Тёмный

大阪ひだは良くて、大阪しなのがダメだったのはなぜ? 

暇坊主
Подписаться 36 тыс.
Просмотров 54 тыс.
50% 1

ちょうど乗りものニュースにそういう記事があったので、もう少し深掘りします。
元ネタ
trafficnews.jp...
■■■使用音源■■■
フルハウス by Make a field Music
■■■活動実績■■■
2021年10月
北海道余市町さんと並行在来線問題についてのオンライン会議、町長との対談を実施。
この取組については、以下のメディアでご紹介いただきました。
・朝日新聞(21年12月8日掲載)
・北海道新聞(21年12月3日掲載)
2022年9月22日
河出書房新社より『鉄道会社 データが警告する未来図』を上梓
2022年10月15日
出雲坂根スイッチバック、どうにかなるか?シンポジウムに登壇者として参加
■■■余談■■■
チャンネル名の由来
主が鉄道好きな50代ハゲのおっさんなので、鐵坊主です。(オール巨◯師匠似)
「鐵」が旧字体なのは、小湊鐵道、大井川鐵道などに影響受けていて、字面がカッコイイ、それだけでございます。
■■■連絡先■■■
コラボ、案件のご要望はこちらまでお願い申し上げます。
メール contact.tetsubozu@gmail.com
Twitter @tetsu_bozu
※動画にして欲しい内容についてのご要望については、コメント欄をご利用ください。メールでのご連絡はお控えくださいますよう、お願い申し上げます。
また、メールでの個人的なご連絡もお控えください。
■■■コメント■■■
個人、団体、企業などに対して、根拠のない誹謗中傷などの書き込みは削除させていただきます。ご了承ください。
■■■運営チャンネル■■■
鐡坊主(メイン)
/ @tetsu-bozu
旅坊主(サブ)
/ @tabi-bozu

Опубликовано:

 

14 окт 2024

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 360   
@sunrise.westjr285
@sunrise.westjr285 Год назад
大阪しなの廃止時に221・223・225系の大垣運用が同時に廃止されています。大垣運用は両社間の車両使用料相殺で存在していました。
@jjman9196
@jjman9196 10 месяцев назад
関西から大垣行きは国鉄時代からあったから非常に残念です。
@railgeek1541
@railgeek1541 Год назад
東海のインバウンドに対する塩加減が強すぎるの笑ってしまいました 新幹線を絶対に安売りしないぞという強い意志を感じる
@blunt2709
@blunt2709 Год назад
面白い考察でした。 私が思うに単純に岐阜が新幹線停車駅ではないからというのも1つの理由かと思います(岐阜羽島までは名鉄で移動する必要がありますから)。
@shigekiwatanabe6540
@shigekiwatanabe6540 Год назад
鉄道では乗り換えありの選択肢しかないと、乗客が他の交通機関に流れてしまうということから、九州の福岡〜熊本の事例を連想しました。九州新幹線以前は、博多発着の特急有明が豊肥本線に乗り入れて熊本市中心部の水前寺・新水前寺まで乗り換えなしだったのに、新幹線開業後は熊本駅での乗り換えが必須になり、乗り換えを嫌う乗客が高速バスに流れてしまった。もしも鉄道会社に「乗り換えありでも時間短縮になれば利便性は向上し、乗客に歓迎される」というような思い込みがあるなら、多くの人にとって乗り換えがどんなに不便で避けたいことかを、しっかりと受け止めてほしいと思いました。
@kagezo
@kagezo Год назад
そうですよね。 なんのために、山形新幹線や、秋田新幹線の事例があるのか、って話ですよね。。。
@playboy4649japan
@playboy4649japan Год назад
それってあなたの感想ですよね?西九州新幹線は武雄温泉乗り換えでも30分短縮で順調に客伸ばしてる?寝台特急さくら、あかつき、みずほが廃止になった理由は?
@playboy4649japan
@playboy4649japan Год назад
@@kagezo ミニ新幹線は東日本以外では不採用。
@kagezo
@kagezo Год назад
@@playboy4649japan ちょっと例えがそれだと、笑われちゃうよ。 いろいろなことを知らない人が知ってることだけ並べてもね。。。 全てがコメントで書ける訳でもないので、必要なことだけ書いてる人と、 知ってることを全部並べてそれでそれ?wな人とは天と地ほど差があるので、 そもそも議論にすらなりません。 だいいち、なぜミニ新幹線の話を用いたのか、どこが焦点か、全くわかってないというね。 4時間の壁とか、おそらく知らないから、長崎の例で寝台特急を平気で出しちゃう。 そもそも、長崎を例に語る時点でお察し。
@playboy4649japan
@playboy4649japan Год назад
@@kagezo 在来線特急とミニ新幹線を同一に語る論理(笑)豊肥本線をミニ新幹線乗り入れするんですか?(笑)
@ぬしおかG
@ぬしおかG Год назад
岐阜〜名古屋は意外と時間がかかる上に乗り換えもあるので地の利で大阪ひだはきちんと差別化できています。 急行たかやまの時点で廃止を免れたのはかなり大きい印象です。
@東西南北-d8s
@東西南北-d8s Год назад
急行高山は新大阪に停まらなかったので誤乗が多かったです。 普通列車より早いと思うのが普通だし、まさか新大阪を通過するとは思いませんよね。 草津や石山からオンボロ鈍足気動車に乗って急行料金を払わされた上に京都で降りる可哀想な人たち。 いかにも国鉄らしい列車でした。
@takek1957
@takek1957 Год назад
海外からの旅行客の観点で語ってくれて、見え方が幅広いものになったと思います。 (確かにアジア圏の観光客は家族連れというか一族で来てる観光客を目にしますね。一方欧米系は老夫婦か若い男女といったペアが多い印象です。)
@masuburi
@masuburi Год назад
気動車は短編成組み合わせて使うのが得意だから丁度いい輸送力で提供続けられたのも残せている理由じゃないかな?
@playboy4649japan
@playboy4649japan Год назад
それってあなたの感想ですよね?
@ゴンタオヤジ-n6n
@ゴンタオヤジ-n6n 7 месяцев назад
まますぶりさん、それ一理ありますよね😊☝️ 気動車の弾力性活かした運用出来るから、しなのの383より使い勝手が良いし、HCも然り❗
@watanabemachiko
@watanabemachiko Год назад
中学生の時の最初の乗り鉄旅がたかやまでした。新幹線だと名古屋周りで遠いんですよね。下呂なんか、名古屋に回ると遠回り感強いです。東京の人が奈良に行くのに京都から行く方が良いと思うのと一緒かと。アジアの観光客の人の好みは中国と違うエスニックな感じと、自然のきれいなところなので白川郷は良さそうですよね。
@watanabemachiko
@watanabemachiko Год назад
コロナ前に白浜に遊びに行ったところ、日本人は道路沿いの施設(巨大な温泉付き道の駅みたいな感じ)に集まって、アジアの旅行客が三段壁だの千畳敷などに集中していて大変印象的でした。外国人観光客の方が日本っぽい景色を残しそう。
@broad-wis2654
@broad-wis2654 Год назад
大阪「ひだ」が設定された当時の鉄道誌に、大阪の旅行代理店からのコメントで、5時間かかるの『たかやま』だとご案内しづらかったので名古屋乗換をお勧めしていたけどこれからはこちらをご案内したい、という趣旨の内容が掲載されていたのを思い出しました。 大阪「しなの」の方はその5時間もさることながら新幹線との時間差が1時間あったのが大きいのでしょうね。草津四万、踊り子、しらさぎ、スーパーはくと、にちりんなど新幹線と並行する特急がありますが、どれも時間差は最大でも40分程度ですから。
@tdybysgc
@tdybysgc Год назад
大阪しなのは、JR東日本、東海、西日本をまたぐ貴重な特急だったんだね😳
@ワイルドメーン
@ワイルドメーン Год назад
大阪ひだは下呂温泉を通るから もう1往復欲しい 大阪や京都から下呂温泉に向かう列車が朝の大阪ひだだけでは不便すぎる 大阪や京都から高山へ向かう高速バスは尾張一宮や 郡上八幡を経由して高山へ向かうので下呂温泉を通らないから
@平井陽介
@平井陽介 Год назад
下りは14時頃に大阪を出る便で、上りは高山を8時に出る便でいくなら折り返しの手間を考えると適切かな?
@mandshurica575
@mandshurica575 Год назад
大阪ひだは大阪↔大垣・岐阜間の移動に意外と重宝するからね。
@レールスターひかり
「大阪しなの」最大の弱点は京都で新幹線乗り継ぎ割引を使われると京都〜長野間の特急料金が半額になってしまう事。しかも新幹線を利用する区間は新大阪〜京都間だけでこちらも特定区間割引料金。ならば名古屋まで新幹線で引っ張って来れれば割引される金額も減らせるし全体への影響も最小限で済む。
@くろぶた-j9c
@くろぶた-j9c Год назад
昔にそれを1度だけ実行しました。 塩尻での用事が早く終わったので、1本前のしなのを見たらちょうど大阪行き。浮いたお金でちょっと贅沢な夕食にしました。
@playboy4649japan
@playboy4649japan Год назад
それを言うならサンダーバードは?サンダーバードも新大阪から京都の新幹線自由席券でも割引になる。
@komatchandesu
@komatchandesu Год назад
さすが、旅行会社で訪日旅行者のための案内がプロフェッショナルな視点です。
@塩島聖一
@塩島聖一 Месяц назад
バンクーバー事情は分からないけど、香港の知り合いは返還前に家族でカナダに移住ってのが多かったな。コモンウェルスだし。
@musashino_103hi
@musashino_103hi Год назад
岐阜駅に東海道新幹線の駅があったなら、大阪ひだは、大阪しなのと同様に廃止されていたでしょうね。 岐阜駅が在来線単独駅だからこそ、大阪ひだは生き残ったと思う。
@Goldendai2011
@Goldendai2011 Год назад
名古屋出発や名古屋行きの特急ひだ号は岐阜駅でのスイッチバックが必須やし 新幹線で西から名古屋経由やと名古屋から一旦逆走して岐阜から高山本線となると 遠く感じやすい心理作用が働くから、てのもある。
@tfuji82132
@tfuji82132 Год назад
日本人の知らない・使えないお得で魅力的なフリーきっぷって我々が知らないだけで様々有るのですね 多少高くなっても魅力的なルートなら日本人でも利用できるといいのになぁ
@待ち受けライティ
@待ち受けライティ Год назад
ひだ号は、新幹線の乗り継ぎの場合きっぷが一旦名古屋に戻るのが、ややこしくしていますね。 しなの号ですと、名古屋での乗り継ぎは、そのままでいいのですが。
@ojyaruR
@ojyaruR Год назад
大阪ひだは大阪ー高山というよりも、高速道路が通っていない下呂温泉への移動に使うメリットが一番大きいのかな?と思ってみたり… 追伸:高山の古い街並み、一時期めっちゃ海外からの人で溢れかえってましたね!ショッピングセンターにツアーらしきバスが停まってた事もありましたし
@英明松本
@英明松本 Год назад
バスの影響は無視できない。東海北陸自動車道が開通して他地域からのアクセスが向上した。ひだを残した目的は、これ以上バスには独占させない、ということもあります。関西方面から行くには、早朝出発ですが、到着は問題ない時間帯と考えます。
@mugyuuu6890
@mugyuuu6890 Год назад
今日の宮川朝市に行ったのですが客の数が少なかったということもありましたが6割位が欧米系でした。街を歩いていて英語だけでなくドイツ語とかスペイン語が普通に聴こえてくるので。
@aghjgj3
@aghjgj3 Год назад
前に鐡坊主氏も話していましたが今後JR東海が新幹線一本ともいえる経営を変えるみたいなこと言ってるので今後は国内の需要だけでは先細りとわかってると思うので今後はインバウンドにも力入れる可能性もありますよね。その時にインバウンド向けの切符とか大阪ひだ増発もあるかもしれないですね(後者はなんともですが)
@こうそくしんこう
@こうそくしんこう Год назад
名古屋〜大阪の全区間並走か、名古屋を通らず岐阜〜大阪かの違いだな 名古屋〜新大阪を東海道新幹線に乗り換えてということだな
@meckey1939
@meckey1939 Год назад
しかしこれは名古屋~大阪を近鉄に乗られてしまうケースも出てしまう!
@しぇるふぁ
@しぇるふぁ Год назад
特急ひだって、乗ってくる人のほとんどが下呂か高山までの観光客か平湯上高地や高鷲へのスキー客なんですよね。しかも、そのほとんどが外国人を占めます。実際私も特急ひだ乗車しましたが、中国人などのアジア系外国人が多かったです。外国人から見た「飛騨地方」のイメージはあの高山古い街並みや白川郷の合掌造りがある日本的な場所のイメージが強く、そこがすごく人気を集めているんですよね。そして大阪ひだは、国際空港である関空と接続のために残すのは確かに理にかなっていると思います。名古屋はセントレアがあるとはいえ、発着する世界各地の都市が関空にくらべてかなり限定されてきます。なので使い勝手は関空に軍配が上がりますね。
@ワイルドメーン
@ワイルドメーン Год назад
去年の12月に大阪ひだを利用しましたが指定席は満席で大半の人は下呂で下車しました 下呂温泉♨️の利用者が多いと思います。
@hirataz3
@hirataz3 Год назад
@@ワイルドメーン それキハ85系ワイドビューひだ25号もそうやった。下呂で半数近く降りてまったがね…僕ぁ飛騨萩原まだ乗ったが隣の自由席車だいぶ余裕やったもんなぁ。もっとも下呂市にはもう一つ飛騨小坂温泉郷もあるが。
@ozonehokuyo
@ozonehokuyo Год назад
富山発着のひだは猪谷以北はJR西日本区間を走ります。また、今後置換予定のある南紀号も新宮~紀伊勝浦間はJR西日本区間を走ります。という事は、名古屋発着のひだ、南紀号でもどのみちJR西日本の乗務員の扱いが必要になるので383系(しなの)に比べてJR西側の負担が少ないので大阪発着のひだ号も残ったと個人的には考えてます。
@tita6818
@tita6818 Год назад
それに、富山には氷見線、城端線に乗務する内燃機関の免許を持った要員も居るでしょうし。
@myohta5206
@myohta5206 Год назад
大阪発だと岐阜駅でスイッチバック不要な事も大きかった。 昔、松本から大阪行しなのに乗りましたが、名古屋で8割くらい降りて行きました。 大阪から乗換え無しで行けるメリットは、ひだ号が圧倒的に大きいですね。
@ワイルドメーン
@ワイルドメーン Год назад
岐阜駅はスイッチバックよりもややこしくなってるんですが
@東西南北-d8s
@東西南北-d8s Год назад
しらさぎも米原で7,8割降りますね スイッチバックで10分ほど止まるのは、心理的に「こんなに待つなら新幹線に乗り換えよう」という効果を生むのかもしれませんね
@playboy4649japan
@playboy4649japan Год назад
鉄道オタク以外は時間重視だから乗り継ぎしてでも新幹線に乗り換える。大阪しなので名古屋から大阪は特急でも辛い。
@playboy4649japan
@playboy4649japan Год назад
@@東西南北-d8s 名古屋市民でもしらさぎは米原乗り換え。新幹線なら乗り継ぎ割引適用で30分速い。但し冬は関ヶ原の雪で遅延しがち。
@お前が全面的に正しいけど
大阪からのひだは岐阜駅で分岐なので、米原とか新幹線がある駅なら廃止できるかもしれないけど、岐阜では乗継割引も適用出来ないし米原から関ヶ原越えを在来線でさせる必要があるor名古屋からロスだけど戻らせるって選択肢しかないのがデカいですね
@D27A7651
@D27A7651 Год назад
大阪ひだに限らず スーパーはくとやはるか、一部のくろしおには 日中でも全く座れない新快速の有料番といった需要もありそうに感じます
@make4197
@make4197 Год назад
昔はくと1号に京都から乗った時、そこそこ乗り込んでいたお客さんが 新大阪・大阪でごっそり降りていったのを見た時に こっち(関西)でもこういう(通勤)需要があるんだなぁ、とちょっと意外だった思い出。 ただ出勤時だからこそ座りたい気持ちはほんと良く解るんですけどね。
@金澤華
@金澤華 Год назад
夏山登山と冬スキーレジャーが華やかだった時代は“大阪しなの”と、 その夜行版である急行ちくまと信州へ向かう臨時急行は需要が旺盛でした。 00年代以降は構造的不況によるレジャー産業衰退により需要が漸減した上に、 廉価なツアーバスが台頭して年々空気輸送になり、 収益を分割する構造と東海道新幹線への誘導と大阪滞泊がネックになって消えたのでしょう。 大阪しなのに限らず急行ちくまも信州入りしたり登山するには便利だったんですがねぇ。
@ぬしおかG
@ぬしおかG Год назад
関西からのレジャーだとそれこそ東海北陸自動車道の開通で岐阜に流れているようです。 ただほとんどマイカーで大阪方面との高速バスも便は多くないですが。
@金澤華
@金澤華 Год назад
@@ぬしおかG クルマで行ける高山よりはクルマ移動が苦手なシニア層が下呂温泉に行く場合に大阪ひだは愛用されている印象ですね
@英明松本
@英明松本 Год назад
ちくまは早朝、日の出前に松本到着。この時間にもかかわらず、新島々行きが臨時でも乗り換えできたことに驚いた。
@uzu185
@uzu185 Год назад
大阪しなのの直通取りやめは、北陸新幹線開業後のタイミングで廃止された時系列から、私なりに思う廃止の理由は、 1:競合ルートが増えたこと 2:直通により乗車時間が長いにもかかわらず、食料調達する手段がないことで嫌われた このあたりが原因なのではないでしょうか。 所要時間3時間を越える列車で、車内販売がなく途中停車時間が短い大阪しなのは、そうまで直通しなくても名古屋乗り換えで良くない?って思いました。 乗り換え待ちのあいだに食料調達できるので、乗り換えが必ずしも悪いとは思えません。 大阪しなのは在来線特急としては速い列車で乗ってて面白い列車だったのですが、車内販売をやるか、名古屋の停車時間を5分くらいは欲しかった。 いっぽうで、ひだの場合は岐阜駅の連結作業が比較的長い時間かかってるので食料調達に関してはその点恵まれてるかもしれません。
@ワイルドメーン
@ワイルドメーン Год назад
大阪ひだの利用者は多いので便利だ 特に土曜日の大阪ひだは毎週指定席は満員なのでドル箱路線です
@おっさんの手習い
@おっさんの手習い Год назад
大阪~米原間は東海道新幹線(JR東海)から客を奪えるという点でもJR西にとってはメリットが大きいですね。
@634彩豪
@634彩豪 Год назад
大阪ひだが残った理由は京都以西から高山方面に行く需要維持でしょう🚃 名古屋に戻って新幹線🚄乗り換えは手間と運賃が余計にかかるし😅 「しなの」は名古屋で新幹線🚅に乗り換えてもそれほど支障ないから🙂
@ワイルドメーン
@ワイルドメーン Год назад
濃飛バスの高速バスは大阪発7:30発京都8:30発で尾張一宮や郡上八幡経由で 高山バスセンターに13:00頃に着きます。 正直、下呂温泉を経由しないので不便です。 JRの大阪ひだの方が早く高山に着くし下呂温泉を経由しますので大阪ひだの方が便利です
@eurospirit2067
@eurospirit2067 Год назад
暇坊主さんの地元の関西弁トーク企画できないでしょうか?ぜひ考えてみてください(^^)
@tystyp
@tystyp Год назад
視聴前に考察するに… 一節には新大阪〜名古屋はJR東海同士で客を食い合うとか(しなの) 岐阜なら新幹線の邪魔にはならないとか(ひだ) 諸説はある様ですね
@todaysblog6690
@todaysblog6690 Год назад
こんにちは。 JR西日本からすれば、大阪から長野へは、サンダーバード、金沢、北陸新幹線経由で売りたいからというのもあるでしょう。
@toshiya63.54
@toshiya63.54 Год назад
個人的な話ですが… 中学生のころ碓氷峠の乗り納めの為に親に我儘言って碓氷峠に行ったんですが… 鉄道に疎い親を納得させる(乗り換え回避の為)と自身の満足の為(当時の383系はスーパー特急のポジションでした)に 大阪しなのにしたんです。 大阪~名古屋間はアーバンライナーと遜色ない走りなんですが… 名古屋~長野間が…昼食時間帯に直撃。Jダイナー(現JRCP)が駅弁を売りに来るんですが(確か安曇野釜めし) 今と比べて車販もまだ元気な時代。弁当求めて客がワゴンに直行してワゴンが動かず 待てど暮らせどワゴンが来なくて…すきっ腹に振り子の応酬。 三半規管の強い自分も軽く酔いましたからね… で、長いんですよ大阪~長野5時間は…都会の景色と言ったら大阪、京都、名古屋位しかなく あとは全部緑の山の中を疾走……味気の無い車窓に非鉄の弟がグッタリしてましたから… 長野~横川間の方が短かった記憶しかないです。
@彩雲-b4b
@彩雲-b4b Год назад
逆に北陸新幹線が大阪なりにまで繋がるまで、サンダーバードは金沢まで通すべきだと思うのですが、無理なんでしょうねー?
@2611F_Obu
@2611F_Obu Год назад
新幹線部分もJR東海なので、しなのは大阪まで走らせる意味がなく廃止されたのは当然だと思います。 過去には特急東海も廃止されています。 特急ひだは全列車HC85になって、キハ85の惜別乗車の鉄道ファンがごっそりいなくなったと思うので、訪日外国人も乗りやすくなりそうですね(3/18のひだ25号1番列車除く)。 3/16の富山行きひだに惜別乗車していましたが、高山から富山方面へ乗られる訪日外国人の方が多く、自由席は立ち席が出たほどでした。
@バチンウニ-m1k
@バチンウニ-m1k Год назад
大学生の時に大阪からしなのに乗って名古屋に行ったのは良い思い出です。
@hiroyuki6481
@hiroyuki6481 Год назад
今日も脱線話を楽しく聞かせてもらいました!ww ちなみに私は、ツイッターに馳知事と武藤敬司が一緒の写真でテンションが上がりました。
@スニフ-h6d
@スニフ-h6d Год назад
乗継割引もしなのにはマイナスに働いたのも、新大阪、京都、米原で乗る場合、新幹線を一駅使えばしなのは半額ってのも、ビール2本分違うし。ひだでもあるが名古屋に行かない分と乗換無しが大きく作用したのかなって。
@asakazefuji
@asakazefuji Год назад
「しなの」は大阪~名古屋の全区間で新幹線と並行するが。 「ひだ」はその途中の岐阜分岐。 新幹線との競合とて大阪~米原に限定されるっての大きいかと… まあインバウンド含め大阪から下呂は高速バスもなく、高山本線と東海北陸道が完全に並行していないという要素も大きいと思う。 そして対長野だとJR西は敦賀・金沢経由のほうが収益が大きいし JR東海は名古屋まで新幹線のほうが(同上 実際の利用率をみても大阪から松本・長野まで4~5時間かかるルートを残す必要性は薄かったんでしょうね。
@MN-tw5fq
@MN-tw5fq Год назад
下呂温泉が近くにインター無くて高速バスで行けないのも地味に大きいかも。
@Goldendai2011
@Goldendai2011 Год назад
下呂駅で下車する客が多いそうやし。
@michi-no-akari
@michi-no-akari Год назад
需要のあるなしもあるでしょうが、西日本が東海に支払う車両使用料からして、しなのは採算ベースにのらなくなってきたのでしょうね。しなのは、東海にとって1編成まるまる用意しなければいけないし、西日本にとっては、編成が長い分使用料が高い。ひだは、大阪へ行くのが2両で編成短く安く済む、半分予備運用のような付属編成なので東海も持っていて負担はそう大きくはないというのがあるのではないでしょうか。
@あいうえお-o6s1f
@あいうえお-o6s1f Год назад
JR東海にとって一番のお得意様は、何と言っても東海道新幹線をたくさん使ってくれるビジネスマンですからね。 ジャパンレールパスがのぞみみずほは適用外なのは納得です。特に月曜日と金曜日の利用状況を見れば良くわかります。
@有料特急
@有料特急 Год назад
大阪しなの廃止直前の時刻表を見ると、 大阪〜名古屋間のダイヤは 下り線:122分(近鉄125分・新幹線50分) 上り線:137分(近鉄125分・新幹線50分) となっており、当時の料金は 新幹線5830円(自由席) しなの5510円(自由席) 近鉄 4260円(指定席) こう見ると、しなのは時間面、料金面で不利だったのだと言えます。名古屋まで乗るのなら新幹線か近鉄、中央西線への直通利用は新幹線から乗り継げばしなのの特急券は半額になりますし。 大阪ひだ号に関しては、目的地も日帰りで行きやすそうな場所で、名古屋を経由しないというのが大きなポイントだったのかもしれないという坊主さんの考えに納得です。
@tvm-tv3483
@tvm-tv3483 Год назад
(6:36)在来線特急の「強み」ですよね。 「大阪ひだ」に乗れば そのまま「下呂温泉」「高山」に行ける!!
@qzp01467
@qzp01467 Год назад
帝都高速度交通営団は第二次世界大戦中に国策として作られたから当時の大日本帝国の帝都東京の地下鉄だからこの名前になったらしいです。 戦後に戦時体制が連想される帝都という名前がGHQをすり抜けて残ったのが奇跡です。
@TinySnowFairySugar
@TinySnowFairySugar Год назад
他にも、住宅営団や清掃営団とかあったらしいが 交通営団だけ残ったのも意外ではある。
@47th-sol64
@47th-sol64 Год назад
「戦争目的ではなく、当時世界的に行われていた交通事業再編の一環」という主張が認められたそうです 「帝都」に関しては 京王帝都電鉄が戦後発足してますんで、名前がダメってわけじゃないでしょう
@彩雲-b4b
@彩雲-b4b Год назад
格好いいですよね、帝都高速度交通営団(笑)
@フンズ-d8l
@フンズ-d8l Год назад
京王電鉄の旧社名は、京王帝都電鉄ですよね。
@Tsurusampachi
@Tsurusampachi Год назад
​@@フンズ-d8l 井の頭線の元々の運営主体が帝都電鉄(小田急系)。大東急の解体の時に京王側に移ることになって、名前が残ったのは当時の井の頭線職員への配慮かなと
@Goldendai2011
@Goldendai2011 Год назад
大阪ひだは昔家族旅行で高山に行った帰りに乗ったことあるが 乗換なしのメリットは大きかったなぁ…
@中村英一-p5l
@中村英一-p5l Год назад
高山本線沿線に行く人は観光客がほとんどで大荷物を持ってるでしょうから直通需要が大きいですね。 大阪しなのも、終点の長野はともかく木曽路あたりを目的地にするのなら、直通の方がいいでしょうけど(新幹線としなのを名古屋経由で乗り継ぐと特急料金が1000円以上高くなるー長野まで行く場合)、それでも廃止に踏み切ったのですから、需要が少なすぎたということでしょう。
@Yukkuri-jido
@Yukkuri-jido Год назад
JRは販売データ持ってるから、単純に大阪発のひだは売れててしなのは売れなかったてことでしょう。
@長久命長介
@長久命長介 Год назад
俺も大阪ひだは無くなると思っていたけれど無くならなかった。 しかしだ、やっぱり岐阜駅での連結作業は無くした方がいいと思う。 つまり相棒の5号ないし16号の廃止だ。 後から走ってきた新快速で間に合うというのは東海としても不本意だと思うのだが・・・
@alexeycalvanov
@alexeycalvanov Год назад
長久命長介さん>あれが無いと、岐阜から乗る人が乗れずに積み残しが発生する可能性があるからかなと一度乗った人間の肌感覚で思っています。 特に週末は大阪から結構乗ってるんです。平日は3両のようですけど、週末は4両に増強されていますし。
@長久命長介
@長久命長介 Год назад
@@alexeycalvanov では、大阪ひだを6両くらいで走らせるのはどうだろう。今度は多すぎかな。
@naoyasano8695
@naoyasano8695 Год назад
NMBCでもやってたな。 ・長野は北陸新幹線が通るため、まずはサンダーバードで金沢まで行き、そこから乗り換えて行け → しなの 大阪行廃止 ・ひだ の大阪発着は高山どまり → 富山発着は名古屋発着のひだ しか運行していない → ひだ大阪行存続
@hirataz3
@hirataz3 Год назад
大阪ひだが高山止まりなのは燃料補給問題があるからやで。気動車←それ重要! 名古屋ー高山ー大阪ー高山ー名古屋の行程だけでキリギリ(余裕ない)とちゃうかなぁ、ひだ5⇒12号の飛騨古川まで付き合えやん根拠にもなってるから。
@長谷川はじめ-d8b
@長谷川はじめ-d8b Год назад
大阪ひだと富山ひだはHC85 になってから3両から2両に減車された。行楽シーズンになると対応が出来なくなる心配がある。
@memomic5748
@memomic5748 Год назад
多客期は4両で運転されます(2両✕2orモノクラス4両のどちらかです)
@屋敷大和-g8n
@屋敷大和-g8n Месяц назад
2024年8月に乗りましたが、飛騨高山から富山までは2両編成(指定+自由)になるので大混雑でした。たぶん乗り残しがかなり出ていたはず。また倒木による遅延も発生で、かなりストレスになったのではないかなあ。インバウンド向けの格安パスも良いのだが、不快不満ばかり募らせて帰られると長期的にみて逆効果なのじゃないかと不安になりました。
@asaasa4751
@asaasa4751 Год назад
西の独占だった北陸は新幹線開業で縄張りが変化しつつある様に感じます。 JR東海は、東京ー名古屋ー京都ー大阪に止めていればビジネス客も、インバウンド客も、移動の基本パターンとなる状況は、リニア新幹線の開通後も変わらないと思います。
@QQ-ef7fz
@QQ-ef7fz Год назад
高山、白川郷は完全にインバウンド依存になっていて、取り返しがつかないレベルだと思います。
@ワイルドメーン
@ワイルドメーン Год назад
高山や白川郷はインバウンドない方がいい 日本人だけの方が安心して行ける
@user3desu
@user3desu Год назад
インバウンド依存と言うけどむしろ日本人が田舎を嫌ったり興味がないからじゃないかと。言い方は悪いがなにもない典型的な田舎の風景だから。
@alexeycalvanov
@alexeycalvanov Год назад
Q Qさん>意外だと思うけど、日本人も多いですよ。コロナ禍になる前に高山や白川郷に行ってますけど、熟年層が多い。あと、アニメの聖地巡礼もままあるんですよ(前者は氷菓、後者はひぐらしのなく頃に)w
@しぇるふぁ
@しぇるふぁ Год назад
大阪ひだは結局残りましたが、もともとは富山行きだったのがダイヤ改正で飛騨古川行きになってしまったので、戻してほしいですね。 富山ひだはこれからは普通車2両運用ですが絶対に捌けないと思います。本数も増やしてほしい。一度高山駅から富山駅まで乗りましたが、指定席も満席、自由席も立ち席でるほど超満員でした。ちなみにこれは平日の時のことです。
@tekitouzanmai
@tekitouzanmai Год назад
大阪ひだの併結は元々古川止まりでは?
@しぇるふぁ
@しぇるふぁ Год назад
@@tekitouzanmai 2022年ダイヤ、2023年ダイヤでは飛騨古川行きですが、それ以前のダイヤが確か片割れ富山行きだったと思います。
@memomic5748
@memomic5748 Год назад
​@@しぇるふぁ キハ85時代も現在も大阪ひだの併結相手は古川ひだです。大阪ひだと富山ひだの併結運転は一度もありません。
@TinySnowFairySugar
@TinySnowFairySugar Год назад
私鉄というと、公的資金が入っていない、ということでしょう。 だから、JR本州3社と九州は「私鉄」でしょうね。完全民営化しているから。 東京メトロは、株主が国と東京都なので、私鉄では無いでしょう。 だいたい「私鉄」と云うより「民鉄」の方が良いと思います。 日本民営鉄道協会に加盟しているか否かで区別できるので。
@tttx5576
@tttx5576 Год назад
2:27 帝人も省略前の名称が物々しくてかっこいいですよね
@yomeshima2
@yomeshima2 2 месяца назад
帝産バスも同じですよね。
@桜瑞穂
@桜瑞穂 Год назад
大阪”ひだ”は、急行”たかやま”時代から乗車率の良い列車です。
@yama7389
@yama7389 Год назад
大阪~高山の場合は名古屋乗り換えにすると乗車券、特急券共に名古屋~岐阜分が足されるので割高感が出てしまい、高速バスに流れてしまうというのもあるのではないでしょうか。1万円を超えるかどうかは心理的に気になるポイントなのではないかと。
@長浜暮らし
@長浜暮らし Год назад
インバウンドは少々旅費が高くても日本にはやってくるので、JRパスを廃止して自国民を優遇してほしい。
@qzp01467
@qzp01467 Год назад
新幹線と完全に競合してたのが大阪しなのの新大阪ー名古屋間、しかし岐阜駅には新幹線が通ってなかったから、新幹線と競合していない。ただそれだけかと。
@watanabemachiko
@watanabemachiko Год назад
岐阜で大阪ひだを降りる人って滅多に見ないと。
@田中誠-w6p
@田中誠-w6p Год назад
個人的には「東京メトロ」よりも「帝都高速度交通営団」の響きが好きでしたね。 ところで「大阪ひだ」が残った背景には、「しらさぎ」の名古屋乗り入れに伴う「車両使用料の相殺」という側面はないのでしょうか? 直通利便は、その車両使用料相殺の副産物と思っていますが。
@watanabemachiko
@watanabemachiko Год назад
相殺だけだとしなのでもいいと思いますが。
@信広-q4h
@信広-q4h Год назад
上野駅前の本社ビルに地下鉄平面図・縦断図・断面図の閲覧コピーに閲覧依頼書は必須条件。親会社の東電に印鑑を貰い出向きました。 手書きで「帝都高速度交通営団様」と書いていた時代の仕事が懐かしい。 バブル期で会社に泊まり込みで図面描いていました。稼いだがきつかった。
@まっちゃん-e7x
@まっちゃん-e7x Год назад
来年春の北陸新幹線の敦賀延伸に伴い、東海しらさぎの西日本管内走行距離が大幅に短縮されます。 西日本管内完結の683系サンダバ運用も同じく縮小されるので西日本しらさぎの東海管内乗り入れである程度相殺できますが、足りなさそう。 インバウンド復活で大阪ひだ号東海HC85増発の好機到来と捉えてますが、実際に増発されるとしても新幹線延伸と同時でしょうか。
@memomic5748
@memomic5748 Год назад
​@@まっちゃん-e7x 現在のしらさぎは全てJR西日本の車両だったと思うが・・・
@kotaro_ujihara7019
@kotaro_ujihara7019 Год назад
高山駅の「JR全線きっぷうりば」は2窓あるのですが、3/12(日)午前、訪日客がちょっとした列をなしてました。まだ増えるでしょうなあ。
@Sawayakanet
@Sawayakanet Год назад
関西から高山方面へ新幹線を利用する場合、名古屋でひだ号に乗り換えたのち岐阜に引き返す行路となってしまい、全くスマートではないんですよね。一方しなの号の場合、のぞみ停車駅である名古屋から中央線が分岐しているため、新幹線からの乗り継ぎは非常に合理的と言えます。同じ乗り換え回数であったとしても、ひだとしなのとでは乗り継ぎの質が全く異なるので、大阪ひだのみ存続しているこの状況は全く不思議ではありません。
@かたおかあきお
@かたおかあきお Год назад
元々、急行たかやまの特急化で生まれたひだですので、需要は有ったと思います。 大阪からだと、高速バスにしろ、名古屋駅乗り換えにしろ、邪魔臭いのは確かですね!?
@tabibito6330
@tabibito6330 Год назад
飛騨古川は真宗圏という宗教繋がりもあるわな。
@hirataz3
@hirataz3 Год назад
@@tabibito6330 それをいうと飛騨小坂も御嶽信仰のおかげで持ってました…御嶽山噴火以降は見る影もなくなりましたが。
@アカギ牛乳
@アカギ牛乳 Год назад
北陸新幹線の敦賀延伸で、車両使用料相殺の観点で見た場合、大阪ひだはますます短編成化? しかも、しらさぎはJR東海区間の方が長くなってしまう逆転現象が発生するのでは。
@kato-takehito
@kato-takehito Год назад
つまり、岐阜県は関西圏、長野県は関東圏という図式は、国際化したインバウンドの時代でも、ずっと変わらない、ってことなんでしょうね。高山から名古屋まで乗ったひだ号が、登場したばかりのキハ85でした。 小学生の頃、父に松本〜上高地〜高山〜名古屋の旅に連れて行ってもらいましたが、飛騨地方はバスでも滅茶苦茶遠くて。私は楽しかったんですが、幼い妹は山道のバスで吐いてしまって…😅 満席で助手席(各座席列通路にあった折りたたみの簡易座席。シートベルトが無いので、今では廃止されたはず)を使うほどの混雑で、当時の乗客は完全な登山者。山女の方々はとにかく世話焼きでめちゃめちゃ優しかったですね。 途中で体を洗うために急遽下車して寄った温泉の気持ちよさ、今も忘れられません。 妹も元気を取り戻して、やって来た高山駅で見たのが、キハ85の連結シーン。めちゃめちゃ混んでいて、私と妹は何とか座らせてもらったけど、父はどうだったのかな? 高架化前の岐阜でスイッチバックした景色、人生初の名古屋の文字、そして100系新幹線。 9歳の話ですが、今でも覚えています。 長文失礼しました。
@金子幸一-r7r
@金子幸一-r7r Год назад
素人考えですが、旅と言う感覚が観光地で完結するのか、その道中を含めた物なのかの違いだと思います。 大阪ー名古屋間は色々な移動手段がありセレクトできます。 そう言う意味で大阪ひだは道中も含めて旅と言う演出が出来るからでは無いかと思います。
@shinmeikai
@shinmeikai Год назад
名鉄が協力してくれるなら、HC85(改造必要?)を中部空港に入れて、 高山直通線を作るのも面白いかもしれませんね。 特急北アルプスがあった頃と事情が変わってるので旨味があるかも。
@sekainokameisan
@sekainokameisan Год назад
鵜沼の連絡線も無くなったはずなので難しいでしょうね…
@chi-ki0
@chi-ki0 Год назад
大阪しなのは北陸新幹線金沢開業により競合ルートが増えて廃止と推測されますが、 大阪ひだが存続された理由は主に3つと考えます。  ①関西〜高山方面だと名古屋経由は遠回りになる点 ➁下呂・高山と行ったインバウンド需要が多く見込める ③大阪・京都〜岐阜が新幹線だと不便な点から存続に至ったと推測します。 (将来的にリニア新大阪開業・北陸新幹線新大阪開業した場合、関西〜高山方面の競合ルートが奈良経由・富山経由と増え大阪ひだにとって厳しい環境を創ると思われますが、存続の可否はどこまで関西直通の利点を活かせるかにかかっていると考えます。)
@malibucoke_
@malibucoke_ Год назад
色んな会社からなんたらパスがいっぱい出ていているんですね・・。
@hirataz3
@hirataz3 Год назад
美濃太田沿線民として大阪ひだは大阪まで乗換不要のメリットを感じましたよ。あと大阪~下呂以北の料金が安いのも魅力!新幹線~ひだ乗継より2割(飛騨小坂は25%も)安いですよ!信じる者は得をする~信じられないこの値段♪ 仰せの通り、新大阪から大阪へ行くとき乗換が面倒臭かった…えらい歩かされたでホンマ!!(爆) あと高山朝始発~大阪昼到着、大阪昼発車~高山晩到着の列車が土日にあってもエエでひょ。実際要望も少なくないですし。
@yukinofsislove
@yukinofsislove 11 месяцев назад
大阪敦賀間、敦賀米原間等に縮小される予定の北陸方面特急に関しても和倉温泉方面に乗入れる気動車運用へ置換え、大阪ひだ等との多層建て運用すれば旧特急停車駅の救済でも丁度良いのではないでしょうか? しなのについては、寧ろ新大阪京都名古屋塩尻松本等に停車し糸魚川方面まで行ける別の特急として再編して欲しいくらいです。
@tanbaroad
@tanbaroad Год назад
北陸新幹線が金沢まで開通したことにより、大阪から長野までサンダーバード乗り継ぎで4時間20分程度で行けるようになったんですが、これって大阪から特急ひだで高山まで行くのとほぼ同じ所要時間なんですね。 でも関西から見ると高山は直通があるからか割と身近で、長野というと随分遠いところという感覚です。北陸新幹線が敦賀まで延びて、長野まで4時間切りで行けるようになっても、やっぱり乗り換えがあると長野は高山より遠いままなんでしょうね。
@Goldendai2011
@Goldendai2011 Год назад
FDA「関西から長野県へは我が社の神戸-松本便をご利用ください。1時間程度で着きます。」
@homarejumo2134
@homarejumo2134 Год назад
「しなの」の場合は名古屋まで新幹線を使ってもらえばJR東海同士の乗り換えだから、あっさり切ったのでしょうね
@ワイルドメーン
@ワイルドメーン Год назад
JR東海のHC85系の製造計画にJR西日本やJR四国、智頭急行を参入させていれば良かったのに HC85系はJR東海だけではなくJR西日本やJR四国、智頭急行にも導入出来れば便利だったと思う。 ひだや南紀はJR西日本地域を走るし、智頭急行のスーパーはくとの置き換えにもHC85は最適だと思う 特に大阪ひだを増発させるにはJR西日本の車両をひだに使えるメリットがあったと思います。
@meimei8315
@meimei8315 Год назад
岐阜駅と岐阜羽島駅が離れてるのもですかね?
@alexeycalvanov
@alexeycalvanov Год назад
なぜか週末の大阪ひだは、異常に人が多かったですね。平日は逆にかなり少ないそうですが・・・。 ただ大阪ひだも、来年開業する北陸新幹線の延伸で、廃止の話も出てきそうですね。所要時間を考えると、遥かに早くなりそうですし。
@Goldendai2011
@Goldendai2011 Год назад
北陸新幹線はJR西日本とJR東日本の管轄やから JR東海からしたら 直通需要がある大阪ひだは残すかと。
@稲岡敬二
@稲岡敬二 Год назад
高山観光&下呂温泉♨️の帰途乗換駅の障壁は高い(特に家族連れ)。(高山⇔大阪)直通運転かベスト😂
@hirataz3
@hirataz3 Год назад
それもあるし特急料金込価格も直通が安いです。実際需要が少ない飛騨小坂駅(湯屋/下島/濁河温泉)も25号(大阪直通)利用者が降りましたよ…あとで調べたら新幹線乗継より25%も安かったw
@胡車児
@胡車児 Год назад
ちょくちょく話が脱線するのがかえって面白いです
@屋敷大和-g8n
@屋敷大和-g8n Месяц назад
この前のってきましたが①2両編成(指定+自由)で当日では指定が取れないことがある②1日一往復だけ③110km/h走行で遅い、と不満点がけっこうありました。外国人客には自由席が人気で、立ち客が出るほど。一方で指定は日本人客ばかりの印象でした。私は指定で岐阜まで乗り、岐阜で名古屋から来た4両編成と増結になった時点でグリーンに乗り換えたのですが、グリーンは3割ほどが乗車の印象。
@決して私に構わないで下さい
HC500系リバティ、HCN100系スペーシアX作って会津若松乗り入れて🥺
@47th-sol64
@47th-sol64 Год назад
東京メトロの前身は「帝都高速度交通営団」ですね 実は戦時体制の名残だったりします
@kagezo
@kagezo Год назад
もう30年も前の話ですが、旧横浜駅橋上連絡通路の乗継改札で外国人が駅員に止められて難渋していたので、what’s mattar? って聞いたら、切符があるのに通してくれない、と言っていました。見せてもらったら、それは京急の高額切符。目的地を聞いたら、東戸塚と。で、「この切符は京急ラインの切符で、東戸塚はJRだから、違う鉄道会社なので、この切符では入れないんですよ。あなたは間違えて京急だけの切符を買ってしまったが、JRにも使える切符を買わないといけなかった。でもJRの切符はこの窓口で買えますよ」と教えてあげたことがありました。本人にもすごく感謝されたけど、駅員さんにもものすごく感謝された記憶があります。それだけ日本の鉄道は分かりづらい、というのは実体験で理解できますね。
@playboy4649japan
@playboy4649japan Год назад
国鉄地代のあなたの昔話止めてもらっていいですか?(笑)
@国道まにあ
@国道まにあ Год назад
関西人には東京の路線図はわかり辛いというのは、まさにその通りで、有楽町線と副都心線の重複区間は今のところ乗ったこと無いので複線か複々線かも分からないです😭西武線や東武線との絡みも路線図見ただけじゃ理解しがたいです。 大阪しなのは一回だけ大阪行きに乗りました。長野からの通し客は思ったより多かった(乗車率6割くらい)けど、新幹線より一時間余分に掛かっていたかと。
@katayamamakoto
@katayamamakoto Год назад
JRを跨ぐなら、たまに出雲~伊勢を走らせたらインバウンドも国内客も使いそうな気がします。
@origuchi1
@origuchi1 Год назад
配線上可能かは分かりませんが、経路は山陰線・奈良線・関西線・紀勢線・参宮線ですかね。沿線に鳥取砂丘、城崎温泉、京都、奈良、伊賀(ニンジャ)etcと外国人にウケそうな観光地が多く含まれますね!
@Goldendai2011
@Goldendai2011 Год назад
関西本線は修学旅行列車でキハ183系が走行してたことがあるので(草津線経由やけど) インバウンド向けに出雲-伊勢の臨時列車はおもろそうかも。
@katayamamakoto
@katayamamakoto Год назад
智頭急行にも新しい収入源となるかも?です。奈良~関西本線回りか、東海道~草津~関西本線回りかどっちが良いんでしょうね~。想像すると楽しいです。
@ぱんだまん-b4q
@ぱんだまん-b4q Год назад
DCじゃなくて電車の免許で運転できるハイブリッドになったのがかろうじて残る要因でしょうかね
@masakun-jp
@masakun-jp Год назад
西九州新幹線、乗り換えが解消されるのはいつでしょうか。 できれば生きている間に...
@user-jh9tw2om6q
@user-jh9tw2om6q Год назад
最近、話が細かすぎてなかなか前に進まないので見るのが大変になってきている。
@ももりと
@ももりと Год назад
名阪はJRよりも近鉄の方が快適に移動できますね。ひのとり最高です笑
@Goldendai2011
@Goldendai2011 Год назад
しかも安いし
@184よっしん-q2b
@184よっしん-q2b Год назад
大糸線経由周遊パスってなかなかマニアックだなw
@shellyrosepuki
@shellyrosepuki Месяц назад
東京メトロ←営団地下鉄=帝都高速度交通営団、 京王線←京王帝都ですね。 たしかに「帝都」がつくと戦前の仰々しい雰囲気になりますね。
@aa-fb8nk
@aa-fb8nk Год назад
コロナ前、岐阜羽島が高速のインターチェンジに近いので、長野方面に向かう団体の新幹線とバスとの乗り換えに活用されていた、との話を聞いたような。大阪しなの廃止は、その影響?
@areus0123
@areus0123 Год назад
帝都高速度交通営団ですね 外国人は一回は新幹線に乗りたいでしょうし。
@つよぽん-i5b
@つよぽん-i5b Год назад
経験談面白いです😊
@tystyp
@tystyp Год назад
大阪→飛騨…信州←東京 ある意味野麦峠は観光先の「峠」でもあるのですね! なるほど、確かに
@J9ブライガー
@J9ブライガー Год назад
待ってました!!
@ワイルドメーン
@ワイルドメーン Год назад
バクシンガーのツルグ・カーイが好き
@J9ブライガー
@J9ブライガー Год назад
@@ワイルドメーン オープニングサギではありますが どのシリーズも面白いんで見てやって下さい!! でもってバクシンガーの最終回なんても~、、
@KS-zc9fs
@KS-zc9fs Год назад
しなのは都市間特急でビジネス需要も手堅いけど、ひだはほぼ観光需要というイメージが強いです。 智頭急行の新車もハイブリッドになったりするのかな?
@個人ああえ1
@個人ああえ1 Год назад
観光客はビジネス客よりも乗り換えを嫌う傾向があるのも、「ひだ」が残った理由なのではと思っています。 中央線方面はは松本や長野市などの出張需要があるのに対し、高山線方面は小さい都市だけなので観光の需要の割合が高いはずです。
@playboy4649japan
@playboy4649japan Год назад
それってあなたの感想ですよね?観光客でも新幹線乗り継ぎするが。酒田や鶴岡は乗り継ぎしないと行けない。寝台あけぼのは既に廃止。高山は観光しかない。
@個人ああえ1
@個人ああえ1 Год назад
@@playboy4649japan そういう傾向があるというだけで、絶対だと決めつけていませんよ。そんなこと言ってたら何も書けません。
@playboy4649japan
@playboy4649japan Год назад
@@個人ああえ1 高山だけで乗り換え嫌う観光客が多いと言う決め付け、止めてもらっていいですか?ディズニーは地方民は必ず乗り換えないと行けない。
@hirataz3
@hirataz3 Год назад
ワイドビューひだ25号最終日にビジネスで飛騨萩原まで乗りましたが、下呂高山以外の急行停車駅(ひだ一部停車)はビジネス風衣装の乗客が多かったです。下呂駅でのビジネス利用者は分からなかった…これは下呂市の行政中心地が下呂でなく飛騨萩原にあるのも理由やと思いまっせ!?
@playboy4649japan
@playboy4649japan Год назад
@@hirataz3 乗り鉄がビジネス?自動車アイコンで鉄道オタクは何故?
@qzp01467
@qzp01467 Год назад
大阪からしなのを使う客は木曽の馬籠宿を目指すような気がします。
@奥田和弘-d9s
@奥田和弘-d9s Год назад
岐阜県民は大阪とか京都の移動にコストに最適です。新幹線以上のメリットがあります。時間次第ですけど。
@alexeycalvanov
@alexeycalvanov Год назад
1日1本しかないですからねぇ・・・。 特別快速だけでも大垣・米原のみの停車に改められないかと思うけど、沿線住民が本数が減ると猛反発されそう。
@takanishi7441
@takanishi7441 Год назад
首都圏大手私鉄の幹線で地下鉄直通がないのは西武新宿線くらいですね。 京王井の頭線、東急大井町線も幹線かは微妙ですが、地下鉄直通をやってないですね。 京王だけ話に出てこなかったですが、たまたまですか😅
Далее
САМАЯ ТУПАЯ СМЕРТЬ / ЧЕРНЕЦ
1:04:43
【股関節痛】質疑応答で
1:05:40
Просмотров 8 тыс.