Тёмный

平日の深夜にしか走らないまさかの直通運転をする関西の「普通」列車に乗ってきた 

かんの
Подписаться 123 тыс.
Просмотров 141 тыс.
50% 1

私鉄でもこの2点間を結ぶ列車はありません。
編集
ゆえい 
/ @user-pl2ns3wc2z
たくさんのコメントお待ちしております!
チャンネル登録よろしくお願いいたします!
リアルタイム更新中!
/ turtle_movie
サブチャンネル「かんのの部屋」もチャンネル登録よろしくお願いいたします!
/ @user-bz7kb3ye4f
BGM
Monody (feat. Laura Brehm) TheFatRat
• TheFatRat - Monody (fe...
#関西 #普通 #奈良

Опубликовано:

 

25 ноя 2022

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 219   
@hachitetsurail
@hachitetsurail Год назад
パンタグラフを2つ上げるのは東西線の区間のみです。 西明石方面からだと尼崎到着後にパンタグラフを上げて京橋で降ろすという動作をしています。 東西線は地下線で剛体架線を使用しているのでそれの離線対策のようです。
@user-jc1nt4vl4z
@user-jc1nt4vl4z Год назад
パンタグラフを下ろしたのは京橋駅です。
@ijun6177
@ijun6177 Год назад
大変面白い動画でした!!
@takepon6012
@takepon6012 Год назад
数年前、この列車でうっかり寝過ごして、 目が覚めたら奈良に着いていて 途方に暮れた事があります。。。😰
@user-hy7oo3cf1y
@user-hy7oo3cf1y Год назад
明石駅の進行方向右の路線は山陽本線じゃなくて山陽電鉄です。
@user-xr2qt3gh1g
@user-xr2qt3gh1g Год назад
奈良駅の到着時にホーム上一番木津寄りに乗務員が3人が迎えたのは木津回送の為なんだね…
@user-je7wx9md8w
@user-je7wx9md8w Год назад
7:05 山陽(電気鉄道)本線、ですね!
@user-bq6ki2yi2r
@user-bq6ki2yi2r Год назад
尼崎〜同志社前でも座ってるのしんどくなることあったのに西明石〜木津(各停)とか尻が4つに割れるわ……
@YFB-oe7cr
@YFB-oe7cr Год назад
これも好きやけど新三田発奈良行きも好き
@user-ur8qt4zu9o
@user-ur8qt4zu9o Год назад
ちょっと前までは尼崎から直通快速が出ていたが今はおおさか東線開業により新大阪発になりましたが、奈良までは207系や321系が昼間に乗り入れることがありますが平城山方面から入線するわけではないので方面からだとかなりレアですね。
@user-gp1sh6pt5e
@user-gp1sh6pt5e Год назад
木津行きなら西明石でも結構見れますけど、奈良行きは少ないですね。
@ratanaheng9705
@ratanaheng9705 Год назад
Very nice
@ProjectATrainShinkansen
@ProjectATrainShinkansen Год назад
テロップががみさんが使っているものに変わってる。 普通西明石発奈良行き、新快速敦賀播州赤穂はトイレがあるからよいが、乗車中に尿意がしたら321系でトイレがないから地獄。
@user-sb5dr2lz7i
@user-sb5dr2lz7i Год назад
同志社前までに降りないとそこから先木津まで駅にはトイレすらない。
@user-gt3jx3gv1m
@user-gt3jx3gv1m Год назад
新快速はもちろん凄いですが、この列車も山陽本線、東海道本線、東西線、片町線、関西本線と5路線に直通して、途中で種別が変わり、2時間40分ロングシート、トイレなしとはかなり凄い列車ですね。 東西線と片町線は乗ったことがないのでいつか乗ってみたいです。
@user-sb5dr2lz7i
@user-sb5dr2lz7i Год назад
途中同志社前〜木津は駅にすらトイレがないからご注意を
@magnumosk
@magnumosk Год назад
この奈良行き、東西線開業時から存在します。 それと、引き上げる車庫は平城山駅に隣接する奈良電車区です。
@user-wb7zr7qs5y
@user-wb7zr7qs5y Год назад
この列車たまに帰り遅くなった時に乗った区間快速奈良行きになるやつ、尼崎で種別変更する便また片町線快速からの京橋から普通になったり逆に京橋まで普通でそこから快速になったりするという現象が京橋で見られるやつ
@user-bz1hb2ij6l
@user-bz1hb2ij6l Год назад
奈良駅に321系や207系がやってくるのは、この学研都市線経由の列車の他に、新大阪発・おおさか東線経由の直通快速としてもやって来ますね。
@asakazefuji
@asakazefuji Год назад
3月改正で221系となりましたなそちらは なぜかおおさか東線も大和路線も221系化の指針なのに残ってた珍しい運用です
@BokeShinjinOssann
@BokeShinjinOssann Год назад
変化が見れて面白い。
@user-df3yr9hz1j
@user-df3yr9hz1j Год назад
今年3月のダイヤ改正でおおさか東線直通快速が221系になってしまうから、207系や321系を大和路線内で見れるのは朝夕の奈良⇄西明石便だけになってしまうんよね
@172tk148
@172tk148 Год назад
昔学研都市線の線路沿いに住んでいて、夜10時台に奈良行きの電車が走っているのを見ました。 当時はオレンジや黄緑の古い車両でした。 まさか30年以上経ってこういうニッチなことをRU-vidで見せてもらえるとは思いませんでした。
@tkmm6133
@tkmm6133 Год назад
@かんの かんのさん、こんばんは! 西明石〜奈良駅間直通はレアなんですね。 知りませんでした。 かんのさん、詳しい解説ありがとうございます😊 とても勉強になります。
@user-py2fe2bj4w
@user-py2fe2bj4w Год назад
全区間乗ったことはなかったけれど、この時間のこの電車は使ったことがあったので全部見ました。 奈良行きの裏側にある理由初めて知りました。
@user-ji4xq4qm9z
@user-ji4xq4qm9z Год назад
26:02 実は、321系に平城山と奈良が登場するのは1日2本ですね というのも、この1時間近く前に新三田発の快速で奈良に行く運用があります。
@user-oz4xq1uy8i
@user-oz4xq1uy8i Год назад
便利!凄く有能!JR沿線住みにとってはありがたい!しか無い!んじゃ無い?
@user-wh2xv2te9g
@user-wh2xv2te9g Год назад
山陽本線ではなく山陽電鉄線ですね💡。
@user-yy7qi6zm5c
@user-yy7qi6zm5c Год назад
学研都市線が奈良まで乗り入れるのは本数が少ないのでレアですね 木津〜奈良は大和路線、奈良線、学研都市線が乗り入れる面白い区間ですね
@user-sm8bl3ks3z
@user-sm8bl3ks3z Год назад
木津、奈良、同志社前とか全部毎日利用してる駅で見てて凄く楽しかったです😎
@guntama48
@guntama48 Год назад
早朝や深夜帯は日中に存在しない行き先や種別ありますね。 関西圏は詳しくないので新鮮でした。
@user-hs4bk2uz5m
@user-hs4bk2uz5m Год назад
これの10分後だったかな?に発車する快速で大阪乗換大和路線経由ルートでこの列車を追いかけてみた、とか見てみたいw
@user-mh5el7iz5p
@user-mh5el7iz5p Год назад
西明石には四条畷行きも来るのでH幕は別に珍しくないです。 学研都市線から奈良まで行く運用、前はもうちょっとだけあった気がするんですがいつの間にか奈良行きは1本だけになったんですね… 西明石での折り返し時は「JR東西線経由」の放送はないんですね。 おおさか東線の全線開業前は尼崎で二種の奈良行き(おおさか東線経由直通快速とコレ)を見れたものです。
@user-sb5dr2lz7i
@user-sb5dr2lz7i Год назад
奈良行き自体2本あります。もう1本は宝塚か新三田か篠山口から出ていると思います。
@ysmj0714
@ysmj0714 Год назад
そもそも東西線直通の普通は、基本西明石ー四條畷、松井山手間の運転やから、何も珍しくないけどな。
@qc5j22
@qc5j22 Год назад
​​@@user-sb5dr2lz7i 現行ダイヤでは 土休 新三田と宝塚から奈良ゆき各1本と 土休西明石から木津ゆきを確認しました
@user-jo5rr9xt4x
@user-jo5rr9xt4x Год назад
しょっちゅう乗るけど今まで知らなかった❗
@kani2540
@kani2540 Год назад
西明石からの奈良行きの路線記号は大和路線のQではなくてH(JR東西線・学研都市線)の記号を掲示しているのが意外に感じました。 (おおさか東線の直通快速・奈良行きは路線記号はなしの幕を使用しているのでご注意)
@kakio87
@kakio87 Год назад
もともと種別幕のアンダーカラーは運行系統を表してたので、新快速湖西線経由の敦賀行きも経由するB表示してるのと同じだと思います。 そうじゃないと奈良線の電車の奈良行きもQ、緑にしないといけないはずなので。
@user-sb5dr2lz7i
@user-sb5dr2lz7i Год назад
@@kakio87 けど逆の塚口ゆきは黄色にGなんですよね
@777teru7
@777teru7 Год назад
奈良からおおさか東線経由新大阪行きの207.321系があるよね。
@user-vj4xz4xv3m
@user-vj4xz4xv3m 3 месяца назад
3:00あたりの女車掌さんは、おそらく「あんた、あの子すきなんろよ?えーわかるんやで」って言うてはりますわ
@user-oh6ot6kr6l
@user-oh6ot6kr6l Год назад
1:02行き先が関西の府県盛り合わせで草
@picha1392
@picha1392 Год назад
昔は確か、西明石発近江舞子行きがあった記憶があります。
@ousui
@ousui Год назад
西明石からの複々線は、よくある上下線のそれぞれ外側が優等種別ではなくて、北側というか山側というか、大阪、京都方面進行左側2線が優等種別の上下線なんですよね。
@uka_blues
@uka_blues Год назад
西明石↔兵庫・・・線路別複々線。 兵庫↔草津・・・方向別複々線。 回りくどい表現をしなくても、これで分かる。
@user-vr9hb6du9t
@user-vr9hb6du9t Год назад
学研都市線に、ようこそ!? 西明石駅からの列車は、基本的には、普通列車が、大半ですが、時間帯によっては、区間快速が有ります。 福知山線方面が、快速列車と区間快速がメインですが、時間帯によっては、普通列車が有ります。 木津駅には、学研都市線のホームが、1線しか無いので、留置出来ないので、奈良駅まで行きます。 奈良車庫には、木津駅側から入れないので、奈良駅まで行きます。 尼崎駅~京橋駅間は、東西線の架線が、剛体架線の為、離線対策で、ダブルパンタになります。 鴫野駅~放出駅は、短距離ですが、複々線です。 長距離列車と言えば、木津駅発篠山口駅行きの快速列車が有りますよ!? 国鉄時代は、長尾駅まで、電化されていましたが、四条畷駅から先は、単線でした。 複線電化と同時に、自動改札機が導入され、木津駅まで電化された時に、松井山手駅での解結されるようになり、人員増加で、ホーム延長から、7両編成で、入線になりました。 かなり先には、松井山手駅に、北陸新幹線が来ますし、リニア新幹線も、近くに来るかもしれないので、どう変わるかが楽しみな路線です。
@user-sb5dr2lz7i
@user-sb5dr2lz7i Год назад
木津駅でも夜間滞泊しています。ですがこの列車が5:31発で使われた後、京橋5:10発が木津に6:12に着いた後6:20発に使われるまで40分以上木津に列車がないので奈良区に止めてる感じです。
@Kodamasakura
@Kodamasakura Год назад
321系の前パンは、京橋駅到着後降ろしています。地下区間の離線対策のためのダブルパンタです
@jjman9196
@jjman9196 Год назад
ダブルパンタの上げ下げを尼と京橋で見たことがある
@user-lx6pp3gb4j
@user-lx6pp3gb4j Год назад
おお懐かしの同志社前駅
@umejirou
@umejirou Год назад
この時間帯に「西明石→奈良」の(ほぼ)普通電車を走らせているのは、長距離乗車のお客を乗せることではなく、車庫に入れるために車両を回送する目的でダイヤが組まれているということが目から鱗でした
@user-vs8yk1jx2z
@user-vs8yk1jx2z Год назад
送り込みで早朝に逆ルート走るので奈良初東西線経由新三田行きと西明石行きが出ていますので平日のみですが日曜も送り込みが在りますよ。 土曜日早朝に木津から出る普通や区間快速に成りますね。 通勤用送り込みを旅客に利用しているからね。
@zard1965
@zard1965 Год назад
かんの様。貴重な取材、むちゃくちゃ良かったです。『西明石⇒奈良』。乗ってみたくなりました。取材編集お疲れ様でした。2022年12月4日㈰に書き込みさせていただきました。
@user-vu6ew3sp7d
@user-vu6ew3sp7d Год назад
灘行きじゃなくて奈良行きとは・・・。京都と奈良が並ぶのもいいですね。321系が運用に入ればLCDにも奈良行きが出るんですね。にしてもJR神戸線のメロディで奈良行きは違和感です。
@borisan
@borisan Год назад
東西線の剛体架線、離線対策のためのダブルパンタ。尼崎・京橋で2パン下げ・上げ確認表記あります。
@user-nl5zv8jl3y
@user-nl5zv8jl3y Год назад
尼崎からは、阪神のみならず、JR でも奈良に直通で行けるわけですね。
@user-cv1wf2td7h
@user-cv1wf2td7h Год назад
おおさか東線初期の計画では新大阪から一部の新快速や快速をおおさか東線に乗り入れさせて姫路・西明石方面と奈良・加茂方面とを結び阪神なんば線経由の三宮ー奈良間快速急行対策としたかったようですが、おおさか東線新大阪側の踏切対応(現在は踏切廃止)や新大阪と久宝寺間途中駅に通過待避線を駅面積の関係で設置できないなどの諸事情で断念したという話は以前に聞いたことがありましたけど、まさか西明石発JR神戸線→JR東西線→学研都市線→大和路線ルートの奈良行きの、しかも片道1本平日のみ普通電車としてあったとは。 以前はラッシュ時だけ尼崎から奈良行き直通快速が同じルートで運行されていましたが、おおさか東線全線開通により新大阪発のおおさか東線→大和路線経由の運用に変更されたので学研都市線経由は消えたと思っていたのですが。 今後、他の鉄道系RU-vidrも次々と取り上げてきそうですね。
@akiramats1173
@akiramats1173 Год назад
かつて網干所属の223・225系にはピンク帯の新快速幕があったんですが姫路方面から学研都市線経由の新快速を設定する計画があったのかと思いました。 ちなみにピンク帯の新快速幕は東西線や学研都市線のヌシ的存在である207・321系ですら入ってない種別幕でした。
@user-sb5dr2lz7i
@user-sb5dr2lz7i Год назад
直通快速はJR東西線、片町線、おおさか東線、関西線経由でしたので同じルートではありませんよ。また、兵庫県内からの片町線経由の奈良行きは20年以上前から走っている昔からある列車です。
@user-sb5dr2lz7i
@user-sb5dr2lz7i Год назад
@@akiramats1173 あの幕は全車共通だから乗り入れするかどうか関わらず入っているはずです。そのため207や321にもあると思います(ただ、路線記号入れてからは分かりません)。
@user-ts6uz1np4f
@user-ts6uz1np4f Год назад
皆さんも書かれてるとおり 離線によるスパーク防止と回生失効を防ぐためですね
@dojikaru
@dojikaru Год назад
一応207系と321系はおおさか東線経由の直通快速もあります。 しかし学研都市線経由とおおさか東線経由とでは編成の向きが180度変わるというところに面白さがあります。
@bogari2970
@bogari2970 Год назад
以前、通勤でこの電車をよく使っていました。木津を過ぎると奈良まで1人2人だけというのが毎回でした。 パンタグラフは京橋で降ろします。 この列車は学研都市線が奈良電車区に車庫を2本借りているので回送ついでの運転ですね。車庫問題が解消されると運転が無くなる列車。 あと、おおさか東線もこの車両ですが同じ車両なのに直通快速用と学研直通用が車庫で並ぶと編成の向きが違って面白い。
@user-sb5dr2lz7i
@user-sb5dr2lz7i Год назад
実は車庫自体は祝園駅にできたので解決してるんですよね。しかしなぜか祝園の車庫は京田辺発着やJR三山木発の列車に使われているので意味がない。
@tiger24602
@tiger24602 Год назад
珍しいですね
@user-by3vj4nw1g
@user-by3vj4nw1g Год назад
地下の剛体架線は柔軟性が無く、パンタとの離合が多くなるので、給電を安定させる為にダブルパンタにするのでしょうね。
@user-ud1fx3pf4f
@user-ud1fx3pf4f Год назад
かんのくんの関西ネタや! ダブルパンタは東西線内だけです。尼崎で上げて京橋で下げます。 321系電車は東西線経由の奈良行きの他、おおさか東線経由の奈良行きでも使用されます。
@takachantv.4
@takachantv.4 Год назад
経路がやばいなあ
@OHAGIRLFAN
@OHAGIRLFAN Год назад
分かる、その気持ち。
@tokkaisoku2122
@tokkaisoku2122 Год назад
大阪環状線の神戸バージョン
@AY-du4xe
@AY-du4xe Год назад
西明石始発JR東西線・学研都市線経由奈良行きや篠山口始発快速JR東西線経由木津行きはトイレなし列車の中でも距離が長いですね。
@user-sb5dr2lz7i
@user-sb5dr2lz7i Год назад
しかも途中の同志社前から木津間の駅にはトイレすらない
@tukasa4460
@tukasa4460 Год назад
大和路線にはまだ201系が残っているから奈良駅にやってくる通勤型電車はこれだけではないですけどね。また僅かですが、学研都市線鴫野-放出間におおさか東線との路線別複々線区間がありますよ。
@user-sb5dr2lz7i
@user-sb5dr2lz7i Год назад
あと205系も来ますね。
@user-cp7qm7ez3u
@user-cp7qm7ez3u Год назад
時刻表上反対方向の松井山手方面終電は祝園を同時発車する。寝過ごし用心である。
@user-iv1fl6bb5s
@user-iv1fl6bb5s Год назад
トイレ有り=気分的に安心して尿意なし🥱 トイレ無し=走り出した途端ソワソワして尿意➕腹痛😵
@user-sb5dr2lz7i
@user-sb5dr2lz7i Год назад
片町線は同志社前から木津間は駅にトイレすらないから危ないよ
@N700S
@N700S Год назад
乗ろうかな
@user-bw7gt6rw4k
@user-bw7gt6rw4k Год назад
かんのさんこんばんはお疲れ様です‼️今回の動画は、とてもすごかったです👍👍👍👍👍👍👍‼️‼️‼️‼️‼️‼️‼️‼️‼️‼️‼️‼️‼️‼️‼️‼️‼️‼️‼️‼️‼️‼️‼️‼️‼️
@kei9168
@kei9168 Год назад
学研都市線経由と表記はLEDには収まりきらないから東西線経由なのですかね。また、おおさか東線経由と間違わないための表記でもありますね。 それにしても神戸線の駅自動放送はなぜか声質が高めな気が。
@train-coops-tyhs
@train-coops-tyhs Год назад
321系や207系は4扉ロングシートの為WCがない また、207系は分割編成で一部車内通り抜け不可 長距離を4扉ロングシート車で乗車する場合はあらかじめWCに先行っておくのがよい
@user-sb5dr2lz7i
@user-sb5dr2lz7i Год назад
途中でもよおしても駅にすらトイレがないからね
@sysd6225
@sysd6225 Год назад
大阪の地下新駅ができたら、このまま、スイッチバックなしでおおさか東線経由で和歌山方面まで直通できるわけですね。ミステリー列車向けの路線ですね。
@tontaro2008
@tontaro2008 Год назад
ちなみに休日は新三田始発、宝塚始発の2本運転してるとのこと
@user-kw8pe4xh5j
@user-kw8pe4xh5j Год назад
木津から平日西明石行きはあります。
@ksrse30
@ksrse30 Год назад
こんなルートがあるのか。もっと多くしても、需要はありそうですけど。、
@nikoiro2700
@nikoiro2700 Год назад
篠山口発木津行と西明石発奈良行ならどっちが長い距離走るんだろ
@dirkschuneider9139
@dirkschuneider9139 Год назад
出発と終着それぞれ1駅ずつ伸ばして大久保→郡山というのもどうだろう?途中京橋も有るし。
@kamisandesu
@kamisandesu Год назад
朝に新三田発野洲行き各停が走っている。尼崎から宝塚線普通大阪行きに乗ると隣の駅に止まらないよ。昔はこの時間帯で最終電車木津行き連絡長尾行きが発車してた。
@Aribabakun
@Aribabakun Год назад
西明石近く住み始めて4ヶ月経ったけど奈良行きがあるの知らんかった
@user-gg1jq3mc5z
@user-gg1jq3mc5z Год назад
尼崎駅で上げたパンタグラフは京橋駅で再びパンタグラフ下げます
@user-Yoh.I
@user-Yoh.I Год назад
大阪-奈良間は、東西線、学研都市線経由の区間快速と、大和路線経由の大和路快速とどちらが早く着くんでしょうか? 関西出身の西園寺君とどちらが早く着けるか対決してみては!?
@akiramats1173
@akiramats1173 Год назад
木津から大阪・北新地間で学研都市線の快速と大和路快速の所要時間対決してる動画があって学研都市線快速が速かったというのがありますね。
@user-sb5dr2lz7i
@user-sb5dr2lz7i Год назад
@@akiramats1173 それは夕方に一部走っている区間快速より早い快速なので基本的には大和路快速の方が早いです。
@user-sb5dr2lz7i
@user-sb5dr2lz7i Год назад
それをやるなら大阪から木津の大和路快速と北新地から木津の快速より早い区間快速(快速自体わりと走ってますが区間快速より早い快速は殆どないため)ですね。
@Mrsexual1230
@Mrsexual1230 Год назад
京浜東北線より距離長いな・・・・。
@watedream
@watedream Год назад
こういう視点が堪らないです^^ 近畿圏のJR電車の細かい輸送体系って、普段209・E231・233系や70-000形でしかJRを乗ってない側からするとわからないですからね。感心
@user-lj6dr6pi7j
@user-lj6dr6pi7j Год назад
運転系統でまとめられている首都圏とは違って、関西は路線図だけでは運転系統が見えてきませんもんね。でも3日間くらい電車乗り回せば完全に理解できますよ〜。
@dadada4641
@dadada4641 Год назад
夜だと冒頭の駐輪場の建物が駅舎に見えますね西明石(笑)いつも利用してた西明石駅で、夜に奈良行き見た時は凄い違和感でした😅神戸線では余裕で座れる普通な各駅停車ですね。22時台の東西線は混むでしょうけど奈良線最終だしかなり面白い設定の電車ですよね。乗り通しまでしたのは敬服ですよ、かんのさん😃👍️
@user-sb5dr2lz7i
@user-sb5dr2lz7i Год назад
この列車は奈良線は走りませんし、木津から奈良のことでしたら奈良線からの奈良行きがまだ走っています。
@bouzkempou
@bouzkempou Год назад
木津止めばかりと思いきや、奈良行きがあるのはおどろきました。 ちょっと前まで?気動車が走っていた片町線、今では無人駅でもICカードが使える時代になりました。 下狛や西木津駅は路面電車の電停みたいな感じWです。祝園駅では回送された車両の留置線があり、夜間に車両が止まっています。
@user-sb5dr2lz7i
@user-sb5dr2lz7i Год назад
片町線の京都府側に住んでいれば数少ない京都府側に行く列車なので、驚くほうが驚く。
@puhero670
@puhero670 Год назад
地元民だけどこれは知らなかったw
@ryuhigashi1
@ryuhigashi1 Год назад
僕の勝手な推測ですが、 やろうと思えば 山陽電鉄さんから阪神電鉄さん阪神本線、難波線 近畿日本鉄道さんの近鉄難波線と近鉄大阪線近鉄奈良線を使えばできないことはないですけど近畿日本鉄道さんの車両は20mm級車なので 山陽電鉄さん車両は親会社の阪神電鉄さんと同じ19mm級車なので 限界拡大をしないといけないですね
@inasakutarou
@inasakutarou Год назад
昔は長尾、木津間は非電化区間でこの頃から普通は木津行きですが一日数本長尾発奈良行きが存在していました。 あまり電車には乗らないんですが先日原付壊れて2週間学研都市線乗りましたが、確かに帰りは奈良行き、隣のホームは西明石行きとその時なんか片町線も昔からすると発展したなあと思いました。大昔は国電の墓場と言われるくらい古い車両ばかりの都市部なのにローカルな路線でしたからね
@akiramats1173
@akiramats1173 Год назад
そうなんですよね。学研都市線の奈良発着列車は木津〜長尾間が非電化だった頃の名残で気動車の所属が奈良運転所だったからです。 非電化時代最末期に奈良運転所は奈良電車区となり使われてた気動車は亀山運転所に移って関西線非電化区間の運用と共通化されました。 電化後も他の方が言われてるように奈良電車区に滞泊するために深夜奈良行き、早朝奈良始発の便が今でも存在してる訳です。 ちなみに非電化時代の国鉄時代は1980年代前半頃までは昼間にも1本ほど長尾から奈良行きがあったりしました。
@user-sb5dr2lz7i
@user-sb5dr2lz7i Год назад
昼間に関しては昔の方が本数が多くなりましたね。
@p.dragon6025
@p.dragon6025 Год назад
ようこそ!学研都市線へ!
@ryonryon_LUPIN
@ryonryon_LUPIN Год назад
パンダが降りたのは京橋ですね 地下区間のみで上げるのでちょっとした小ネタですね
@user-oh6ot6kr6l
@user-oh6ot6kr6l Год назад
近鉄の快速急行も神戸三宮からなので明石市からはこの列車だけですね。
@user-pr1xr9hp7k
@user-pr1xr9hp7k Год назад
今は、地方に、住んでいます。自分は、大阪生まれの、大阪育ちなので、関西圏の、鉄道は、全て、乗りました。毎年の、ダイヤ改正で、これはと、いう列車が、存在しているのが面白いです。そおいう、列車に、乗り回すのが、得意です。
@0130123
@0130123 Год назад
大阪に住んでますけど住んでる地域によってはわざわざ見に行かないと見れないので、今回の様にこんなん走ってんねんなぁってびっくりしました。 車庫に入ったやつは逆にどこ行きになるんでしょうかね?そのまま奈良から西明石の方まで行くのかな?
@Mamenosuke467
@Mamenosuke467 Год назад
東西線開通時から東西線経由学研都市線経由奈良行きと言う快速列車か普通列車が平日休日夜に1便ずつあったので、確か朝に逆方向の列車もあったと思います。奈良到着後は一旦平城山駅に隣接する車庫に入庫し、翌朝早く奈良を立う列車もあった様な。西明石~北新地(大阪)(約60km)北新地~京橋(約3.6km)京橋~木津(44.8km)木津~奈良(約7km) 走行距離はな、なんと115.4kmをトイレのない通勤電車で走るというとんでもない運用ですね。尼崎と京橋でパンタグラフの上昇下降は全線地下で剛体架線(ごうたいがせん…第三軌条と同じ剛体に電気を流している)による離線を防止するためにダブルパンタになっています。阪神電鉄阪神大阪三宮から山陽電鉄山陽姫路までの約90km越えより上には上があるんですね。
@user-lz8po3pe8m
@user-lz8po3pe8m Год назад
奈良はJRより近鉄、阪神のイメージですね。
@sumtek1796
@sumtek1796 Год назад
神戸で飲んで酔って寝過ごしたら最悪な電車 ま駅前何もない木津よりましですが 直通快速があった頃は東西線にはおおさか東線経由と学研都市線経由の奈良行きがありさらに複雑な案内してましたね 学研都市線経由は車庫の関係だったんですね あとWパンタのせいで東西線直通列車は京橋と尼崎での停車時間が長く 本来の目的環状線大阪-京橋混雑緩和を成しえていない 開業当初より停車時間大分短くなったがそれでもワンクッションある
@user-wo8yo1ku4l
@user-wo8yo1ku4l Год назад
神戸から奈良まで1つの電車で行けるのは貴重。 阪神と近鉄ならわかりますが、JRもあるとは驚きです。
@momotarou3040
@momotarou3040 Год назад
お疲れ様でした。 阪神間に居住しておりますが、こんな列車が有るとは知りませんでした。 帰りはどうされたのでしょうか? 奈良ステイですか?
@user-bb7ti5ch4b
@user-bb7ti5ch4b Год назад
明石から並走するのは山陽本線ではなく山陽電鉄線、ダブルパンタを下げるタイミングは京橋駅到着後です。また奈良到着後は平城山駅裏手の奈良電車区に回送され、翌朝また学研都市線経由で、元来た道をしばらく戻ることになります。
@Banshyu_cats
@Banshyu_cats Год назад
山陽本線、てのは関西の一般的な認識では姫路以西の山陽線を指します。 山陽電車のそれは言うなれば京急が「東海道電気鉄道」を名乗っているようなもの。そんな状況で東海道線なんて案内したらどっちがどっちか混乱します。そのため、姫路までJR神戸線と案内し、逆に山電(山電本線)と呼ぶことで分けています。
@user-sb5dr2lz7i
@user-sb5dr2lz7i Год назад
@@Banshyu_cats 何を言ってるんだ?
@user-lj6dr6pi7j
@user-lj6dr6pi7j Год назад
@@Banshyu_cats 山陽本線は聞いたことないね。関西では私鉄は〇〇電車っていうことが多いから普通に山陽電車か、山陽電鉄本線かな。国鉄時代を知ってる人なら今でも山陽本線、東海道本線って言うから紛らわしいし。
@Banshyu_cats
@Banshyu_cats Год назад
@@user-sb5dr2lz7i 関東の方が山電を山陽線とか山陽本線て言ってしまったら現地民が混乱する理由としてです。それが、言うなれば京急が東海道電鉄を名乗ってたらどう呼ぶか?ということで。
@user-dr9np7zs1f
@user-dr9np7zs1f Год назад
平城山には奈良線の車庫があり 多分車庫入庫させるんでしょうか
@user-sb5dr2lz7i
@user-sb5dr2lz7i Год назад
奈良線というか関西線の車庫の方が正しいと思います。
@-madoka-__-raku-9958
@-madoka-__-raku-9958 Год назад
明石辺りの説明の山陽本線(山陽電鉄が正解)ですが直通車は現在ありませんが阪神三ノ宮から近鉄奈良までの運用が日常茶飯事あり、特急車に限定される可能性あるけど姫路から近鉄線内の運用が計画されてます。 後、奈良まで運用される321・207系は放出で学研都市線回りとおおさか東線回りがあり 学研都市線回りは207系4連時代から最低3本が奈良行き(奈良区夜間留置)されてたはずで、おおさか東線回りの直通快速も奈良区夜間留置される運用があるんですが奈良駅に到着の時点で編成の向きが経由線区で違うのが面白いとこです
@user-sb5dr2lz7i
@user-sb5dr2lz7i Год назад
4連時代から奈良行きは2本です。奈良で2本繋げて8連で奈良電車区に回送されていました。
@ysmj0714
@ysmj0714 Год назад
阪神、阪急は神戸三宮
@agaho.kinou1972
@agaho.kinou1972 Год назад
とある日、何気にJR西日本の列車走行位置を見ていたら奈良行きの列車が走っているのを確認した。 阪神では三宮から近鉄奈良行きは出ているが、さすがにこの運行には驚いた。
@kagayakihakutaka4448
@kagayakihakutaka4448 Год назад
東西線・学研都市線ですら珍しい奈良行きなのに西明石からのロングランっていうのは中々に凄い 25:53 同志社といえばあのRU-vidrを思い出しますねぇ…()
@2140s
@2140s Год назад
暇あれば日本縦断してる人?
@mairu-4484
@mairu-4484 Год назад
いやあの人は同志社でも今出川でしょ?
@dai-dai.dai_dai
@dai-dai.dai_dai Год назад
こっちの同志社は元日テレアナウンサー桝太一の研究所があるところ
@ousui
@ousui Год назад
@@2140s 暇なくても日本縦断してる
@ousui
@ousui Год назад
@@mairu-4484 そうなんよな()
@user-cv6tp7ry7g
@user-cv6tp7ry7g Год назад
大手私鉄になると 山陽電車(山陽明石)→(大開)神戸高速鉄道(高速神戸)→(神戸三宮)阪神本線(尼崎)→阪神なんば線(なんば)(日本橋)(鶴橋)→(布施)近鉄奈良線(生駒)(学園前)(西大寺)(近鉄奈良) 快速急行 阪神1000系車両は使うことになるでしょう
@OHAGIRLFAN
@OHAGIRLFAN Год назад
まさかこんな直通列車があるとは知らなかった。関西本線の加茂駅以東が電化したら西明石発伊賀上野行とかあってほしい。冒頭のBGMが西○寺さんみたいで草。
@tontaro2008
@tontaro2008 Год назад
分かる、その気持ち
@user-sb5dr2lz7i
@user-sb5dr2lz7i Год назад
電化したとしても単行もしくは2両で十分なんよね
@shigeko-han
@shigeko-han Год назад
西明石から奈良までは、確かにブッ飛んでる。🤣 尼崎から学研都市線を経由して奈良まで行く列車があること自体、ビックリ。Σ(・ω・ノ)ノ
@user-tj8cx6wr8l
@user-tj8cx6wr8l Год назад
凄いですなんでそんなんあるんだろ😮
@user-sb5dr2lz7i
@user-sb5dr2lz7i Год назад
奈良にある車庫に列車を入れるためです。
@kaomiu292
@kaomiu292 Год назад
平城山に車庫ありますよ
@odiliusrailfans
@odiliusrailfans Год назад
東西線と聞くとジャカルタの東京メトロ05系を思い出す
@OHAGIRLFAN
@OHAGIRLFAN Год назад
あれ有名ですね。
Далее
Спецэффекты в Симс 4
00:36
Просмотров 210 тыс.
Спецэффекты в Симс 4
00:36
Просмотров 210 тыс.