Тёмный
ERESTAGE LAB
ERESTAGE LAB
ERESTAGE LAB
Подписаться
再生可能エネルギーに関する技術を中心に、最新の技術トレンドを発信しています。
具体的には、次世代電池・電気自動車・再生可能エネルギーを中心に取り扱っています。
特に日本の電池関連の最新技術は、迅速な情報発信を目指しています。

※ 重要なお知らせ
動画内容、著作権等に問題がある場合
こちらにご連絡いただければ速やかに改善・修正をさせていただきます。
何卒よろしくお願い致します。

お問い合わせ: erestage@neko2.net

📺 毎日19時に最新の動画をアップしています💡
📺 チャンネル登録して頂けると動画更新の通知が届くようになります。
📺 よかったら登録して頂けると嬉しいです。
Комментарии
@カメ子カメカメ
@カメ子カメカメ Час назад
国策として是非政府には支援して欲しい。頑張れENEOS
@ux-ss6ds
@ux-ss6ds 2 часа назад
センサーが発するノイズで発電してるんじゃないの
@ムメイ打掛
@ムメイ打掛 3 часа назад
電気が余ってるならエネルギーの保存方法としての意義があるけど現実は火力発電してるから知見以外に得るものがない
@user-yonsan
@user-yonsan 3 часа назад
この発電量では、室内光で発電できるペロブスカイトの方が分がありそうです。
@あめ-s2k1b
@あめ-s2k1b 4 часа назад
エネルギーではなく情報を取り出したらどうなる? 温度センサーとして役に立つ?
@nagiclone7794
@nagiclone7794 5 часов назад
こちらのチャンネルで紹介された時点で この新技術は、終わってる感があります😰
@user-h9H1Jkxw2eJ
@user-h9H1Jkxw2eJ 5 часов назад
ぎゃくに熱を供給し続けて 熱→光 の高効率変換ができそうですね。レーザー核融合とかに使えないかな。
@badboytv2006
@badboytv2006 5 часов назад
さすが日本法治国家群連邦共和国だな 卓越した技術だ
@tokumae-n4n
@tokumae-n4n 6 часов назад
走行距離税払ってよ 道路補修費用はガソリン税から出ていたんだよ 無料使用は許せない EV車 水素車 迷惑です
@よしのぶ-k3d
@よしのぶ-k3d 6 часов назад
前回発表した時のように、政治や石油会社から、圧力かけられないように、対策して下さいね。期待しています。頑張って下さいね。
@ボヤッキー-q8q
@ボヤッキー-q8q 7 часов назад
温度差無しで発電したら、その分室温が下がらないとおかしくない?
@saberred7512
@saberred7512 8 часов назад
JK…!?
@DoctorGHE
@DoctorGHE 8 часов назад
これはまだ、工学ではなく科学の領域ですね。ヘンな色気を出さずに、科学として研究して欲しい。
@kesoma696
@kesoma696 10 часов назад
いつもありがとうございます。面白いですね。課題名から見ると、カードに埋蔵された暗号チップなどの機能永続性が必要されるナノチップに必要な機能なのではないでしょうかね。動力電源ではなく、微小電力によるナノチップ機能維持型の電源が用途じゃないでしょうか。今のスマホは充電せずに数年放置すると死んじゃいますから、重要なデータはクラウド保存が必要で、地球サイズの情報クラウド維持に大量の電力が必要、データはどんどん増える、の悪循環を解決したいとかなんとか。
@ズカリーカメ
@ズカリーカメ 12 часов назад
これが事実だとすると室外機がない エアコンが作れてしまうのでさすがに嘘だろう…
@個人の意見
@個人の意見 12 часов назад
おお、ガソリンの値段が上がったから、昔の技術が見直されたわけですね。詐欺まがいの話が多いがこれはすばらしい。惜しいのは水素の生産に電力を使うため、発電にはつかえないことですね。200円でもまだ高いのでガソリンが200円台になった時にその真価が発揮できるのでしょうね。
@nakoyam
@nakoyam 13 часов назад
夢のような話だ
@疋田靖二-e4f
@疋田靖二-e4f 15 часов назад
酸化によって発電しているのでは?🤔
@okatashiyoniku
@okatashiyoniku 15 часов назад
はい。永久機関です!
@ilabotakeda
@ilabotakeda 15 часов назад
昔から思ってるのは、ブラウン運動って、ランダムだけど、ミクロン単位のラチェット機構のある小さな回転物を置いとけば、ランダムでも片方にしか回らないので、これでエネルギーは貯められるし使えるのかな?という事。平均がゼロでも偏差があれば、要は「混ざり合ってない」から、その不均衡差を使えば発電できるし、その僅かなエントロピーも世界全体から見れば膨大な量になるのかなと。ご紹介のとは突き詰めれば似た機構かもしれないです。
@DoctorGHE
@DoctorGHE 8 часов назад
そのアイディアは、昔ブルーバックスか科学雑誌で読みましたね。マクスウェルの悪魔に対する反論の反論だったような。ラチェットを動かすところで増大しているとかなんとか(うろおぼえ)
@ilabotakeda
@ilabotakeda 7 часов назад
コメントされてる方にです。実は昔も同僚と議論してたんですが、要は「風力発電」の小型版です。風も平均したらゼロだけど、ちゃんと発電できる。「風は完全に混ざってないから」です。量子レベルになるとまた難しい話があるけど、実はそこまで小さくない粒子でも動いてると言うことは、マクロな分子集団と偏差が有って、そのエネルギーは難しい話なしで取り出せるのは確実ですよね。小さいかもだけど。
@tm2742
@tm2742 16 часов назад
有機があやしい。劣化はやそうだし、化学電池?
@anatanosiranaihito3132
@anatanosiranaihito3132 16 часов назад
自転車を漕いだ方が良いな 筋力が付くし出っ張った腹が凹むかも知れん 無重力の宇宙だと運動しないと筋力が落ちるから一石二鳥だな。
@paisley6660
@paisley6660 18 часов назад
熱を発する物体からは赤外線が出るので赤外線で発電できる太陽電池さえあればいいんじゃないの。と言ってみる。
@99NAO99
@99NAO99 19 часов назад
CO2を回収するだけで合成燃料は造らずに、移動体は化石燃料をそのまま使ってもカーボンニュートラル? ならば、CO2の回収費用がバター製造販売などで削減あるいはチャラにできれば良いということになる。
@yokotp
@yokotp 19 часов назад
太陽電池で赤外線を使う場合でも温度差が必要です 太陽電池と熱源との温度差が無いと発電出来ません
@MOCHIZUKINOBORU
@MOCHIZUKINOBORU 19 часов назад
帝国大学でも熱力学やエントロピーがぶっ壊れて世界が崩壊してまうがな、とならずこんなん発表して金集めしちゃうのが悲しい。せめて温度勾配10度で微弱発電できるよとかならペースメーカーとか埋め込みデバイスとかなんか考えようもありそうだったんですが。
@benikoji3
@benikoji3 19 часов назад
「発電層分子にエネルギー注入して励起させ、励起状態の電子を引き抜いて電気エネルギーとして使う」という流れは太陽電池と一緒 励起させるエネルギー源が「光」なら光電池(太陽電池)、「熱振動」なら熱電池になる…って事かな? 発電層は室温で「炎色反応」起こすレベルに励起エネルギー低いって訳やね(笑)
@なんだかな-m2h
@なんだかな-m2h 20 часов назад
乗車直後の灼熱の車内から解放されたら凄いよね、😮
@ryudou-tv
@ryudou-tv 20 часов назад
発電量からして取り出す電極の純度の違いの電位差エネルギーの方が大きそうですね。
@radio440
@radio440 20 часов назад
光→光冷却素子→発光→光冷却素子→発光→光冷却素子なんてのは無理?
@noriom2035
@noriom2035 20 часов назад
電磁波の影響ではないとするための実験までしているところが、 逆にあやしい。
@espilab2
@espilab2 20 часов назад
解説の配信ありがとうございます。 この分野、まだまだ眉唾物みたいに思われがちですが、頑張って貰いたい研究です。
@しおも-u6e
@しおも-u6e 20 часов назад
オランダのハイパーループお願いします。
@PICMX
@PICMX 20 часов назад
分子の運動が電子の運動に変わるって事? 熱すぎる風呂に入れると発電と同時に風呂が冷める?
@モカはんぺん
@モカはんぺん 20 часов назад
発電に要した電力を寿命までに回収することができなそう
@そのなか
@そのなか 20 часов назад
これは結局ゼーベック効果じゃないですか? 温度差が無いと言ってもごく僅かな温度差はあるでしょう。 それによって僅かな電力が発生した。 電磁波の影響をなくしても温度差は完全になくせないでしょう。 あるいは金属の酸化によって電気が発生した。 もっとはっきりとした電力がでてくるなら信憑性が上がるのですけどね。 太陽電池は半導体によって発電するものなので、単純な金属だけではできないのでは無いでしょうか。
@namwons33
@namwons33 20 часов назад
三十度後半でミリワットの起電力が有れば埋め込み式のペースメーカーの電源に。。。?
@175limegreen5
@175limegreen5 20 часов назад
マスクの時もそうだけど何も考えずに動いてそうなのはわかる。 話題に乗る事考えてるか かなり乗り遅れてるけどw
@kenbou137
@kenbou137 21 час назад
カーボンニュートラルかどうかは生成に使う設備やエネルギー生成を含めて考えないと意味ない。
@Satietly_Cat
@Satietly_Cat 21 час назад
遠赤外領域に感度を有する太陽電池が出来上がったのでは?
@よっこいしょういち-w9m
小川に水力発電機を置いた方がはるかに効率が良さそうなんですが? 何らかのブレイクスルーで奇跡的に実用化されたりするんだろうか?
@Takumi3sigma
@Takumi3sigma 21 час назад
光と熱を違うものとしてこの研究者は考えてるの? 暗室だって赤外線くらいあるでしょうに
@daisukesugio5623
@daisukesugio5623 21 час назад
ぶっちゃけガラス固化した半減期の長い放射性物質の排熱でゼーベック効果使って発電したほうが効率も熱源確保も容易だと思う。 R&Dの世界って開発費の取り合いだからあからさまに詐欺の如き発表が絶えないと思うけど、グラフ弄って「やりました」って「犯りました」って言ってるのと同じだと早く気がついてほしいなぁ。
@ryudou-tv
@ryudou-tv 20 часов назад
原子力電池として実用化されていて宇宙探査機の電源などに使われていますね。
@gyber23
@gyber23 22 часа назад
実は空間を構成している電磁波からエネルギーを取り出してるとかなってたら大事件ですね。夢があります。
@江戸紫-c3m
@江戸紫-c3m 22 часа назад
エネルギー保存則に挑戦する九州大学、頑張れぇ~
@山岡政則
@山岡政則 22 часа назад
家庭で低コストで設置出来る発電システムはないのでしょうか?
@ターンブルー-t1w
@ターンブルー-t1w 22 часа назад
この技術については まだ分からないことだらけですね 研究の続報が楽しみです😊
@FireBirdLion
@FireBirdLion 22 часа назад
あやしいなあ
@多摩朗
@多摩朗 22 часа назад
GPUの冷却に使ったらかなり発電できそうな
@まめっちゅぶ
@まめっちゅぶ 22 часа назад
こんばんは、今日もありがとうございます