Тёмный

小岩ファンク的配線材論争 Vol.1 より線と単線、そして太さの違いによる出音の違いとは - リペアショップ小岩ファンク 

funk ojisan
Подписаться 36 тыс.
Просмотров 28 тыс.
50% 1

シールドの旅が終わったと思ったら、今度は配線材の旅!
今回は、配線材の太さと、より線と単線の違いにについて比較検証しています!
この違い、あなたはどう思いますか??
■リペアショップ小岩ファンク
新小岩を拠点に、都内のみならず日本全国のギター、ベース、各種機材の修理・改造を手掛けるリペアショップ。
プロミュージシャンの楽器の調整やカスタマイズも数多くおこなっている。
機材のハンドメイド、開発を通して全く新しい音づくりを目指している。
psynogroup.boo.jp/koiwafunk/
/ repairkoiwafunk
◆出ている人◆
■ケンケン
小岩ファンクの店長
鳥取県出身の機材マニア
ギター、アンプ、エフェクター、ピックアップ、なんでも作っちゃうぞ!
■ロッキー
長野県から映画マンを目指して上京と思いきやバンドマン、そして音楽業界で細々とご飯を食べるボーカリスト、たまにリペアマン。

Видеоклипы

Опубликовано:

 

6 дек 2019

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 20   
@user-pl9ki1et4f
@user-pl9ki1et4f 3 года назад
興味深いところをありがとうございます!
@user-vh8rm4lx3m
@user-vh8rm4lx3m 4 года назад
毎度、塗装屋です。相変わらず面白い事、やってますねww。私はオーディオも好きで真空管でアンプとかスピーカーも作ってます。この配線論争はオーディオでも常に対象課題です。太い、細い、ヨリ線、単線、銅線、銀線、金線とまぁ~キリがないww。これが終わると次はハンダ比較になると思いますwww。
@funkojisan4807
@funkojisan4807 4 года назад
マーベル商会 ケンケンです。皆さんが沼に落ちないよう、率先して実験していくつもりです!笑
@optical8
@optical8 4 года назад
どっちかと言うとジャックまでの短い内部配線材が一番変わるかなって
@user-xu9yp7yc9m
@user-xu9yp7yc9m 4 года назад
以前、オーディオで配線材にこだわりました。銅線も6N、8N、太さ、単線、金メッキ端子、ロジウム端子等、超高価~メートル数十円まで。太さや固さ、材質。 音は材質や値段通りの音がしますね。 ロックやjazzには高価な物は好みではなかった。 結論、一番好みだったのはホームセンターの数十円の線材でした。(笑) あくまでもオーディオで好みの話しですよ。
@myoubilbao
@myoubilbao 4 года назад
導電塗装の実験もしてほしいです。
@EL34244
@EL34244 4 года назад
バランスですね。 ヴィンテージ配線材でもハイが きつく成りすぎに成った事も有りますし テフロン皮膜の銀メッキ線も ちょっと五月蝿いって方も居ます。
@user-ui8ns9qz6z
@user-ui8ns9qz6z 4 года назад
レコードプレーヤーのカートリッジの所に使うシェルリードという2cm位の線は劇的に音が変わりますね。 無酸素銅のリボンケーブルが好みでしたね。 リッツ線という、撚り線だけど一本一本に被覆された線が良く使われていました。 銀だと高音が出すぎるとか言われていたみたいでしたが、流石に銀には手が出ませんでした。 という事でおそらくギターでも単線で銅の純度の高いものか、 高周波用として売られているリッツ線も良いのではないかと思います。 ギターもカートリッジ背面ほどではないけれど強磁界の中なので振動すると発電してしまい、 音に雑味が出てしまうと思うので、固定はしっかりするか、 振動を抑えるような被覆材が有れば良いのですが。
@hage528
@hage528 3 года назад
ビンテージワイヤーショップのVWD21さんもギター配線材は撚線のほうが向いていると言う通り倍音が複雑で面白いですね
@user-py4kl6ez4k
@user-py4kl6ez4k Год назад
ピックアップメーカーがよくハンダで固めたより線のクロスワイヤー使ってて 明らかに音が違うんで、売ってるクロスワイヤーのハンダで固めたやつと、固めてないオールパーツとかソニックとかの比較もみたいです
@myoubilbao
@myoubilbao 4 года назад
これ待ってました。 配線材って、新しいのもあればヴィンテージってのもあるし 撚り線、単線ももちろんですが、わざわざ同じ線を編み込んだ(ブレステッド)ものだったりとかも ありますね。
@user-ok6xb6ts5s
@user-ok6xb6ts5s 4 года назад
古い表記だとAV1.25とか規格があるので抵抗値がゼロとかの問題では無く流れる電流が変わるのと、銅線に何が混ざっているかで帯域が変わるので変化が無いとは言えない。
@akimarama
@akimarama 4 года назад
髪の毛みたいな単線で巻かれてるピックアップのコイルが何十メートルもあって、その出口の10センチが太くても細くても影響はどうなんだろうね?
@funkojisan4807
@funkojisan4807 4 года назад
秋間経夫 うぉ秋間さん! それは直径1ミリの銅線でピックアップ巻いて試してみるしかないっすね笑
@user-je4zz6pp1o
@user-je4zz6pp1o 4 года назад
お初です。 私も一時期ギターやアンプのリペアなどを生業にしていました。 線材は断面積ではなく表面積の影響が大きいそうです。それと表面の磨き具合が大きく影響するそうです。 電気信号は線材の内側を通るのではなく表面を伝って行くからだそうです。 オヤイデ電気さんの「4N純銀 0.5mmフッ素絶縁単線」、一度使ってみて下さい。770円/mの超高級材ですが、これ使うともう後戻りできなくなりますwww 太さ0.5mmしかない線材がとんでもなく絶品な音を出してくれますから。線材の性能はは太さではない事がよくわかります。 WEのビンテージ材なんてバカらしくて使えなくなりますよwww
@user-hg3is4qw8r
@user-hg3is4qw8r 4 года назад
銀で配線は贅沢ですね、楽器内部の配線なら1mも要らないでしょうから、アリかなー いい知識をありがとうございます。
@beishist
@beishist 3 года назад
ちょっと前に単線のLANケーブルをバラして自作ファズフェイスに使ってみたのだが、カリカリのパリパリ音で使い物にならなかった。 コレはダメだと配線だけをビンテージの絹巻き単線に変えてみたら、すごく音楽的な音になった。
@user-hx8hx7xn3s
@user-hx8hx7xn3s 4 года назад
10cm同士で比べてみるとかやってみて頂きたかったです。 ちなみに使用された配線材のそれぞれの静電容量はどのくらいですか?
@funkojisan4807
@funkojisan4807 4 года назад
おおかなざわたろう ケンケンです。なるべく長くして音の変化を分かりやすくしたかったんですね。 10センチだとほぼわからないような気がします。 静電容量はシールド線じゃないので計測出来ませんでした。
@wataruhibiki3510
@wataruhibiki3510 4 года назад
この辺の太さについては昔からいろんな所でやってますね。 シールドに関しては、モンスターケーブルが大々的に始めた魁で、バランスケーブルやギターシールドは3種類の太さの銅線を1本の芯線にしてた筈です。 「当然太ければ音が太い」と言うより、細くなって質量が減れば音も高音中心に電気が流れると解釈する方が無難かと思います。 また、その昔『よろしくメカドック』って漫画(アニメの方じゃ無いですよ!)で、主人公がフューズの代わりに配線材バラしてヨリ線の1本だけ端子に繋ぎながら説明してるシーンがあるんですが、この辺にもヒントがあるのでは、、、と思います。ww
Далее
Making a pure and correct Stratocaster wiring
19:55
Просмотров 102 тыс.
Mirjalol Nematov - I love you (Videoklip)
3:56
Просмотров 1,1 млн
Jakone, Kiliana - Асфальт (Mood Video)
2:51
Arshavir Martirosyan - Voroshel em  chspasem
4:16
Просмотров 1,3 млн