Тёмный

メリトクラシーの問題点は何か?能力主義を批判する 

ベーシックインカムちゃんねる
Подписаться 80 тыс.
Просмотров 196 тыс.
50% 1

今回は、「メリトクラシー(能力主義)を批判する」という内容の動画です。
現在の日本社会は、「複雑なことを理解できる人間は優れている」とするメリトクラシーによる「複雑化」が問題になっていて、またそれは、「個人の権利や多様性を尊重すると複雑化が進む」というポリティカルコレクトネスとも結びついています。
このような「複雑化(メリトクラシー・ポリコレ)」の問題に、いかにして対抗していくことができるのか、というのがこの動画のテーマです。
#メリトクラシー
#能力主義
#学歴
#インボイス制度
#ポリコレ
#社会保障
#エッセンシャルワーク
#べーシックインカム
◆─────────────────────◆
【関連する過去動画へのリンク】
■「本能」と「社会制度」との乖離(理性が本能を再評価すること)について説明している動画
• 「競争によって豊かになる」は勘違い!努力する...
■「豊かさ(モラル)」と「正しさ(ルール)」の相反関係について説明している動画
• 「なぜ働くのがつらいのか?」の理由とそれを解...
■「競争(資本主義)」が「ブレーキ」で、「協力(伝統・ナショナリズム)」がアクセルであることを説明している動画
• なぜ資本主義でなければならなかったのか?共産...
■社会保障や優遇措置などをめぐり「弱さを競う競争(マイナスの競争)」が起こっていることについて説明している動画
• 「弱さを競う競争」によって社会が衰退していく理由
■「ローカルの再構築」によって「豊かさ」が評価されやすくなることについて説明している動画
• なぜ革命が起きないのか?若者や氷河期世代が大...
■日本円のメリットを疑うこととそのリスクについて説明している動画
• 日本円を使うメリットデメリットと、円を否定す...
◆─────────────────────◆
【関連する外部サイトへのリンク】
■「べーシックインカムを実現する方法」というサイトを公開しています。動画に出している内容は基本的にここに全部書いてあります。(全文無料で読めます。)
basicincom.com
■「note」も公開しています。動画で出した内容のテキスト版や要約(まとめ)を書いています。
note.com/skkynote
◆─────────────────────◆
【動画内で使用したBGM】
■ベラドンナ
• ベラドンナ @ フリーBGM DOVA-SY...
■prophecy
• Video
■Deep_Sea
• 【無料フリーBGM】幻想的な海のヒーリング「...
■キャンサー
• キャンサー @ フリーBGM DOVA-SY...
■just the record
• Just the Record @ フリーB...
■それゆけワンダーランド
• 【Music】それゆけワンダーランド - 騒...

Опубликовано:

 

15 ноя 2023

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 844   
@fuming1855
@fuming1855 5 месяцев назад
最近の子育てや教育は「ガチ勢が先鋭化し過ぎて新規参入者がもはや手を出せなくなった対戦ゲーム」と同じ様相になっているように感じる。
@user-ee8mj4xr2k
@user-ee8mj4xr2k 3 месяца назад
で、そういう上位層が「〇〇できなきゃ子育てはするべきじゃない」と批評し、初心者はうわこれ無理ゲーと諦めていく まるで難しすぎて衰退した格ゲーみたいだなw(スト6は初心者よりで頑張ってくれたけど)
@zone4198
@zone4198 2 месяца назад
クラロワかな?
@hiro-qk6cl
@hiro-qk6cl 2 месяца назад
予備校は課金要素
@user-fn3io4fq3b
@user-fn3io4fq3b Месяц назад
たまにログインボーナスが入って全員教育費に課金するんですよね
@washihatensaija
@washihatensaija 8 месяцев назад
最近の容姿端麗、高身長、エリートに育てあげられないから子供はいらないみたいなの考え ポケモンの厳選じゃないんだぞって思うけど そんな理想個体以外無価値みたいな考えになる世の中がしんどいよな
@meroppa1
@meroppa1 8 месяцев назад
100年前に5人産んで2人夭折みたいな状況に対して、もっと健康に育って欲しいと思い続けた結果こうなってるんだろうから欲や悩みにはきりが無いね。俺は寿命まで生きる自信どころか年を越せる自信も無いから子供の事なんて考える余裕もない。20年前にホームレスになって以後ずっと似たような生活レベル。他国で日当10円の事もあった。俺がそう低空飛行してるのは親のせいでもあるんだけど(アスペとかパーソナリティ障害とか姉が統失とか)、俺が結婚しても子には俺が毎日自殺する事ばかり考えてた幼少期以上の環境はあげらないからとても結婚する気になれない。俺が女だったら良いんだよ、有能な男を捕まえればなんとかなる。でも女は上昇婚指向だから俺は俺以下の女としか結婚できない。夫婦揃って子にまともな環境を与えるのに合計100点必要として俺は40点しかない、その俺と結婚する可能性があるのは30~35点の女だけ。実際俺が関わった女は発達障碍者とか重度の境界性パーソナリティ症候群でDV喰らったりと問題ばかり、夫婦合わせて70点程度の家で子供が不幸にならない訳が無い。子供も不幸、親も元々至らない上に一層不幸、そういう家庭はかなりの確率で家の外の人にも迷惑かける。 イタリアではバザリア法と言って精神病院を潰して障碍者の面倒を地域住人に見させようとした。それが成功したのかどうかは知らない、ググっても現地人の主観しか出て来ないから自分で現地で肌で感じるしか方法が無い。イタリア人は寛容な訳でも無いだろうし出生率は日本以下。経済的にドイツの植民地になってて、折角少数精鋭で育てた人材も金の力でドイツに移民されてしまうそうな。院卒が当たり前の場に高卒がいても事実上知的障碍者扱いされる、されなくても本人がいたたまれなくなる。社会の居場所って自分がマジョリティでいられる場にしか作れない。
@user-dv4op5tk7h
@user-dv4op5tk7h 7 месяцев назад
そりゃ仕方ない、だって子供を育てるために必要な時間や金や精神力は親の半生まるごと使い切るほどなんだから、人間元々誰も本能レベルじゃ子供を心底求めてるわけじゃないんだ。 昔は子供を産むことが社会の一員として認められる条件の一つだったから、望む望まないに関わらずみんな子供を産もうとしてたんだよ。 でも今は、子供を産んだからには幸せにするのが親の役目、っていうのが昔よりも俄然強く言われるようになったから、ただでさえ大変な子育てが輪をかけてヤバい負担を親におしつけるようになってしまった。 しかも昔は子育てなんて両親二人でするもんじゃなく、村社会っていう野生動物でいうとこの群れでやってたのに、今はまず金や情報や知識がないとロクに社会に助けすら求められないんだぞ。 挙句の果ては、心の病気までもがクローズアップされるようになって、現代は「生きづらさ」の指標までもが可視化されるようになったから、余計に幸せそうに見えない子供が目立つようになってしまった。 こういう様々なリスクを見て、子供を持つことに恐怖心を持つ人は増えてったんだよ。
@Toplia_Georgia_Spain
@Toplia_Georgia_Spain 7 месяцев назад
そんなん一部の反出生主義者以外から聞いたことないけどな
@user-ct6kp5dr6k
@user-ct6kp5dr6k 4 месяца назад
SNSがガチであかん、不幸しか生まないだろ
@umakara55
@umakara55 3 месяца назад
中高年女性の度を超えた「大谷翔平礼讃」にそういった闇を感じる。ああいう理想的(に見える)個体を「仮想的な息子」と捉えて応援していくのは、それこここの動画が言ってる「種としての弱体化」に繋がる。羽生結弦礼讃、藤井聡太礼讃にも同じことが言える。こういった流れは、少子化ゆえ数少ない子供に過度に入れ込んで期待する傾向とセットだと思う。昔の親はもっと子育てに関して雑でルーズだったし醒めていた。それで良かったんだよ。子供が一定数事故や伝染病で亡くなることも現代より受け入れていたと思う。
@kocolable
@kocolable 8 месяцев назад
競争させちゃだめなものまで競争させちゃってる今の世の中はあかんよなぁ
@student-beer
@student-beer 8 месяцев назад
資本の論理 つまり資本主義の問題点ですね
@meroppa1
@meroppa1 8 месяцев назад
パーキンソンの法則的に競争する余力と余地があると競争せずにいられない。競争要素が存在しなくてもその場に居合わせた人たちの本能が強引にそれを作り出す。差別要素も同じ。「今」の世の中に限った事じゃなくて昔どころかサル社会の頃からそうです。社会が悪くなってるとか昔は良かったみたいな錯覚をミーンワールド症候群とかバラ色の回顧とか言います。格差が拡大し続けていたり、その規模は世界規模では人類史上最大でもあるのは確かに最悪だけど、日本では交通事故が減ってたり戦争で取る首の数を競争してない点では良くなっている。揚げ足取ってるんじゃなくて普段からそういう事考えてたらきっと無意識にでも「今の」って言わないと思います。
@Qzaki9
@Qzaki9 7 месяцев назад
個々人がどれだけ椅子取りゲームで勝ち残るスキルを身につける努力をしたとしても、社会全体としての豊かさが増えるわけではない マクロ的に物事を考える姿勢がこの社会には圧倒的に不足している
@user-mc6hl4js1c
@user-mc6hl4js1c 7 месяцев назад
椅子取りゲームになるのは大学や会社の都合ミクロの問題であって、社会を豊かにすることを考えてその椅子を用意してるわけじゃないからな。
@user-rf2gv8kc6z
@user-rf2gv8kc6z 7 месяцев назад
それこそ大きな信じるべきフィクションを失ってしまったことが致命的なんだと思う ただ寄る辺なく流れる社会を彷徨う子羊状態になってるというか社会は自分たちが作っているという意識が失われている
@01tomo85
@01tomo85 7 месяцев назад
違う面もあるよね。 起業家とかは、完全に未開拓分野とか世界の創造みたいなレベルの事もしてきたよ。 まぁ、その分世界に混乱をもたらしたとも取れるけどねw
@msss8036
@msss8036 6 месяцев назад
そのための政治家でしょ。
@hetariagj
@hetariagj 6 месяцев назад
​@@msss8036世論がどういう反応するかよね。競争で豊かになるのは一定ラインまで、という認識がどこまであるか…
@user-ro5cl8pt9f
@user-ro5cl8pt9f 7 месяцев назад
受験時代、自習室の予約戦争や行列を作る浪人生の群れを見て これって社会的にとんでもない損失なんじゃ...と子供心に思ったことを思い出した😢
@katuragi123
@katuragi123 5 месяцев назад
実際そうだった。経営者や技術者として大成するのは大した時間もかけず努力をしなくても物事をできちゃえる利口な人で、その余力つかって色んな経験を積めた人で、あまりテストでは上位にはならない。長く勉強にコストや時間を注ぎ込まなくちゃ覚えられないひとってのは実は科学者や経営者としては不適。だからテストの上位者の多くは本来はエリートになっちゃいけない人たち。実業界では受験が激化した年度の学生が優秀だったという話はほとんどきかれない。宝塚もモーニング娘もたいして倍率がなく受験が楽だったときのほうが全体レベルは低かったがばらつきが大きく、後藤真希などの逸材が頭一つ抜け出ていて容易に逸材がとりこめた。ハロプロやヅカガールがブランド化し人気となってな倍率あがってくると全体レベルと量はあがったが個々の差がなくなり、受験対策に時間をかけまくった富裕層やガリ勉タイプが大量に試験に殺到し伸び悩むあまり才能がない凡庸な人しか受からなくなってしまい、容易に逸材が受からなくなった。
@user-bf6gt3ci9i
@user-bf6gt3ci9i 5 месяцев назад
@@katuragi123問題なのってそういう上位者が台頭しないことじゃなくて全体のリソースが本質じゃないところで食われることじゃないの?結局、宝塚やモー娘に入る人が弱くなったとしても、才能がある人が他の団体に流れれば業界としてのパワーは下がらないし
@katuragi123
@katuragi123 5 месяцев назад
才能あるべき人が座らなきゃいけない重要なポジションに、場にふさわしくない才能ないやつが居座ってしまうのが問題なのです。試験はパソコンのベンチマークテストに例えられます。試験で高得点とれるように努力の量を増やしてもその人の脳スペックはあがらないのです・@@user-bf6gt3ci9i
@user-ro5cl8pt9f
@user-ro5cl8pt9f 5 месяцев назад
@@user-bf6gt3ci9i 全くその通りです 私もその主旨で書きました。
@normal_jam
@normal_jam 4 месяца назад
@@katuragi123別に経営者とかなら東大卒のエリートじゃなきゃいけないわけじゃないし関係なくね?
@itkokkai
@itkokkai 8 месяцев назад
SNSなどでいろいろな主張をする人が現れ始めているのはいいことですが、いかんせんメリトクラシー主義者向けなものが多いのが現状。この動画主のように知識よりも仕組みを提案する人が増えてほしい。
@user-uz5gh7qs4s
@user-uz5gh7qs4s 8 месяцев назад
世の中もっとシンプルにあるべきだ。 今の人間は幸せになる為に生きているのではなく、幸せに見える為に生きている様な気がする。
@monoface5
@monoface5 8 месяцев назад
良い視点だと思いました。SNSでの過剰な消費自慢、加工しまくった写真の投稿等、人間の長期的な幸福とは乖離しているとしか思えない行動をする人が本当に多いなと感じています。このチャンネルに出会ってから自分が感じでいた違和感が正しかったのだと証明されたようで嬉しかったです。
@user-oi5vy3vn1y
@user-oi5vy3vn1y 8 месяцев назад
誰かが良いものを、楽をするために新しいことを開発していくと必ずというわけではないが複雑かはしちゃうよねって シンプルのままというのはとても難しいのです
@user-sw6bo3rc6e
@user-sw6bo3rc6e 8 месяцев назад
良い言葉ですね〜😍名言すぎ😂 そのとおりだと自分の人生を振り返って思います。
@user-id4ru1gy5r
@user-id4ru1gy5r 7 месяцев назад
~であるべきなんて言葉は使わない方がいいんじゃないかな そんなものキミが決めることじゃないと思うよ
@user-wx5ks2mp4n
@user-wx5ks2mp4n 7 месяцев назад
とはいえ欲しいが数が限られている物を手に入れるために競争が発生するのは仕方ない。でも確かに本当には欲しくもないのに見栄を張るために無駄な労力をかけるのは考えものだとは思う。競争が起こる原因は大抵後者だからそちらを排除するだけで十分社会は機能するはずだ。
@Ken-ho5xx
@Ken-ho5xx 8 месяцев назад
介護保険に関わる仕事していますが、つぎはぎの健康保険と違い1から構築された制度のはずなのに無駄に複雑で、事務処理に忙殺される構造になっています。そして原則にうるさい割に妙な例外も多く、知らないことで損することも多いです。社会の複雑化のもたらす問題の指摘にはとても共感します。
@katuragi123
@katuragi123 5 месяцев назад
不動産屋や会計士なんてそれで食っているようなもんだしな・・・・・あの業界が構造シンプルになっちゃったら勉強しまくって複雑さを身に着けたひとたちが全員失業しちゃうよなと
@katuragi123
@katuragi123 14 дней назад
おそらく外国人労働者を排除する目的でしょう。日本人の雇用を守る。ちゃんと日本語を勉強してる外国人だけを雇う。言葉が不自由でもちゃんと仕事できる人だったら雇用してしかるべきなのですが、それだと大量に雇用されてしまい、労働過剰になって人件費が暴落してしまう
@AK-xj7jq
@AK-xj7jq 5 месяцев назад
難しいのに全部見てしまった これもう現代の啓蒙思想家だろ
@Yu-le5vw
@Yu-le5vw 8 месяцев назад
税金とか、社会制度もっと簡単にしてくれと思う。
@arigatougozaimasu2024
@arigatougozaimasu2024 7 месяцев назад
簡単、やめたらいいねん。
@rimo9001
@rimo9001 6 месяцев назад
わざと難してくしてアホから搾取するのが狙い
@arigatougozaimasu2024
@arigatougozaimasu2024 6 месяцев назад
@@rimo9001 様 その通り!納税は悪!
@torteapricot
@torteapricot 6 месяцев назад
社会制度をもっと簡単にすると、より強い人間が勝てるようになります。 例えば、100m走で考えると、 簡単なルールでは、足が速い人だけが勝つ状態です。 それを不公平と考えて、 足が速い人には重いものを持つルールが作られ、 足が遅い人は、走る距離が80mになるルールが作られ、 走れない人は、他の人に運んでもらえるルールが作られ…、 という形で、社会制度が複雑になっています。 なので、簡単なルールにする事だけを目的にするのは、 間違った考えだと思います。
@arigatougozaimasu2024
@arigatougozaimasu2024 6 месяцев назад
@@torteapricot 様 複雑なルールになってますよね。
@-huruhuru1219
@-huruhuru1219 8 месяцев назад
待ってました、今回も良い動画でした! 学生の頃に「受験戦争」って言葉に感じた違和感が、何十年か越しに氷解した。 戦争と呼ばれるほどに消耗して、その結果として何を得ているのか? 「テスト」の対策を叩き込むことに特化した塾や学校。 学校の勉強は、直接仕事の役には立たないから、社会人になってまた勉強のやり直し。 絶対に何かおかしいと当時からずっと思ってたが、やっとその意味が分かったような。 全世界でメリトクラシーで失われているリソースの合計を考えると背筋が冷たくなる気がする。
@v_yi
@v_yi 7 месяцев назад
要は、コミュニティー内で税金を取って、それをコミュニティ内での競争のために使おう!という矛盾
@WearstFaker
@WearstFaker 7 месяцев назад
@@v_yi メリトクラシーの説明?
@user-ji8bo2dg5w
@user-ji8bo2dg5w 7 месяцев назад
間違いなく大半の知識は使う機会のないものだった。 ただ、必要な知識がある際に短期間で吸収し切る能力は育めたから全く無意味というほどではなかった。
@user-cj6vt4fj7k
@user-cj6vt4fj7k 6 месяцев назад
ただその利用は、能力主義の下で個人が相対的に優位に立つために生かされた部分が大きくて、受験戦争が空費している競争労力は集団全体の幸福度を上げるためとは言えないほどに加熱し過ぎている
@WearstFaker
@WearstFaker 6 месяцев назад
@@user-cj6vt4fj7k そういうことやな。受験戦争で勝ってもコミュ力0だったら、恋愛も出来ないし会社でもトラブル起こす。 受験戦争で勝つのが目的だから、将来やりたいことがなかったりするし、良い大学を出た。っていうブランドだけで会社の役員になったりして、会社の運営、管理はできても新しいビジョン、将来を作ることが出来ない。 日本の半導体産業とかまさにそれで、戦中から戦後すぐに電子工学勉強して半導体研究した日本人は、大量の半導体工場を日本にもたらした。 その後は有名な大学を卒業した人間が経営に回ってから研究部門とかにいる人間の給料をあげなかった。 会社に数多の特許や機会をもたらした人が、年収600〜800万円で、年下の役員や社長の一族はその何倍も貰う。 嫌気が指して、会社を辞めると韓国企業が、その給料の3倍から10倍の給料で雇用して、入社したら盛大なパーティを開く。 そして韓国では同じ嫌気が指して辞めた日本人とめちゃくちゃ有能な韓国人部下がいて、皮肉なことに韓国内でオールジャパンの半導体が完成。 日本の営業、セールスは、壊れにくい半導体だったが、韓国では格安の半導体。 シェアを急速に奪われ韓国に敗北した。 今では韓国企業の半導体工場を日本に誘致するために政府が300億円支払うという。 過度な受験戦争は、経済に結びつかないどころか停滞・・・敗北を招く。
@user-st6nl8pz7v
@user-st6nl8pz7v 7 месяцев назад
言語化がうますぎる。 過去動画の説明をかいつまんで何回も繰り返し説明してくれるので定着しやすく助かります
@user-if9lt4sn8e
@user-if9lt4sn8e 6 месяцев назад
こういう大きな社会問題に対して思考の出発点を人類の進化や本能、集団規範などという視点まで抽象化してから始めることで、現代社会を構造的に捉えることがしやすいということを知ることができたことに感謝してます。
@user-se3wt5dc6y
@user-se3wt5dc6y 3 месяца назад
投稿ありがとうございます 多様性が個人の格差を広げるような可能性がある考え方は非常に面白かったです
@qq26439
@qq26439 7 месяцев назад
今回の動画も勉強になりました♪ この社会が少しでも本質的な世になることを願っています😊
@takatakataka799
@takatakataka799 6 месяцев назад
とても勉強になります。 ありがとうございます。 正しさと豊かさのバランスについてよく考えてみますね。
@user-np7cy2cm8g
@user-np7cy2cm8g 7 месяцев назад
面白かったです。自分と似たようなことを考えていましたが、正しさと豊かさという概念を対立させて整理していてとてもわかりやすく、自分の考えを整理できました。ありがとうございます。これからも応援しています。
@basicincom
@basicincom 6 месяцев назад
ありがとうございます! 嬉しいです🥹🥹🥹
@user-fn3io4fq3b
@user-fn3io4fq3b 8 месяцев назад
受験を通して気づいたこの考えを超まとめてくれててうれしい
@v_yi
@v_yi 7 месяцев назад
要は、コミュニティー内で税金を取って、それをコミュニティ内での競争のために使おう!という矛盾
@WearstFaker
@WearstFaker 7 месяцев назад
@@v_yi ???
@user-od6ku3zz3e
@user-od6ku3zz3e 7 месяцев назад
地頭の良い子の市場価値(収入)をUPさせた引き換えに、 その他大勢を落ちこぼれにし、市場価値をdownさせる、それが受験社会だ、と。
@WearstFaker
@WearstFaker 7 месяцев назад
@@user-od6ku3zz3e いや。地頭関係ない。 教育に金をかけられる人間の市場価値を上がるだけ。 地頭がいいのは、その辺のヤンキーや半グレの指示役とか。 そいつらは地頭がいいのに、教育とか精神性を延ばせる良い「機会」に恵まれなかった。そのせいで社会的な利益に還元させることができず、個人的な利益追求のために知能犯のような犯罪を犯す。 ヤンキーとか不良でしっかり教育するとその辺の有名大卒よりも仕事ができたりするのはよくある。
@user-wm6eu8dy2t
@user-wm6eu8dy2t 6 месяцев назад
受験のテストっていうのは地頭が良くてもノー勉じゃ受からない。 そのテストに特化させた勉強にリソースを割かないとそもそものスタートラインに立てないし、社会的地位を決定してしまう為、全力でテスト勉強にリソースを割かないといけない。 さらに競争に直接関係のない能力は軽視され、知性が偏り多様性が無くなる。 それは社会全体で見れば無駄が多く生産性も下がるし、失うものが多すぎる。 って事だと認識した。
@jdgwtp
@jdgwtp 8 месяцев назад
努力しなければ幸福になれないような社会なんて不幸そのものです。
@user-oi5vy3vn1y
@user-oi5vy3vn1y 8 месяцев назад
努力が常に苦しみを伴う訳じゃあないけど 苦しみがあるからこそ楽があって、なにもせずに幸せが手に入るならその幸せを認識することは次第にできなくなると思うよ ただ幸せとか苦しみとかって個々によって大きく異なる点だから制度変えようが解決することはないだろうけどね
@annsai496
@annsai496 8 месяцев назад
そうですね。 幸せは勝ち取るものだという社会は不幸そのものです、そこに分かち合いは存在せず、幸せの奪い合いは地獄でしょう。
@yukikannbara2117
@yukikannbara2117 8 месяцев назад
資本主義、社会主義、共産主義、封建制度、いままで庶民が努力せずにすんだ時代なんて皆無なので諦めてください。歴史的にはいまはまだもっとも一番楽な部類ですよ。AIが発達してくればもはや庶民など不要になってしまうかもしれないのが今後の恐ろしいところ。
@kurage3814
@kurage3814 7 месяцев назад
生命という種は、種の繁栄のために不幸を望みそして与えているようにも思います。 人間というのはなんとも生きづらいものです。
@user-wx5ks2mp4n
@user-wx5ks2mp4n 7 месяцев назад
でも努力しなければ最先端の技術どころか便利な道具は存在し得ないんですよ。質の高いモノには限りがあるから結局はみんながそれを手に入れることはできないんですよ。
@user-vc1vb8bl4c
@user-vc1vb8bl4c 3 месяца назад
確かに学歴の高い人間が社会のルールを構築していて、そのルールを学歴の高い人間以外には理解しがたい複雑な内容にすることによって、学歴の低い人間を搾取していくという構造には問題があると思う。弁護士とか税理士とかそういう人たちは、その恩恵を受けていて、既得権益化している。農業とか流通とか社会インフラを担う仕事よりも高給を得ているのはなんだかなぁと思う。
@6nind815
@6nind815 2 месяца назад
弁護士や税理士なんかは動画で言われてるように複雑化を価値換算したような存在だからね。ただ複雑なのに価値を下げた場合果たして担い手はいるのか?それこそ今の農業や建設業みたいにならないか
@user-vm8vb8ue2w
@user-vm8vb8ue2w 8 месяцев назад
どれだけ競争しても勝者の絶対数は変わらないから豊かにならないというのは残念な現実ですね… 日本では医者が最も安定して稼げるから競争に勝ってきた人材が軒並み医学部に行ってしまって研究者・技術者が人材不足になっている=新たな余剰が生まれづらい、という話も資本主義の欠点と言えるでしょうね
@v_yi
@v_yi 7 месяцев назад
しかも医療業界は国民皆保険で賄われてるから、一番競争で稼ぐ必要のない産業
@WearstFaker
@WearstFaker 7 месяцев назад
それは一概には言えないよね。 日本で生まれて革新的な技術を開発した人は別にエリートでもなんでもない人が多い。 勝者の定義を聞かせてもらいたいが・・・。医師の中にも勝者になり切れない人もいる。 研究者技術者は、優れた人というイメージが強いが、なんとなくその道を歩んだ人やそうするしかなかった人もいる。 そして日本のそういう人材の多くに言えることだが、営業が下手。 国からお金がもらえないなら民間の業者から支援を受け取ろうなんてする人がほとんどいない。 アメリカの場合は、優秀な教授が民間から金を引っ張ってきて研究者を育成したり、研究者自身が色んな企業と話して支援を得ようとする。 民主主義の欠点などではなく、日本の問題で教育の問題だと思うよ。
@WearstFaker
@WearstFaker 7 месяцев назад
@@user-gc2hh7gc8nなるほど、確かに研究者が研究に専念、没頭すればよい結果が生まれる。ように見える。 しかし実際問題、国がお金を与えるというのは、国が、一般人に成果をアピールしやすい分野に偏りが生まれやすいですね。 これは武田邦彦さんの談ですが、「ダイオキシンが悪い。」となるとみんなその研究ばかりするようになって、どれだけダイオキシンが悪いものか研究し、資金援助をもらおうとする。 結果、ダイオキシン類の一番毒性の強い物質は、ものすごい微量で多数のネズミを斃せるとわかっただけで、そのダイオキシンは自然界にはほぼ存在しないものであった。らしいです 最近ノーベル賞を受賞した眞鍋淑郎氏の話だと。 彼は1958年当時は工業生産で増加する二酸化炭素によって引き起こされる温室効果ガスの問題などを研究したわけですが、そういったものは当時の国家では全く求められていないものであり、研究費を獲得することもできなかった。ので渡米する結果となりました。 そしてアメリカでは、目立った成果が出ないのに何年もアメリカの教授が資金援助をし続けてくれたそのおかげで、ノーベル賞を取ることができたのだ。とおっしゃっていました。 これらが、研究者が自分で営業を行わないことの弊害だと思います。  次に日本で営業をした人の成功?例ですと、バッタ研究の有名な方がいらっしゃると思いますが、 彼はいわゆる営業をして、一般人にもウケやすい知名度やパフォーマンスで研究の続行を勝ち得ている。これは国に対してもですね。 そして若新氏も慶應義塾の看板を使って、生徒などの代わりに自分が一般企業に営業をかけ資金を獲得している。そのプレゼン研究は、お金をもらう企業と直接的に関係のないものだが、看板の知名度も借りて資金援助してもらっている。とのことでした。 資本主義の問題は、実はある程度資本主義でカバーできる。 ただ日本の場合、民間が資金援助するような。そういう土壌が育っていないのと、研究者自身のプレゼンテーションの問題があるのかな。と思います。  眞鍋淑郎氏の話を出すと、彼は日本国内だけではなくアメリカにも売り込みを図っているわけですので、もう少し研究者は営業努力をするのも必要なのかな。と思います。 まぁもちろん大学で色々忙しいのはわかるんですが、それらも実際は国家の制度上の問題とかがあるのではないか。と思います。
@katuragi123
@katuragi123 5 месяцев назад
進撃の巨人で苛烈な競争に勝利して選択肢を得た上位者たちがこぞって巨人と戦う必要も苛烈な競争もない楽なぬるま湯集団である憲兵になろうとしていたのがその象徴だよな。。。。公務員なんて楽なんだからバカにまかせておけばええやん、受験競争突破できる才能あるなら東大卒業者はこぞって起業家や技術者になれよっていつも思う@@v_yi
@user-br9cv6sr1b
@user-br9cv6sr1b 8 месяцев назад
日頃感じていることを見事に言語化してくれて感動する! 今まさに、会社の中で「簡易化」に取り組んでます
@user-wy7wj7mi9j
@user-wy7wj7mi9j 8 месяцев назад
すでに競争という段階は現実社会では終わっていると思います、能力以前に生まれで殆ど全て決まっています 何故なら資本をあまりにも多く集めた勝者がほぼ確定しており、それ以外の労働を伴う奴隷と、労働を貨幣が行ってくれる貴族という階層社会にシフトしているからです そして、教育格差により更に固定化されるという負の連鎖が続いている現状です 更に日本政府はその資本を多く持っている側へ更に貨幣供給を続け格差は開き続けています、金融所得と通常所得を合算して累進課税化しない限りこの差はどんどん拡がる一方です ベーシックインカム等の給付政策によってある程度緩和すると思われますが、現在の勝者は確実に拒否するでしょうもしくは 財源でもなんでもない税負担を上げてくると予想されます
@meroppa1
@meroppa1 8 месяцев назад
このチャンネルで何度も書いてますがworld ineqiality databaseによると、国民下位半分の平均資産と上位1割の資産の差は先進国はだいたい60~70倍です。日本は60倍だから下位5千万人の資産が500万円だとしたら上位1千万人は3億円。先進国で最も格差が小さいのはオランダで27倍。最大はアメリカ235倍。200~250倍は一次大戦以前のほとんどの国の格差幅です。フランスは18世紀末の革命から一次大戦までずっと200~250倍だった、革命で国民に権利意識は芽生えても肝心の格差は全く縮まらなかった。日本も明治維新があっても格差は変わらなかった。史上最も格差を縮めたイベントは二次大戦で、金持ち同士が財を溶かし合うから結果的に庶民との格差が小さくなります。しかし二次大戦後そこまでのイベントは起きていないので世界全体が再びじわじわ格差を広げつつあります。 人生で成功する要因は 運>金>遺伝>>>努力です。運とだけ漠然と言うと何の運なのかって話になるのでそれを無効と見做せばあなたの言う通り金が一番大事です。また格差縮小には収入格差よりも資産格差を縮める事の方が効果的で、日本でも(日本語でも)今年あたりから漸くその話が語られるようになりました。資産の利息の方が経済成長より早いので資産家は何もしなくても格差拡大の波に乗れている。世界の資産家上位40人は10年で資産が2倍になるけど、世界の下位半分の40億人の資産は1.2倍にしかならない。大事なのは収入に課す税ではなく資産に課す税です。相続税を重くするとかですね。その相続税が先進国では1980年頃からどんどん安くなって行って今の大格差状況の一因になりました。それも1929年大恐慌以後ニューディール政策あるいは共産国家の誕生などの影響があってか左翼的経済が流行り、それが1970年代に行き詰まりそれまでの反動で右翼的経済の新自由主義に。それがもたらしたのはグローバル経済と相続税率低下による世界的格差です。アメリカでは金持ちの税率が8割とかあったのが3割とか、ロシアも13%とか、中国に至っては相続税ゼロ。1億円の資産のうち13%しか持って行かれなかったら子はその8700万円で更に周囲の同世代と差をつける事が出来ます。そしてそれもまた2000年頃に行き詰まりはじめ、2010年頃には各国の国民も深刻な状態だと気づき、反グローバルなりこういうBI話等での反動を起こしています。16年のトランプ当選や20年のブレグジットにも格差縮小を願う国民の意思が反映されています。政治でも宗教でも経済でも一つのイデオロギーに固執すると必ず行き詰まるので困ったら反対方向に舵取りすればいいだけ、これもこのチャンネルのコメ欄で過去に何度か書かれて来ました。でも日本は右翼的保守的な国民税なので経済学好きの間では今も新自由主義信者が優勢です。細かい事を言うと日系アメリカ人経済学者のフランシスフクヤマが1990年頃にソ連解体を見た勢いによってか「世界の経済は自由主義が絶対正義である事が証明されたしそれは以後二度と変わらない」などと言ってしまったために、今の世界の経済学者は日本人経済学者と対談したり日本メディアのインタビューを受ける度に「日本と言えばフクヤマだけど彼が言った事は間違ってたね」と定番フレーズのように突っ込みまくっています。ひたすら競争する事が集団全体にとっても最も理想的だなんて単純な話ではなかった。 50代以下の若い経済学者なり政治学者はソ連解体なんてものにいつまでも心を奪われようもないので、今の時勢に合った左派的主張をする人が多いです。学者として世界的権威になるには50歳でも若い方。そしてそれら若手が主張するのは、やはり相続税率を高める事と、タックスヘイブンを世界的に禁止なり制限しようって事です。それらは庶民対金持ちではなく、金持ち対大金持ちの戦いになるので、我々庶民がどうこう言っても何の影響も与えられません。フランス革命のように金持ちや新興エリートが大金持ちをシバく時の大義名分として利用されるだけです。王のせいで国民がパンも食えなくて困ってるでしょと。でも王を葬ったバラスなりロベスピエールらは今度は自分たちが権力や財を奪い合っただけで、結局国民の事は顧みませんでした。但し何の恩恵も無かった訳では無く、国民が国を動かす事に関わったという自信と前歴が、後に女子供や障碍者の人権を得る事に繋がっていきました。またナポレオンが採用した法律も今の先進国に強く影響を残しているので我にも恩恵が与えられています。国民はそういう考察を100年も経ってようやく可能になるので、もしタックスヘイブン潰しに世界中の庶民が間接的に加わらされて、90億人いる時にそれが起き成功したとして、金持ちでない80億人は勝利したと聞かされても何も分からずなんとなく勝利に酔いしれるだけだろうし、それによって世界の庶民に恩恵がすぐもたらされるとも思えません。タックヘイブンは増々地下に潜るかもしないし、すぐ得するのはそれで潰された層のすぐ下にいる金持ちです。大戦以外で格差縮小するのって難しい、日本は一度も革命が成功した事が無いほど権威者に弱い国なので猶更望み薄です。みんなこういう所でああだこうだ文句言うにとどまり、いざデモやストライキするかってなるとそれをしている人を痛々しいような目で見る。それは現状を維持し権威者を利する態度、それが権威主義社会なんです。国民は将来よりも目先の秩序維持に自他から固執させられている。欧米のデモやストライキや暴動を見ては日本に生まれて良かったなどと言って大人しい羊でいる自分を肯定する。まず一人一人が親や先生や上司や天皇家という権威者に対して臆さない所から始めなければ羊体質は変わりません。てな事を言うと必ずストローマン野郎が「おっ反社のテロ宣言か?」みたいに決めつける。本人には「長年の権威的社会からそう決めつけるよう刷り込まれている」という自覚がありません。日本に生まれてなかったらそんなコメ書かないですよね。意見の異なる人を無暗に否定している訳ではありません。俺は格差の大きさに困ってるからそれを縮めたいと言ってるだけで、生活困窮している証拠があります。ここ6年で食べた物の8割は期限切れ、食費は1日300円、今年は食費以外に使った金は一度だけ乗った電車賃千円だけです。車も自転車も持ってません。もしこの俺に「お前が左翼に洗脳されてるだけ」と言う人がいるなら俺よりも困窮してないと納得出来ません。
@meroppa1
@meroppa1 8 месяцев назад
また国民はよく減税を訴えますが、一番大事なのは累進課税です。減税減税言ってても非貧民も金持ちも一律減税したら格差は増々広がります。具体的には累進課税率を変える、金持ちから多く取って貧民からは取らない。まずその理想論にすら到達してない人が多い。主さん的にはそんな非現実的な事言ってても仕方無いって事でBIを主張している訳です。また結婚も格差拡大に繋がっています。夫婦は収入や能力や人格など釣り合いの取れる者同士がする事なので、金持ちは買持ち同士、貧民は貧民同士でくっ付き、子孫にもその傾向を強めさせます。少子化対策に皆「日本は結婚さえすれば子供を作る! だからすべきは子育て支援じゃなく結婚支援だ!」などと言いたがりますが、単に結婚しても格差解消には繋がりません。むしろ本来は結婚を避けた筈の経済的にギリギリな層(男で年収250万円あたり)が無理に結婚したため、その子の代での格差はもっと広がっている可能性があります。格差が解消されないのなら国民は結婚したがらない事に変わりないので結婚支援も一過性で終わるか、もっとエスカレートした非現実的な支援が必要になってしまいます。それを防ぐには貧乏夫婦の下に生まれた子は私立校も塾も教育費ゼロが大学まで保証されるくらいのこれまた非現実的な支援が必要です。 BIを実験した国はたくさんあり、いずれも期間や人数が減退的であるために決定的な結果は何一つ出ていませんが、それでも傾向は色々と確認されています。俺はこのチャンネルの動画のコメを、俺自身がコメツリー立てる前に書かれたものは全て見てますが、誰一人としてBI結果を擬態的に書いていないのです。支持したいからという気持ちだけで無条件に支持する、支持したくないから失敗した国もあるぞみたいに雑に自説の根拠づけをする。そんなんじゃなくて例えば「アフリカのコーヒー豆はフルーティだから浅炒りで低温向きだし、中南米のはフルロースト粗びきが向いている」みたいな、国ごとの国民性に応じた詳細な知識を書くべきだし、これだけの人数の視聴者がいるんだから真面目な人が集まってその気になったらとっくに具体像が出来上がっている筈なんです。大勢で大学論文一つ書けてるでしょうね。でもみんな実は大して興味も無いから思い付きレベルの事を書き殴ってばかり。更にこういうツリー形式の場って他人のコメを読む必要が乏しいからコメが淘汰されていかずレベルアップしないんです。2chみたいな掲示板形式だと常にレスバが起きるからコメレベルがそれなりに磨かれて行く、その代わりに少数意見は正しくても多数派に圧死させられる。ツリー形式の良い点は少数意見でも生き残れる事です。少数意見の尊重と議論の交わし合いのバランスが良い事が理想。youtubeはsnsとかと比べて最もポジティブ(治安が良い)と言われるけど、コメ欄の生産性が高いとも言えません。特に塗動画主が真面目だったり義理堅い人だとくだらないコメにも全部目を通す事になるので大変な損失です。例えば「コメを書く際には既に同じ事を言ってる人がいないか確認して、他人と被るコメは書かない」みたいな風潮が起きたら効率的です。そういうルールを儲けすぎても閉鎖的になってしまい過疎るジレンマがあります。 俺はBI実施した各国の結果傾向をそれなりに把握しているつもりですが、自分が苦労して搔き集めた情報をろくに真面目に吟味する気も無い人たちに向けて書くのはアホらしいので書いてません。吟味とはどんな国民性の国でどういう形でやったかまで把握する事です。主さんにだけ読まれるのなら喜んで書きたいけど、主さんなら俺が知ってるくらいの事は一通り知ってるだろうからそれもまた無意味になってしまいます。
@user-zfthgrj
@user-zfthgrj 7 месяцев назад
@@meroppa1 せっかく長文読んだから返信しますね あなたは自分は賢いと思っているあまり社会の役に立たない人間です 2chのコメントがレベル高いという発言ですでにおかしさを露呈していますが ビジネス上の秘匿情報とかでないなら情報は開示した方が他の方の役に立ちますし あなたの望むレベルの高いコメ欄になるんじゃないですか? どこの国か忘れましたけど「学習は他者の役に立つことをもって初めて意味をなす」 というスローガンを掲げて教育改革に成功した事例があります 具体的に言うと、ミレニアム問題などの未証明の数学問題の答えを知っている人物がいても それを世に発表しなければ、その人個人には意味があっても社会にとっては何の役にも立たないじゃないですか だからこそ、日本だけでなく世界中でペーパー試験だけに偏るのではなく探究・発表までも学習に含めこちらの比重を増やしています あなたの目的がハイレベルのコメントなら情報を広げることが成長思考的でより目的を達成します あなたは証明思考で自身の能力の高さを認めさせることが目的になっています しかも、あなたが言うにはレベルの低いコメント欄でそれを示そうとしています 過ちを改むるに憚ることなかれ そう言う態度は改めた方が社会にとってもあなたにとっても有益だと思いますよ
@kurage3814
@kurage3814 7 месяцев назад
@@user-zfthgrj どちらの意見も理解できるのでコメントします こういう話は本人が賢いと思っているよりは、それがその人にとっての普通である事が多いですね。 ギフテッドとかがそうです。そして人の平均から外れた人たちは孤独であり周りに理解されない事に苦悩を抱えています。 そして人は自分と異なるもの、異質なものを排除したがります。 本能なのでしょうがないといえばしょうがないですが。 「学習は他者の役に立つことをもって初めて意味をなす」については私もそうだと思います。 さかなクンや江頭2:50(敬称略)が皆に受け入れられているのは、 その才能や魅力を社会の為に使っているから。それが嫌であれば世捨て人になるか。 異質な者同士が手を取り合うには、軋轢はどうしても生まれると思います。 でも手を取りあえれば個人では出来ない事も出来ます。それが人間の魅力であり醍醐味。 異質なものとして非難し排除するのはお互いにとっての損失だと、私は思います。
@user-zfthgrj
@user-zfthgrj 7 месяцев назад
@@kurage3814 良いコメントでしたので返信します ギフテッドの人っぽいですね アカウントみたら中国語の動画上げてますし、多言語話者っぽいですね 2chを持ち上げる、頭でっかちな人間だと思ってコメントしてました さかなクンやエガちゃんは私も好きです、本当に好きなこと追求してる姿に好感が持てます エガちゃんもよくよく考えたらギフテッドの類ですね 直近で成長思考の本を読んでいたので証明思考的な衒学的な空気を文面に感じたのでつい指摘してしまいました 異質を排除するというのは本意ではないですし、想像力が足りなかった点もあったと思います また過ちを改むるに憚ることのない人間でいたいので謝罪します @meroppa1 気分を害されたようでしたら申し訳ございません 意図としては、そんな長文普通の人は誰も読まないし、賢く見せるよりも実際に世の中の役に立つ方が有益だということを言いたかったです 賢く見せる気はなかったのならすいません、ただあまりに長い文は読む気も失せますし、相手に伝えることを意図して簡潔に述べた方がいいと思います 2chに関しては高度なコメント欄とは思えないですね むしろ攻撃的なネットカルチャーを生み出した悪の巣窟だと私は思います 自身の主張はしますが、あまり社会の役に立たないと言った点は あなたを傷つける発言でしたのでその点に関しては謝罪します
@vanchan9566
@vanchan9566 7 месяцев назад
素晴らしい洞察力と解説力で、地頭も良くなく学歴も低い自分でも少しは現代社会の構造や問題点を理解した気になる。と同時にみんながそこそこ納得してそれなりに充実した人生を送れる世界には簡単にはできない事を思い知らされる😢
@user-hk4rn1mf1x
@user-hk4rn1mf1x 8 месяцев назад
工業化社会(ブルーカラー中心)だった昭和時代は、社会が人々に求める学歴や能力がそれほど高くなく、能力が平凡あるいは低い人間でも結婚して子孫を残せた。 対して、情報化社会(ホワイトカラー中心)の現代は、大卒にくわえて高いコミュニケーション能力や資格、平均以上の容姿を兼ね備えた人間でないと結婚も子孫を残すのも難しくなってしまった。(マイルドヤンキーといった例外はいるけど) こういう状況になれば当然少子化は加速し、人口のボリュームゾーンである中間層が再生産されず、豊かな社会の維持が難しくなってゆく。 優秀な個人を優遇するメリトクラシーは優生思想と親和性が高く、(あくまで個人的な予測だけど)メリトクラシー・学歴社会の行き着く先は、エリートや大谷翔平・藤井聡太クラスの超逸材と、相模原殺傷事件の被告のような優生思想に毒されまくった危険人物しか生き残れないディストピア的な社会だろう。 まあ動画でも言っているように、こういったメリトクラシー批判は根本的な解決にはつながらないし、メリトクラシー肯定派との対立により大衆同士の団結が阻害され社会運動を起こせなくなる。(いわゆる分割統治状態になる) メリトクラシー肯定派・否定派の間で分断が起こり、プラスの競争だけでなくマイナスの競争も発生するようになった今の社会は、権力者や支配者にとっては理想的な世界なのかもしれない。
@v_yi
@v_yi 7 месяцев назад
今は恋愛ですらマッチングアプリでの競争が必須な時代 真に問題なのはそのことすら認識していない、まだお見合いの時代の常識に囚われてる高齢者
@meroppa1
@meroppa1 7 месяцев назад
日本の一人当たりGDPはウィキ List of regions by past GDP (PPP) per capita によれば中印欧に比べて歴史的にずっと低く、日本人自身には明治維新とか日露戦争で一気に先進国入りしたイメージ持たれてそうだけど、実際に先進国に並んだのはその二次産業から三次産業にシフトしつつあった1970年代でした。GDP割合が  一次に集中してる国 貧国  二次に集中してる国 途上国  三次に集中してる国 先進国 で、これはブルシットジョブでもこのチャンネルでも言い続けている、必要性の高い産業に携わっている人は貧しい事が国規模でも言える訳です。1950~70年代の日本で二次割合が高かったのは先進国では無い事の特権でもありました。そして当時の国民に現状維持とこの少子化した2020年代とどっちが良いかを訊いたらまずみんな20年代の方が良いと答えたでしょう。隣の芝は青いし皆自分だけは厳しい競争に勝ち残れるとも思っているし、変化しない事自体が「動」物として耐えられないんです。堅強は死の徒、他のコメ者が俺と違って理系的視点から素晴らしい分析をしていますが(名前失念、あなたより先にコメ書いた人です)日本は硬直しがちな国民性。動物としての本能とは矛盾するけど、皆失われた30年状態を変える事よりもその状態を崩す事によって治安の良さを失う事を嫌っている。 二次社会から三次社会に進化する代償としてメリトクラシーなり少子化するのは分かるけど、東欧は共産独裁全体主義によって二次シフトが日本より早く始まったのに今も続いている上に、GraphToChartで東欧各国の人口推移を眺めると少子化や人口減少も日本より10年は早かった。共産下では三次への進化が許されず、ソ連崩壊後は南欧と共に事実上EU盟主であるドイツの植民地になっている。労働力も人材も貿易収入も吸い上げられて奪われているのです。バブル直前、1985年プラザ合意直前でジャパンバッシングされてた日本が以後も二次に拘っていたら世界中の他の国の二次産業が育たなくてどのみちアメリカの代わりに日本に圧力をかけるなり孤立させたり、或いはバブル期みたいに景気が良すぎて労働力が足りなくなって移民受け入れてそこに日本の民族主義的排性が加わってレイシストで溢れて移民は蜂起して、というようにこれまたどのみち社会分断したでしょう。二次である程度儲かった国は世界の経済バランスからもこのチャンネルで言うブレーキを掛ける、三次産業にシフトして貿易赤字を受け入れる、そこに抗い続けるという不自然な事をした方が一層大きな代償を払う事になります。少子化は先進国でいるための自然な代償の一形態です。少子化を辞めたいなら他の代償を払う必要があるけど日本の国民性はそのリスクの全てを拒む。 他でも書いたけど人生で成功する要素は 運>金>遺伝 です。優性思想も強まるけどそれ以上に親の金が子の人生を決める。皆漠然とメリトクラシーという言葉を主さんに釣られて使っているようだけどその定義だけは主さんにして欲しかった、直訳的な解釈なら能力功績主義、もう少し具体的には学歴経歴(キャリア)主義ですね。金持ちの子ほど高学歴になる、遺伝要素はふんだんに教育資金を注ぎ込んだ環境で概ね覆せる。コロンビアの取り違え二組双子でも一方は大卒銀行員、一方は肉屋と、遺伝子が事実上無効化されている事の良い例です。また他の問題として近代優性思想を持ち出したヨーロッパは倫理面でそこを乗り越え始めている、今は胎児になった時点で発達障害の有無が確認できる、医療業界でその技術を無かったことにしないのは国民に先天的障害をタブー視しない倫理観がそれなりにあるから。日本の社会倫理はその壁を超えられない。 相模原事件は犯人に会った事もないから良く知らんけど、俺には犯人自身の主張を真に受けるつもりはありません。サイコパスは自身の思考や感情を素直に吐露する事なんかないし、してもそれを理解できるのは似たような歪み方をした人だけです。無差別殺人は組織テロでない限りはだいたい犯人自身が強者から虐められて来たから自分も弱者を虐める事で心の帳尻合わせをする目的で起こる。今年だったか関東で母親が子供と電車に飛び込んで心中した、世間は「死ぬなら勝手に死ね! 子供が可哀想だろ!」と非難した。でも母親は世間に自分の悲しさを知って欲しいから目立つ死に方をしてるんです。他人に心中したいなら海に飛び込んでも良いし山で生き埋めになっても良い。都市部でやる事に意味がある。母親は「自分は幼少期から家でも学校でも虐められて来た」「夫にも逃げられた」「行政もろくな保障をしてくれない」「世間も自己責任論で批判してくる」「私はこんな社会もう大嫌いだ」「子供をこんな社会に生かしておいたら可哀想」あるいは「子供に満足な環境を与えられなかった」「その罪を償いたい」「それには正攻法で金を手にして解決するか、自分が精神的に苦しむかの二択」「自虐的に自分をもっと苦しめよう、子供をもっと不幸にする事で自分の罪悪感をもっと大きくしよう」という心理が働いてる筈なんです。麻薬や博打などの中毒者も同じ。浪費が辞められない罪悪感を中途半端に持っていると自分を裁きたくなる、自分を精神的に追い込んで苦しむ事で償った気になる、その追い込み方として選べるのは中毒度を一層高める事。万引きでも次々と高額な万引きをしていく事で自己肯定感と自己否定感を満たすんです。無差別殺人犯はだいたい社会から孤立してる、表面上は分からなくても輪の中に加われないような、心の居場所が社会に無い状態。そういう人は家とか学校とかで親やクラスメートから拒絶されたから自身も他人や社会を拒むんです。拒んでて信用してない相手に素直な会話なんてしないし、本当は理解されたいけど理解されたらそれまで孤立して苦しんで来た自分を裏切る事にもなってしまう、自分が敵視してきた社会と和解し同列になる事は自己否定にもなる、だから心を閉ざす。相模原の犯人に限ってはそうじゃないかもしれないけど大概の犯人の心理ってそんなもんなので、そいつにも自身を優性だと思っている点と劣勢だと思っている点の両方があったんじゃないかと思います。自身が劣っている意識が強いから社会弱者に対して同族嫌悪もあったかもしれない、主さんの言う「俺こそが最弱!」意識です。自尊心を保つ上で強いか弱いかよりも大事なのはオンリーワンやナンバーワンである事。でもあなたのそのコメからはそういう理解をまるで感じない、なんとなく悲劇的な雰囲気に浸っているだけ。それはあなた自身はそこまでの疎外感を得た事が無いからかもしれずそれはめでたい事だけど、痛みを知らない人は無意識に他人を傷つけてしまいます。痛みを知りすぎる人は意図的にも他人を傷つけやすい。あなたが犯人に会った事があって会話もしてただの差別主義者だと確信したんなら話は変わります。俺はマスコミの犯人の見せ方をろくに信用しません。宮崎勤も分かりやすい犯人像を演出されていたし、俺自身テレビや雑誌のヤラセに関わった事があって業界の汚らわしさを肌で知っているからです。
@meroppa1
@meroppa1 7 месяцев назад
権力者にとって最も大事なは自身の地位が安泰である事です。国民が分断されてる方が都合が良い事も悪い事もある。目下同士がケンカしてくれれば目下が自分に対して持つ不満が中和される、でもケンカがエスカレートしたらいずれ権力者が責任者として責任とらされるし、国民同士のケンカは国力衰退にも繋がります。株が好きな人は先読みが外れて欲しくないし、世界が平和である方が確実に儲けられるので平和を望む、権力者にも投資家の面があるので平和な方が基本的に得です。パプア原住民の酋長は人口調整が最大の仕事だった、限られた食料環境の中で人口が増え過ぎるとまず内部争いが起きて、それがエスカレートすると酋長が罪を問われて殺されるし、生き残れても内戦で人口が減ったら近隣部族に攻め滅ぼされる。億単位の集団だとそれが実感しにくいだろうけど150人程度の集団だったらどうでしょう。或いは10人の子供がいる大家族の親でも良い。子供たちがケンカしすぎてケガしたり親に愚痴ったりしすぎたら面倒だし病院代もかさむ、ケンカの裁きをするにもどれだけ公平にしてもケンカ当事者は納得行かなくて裁判長である親を恨む。でも群れて階層を作る動物は必ずスケープゴートを必要とするので社会分断なり他国敵視は絶対に無くならない、権力者が仕向けようが仕向けまいが国民は勝手に分断を作る、権力者の仕事はその幅の調整です。アメリカ大統領なら白人が黒人を虐め過ぎても行けないし、虐めさせ過ぎてもいけない。ラテン系には人権は与えるけど金は与えないという扱い方でバランスをとっている、全て与えると白人が優越意識を持てなくなって文句言うし何も与えないとラテン系が票を入れてくれない。分断はすればするほど良いみたいな単純な話ではありません。
@avatarofvishnu
@avatarofvishnu 27 дней назад
改行して
@sheep5271
@sheep5271 8 месяцев назад
このチャンネルの動画を待ってたんだよ…今回も日常的に感じていることを言語化してくれる… 動画が長いので、全てに言及するのは難しいが、共感したところを一部あげると、優秀な人間はテストしなくても優秀だという事実は変わらないこと。それをわざわざテストするのは、時間の無駄。だけど証拠がないと納得出来ない奴が多いから、それをするしかない。全く怒りが湧いてくる… 昔の優秀な人間は、人の為に役に立とうとしたと思うが、今の人間は優秀さを可視化したところで、自分にしか力を使わない。身勝手な人間しかいない。そんなことして何の意味があるのか。 しかし、最後の方でも言われてる通り、豊かさを阻害する複雑化を否定しようとして、主張するとそれも複雑化を進めてしまうというのは分かるし、何とももどかしいものだなと思いました。
@naka_p_syogi
@naka_p_syogi 8 месяцев назад
はじめてコメントさせていただきます。毎回興味深く拝見させていただいております。お話の展開はじつに哲学的な思考の仕方だなと感じます。今後の動画も楽しみにしております。
@user-sk3xj4kw8s
@user-sk3xj4kw8s 7 месяцев назад
今回も見応えがすごかった!引き続き応援してます📣
@user-tm4oo3tv2m
@user-tm4oo3tv2m 8 месяцев назад
医学部が学歴競争のトップだけど、優秀な人材が高齢医療、整形外科に取られているとも考えられる
@me15h5t
@me15h5t 8 месяцев назад
時間をかけて頑張れる理由があればね。だから自分が好きなことは複雑でも続けられるし
@Mm-nw2fd
@Mm-nw2fd 7 месяцев назад
BGMが聴きやすいものになっててありがたい
@uxxfgmboh9hytva830
@uxxfgmboh9hytva830 6 месяцев назад
とてもわかり易い説明でした。ありがとうございます。能力主義が実は能力の競争ではなく、能力の可視化の複雑な手続きの競争で、その手続きによってリソースが浪費されるんですね
@mana-nr8tk
@mana-nr8tk 8 месяцев назад
むしろ格差が広がったほうが(中間層がいなくなったほうが)、「正しい」ってことか。 中間層を増やすっていうのは、個人の異質性を無視することになるから、「豊かだけど正しくない」ってことになるんですね。 「昔はみんな平等だった」ってのは、もしかしたら多様性が否定されていた、もしくは認識されていなかった状態、つまり「正しくない状態」だったかもしれないことを理解しました。 こう考えると、幼少期に「あなたは普通だ」と教わるのか、「あなたは特別だ」と教わるかで、だいぶ変わってきますね。 「実はあなたには特別な才能がある!」なんて話は、もしかしたら悪魔のささやきかもしれませんね。
@v_yi
@v_yi 7 месяцев назад
昔は競争したくてもなかなかできない時代だった どんなイケメンでも結婚相手はお見合いで決められる
@TatsunamiKomekue
@TatsunamiKomekue 5 месяцев назад
日本人と多様性の相性が悪すぎる 結局社会主義や全他主義に近くなると思うで
@akatsuknanatsuki4869
@akatsuknanatsuki4869 7 месяцев назад
この社会では天才は能力を発揮することではなく周りの人間を幸せにすることを考えるから社会には天才が現れにくくなるんですよね
@user-zf8jd6vp6e
@user-zf8jd6vp6e 8 месяцев назад
結局争えばなくなる。分け合えば余る。この概念が今の世の中には根付く必要があるんだろうなあ。
@user-nk5ew1iq2o
@user-nk5ew1iq2o 8 месяцев назад
ならなんで共産主義のソ連で物が全く無かったの?
@jdgwtp
@jdgwtp 8 месяцев назад
相田みつをさんの有名な言葉ですね うばい合えば足らぬ、わけ合えばあまる うばい合えばあらそい、わけ合えばやすらぎ うばい合えばにくしみ、わけ合えばよろこび うばい合えば不満、わけ合えば感謝 うばい合えば戦争、わけ合えば平和 うばい合えば地獄、わけ合えば極楽
@user-nk5ew1iq2o
@user-nk5ew1iq2o 8 месяцев назад
@@Fuuuchan_cat 資本主義社会において資本家が富を独占しているのに物は溢れ返るほどある。なのになぜ共産主義社会では富が独占されると物がなくなるのでしょうか?
@johnnysasaki8097
@johnnysasaki8097 8 месяцев назад
​@@Fuuuchan_catつまり抜け駆けは絶対出てくるから資本主義が現実的には人間の性に合うわけね
@user-oi5vy3vn1y
@user-oi5vy3vn1y 8 месяцев назад
結局制度がよくても人間が扱う以上なにかしらの欠陥は発生すると思うの 分けあおうが奪い合おうがね
@chrome3021
@chrome3021 8 месяцев назад
この人の考え方を聞くと、 自分がいかに(無意識レベルで)バイヤスにかかってるかハッとする。
@re-sato4458
@re-sato4458 8 месяцев назад
地球全体で見ると、自然に戻ろうとする力が働いているんですかね。 人間増えすぎ → (自然の力で)人口減少 人間強くなりすぎ → (自然の力で)メリトクラシーで弱体化
@Donaldy-jap
@Donaldy-jap 4 месяца назад
すごい視点として面白いです もはや複雑化が進みすぎて暗号化の域にまで達していそうです
@tysmk9847
@tysmk9847 7 месяцев назад
昨日今日で一気にすべての動画を見させていただきました。最近(ここ数年間)で最も刺激を受けた動画内容で、すごく感謝しています。ありがとうございます。「政府とローカルが対立することによって「豊かさ」が再評価されるようになっていく」、という話の続きをぜひ期待します。ところで、率直に思ったことなのですが、「貴方はいったい何者?」なのですか?プロフィールのようなものも見当たらないし、「頭が良い方だ」ということはわかるのですが、例えば「サピエンス全史」以外の参考文献があるのか?それとも、あなたの全くのオリジナルな考えをアップされているのか?等々。。
@stosto826
@stosto826 6 месяцев назад
理性vs本能ではなく、理性で補強された本能vs社会制度、という構図は目から鱗でした
@user-is1ox5bo6v
@user-is1ox5bo6v 7 месяцев назад
難しいこと、理解しにくいことを知っている人は周りに 「どうだ!知っててすごいだろ!何で知らないの?勉強しろ!」など、まるで知っていることが偉く威張る感じがありますね。 さらに知らない人たちに対し、知らないお前らは情弱とかバカとか言っててなんだかなぁ。って感じます。
@user-nf1xg3mg8f
@user-nf1xg3mg8f 4 месяца назад
思考が面白い!登録しました!特に「正しさ」の扱い方が面白い!
@selfdefenseks2931
@selfdefenseks2931 8 месяцев назад
私なりに「豊かさ」と「正しさ」を「量への作用」と「質への作用」に言い換えて、このシリーズを観るのだけども... 今まで全ての動画を観てきて思うのが、資本主義がいつのまにか市場競争という質への作用に依存し過ぎて"質本" 主義に成り変わってしまったのかなと思えてしまうなあ。
@basicincom
@basicincom 8 месяцев назад
スーパーサンクスありがとうございます! 励みになります😭
@marcell2525
@marcell2525 8 месяцев назад
プラスチック袋の有料化も複雑化だよな。めんどくさくなってる。あれやめてほしい。
@katuragi123
@katuragi123 Месяц назад
意識高い人たちって無能なんで暇だらけなんだって。そういう人が躍起になって「我々がここまで頑張ってやったんだから役に立たないはずがない」って労働価値説やマルクス主義みたいなこと言ってくるから、いまさら「これ無駄なんで・・」っていえずになくならないんだと。
@chi-ki0
@chi-ki0 8 месяцев назад
時代が経過するにつれて色んなケースが考えられて複雑化が進みやすいと思っています。 多くの利害関係者が関わる部分の複雑化は妥当としても、利害関係者が少ない場合の簡易化は豊かさ向上のために必要かなと考えます。
@user-cd9rh7ij2n
@user-cd9rh7ij2n 7 месяцев назад
モヤモヤを見事に動画化してくれている!
@metheglin1986
@metheglin1986 7 месяцев назад
サピエンス全史では「嘘を信じる」ではなく、たしか「虚構を信じる能力」という表現だった。「虚構」とは要するに「金」「法」「契約」「人権」「神」「道徳」のようなもののことで、実体として存在しないのにみんなが信じるからこそ意味をなすようなもののことを言ってるはず。 わたしは最近養老孟司にどはまりして動画見てたが、面白い話がある。養老氏曰く「数学を教えてると、x=3とかA=Bとかを受け入れられない子がいる。だってAとBは別の文字でしょ?と。A=Bが成り立つなら何でもアリだなと」そして彼は「人間と動物の最大の違いはイコールにする能力」と言った。実は“感覚・五感“に注目すると、イコールなものは自然界に何も無いと続ける。葉っぱも人の声も似ていても全て違っていてなにひとつ同じものは無い。 わたしはこの「イコールにする能力」もハラリの言う認知革命で起きたことの一例だと思った。そういう意味でつまり認知革命とは、「五感で得られる感覚以上のことをさも存在する・正しいかのように知覚し、重要視できるようになったこと」だと解釈している。 現代の人間社会では明らかにそのような「虚構」を信じられる人の方が賢いとされている。数学者・弁護士・投資家・神父らはまさにそう。だから「嘘を信じてしまうアホでも集団になると強い」みたいな説明は正直意味がわからない。この文脈では「嘘を信じられる」のは能力主義の最上位なわけだから。 「結婚」についても視点が一方的すぎる。ホモサピエンスはもともとつがいになろうとする本能的性質を完全とは言わないが持っている。浮気されると不安な気持ちになったり、一途になったりするのは、我々を「つがい」に仕向ける遺伝子のはたらきと言っていい。我々はたしかにそういう“感覚”を持っていて、社会制度がなくてもホモサピエンスはなるべくつがいを形成することでオス同士が協力関係を築くことが可能になった霊長類だ。つまり「結婚」という要素の大部分は自然・本能・個人重視の側にもあり、それが集団の利益もつながる。そのように個体の利益が同時に集団の利益にもなるという例はいくらでもある。逆に言えばそういう種こそ強いことが動物を見ていればわかる。 結局のところローカルのコミュニティが必要なのだという話にわたしはおそらくそう反対ではない気がする。が、それまでの話は不必要としか思われない。インボイスや軽減税率を批判するために相対的に全体主義の有用性を主張するような必要はないはず。
@user-hf4ng8lj9e
@user-hf4ng8lj9e 4 месяца назад
前半の文章は確かにその通りと思ってしまいました。ただ、つがいになる性質というのは、近代のものではないですか? つまり、それが本能的と言い切ってしまうのは疑問が湧きます。また、つがいの形成がオス同士の協力の結びつきが不明です。オス同士の協力はつがいでなくても、単なる力の上下関係でも成り立つと思うのですが、どういうプロセスなのでしょう? 単純に疑問というか質問でした。
@metheglin1986
@metheglin1986 4 месяца назад
@@user-hf4ng8lj9e 「浮気されると人は怒る」誰もが当然と思っているこの常識を考えてみてほしい。結婚してないティーンのカップルも当然怒る、ときには部外者も他人の浮気に怒る。この怒りは本能ではないのか。結果的にこの怒りがあることで、われわれを軽々しく浮気できないよう自制させている。それはもう結婚という社会制度の準備が整っているようなもの。 チンパンジーは浮気されても怒らない可能性がある。一般的にチンパンジーは「乱婚」という形式をとると言われていて、つがい(オスとメスのペア)になる気がはじめからないのかもしれない。 さらに根本的な一例を出すと、「〇〇ちゃんが好き」大人も子どもも口にするこの感覚、これは本能ではないのか。「特定の誰かを好き」だという感覚は、われわれにはあたりまえすぎるように感じられるが、動物界全体を見るとおそらくかなり珍しい部類にある。これもつがいになる準備が整っているようなもの。 「つがいにならずともオス同士で協力できるのではないか」 そういう方法が全く無いとは言わない。が、「つがいにならずに力の上下関係で協力しろ」というのは、「弱いオスはメスと接触せずにただ強いオスに協力しろ」と言ってるみたいなもの。そういう例は自然界にはたくさんあり、ハーレムとよばれる。典型的なハーレムでは、シンプルに弱いオスは群れから出ていく。で、虎視眈々とハーレムのっとりの機会を伺う。つまりクーデター。このとき大いに子殺し(前ボスから生まれた子どもを新ボスが殺す)が伴う。協力と真逆の原理がはたらく。 細かいことをいうと中にはオス同士の協力関係が一部築けているようなハーレム体制もおそらくある。が、「つがいの形成」で協力体制を保証しているホモサピエンスのそれとは協力のレベルが段違いと言っていい。イーロンマスクのような人物ですら、“公然と“一夫多妻制をとったりとろうとしたりしない。実はそういうあたりまえに見えることが自然界からすると注目に値することなのであり、そうであるからこそロケットや電気自動車製造のような超高度な協力が可能となっている。 「結婚」→「しばられるのが嫌」という本能があるのも事実。ここから「結婚は本能と無縁の社会的につくられた制度」だと考える人もいるのだろう。 実際、ホモサピエンスのつがい形成本能は、強固だと言い難い面もある。結局つがいになろうとするのと、ハーレムになろうとするのの間には綱引きが生じている。 が、多くの人がわかっていないのは、「つがいになろうとする本能を少なからず持っていること」がどれだけすごいことか。
@user-nq5ek7gk6e
@user-nq5ek7gk6e 3 месяца назад
ヒトや類人猿や他のサルの繁殖形態?について見つけたので貼っておきます。 以下引用 ①まず、そもそもヒトに近いとされる類人猿は □チンパンジー=【多夫多婦】 □ゴリラ=【一夫多婦】 □テナガザル=【一夫一婦】 と多種多様でどれが主流だとは言えません。 ②さらには、霊長類の中でも □ミドリザル=1つのコミュニティの中で【多夫多婦】を維持 □チンパンジー=1つのコミュニティの中で【多夫多婦】だが、さらに婦子で1つ1つコミュニティを形成する □マーモセット=1つのコミュニティの中で【多夫多婦】だが、発情して交尾する婦は1匹であるため、配偶関係は【多夫一婦】になる □ゴリラ・パタスザル=1つのコミュニティの中で【一夫多婦】を維持 □マントヒヒ・ゲラダヒヒ=【一夫多婦】のコミュニティが集まり、重層的な社会コミュニティを形成する □ガラゴ=【一夫多婦】のコミュニティを形成するが、婦が移動して他コミュニティとも関係を持つため、配偶関係は【多夫多婦】になる □テナガザル=【一夫一婦】で1つのコミュニティを形成する というように、【一夫一婦】【一夫多婦】【多夫多婦】【多夫一婦】の4パターンが様々に入り乱れています。 また、同じ種族でも地域によってコミュニティ形成の仕方が異なる場合も多いです。 これらはハッキリ言って偶然の要素が強く、実際、進化の過程は必然のように語られることが多いですが、うまく説明できないことの方が圧倒的多数なのです。 ③そして本題のヒトですが、それこそ最も知能の発達した種族であるがゆえに、地域・文化によって【一夫一婦】【一夫多婦】【多夫多婦】【多夫一婦】の4パターンが様々に入り乱れたコミュニティを形成しており、一言で表すことはできません。 ヒト=【一夫一婦】という前提に立たれていますが、残念ながらそうだとは言い切れませんし、どれだと指定するのも難しい議題です。 むしろ、比較的【一夫多婦】が多いと言えるのではないでしょうか。 20世紀の半ばにおいて、世界にある238の文化コミュニティのうち、【一夫一婦】以外を禁じる制度を持つのは43コミュニティしかないとされています。 戦後、ますますキリスト教文化のグローバル化が進んだことで、【一夫一婦】が国際的常識のようになりましたが、生物学的にヒトが【一夫一婦】であるとはとても言えません。 キリスト教も一概にまとめられるものではありませんが、【一夫一婦】的な傾向が強いのは、激しい迫害の中で強固な規律と貞操を維持するためであるとともに、性感染症の蔓延による被害が大きかった経験によるものだとする説などが挙げられています。 ④日本でも、正式に【一夫一婦】となってからわずか100年強しか経っていません。 縄文時代は【多夫多婦】を基本とした群婚コミュニティを形成していたようで、1家族の中は【多夫多婦】【一夫多婦】【多夫一婦】パターンが入り乱れ、【一夫一婦】は確認されていません。 年数で言いますと、この期間が圧倒的に長いです。 弥生時代以降明治時代までは【一夫多婦】がメインだとされます。 『魏志倭人伝』にも「貴人は妻を4~5人、庶民でも2~3人」との記述があります。 律令体制以降の戸籍でも、正式には【一夫一婦】制としながらも、妻と妾を区別して載せることで【一夫多婦】の実態に則すよう運用され続けました。 ただし、江戸時代までの日本人は結婚・離婚・再婚を比較的容易に繰り返していましたから、事実上【多夫多婦】と言っても差し支えないかもしれません。 戸籍には「独り親×子」というパターンが異常に多く見られ、それぞれ実家暮らしをしながら通い婚をし、子供はどちらかが養育する形も一般的だったようです。 明治維新後も「刑法」において妾を妻と同じ二親等へ格上げするなど、むしろ【一夫多婦】制度が強化されました。 これらが禁止され、正式に【一夫一婦】制度のみが「民法」で規定されたのは明治31年=1989年のことです。 しかし、公然と愛人とその子をもうける文化は続き、大正天皇から皇族も側室を廃止したことによって、ようやく【一夫一婦】が根付いたと言えるでしょう。
@ux-ss6ds
@ux-ss6ds 8 месяцев назад
医学部受験で例えると、受験勉強させずに ぶっつけでテスト受けさせて、余った時間で医者としての職業訓練を早く開始した方が社会全体では得かもしれない、ということか
@user-oi5vy3vn1y
@user-oi5vy3vn1y 8 месяцев назад
だれも得しなくないか…? 仮に医者になれなかったとして、医者の職業訓練が役に立つ類いならまだ生かせるがそうじゃない仕事に就こうとしたらまた一から職業訓練だぞ? 時間も、さらにお金も余計にかかるだけかと思うよ どんな人にも門が開かれてると聞くと聞こえはいいかもだけど、できない人間を門前払いする機能も大事かなーって
@user-rd1or1in6r
@user-rd1or1in6r 8 месяцев назад
どっちかというと、学歴に依存しない医者育成が大事な気がする。看護師とか鍼灸師とかを数十年勤めて一定の試験パスした人は医者の資格も取れるみたいな。若しくは医者の業務を細分化・専門化して仕事を代替できるようにしたり。今は大学行かないといけないとかで間口が狭すぎるし一人に負わせ過ぎな気がする。
@ux-ss6ds
@ux-ss6ds 8 месяцев назад
あなたは職業訓練してからテストを受けるべきと思っているんですか? 流石にそれは愚かすぎるかと…
@meroppa1
@meroppa1 8 месяцев назад
@@user-rd1or1in6r 一芸に秀でさせるドイツ社会がそれに近いですね。大卒率は低いけど特許取得率は人口比では世界トップレベル。でもバランス型に育てられた日本人はドイツ人の能力のアンバランスさが耐えられない。楽器10種類弾けるけどボタン取れたのを自分で縫えないみたいな。日本でもインターナショナルスクールに通うと伸び伸びとモンテッソーリ教育受けられる代償として例えば小学校高学年になっても掛け算九九がろくに出来ないとか。それが当たり前の国ならそれで用が足りるけど、皆が出来る事を自分だけが出来ないと現実的に大きなハンデになる。だから国民なりお上がどういう分野に価値を置いた教育に持って行くか、それが現実的にどれだけロスがなくて合理的でいられるかが重要になります。東アジアは幼少期から結果を求めすぎ、北欧は気力を重視してて、九九みたいな基本的能力はどのみち中学生くらいには皆均等になる事を理解してるから結果を急がない。英才教育も2歳から始めても5歳からでも結果にはほとんど影響ない事などいろんな統計論文があります。 先日も研修医の犠牲が出たらしいけどそれには日本の完璧主義な国民性が影響してるでしょうね。韓国もそういう所がある。それ以上の事情は俺は医療業界にろくに関わった事が無いから知らない。例えば老人をいつまでも延命させないでさっさと諦めさせる事ができれば医師たちはラクになるでしょう。でも収入も減って医師も減って結局一人当たりの負担は変わらないかも知れないし、現実的には国民性に合った対策しか取れない以上は老人はさっさと氏ねみたいな事言っても仕方無い。俺は両親が大嫌いだからさっさと消えて欲しいとしか思ってないけど、過半数の人は親をそんな風にネガティブに思ってないから老人医療減らすなんて賛成しないだろうし。
@user-rd1or1in6r
@user-rd1or1in6r 8 месяцев назад
@@ux-ss6ds う〜ん。訓練なしでするテストって5教科とかの基礎教養のテストだから、実務でほぼ役に立たないわけだよ。     エッセンシャルワーカーたる医者を増やして豊かさを確保すべきって目的があるんだから、訓練や実務で働いた経験が長い人の方が生産的だと思うんだがねぇ。  あと話の本質はリソースの最適化なわけだから、予め実務をこなしてる人を育成した方が無駄が少ないんじゃないかな。
@Takezaki-gv6fb
@Takezaki-gv6fb Месяц назад
ガンダムUCで言ってたな、過酷な世界の中で生きていくために社会システムを作ったのに、いつのまにか複雑なシステムを維持するために生きていくようになって、生きづらくなったって。
@chiba60
@chiba60 7 месяцев назад
かなり踏み込んだ説明で面白かったです。メリトクラシー批判自体にも落とし穴はある、ということがよく分かりました。
@si-vl9ju
@si-vl9ju 7 месяцев назад
能力主義は正義か? 動画をアップしていただきましてありがとうございます。
@user-ue6th8vh9o
@user-ue6th8vh9o 8 месяцев назад
この人の思想がもっと広がってほしい
@user-ru4sf7yc2o
@user-ru4sf7yc2o 8 месяцев назад
この間友達と話題になったんだけど、受験してきて(偉そう振りたいわけではなく)一応高学歴と言われる大学をでてる俺たちが「ん…ちょっと待て」と一回真剣に制度と睨めっこせんと内容を理解できない時点で相当ヤバい制度だと思う。
@user-rd1or1in6r
@user-rd1or1in6r 8 месяцев назад
インボイスとか簿記2級持ってても「ん〜、ちょっと待って」ってなる。
@botpkatsu4320
@botpkatsu4320 7 месяцев назад
​@@user-rd1or1in6rあれ税理士とかすら完全に理解できてる人おらんみたいやからな
@user-dn4iy1je7j
@user-dn4iy1je7j 7 месяцев назад
​@@botpkatsu4320 それどころか、制度設計をした官僚すら理解できていないようです😅
@user-ze4vi2yd7w
@user-ze4vi2yd7w 6 месяцев назад
いや、それな!
@avatarofvishnu
@avatarofvishnu 27 дней назад
そもそも裁判に頼らないといけないような法律が終わってるでしょ
@HIMA072
@HIMA072 8 месяцев назад
解説、ありがとうございます。また1つ、今までの価値観や常識を壊すことができました。本来の人間という動物と捉えた場合、伝統や文化は外部、社会基盤を形成する構図で別に無くても困らない。
@user-qm9jm2vb9n
@user-qm9jm2vb9n 6 месяцев назад
国家試験勉強中の私には毒性が高い。
@aoikyu23
@aoikyu23 7 месяцев назад
すべてのルールには意味がある。自分を助けてくれた幾つかのルールには感謝できる。 けど自分に関係ない数多ルールの把握を求められるのは、生きづらい..  だからこそどちらかに偏らないでほしいですね。
@0215koharu
@0215koharu 8 месяцев назад
たしかにな~~ 藤井聡太さんが首相に表彰されたり、大谷翔平さんがホームラン王になっても、世の中の食べ物の総量が増えるわけじゃないって感じですよね~~ とはいえみんなが富を生み出すことだけにフルベットする社会も、つまんねぇとは思いますね… 難しいですね
@v_yi
@v_yi 7 месяцев назад
一番の論点は、国が税金を使って藤井聡太や大谷翔平を競争の原理によって生み出そうとしてること
@katuragi123
@katuragi123 Месяц назад
食べ物の総量が増えるのは科学者や起業家が新技術を開発したときなんだが、エリートってそういう冒険職を避けるんだよね。選択肢豊富だからいくらでも安全な職に逃れられるから
@tu8833
@tu8833 7 месяцев назад
この人やっぱすげぇや…。動画の印象以上に挑戦的。 「正しさを認めさせること自体がメリトクラシーに吸収されがち」「現代の問題解決のフォーマットが複雑化に向かう」というのが目から鱗。各々が良かれと思って思考・行動した結果、むしろ望まない競争を加熱させてるってのは確かにあるかも。 今まで理解しにくかったローカルなコミュニティも、「簡易化」「直接的」等のキーワードや補足説明のおかげで、なんとなく真意が分かってきた気がする。
@user-bv4hp9gz2j
@user-bv4hp9gz2j 7 месяцев назад
私は感情主導の未熟者なので、そのような分析をするとニヒルな嘲笑主義者に留まってしまいそうです。 ご自分の考えの矛盾や限界に挫折せず(正しいかは別として)具体的なBIに活路を見出すまで前進させられる聡明さに痺れます。 それだけ賢いならば理論構築中の欺瞞に自覚されてると思いますが、どーやってそれを乗り越えられたのですか?投稿者の自己説得に関心があります!
@user-yl6kg5iz8h
@user-yl6kg5iz8h 7 месяцев назад
フロム「なんやかんや言って偉いヤツの言うこと聞いて暮らせりゃ幸せになれる、それでしくじっても偉いヤツのせいにできる生き方を望むのが大半さ」(自由からの逃走)
@kurage3814
@kurage3814 8 месяцев назад
メリトクラシーという言葉を初めて聞きました。 動画を観て気になったのはユダヤ人が世界的に繁栄した理由。これは、メリトクラシー的な能力主義や才能の出現によるものなのか。あるいは、ユダヤ教の信仰という認知革命や同質性を肯定する社会制度によるものなのか。という事です。
@meroppa1
@meroppa1 8 месяцев назад
ユダヤ繁栄の理由なんて学者の数だけあるので誰もが納得する説も存在し得ません。俺の考えでは教育熱心な点が理由の一つです。6歳頃から教会に通わせて読み書きを習わせるって事をローマ時代からやってた。他の国、例えばヨーロッパでそれが定着したのは17世紀にコメニウスが教育制度作ろうぜって言い出してから。16世紀の宗教改革も活版印刷によって識字率が高まった事が切欠、18世紀のフランス革命もその50年くらい前にヨーロッパ各地で識字率が高まって国民の思想が世俗化してカトリックの価値間に縛られなくなったり教養を身に着けた事が一因です。教養とは「そうか俺たち今まで搾取されてたんだ」と気づきを得たみたいな分かりやすい理由ではなく、「俺は字も書けるし本もいっぱい読んだし各国の事情にも通じてるし化学知識だってあるのになんで王侯貴族からはただの庶民扱いされて貧しい生活しなきゃいけないんだ」という、学歴を誇る意識によってです。平等を望んでるんじゃなくて、高い地位について高級取りになって良い思いをすべきは勉強してきた俺だと言う正にメリトクラシーな意識。学歴と言っても何々大を出たとかの肩書きに限らず、有名な本をどれだけ読んでるかとかです。アラブの春も同じ、生活に困ってる底辺層からの革命じゃなくて、既得権益層と新興知識層との権力闘争であり、新興層は貧民をうまく味方につけて革命の大義名分にするんです。
@v_yi
@v_yi 7 месяцев назад
ユダヤ人が裕福なのは一部の天才だけだよ ユダヤ人全体が裕福なわけない
@kurage3814
@kurage3814 7 месяцев назад
@@v_yi コメントありがとうございます。 一部の天才によるものであれば能力主義という事ですね。 豊かさを求め同質を良しとする伝統的社会制度であれば、その個人すべてが裕福である必要があり、 能力主義において裕福なユダヤ人が一部でしかないのは、おっしゃる通りだと思います。 その資本主義において影響力を持ったのユダヤ人が、同質性ともいえる信仰を持つのか。社会性はどうなっているのか。 メリトクラシーの問題点を克服しているのか。とても興味深いのですが、私も腑に落ちていません。 あと、裕福さは幸福度ともまた違う気がします。 ちなみにアジアでは華僑という人たちもいますね。 そのユダヤ人が近代の科学を発展させ影響力を持ち、現代において資本主義が世界を席巻しているのは 人類は正しさを求めている…?彼らは伝統的社会制度の捕食者なのか。 もっとも資本主義・能力主義が永続的なものかは分かりません。
@user-uz4ju2vf5h
@user-uz4ju2vf5h 8 месяцев назад
働かなくても暮らせるだけの財力があるものに限られるけど競争がから降りた中国の寝そべり族は行き過ぎた能力主義に対する反乱みたいなものか。
@user-hh1px1vy1u
@user-hh1px1vy1u 7 месяцев назад
ポテンシャルがあったとしても、それを正しく使える技能を持つことが教育だと思ってる。
@Tomokatsu1000
@Tomokatsu1000 8 месяцев назад
投稿がんばってください! 投稿待ってます❤
@user-es5lm1bp5f
@user-es5lm1bp5f 8 месяцев назад
仕事で様々な課題解決に取り組んでいますが、問題のほとんどがシンプルに考えることで解決します。主観的な見方しかできない人間が多く、自分が理解していることが、相手にとって複雑なものかどうかを判断できません。これもメリトクラシーであり、自分が理解しているやり方で相手より上に立とうとする動きだと考えています。 ただ、それだと結局大抵のことがうまくいかないため、私のように客観的に問題を整理するような、何も生産しない仕事が成り立っています。 競争自体が仕事になり、それを無くすことも仕事になる。どちらも何も生み出さないですが、社会的には価値が高いとされます。 こういった人々は本当に消費しか考えていません。国が衰退し、持続できなくなっていることに対し、競争することが解決策になると考えてます。 私は競争を推進する教育と、消費を賞賛するメディアに全ての悪があると考えています。
@zuo3597
@zuo3597 7 месяцев назад
コンサルティング業の方でしょうか?非常に示唆に富むコメントで勉強になりました!
@jaguarhardpain3646
@jaguarhardpain3646 6 месяцев назад
平易な文章ですが奥がふ~かいですね。。
@avatarofvishnu
@avatarofvishnu 27 дней назад
馬鹿ほど次元の数を増やすよね 積極的に困ろうとするのマジ意味わからん
@annsai496
@annsai496 8 месяцев назад
僕も最近目覚めちゃって、柄谷行人やらデヴィッドグレーバーやら読み始めてますが、やっぱこの社会ちょっとイカれてますよね? こういうチャンネルがあると同じように考えてる人がいるんだと励みになります。ありがとうございます!
@meroppa1
@meroppa1 8 месяцев назад
俺以外に柄谷さんに触れた人を初めて見た、嬉しい。
@botpkatsu4320
@botpkatsu4320 7 месяцев назад
陰謀論とかにハマらんようにな
@seventhpeta
@seventhpeta 6 месяцев назад
陰謀論は欲望を肯定するから、ここでいう正しさの側にあるかもな…
@handorientg
@handorientg 7 месяцев назад
なぜ伝統的な仕組みが長く存続し、伝統たり得たのかって話よね 多少個人に制限があっても全体が豊かになるから存続してきた その伝統のおかげで余剰が生まれ、余剰→余裕から個人主義が生まれてこれまでのリソースを食い潰すようになった
@Danboorukun.
@Danboorukun. 8 месяцев назад
あと5つくらい後に出る動画は余裕で3時間とかいってそう(小並感)
@user-wp3fg2dp5s
@user-wp3fg2dp5s 8 месяцев назад
最後のほうとか、正しさにリソースを割きすぎて不便みたいなことはすごい共感するけど、いくつかもやっとするところもある 特に、サピエンス全史の「嘘を信じるようになったから生存競争に勝った」的な、なんか納得できるようでなんか曖昧な考え方が思った以上に理論の重要な場面に出てくるところがもやもやする 読んだことないから何とも言えないけど、もう少し別の言葉で置き換えてくれないと納得できない感じがする 次に、集団のための仕事をさせる条件というものがあいまいで、「西洋化・近代化・個人主義によって日本人本来の和の心を失ったから、それを批判していればその心が復活して本来の生き方に戻る」的なレベルの話になりそうな不安がちょっとある 集団のためにすることが個人のためになるという理屈のつけ方以外に方法が思い浮かばないけど、それをどういう風にするのか見えてこない 例えば、出産が社会のための行為とされてるけど、少子化の話題の中では子供の人権が高まり、「自分のための労働者にすること、暴力をふるうこと、間引き」といういわば子供をなんぼか奴隷として使って親個人の幸福追求をするということが出来にくくなってることが少子化を生んでいるという意見もあり、これは真実かどうかは別としても、伝統社会においてもそういうことで集団と個人の利益を結び付けていたところもあったのではないかと思う そういうことをベーシックインカムどうやって肩代わりするのかわからない
@meroppa1
@meroppa1 8 месяцев назад
専門用語は使い過ぎても避け過ぎても分かりにくいと文句言われる、万人に受け入れられる表現も無い。認知革命≒嘘をどう表現するか主さんも迷った筈。確かに俺も読んで無かったら分からなくてモヤっただろうけど、主さんは以前の動画でも触れてるからくどくど説明したくなかったんだろうし、はっきり把握したければレビューなり感想を書いたブログでも読みに行けば良い。その手間を惜しむ人はどのみち話し手には付いて行き続けられない。レビュー読んでもいまいちよく分からなくても、やるだけやったという納得感が得られる。俺も読みながらわからん事があったら一つ一つ検索してる、ネット無しで本だけで読む気がしない。モヤったまま読んでても充実もしないし楽しくないし。検索しなきゃ分からない事が多すぎるならはそれはその本なり動画が自分に向いてないって事。趣味が合わないか、予備知識が足りないって事だからレベルが合わない。 コメ読んでても大勢が「ローカルってつまり昔の日本に戻せって事だろ」みたいなのが多いけど、それってナショナリズム感情が先走り過ぎてて、内集団対外集団って図しか条件反射的に想像出来ないせいなんだよな。少子化の話にしても大勢がすぐ「昔みたいに女を家に閉じ込めろ」とか言い出す。今か昔という選択肢しか持とうとしない。それも普段テーマに対して能動的に本読んだり考えようとしてないせい、つまりろくに関心が無い。関心が乏しいってのは思考の大部分が空白であり、人は物理的にも精神的にも空白をそのままにしておけない、だから具体的知識が無いと感情で空白を埋め尽くしてしまう。しかもほとんどがエゴ感情であって他人のためじゃない。まとめると関心が乏しい物事に対する意見はエゴ多めで醜くなる。そういう暴走を抑止するのは話を具体化するのが効果的に考えられるけど、具体的な事をどれだけ言っても納得や共感をしない人は出続けるし、肯定にも否定にも大した論理は添えられずやっぱり大部分の人がエゴ感情をぶつけるだけになったり揚げ足取ったり。俺は主さんは無理に具体的な話までせずこのままでも良いと思う。
@meroppa1
@meroppa1 8 месяцев назад
専門用語は使い過ぎても避け過ぎても分かりにくいと文句言われる、万人に受け入れられる表現も無い。認知革命≒嘘をどう表現するか主さんも迷った筈。確かに俺も読んで無かったら分からなくてモヤっただろうけど、主さんは以前の動画でも触れてるからくどくど説明したくなかったんだろうし、はっきり把握したければレビューなり感想を書いたブログでも読みに行けば良い。その手間を惜しむ人はどのみち話し手には付いて行き続けられない。レビュー読んでもいまいちよく分からなくても、やるだけやったという納得感が得られる。俺も読みながらわからん事があったら一つ一つ検索してる、ネット無しで本だけで読む気がしない。モヤったまま読んでても充実もしないし楽しくないし。検索しなきゃ分からない事が多すぎるならはそれはその本なり動画が自分に向いてないって事。趣味が合わないか、予備知識が足りないって事だからレベルが合わない。 コメ読んでても大勢が「ローカルってつまり昔の日本に戻せって事だろ」みたいなのが多いけど、それってナショナリズム感情が先走り過ぎてて、内集団対外集団って図しか条件反射的に想像出来ないせいなんだよな。少子化の話にしても大勢がすぐ「昔みたいに女を家に閉じ込めろ」とか言い出す。今か昔という選択肢しか持とうとしない。それも普段テーマに対して能動的に本読んだり考えようとしてないせい、つまりろくに関心が無い。関心が乏しいってのは思考の大部分が空白であり、人は物理的にも精神的にも空白をそのままにしておけない、だから具体的知識が無いと感情で空白を埋め尽くしてしまう。しかもほとんどがエゴ感情であって他人のためじゃない。まとめると関心が乏しい物事に対する意見はエゴ多めで醜くなる。そういう暴走を抑止するのは話を具体化するのが効果的に考えられるけど、具体的な事をどれだけ言っても納得や共感をしない人は出続けるし、肯定にも否定にも大した論理は添えられずやっぱり大部分の人がエゴ感情をぶつけるだけになったり揚げ足取ったり。俺は主さんは無理に具体的な話までせずこのままでも良いと思う。
@user-wp3fg2dp5s
@user-wp3fg2dp5s 8 месяцев назад
@@meroppa1 動画主も別にソースをそこまで徹底し出してないし、ほかのコメントで「そのことが正しさの過剰をもたらすと思ってるのでは」っていう考えもあったので、まぁそんな意図はないかもしれんけど、別に学術議論じゃないんだし、それをしたいならこんなとこで出してるほうが悪いので、なんの努力もせずに語らせてもらいますよ 私はこの動画の出典だのなんだのより自分のロジックで語るやり方は好きなんで、そういう解釈で話させてもらう で、続けますけど、調べないから認知革命でも「嘘(「その概念を自分含めたそれぞれがそれぞれに対して相互に共有している考えることで機能する社会モデル」と言ったところでしょうか)」なんでもいいけど、動画の文脈的に「社会という嘘を共有することで情報伝達や人間関係を強化することで人間という集団は強くなったのに、遺伝的優位や本能を幸福の基準としたことでその逆に向かってしまっているから、集団として弱くなっている」ぐらいの意味しか読み取れないんだけども、でも資本主義とかメリトクラシーとかって「トリクルダウン」みたいな嘘(どういう経緯で否定されたかは詳しくないんスけども)をついてたよね、と思う 単に本能的・遺伝的なものによって資本主義やメリトクラシーってわけではないんじゃない、むしろそういうダーウィニズム的なものすら「物語」の一部だから、ただ「豊かさをもたらすと錯誤しやすい」なんてものではなくて、そういうもの適者生存的な理論が「集団のため」というような物語を作らてしまってるんじゃないかって話で、競争によって豊かさがなくなるというのが、この動画では本能に根差したもので認知革命に反することだから集団を弱くしていると語っていたけど、メリトクラシーみたいなものも「嘘」のパターンの一つだとしたら、「嘘を信じてても集団は弱くなる」ってことにならないかと思った なんというか、プラトンの『ゴルギアス』に出てくるカリクレスみたいな「優秀な人間を嫉妬で足引っ張ってる」みたいな言論って「優秀なら足引っ張られるなよ」と思うんですけど、そういう「自然の正義」って「優生を保護する」みたいな、すごく社会的な部分があるように思うから、ただ自然に回帰してるっていう風に思えないんですよね その辺がまとまらないストレスでなんか「嘘を信じる」っていう表現の説明要求みたいになったけど、そういう問題はこの用語では回避されてるのかなと思う で、ほかのところでも「昔の日本に戻せというのか」という議論が多いとのことでしたが、メリトクラシーの否定が「認知革命を原理とすればメリトクラシーとか競争主義は克服される」みたいな話だと、メリトクラシーと認知革命が対立概念になってるように見えるし、そうすると「嘘」ってやつが古典的な「倫理、道徳、伝統」に限定されてそうだなぁと思う 「嘘を信じる」って別に伝統社会に限ったことじゃないんじゃないかと思うし、「トリクルダウン的な嘘」が幅を利かせているなか、それに代わるような新しい「嘘」ってなんだろう、示されないなら昔にもどるの?っていうふうには当然なると思いますよ まぁ動画進めば納得する回答が出てきそうだし、いや、あるいはもう出てんのか知らんですけど、今は週刊連載みたいに一喜一憂させてもらうし、前回のこともほどほどに忘れながら見ますのでよろしくって感じですね 動画主にはいろいろ言うかもしれないし、理解の足りないところもあるかもしれないけど気楽に続けてほしいと思ってますよ どんな批判があろうがこれだけの情報を整理した功績はコメントで便乗してる我々とは格別なものがあるのですから で、今回の返信、情報の豊かさに寄与せず自分の正当性のみを主張して優位を得ようとする感じが実に「正しい人」って感じですけども、あなたほうからお勉強した内容を語る用意はありますか? 下準備が足りなければ理解できないのはその通りなので、それならそれでいいですし、わかりづらいところがあっても、必ずしも「わかりやすくするのが正しい」とは言わないですから、認知革命の理解が違うなら「ここが違う」、「昔の日本に戻せと言うことか」というのが間違いなら「ここが間違い」 私が理解できなかったり、癇癪起こしても、もしかしたらそれで「そういうことか」と思えるの目のある人がいるかもしれませんし、動画主のわずかな助けにもなるかもしれませんよ
@user-od6rf6di3y
@user-od6rf6di3y 8 месяцев назад
競争社会だから人間はAIに全ての労働を押し付けて労働から解放!みたいな事も出来ないからな。 マジでクソすぎる。
@user-lp9ef4yd7n
@user-lp9ef4yd7n 8 месяцев назад
競争するのはええと思うんよ 競争に負けてもゲームのように体力と気力がリセットして再戦できるようにして欲しいかな
@user-fs9lc9uw2t
@user-fs9lc9uw2t 6 месяцев назад
日本においては1回限りです 再戦は上級国民から許されない
@つみっく
@つみっく 5 месяцев назад
伽藍とバザールですね
@ka-vb3we
@ka-vb3we 5 месяцев назад
この動画を見てなんとなく赤軍とか学生運動とかそこら辺の事象の出発点の人は、実はものすごく理知的で穏やかな人だったんじゃないかって気がした。
@user-iz6kd2mg8b
@user-iz6kd2mg8b 8 месяцев назад
学歴競争を促すだけの教育が育成ではなく選別の効果しか実際には無いっていうのは本当にそう。 偏差値高い学校でもそうじゃない学校でも変わらんっていう研究がその象徴。 教育があるようで無い。
@katuragi123
@katuragi123 Месяц назад
ベンチマークテストにCPU性能をアップさせる効能はないよね
@user-od6ku3zz3e
@user-od6ku3zz3e 7 месяцев назад
ありがとうございます!
@DecimalChannel
@DecimalChannel 8 месяцев назад
楽しみにしていました😊
@user-gg1zd6zq5n
@user-gg1zd6zq5n 7 месяцев назад
これ言語化できるのスゴイ。 語り主の言ってることは、俺も働きながら感じていたが、俺の頭が悪くてうまく言語化できないので、メリトクラシー至上主義者に反論できない。 こういうこと即座に言えるように、もっと地頭力上げたい。
@meroppa1
@meroppa1 7 месяцев назад
このチャンネルを肯定的に見ている人は皆そうだと思います。主さんの主張を支持するかどうかじゃ無くて、主さんの掲げているテーマに関心があるとか真面目に考えている人です。そして誰でも自力ではうまく言語化も整理もできないので、ひたすらこの分野の本を読むしかありません。皆がファクトフルネスとかサピエンス全史レベルの難易度の本を100冊も読んでたらコメ欄は今より遥かに充実していたでしょう。日常生活では得ようがない単語はその分野に身を浸す事でしか得られません。一冊も読んでないと頭が空白になる、そこを感情と偏見ばかりが埋めてとても世界に堂々と主張できるようなコメではなくなってしまう。皆何の責任もリスクも持ってないから思い付きを並べてる、ある哲学者はその様を「2分で終わる儚い提案合戦」と形容しているけど、知識と責任があったら具体的論理的に主張出来てますよ。何の本も読まなくても問題意識を持っていたら自身の経験くらいは説得力を添えて述べられている。
@seventhpeta
@seventhpeta 6 месяцев назад
地頭力なんて言葉、もう使うな メリトクラシー的にも弱い
@user-qh3xv3bi1k
@user-qh3xv3bi1k 8 месяцев назад
待ってました! この世は資本をベースにした弱肉強食に傾きがちだから、どのようにバランスを取るかですかね。 ありがとうございます😊
@basicincom
@basicincom 8 месяцев назад
ご支援ありがとうございます! 嬉しいです!
@user-wr4vs3lx1f
@user-wr4vs3lx1f 8 месяцев назад
これって国の内部だけに目を向けた話だよね?他の国との関係はまだ競争状態だし、その競争に勝つためにリソースを消費すべきかもしれないけど、国の内部ではそうすべきではないって話よね
@v_yi
@v_yi 7 месяцев назад
たとえば日本人はよりよい人と結婚するために日本だけではなくわざわざ外国まで結婚相手を探しに行く人なんかいないし、仮に世界中がそうなったとしても日本は傍観してるだけで十分。 わざわざ競争に加わる必要はない
@オレンジ蜜柑91
@オレンジ蜜柑91 3 месяца назад
合成の誤謬ですね 非常に興味深く勉強になります
@shun4837
@shun4837 8 месяцев назад
過去動画の内容を毎回丁寧に言ってくれるのはありがたいですが、流石に何回も聞きすぎているので、過去動画を見ている人向けに、「知っている人は何分まで飛ばして大丈夫です。」みたいなシステムが欲しいです。よろしくお願いします。
@-huruhuru1219
@-huruhuru1219 8 месяцев назад
要望に便乗させてもらいます(動画の内容自体は素晴らしいです)。 ・アイコンの画像が怖い。もうちょっとこう……なんとかならないでしょうか? ・再生リストが欲しい。全動画入ったやつ(動画の数が増えたら内容別に)。自分は自分で1つ1つポチポチしてリスト作ったけど、この作業って本来ユーザー側がやる作業ではないと思うのです。「古い動画から順番に動画を全部聞く」はリストが無いと出来ない挙動なので。リストが無いと他のチャンネルに飛ばされるんですよね。 ・内容の重複:自分は一回では動画の内容を理解出来ないので何度も聞くんですが、複数の動画で内容が重複していると、一部の内容が物凄い回数の重複になるので、新規の内容はそれだけの動画が欲しいです(今回みたいな全部入り1時間超えみたいな内容は、他でいう総集編ですね)。
@mono081
@mono081 8 месяцев назад
不満言ってるやつは切り抜きでも作れよ。
@meroppa1
@meroppa1 8 месяцев назад
​@@mono081 それら二つのコメもいかにも日本らしい完璧主義且つ、行き過ぎた競争の末の要求だね。他言語のコメ欄ではこの手の注文はまず付かない。国民性に沿う必要もあるけど国民性自体が理想的ではないのならそこは変えないといけない。 二人とも、主さんが動画内容を充実させる事に尽力するのと、見せ方に尽力するのとどっちが有意義だと思うの? 見難いのは視聴者が能動的に対応する事で解決できるけど、話の内容は視聴者には協力できないでしょ。話のレベルは今のまま維持するか今以上を求めつつ、見せ方まで良くしろってのは我儘だな。主さんがこれで生活できるくらいの広告収入得てるんなら多少は言っても良いけどたぶんまだその資格を得てないでしょう。 日本人はサービスを提供する側は至れり尽くせりで、享受側に何一つ不満を持たせない事が絶対的理想だと思っている。その意識がサービスのレベルを高める事にもクレーマー体質にも繋がる。店員と客が全くの対等だと国規模では技術が磨かれないし、お客様を神様にすると神様は堕落して専門分野以外での能力がゼロになって簡単に詐欺にひっかかるようになったり、店員が突然何もしてくれなくなったら神様は自分では幼児みたいに何も出来なくて立往生する。レールの上しか走った事がないからレールが歪んでたりすると文句言いたくなる、でも自然界には本来レールなんて不自然なものは存在してない。突然レール外されたら日本人は何も出来ない。 サービスする側の至らなさってのはそれが適度な範囲なら、それを感じた側が応用力対応力を身に着ける機会なんだよ。例えば俺は無料拡張機能つけて5秒単位で飛ばしたり、早さも0.1倍かせ10倍以上まで0.1倍単位でこまめに変えて見てる。動画見ながら気になった部分はPC上でメモしつつコメ書きながら見てる。 話が重複する部分は飛ばしたいってのは分からなくは無いけどこの主さんの話の持って行き方からして、それをしたら流れが不自然になるのも分かるでしょう。文句ある人はまず動画じゃなくて主さんのブログを読むべき。全部字に起こして1ページにしてるんだからそれを自分のペースで読めばいいだけ。飛ばしたい箇所も一目瞭然。 俺だって揚げ足取り大会に参加するとしたらいくらでも取りまくるよ。99点を99.9点にしろとかね。でもそんな人間になりたくない。そして主さんがそういうのを言われないようなバランス取れた人だったらそもそもこのチャンネル立てられてない。ネガティブなサムネも恐らく暗い過去があるとかの被害者意識を持ってるから、自身はなぜ不遇なのか考えた末に社会に理由を求める事になってこうして語ってるんじゃないかと。満たされてたら問題意識も持たないしな。サムネにケチつける事は主さんの背景を否定する事になる。それとも二人とも主さんに本心を隠して明るく振舞ってて欲しいのか? そういう事の積み重ねがヒトや世の中の本質を見抜く目を衰えさせるのに。末端なり外ヅラの帳尻を合わせる事よりも素直で居る事の方が遥かに尊い。サムネ如き許容できない人は他人の心を考えられないって事だから社会学とか政治の話に加わったってろくな話できねえだろ。
@shun4837
@shun4837 8 месяцев назад
@@-huruhuru1219 この作業は特定個人のためのモノすぎるので、投稿者がする必要はないと思います
@tatatata911
@tatatata911 8 месяцев назад
アイコンは恐らく『罪と罰』のラスコーリニコフかな(手斧の刃を自分に向けて老婆を柄で撲殺する)であるなら作者の思想が乗っているので個人的には安易に変えてほしくないかな。それにこういうグロ可愛なアイコンは今では社会的に許容される表現だと思います  再生リストやチャプターなんかはあったら助かるとは思うけれど、そもそもこの動画シリーズはたくさん図表を用意したり語る内容が良く整理させていたりかなり手間がかかっているのが窺えるので作者の作業量が増えてモチベーションが下がったりするのが怖いです。@@-huruhuru1219
@user-ee8mj4xr2k
@user-ee8mj4xr2k 3 месяца назад
ルールが沢山あればあるほど、恐ろしいことになってるのはアメリカの万引し放題な現状を見たら分かるわ…
@user-rk5iz6pz1i
@user-rk5iz6pz1i 5 месяцев назад
素晴らしいチャンネルな予感
@MaiMai-jp2cp
@MaiMai-jp2cp 3 месяца назад
確かに大きくて瞬発力や平衡感覚に優れてるより寝ないでいいとか食べないでいいとか寒さに強いとかの方が「自然な」強さだよね
@user-je4by9on2c
@user-je4by9on2c 6 месяцев назад
そんな絶望的なメリトクラシー社会の産物であるスマホやゲーム機などの電子機器類が、子どもの興味関心の行先を大きく限定するので、いま仮にメリトクラシー社会から急に脱却しても、もう大多数の若者は豊かな社会を構築できなくなってるんですよね。強烈な悪循環だ…
@299nikukyu4
@299nikukyu4 8 месяцев назад
複雑な事はシンプルになりません。もしシンプル化出来る事象があるとしたら、ただその初期設定を間違っていただけ、または多くの犠牲者を無視してるだけかと
@user-ee7ln3fl8y
@user-ee7ln3fl8y 4 месяца назад
この動画の内容は、もっとさらに簡単な言葉に変えて日本中の中間層が知るべきだ
@HikingYas
@HikingYas 7 месяцев назад
ヒトは平等ではないです。公平に機会を与えられるべきなだけです。だからこそ、BIを導入し、競争に参加し勝者になりたい、何かに対して究極を求めたいという意欲的な人間が社会をバージョンアップさせる原動力となり、その意欲がないもの(意欲がないことが悪い事ではない)は社会の中で人生を全うすることに意欲を注ぐことに集中できる社会になってほしいと思います。
@user-bc8zt8nx4o
@user-bc8zt8nx4o 8 месяцев назад
待ってたぞ
@usedsynapse
@usedsynapse 7 месяцев назад
能力を求めるのは間違いではないと思うが、能力の使用先が大多数を残す方向に向いてないのが現代の異常さ。 滅私奉公しろとは思わないが、あまりにも私利私欲と保身のみに走る人々が金や権利を独占している。
@user-ig9yp7ww1w
@user-ig9yp7ww1w 5 месяцев назад
それらの人々を取り締まるために規則が複雑化していく訳ですね!、
@connectmhxx
@connectmhxx 3 месяца назад
教育格差の是正を目標とするボランティア活動や政治活動、教育社会学の思想に触れた中で抱え続けていた違和感を、この動画があまりにも綺麗に言語化してくれた。いいんですか、これが無料で見れて…という感じ。
@Morgan-ii4gz
@Morgan-ii4gz 7 месяцев назад
アインシュタインの「棒と石での争い」というのが豊かさと正しさの調和のひとつの形ならば、将来的にはそうなるという希望的観測?もできるのかなと思いました。 ただ主全体の母数だったり差だったりを穴ぼこにぶっ壊すというのは嫌だなと本能(正しさ)として感じてしまうので、希望が現実になるときは、なるようになるんでしょうね。
@user-us3kv4ze8h
@user-us3kv4ze8h 5 месяцев назад
おもしろい考察ですね まだ全部は見れてないけど気になった点を2つほど だれか議論付き合ってくれたら幸い ①メリトクラシー(複雑化)という前提条件に疑義。 「複雑化は社会のリソースを浪費し集団を弱める。だからメリトクラシーはダメ」という論だがその二つを抱き合わせで議論していいのか? 複雑化の弊害論は同意するが、その矛先を能力主義に向けるのは論理の飛躍では? 複雑化が問題ならを伴わない能力主義を目指せばいいだけに思える。 いわゆる能力の高い人って複雑な問題を単純化できる能力が高い人を指してる場合が経験的にも多いから、複雑化と能力主義をくっつける必要性はないと思う。 ②メリトクラシーのせいで少子化が進行って正しい? 一般的な「子供を産めるのに産まない理由」ってお金が足りないか自由を失いたくないがほとんどのイメージで、能力主義or社会の複雑化を理由に挙げている人を見たことない。 メリトクラシー→少子化の間のステップを飛躍なく説明してもらえないと同意しかねる。 というかそこはぼかして論進めているように見える。
@user-qe2lj3uw2n
@user-qe2lj3uw2n 8 месяцев назад
交通インフラと3大ライフラインインフラを作るまでは資本主義はめちゃくちゃ都合がよい。限界効用は低減するので、維持と発展が問題となってしまう。 現在はITと金融が生産性を編集して搾取している環境でもある。
@v_yi
@v_yi 7 месяцев назад
能力主義社会では能力のある人にとって、他人を搾取するのが一番楽に稼げる産業が一番人気よね
@btc8382
@btc8382 7 месяцев назад
橘玲氏の著作を好んで読んでいて、重なる部分があるなと思うと同時に、さらに一歩も二歩も踏み込んで解説されていて、より解像度高く理解できました。 ちなみにAIについてはどのように考えていらっしゃいますか? 複雑化が進む結果、「AIに任せればいいや」と考える人も増えそうで、ますますBIの重要性が高まりそうです。よければ今後の動画で取り上げていただければ嬉しいです。
@manf-tc1ec
@manf-tc1ec 8 месяцев назад
他の人も言っているし、自分もそんなことを考える。世の中学歴競争がどんどん激しくなってるけど、日本社会は全然よくなっていないじゃないかと。 現にここ30年日本経済は全く発展していない。それがメリトクラシーの弊害なのだろうと思う。 首都圏では中学受験率が高まり、小学生は遊びもせで塾通い、30年前は大卒率が3割だったのが今は5割。都内にいたっては7割。どう考えても狂ってる。
@meroppa1
@meroppa1 7 месяцев назад
概ね同意ですがメリトクラシーは世界市場なので、どこが日本だけに原因と問題があって、どこが万国共通なのかの分析が必要です。大学以上の高等教育を受ける人の割合が増加し続けている国でも経済成長し続けている国はたくさんある(日本以外のほぼ全ての先進国)。でもそれら国々にその事で問題は無いのか、日本だけが成長しないのは何故なのか、別々に考える必要があります。ただ文句言ってても責任者なり周囲には聞き流されるだけで何も変わらない、だったら自分だけでも損しないようにとそのルールの中で被害者ではなく加害者になる事でも考える方がまし。主さんは自身の勉強してきた背景をろくに語らないけど、主さんみたいに色んな本を読めば社会のどこをどう責めるべきか具体性が得られます。俺のそういう具体的意見は皆から煙たがられるレベルで書きまくってるし、書いてもやはり大概聞く耳持って貰えないい。例えば「フィンランドではテストも宿題もろくに無いのに学力と幸福度は世界トップクラスらしいよ」と言っても「そんな教育スタイルはバカになるに決まってるだろ」「どうせ白人の自己満ランキングだろ」って感じで。だから俺は日本の政府とかの権威者よりも日本国民を信用してません。その30年くらい前からタレント議員に人気投票かのように知名度だけで投票したり、特にガーシーを当選させた事はショックでした。真面目な場にも多少の遊びがないと狂信的になってしまうけど、普段政府にボロクソ文句言ってる癖に何の役にも立たん奴に税金貢ぐのは矛盾してるだろと。俺の理想は国会が老若男女なり専門分野が満遍なく散らされている議員で埋められる事です。タレントも1%くらいは居ても良い、彼らが無能とは限らないし国民の割合をそのまま反映した議席の占め方になっていなければ彼らの権利を無視する事になる、では国政に関わる人が衆参等合わせて千人いるとしてその1%は10人、でも今はそれを遥かに超えている。国民の1%は120万人、120万人もタレントがいますかと。エキストラ事務所に登録してるような人やその過去がある人も合わせればそのくらいになるかも知れないけど誰もが知ってるタレントはそんなに多くない、単純に人口比なら衆参で1人ずつでもいたら多いくらい。政党がタレントの知名度を看板として利用するなり、その事自体を食い扶持のネタにするマスコミと一緒になって国民も税金払いながら踊ってる。どこが貧しいんだよと。俺が一番嫌いなタレント議員はレーガン、今日の世界規模のエレファントカーブを作り出した戦犯だからです。彼がそれをしなくても別の誰かが同じ事をしただろうけどね。
@katuragi123
@katuragi123 Месяц назад
僕の家のパソコン、ベンチマークテストは毎日三時間みっちりやらせてるのに、ちっともCPUの性能がアップしないや!
@avatarofvishnu
@avatarofvishnu 27 дней назад
メリトクラシーが悪いのではなく、リセットするルールがないのが問題
@user-hd4xc3rb7q
@user-hd4xc3rb7q 7 месяцев назад
この動画作ってる人は頭良すぎる
@user-ni4ti7ri8f
@user-ni4ti7ri8f 5 месяцев назад
税金を払う側が、『そのためだけに本来ならナンの利益にもならないことに労力を使う仕組みはどうなんだ』と昔っから思ってました。だからそういう視点の動画に出会えて少し気持ちが晴れました。
@latex8401
@latex8401 5 месяцев назад
高校生から自由に学問を極めることができる場(理想は必須単位の少ない大学で専門的なサークルに参加できる様な場)があると面白そう
@v_yi
@v_yi 7 месяцев назад
ただ、現代の日本の法律や常識はほとんど一億総中流時代に発明されている
@user-mx3vj1dq7l
@user-mx3vj1dq7l 7 месяцев назад
能力主義と効率主義の行き着く先は、競争の果ての双方の自滅です。
Далее
Drive through the color🚗❓
00:13
Просмотров 3,9 млн