。 でも補助金・公金注入は納税者として容認しない。
@gyber23
@gyber23 26 дней назад
むしろ飲用の水素水を手元で作って飲みたいんですよ。これなら揮発する量も少ないのです。まずは日常使用からでは?
@user-st8bo4nb2s
@user-st8bo4nb2s 26 дней назад
想像するに高圧じゃないと水に溶けなさそうだけど自宅で作れるか?
@早川眠人
@早川眠人 26 дней назад
水酸化マグネシウム入りアルカリ・イオン水を飲むの? 水素のシュワシュワ感は爽快そうだが。
@eqm001
@eqm001 26 дней назад
ガソリンに代わるエネルギーは水素では無理だな
@user-ui6kv4ph2p
@user-ui6kv4ph2p 26 дней назад
食べて人間が走ればいいとおもう たぶんエコ
@Milepoch
@Milepoch 26 дней назад
石油が究極の再生可能エネルギーという事を認めるしか無いのよ 太陽光と光合成と地熱と圧力+時間=石油
@benikoji3
@benikoji3 26 дней назад
その「時間」がアカンのやろ
@user-st8bo4nb2s
@user-st8bo4nb2s 26 дней назад
数万年かけて作ったものを百年単位で消費しちゃう人類
@SkyJpeg
@SkyJpeg 10 дней назад
特許が切れてから改良が進んであっという間に広がりそうですね。 調べたら、特許切れ20年が近い。
Далее
ダイヤモンドより高価な10個の石!
13:10
Сложная распаковка iPhone 15
1:01
Просмотров 14 тыс.