Тёмный

一本橋ミスの要因 

Relative wind
Подписаться 3,9 тыс.
Просмотров 54 тыс.
50% 1

一本橋で脱輪する以前に乗ることが出来ない方も、原因が分れば対処方法も考えられると思います。ポイントは①後輪の傾き、②長い半クラッチ、③ハンドルの使い方、ということになるかと思います。一本橋に限らず市街地などで狭い場所、障害の多い通り、道幅の無い山道でも応用できる知識ではないかと思います。

Опубликовано:

 

30 июл 2022

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 66   
@moss1721
@moss1721 10 месяцев назад
現在大型教習中の身ですが大変分かりやすい内容でした!ありがとうございます。 一本橋初回の教習時に9秒台で出来てしまったのが災いして、もう数こなすだけだね〜と感覚で覚える教習になっていたので、理論的な知識が復習できて非常に助かりました。
@R-wind
@R-wind 10 месяцев назад
コメントいただきましてありがとうございます! こういったコメントは本当に励みになります。日々の教習お疲れ様です。免許試験などの1本橋は確実な通過を目標としますから、10秒の時間を確実にこなすため少し長め時間を目指すのも良いと思いますが、逆に長く乗りすぎないことも大切です。15秒、20秒乗れる方は検定や試験でこれをやってしまいがちですが、上手くいけばいいのですが、そんなときに限って横風が吹いたりするものです。10秒のペース配分も練習のうちかと思います。 是非、適正な時限の教習期間で免許を手にしてくださいね!
@user-wv6uu8js4h
@user-wv6uu8js4h 9 месяцев назад
今知りたいことが全てありました。次回の教習に向けた不安が減りました。ありがとうございます。
@R-wind
@R-wind 9 месяцев назад
コメントを頂きましてありがとうございます! 日々の教習おつかれさまです。普段教習などで質問がしづらい部分などありましたら、いつでもコメント欄からご質問くださいね!
@hmiyuki7080
@hmiyuki7080 Год назад
一本橋前の停車でずれてしまった時に修正できず悩んでましたをも落ちてしまってました。数ある一本橋動画の中で1番わかりやすかったです。ありがとうございました
@R-wind
@R-wind Год назад
コメントいただきましてありがとうございます! 少しでもお役に立てたようなら幸いです。今後ともどうぞよろしくお願いいたします!
@JM-mk5cd
@JM-mk5cd 8 месяцев назад
はじめまして 橋の上で身体が開いて固まりながらもハンドルを振って立て直すシーンがとてもわかりやすかったです。 苦手で仕方なかった橋もこの動画のおかげで渡れる様になり、緊張しながらも3回目で普通二輪検定も合格できました。 この動画を観てなかったらまだまだ合格できてなかったかも。 ありがとうございました!
@R-wind
@R-wind 8 месяцев назад
コメントいただきましてありがとうございます! また合格おめでとうございます!! 皆さんの努力の結果がこうした結果を生んでいるもので、私の動画が何かのお役に立てた部分があるならば大変嬉しく思います。これから先のバイクライフにおいても何か解らないことなどあれば聞いていただいて、お答えできるようなことがあれば嬉しく思います。どうぞ気をつけてバイクを楽しんでくださいね!
@OG999999
@OG999999 Год назад
はじめまして。 一本橋ができずこちらの動画にいきつきました。 まさにご指摘されている内容が自分そのものでした。 この動画を見てイメージトレーニングし、その後一本橋をクリアできるようになりました。 バイクの特性や挙動を説明して頂いている動画は大変参考になります。
@R-wind
@R-wind Год назад
コメントを頂きましてありがとうございます! 動画がお役に立てたということを聞き、本当に嬉しく思います。バイクの操作はとても繊細で人によって感じ方も様々なのですが、私のお話ししていることを参考にしていただけるというのはありがたいことです。今後もお役に立てる情報を発信できるよう頑張っていきます!
@user-ze8yf1mu2w
@user-ze8yf1mu2w Год назад
一本橋の動画は数あれど、必要かつシンプルな解説で、教習と合わせて、仕事も忙しい社会人からすれば大変助かります。検定の直前などに見直すには大変に、素晴らしい内容なのではないでしょうか。
@R-wind
@R-wind Год назад
コメントを頂きましてありがとうございます! 必要かつシンプルな解説とのご評価もとても嬉しいお言葉です。動画づくりの参考になるご意見に感謝いたします!
@mugicad
@mugicad Год назад
この動画を見る事をきっかけに、今まで橋の上に乗る事さえままならなかった私が、結構簡単にクリア出来るようになりました。本当にありがとうございます。
@R-wind
@R-wind Год назад
コメントを頂きましてありがとうございます! いやいや、嬉しいご報告を頂きまして重ねてありがとうございます!お役に立てていただけたのであれば幸いです。今後も多くの方にこう言って頂けるよう精進いたします!
@mugicad
@mugicad Год назад
日曜日に無事卒検合格しました。 この動画をきっかけに後輪への意識が生まれて、ほとんどの課題をこなせるようになりました。 一発合格でしたよ、感謝しております。
@R-wind
@R-wind Год назад
返信が遅くなって申し訳ないです! 無事に合格されたことお祝い致します。おめでとうございます! 少しでも多くの方にバイクの楽しさお伝え出来るように、今後も頑張っていきたいと思っています。これからもどうぞ宜しくお願い致します!
@mu8977
@mu8977 4 месяца назад
『ハンドルを当てる』という言葉、とってもわかりやすいですね。
@R-wind
@R-wind 4 месяца назад
コメントありがとうございます! 最近多忙のため大変申し訳ありませんが、更新が滞っております。少し経ってからまた投稿を再開したいと思っています。今後もどうぞよろしくお願いいたします。
@user-qh5kw3qb4p
@user-qh5kw3qb4p Год назад
はじめましてこんにちは。10代で普通二輪免許を取得し、40代で大型自動二輪取得のために教習所に通っている女性です。 今、まさに、一本橋になかなか乗れずに苦戦しています。動画を見まくって、ここにたどり着きました。 とてもわかりやすく、参考になりました!一本橋は、乗れれば通過できるのですが、年のせいでバランス感覚も悪くなっていてなかなか困っていました。 教えていただいた事を胸に秘めて、次回の教習で9割乗れるように練習頑張ります!
@R-wind
@R-wind Год назад
コメントを頂きましてありがとうございます! 日々の教習おつかれさまです。多分、年齢でバランス感覚に影響があるわけでなく、四輪車など乗り物に慣れてきている影響かと思いますよ。通常、乗り物を進ませる方向を定めるのがハンドル、つまりタイヤの向く方向なのですがオートバイはその辺が少し違うのです。オートバイは後輪の行こうとする方向にハンドルが向いてしまう特性があります。発進操作に集中してアクセルやクラッチ操作に気を取られると、ついつい橋の乗り口にタイヤ、つまりハンドルを向けてしまうものだと思います。是非、後輪の行こうとする方向を掴んで長い半クラッチを使用して上手に発進してみてください。頑張ってくださいね!
@user-qh5kw3qb4p
@user-qh5kw3qb4p Год назад
こんにちは。本日、2回目にして、卒検無事に合格出来ました!動画に、コメントアドバイス、本当にありがとうございました!(*^^*)
@R-wind
@R-wind Год назад
@@user-qh5kw3qb4pさん、合格おめでとうございます!!よかったですね!動画のご提供しかできていませんが、何かのお役に立てたのであれば幸いです、今後も二輪の操作に関する動画を上げていきますので、気が向いたら遊びに来てくださいませ。
@user-ze8yf1mu2w
@user-ze8yf1mu2w Год назад
私は、この動画のおかげで、卒検3回目で、18日に合格することができました!2回目が一本橋で落ちたのですが、3回目は上手くいきました!
@R-wind
@R-wind Год назад
まいまいラインハルトさん、いつもコメントを頂きましてありがとうございます!ご卒業おめでとうございます! 此方の一本橋の内容はお役に立てたでしょうか?いよいよバイクで道路デビューですね。これから様々なご経験をされるかと思います。走っていて危なかったこと、やってみて良かったことなど一つ一つの経験を活かしながら永く安全に乗れるライダーとなっていただければと思います。またこちらのチャンネルでも来年をめどに道路でも役立てていただけるコンテンツを考えておりますので、よかったら今後もどうぞよろしくお願いいたします!
@KK-kp3fd
@KK-kp3fd 4 месяца назад
ハンドルでやってました。車体をどれだけ橋に真っ直ぐ停止するかが課題になってたのが、 車体を右に傾ける。 逆は、左足着いてるからそのまま車体は左に傾いてる。→左に曲がっていく。 デスネ😊 たまたま発見しました。 ありがとうございました。 一本橋で、モタモタしたくないですもん🎉
@R-wind
@R-wind 4 месяца назад
コメントありがとうございます! 現在なかなか新規投稿ができないでおりますが、コメントを頂くことで大変励みになります。もう少しで繁忙期を抜けますので、また新たな試みをしてみたいと思っています。今後もどうぞよろしくお願いいたします!
@green.wood7607
@green.wood7607 3 месяца назад
小型普通自動二輪のAT限定解除で、教習所に通ってます。(下肢障害あり中型は取れません)教習車がエリミネーター125で、自分が一本橋に乗るところから悪戦苦闘している状態です。 次(月曜日)で3日目で、見極めありなので、いろいろな動画を参考に観させて頂いてます。教習所では特にアドバイスも貰えないので参考になりました。実践できるかは分かりませんが、意識して頑張ろうと思います。 ありがとうございました。
@R-wind
@R-wind 3 месяца назад
コメントを頂きましてありがとうございます! 教習所の指導員もどんなアドバイスがその人にとって有効か判断が難しかったり、または指導するための要領の引き出しが少なかったり、教本通りのことしか言えなかったり事情は様々です。 マニュアル車の一本橋であれば、何よりスムーズな発進操作が肝心です。低速になりすぎないことと、エンジン回転をやや高めにクラッチを滑らせていく距離を長めに取ること、そして後輪の垂直を意識することだと思います。どうかみきわめ、そして検定合格まで頑張ってくださいね。
@green.wood7607
@green.wood7607 2 месяца назад
こんばんは。見極め合格しましたが、その後2度の卒検不合格。補習では転倒したり心折れそうに成りつつも、お陰様で3日3回目の卒検合格できました。
@R-wind
@R-wind 2 месяца назад
卒業検定合格、おめでとうございます! 検定は緊張しますから実力の7割くらいしか出ないことが多いです。めげずに続けること、この努力が実になったのだと思います。  さて、これからが本当の意味での勉強ですよ。楽しみながら操作技術のスキルアップをしていってくださいね。  ご報告いただきましてありがとうございました!
@PafeWanKo
@PafeWanKo 2 года назад
こんばんわ!一本橋のスタート地点に上手く止まれない事多々ありました。自分もハンドルで何とかしようとしてました💦 今後の一本橋教習の時に参考にさせていただきます! ありがとうございました!!
@R-wind
@R-wind 2 года назад
いつもコメントをありがとうございます! これは低速時の車体のコントロールという部分では一本橋に限らず、狭い場所の通行や発進時のふらつき防止などにも応用が利く話ですので、免許取得時以降にも参考にしていただけますと幸いです。
@user-ze8yf1mu2w
@user-ze8yf1mu2w Год назад
@@R-wind ちょこっとだけズレた時の対処方法の解説の動画は見たことが無かったので、出来るかどうかは別として、大変に参考なりました💛
@Sinc_Alpha
@Sinc_Alpha 2 года назад
普通二輪免許取得後約半年、クロスカブJA45でようやく1000km超えた程度です。一本橋のスタートでよく落ちていたのですがその理由がわかりました。「スタートでハンドルを傾けずに車体を傾ける」は一般道でも変な所に止まってしまった場合などのリカバリー等でも使える技術だと思い、今後意識して走ってみたいと思います。ありがとうございました!
@R-wind
@R-wind 2 года назад
コメントいただきましてありがとうございます! そうなんです、仰る通り教習所コース内の撮影ばかりですが、本当の所は一般道でも応用していただきたい技術を発信していきたいと思っています。このようなコメントを頂けたこと、たいへん嬉しく思います!
@masaya8391
@masaya8391 Год назад
なるほど!
@R-wind
@R-wind Год назад
コメントありがとうございます!
@schneider37
@schneider37 Год назад
せんせ、55歳の挑戦で本日4回目の卒検、やっとやっと合格いたしました。 先生の動画を本当に参考にさせていただき、ここまでこれました。優しく教えて下さって、また勇気を下さってありがとうございました
@R-wind
@R-wind Год назад
ご卒業おめでとうございます! まずはこれで本当のスタートラインですね。これから様々なご経験をされると思いますが、どんな経験も生かしていくことで今後のバイクライフを豊かにしてくれるものだと思います。まずは、道路を走りご経験を積んでいただくこと、それが次の目標ですね。どうぞ気をつけて楽しんでください。
@schneider37
@schneider37 Год назад
@@R-wind さま 昨日、公道に初めてでて、家族付き添いのもと、走ってきました。 ちゃんと基礎が身についてる!と、自分でも感動しました。 セーフティードライバーを目指して頑張ります! ありがとうございました😭
@User-Zrx4976TxDst5z
@User-Zrx4976TxDst5z Год назад
既に免許を持っている者ですが為になります。一点、教示頂きたい点が有ります。 (動画のアップ主様以外でも構いません) 最初の、「左を向いて停車してしまった時は右に傾け終わったら発進する」の件ですが、その時上体は左に残ったまま、つまりリーンアウトの形になって走り出したと思います。交差点での発進直後の右折にも適用出来そうなのですが、そのままリーンアウトしたまま曲がるのが良いのでしょうか?それともリーンウィズくらいまでさらに戻しながら曲がるのが良いのでしょうか?
@R-wind
@R-wind Год назад
ご質問いただきましてありがとうございます! ご質問にお答えしたいと思いますが、少し回りくどい言い方になってしまうことをご容赦いただきたいと思います。 「左に向いて停車してしまったときに車体を右に傾けて発進」という状況となったとき何故、上体が左に残ったままになるかというと、それは左足付きの基本姿勢で停止しているからだと思います。できることなら発進したのと同時に上体は車体と同じ傾きにして、次の操作に備えるほうが一般的にはより良いと思いますが、交差点の状況、交通状況から一概にそれが最も良い姿勢とは言えないということでもあります。例えば右折であったも環境的に前方の見通しが効きにくい状況であれば、そのままリーンアウトの方が良いかもしれませんし、路面の状況にうねりや水たまりなどがあるような場合にはリーンウィズの方が適しているかもしれません。 またコーナーリングフォームはその方の技量にも関係してくることかと思います。まだ経験の浅いライダーなどはリーンウィズのつもりで結構リーンアウトになっているケースもありますし、リーウィズを意識し過ぎて操作がうまくいかず思ったラインをトレースできない場合もあると思います。また、先行車両の急停止などによる急制動などが必要な場合も出てきますから、どれが一番の操作かということは状況によって何とも言えないということのように思います。特にコーナリングフォームなどは人によって操作感も使い勝手も感じ方が違います。厳密にいうと車種によっても変わる場合もあります。 ひとつ言えることは、アドバイスをした人間と受けた人間との感覚の違いもあるということです。私の経験上、良かれと思ってしたアドバイスが逆効果になって現れるなんて言うことがよくあります。このため実際に現時点で操作を試してみて、自分が一番操作しやすいと感じたフォームや方法をしっかり練習し、それが十分できるようになっと感じてから、違うフォームを色々試していくことが、ご自身にとって最適な走り方を探す最も近道ではないかと思いますよ。
@User-Zrx4976TxDst5z
@User-Zrx4976TxDst5z Год назад
@@R-wind 大変ご丁寧な返信を頂き、誠に有難うございました。 一概にこのパターンと断定すべきではない事、また、どのような点に考慮すべきかもわかりました。 ご教示頂いた内容を糧に安全運転の腕を磨いて参ります‼️
@user-pg8ns8iz1s
@user-pg8ns8iz1s Год назад
そんなずれてる所から乗れるものなんだ…(驚愕)
@R-wind
@R-wind Год назад
コメントを頂きましてありがとうございます! あれほどズレてしまうことってあまりないと思います。ただ、可能ではあるという一例ですから勿論お勧めはしませんよ。 多くの方がハードルと考えておられる一本橋の何かの参考にしていただけると幸いです。
@user-dj6cd2xs3n
@user-dj6cd2xs3n 2 месяца назад
初めまして、 4月から普通二輪教習受けている56歳男性です、 前回一本橋初教習受けのですが全然乗れませんでした、 動画拝見していて思ったのですが、 適正なスピードと後輪をどう橋に持っていくか?の工夫って事でしょうかね。
@R-wind
@R-wind 2 месяца назад
ご質問いただきましてありがとうございます!  まず、最近の教習を拝見していて思うのがスムーズな発進ができていない状態の方が非常に多いように拝見します。半クラッチを長く使用できずエンジン回転をほとんど上げずにクラッチレバーからすぐに手を放してしまうような発進をされていらっしゃる方が多いです。これは指導員の教習方法が問題なのですが、最近指導員も教えるノウハウが少ない者が多く、しっかりと伝えられていないケースが目立ちます。 一本橋に限らずアクセルを使用しエンジン回転数を上げることと、長い半クラッチを使用することで力強い発進操作が一番車体を安定させるのですが、このような状態が作れていないケースが非常に多く見受けられるのです。 力強い発進操作ができれば、動き始めた車体がどの方向に動いていこうとするかが掴めるはずなので、それをコントロールしたやればいいのですが、アイドリングですぐクラッチを放す様な発進では車体の動く方向が正確にコントロールできず、そもそも一本橋に乗れないというような状況になります。 後輪をどのように持っていくかという話は、力強い半クラッチによる発進操作ができる方であれば恐らく説明の必要が無くなってくるのではないかと思います。 力強い発進で台に乗ったらクラッチを切り、速度が低下したらまた長い半クラッチで発進する操作で増速する、こういったことを繰り返すような通過方法が一番失敗が少ないのではないかと思います。 まずはどこでも発進する都度、指導員に文句を言われるくらい長い半クラッチと力強い発進操作を繰り返して練習していただくと、私はお話しした内容がご理解いただけるのではないかと思います。 運転操作の状況を拝見しているわけではないので正確なことは申し上げられませんが、一本橋で躓いていらっしゃる方の多くはこの部分に問題がある方が多いように思います。 力強い発進操作の練習を是非頑張ってみてください。またそれでもうまくいかないよいうことであればコメントいただけますと幸いです。
@user-dj6cd2xs3n
@user-dj6cd2xs3n 2 месяца назад
@@R-wind 早速のお答えありがとうございます! 推察されている点が全て私に当てはまっていました💦 ある程度回転上げる事と半クラをうまく使う事が成功のコツなんですね、 次回の教習で実践してみます!
@sinjuku24
@sinjuku24 Год назад
今MTに変更しているんですが乗れないってケースは一度もないけど外側の方が乗りやすいのかな??(右寄り)と思ったりしてたんですが車体とハンドルの傾き補正等からも正しい結論みたいですね。 免許センターで中型AT取ろうとしたんですが一本橋の落ちる率7割位で他は行けそうなのにMTで行けないんですか?って言われてそんなに違うんですか??とは言われてMTは乗れないので…と言う話で気が向いたので教習に行くことにしたんですよね。 MTだと確かに楽ですね。多分15本は通っていると思うけど半クラになれない時に1回何となく脱輪したのが1回 ATと違ってそもそもゆっくり進めるので板との間で動ける時間が有るって差が大きいですね。 車体感覚も自分の感覚だと50CCよりちょっと大きい位で大分小さい気がしますし (最初から曲がるのだけ全然出来ていますね?って言われたのはそのせいもある) 苦労した所はATと違って速度より音がデカいw 1速と言う概念はアクセルスロットル回しても速度は出ないという点ですかね。 後はATより真っ直ぐ進むのと脚付きが良い(ニーグリップがたしかに強い) そんなAT7割脱輪マンが言える事では無いですが…自分の感覚ではですがルーティンとしては 右寄りか真ん中板に対して真っ直ぐ、多少安定する半クラスタート→「ニーグリップ!」→前を向く→ブレてもハンドルで振って安定→失速バランスだとアクセル 乗って直ぐだとニーグリップ出来てない気がするので進んで動いたと思ったら「ニーグリップ」って意識高めると良いのかな?とは思いました。 ちなみにですが…ATから見て板も広く感じますねat125も取ったんですが感覚としては規定時間で通る難度とmt400が時間無視で遅めに通る難度でMTの方が楽だし板幅1.3倍位広く感じます車体感覚はちょっと大きいですが。 超低速で維持出来ないのと立ってられないのとフロントカウルと着座姿勢でATは上手くないと無理ゲーだなーと思いました。 タイヤ小口径ってのもあるんですかね??? 中型AT乗りたいならMT取るのが早道かも知れない (大型ATは重いのとトルク強すぎてMT乗ったほうが安全だと思う…W)
@R-wind
@R-wind Год назад
コメントをありがとうございます! 確かにATで二輪免許取得の方が圧倒的に難しいのではないかと思います。事実、昨今の教習ではATでご入校される方はほぼ皆無ですし、AT車の体験ではほとんどの方が難しかったとおっしゃっています。
@sinjuku24
@sinjuku24 Год назад
@@R-wind 気の所為の難度差ではないですよね… 200cc以下はそうでも無いのと思うので 普通に乗るなら簡単と言っても良いと思うのですがスラロームも一本橋も辛いですね… 急制動だけはMTより楽かも知れないw これだけは止まるだけで距離も止まれる設定の距離ですからね・・・
@makotokamiyama
@makotokamiyama Год назад
普通二輪免許取ったんですけど初めての一本橋は苦労しましたよ😅
@R-wind
@R-wind Год назад
コメントいただきましてありがとうございます。 そうですね、四輪などの自動車と違ってハンドル操作で傾きを創る乗り物ですから根本的に操作の考え方が違うと思います。 ですので二輪の操作に関しては感覚的なニュアンスの表現が多いんですよね。どのような話がピンとくるのか掴めず苦労されたんだろうなぁって思います。
@makotokamiyama
@makotokamiyama Год назад
何度も指導員に教えてもらいながら練習をこなしてたら落ちないで通過出来るようになりました😅最初はタイムは気にしないで落ちないで通過出来るようになろうと指導されました😊
@abby9434
@abby9434 Год назад
緊張と一本橋の橋の直ぐ前を見ているから駄目、一歩橋の手前では無く少し遠くを見てリラックス
@R-wind
@R-wind Год назад
コメントありがとうございます。近くを見ていると何故ダメなのか、遠くを見たほうが良いのは何故か、そこを考えていただけるような動画づくりを心がけております。
@user-zr5mj9jy3x
@user-zr5mj9jy3x 11 месяцев назад
この動画、とても参考になります☆彡 既に大型二輪免許を取得した後に、苦手な一本橋を経験する場が身近にないのが残念なのですが・・・。 色々な一本橋通過の動画の中で、『ハンドルでバランスを取る』、『ハンドルをゆらゆらと揺らす』『リアブレーキを引きずりながら走る』、この一本橋通過の際の、ポイントにハンドルから後方の車体の垂直安定にあるんですね。 特に解かり易かったのが、一本橋のスタート位置をずらした状態の発進です。 一つ質問なのですが、先生は車体が垂直になったと言う感覚は、どこで解りますか? 小型ATの動画要望の部分にも似たコメント記載しておきます。
@R-wind
@R-wind 11 месяцев назад
コメントを頂きましてありがとうございます! そうですね、垂直の感覚は養っていくしかないと思うのですが、方法としては過去動画の「長く乗る一本橋」を参考に見ていただけると良いかと思います。 ru-vid.com/video/%D0%B2%D0%B8%D0%B4%D0%B5%D0%BE-b_iIplgVhEY.html
@jidma3576
@jidma3576 Год назад
🙏🙏
@R-wind
@R-wind Год назад
コメントありがとうございます。
@jidma3576
@jidma3576 Год назад
@@R-wind Arigatogozaimasu🙏
@user-uz1vj3nw5e
@user-uz1vj3nw5e Год назад
一本橋通過の課題、「目線」も大事だと言われたこともあります。(普自ニMT、車🚗免許所持)。
@R-wind
@R-wind Год назад
コメントを頂きましてありがとうございます! 目線ということはよく言われる話ですが何がどのように大切なのかということを現在、次の動画を作成しているところです。3カメラで合成して作成していますので手間がかかり、まだなかなか編集が終わりません。1本橋の恥ずかしい練習風景も入れていく予定です。お楽しみに!
@user-uz1vj3nw5e
@user-uz1vj3nw5e Год назад
@@R-wind 簡単に言うと、前輪の直ぐ前の一本橋ばかり見ていてはダメ。目線を先の方にと言うことだったと思うんですが。 一昨年 バイク🏍知識ZEROで、苦労して59歳で免許取得しました(60代道民)。
@user-os5wc8jw9k
@user-os5wc8jw9k 2 года назад
いつも有り難うございますたまには小型限定A Tでお願い申し上げます。
@R-wind
@R-wind 2 года назад
コメントありがとうございます! ATの小型限定ですか。これはなかなか手ごわいご要望をいただきました。小型限定の一本橋はとても難しいんですよ、一定速度での5秒間というのは。ハンドルもどう動かしているのか5秒間での表現は大変難しいことですが、機会があれば収録してみたいと思います。
Далее
一本橋について
15:42
Просмотров 17 тыс.
Кто быстрее? (GTARP)
19:19
Просмотров 519 тыс.
#1 低速バランス必須!一本橋!
12:01
Кто быстрее? (GTARP)
19:19
Просмотров 519 тыс.