Тёмный

定期的に出てくるリクライニング全倒しの可否について語る【昭和の思想が今につながっている感じ】 

暇坊主
Подписаться 36 тыс.
Просмотров 9 тыс.
50% 1

拙著「鉄道会社vs地方自治体 データが突き付ける存続限界: データから探る生存戦略」発売中
Amazonでご購入できます→ amzn.to/3HnUeTP
*Amazonのアソシエイトとして、鐡坊主チャンネルは適格販売により収入を得ています。
■当チャンネルではメンバーシップにて様々な特典をご用意しております。
/ @hima-bozu
■■■使用音源■■■
フルハウス by Make a field Music
■■■主な使用機材■■■
カメラ:Lumix G99 amzn.to/3UokqUk
マイク:Shure MV7 amzn.to/3KfzfDX
マイク:Rode Video Micro amzn.to/3KBQjW1
■■■活動実績■■■
2021年10月
北海道余市町さんと並行在来線問題についてのオンライン会議、町長との対談を実施。
この取組については、以下のメディアでご紹介いただきました。
・朝日新聞(21年12月8日掲載)
・北海道新聞(21年12月3日掲載)
2022年9月22日
河出書房新社より『鉄道会社 データが警告する未来図』を上梓
第48回交通図書賞奨励賞受賞(2023年3月24日)
amzn.to/3Df2qEg
2022年10月15日
出雲坂根スイッチバック、どうにかなるか?シンポジウムに登壇者として参加
2023年5月、6月
HBC北海道放送「今日ドキッ」にて、TVに初出演。以降合計3度出演
• 「運賃収入だけで計るとJR札幌になってしまう... (北海道の鉄道特集)
2023年7月6日
テレビ東京「モーニングサテライト」出演
宇都宮LRT特集についてコメント
■■■余談■■■
チャンネル名の由来
主が鉄道好きな50代ハゲのおっさんなので、鐵坊主です。(オール巨◯師匠似)
「鐵」が旧字体なのは、小湊鐵道、大井川鐵道などに影響受けていて、字面がカッコイイ、それだけでございます。
■■■連絡先■■■
コラボ、案件のご要望はこちらまでお願い申し上げます。
メール contact.tetsubozu@gmail.com
Twitter @tetsu_bozu
※動画にして欲しい内容についてのご要望については、コメント欄をご利用ください。メールでのご連絡はお控えくださいますよう、お願い申し上げます。
また、メールでの個人的なご連絡もお控えください。
■■■コメント■■■
個人、団体、企業などに対して、根拠のない誹謗中傷などの書き込みは削除させていただきます。ご了承ください。
■■■運営チャンネル■■■
鐡坊主(メイン)
/ @tetsu-bozu
旅坊主(サブ)
/ @tabi-bozu

Опубликовано:

 

14 окт 2024

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 157   
@glife1982
@glife1982 4 месяца назад
アメリカの航空会社の機内安全ビデオで「前の席のリクライニング機能をブロックさせる装置の使用は禁止します」って流れてた記憶が。
@つばさ-y3c
@つばさ-y3c 3 месяца назад
自分の前の人が倒してても許せるけど、自分はなかなか倒すの気を遣って倒しません…
@ましゃ-u8r
@ましゃ-u8r 5 месяцев назад
フルリクライニングしてる奴のアホ面をペットボトルで殴るのにちょうど良い位置関係です。リクライニングは機構制限を設けて、後席側の人のトイレ移動などや降車に制限が起きない様にすべき。この事案は新幹線の内装設計者の考慮不足で確定です。
@すみちゃん-e4f
@すみちゃん-e4f 5 месяцев назад
逆もまたしかりで前の人に倒されて、お金払ってるのに 不快な思いをしないといけないのかってのもありそうですけどね
@神澤良和
@神澤良和 5 месяцев назад
リクライニングは権利だって思います。それなりの料金支払っているのですから。ただ、いきなり思い切って倒すというのは、その角度とかを気にしている人はいるから、配慮は必要だろうって思いますし、正直私自身はお互い様だって思っています。他の方のコメントにも書きましたが、青春18きっぷで移動すればJR東日本の普通車グリーン席以外はリクライニングなどありません。下手すればJR東海の静岡区間などはロングシートなわけで、それに比べればリクライニング機能がついた車両に乗れているだけいかに幸せかって思うのですよね。勿論、それだけの経済力があるからこそ乗っているわけで、その同じ土俵の中で、いさかいを起こしていどうすんのって思います。 LCCだと、リクライニング機能がついていてもシートピッチが狭いので倒せないという状況すらあります。それに比べれば、例えば新しい在来線特急とか、新幹線はシートピッチが広いので、リクライニングしてもそれほど問題ないとは思います。
@yasu3z
@yasu3z 5 месяцев назад
インバウンドとか言って外国の人たちが沢山入ってきている状況なのに、マナーとか各自の判断とか言っても上手くいくわけないと思う。
@homarejumo2134
@homarejumo2134 5 месяцев назад
私は「イスの機能」がそうなっている限り、リクライニングしかりコンセントしかり設備を全力で使うのは問題ないと思っています。 大正生まれの祖父曰く「1・2等車(上等級)に乗る人間はその人の品格も求められるのもで、金にものを言わせる成金は本来乗るものではない。等級に合わせて客も品格が必要だ」でした。 リクライニングだっていきなりバタンと倒すのではなく、ゆっくり倒し。食事も座席の等級にあったものを食べるなど、エレガントな行動を心掛けるべきでしょうね。
@oyoyo8817
@oyoyo8817 5 месяцев назад
シートの倒す角度に段階を設けりゃいいんだよ。4割までは無段階、それ以上は6割、8割、全開てなぐあいにしておけば、4割までは許容範囲というコンセンサスが生まれるかと。
@昭信田中
@昭信田中 5 месяцев назад
個人的には、普通使いの時はちょっとだけ倒します!最大に倒すのは事故や台風・雪での大幅な遅れの時(車中泊とか)に使うのが正解では!普通グリーン車で前の方が最大に倒してきたら、他の座席に移動します。特急、新幹線の指定席の場合は諦めます!まあ、最大に倒す方に遭遇したことはあまりないかな。
@GIANT-u1q
@GIANT-u1q 3 месяца назад
この件に触れてる他動画のコメント欄を見ても分かるが、権利という言葉は人を自己中にさせるよなと
@TK-jr9ko
@TK-jr9ko 5 месяцев назад
最初から全席、倒しておいて、使わない人だけ元に戻すってのはどうですかね?
@ひろひろ-h3p
@ひろひろ-h3p 5 месяцев назад
凄くいいアイディアだと思います!一部の夜行バスなんかそうですよね!
@isseykouchi9810
@isseykouchi9810 5 месяцев назад
列車の場合、折り返し駅で進行方向に向け座席転換があるから難しいです。 リクライニングを倒した状態で座席転換できる仕様にすると座席数を大幅に減らさなければなりません。 東海道新幹線の場合、わずか2~3段階リクライニング倒しただけでも座席転換できませんよ。 やはりバックシェル仕様ですかね。
@ひろひろ-h3p
@ひろひろ-h3p 5 месяцев назад
@@isseykouchi9810 やはり、難しいですね、、、みんなが気持ちよく、気兼ねなくリクライニングするいい方法があるといいですね!
@TSUYOS185
@TSUYOS185 5 месяцев назад
​@@isseykouchi9810さま メカニズム的には難しいのかもしれませんが、終着駅で車内清掃を行った後に自動でリクライニングを戻し、回転後にフルリクライニング状態にするのは可能かと思います。
@isseykouchi9810
@isseykouchi9810 5 месяцев назад
@@TSUYOS185 さま あくまでも東海道新幹線に限った話ですが、JR東海という企業は効率や合理性を重視する会社ですから無理でしょうね。 座席数は減らしたくないし、1時間にのぞみ12本ダイヤでは折り返し駅で時間を掛けられません。ならばそれこそ座席転換を自動にすれば、と思いますがJR東海はそんなところにコストは掛けず、車両の安全性や省エネといった目に見えないところにお金をかけます。といえば聞こえは良いですが、少しでも多くの本数を走らせ多くのお客さんを乗せて稼ぎたいだけなんです(笑) 長くなりましたが結局のところ、どなたかがコメントされていたように普通車の場合、リクライニングの角度を浅くするのがコストもかからず最良ですかね、グリーン車はバックシェル仕様で。
@cocom1470
@cocom1470 5 месяцев назад
新幹線の座席リクライニング問題も気になりますが、それより最近気になるのが、(田舎のローカル線に限り)誰もいないのを良いことに、4人がけボックス席に足を上げる人が一定数いらっしゃるんですよね。あれ、すごく嫌だし、みっともないと思うのですが、 実はけっこう昭和の時代ではよく見られる光景だったのでしょうか? 何かの資料で見たことがあります。
@かずしげ永井
@かずしげ永井 5 месяцев назад
基本的に全倒しする事を前提とした注意喚起が必要、座席のテーブル面の案内に、前の座席が倒れてくるので注意するような文言を記載し、食事パソコン使用時は、気をつけるなど、車内放送やテロップでも全倒しする事をアナウンスして本来シートピッチも広いので全倒し出来る設計ということをしっかりアピールしないともったいない!昔100系が登場した頃こんなに深く倒れるシートに感動して皆喜んでたおしてたな、
@決して私に構わないで下さい
@決して私に構わないで下さい 5 месяцев назад
ってか、この時期になると必ずYahooに出てくる指定席トラブルなどの妄想対立煽り記事に飽き飽きする
@かか-i2w
@かか-i2w 5 месяцев назад
ほんそれ。 お決まりの釣り記事なのに 熱くなって意見する人の 多いこと
@sergeant0233
@sergeant0233 5 месяцев назад
そのうちひのとりのようにバックシェルが普通になると思う あるいはオリオンバス方式(デフォルトで最大に倒されており必要に応じてシートを立てる)を導入するか
@フラーメン
@フラーメン 5 месяцев назад
タイトル、ほのぼのな感じで(笑)リクライニングの席、後ろの方に「椅子倒してもいいですか?」と尋ねてると大抵「どうぞ」と言ってくれるのでそれから倒します。気遣いの要らない一番後ろの席、サイコー。
@abcdefghijklmnopqrstuvwxyz-aa
@abcdefghijklmnopqrstuvwxyz-aa 5 месяцев назад
私の個人的感覚ですが リクライニングシートのそれも角度だけの話ならば、角度制限をシート側で導入すれば済む話でしょう その代わりに、鉄道等でも有りうるが、昼夜兼用の運用は出来なくなるだけの話 夜行用、夜行仕様の角度で倒すことを、できない車両を夜行運用にできるかどうかだけの話 夜行運用は、眠るために、角度が倒せる仕様で、昼間に倒せばトラブルは当たり前です まずはこれからどうするかの話 鉄道で言うなら、昔のボックスシートやロングシートにするかどうかレベルの話 快適性を求めて、現状の車両を使い続けるならば、昼夜で別車両にするしか方法等はない いくら、放送で協力を求めても無駄です 機械的に動かない、倒せない、構造にしない時点で、トラブル防止等は不可能です それを嫌がるならば、乗らなくていい話でしょう 単なる荷物扱い料金で快適性等はいらない これが関東こと東京エリアから見た感覚です
@前田淳志-m2e
@前田淳志-m2e 5 месяцев назад
本当に日本人から日毎に認容性・寛容性が消え失せていますね。 列車内は不特定多数の者が集う公共の場。少しの間、自分を殺して我慢することが出来ないのか。情けない話です。
@wakame_shirasu1852
@wakame_shirasu1852 5 месяцев назад
ほんと、この話たまに出てくるよね。 結局、配慮か権利か、なんて社会性の話題になって、 何も落としどころもなく、話題は消えていく。 この手の話って、ネタはリクライニングなんだけど、 配慮とか権利とか、ハラスメントとか、 そうした社会性の話題をしたいだけじゃないの? と最近思ってる。 ネットでもそんな話題になると、「キー」っと過激な反応する人いるでしょ。 お互い様、ありがとう、ごめんなさい、って気持ちを持ちあう協調性があったら、 たいがいのことは丸く収まるけど、 そこに権利とか義務の単語が登場すると、もう丸い話も丸く収まらなくなる。 ほんと、令和の時代は息苦しいと思う。
@TSUYOS185
@TSUYOS185 5 месяцев назад
お互い様の精神が成り立たず、俺が私が、という人が増えてきた気がします。子供連れやベビーカーで乗り込む方に譲らない例も増えてきましたし。 昨年はランドセルを背負った小学生が列に割り込み、走って空席に座り困ったことがあります。 親も学校もお勉強だけでなく社会のルールを学ばせることが大切かなと思った次第です。
@wakame_shirasu1852
@wakame_shirasu1852 5 месяцев назад
​@@TSUYOS185 「権利」って言葉使うと、 ありがとうとか、すみません、っていらないって それを言うこと自体が間違いみたいな、 勘違いが増えてる気がして悲しい。 「権利」の裏返しが「義務」、 つまり、自分の「権利」の行使の裏には 誰かが「義務」を負ってる。 それを当たり前と子供に教えたらいかんと、私は思う。 子供が間違った配慮のない態度をとれば、大人が注意する、 昭和の頃はそんな社会だったんですがね。 今は、そんなことしたら、親がすごい剣幕で「権利」主張してくる世の中。 その子供が親になっても、注意できない親にするのは、大人なわけですよね。 ただただ悲しいと思う。 この手の「配慮」か「権利」かって話題が出るたびに、感じてしまいます。
@神澤良和
@神澤良和 5 месяцев назад
リクライニングを倒すのも立派な権利なんですけどねえ。だって、それだけの料金を支払っているわけですもん。一度青春18きっぷで大阪まで行けばわかるのにって思っています。リクライニングできないのがどれだけ大変なのか。それでも、昔の客車に比べればJR東海の313系なんて物凄く快適ですけどね。
@shige7776
@shige7776 5 месяцев назад
京阪のプレミアムカーのシートなみにリクライニングシートを抑えたタイプを導入してもいいんじゃないでしょうか? あれからシートピッチは広いし、倒したところで圧迫感も無いですから…
@abcdefghijklmnopqrstuvwxyz-aa
@abcdefghijklmnopqrstuvwxyz-aa 5 месяцев назад
私の個人的感覚ですが 有る意味では、当たり前で当然の話が何も明文化に規約上明記、契約書を交わさないで販売をしていることからの話 例えるならば、倒す角度は何度以内で、乗車後何分以内は倒さない等の明記等 細かい規約を海外こと、北米等では当たり前で常識と聞いています、そして明記していないことは何でもやりたい放題が欧米です 日本もそのようになって来ただけの話 法規制を含めて規制するか? 乗車拒否に、告発に倍賞請求するかだけの話 他のことなど知ったことではない 事態はここまで来ている話です
@takkunkul
@takkunkul 5 месяцев назад
飛行機。日系だけですよね。ご配慮放送。
@HN-dp6tv
@HN-dp6tv 5 месяцев назад
無言で5段階ぐらいに分けてゆっくり倒してますが、からまれたことありませんw 駅員でもないのにいちいち声かけるべきとか強制される筋合いないし、個人的には「バタンと倒すな」と座席かどこかにステッカー貼れば終わりな話。
@新発見
@新発見 5 месяцев назад
テーブルって普通の状態だと前のシートとの間に空間ができるようになっていて、リクライニングするとその幅が狭まるようなつくりになっていると思うのですが、ある時、座席の網の袋のところにバッグを入れていたところ、前の人が急にリクライニングしてきたとき、バッグがテーブルと背もたれの間にがっしり挟まって圧縮されてしまい、必死になって無理やり引っ張りだしたことがあります。 まあ、そんなこともあるので、前も後ろも気を付けましょう。
@utamotocreativevideos3623
@utamotocreativevideos3623 5 месяцев назад
もう引退してしまいましたが、 E4系の自由席がリクライニング不可で、 背もたれにある程度の傾斜がついている座席でした。 確かに今の時代、このような座席があってもいいのかなと思いますね。
@moguro1121
@moguro1121 5 месяцев назад
E4系の自由席がリクライニング不可で、背もたれにある程度の傾斜がついている座席 →個人的にはとても嫌だ。あのシート全く快適じゃなかった。あんなシートなら今の新幹線特急料金は払いたくない。 E5系やE7系などの快適なシートを経験済なのであのレベルのシートに戻るのはイヤですね。 今のシートで前席の人がフルリクライニングされてもあのシートよりはるかにマシ。
@TSUYOS185
@TSUYOS185 5 месяцев назад
その座席はシートピッチを狭くして詰め込みに徹するものでしたからね。新幹線向きではないと思いました。宇都宮や高崎駅~東京ならまだしも東京から仙台や盛岡までではきついものでした。 E1系やE4系で自由席が4号車までだったときは空席があれば4号車か階下を使っていました。
@ponpon3846
@ponpon3846 5 месяцев назад
LCCであるPeachにはプレリクライニングシートなるものが一部機材にありますね。 通常より角度をつけてる代わりリクライニング機能を廃止。普通列車グリーンや快速エアポートUシートあたりならそれでもいい気もする。(明確にサービスダウンになるが(笑))
@昇益田
@昇益田 5 месяцев назад
5年か10年位前に,はやぶさの運行に影響するトラブルがありました。 おそらく外国人と思われる人が,スーツケースの上に乗せた箱を前席の背もたれと背面テーブルの間に挟み 前席の背もたれが殆ど動かない状態にしてました。さすがにリクライニングが殆ど動かないのは厳しいので, 大宮から乗って来た前席の人が箱をどけてくれと言ってましたが,中国語か韓国語のような言葉で反論してました。 そこでその人は,非常ボタンを押して車掌を呼び事情を説明してリクライニングを使えるようにしましたが, 非常ボタンを押したことによって列車は緊急停車しました。 座席をバックシェル構造にするコストと,トラブルにより発生するコストと,よく比較検討して頂きたいと思います。
@OPEN-46
@OPEN-46 5 месяцев назад
どの乗り物でもリクライニング機能がある場合、使える機能なんだから倒したい時は後ろの人に何も言わずに限界まで倒しますね(一気にじゃなくちょっとゆっくり目では倒しますけど)。幸運にも今の所後ろの人から文句を言われた経験は無いです。
@blueexpress-k9p
@blueexpress-k9p 5 месяцев назад
私は朝の東京ゆきでA席を早くから予約して景色を楽しんでいたところ、BC席のおばさまから「眩しいからカーテン閉めてくださいません?」と言われたことがあります。「いや、私は景色を楽しみたいから早くから予約して窓側をゲットしたんです」とカーテン閉じをお断りしました(私の予約時はABCともに空席だった)。結局おばさまは車掌に相談して隣を去って行きました(席移動)。でも、私は悪いとは思っていません。先に予約した人の権利だと思っています。座席リクライニングも倒せる以上、その座席の権利です。フルリクライニング、問題なしです。
@engineerlife6783
@engineerlife6783 5 месяцев назад
リクライニングに限らず「自分が不快なことに不寛容」な社会になってますよね。自分のことを棚にあげて、他人への要求水準が高いのがいまの日本人スタンダードなのかな…? 住職の北米事情を聞いていると日本独自のギスギス感な気がします。
@天王寺発阿倍野橋行き
@天王寺発阿倍野橋行き 5 месяцев назад
リクライニングの話題になると、完全に車輌を設計した鉄道会社が悪いみたいな聞こえ方がします。
@りかい-k9b
@りかい-k9b 5 месяцев назад
鐵坊主さんとほぼ同世代の私が初めて新幹線に乗ったのは0系ひかりの転クロだったんですけど、もはやそこまで戻さないと解決しない気はしますね。
@TSUYOS185
@TSUYOS185 5 месяцев назад
あの座席は肘掛けが固定されていたのが困り者でしたね。側面から出せるテーブルも小さかったですし。 100系以降のリクライニングができかつ向きを回転できる座席にしたことは快適さと利便性を兼ね備えた成功作品だと思います。 初代の成田エクスプレスは欧州の2等車で広く採用されている固定の向かい合わせ式でしたが、評判が良くなかったことから2代目はリクライニングのできる座席にしています。
@nao59635963
@nao59635963 5 месяцев назад
早く、みどりの窓口廃止の中止の話題取り上げてください。
@baba-gl6rz
@baba-gl6rz 5 месяцев назад
私は前の人がどんな倒し方をしても迷惑とは思いませんので倒しても構いません。 しかし後ろにいる人によって判断がわかれるわけだから私自身はリクライニングは倒すことはしない。 リクライニング機構は廃止して少し倒れている程度に固定した方が快適だと思う。 新型車あるいは大規模修繕から固定にするように鉄道会社各社は改良してほしい。
@TSUYOS185
@TSUYOS185 5 месяцев назад
固定式であれば座席が少し軽くなり、わずかながら電力消費量が減るのでエコロジーかもしれませんね。
@tystyp
@tystyp 5 месяцев назад
T師匠のchでもこの問題を取り上げてましたね そこでは、リクライニングを拒否った客が自身は悠々と座席を倒していたwというコメントが寄せられてました 何時からこの国はダブスタ文化になったんでしょうね… 私自身は極力車両の最後部を選び(指定席)、倒してもシート背面の厚み程度に留めてます フル倒しだと景色が観えないですしね
@ガチくん-h9h
@ガチくん-h9h 5 месяцев назад
10:53 鉄道ではありませんが、以前京王の新宿-長野線のバスで実際に同じ状況に陥り、テーブルの飲み物をこぼしかける被害に❓遭いました 私がかなりキツイ言葉で注意したので、車内をかなり気まずい雰囲気にさせてしまいました💦💦💦 今となっては多少は申し訳無い気持ちではあります💦💦💦まぁ実害を蒙りそうになったので先方に謝るのには抵抗がありますが・・・
@ShampooTai1
@ShampooTai1 5 месяцев назад
難しい事でも何でもないです。 1、後席のお客さんに一声「スミマセン...リクライニング宜しいですか?」 2、大抵はOKの返事が貰えるので、ドリンクなどの落下に配慮しながらユックリゆっくり下げる。 3、終わったら「ありがとうございます」と😊を。 この当たり前をみんなやりゃいいのに、やらずに手間を省く手抜きするから、齟齬が起きてトラブる😒ヤレヤレ あと、くだらない事を金儲け目的の半ば炎上誘引なゴミ記事を量産するマスゴミやツイ民の声がデカ杉。世の中のギスギス煽るんじゃねぇよ、と言いたいです😓
@yakiudohn
@yakiudohn 5 месяцев назад
後ろに干渉しないように、いっそのこと200系新幹線や183系、485系300番代以降の昔のような 簡易リクライニングシートに戻しましょうか?ってなっちゃいますよね。
@TSUYOS185
@TSUYOS185 5 месяцев назад
485系のひばり号でよく使いましたが、簡易リクライニングは少しもずれるともとに戻る困り者でしたね。まだそれ以前の回転クロスのほうが良かったくらいです。
@yakiudohn
@yakiudohn 5 месяцев назад
@@TSUYOS185 様、そうですね。 初期のR51簡易リクライニングシートはストッパーなし。同類の14系座席車が夜行列車運用に入ると、方々から「バターン」と席が戻る音が響きましたね。力入れてないと戻ってしまうのが難点で、後にストッパー付きの改良型R51BN形に換装されましたね。 回転クロスのT17形は、シンプルながら設計が行き届いてましてこれも悪くはないと思えました。
@TSUYOS185
@TSUYOS185 5 месяцев назад
​@@yakiudohnさま 回転クロスはテーブルが小さいものでしたね。 今の新幹線のテーブルは大きくて良くなりましたが、近鉄特急のように座席の裏側だけでなく横から出せるシートがあれば助かります。
@junkpapa01
@junkpapa01 5 месяцев назад
飛行機も同じ問題を抱えていますが、ピーチなんかは最初から少し倒して固定してある機種が登場してますね。鉄道でも普通車はそれでもいいんじゃないかと思います。
@petitpony7
@petitpony7 5 месяцев назад
何も言わずに倒す。 前席にも求めない。 全倒しまでされると狭いし、正直、イラッとはするけど、 その程度も我慢できんのか?としか思えない。 一部の自己中と、逆に思いやりを勘違いした連中による、 馬鹿げた話。
@user-pb9po3xl5h
@user-pb9po3xl5h 5 месяцев назад
よくバックシェルの話出るけど、あれらの席って大体は結局前にせりだしているんですよね。 ならバックシェルじゃなくてシンプルに前にせりだすシートにすれば良いと思います。 座る本人がシートピッチを犠牲にしてリクライニングをとるかの話になります。 バックシェル自体はデッドスペースなので。
@OK-jh8vv
@OK-jh8vv 5 месяцев назад
リクライニングは基本ルールで定期的に言ってくれればみんな従うと思うけどなあ ただテーブルにもの置いてるのに急に倒されたらテーブルのが落ちるリスクもあるから そこは一言必要だと思うけど。 結局は長年日本人のモラルとルールの守る意識の高さから成立してたものがいろんな価値観や海外からの移民やハーフ他 段々その人の基準になるものがなくなる環境という基本がなくなってる世界になってる。自分勝手もどんどん増えてるし。 その中だとより、金さえ払えば何でもよい、文句言われる筋合いもないと開き直ったりするのもいる。 たとえば「車内は禁煙です。おタバコはご遠慮ください」って基本のルールとして禁止扱いなんだけど禁止とは言わない。 でもそれって海外の人からしたら遠慮なら自分は遠慮する気はないって層には極論なんの訴求力もない。 法で禁止されるならそれもアナウンスすればよい。 コロナの時の「マスクや咳エチケットにご配慮ください。」とかもみんな同じ。 業界のルールとして制定されたらみんな従わざるを得ないと思うと思う。 もっとはっきり物事を言わないと相手に伝わらなくなってる時代なんだと思う どうでもいい話だと特急や新幹線車内でマック食われるとにおいの充満が凄いよね。
@shingo19660720
@shingo19660720 5 месяцев назад
段階的に倒れ角を調節できるとか、倒す速度が早くならないとか、仕組み的なものが何かあれば調節もできますけど、現状だとルールは作れないと思います。さらに会社毎に倒す塩梅も違うし、同じ角度での印象も違う。本人は配慮してるつもりでも受け取り手の感じ方は違う。日本人でも基準みたいなもんは作れないんだから、最大倒す前提で考えないと仕方ない気がしました。
@rysakasa9656
@rysakasa9656 5 месяцев назад
リクライニングは自由に使って良いものだと思いますけど、急に倒すと危ないことがあるなといつも感じてます。 ゆっくり倒してほしいですが、みんなが配慮できるわけではないので、コストがかかるものの、バックシェルや電動リクライニングを当たり前にしていくしかないかなと思います。
@dqpb10440
@dqpb10440 5 месяцев назад
トラブルが起こったりトラブル避けて割食わない様、 リクライニング可能な深さを程々にしておくベキに思う。
@ネコパンチ-j7t
@ネコパンチ-j7t 5 месяцев назад
リクライニングしなくても快適な座席を用意すれば個室の寝台特急備え付けの椅子は快適だったと聞いております。乗った事ないけど個人的には京阪特急の 転換クロスシートで十分快適です。
@TSUYOS185
@TSUYOS185 5 месяцев назад
京阪特急の転換クロスは料金無料とするにはもったいないハイレベルなもの。プレミアムカーはそれを昇華させた至高なもの。途中駅から大阪や京都へもよく利用されています。
@tsurugi13
@tsurugi13 5 месяцев назад
リクライニングは鉄道会社が「そこまで倒していいよ」と言っているようなものだから、全倒しに文句は言えないと思います。ですが、実際に前の人が全倒しして圧迫感があり嫌な気持ちになったので、自分も全倒しにはせず3割くらいにしています。そのくらいが快適に過ごせると感じますからね。一番いいのは倒さなくても快適に過ごせる座席ですが…(E6は倒さないのが一番快適だと感じた)。
@asaasa4751
@asaasa4751 5 месяцев назад
サービス低下と感じても、ここまではしないと想定した一段上の被害を覚悟するべきです。 嫌な思いした客は「座席をどこまで倒して良いかサービス仕様を開示せよ」とか訳判らない判断を求めるのでしょうが、文化の違うインバウンド観光客は出来る事は全てやる=無言で全倒し(+前座席足載せ等)してきます。
@takertaker74
@takertaker74 5 месяцев назад
人いないときは全倒し、いる場合や来た場合はノーマルボジションにしてます。 グリーン車は、ファーストクラス並みのサービス・価格にして、座席も広めに設定してもいいんじゃないでしょうか?
@H-MASAAKI
@H-MASAAKI 5 месяцев назад
昔であれば、後ろの人に声掛けなくてリクライニングを全倒ししてもトラブルがありませんでした。 ただ、いつの間にか後ろの人に一声掛けなければ倒してはダメという暗黙のルールができたおかげで、今まで気兼ねなくリクライニングをしていた人が戸惑う事となってしまったかと思います。 あとリクライニングを利用しなくても、後ろの人が両足を自分が座っている座席の背もたれの上に載っけて寝ているという事が何度かありましたが、こちらの方もトラブルの元になりますね。
@wing9211
@wing9211 5 месяцев назад
自動放送で「座席を倒させる際はお声掛けいただくなど、快適な車内環境づくりにご協力をお願いします」といえばいいのでは… ※後半、阪急から拝借しました。
@hawkhills101
@hawkhills101 5 месяцев назад
全倒しの問題点は、後ろの人の圧迫感とかいう気持ちの面もさることながら、実害が出るとこだと思ってます。 テーブル上でPCが開けないとか、窓側で全倒しされると窓横の引っ掛けが使えなくなるとか、通路側で全倒しされてたら窓側は通路側の人を立たせないと出れないとか。 提供されるサービスが倒し方次第で不便になるのはもはや設計ミスだと思うので、角度を制限して公式に全倒し容認するか、座る部分が前に出て角度が付く構造にしてほしいですね。 黄色線の内側歩かせるよりもホームドアを置くように、ルールよりも物理的な障壁の方が安心します。
@こうじ-b6s
@こうじ-b6s 5 месяцев назад
体重をかけないと戻ってしまうリクライニング(いわゆるバッタンコシート)は、座面が前にせり出すことでスペースを確保して背面を倒す構造だったので、作動させても後ろの座席にせり出さなかったんですよね。だからそもそも問題にならなかったのだと思います。 この自分の前後スペースを犠牲にすることで背もたれを倒す方式が、やはり一番他人に干渉せず済むので良いのかなと思っています。 バックシェル構造が同じような状態ですね。
@TSUYOS185
@TSUYOS185 5 месяцев назад
そのバッタンコシートは少しずれただけで戻るものでその度にガタンと音がなるものでしたね。当時の特急で良く使われていた回転クロスのほうが良かったくらいです。
@ponpon3846
@ponpon3846 5 месяцев назад
その昔乗ったムーンライト松山という夜行快速が簡易リクライニングシートでしたね。 馴染みない機構、かつ夜行便なのであちこちでバタンバタンと音が響き、自身含め寝付けない人が多かったなぁと思い出し懐かしくなりました(笑)
@海老茶
@海老茶 5 месяцев назад
グリーン車普通車ともにバックシェルシート導入しかないでしょうね
@TSUYOS185
@TSUYOS185 5 месяцев назад
バックシェルシートはJALの国際線のプレミアムエコノミー(偶然のアップグレード)で乗ったことがあります。成田でアップグレードしますねと言われて驚きました。 前の方が倒すのが気にならず快適でしたね。 新幹線の場合グリーン車への導入は分かるような気がします。
@laughingswordfish3665
@laughingswordfish3665 5 месяцев назад
鐵坊主さんの解説のとおり、あの当時は「世間様(せけんさま)に迷惑をかけてはいけない。」「人様に迷惑をかけてはいけない。」といった ものがあったように思います。
@paulbenedikt
@paulbenedikt 5 месяцев назад
いやいや、日本人は昔の方がマナー酷かったよ。現代の方がこれでもだいぶマシになったほう。
@laughingswordfish3665
@laughingswordfish3665 5 месяцев назад
@@paulbenedikt 様 返信ありがとうございます。確かに仰るとおりだと思います。山手線の線路なんてタバコの吸い殻だらけでした…
@naoyasano8695
@naoyasano8695 5 месяцев назад
高速バスはできる。これができることに加え、独立三列シートが一般的になったから夜行バスの需要が増え、夜行列車は廃れた。
@tvm-tv3483
@tvm-tv3483 5 месяцев назад
▽  鉄道で、独立3列シートをするとしても、デッキの自動扉が開くと、中央のシートの行列にぶつかるので、1番前の人は、落ち着かんやろね。  自動扉を2つにして、連結部や幌も2つにするのか、デッキを拡げて、2つの動線が交錯しない様に工夫するのか、連結部は、2列に出来ないので、2倍に拡げるのか...  やるとなれば気になりますが、そこまでやらんでしょうね...  (下らないこと云って、すみません。)
@moriritz9715
@moriritz9715 5 месяцев назад
インバウンド客についてですが、海外航空会社便を内国/国際両方利用してますがリクライニングでもめるシーンって出くわしたことないですねぇ。機内食の時は一斉なので皆背もたれたてますし、飲料系ならフルでもなんとかなるし。
@大野晋-y5y
@大野晋-y5y 5 месяцев назад
リュックは前に持つは女性の痴漢対策として有効なんですよwww
@菅原政雄-z7p
@菅原政雄-z7p 5 месяцев назад
リクライニング機能限定の方向なら、JR東海が新幹線の普通車でリクライニング角半減を始めるそうです。 理由は、リクライニングトラブル対応の人件費削減とモバイル情報機器破損リスク回避とのことです。 元を正せば、戦後国鉄とGHQの妥協の産物として、一等車の座席を二等車相当のシートピッチで配置した、特二等車(特ロ)を作って、それをなし崩し的に標準にしたことです。 本気でインバウンドを受け容れるなら、リクライニングのある座席のシートピッチは国際標準(1250mm)に合わせるべきです。
@TSUYOS185
@TSUYOS185 5 месяцев назад
航空になってしまいますが、海外のエアラインのシートピッチは79~81センチ。JALやANAは86センチです。それでも海外の方は窮屈な思いをしつつも長距離の国際線を利用している。 それを考えると鉄道は海外を含めて普通車ですら広いもの。全てをグリーン車車レベルの125センチにする必要もないのでは?
@菅原政雄-z7p
@菅原政雄-z7p 5 месяцев назад
@@TSUYOS185 そういう詰め込み型(?)の席は、リクライニング機能なしの固定座席で良いと思われます。 それもまた、リクライニングトラブル回避策ですし。
@いなちゃん-o7t
@いなちゃん-o7t 5 месяцев назад
毎週出張で、東京新大阪を往復しています。全倒しや肘当て、551の臭い、酒盛り等色々あります…(乳幼児の声以外は正直不快な気分にはなる)。仕方ない、諦めの気持ちですが、今の新幹線車両は早く大量に正確に運ぶ企業姿勢の象徴ですから、余裕がない。せめてサンライズみたいに、簡易的ラウンジ(3、11、15号車喫煙スペースを改装)があれば…。
@alexeycalvanov
@alexeycalvanov 5 месяцев назад
鉄道に関しては、全倒ししても大丈夫な設計になっているはずなので、そこまで気にならない。 むしろ問題なのはバス。全倒しされると抜け出せなくなって、最悪休憩やトイレにも行けなくなる非常に迷惑な行為。 一度やられて、戻してくれと懇願して何とかなったけど、外国人や話を聞かない人に当たったら、いびきのうるさい人より最悪です。
@菅原政雄-z7p
@菅原政雄-z7p 5 месяцев назад
戻してくれれば良いのですが、戻してくれず喧嘩になったことありますよ。後で判ったことですが、相手は教師でした。
@TSUYOS185
@TSUYOS185 5 месяцев назад
フランスの観光仕様の乗合バスで倒そうとして声をかけたらダメと断られたことがあります。国によって意識は変わるものなのでしょうね。
@ぱんだしょ
@ぱんだしょ 5 месяцев назад
鉄道でも、前の人全倒しで窓側に座っていて、通路側の人が少しでも膝とかに荷物もってたらもうトイレや乗り降りまともにできません。 リクライニング角度半分くらいの設計にして欲しいです
@katsu9800
@katsu9800 5 месяцев назад
後席に人がいれば倒しても1~2段ですね。3列シートの長距離バスなんかすごく倒れる。ただでさえ狭い前後なのでシートが目の前にまできてかなり圧迫される。苦痛なのでバスでは特に気になるので倒さない。前後どちらの占有スペースか。シートなのか床面なのか、どっちとも解釈できますね。
@chi-ki0
@chi-ki0 5 месяцев назад
リクライニング全倒しなどの快適性を追求する場合は、 グリーン車以上のより快適な車内のニーズが高まるかもしれないですね。 導入予定になっている東海道新幹線の個室も該当しますし。
@あなたの中の忘れた海
@あなたの中の忘れた海 5 месяцев назад
いなほのE653グリーンは贅沢です
@KS-zc9fs
@KS-zc9fs 5 месяцев назад
角度に制限を付けたら解決する話の様な・・・
@Su----
@Su---- 5 месяцев назад
リクライニングのない165系長距離急行による仲間うちの旅行では、始発駅1時間前からホーム上に列車名の札の掛けられた自由席乗車位置に座って順番待ち。独占できたボックスシートの床全面に新聞紙を敷いて靴を脱いで、前の人の隙間に足を投げ出して冷凍ミカンと駅弁広げて、缶のスプライト飲みながら食べ終わった経木の駅弁函を紐で縛って座席の下に置いて、そのあと窓際テーブルにラジカセ立てて、4人の膝の上にブラケット広げて大貧民やるのが定番でした。今なら大ヒンシュクでしょうね😅
@TSUYOS185
@TSUYOS185 5 месяцев назад
この議論は時々出てきますね。かつて山陽新幹線ののぞみ号で断らずに倒したら後ろからシートを蹴られたことがあります。 それ以降は新幹線や東海道線・横須賀線のグリーン車、高速バスに乗るときはいつも後ろの方に一言かけるようにしています。断ってダメと言われた経験はありません。 ただ、フランスでバスに乗って断ってからリクライニングを倒そうとしたらダメと言われたことがあります。国によって考え方は異なるのかもしれませんね。
@moguro1121
@moguro1121 5 месяцев назад
特急列車も新幹線も前後間隔が広いので前席にシート倒されてもあまり気にならないので、ゆっくり倒してくれればなんの問題もないというのが私の意見。 E2系のようなシートが少し前傾している場合はシート倒せないと地獄なので、必ずシート倒すけど。 シート倒すのに声かけられるのはイヤな方。いちいち「いいですよ」って回答するの面倒だし、寝ているところを起こされたくないし。 飛行機や(短距離の)高速バスは前後にシート間隔が狭くて息苦しいし、席から出ることも難しくなってしまうのであまり倒されたくないけど、だからといって前席にシート倒すなという権利はないと思う。
@大野晋-y5y
@大野晋-y5y 5 месяцев назад
リクライニングの話題が出るのは普段乗っていない人が乗ることでトラブルが増えるからですよ。 それこそ、この時期は離陸前の航空機に乗った途端にシートベルトを絞めずにシートを倒すようなおのぼりさんが乗りますから。 トラブル起こすのはたいていおのぼりさんか、一見さんです。
@有栖紀土
@有栖紀土 5 месяцев назад
空いてるときは思いっきり、混んでたら配慮して少しだけor倒さない 飛行機だと当たり前だと思ってたけどこれって普通じゃなかったんだな
@asbt7539
@asbt7539 5 месяцев назад
車両の端(後部側)なら後ろが壁なのでどれだけリクライニングしても文句は言われない 俺の場合、新幹線だと普通車でもシートピッチが広いので前の人がフルリクライニングしても全く気にならないけど、在来線だと多少は気になる(だからといって文句を言ったりはしないけど)
@mikatan0121
@mikatan0121 5 месяцев назад
リクライニング問題ですが、正直言えばシートピッチの問題も微妙に絡む気がします。今のシートピッチでは「全倒し」したら確実に後ろの席に迷惑になるでしょうね。 最初からリクライニング角度をある程度(120度くらいがいちばん楽だし作業をするにしてもちょうどいいかな)しておいて乗車させるとか、それこそ鉄道会社に頑張ってもらって「ひのとり」や「スペーシアX」のような「バックシェル付き座席」を普及させるしかないのでは? 「乗客ひとりひとりの気遣いに任せる」方式ではもう難しいと思います。「ご遠慮ください」を「禁止」の意味って考えない人たちが一定数いる(インバウンドの外国人に限らず、日本人でもその手の人たちは一定数います)んだし、ある程度までは明確なルールを鉄道会社側で作る必要があるのでは? ぶっちゃけ、ひどい人はひどいですからね。それこそ「全倒し」した上に靴を脱いで、前の座席の背もたれにくっさーい(と思われる)足を乗っけているような人もたまにいますし…(東武特急乗客の民度の問題? GW前に何度か見かけました) スメハラ問題に関しては「みんな、他人の匂いに敏感すぎ! そんなに他人の匂いが気になるのならマスクして乗車しやがれ」って思います。コロナ禍のあの「全員がマスク付けて乗車」って実はスメハラ問題にはかなり効果あったと思いますよ。苦手な匂いを漂わせる人の近くにいようがマスクさえしてればあからさまに顔を背けたり「くっせーんだよ、テメー!」と心の中でケンカを売るような失礼なことをしなくても済みますしね(w 全部が消えるとは言わないけど、半減はする)
@JCN-qq6mt
@JCN-qq6mt 5 месяцев назад
去年から韓国でITX-マウム号という新型車両が登場しましたが、この車両リクライニングが全然倒れないんですよね。(というより、デフォの状態である程度リクライニングされている。) この列車に関してはリクライニングが全然倒れない他に、シートが堅い、揺れがひどい、足が伸ばせないということで利用者に大不評なんですが、リクライニングに関してはこのくらいでもいいような気はしました。
@HAL4012
@HAL4012 5 месяцев назад
喫煙車、禁煙車のようにリクライニング車と非リクライニング車を導入したらどうでしょう? リクライニング車はどれだけ倒されても文句言ってはいけないとか(笑) リクライニングの座席は実は座面剥がしてストッパーの位置を変えれば簡単に最大角度の調整はできます。
@四季光景
@四季光景 5 месяцев назад
個人的には今のリクライニングは倒れすぎだと思うので角度を浅く設定し直してくれると嬉しいです。😅
@exp6962
@exp6962 5 месяцев назад
今回は、リクライニングシート全倒しについてですね。 個人的には、リクライニングシートはせいぜい1段倒す程度なので、特に後ろの方にことわってから倒す事は、まずありません。 逆に、自分の前の席の方から「倒していいですか?」と聞かれたら、「どうぞ」と答えるようにしています。 個人的に、リクライニングシートに関するトラブルは今まであまりありませんが、一度、途中駅から乗車した際に、自分の指定席の前の座席の方がかなり倒されていたので、流石に「少し戻して下さい」と言ったぐらいですね。 鐵坊主さんの説明があったように、もともとはリクライニングシートはグリーン車の特権みたいなモノで、特急列車と言えども、普通車は「ロマンスシート」と呼ばれる背面テーブル付きのリクライニング機能無しの座席でした。 その後に、14系客車の座席などに採用された「簡易リクライニングシート」は、座っている時だけリクライニング機能が働くけど、立ち上がると元に戻るという中途半端なモノでした。 自分の感覚では、リクライニングシートのトラブルは、特急列車の普通車にも、背面テーブル付きのリクライニングシートが普及し出してからのような気がします。 鐵坊主さんは詳しく触れませんでしたが、個人的に、以前から問題だと思っているのが、座席と座席との間隔、すなわち「シートピッチ」の問題です。 かつてのリクライニングしないロマンスシートの時代から、大してシートピッチを拡大しないままに、背面テーブル付きリクライニングシートを導入した事が、今回のリクライニングシート全倒しに関する問題に繋がっているような気がします。 要するに、リクライニングシートのリクライニング機能の角度と、シートピッチが見合ってないからこそ、リクライニングシートの倒し方に関するトラブルが起きるのではないか?と考えています。 理想的には、座席と座席との間に「バックシェル」と呼ばれるような、干渉しない壁を設ければ良いのですが、乗車人員確保やコスト面の問題で、バックシェル全席設置は不可能ですし、非現実的と言えますし、シートピッチ拡大にも、乗車定員確保の観点から見て、限界があります。 したがって、個人的には、現状のシートピッチに見合ったリクライニング機能を制限したリクライニングシートを普通車に設置するべきだろうと思います。 それでは、リクライニングした感じがしない💢とか、全倒ししないと疲れが取れない💢という方には、普通車ではなくて、バックシェルが備わったグランクラスや、シートピッチの広いグリーン車を利用して頂くようにすれば良いと考えます。 座席のリクライニング機能の角度だけでも、料金や座席の差別化が出来るのなら、JRとしても、リクライニング機能の充実を求めて、より高いグレードの座席を利用して貰えるチャンスが出来るので、収益アップに繋がると思います。
@tomokokishi3066
@tomokokishi3066 5 месяцев назад
こういう記事を読むと「言われなければ何もわからんのか?」という小言を思い出す。 まあ最近はSNSのインプレ稼ぎという目的でむやみに炎上させているというのも悪いんだが。
@make4197
@make4197 5 месяцев назад
座席倒されることの不満より隣の人の肘への不満の方が大きい今日このごろ。 昨今はスマホが当たり前になってるので使用時に無茶苦茶当ててくるんですよね、肘。 新幹線乗車時は景色もそんな見れないので睡眠に充てたいんですけど、ガシッ、ガシッ、って。 お隣を睡眠に充ててくれてるビジネスマンを引き当てた時の心の中はもう神への感謝1万回ものですw
@owyd2236
@owyd2236 5 месяцев назад
昔は、後ろを気ませんでしたが、最近は、何となく気にします この何となくが微妙ですね。
@aghjgj3
@aghjgj3 5 месяцев назад
なかなか難しい時代になっちゃいましたね。特にコロナを境にひどくなった気がします。それ以前にもありましたけどね。
@yasm3538
@yasm3538 5 месяцев назад
バッタンシート懐かしい…いやアレに戻ってほしくはないですけど リュックを前に持つのももう古くて、肩や胸より足元のほうが専有面積が狭いのだから床に置けなんて新(マイ)ルールを言う人まで出てきてますね リュックが汚れるから自分は絶対にやりませんが…せいぜい網棚に上げるくらい
@Aki-ep2og
@Aki-ep2og 5 месяцев назад
ひのとりならバックシェルだからいいよ。 プレミアムシートもいいけど、となりが空いているときのレギュラーシート、ふた席一緒にフルリクライニングさせるとベッドで寝ているような感じ。だから最近名古屋からの帰りはひのとりもよく使うよ
@kinbustream
@kinbustream 5 месяцев назад
某高速バスみたいに最初から全席フルリクライニングで入線の事例もありますが でもアレは寝るのが前提ですからねえ…起きてる場合は逆にツラいかも あとはバックシェル+リクライニングすると座面スライドで倒れる角度を稼ぐかでしょうか 普通車や低廉な高速バスなら出入りに不便でないレベルに倒した感じの 非リクライニングシートにするしかないかもですね(小田急HiSEがこの仕様でした) リュックを前に持つ…今日、某展示会にリュックで行ったら、係員に前にしてくれと言われました 博多駅前祇園…博多なのか祇園なのかって名称ですね (東横インの名称で一番アレなのは「京都琵琶湖大津」ですが…京都市大津区?)
@さとう-d5f
@さとう-d5f 5 месяцев назад
今年話題になったドラマでも最終回に歌ってましたね。 「寛容になりましょう〜♪」 周りへの配慮だけでなく、 「まぁ仕方ないか、次から気をつけてねー」 で済ませられる余裕が欲しいですね。
@fgcb2346
@fgcb2346 5 месяцев назад
そもそもあのシート間でリクライニングなんかできちゃダメなんだよ。
@HITENDRUN1234
@HITENDRUN1234 5 месяцев назад
倒しても後ろに迷惑のかからない背もたれってあるんでしょ、仕組みがよくわからないけど。
@GOMI_MUSHI
@GOMI_MUSHI 5 месяцев назад
前の人が全開に倒してても別に気にしないので気にせず倒してる 心に余裕のないやつが増えたんだな
@for1bammyflashu352
@for1bammyflashu352 5 месяцев назад
「使用可能な機能」を使うのに、なぜ配慮が必要? 「使用可能な機能」は料金の対価では? 前の席の人が「使用可能な機能」を全倒しすると、 後ろの席の人に料金の対価として与えられているはずの空間が狭められる。 だから、前の席の人だけが、リクライニングシートを使用可能な機能だと一方的に主張して行使されると、後ろの席の人に実害が生じるんですよ。 この現実を踏まえないと、リクライニング全倒しの可否は決着しないと思います。
@masakun-jp
@masakun-jp 5 месяцев назад
簡易リクライニング... ありましたね。
@田中誠-w6p
@田中誠-w6p 5 месяцев назад
私は「声をかけずともユルユル倒す」に賛成ですね。今はなんか「声をかけるのがマナー」みたいな風潮がありますが、乱暴に倒さなければ別に声掛けは必要ないと思います。 ただおっしゃる通り、余裕のない世の中になりましたよね。
@koroneko-e1w
@koroneko-e1w 5 месяцев назад
心に、余裕がなくなったんですかね。お互いに。 ボックスシート全盛の急行時代、相席になった方からお菓子をいただいたりして、 楽しい親の実家の帰省でした。一声かける、相手の立場に思いをはせれば、何もトラブルに なることもありません。ルールを決めなけれがでは、寂しいですね。
@sinnya616
@sinnya616 5 месяцев назад
ひのとりのプレミアムとかならいいんじゃない?まぁ線引きが難しいとはいえ節度がないと何もかも禁止になるのも現代社会ʕ⁠´⁠•⁠ᴥ⁠•⁠`⁠ʔ
@Unkokusai-xq2mh
@Unkokusai-xq2mh 5 месяцев назад
N700系のグリーン席で、列車途中駅から途中駅までの乗車で窓側の座席でした。 私がグリーン券をとった時には、全2席空。隣も空だったのですが、乗車した時には全ての座席に先客がいました。 で、前の2席はアベックらしく、全倒し。乗り降りに苦労しました。
@健司高濱
@健司高濱 5 месяцев назад
昔は、うるさくなかったんですがねぇ〜〜〜〜〜
@chi-ki0
@chi-ki0 5 месяцев назад
2コメを失礼致しますm(_ _)m リクライニング問題の背景にあると思われる社会のギスギスについて、 コロナ禍の経験・一人暮らし割合の増加による対人交流減少、 インターネットの普及で情報量が激増→余裕時間の減少が原因の一部として考えられるかもしれません。
@みなおや
@みなおや 5 месяцев назад
コロナを機に、マナーを盾に際限なく他人に自分への配慮を要求する人が増えたと感じる
@焼け石に水-q6u
@焼け石に水-q6u 5 месяцев назад
毎回好きなだけ倒してるけど全然トラブルにならないです。前の人が倒してきたからと言って何も思わないです。 本当にそんなことで揉めてるんですかね。
@ぱんだまん-b4q
@ぱんだまん-b4q 5 месяцев назад
いまや性善説は無理。
@y--sizuki
@y--sizuki 5 месяцев назад
後ろに一言 声をかければいいこと、倒して良い=全倒しOKというのが、 常識という共通認識がそもそも無いのが、問題なのだと思います🤔
@kirikiri363636
@kirikiri363636 5 месяцев назад
ところが倒していいものに良いかってイチイチ声かけられるのが迷惑って人もいるらしいぞ
@moguro1121
@moguro1121 5 месяцев назад
@@kirikiri363636 ところが倒していいものに良いかってイチイチ声かけられるのが迷惑って人もいる →はい、私もその一人です。寝ているのに起こされて「倒していいですか?」本当にイヤだ。 たとえ自分が寝ていなくても声かけ不要と考えますね。ゆっくり黙って倒してくれれば個人的にはそれはそれで文句はまったくない。
@ドラフー
@ドラフー 5 месяцев назад
ダメって言われたら、どうするの?
@TSUYOS185
@TSUYOS185 5 месяцев назад
​​​@@ドラフーさま フランスの観光仕様のバス(レンヌ→モン・サン・ミッシェル)で倒してよいか聞いたところ断られた経験があります。
@中川晃次
@中川晃次 5 месяцев назад
仮に角度を今までより制限してもまた同じことを言ってくる人が発生するからあんまり意味ない
Далее
这到底是怎么做到的 #路飞#海贼王
00:10
Просмотров 4,4 млн
Слушали бы такое на повторе?
01:00