Тёмный

なぜ、交通系ICが年内に廃止されると言われているのか?【ゆっくり解説】 

ゆっくりモータリング【クルマ系・ゆっくり解説】
Просмотров 127 тыс.
50% 1

↓「ゆっくりモータリング」おすすめ動画↓
数年でゴミになる!アイドリングストップを絶対にしてはいけない…知らないと絶対に後悔するAT車の故障原因を徹底解説【ゆっくり解説】
• 数年でゴミになる!アイドリングストップを絶対...
デカすぎて実質無免許運転⁉︎発売後半年間、1台も売れなかった悲惨なトヨタの最高級ミニバンを解説【ゆっくり解説】
• デカすぎて実質無免許運転⁉︎発売後半年間、1...
EVがヤバすぎる…数年でゴミになる、EV購入者の後悔と悲惨な現状…EVを購入してはいけない理由とは?【ゆっくり解説】
• EVがヤバすぎる…数年でゴミになる、EV購入...
【動画内の画像について】
www.izukyu.co.jp/train/suica.php
news.yahoo.co.jp/articles/e95...
www.itmedia.co.jp/news/articl...
4.0,commons.wikimedia.org/w/index...
Lincun/commons.wikimedia.org/wiki/Fi...
www.asahi.com/articles/ASS5X4...
www.nikkei.com/article/DGXZQO...
www.fnn.jp/articles/gallery/7...
www.kumamotoiccard.jp/howto/s...
Ministry of Land, Infrastructure, Transport and Tourism/commons.wikimedia.org/wiki/Fi...
www.watch.impress.co.jp/docs/...
www.city.kumamoto.jp/sicho/hp...
www.yomiuri.co.jp/economy/202...
www.city.kumamoto.jp/hpkiji/p...
paymentnavi.com/paymentnews/1...
www.kumamotoiccard.jp/
www.jiji.com/err/index.php
Youngking11/commons.wikimedia.org/wiki/Fi...
www.ibako.co.jp/404.html
kakakumag.com/money/?id=20236
togetter.com/li/2282327
定期券を使い回して88万円請求の件、わかりやすく解説。 (youtube.com)
www.jr-odekake.net/railroad/t...
日本大学/commons.wikimedia.org/wiki/Fi...
news.ntv.co.jp/n/kkt/category...
www.watch.impress.co.jp/docs/...
maidonanews.jp/article/14334232
動画内で使用されている画像については主に”CCライセンス”の画像を使用させていただいてます。 CCライセンスの規定の元、下記に各画像のクレジットを表記します。(登場順) (※ソース元を合理的に表示するため、動画内ではなく概要欄にて表示させていただきます。)
クレジット表示がない画像は、フリー画像もしくは当方所有のカタログを撮影したものになります。
※一部CCライセンスではない画像の含まれている場合があります。それに関してもここで出典元を表記させていただきます。
※本動画は企画、台本等全てが独自に作成されたオリジナル作品です。
※本動画の無断切り抜き・無断転載は法律で禁止されています。
※当動画に使用される楽曲は株式会社光サプライズの提供です。
▼コラボ依頼・企業案件のご依頼などはこちらまでお願いいたします。
yukkurimotoring@gmail.com

Авто/Мото

Опубликовано:

 

9 июн 2024

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 526   
@user-vf7cn3oy8g
@user-vf7cn3oy8g 23 дня назад
ビックリした。熊本県だけの話ね。全国的な廃止ではないってことね。ちなみに私はSuica愛用者。コンビニやスーパーでも使ってます。クレカは使わない。電子決済もやらない。
@user-iy5lh2ed1t
@user-iy5lh2ed1t 13 дней назад
そうなんだ、動画ちまちましてるからコメント読んで、熊本だけなんでしね、良かったわ😊
@imprezalagg3a
@imprezalagg3a 23 дня назад
岐阜の場合は逆で独自のICカードを廃止し、全国交通系ICカードが今年3月に使えるようになったばかりでした。
@user-ul1sv1bf3x
@user-ul1sv1bf3x 22 дня назад
10年後に大金搾取される運命ですね〜。今頃、しまったって慌ててるかも。大金搾取されても儲かってるなら別にいいんですけどね〜(笑)
@user-iy3ui5wo4f
@user-iy3ui5wo4f 13 дней назад
熊本で交通系が使えなくなったら、もう熊本県には行きません。✋😮🤬…ってゆう人おおくなりますょ❗
@user-ul1sv1bf3x
@user-ul1sv1bf3x 12 дней назад
@@user-iy3ui5wo4f 観光客が減っても 交通機関が倒産したり運賃が値上げされるよりマシです。熊本県民ファーストで良いと思います。
@ackyasano
@ackyasano 23 дня назад
ライバルが減れば減るほど、端末メーカーも強気にできるから更新費用を値上げしたりとやりたい放題に出来てしまう。
@5656hanachan
@5656hanachan 13 дней назад
ウクライナに1000億あげるなら熊本に40億ぐらい出しても良さげ。
@UDON2364
@UDON2364 23 дня назад
国の補助金が新規のみとかまるで新規ばかり大事にする携帯会社みたいやな
@user-vm8ns8qc9c
@user-vm8ns8qc9c 23 дня назад
更新に出したら永遠に出し続けないといけなくなるからね。 普通に考えれば、「導入費用が高すぎるから補助金だしてる」訳で、最初から無理やり促進させてるからね。 費用の高さも知らずに、「スイカが便利だから導入しろ」って国民が騒いだ結果とも言える訳で、地方は利用者減る一方なのに高速決済入れても経営が苦しくなるだけ。
@user-gq7iu6mr2b
@user-gq7iu6mr2b 22 дня назад
@@user-vm8ns8qc9c さん まるでハコモノ行政と同じ構図ですね。
@gokikaburi
@gokikaburi 21 день назад
正直、最初は、導入の原資が無いから補助金が必要なのは理解できるけど、15年程経過しているなら、延べ人数で1人辺り5円程回収しておけば、十分積立て出来た筈なんだよなぁ。
@user-vm8ns8qc9c
@user-vm8ns8qc9c 21 день назад
@@gokikaburi  キャッシュレスは経費削減の為に取り入れるものです。 地方では混雑しないので、料金は現金でも困らない訳で、輸送が使命であり運賃徴収の為に値上げをするなんて本末転倒です。 それに日本のバス会社はほぼ全社赤字ですから積み立てなんてできません
@user-vm8ns8qc9c
@user-vm8ns8qc9c 21 день назад
@@gokikaburi料金の為に積み立てるのは本末転倒でしょう。 だったら現金の方がいい。 コスト削減の為の機器であり、経営圧迫したら意味がない
@nikupf
@nikupf 23 дня назад
クレカの決済だと海外に手数料が流れるだけなのがなぁ…
@tita6818
@tita6818 23 дня назад
クレカタッチの技術もオランダのフィリップスだし。
@zcc0130
@zcc0130 23 дня назад
JCBにしたらいいです。
@mizjames6541
@mizjames6541 21 день назад
同意です。他にもご指摘されている方が多いですが、VISAカード、UC、アメックス等、JCB以外は全部アメリカの会社で、決済金額の3%程度を米国の会社に献上しますよね。切り替え以後は利益率が3%減るということをどのように考えているのか、そういう天秤の検討はしたんでしょうか? 併せて、昨今の"グローバル化 = 米国の利益化" という流れに疑問を感じる一人です。 今回の廃止と切り替えによって、その交通機関そのものの存続が危うくならないよう祈るばかりです。
@user-ml4ky6rs2f
@user-ml4ky6rs2f 18 дней назад
国益ならJCBですが、最近まで手数料がVISAMasterよりはるかに高かったので加盟店は減ってます。交通事業者からしたら出ていくお金が少ない方が良いという判断になる。
@user-mw4ck9rz1f
@user-mw4ck9rz1f 18 дней назад
クレカを持っていない場合は? 現金決済。
@user-uz4gu4yf2g
@user-uz4gu4yf2g 23 дня назад
私は交通系ICカード廃止には反対です。遠征の時にバスやタクシーを使うためICカード廃止を撤回すべきだと思います。
@2014ALART-cd7qk
@2014ALART-cd7qk 7 дней назад
ICカードを使いたい人だけで更新費用を負担すればいいのでは? 現金orクレカの人にまでお金を出させるのはおかしい。
@jxssatbdyqi8186
@jxssatbdyqi8186 23 дня назад
結局クレカにして、何処から何処まで乗ったのか等行動パターンが、クレカの会社にビッグデータとして蓄積される 殆どのカードは外資だよなぁ
@user-pr4ik3zz5t
@user-pr4ik3zz5t 19 дней назад
政府も経団連のじいさ…ゲフンゲフン諸先輩方もグローバル化グローバル化って呪文みたいに唱えているくせにそれが日本にとってどういう事なのか全く分かってない、ってうちの会社(の親会社)の社長が愚痴っていました…
@user-tu3ht8ow9n
@user-tu3ht8ow9n 16 дней назад
クレカでも交通系ICカードでも行動パターンを情報蓄積してるのは同じだよ。交通系ICカードでは、サイバネ規格と言うシステムで行動を記録しています。クレカの使用は中国系カードだけは阻止したいですね。中国はデーターをすべて国に捧げる法があるので。 ちなみにロシアは以外にもJCBのクレカ利用が多かった様ですよ。10年ほど前までは。。。
@user-wq2cz4ku3w
@user-wq2cz4ku3w 23 дня назад
簡単に言うけど、Suica って世界の SmartCard 事業に影響与えた方式で、いまだに世界最速処理なんだよね。 Visa タッチなんかより3倍も早いのが当たり前の Suica に慣れてる関東圏の人が Visa タッチの速度で我慢できるものかね。 さっさと交通系IC側が値段下げろとは思うボリすぎ。
@DJKotony
@DJKotony 22 дня назад
関東ではさすがに廃止にしないでしょ 関東でSuicaなくしたら改札が滞留する ただ関東以外では大阪駅とかでなきゃ不要ってだけ
@paul935ctc
@paul935ctc 22 дня назад
suicaが出てきたのは団塊世代が管理職で団塊jrが就職するという通勤電車が歴史上一番混んでいた時代。もう団塊世代が退職して15年近くになるし、コロナ禍のリモワもある。もう首都圏でさえあの爆速はオーバースペックなんですよ。いらち(せっかち)な大阪人がvisatouchを積極的に進めているということは、心理的我慢云々はもはや問題ないということ。
@user-ex1vl4lh6j
@user-ex1vl4lh6j 20 дней назад
@@DJKotony さすがに関西舐めすぎやろw
@user-ml4ky6rs2f
@user-ml4ky6rs2f 18 дней назад
飛躍しすぎ(笑)関東でFeliCa廃止は無理。 田舎だから速度遅くても問題無い。都会の論理をそのまま地方に持ち込んでも上手くいかない良い例。
@2014ALART-cd7qk
@2014ALART-cd7qk 7 дней назад
速度が遅いのはカード会社に承認を取っているからであって、ETCのように事後承認にすれば激速で処理できる。
@user-zy8qd2lu1n
@user-zy8qd2lu1n 23 дня назад
そもそも、クレジットカードを作れない人には、何のメリットも無いどころかデメリットしかない!。😢
@harupanta6431
@harupanta6431 23 дня назад
スマホだって持ちたくない人が居るのよ。私だけど......😄
@keibakeirin
@keibakeirin 23 дня назад
@@harupanta6431 初めまして。自分も泣く泣くスマホに替えたら紛失してしまい大変なことになりました。
@kmasaki10
@kmasaki10 23 дня назад
そういう人にくまモンICを買ってねとなるのかもね
@user-bv3vj1jv9m
@user-bv3vj1jv9m 22 дня назад
デビットでOK
@user-tn4or2jq3z
@user-tn4or2jq3z 20 дней назад
クレカ作れない人?高確率でトラブル起こすでしょ…
@hhaleugene7795
@hhaleugene7795 23 дня назад
どんどん海外に手数料取られていってるの誰も気づいてないのかな? ICで購入すれば国→地方にお金が行くけれど、 クレジットでVISA,MASTERとか会社にすると海外クレジットに手数料取られるから日本全体で損するんだけどね…。国内のICって海外から利用客のお金を日本、地域に落とす方法。 クレジットにするぐらいなら現金のみの方が国にも地域にもお金が落ちる。 あとは国内なら銀行とかのデビットカードかな? 補助金だのみの運営ってのがそもそも企業として危ういのが問題。 それこそマイナカードとかで状況把握して、年間利用料金分を利用者地域とかに請求する形でいいんでない?
@tita6818
@tita6818 23 дня назад
そのうえ、交通系カードはSonyの技術ですが、クレカタッチは蘭Phillipsの技術だし。
@user-co8fn9kg3k
@user-co8fn9kg3k 23 дня назад
手数料が日本円とは限らないかもしれない。ネットショッピングで購入しようとしたら支払いはドル建なんていうのがあった。請求もドル建なら手数料支払いもドル建の可能性もある。円安になっているから支払い額も多くなる。便利なものには裏があるということかもしれない。
@user-yaki29king
@user-yaki29king 23 дня назад
キャッシュレス通貨を国で作れば良くないか? 莫大な手数料が国庫に入る。
@guugoosuka6909
@guugoosuka6909 23 дня назад
決済手数料を利用者に転嫁するように義務づければ、普段業者がどれだけ血を流してるかわかるよ。
@DoReMiLight
@DoReMiLight 23 дня назад
ICは日本特有の仕組みで外国企業が参入しずらい不公正な取引慣行だからヤメれという アメリカからの圧力があるのかもしれない。
@jaja7777
@jaja7777 23 дня назад
なんでICカードだと定期券の期限切れでも使用できたのか? 単に普通乗車券として課金されるだけではないのか
@user-ex1vl4lh6j
@user-ex1vl4lh6j 20 дней назад
期限切れで使用できたケースのは自動改札機が導入されてないような駅なんじゃね
@mysygisun3335
@mysygisun3335 14 дней назад
その通りですよ。定期券もスイカも同じカードで、定期設定があるかどうかですから。 逆にカードのカナがg入ったなければ、ゲートが開かない。
@jaja7777
@jaja7777 14 дней назад
@@user-ex1vl4lh6j たしかに、飯田線だったらそうかも。 そうするとICカードの問題とは無関係の話であって、無人駅拡大の問題ですよね。
@hujiwara1000
@hujiwara1000 23 дня назад
更新するための機器なり手間賃なりが高すぎる事に有りますよね。 恐らく機器はある程度の大量生産が可能だと考えれば、手数料がバカ高いのでしょう。 専門の業者さんが設けているかその上に居る組織を運営している人達があぶく銭を得ているのだと思えてなりません。 日本中で更新見送りや廃止の方向に向かうとなったら、甘い汁を吸っていた一部の人達が慌てて値を下げてくるのではとも考えられますね
@tita6818
@tita6818 23 дня назад
まぁ、今回の更新を機会に、JR東とNTTがローカル・サーバーから全国サーバーに切り替えるのも原因なんでしょうが。
@poissonblanc3106
@poissonblanc3106 23 дня назад
公金チュウチュウじゃないのか
@hiiro1967
@hiiro1967 23 дня назад
@@tita6818 JR東日本はもう随分前から、自動改札機をどんどんサーバー方式に切り替えてますよ。その結果、ものすごい速さで、省力化とコスト削減が進んでいます。
@user-vd4lg8ol9g
@user-vd4lg8ol9g 19 дней назад
なんで決済でグローバルに追随する必要があるのよw ガラパゴスを嫌う意味が分からん 独自に進化すればいいじゃない そうしないと売るもの無くなるよ
@DJKotony
@DJKotony 13 дней назад
テクノロジーもタダではない ただただそれだけの話
@user-te3bt3cx4o
@user-te3bt3cx4o 9 дней назад
航空産業やら高速鉄道ガチ勢に忖度。 車内で宴会をしてまう中獄のヒトが大挙して襲来する···おおかた迷惑行為の罰金長州が円滑化されるとか丸め込まれた妄想。 後、慟哭ヒトにスキミングの機会を与える三ツ矢区も・・・
@hidetav
@hidetav 23 дня назад
個人タクシーを利用した際、交通系マネー(Suica)用デバイスの導入は高コストなので対応していない、と事情を教えていただきました。普通に考えると、普及に従って導入コストが下がっていくと思うのですが、20年も経過して未だに高価格なのはなぜなのでしょう。特定の団体または企業が儲かる仕組みなのであれば、是正すればよいのでは?とも思います。交通系ICカードはやはり利便性が高いので。
@tita6818
@tita6818 23 дня назад
消費者データの利用、決済金融機関の問題もあるようです。この件の場合、肥後銀行の意向もあるようで。
@takapin8814
@takapin8814 23 дня назад
手数料が高いから導入しないだけですね。導入しない理由を儲けが減るじゃ文句言われるからハードが高いというもっともらしい言い訳してるだけです。
@KLX125-zg8xf
@KLX125-zg8xf 23 дня назад
数年前迄コンビニ払いという支払い方法がネットフリマでも手数料売手側持ちだったが、昨今、買手側が100円手数料を払ってとかになっている。 現金回収は色々リスクがあるので、そのリスク&コストと決済システムのコストを比較して決済システムの方が有利であればその決済システムは世間に対するお役立ちになるが、そうでないとしたらただの放漫で、使われなくなるのは経済合理性から考えて自然の流れでしょう。言わば、よその会社が運営しているただのプリカ程度のもの。ガラパゴスなら滅びていくのも自然。ようは交通系ICの会社が真のお役立ちを考えなければ、需要拡大はないというだけです。
@user-qy8ih6lk1d
@user-qy8ih6lk1d 23 дня назад
銀行やクレカ会社は手数料が欲しいのでしょう。
@user-bv3vj1jv9m
@user-bv3vj1jv9m 22 дня назад
あの改札機が高過ぎて田舎の駅は人もいないけど使えないところが多いんです。費用対効果で増やす気はないらしい。なのでタッチ決済の方が安価で普及しやすいってわけです。ETCのゲートも同じ理屈です。
@user-uq8hp7oz7m
@user-uq8hp7oz7m 22 дня назад
FeliCaという世界トップの技術を持っていながら 交通系ICカードは事業者ごとに乱立し互換性がなく 加えて「ご当地ICカード」まで作ってしまい 開発コストが低減されず地方ほど負担が大きくなり やむなく世界標準のEMVコンタクトレスに駆逐されていく様は 技術立国日本の衰退の歴史が凝縮されていて好き
@Amemiya_lab.
@Amemiya_lab. 18 дней назад
JNRオレンジICカードで良かったんじゃないか。
@user-wq2cz4ku3w
@user-wq2cz4ku3w 17 дней назад
そもそも皆が足並み揃えようねってSmartCardやってる時に、時間ないし技術一番だもんねでJRが抜け駆け利用開始したものだから、さぁ大騒ぎ。 って言う、当時を見てたら世界トップとかは言いにくいなぁ、どうも世界規格を作るのが下手なんだよね日本、あっちこっちでウマシカしてる。 なんとかFelicaって規格にしてもらえたんだけど、このドタバタでコードの割り振りがメチャメチャでガラパゴス化してるんだよね、やだやだ。 そんなのに高い金ださせるなよJRさんと言いたいw
@user-kl1us4om4p
@user-kl1us4om4p 16 дней назад
トップ技術かどうかよりもコストや必要性に見合ってるかどうかが重視されそう。 Felica自体は日本の鉄道事情に合わせて作ったからそもそも、規格や利用料で儲けて、さらにスケールメリット(海外での利用も含めて)活かすってものじゃなかったのかも ラッシュもない地方に無理に導入するものでもなさそう。(利便性はあれど、反応速度とか高機能である必要はない)
@user-ys8mx1hr3e
@user-ys8mx1hr3e 23 дня назад
利用の多い高齢者や児童はクレカ持ってないとか作れない訳だし、結局代替案(スクールバスとかデマンドタクシー)で市町村の予算組まないといけないから都心部以外でのクレカ案には賛同出来ません。 利用離れが起こって、バス会社の倒産やさらなる減便に繋がりそうです。
@DJKotony
@DJKotony 22 дня назад
熊本の話をするなら、くまもんICという地元系のプリカがあるわけで
@user-oe3xb3ib2l
@user-oe3xb3ib2l 18 дней назад
子どもでもデビットカードやプリペイド式クレカは作れます
@user-ce6uj7xc2p
@user-ce6uj7xc2p 23 дня назад
これ熊本“県”ではなく、熊本“市”だよね。 で、くまモンの利用率は定期券があるからで、単純に定期以外の運賃決済だけなら少ないですよ。 コレは熊本市のすり替えですね。
@user-ce6uj7xc2p
@user-ce6uj7xc2p 23 дня назад
赤字なのは市の運賃政策で熊本は低額に抑えているからで、そもそも黒字になる運賃が設定されていない。
@user-ul1sv1bf3x
@user-ul1sv1bf3x 23 дня назад
熊本市民です。熊本県には紹介された公共交通機関5社しかありません。始発は全てサクラマチバスターミナルで、そこから熊本市内、もしくは地方の市町村に路線が伸びてます。よって、熊本市の問題イコール熊本県全体の問題と言っても差し支えありません。
@user-ce6uj7xc2p
@user-ce6uj7xc2p 23 дня назад
熊本市民から頂いた返信のとおり熊本市と熊本県の交通課題は不可分です。ただし今回の情報発信は熊本市と熊本交通事業者5社からで熊本県は発信していません。 それはなぜでしょうか?
@user-ul1sv1bf3x
@user-ul1sv1bf3x 17 дней назад
元々、熊本の交通機関5社は最初から導入コストの低い地域限定型ICカードの導入を要望していました。それに対し、熊本県側は全国交通系ICカードの導入を推していました。結果的に、コスト面の問題により熊本県が黙認する型でくまモンICカードが導入されましたが、後付けで全国交通系ICカードも使える様になりました。結果論ですが、熊本県が推していた全国交通系ICカードはいざ導入してみたら更新コストが高すぎた。元々導入しない方が良かった。もしくは結局、廃止するのだったら導入コストが無駄金だった。って熊本県民から批判されてもおかしくないですよね。それが熊本県から発信されない理由だと思います。自分達が勧めてきたのに、更新コストが高いからと言って廃止します。って言いづらいですよね?熊本県民の1人として言わしてもらえば、導入する前に更新コストとか検討しなかったの?って問いたいです。仮に事前に交通機関各社や熊本市、熊本県側に更新時にかかる費用等の説明がなされていなかったのなら、大手鉄道会社(西鉄)の罠だったと言っても過言ではないでしょう。
@user-ce6uj7xc2p
@user-ce6uj7xc2p 17 дней назад
@@user-ul1sv1bf3x そうですかね? 確か地元交通5社は最大債権者の地元地銀に”脅されて”地域ICを要望しましたよね(笑) 当時の九州産交バスは企業再生中で銀行からお金を借入ていました。また磁気の共通乗車券「To熊カード」は地元地銀の利権でした。 ご存知でしたか? 導入コストも振り返れば、市電のように当初から全国ICにしていれば追加不要で、補助金も貰えて更新も安く済んでいます。 くまモンはカワイイですが、ICカード事業は全く儲かっていません。その上で地元地銀がここまで拘るのは、長崎のように福岡のFFGグループがnimocaとともに熊本で影響力を持つのが怖いからなのです。 直近の報道で熊本市で議会質問により市長が再考を口にしました。 「補助金が…」と言っていましたが、国の補助金は全国ICにはでますが、当然に地域ICには出ません。無理筋です。 仰られるストーリーは地元地銀のプロバガンダです。疑ってみてください。
@yoko6066
@yoko6066 23 дня назад
交通系カード地方ごとにいろいろ増えすぎでスケールメリットも少なく、管理の手間も増えるばかりでコスト下がらないのはなんとなく理解できるわ。あと、JCB!日本発祥の唯一の国際カードブランドなんだろもっとしっかりしろw
@masaoji9259
@masaoji9259 23 дня назад
酔っ払いのジジイが缶酎ハイの支払いに無言で財布ごとパッドに何度もたたきつけるから「お支払方法は?」と尋ねたら「電車!!」と叫びやがった。
@suzunonene
@suzunonene 18 дней назад
通じるからええやん笑
@yukit3101
@yukit3101 23 дня назад
廃止したら現金で乗るだけです電車やバスに乗るのにクレカは使いたく無いです。
@KLX125-zg8xf
@KLX125-zg8xf 23 дня назад
事業者側からみれば、クレカ決済が一番いいようです。 現金回収は(個人事業主を除き)、リスクもコストもかかるようです。ましてや、他社プリカなんて愚の骨頂です。 「交通系IC」なんて聞こえはいいけど、言わばただのプリカです。
@Msdramichan1
@Msdramichan1 22 дня назад
不正利用の厳罰は、外国人に対しても厳格に実施すべきですね、 「わたし にほんご わかりません」 で誤魔化してもダメですね。
@user-hj8bc6pz4n
@user-hj8bc6pz4n 22 дня назад
地元のコンビニでも使えない交通系ICカード OKICA「…」
@gfcp9asndf
@gfcp9asndf 23 дня назад
Suica定期だったってだけでSuica関係ないじゃん。 普通の定期でも昔から名前指で隠したりしてこんなのはあったし バレたらこういう計算だったのは国鉄時代から変わらないぞ? 交通系ICカード関係ないじゃん。 便乗で東叩きしたいだけだろ。
@hiiro1967
@hiiro1967 23 дня назад
あまりにも近視眼的発想、後先考えない愚行だと思います。目先の金額が安くなったからといって、トータルコストが必ずしも安くなるとは限らないということ。 ICカードが使え無くなれば、圧倒的な乗客が現金利用を選択するはずなのに、両替用硬貨を常に準備しておくコスト、硬貨を金融機関に預けるコスト、そのやり取りを行う人間のコスト、この辺りのコストが跳ね上がるというのに、まさか何も考えてないってことはないよね? また他は知らないけど、suicaはあくまでも自グループ内のサービス向上が目的であって、決済手段として天下を取ろうとか思っていないはず。 楽天銀行を組んで、suicaを使ったネット銀行サービスを開始するというし、個人的にはsuicaとだけは手を組んでおいた方がいいと思う。
@DJKotony
@DJKotony 13 дней назад
くまもんICって言葉を知ってからまたどうぞ
@needtoskyai1742
@needtoskyai1742 23 дня назад
交通系は手数料の代わりに設備費用で回収するやり方。クレジットは手数料で回収。結局どのタイミングで回収するかの違いだけだよ。 経営の厳しい田舎はタッチやQR決済、都会は交通系と棲み分けになっていく可能性が高いかな。
@user-bn3ij3qt2c
@user-bn3ij3qt2c 18 дней назад
不正利用とか折り返し乗車は厳格に取り締まってほしいし、外国人旅行者のためにクレカにしてあげようという思考にはならない
@Giitakun
@Giitakun 23 дня назад
交通系ICカード、JRグループとその関連取引先がシステムの利権をがっちり握っているので高い更新費用は今後も変わらないでしょうね。
@user-ul1sv1bf3x
@user-ul1sv1bf3x 22 дня назад
大手鉄道会社の罠ですね〜 熊本は今回、そのループ地獄から脱出したのです。くまモンICカードは地元の肥後銀行グループの関連会社がやってまして毎月、その関連会社に定額の手数料を支払うシステムらしいです。銀行お得意のリース契約とかしてるんじゃあないですかね〜間違っても10年毎の更新で12億円もの大金を搾取される事はありません。
@yse9566
@yse9566 23 дня назад
関東から比較的近い元地方私鉄に居た時に、会議でレンタル料高いから導入しないって言ってたな。 結局観光客や沿線住民、そして行政からの希望で導入するみたいだけど。 導入希望されているのは地域によってなんでしょうけどね。
@chelseaplatz6148
@chelseaplatz6148 21 день назад
グローバルって言うけど欧米に限らず交通系ICってあるんだけどなぁ…日本人の弱い言葉「グローバル」「遅れてる」「世界では」 あとコンビニチャージの問題より肥後銀ATMでチャージできるようにしてもらったほうがいいんじゃない?
@DJKotony
@DJKotony 13 дней назад
スケールメリットって言葉を覚えた方が良い
@user-qu1sh5iq8h
@user-qu1sh5iq8h 20 дней назад
もともと役人の天下りの為の設立会社なんかとっとと廃止すべきだと思うが?
@user-td1kt5gj5d
@user-td1kt5gj5d 18 дней назад
広島県でも交通系カードの継続で バス 路面電車 アストラムラインなど各企業で対応が割れてますよ 結局 新規には補助金が出るけど更新には補助金が出ないから 初期費用の安いシステムに移行の流れになりそうなのですが 各企業の足並みがバラバラで利用者は困惑するばかりです
@settia8269
@settia8269 14 дней назад
ほぼICOCA導入で足並みを揃えてる。
@user-mc4xh3zh4b
@user-mc4xh3zh4b 23 дня назад
クレカは特定の民間企業に支払う新しい消費税のようなものだと思いますよ。VISA MASTERそしてアクワイアラと呼ばれる加盟店契約会社がウハウハウハとなりますね。
@arayebis
@arayebis 23 дня назад
鹿児島のほうがひどい.地元のローカルICカードがないと電車もバスもトラムも乗れないし,クレジットカードのタッチも使えない.二度と行きたくない.
@Tama09071994
@Tama09071994 23 дня назад
今もそうなんですね。もう何年も帰省していないけど、ICOCAもPiTaPaも使えず不自由しました。 交通の便も悪く、本数もないから仕方ないのでしょうが。
@user-iv3dj5gj3b
@user-iv3dj5gj3b 23 дня назад
現金も使えないんですか?
@arayebis
@arayebis 23 дня назад
@@user-iv3dj5gj3b 普段現金を持ち歩く習慣が無いので.
@DJKotony
@DJKotony 22 дня назад
まああそこはいわさきコーポレーションの租界だしw
@user-kd7kv4lk1k
@user-kd7kv4lk1k 22 дня назад
北陸三県の中小私鉄も然り 揃いも揃ってクレカタッチに逃げそうな連中ばかり・・・
@user-gu6mx1dn4p
@user-gu6mx1dn4p 23 дня назад
旅行先での乗車,大人はクレジットカードを持っているけど,子供の支払いは現金にして,降車時に渋滞を引き起こすのでしょうか?
@user-og6op3gk5f
@user-og6op3gk5f 23 дня назад
使い捨てプリペイドカードで支払いができます。コンビニでVISA5,000円位で販売してます。
@CHANNEL_yt0000
@CHANNEL_yt0000 23 дня назад
年齢制限も要年収もないクレジットカードを交通各事業者が発行するしかないかも クレジットカード事業なんて維持が難しそうだけど、他に代替手段もないなら仕方ないはず
@glife1982
@glife1982 23 дня назад
クレジット系のプリペイドやデビッドならクレジット決済と同じシステムを使っていますが年齢制限も収入要件もありません。
@tokyo-jp
@tokyo-jp 23 дня назад
@@glife1982 デビッドカード発行時の制限年齢は低く設定されていますが、制限がない訳ではありません。 年齢制限のないプリペイカードもありますが、スマホを使うので小さい子供には難しいと思います。
@user-gu6mx1dn4p
@user-gu6mx1dn4p 20 дней назад
@@glife1982 さま 事前支払いという点で定期券と同じになりますが,通勤定期や通学定期の割引りの管理が可能かどうかですね。
@user-lc3qw6cs5y
@user-lc3qw6cs5y 23 дня назад
今なら補助金で導入がお得になっています。で、導入すると維持費が馬鹿高いと。
@hokkanji
@hokkanji 21 день назад
クラウド上でやるということは、ネット繋がらない場所だとどうするんだろ。
@user-gp8zv4qc6z
@user-gp8zv4qc6z 23 дня назад
クレジットカード決済にすると未成年者やブラックリスト者はどうなるんだろう。 現在小児料金はICカードが記憶しているけど親名義のカードだとそれも出来ない、また定期券にした場合、乗車区間をクレジットカードに記憶する事が出来るのか。 まあ半導体不足も深刻だしCに依存しない為にもクレジットやデビットに変更しても良いと思う、買い物や飲食にしか使えない◯◯Payも共通して欲しいところ。
@CHANNEL_yt0000
@CHANNEL_yt0000 23 дня назад
定期券にした場合、乗車区間をクレジットカードに記憶する事が出来るのか。 ←これがあったか そういう仕掛けが出来るカードにしない限り、法令だけではどうしようもなさそう(また日本のバカ高い独自仕様か)
@glife1982
@glife1982 23 дня назад
クレジット系のデビッドカードやプリペイドカードなら審査も不要で一部のカードは年齢制限もなし。
@MYKUN420
@MYKUN420 23 дня назад
ブラックリストとか自業自得っしょ
@harupanta6431
@harupanta6431 23 дня назад
手数料が高い塀塀は止める店舗が多いよ。
@user-ul1sv1bf3x
@user-ul1sv1bf3x 22 дня назад
ブラックリストの方はバス料金支払いの心配する以前の問題。(笑)現金で払って下さい。バス料金に限らず、それがブラックリストの人達の宿命
@user-hi5io7fr4d
@user-hi5io7fr4d 23 дня назад
もう面倒くさいから現金でいいじゃん。手数料更新料取られないんだから。
@user-ex1vl4lh6j
@user-ex1vl4lh6j 20 дней назад
現金のほうが面倒やろ
@user-hi5io7fr4d
@user-hi5io7fr4d 20 дней назад
@@user-ex1vl4lh6j 手数料払えなくて運行そのものが維持できなくなったらそっちの方が利用者は困るだろ
@yn5066
@yn5066 15 дней назад
釣銭準備金なり両替なり、さらには売上の納金なり、本当に面倒だよ。
@user-tu7sl2wx4y
@user-tu7sl2wx4y 15 дней назад
現金派って大体低所得だよな。
@joannetadashi
@joannetadashi 13 дней назад
キャッシュレス厨が多すぎる。自分が損してる事実を知らなすぎ。 ICカード決済でメリットがある業界は大人数を相手にする商売だけ。
@user-em1pd1ib6u
@user-em1pd1ib6u 23 дня назад
クレジットカード使えない人ばどうなるのかな⁉️⁉️
@taraaa5570
@taraaa5570 23 дня назад
現金は使えるよ?
@masima4141
@masima4141 23 дня назад
mastercardブランドになるけど、今年からauPAYプリペイドカードでタッチ決済できますよ。
@harupanta6431
@harupanta6431 23 дня назад
デジタル大臣に聞いてみよう。
@kon07
@kon07 23 дня назад
デビットカードでええやん。visaタッチ問題なく使えるで。
@user-ul1sv1bf3x
@user-ul1sv1bf3x 22 дня назад
クレカ使えない人は現金で❗️ もしくはくまモンICカードの無記名カードをバスの中で購入してチャージ後、タッチ決済。そこまでやるなら現金が速い。そもそも、クレカ使え無い人はバス料金を支払う心配よりも他に心配する事があるのでわ?
@hironobumuragaki7594
@hironobumuragaki7594 20 дней назад
さすがに「現金は使えません」とか言い出さないよね?
@user-te3bt3cx4o
@user-te3bt3cx4o 9 дней назад
11:43 もう・・・ね、スッと···
@user-ij3qc2jf2w
@user-ij3qc2jf2w 19 дней назад
要するに 「今回の方針に文句がある人は次の選挙で現熊本市長を落選させて機器更新に補助金を出す候補者に票を投じて市長の交代を目指しましょう」って事になるんだが… もっとも、中途半端に普及を促進させる政府も大問題なんだけどねwww
@asamiyasaki
@asamiyasaki 23 дня назад
くまモンICカードには、地元の肥後銀行が関わっているから、廃止はない。
@user-ul1sv1bf3x
@user-ul1sv1bf3x 22 дня назад
しかも10年更新毎に12億円搾取される事も無いし、利益は地元に還元されるらしい。ホントか?(笑)
@user-ce6uj7xc2p
@user-ce6uj7xc2p 22 дня назад
くまモンICカードは肥後銀行が交通事業者への貸付金利以外に搾取するための仕組みです。
@9650
@9650 22 дня назад
うーん。 更新費用か……仕方ない話、だよなあ。 ただ、グローバル云々の話については、あえてグローバルスタンダードに合わせず、日本独自の決済方法を強制する選択ってあると思うんだ。 「訪日へのハードルを上げる」意味で。インバウンドのない訪日者は、むしろ数を減らさないといけない。
@beershinchan
@beershinchan 23 дня назад
現在の首都圏などの大量の通勤客・通学客などを無人でスムーズに捌くシステムが現行のスイカ方式しかないため、首都圏などの鉄道会社は存続させるしかない。 東急・京王・南海などがクレカのタッチ決済を一部の改札機に採用しているが、利用できるのは東急線内・京王線内のみなど限定的で他社との直通の連絡での利用は不可。 朝のラッシュ時でクレカのタッチ決済を使うと、改札で滞留して顰蹙をかってしまうよ。 地方の私鉄やバスなどで、改札に数秒かかったとしても問題のないような場合ならクレカのタッチ決済でも問題ないので、コストの安い方を採用したというだけの話。
@MashuIzumi
@MashuIzumi 23 дня назад
小湊鐵道は鉄道線では紙切符のみ、バスはICカード対応。その選択は正しかったのかも。
@user-ul1sv1bf3x
@user-ul1sv1bf3x 22 дня назад
大手鉄道会社の罠にかからなかったのは確かです。(笑)
@MashuIzumi
@MashuIzumi 22 дня назад
@@user-ul1sv1bf3x 一応京成グループなんですけどね(笑)
@user-yn9ns6kd8l
@user-yn9ns6kd8l 19 дней назад
@@MashuIzumi 京成線とは乗り入れしてないから、問題ないんでしょうね。
@user-kj7xo4ei1b
@user-kj7xo4ei1b 23 дня назад
車内決済のバスや路面電車はプリペイドカード式がコストが掛からず合理的である。 くまもんのカードが残って西瓜が切られるのは他社カードを使用した際の決済手数料がクレカより高額だからで JR東日本のぼったくりが原因であるが西瓜導入時に国が主導して広めることを行わずJR東日本が自腹で広めたことにそもそもの原因がある訳で 国の失策以外の何物でもない。
@1919japan
@1919japan 23 дня назад
海外のカードは反応遅いからなぁ Felica対応だったら良いけど。
@user-ml4ky6rs2f
@user-ml4ky6rs2f 18 дней назад
田舎では反応速度が遅くても何も困らないってこと。
@konamihideki
@konamihideki 23 дня назад
ナンヤ 熊本だけか。
@iwanpavlof9700
@iwanpavlof9700 23 дня назад
広がるかも知れない訳は聴いたか?
@crankyfranky9801
@crankyfranky9801 23 дня назад
ICカード決済がグローバルじゃないは全く誤った情報だな…🤔
@user-ml4ky6rs2f
@user-ml4ky6rs2f 18 дней назад
アジアしか使えないのはグローバルとは言わん。海外=グローバルとでも思ってるなら視野が狭すぎ。
@crankyfranky9801
@crankyfranky9801 18 дней назад
@@user-ml4ky6rs2f イギリスやアルゼンチンなどでも普及していますが?
@bouzkempou
@bouzkempou 23 дня назад
クレカの利用出来ない人はどうなるのだろう。デビットカードの利用になるのか? クレカを利用出来ない場合は少数で無視なら、券売機で現金で切符を買うに逆戻り。 交通系ICが使えなくて、くまモンICが使えるのも矛盾してるような希ガス。
@Mamenosuke467
@Mamenosuke467 23 дня назад
デビットカードでも三井住友カードが発行する「VISAプリぺ」でも使えるようです。
@user-ul1sv1bf3x
@user-ul1sv1bf3x 22 дня назад
元々、民間交通機関は運用コストが低い地域限定型ICカードの導入を希望していたのです。くまモンICカードは地元の肥後銀行グループの関連会社が開発したカードで、毎月、その会社に手数料を支払うシステムです。間違っても全国交通系ICカードの様に10年毎の更新で12億円の大金は搾取されません。
@user-bn7yy8ti5c
@user-bn7yy8ti5c 18 дней назад
総理が外国にばらまいている金があれば何とかできたんじゃなかろうか。 クレジット決済導入するためには当然クレジットカードを作らなきゃならないが、クレカ作れるならSuicaのオートチャージ設定できるじゃん。 デビットカードは使えるようになるのかな? まあそうだと落とした時に、預貯金の口座に入っている金額全額使われてしまうことになるけど。
@shi-ro123
@shi-ro123 21 день назад
クレカのタッチ決済じゃ都内は無理。 NFCだと混雑駅の改札で読み込ませる為に一拍置かないといけない。 スイカみたくサクサク通れないからすげー不便だよ。 「使い物にならない」とJRに撥ねられて開発されたfelicaは優秀だよ
@yn5066
@yn5066 15 дней назад
改札通路数を増やしたら?
@user-rx3iv5cz7v
@user-rx3iv5cz7v 21 день назад
個人的に思った一番のデメリットは、「子どもにクレジットカードやクレジット・QRコード決済可能な端末持たせることは怖くてできない」というところなんですが、出てこなかった。 何らかの方法で子ども対応は可能なのかしら。
@user-jq2hr5iq1m
@user-jq2hr5iq1m 21 день назад
クレジットカードじゃなくてVisaデビットカード持たせれば良いのでは
@DattsuX
@DattsuX 23 дня назад
くまモンのICカードは他の交通系と同じFelicaだから更新のコストは関係無いんじゃないの? コストを理由にするなら、くまモンのICカードも廃止してクレカのみにするべきでしょう。
@user-ul1sv1bf3x
@user-ul1sv1bf3x 22 дня назад
くまモンICカードは地元の肥後銀行グループの会社が開発したもので、その会社に毎月手数料を支払うシステムです。 間違っても全国交通系ICカードのように10年毎の更新コスト12億円などかかりません
@user-ul1sv1bf3x
@user-ul1sv1bf3x 22 дня назад
クレカの方が仕方無く6億円かけて導入する感じ。県外、海外観光客の為。あとは大事なTMSCの台湾の方々の為(笑)
@user-ml4ky6rs2f
@user-ml4ky6rs2f 18 дней назад
無知って怖いな。技術は同じでも事業者が違う。
@cherio1970
@cherio1970 23 дня назад
現金は現金で管理コストあるでしょ😢 なんで機器更新する必要になるんでしょう? FeliCaとVISAとでは反応速度全然違うので問題にならないのかなぁ
@user-ul1sv1bf3x
@user-ul1sv1bf3x 22 дня назад
耐用年数ってもんがありますからね〜永遠に壊れない機器は無い。家電だって10年くらいしたら調子悪くなりますもんね〜基準は分からんけど、耐用年数が10年に設定してあるんでしょうね〜不具合が出始めてから機器の更新始めても間に合いませんからね〜
@user-lc6ls7bi4x
@user-lc6ls7bi4x 23 дня назад
殆ど同じシステムのマイナカードの維持コストがいかに高いかと言うこと。
@user-um4uq7zl1v
@user-um4uq7zl1v 22 дня назад
これで熊本に行く気が無くなった。 クレカなんか絶対に出さないゾ。
@user-osamukirishima
@user-osamukirishima 18 дней назад
どこにも行けなくなりそう
@rouge0000
@rouge0000 22 дня назад
36億の赤字が出てて更新費用が12億だから更新費用が6億の決済方法に移行しますって話が本当なら、 高額な更新費用って言うけど問題は他にあるんじゃないの 熊本は元々公共交通機関の利用率が10%以下らしいが、人口と利用率の実態に見合ってない不採算線路を運行し続けながら、交通系ICの更新費用に文句言うのもちょっと違う気がする
@user-vm8ns8qc9c
@user-vm8ns8qc9c 22 дня назад
不採算なんて言ったら、地方ではバスも鉄道も全部廃止にしなければならない。 今や、地方はどこも車社会で地域経済は衰退しきってボロボロで、通勤通学客などスズメの涙。 決済方法なんて事より、住民の為に路線維持に必死にならないといけないのに「利便性ガー」って外野が騒ぐからおかしいことになる
@rouge0000
@rouge0000 21 день назад
揚げ足取りじゃない? 不採算線路を廃止しろって直接言ってるんじゃなくて、交通系ICは赤字にほぼ関係なくないかって話をしてる あとなんか勘違いしてそうだから言っておくと、田舎だからとかは関係なく、令和2年のコロナを境に乗客が半減したのがどう考えても原因だと思う データを見るに来年(か少なくとも再来年)には乗車人員がほぼ回復して勝手に黒字になるはず
@001bgmg2
@001bgmg2 23 дня назад
クレジットカード引き落としは手数料が倍だと思った。SUICAが手数料半額にしてQR決済もそれを倣って安くしている。 利用事業者の収益そしてひいては利用者の負担軽減のためSUICAは残すべき。
@user-bc9ov1lo1x
@user-bc9ov1lo1x 22 дня назад
全国系交通ICカードがクレカより安くなれば変更するだろうね。利便性とコストを考えるのは事業者も消費者も同じ。
@Ari-bp1pj
@Ari-bp1pj 22 дня назад
ガラパゴスと言われても日本の鉄道利用は世界と比較しても圧倒的に高いので既存の非接触ICでは捌ききれないという問題があってFelicaになったっていう経緯があるので世界基準にされると改札捌ききれなくなる可能性があるんだよね。少なくとも都市部では厳しいと思う
@keibakeirin
@keibakeirin 23 дня назад
クレカタッチもまだまだ普及していないですね。次の更新までは非対応でしょうし、クレカをタッチするのは抵抗があるので現金で乗ります。案外原点回帰するのかもしれません。
@mogurarman
@mogurarman 23 дня назад
まあ国の怠慢ってとこか
@harupanta6431
@harupanta6431 23 дня назад
デジタル大臣は何を考えてるんですかね。知らんけど。
@tita6818
@tita6818 23 дня назад
@@harupanta6431 常に大陸の方に向いていますがねぇ。
@user-vm8ns8qc9c
@user-vm8ns8qc9c 23 дня назад
更新に金を出すのは、財務省が認めないだろ。 永遠に出し続けないといけない事になるからね
@user-bc9ov1lo1x
@user-bc9ov1lo1x 22 дня назад
@@user-vm8ns8qc9c 消費税や他で増税できるようになるなら前向きになるだろうね。増税したら出世するそうだから。
@tokitashingo3750
@tokitashingo3750 16 дней назад
d払いは、使えるのか
@mitu4714
@mitu4714 16 дней назад
交通系ICはICカード自体に残高が記録されているのでICカードの処理だけで決済できますが、クレカのタッチ決済はクラウドに繋がらないと決済処理が出来ないでしょう。山奥の、携帯の繋がらないバス停で降りる時クレカタッチはつかえるのでしょうか?電車の改札口などは駅に固定されているので有線でネットに接続できるのでしょうが、バスの場合は事情が異なってくると思います。
@tone6040
@tone6040 21 день назад
くだらんとこに税金だすなら、更新にも補助金出せばいいのに。
@user-dz8yi8zy7v
@user-dz8yi8zy7v 23 дня назад
まぁ熊本へは行かなくなるだけだからいいか
@user-ul1sv1bf3x
@user-ul1sv1bf3x 22 дня назад
心配しなくてもいいですよ〜元々熊本に観光に来る人は阿蘇とか天草にバスで行く人なんか居ませんから。と言うか不便過ぎてバスでは行けない(笑)
@r6840
@r6840 23 дня назад
そう言えばクレカ決済やタッチ決済の手数料ってどうなったんだろう?
@azuyacchi
@azuyacchi 20 дней назад
そもそもシステム更新をしなければならない理由は、もっと世の中に周知されるべきですね。
@user-sj2nj7fl5w
@user-sj2nj7fl5w 22 дня назад
ICカードの更新負担増大よりも7月3日以降に出てくる新札で現金自販機全てを新札対応しなければならないのでもっと負担が増えそうですね。
@user-ml4ky6rs2f
@user-ml4ky6rs2f 18 дней назад
論理のすり替え。国の通貨に対応するのは当たり前。
@ichiyoko7272
@ichiyoko7272 23 дня назад
茨城交通はとっくに廃止してるのに話題にすらならなかったね
@chelseaplatz6148
@chelseaplatz6148 21 день назад
茨城の場合はそもそもローカルカードのみで10カード対応じゃなかったもの…
@yn5066
@yn5066 15 дней назад
「廃止」じゃなくて「未採用」だろうが
@user-gj8et4yt2b
@user-gj8et4yt2b 13 дней назад
茨城だから
@user-xm9ge7ns5f
@user-xm9ge7ns5f 21 день назад
QRコード とか クレジットカードタッチ決済 って、確か外部通信が必要なんでしょ?、詳しくは知らんけど。 でも若しそうなら、時々騒ぎを起こしてる『通信エラー』不具合が出た時には地獄絵図に成るんじゃ・・・(汗)?
@himi2102
@himi2102 21 день назад
落としてもある程度安全な 交通系ICと 落としたら地獄を見るクレジット系ICカード・・・・ 高額決済が可能なカードを 都度使うのは 気が進まないな・・・・  小学生もクレカIC作れって???
@yn5066
@yn5066 15 дней назад
クレカなら補償があるけど。日頃からクレカを使っていない人?
@user-wd8pf4dn4g
@user-wd8pf4dn4g 23 дня назад
結局、現金最強か…
@harupanta6431
@harupanta6431 23 дня назад
財布が小銭で膨らむのは嫌だな。😄
@user-yn9ns6kd8l
@user-yn9ns6kd8l 19 дней назад
バス降車の際両替で手間取ったりしてスムーズにいかなくなるね
@user-wl9ys4lm8k
@user-wl9ys4lm8k 19 дней назад
定期券の本人以外の利用禁止は、ICに限らず紙の時代から変わらないからなぁ そもそも記名された定期券をどうして借りて使えると思ったのか……
@fletcher4458
@fletcher4458 20 дней назад
日本は各企業で好き勝手にキャッシュレス支払手段を作りすぎで、初めて行く店のレジで対応キャッシュレス一覧見てると数多すぎて辟易とするわ 中国はwechatpayかアリペイが使えれば鉄道やバスも含めてどこでも支払えるから、日本も中国みたいにキャッシュレスの足並みを揃えてほしいわ・・・
@snicsgym5836
@snicsgym5836 23 дня назад
知人に「家族の事情」でクレカ持っていない人がいるが、チャージ式のICカードは持っていたな。
@vanvan1973-1
@vanvan1973-1 23 дня назад
広島のPASPYも終了予定です
@settia8269
@settia8269 14 дней назад
PASPYは終了するけど、広電以外はICOCA導入で足並みを揃えてるね。広電も利用制限があるけどICOCAも導入を決めてる。
@user-xx1yr7jl4l
@user-xx1yr7jl4l 17 дней назад
JRはやらないでしようね 新札に対応したばかりだし 既存のシステムをかえると成ると 莫大なコストがかかるのは 避けたいからね
@user-pm3rx8jf8r
@user-pm3rx8jf8r 23 дня назад
クレカ作れない ブラックリストは現金か?
@user-mw5dy3ol9c
@user-mw5dy3ol9c 21 день назад
クレカが作れない、まだガラケーな人はどうするんだろう?
@yn5066
@yn5066 15 дней назад
現金で支払えば?
@user-vc9bf7lu7x
@user-vc9bf7lu7x 23 дня назад
長野県の旧信越本線を引き継ぐ しなの鉄道は将来Suicaを導入するそうです。 しかし、機械更新が高額すぎるのも何とかできないものでしょうか?
@user-ul1sv1bf3x
@user-ul1sv1bf3x 22 дня назад
熊本の様に地元の銀行に頼んでICカードを作ってもらいましょう。毎月、定額の手数料を払うだけのシステムらしいので、銀行お得意のリース契約とかしてるんじゃあないですかね〜
@user-jt4bc9nf8k
@user-jt4bc9nf8k 22 дня назад
クレカを作れない人はどうするの? 現金支払いのお釣りちょうだいや高額紙幣しかなかった~のばあいどうなるんだろ?  携帯決済は可能なのだろうか。未だに新500円玉が使えない機械が巷に多数有るらしい。新貨幣に対応するのにもそうとうかかるんじゃないの
@yutakasyoukai
@yutakasyoukai 17 дней назад
クレジットカードが主流なった場合定期券表示方法はどうなるんだろう?
@Amemiya_lab.
@Amemiya_lab. 18 дней назад
函館民「IC乗車カードが導入された」 青森民「どこのカード?」 函館民「nimocaと言うんだ」 青森民「(どこだろう)」 数年後 青森民「うちも導入されたよ」 函館民「どこのカード?」 青森民「…Suica(ベース)」 五稜郭本町のカラオケスナックにて 函館民「🎤おらこんな街やだー、東京へいぐだー」
@user-fy6ru1xk1t
@user-fy6ru1xk1t 16 дней назад
定期だと期間全部で使ったと計算されるんだよね。
@user-fl2bf8qg9l
@user-fl2bf8qg9l 23 дня назад
区間がわかっている定期券での他人名義使用不正だからこれですんだけど、乗車駅がわからないと可能性がある限り最遠区間取られることもある。 区間外乗車は正当ではないですが、近郊区間などでは通過特例のある場合もあります。 不正乗車の扱いは私鉄でもほぼ同様です。
@user-mu5bv4xm4t
@user-mu5bv4xm4t 23 дня назад
クレカって便利だけど借金だからねぇ。 何となく抵抗がある。
@tystyp
@tystyp 23 дня назад
だね… だから私はスマートICOCAのチャージ(クレカから引き落とし)は極力しない様にしている
@evo7188
@evo7188 20 дней назад
自動リボの設定にされてないか確認しましょう。 でなければ翌月一括だから大きな意味での借金にはならないですよ。
@user-oe3xb3ib2l
@user-oe3xb3ib2l 18 дней назад
デビットカード作ればいいと思います
@user-co8fn9kg3k
@user-co8fn9kg3k 23 дня назад
タッチ決済の更新が来たら国からの補助はないということになるが、そのときが到来しないとわからない。新規なら出て、更新だと出ないというのはおかしい。
@taraaa5570
@taraaa5570 23 дня назад
今回のタッチ決済については、国の補助金はあてにしてないです。半額で済むというのは ICカードの更新費用の場合においてタッチ決済のほうが圧倒的に導入する機器が安いからです そしてその新規で半額のうえで、さらに熊本県や熊本市から2億程度の補助金もアリでさらに安いのです
@tita6818
@tita6818 23 дня назад
@@taraaa5570 ただ、反応速度は交通系カード程では無い…
@user-co8fn9kg3k
@user-co8fn9kg3k 23 дня назад
タッチ決済は対応したカードが利用できるから対応していない場合は対応が異なることを明記しないといけません。対応できるカードにはマークが付いているなど、前もって案内しないと混乱が起きる可能性もあるので注意が必要です。
@user-ul1sv1bf3x
@user-ul1sv1bf3x 22 дня назад
そもそも更新費用が新規導入費用の1.5倍ってのが意味分からん。新規導入の方が費用かかるんで補助金出しますよって言うのなら話しは分かる。更新費用は安いんで後は自分達で何とか運用してね。ってのが普通じゃあ無い?
@user-ul1sv1bf3x
@user-ul1sv1bf3x 22 дня назад
@@tita6818 その為にくまモンICカードをメインにしている。クレカは県外、海外観光客、あとはTMSCの台湾の方々の為。仕方無く6億円かけて導入するの。熊本は田舎だから、そんなに慌ててタッチ決済せんでいいの。
@inacpan6706
@inacpan6706 19 дней назад
すいかで払うようにしたら話題性もあっていいのに。
@fatboy01jp
@fatboy01jp 23 дня назад
jr九州のカードも使用できなくなる。 チャージ機能が無い端末なら安いと聞いた(広島方式
@Unkokusai-xq2mh
@Unkokusai-xq2mh 23 дня назад
定期券ではない、普通乗車券も経路を定めて購入しその通り乗車しなければなりません。 ただ、JRの電車特定区間では、いちいち経路を定めて購入使用と言うのが現実的ではないため、最短ルートで運賃(料金ではない)を計算して、経路が重複しないなどの一定のルールで自由に経路を選択できます。
@DJKotony
@DJKotony 22 дня назад
来年の値上げを機に ルートは現東京近郊と同じく自由 距離の如何問わず当日のみ有効 途中下車前途無効 こうした方が良い 特殊ルールがあるから みどりの窓口混雑問題と勃発する もちろんそれだけが理由ではないが
@yn5066
@yn5066 15 дней назад
@@DJKotony 大都市近郊区間制度の方が特殊なのだが。
@saeedahmadi2200
@saeedahmadi2200 21 день назад
俺は日本にいたとき1度もバスに乗った事が無いので乗り方を知らなかった。 2月に一時帰国したときスイカでピッとやって券を抜いたらドライバーに怒られた。 考えてみりゃ、そりゃそーだ、ボケと言われても仕方がない。 しかしスイカって便利だねコンビニや自販機で残高も分かるし。 羽田の自販機で全額使う事が出来た。
@dauny08
@dauny08 18 дней назад
クレカ決済は運行ダイヤがザルで利用客が日本程には多くない欧米だから認証に時間がかかっても通用してるだけじゃないの。
@MAYO-in3tx
@MAYO-in3tx 7 дней назад
交通系ICカードは全国では9種類のみです。1種類のICカードは全国では使用不可能です。QRコードの印刷が切れていたりの不具合とうの対応やクレジットカードのタッチ決済が、大人だけになります。子供のきっぷやくまもんのICカードが、2種類あるので気をつけてください。イオンのブルーの電子マネーのワオンです。
@naomiyamada8581
@naomiyamada8581 22 дня назад
なんで『更新費用』の高額さで交通系ICカードが廃止されるのか、考察が足らなすぎ。 交通系ICカードの仕組みは残高を管理するカード事業者のサーバーとICカード内の残高とを同期させる仕組みで、使用開始時(乗車時)には(残高と)無効カードのリストに無いかを確認してICカードに乗車駅を記録する方式。そして降車駅では自動改札機の仕組みで運賃を計算し、カード事業者の残高とICカード内の残高とを『その場で』計算してカード事業者のサーバーとICカード内の残高を更新するもの。実はこの処理にかかるインフラが高いもので、熊本で交通系ICカードのSuicaを使おうとするとJR東日本のSuicaサーバーとの通信が発生するんです。このインフラの使用料が安く抑えられている代わりにインフラを実現するサーバー群の更新費用を上げて(セキュリティ対策もあるため)インフラの維持に充てている仕組み。交通系ICカードが高コストなのは、即時決済をするためバックボーンの計算機資源と通信回線資源を潤沢に使うためなんです。だから他社鉄軌道・バス会社の利用をしない前提だと交通系ICカードと同じICカードを使用してもシステムは安く上がる仕組みです。 クレジットカードのタッチ決済の手法も仕組みは交通系ICカードと同じだけど、降車時に運賃を計算して残高を更新せず、クレジット利用があったことをクレジット発行会社が承認して記録するだけで、ICカード内のデポジット残高の更新はしないぶん、システムを安価にできるんです。しかもクレジット請求時までに運賃総額を確定できれば良いため、例えば1日の運賃上限を設けて一日乗車券のようにしたり、15日間同じ経路で使ったらその月は同一経路は追加料金を取らないシステムにするすることも簡単てす。このメリットを活かすべく、関西の在阪私鉄は後払いシステムのPiTaPaを導入しました。 しかしながらクレジットカードの与信システムを使いつつ交通系勘定システムを足すほうが、決済手数料が高くともインフラの維持費は安上がりなため、京都丹後鉄道のように交通系ICカードに見切りをつけクレジットカードのタッチ決済(オープンループ)に全振りした事業者も出てきました。 なおクレジットカードのタッチ決済の物理層はフィリップスの開発でNXPセミコンダクターズ社が権利を持つMifareで、カード内に残高管理の台帳を持たないぶん、安価ですが非接触通信距離が短く、出場時に与信照会で既存のクレジット与信管理網を通るため改札通過に時間がかかるのが難点です。 こうした特性の違いにより、 ・交通系ICカード → 大手私鉄とJRの都市部 ・相互利用の無い交通系ICカード準拠カード → 地方の乗客の多いところ ・クレジットカードのタッチ決済 → ローカル線 と、利用実態に応じた棲み分けが起きると思います。キャッシュレスサービスを普及させる意味でも、訪日観光を促進する意味でも、ローカル線には、たとえ決済手数料が高くとも維持・更新費用が安価なクレジットカードのタッチ決済は導入すべきでしょう。交通系ICカードや各種電子マネーのシステムは決済手数料こそ安くともバックボーンコストが高過ぎました。バックボーンコストのうち事業者負担分の高さを見抜いていなかった政府官僚の詰めの甘さが、このような『大規模更新時に「相互利用のできる交通系ICカード」を捨てる』結果に至った一番の原因かと。たとえ相互利用・片利用を捨ててもそれなりにインフラコストがかかるため、インフラコストの一部をクレジットカード会社に負担してもらうオープンループシステムは普及すると思います。決済手数料は高くともシステム維持費の一部はクレジットカード会社が持ってくれますからね。 ……私は交通系ICカードの処理の仕組みが高コスト構造で、システムの更新時に多額の費用がかかる原因がバックボーンにあることの解説を期待していたのですが、動画の内容があまりに表面的な内容でガッカリしました。『もっと交通系ICカードやクレジットカードの決済システムについて、もう少ししっかりとお勉強してください……』、と言いたいです。
@user-ul1sv1bf3x
@user-ul1sv1bf3x 22 дня назад
いやいや、そんな専門的な事を長々言われても一般人は分かりませんがなぁ〜そこまで詳しく勉強する必要も無いし。交通系ICカードの仕組みがすごくて費用もかかる理由は何と無く理解出来るけど、そのシステムを導入する民間交通機関が10年毎の更新の度に12億円も払えないから全国交通系ICカードは廃止しますって事が全てでしょ?そんな高貴な御高説は要らんのよ。金が無かったらどんなに高性能な高級車て分かっていても買えんもんは買えんでしょ?儲かってる交通機関だけ全国交通系ICカード導入してたらいいやん。そして高額な更新料金10年毎に搾取されればいいじゃん。理屈じゃあ無いんよ。金が無いから廃止する。それが全てじゃん。
@naomiyamada8581
@naomiyamada8581 22 дня назад
@@user-ul1sv1bf3x さん そこまで言い切ってしまっては動画になりませんよ。 ICカードの読み書き端末の寿命はシステム更新間隔よりもずっと長いし、セキュリティ更新も含めた『単独の』ICカードシステムの寿命は報道で言われているほど短くはありません。設置駅拡大となるとシステム改修と処理能力拡大の投資が必要ですが、地方の鉄道ではこれらの投資はありません。 かつてのメインフレームコンピューターのようなシステムとは違い、サーバー群のシステム更新間隔は短くはなりましたが、サーバー自体の価格は能力換算では低下していますから、更新費用が1.5倍から2倍近くなる説明としては、補助金の影響を割り引いても明らかに不足です。
@UsagiHomura
@UsagiHomura 17 дней назад
どうなんかなー 汎用性高いものは維持すべきと思うがねー クレカ非接触と交通系非接触でこれだけコストが違うのも意味が解らないな・・・ ちなみに国のはしごの外し方は半端ないからね・・・
@zikannryokou
@zikannryokou 23 дня назад
プリペイド型のVISAタッチ決済が出てきたから、クレカでブラック、未成年者でも持てる。 海外の利用を知っていたから、日本も同じように向かうと、予想していた。
@user-hk4my6me2r
@user-hk4my6me2r 23 дня назад
クレカ決済の運賃計算は、クラウドなのか。三大都市圏の改札に大量の乗客が集中する状況では、クラウト処理では使い物にならなそうだけれど、一方地方都市圏ではオーバースペック、高コスト過ぎた、てことのようだね。 折角NFC利用で世界に先行していたのだから、この辺りの地方都市圏の声を取り入れて、低コストバージョンも開発していれば良かったのにと思う。 世界のインフラの覇権を握れたかも知れないものをまた一つ失ったような感じで、勿体ない限り。
@TY-gg1jk
@TY-gg1jk 23 дня назад
クレカ導入で手数料あがって運賃もあがったりして。 無理に対応せず千円札と小銭のみの現金決済のみで良いんじゃない? ICカード系が統一規格になって1つ2つのみに集約されるのが一番簡単で利用者に便利だと思うけど。
@user-ul1sv1bf3x
@user-ul1sv1bf3x 22 дня назад
現金とくまモンICカードのみにしたらクレーム入れる人がいますからね。仕方が無い。6億円払ってクレカ決済導入するのは県外、海外観光客さま、またはTMSCの台湾の方々の為(笑)世界トップのTMSCを呼びこんどいて現金払いとか言ったら台湾の方々に笑われますやん(笑)
@user-ul1sv1bf3x
@user-ul1sv1bf3x 22 дня назад
ICカードは集約されるのが一番いいんですけど、地方都市や交通機関から巻き上げる多額の更新手数料も一局集中化して搾取出来ない大手鉄道会社が出るから絶対やらない。(笑)これから西日本鉄道は熊本の交通会社から搾取出来なくなります?(笑)
@user-gm1zn5og2k
@user-gm1zn5og2k 23 дня назад
クレジットカード決済だと未成年者が困るんじゃないかな
Далее
Brembo на Ладу Джетту
1:00
Просмотров 587 тыс.