Тёмный

教習などで役立てていただけそうな練習方法 

Relative wind
Подписаться 3,9 тыс.
Просмотров 1,8 тыс.
50% 1

最近教習をさせていただいていて、また道路を走行されている一般の方を拝見した時に感じる部分で、もう少し練習をするともっと運転が楽しくなるのではないかと思われるところを解説してみました。

Опубликовано:

 

24 июл 2023

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 14   
@user-fj7pp7fg4c
@user-fj7pp7fg4c 9 месяцев назад
自動二輪の検定前に動画を拝見しました。とても勉強になり参考になりました。そして、合格できました。来春は大型チャレンジよていです。身長は155センチですが 頑張ります。
@R-wind
@R-wind 9 месяцев назад
コメントいただきまして、ありがとうございます。合格おめでとうございます!少しでも何かのお役に立てていたのならとても嬉しく思います。 バランスのとり方や基本的な操作は普通二輪も大型二輪も変わりません。同じ教習所ならいろいろ優遇措置もあると思いますので、あまり教習の内容を忘れないうちにチャレンジされると良いかと思います。是非頑張ってみてくださいね!
@ikonosekline3973
@ikonosekline3973 11 месяцев назад
自分はUターンはとても苦手な口です。なかなか無様ではありますが、降りて引き回したり、跨ったままちょこちょこと、という場面も多々あります。普通にまっすぐ発進するときは特にアクセルを大きく開けつつ半クラッチということは不要なので、アクセルをしっかり開けてエンジンうならせて半クラッチで動かすことに慣れてないです。自分のバイクで練習したいけどめちゃくちゃ転倒しそうなので、一応できるようになったかなぁ、と思えるころにはバイクがボロボロになってしまいそうです。普通2輪免許持っていて大型2輪に挑戦だと、教習時間も短く課題を何とかこなすことに汲々としてしまいますが、こういう基本になるところをしっかり意識を持って望めば少しは違ったのかなぁと今更思います。まぁ、普通2輪持っているので、そういうところは十分にできている前提でのカリキュラムだと思うので、できないのは恥ずかしい限りですが。
@R-wind
@R-wind 11 месяцев назад
コメントを頂きましてありがとうございます! Uターンは苦手な方は多いと思いますので恥ずかしいことではないと思います。誰だって最初は上手くいかないものです。最近の教習を拝見していると細かいことはあまり教えずに最低限のことだけを教習し、卒業させてしまっているところも多いようです。ただ、こういった環境下で自分はどうなりたいのか、ということだと思います。勿論Uターンが苦手でもそれで良しとすれば別に悩むことではないですし、今の自分の技量に不満など無ければ練習も必要ないと思います。オートバイも傷むことは無いでしょう。ただ、これからの自分を変えていきたい、もっとうまくなってより安全な操作を身に付けたいという気持ちがあれば、自ずと練習を練習をすることであるかと思います。私はそういう気持ちで日々オートバイと接しています。Relative windとは相対風のことです。つまりは行動を起こさなければ無風ということです。自分はそういう風の中でやっていきたいと思ってこのチャンネルを始めました。このチャンネルをご覧いただいている方が自ら行動をすることを決意されたときは是非お力になりたいと思っています。
@6exhaust
@6exhaust Год назад
昔からアイドリング回転でクラッチ操作のみでの発進が癖になってました。ハンドルフルロック状態での発進に恐怖感を覚えるのも、 この癖が元でアクセル操作を伴ったクラッチ操作が下手な所為のかも知れません。目から鱗でした。ありがとうございます。
@R-wind
@R-wind Год назад
コメントを頂きましてありがとうございます! 過去にいた事業所でもアイドリング発進をさせているところがあり、私が半クラッチの教習方法を見せながら上達の違いを見せたとろ、勘のいい指導員はすぐに真似て上手な生徒さんが増えたのですが、その反面で過去の教習方法に固執する指導員も少なくなく、なかなか下っ端の立場で教習所全体を変えていくのは難しいと感じた部分もあります。 そして現在の事業所は、勘のいい指導員がいないのが実情です(涙)
@user-cl8wr3rm4x
@user-cl8wr3rm4x 11 месяцев назад
極低速でバランスを保ちたいときに半クラッチを使う感じでしょうか。極度に速度を落とさずに、ゆっくり通過する場合はアイドリングで通過したほうが良いのでしょうか?(オートマ四輪のクリープ現象みたいに) 想定しているのは駐車場や狭い住宅街のような場所です。
@R-wind
@R-wind 11 месяцев назад
コメントを頂きましてありがとうございます。 〇〇のような場所、ということでイメージする部分と現実にその場に行ってみると状況が違うかもしれないということを考えると一概に~であるということは言えないのですが、速度を落とさずに間違いなくゆっくり通過が可能であれば半クラッチなど必要ないでしょうし、何かが飛び出しなど想定されるような場所では半クラッチを活用するほうが良いと思われます。 つまり、必要な技術は習得しておき、どのようにするかは運転者の方の自分自身での判断になります。操作に関してはその場その場で最良の判断をご自身で考えるものであると思います。このため、誠に恐縮ですが今回のご質問に関してはこのような答えしかできないのです。
@user-cl8wr3rm4x
@user-cl8wr3rm4x 11 месяцев назад
​@@R-wind 回答ありがとうございます。飛び出しが想定される場所で半クラッチのほうが良いというのは、半クラッチの状態からブレーキをかけたほうが、安定して停止できるからでしょうか?
@R-wind
@R-wind 11 месяцев назад
返信いただきましてありがとうございます! そうですね、咄嗟のブレーキ時にエンストを防止するという意味合いもあります。急なブレーキでエンストをしてバランスを崩す事例も多くあると思います。勿論、そんなときにでも安定した停止が可能な方には必要の無いことかもしれません。ただ、一般的にはその方が良いのではないかと思います。
@Sinc_Alpha
@Sinc_Alpha Год назад
何時もためになる動画ありがとうございます。教習中・・・と言うより教習初回に知っておきたかった内容でした。もし知っていたらもっとCB400SFKと仲良くなっていたかもしれません(苦笑) 現在はクロスカブJA45でミッション操作がない為ある意味ラクしていますが、いずれは250ccクラスのバイクに乗りたいと思っているのでまたミッションを練習しなきゃと思っております。
@R-wind
@R-wind Год назад
コメントを頂きましてありがとうございます! そうですよね、免許をお取りになった方ならその操作の重要性はとても感じられると思います。 いずれは~したいという願望は私を含め早く実現していかなければなりませんよね。私も早く自分自身のバイクで撮影したいと思っています。今後もどうぞよろしくお願いいたします!
@xytetsuo
@xytetsuo Год назад
免許を取って半年ほどになりますが、一本橋で苦労したんです。まさに、これだったんです。橋から落ちると言うよりもそもそも乗れなかったんです。
@R-wind
@R-wind Год назад
コメントを頂きましてありがとうございます! このようなお話を頂くたびに、私のやっていることが少しでもどなたかのお役に立つのではないかと思い、下手な編集の動画を投稿させていただいております。少しでも分かりやすく、そして個人の方が実践できるようなスキルアップ方法や知識をお知らせしたいと思っています。これからもどうぞよろしくお願いいたします!
Далее
試験撮影1
21:46
Просмотров 1,7 тыс.
教習で伝えづらいところ
14:27
Просмотров 1,2 тыс.
Украшаю чехлы 🎀
00:51
Просмотров 228 тыс.
ПОЛЕЗНЫЕ ЛАЙФХАКИ В PLANTS VS ZOMBIES!
00:45
過去の1本橋
9:42
Просмотров 1 тыс.
ハンドル操作理論の拘り
16:10
Просмотров 1,5 тыс.
右左折大回り防止の対策
16:18
Просмотров 14 тыс.
発進停止基本編 バイク
6:04
Просмотров 113 тыс.
Украшаю чехлы 🎀
00:51
Просмотров 228 тыс.