Тёмный

旋回開始操作 

Relative wind
Подписаться 3,9 тыс.
Просмотров 3,7 тыс.
50% 1

二輪車の旋回を開始する際の操作について、必要な部分と省ける部分について操作上の引き算をしてみました。
繁忙期中のため編集時間が少なく、映像のつなぎ目などに見苦しいところがありますが、旋回操作の参考にしていただけますと幸いです。

Опубликовано:

 

2 сен 2023

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 30   
@Sinc_Alpha
@Sinc_Alpha 10 месяцев назад
いつもためになる動画ありがとうございます。 一般道のカーブの入り始めでハンドルの力をどのように入れているか、それだけを意識して曲がったことがあります。やはり必ず逆側へまずアプローチをしている事がわかりました。そしてカーブを出る時はカーブ側へアプローチしています。 今回の動画で改めてハンドル操作が非常に大切で、自分の行っていることは間違っていないとうことが理解できました。他の動画等で体重移動やタンクを押すとかありますが、それは上記のアプローチ後の話であってきっかけを作ってやらないと何時までもまっすぐ走ってしまうのがバイクなんだなと感じております。
@R-wind
@R-wind 10 месяцев назад
コメントを頂きましてありがとうございます! そうですね、あまり既存の考え方にとらわれていない方の方が私の考え方を受け入れやすいのかな、と思います。実際に素直にこの考え方で操作すると、とても楽に思い通りにバイクが動いてくれると思うんですけどね。多くの方にそれを実感していただきたいと思っています。
@user-yp6vo1eu7q
@user-yp6vo1eu7q 8 месяцев назад
気の利いたコメントはできませんが、全ての動画がとても参考になります。感謝です。ありがとうございます。
@R-wind
@R-wind 8 месяцев назад
ありがとうございます! あまり畏まらず、自然な気持ちでご覧いただきたいというのが私の気持ちです。何か感じるところがあれば、思ったようなご意見を賜りたいと思います。
@PafeWanKo
@PafeWanKo 10 месяцев назад
こんばんわ、色んなタイプの検証ありがとうございます! 動画の初めの方の旋回、私は三番目の普通な曲がり方です💦 初めの2つ、旋回の前に逆にハンドルを切ったのはわかりました。 でも私はできていません。。そんな風にハンドル操作できたら もっと上手に旋回できるんだろうなぁと思いました。 参考になります、ありがとうございます! つか急に天気が変わりましたね💦お天気だったのに😳 いつもご苦労様です。 また後で最新動画をゆっくり見たいと思います! まだまだ暑い日が続きますがお仕事・動画撮影がんばってください😃
@R-wind
@R-wind 10 месяцев назад
いつもコメントを頂きましてありがとうございます! 大きなハンドル操作は急な動きになりますので、あらかじめ「このように動く」ということが解っていなければ操作は出来ないものです。初めは小さな操作から次第に大きな操作を練習していくことが大切だと思います。大切なことは乗り続けることと、これでいいや、というようにならないことではないかと思います。今後もどうぞよろしくお願いいたします!
@masa-54321
@masa-54321 10 месяцев назад
こんにちは。私は初心者ですが良く理解できました。確かに真っ直ぐ安定して走ってる時はタンク押してもステップ荷重かけても何も起きませんね。逆ハン切るの良く分かりました。あと重心をどう移動させるかと思いますがどうなのでしょうか?
@R-wind
@R-wind 10 месяцев назад
コメントいただきましてありがとうございます! 重心を移動させる意味を検証した動画を今後UPさせていただく予定です。重心移動、体重移動、スッテップ荷重、シート荷重等様々な意見が出てきますが、その真相はどこにあるかという部分を解説させていただく内容を公開していきたいと思っています。今しばらくお待ちください、
@yasokehiryo
@yasokehiryo 10 месяцев назад
納得です
@R-wind
@R-wind 10 месяцев назад
コメントいただきましてありがとうございます! こういった一言を頂けることがモチベーションに繋がります!
@yastak5521
@yastak5521 10 месяцев назад
地面がないと人や物は動けない訳で、後ろに蹴るから前に進みます。 体を支えるために前に押す事が逆操舵(プッシング)になっていると思います。
@R-wind
@R-wind 10 месяцев назад
コメントを頂きましてありがとうございます。
@otkortho
@otkortho 10 месяцев назад
逆操舵は、恐ろしいほど曲がる(倒れる)ことがありますね。自転車では簡単ですが、バイクではまだうまくできません。
@R-wind
@R-wind 10 месяцев назад
コメント、ありがとうございます。逆操舵という意識では無く、自然に傾ける感覚でハンドル操作を意識しておく程度の考え方で良いのではないかと思いますよ。
@xmashi100x
@xmashi100x 10 месяцев назад
いつもありがとうございます!そもそもの疑問なのですが、バイクはどこで練習したらいいんですかね?笑 地方なら自由にスラロームとかできる場所もあるかもしれませんが、東京、神奈川あたりだとなかなかなくて。もちろん、警察主催の2輪研修みたいなやつに参加するとかあるかもしれませんが。。練習場所というそもそもの課題にどなたかアドバイスいただけたら幸いです。
@R-wind
@R-wind 10 месяцев назад
コメント及びご質問いただきましてありがとうございます! 私は練習といえば府中試験場でしたね。なにせ安かったんで。一人で練習するより多くの上手な方を見ながら練習するのはとても刺激があってよかったです。私も元々は東京生まれ&育ちなものですから府中や喜多見の安全センターにはよく行っていました。 www.keishicho.metro.tokyo.lg.jp/about_mpd/welcome/event_koshu/koshu/kotsu_anzen/anzen/index.html www.keishicho.metro.tokyo.lg.jp/about_mpd/welcome/event_koshu/koshu/kotsu_anzen/anzen/safety.html 神奈川県在住、または在職なら神奈川でも色々やっていますよ。 www.police.pref.kanagawa.jp/kotsu/jiko_boshi/nirin/mesf0012.html また埼玉ならやっぱりHMSでしょう。 www.rms.co.jp/saitama/school/index.html 少々価格は高いですが、万一バイクを壊してしまっても修理費用は取られません。ここもとても勉強になります。 関東が羨ましいです。できることなら私も戻りたいのは山々ですが、なかなか事情が許されません。ご参考までに!
@xmashi100x
@xmashi100x 10 месяцев назад
いつもご丁寧にありがとうございます。警察主催の講習会は参加の価値ありそうですね。都内のものをひとつ申し込んでみました!埼玉のレインボー、これも良さそうですね。車両を借りれて、半日練習してあの値段は価値ありそうですね!!ありがとうございます!!
@mori-c2267
@mori-c2267 10 месяцев назад
貴重な動画、ありがとうございます。 とても参考になりました。 ハンドルを離したときだけアクセル操作が出来ないのでその点が気になります。 もし可能でしたら、アイドリングを少し高くした状態で、両手を離した操作、右手だけを離して足を開いた操作等を見せていただけると嬉しいです。 無理なお願いだと思うので、スルーして頂いても全く構いません。(^^)
@R-wind
@R-wind 10 месяцев назад
コメントを頂きまして、またリクエストもありがとうございます!  さて、リクエスト頂いた内容ですが、何をご覧になりたいのかで撮影及び編集方法を検討させて頂きたいのですが、両手放しは旋回状態の撮影で宜しいでしょうか?また、右手放しの膝を開く内容はどのような動きをご覧になりたいのでしょうか?私で可能なら対応させて頂きたいと思います。出来ましたら少し詳しく教えて頂けますでしょうか?
@mori-c2267
@mori-c2267 10 месяцев назад
@@R-wind さん 返信ありがとうございます。 「旋回状態」とは、この動画のような「ターンイン」のことでしょうか。同じで良いです。やり易い方法でお願いします。 右手放しは、膝を開くのだけを見たい訳ではなくて、ハンドル操作無し、タンク荷重無し、シート荷重なし、ステップ荷重無しを、それぞれ「アクセル操作無し」という同じ条件で見てみたい、という主旨です。 ハンドル操作無しは両手を離せば良いですが、他はアクセル操作をしていない証拠のために右手を放して行えば良いと考えました。 ハンドル操作は左手だけでも出来ると思うので。 また、アイドリングを上げておけば転倒しにくいですし、リアブレーキでアクセル操作の代わりをすれば、逆に「全てアクセル操作あり」という同じ条件が作れるとも考えました。 本当にめんどくさい事をお願いして申し訳ありません。 危険を伴う事なので、無理なさらないで下さい。 ボツにして頂いても全く構いません。(^^)
@R-wind
@R-wind 10 месяцев назад
ご回答いただきましてありがとうございます。 今回の動画でもお話ししているようにターンインは両手放しではできません。辛うじて定常円旋回で何とかできるくらいです。ターンインの両手放しは過去の動画、バイクの操作入力に対する挙動にて実証済みですのでそちらをご覧いただければと思います。 ru-vid.com/video/%D0%B2%D0%B8%D0%B4%D0%B5%D0%BE-ChU3ErY9G60.html 一応、次回撮影時には両手放しの定常円旋回を撮影しようと思います。 右手放しは、「アクセル操作無し」という同じ条件でということですが、ターンインの状態でご覧いただける状態で撮影をしてみます。 次回はどうして多くの方が荷重移動やステップ荷重、シート荷重に重きを置くのか、その理由を考察するような物を造っていきたいと思っています。 尚、現在の教習車両のCB400L及びNC750Lはインジェクションの車両のため、アイドリング(スロー)調整は出来ないです。このため、うまくいくかどうかわかりませんが今しばらくお時間頂戴できればと思います。
@mori-c2267
@mori-c2267 10 месяцев назад
@@R-wind さん 丁寧な返信、ありがとうございます。 よろしくお願いいたします。 ちなみに、私の Z900 はインジェクションですが、アイドリング調整が出来ます。 上げるためと言うより、だんだん下がるのを元に戻すために付いているみたいですが。(^^)
@VOW16
@VOW16 10 месяцев назад
昔から、左側にバイクを傾けるには左ステップを踏み込めとか右膝で左側にタンクを押せとか言いますけど、安定して直進しているバイクにそんな事は、バイクとは別のところに支点が無いとできないのですが…その前の動作の説明が無いという。考えなくてもこなせてしまう優秀な人は気が付かないという事なんでしょうか?
@R-wind
@R-wind 10 месяцев назад
コメント・ご意見、及びご質問いただきまして誠にありがとうございます! 昔から言われている左ステップを踏みこんだりタンクを押してみたり体重を掛けたような気になってすることによって、ハンドル操作に対して体が遅れないようにしているということなのだということです。 オートバイのハンドル操作はそのくらい繊細であり、僅かな力の掛け方で大きく挙動は変わってしまいます。カーブの内側に荷重をかけるような意識をするとグイグイ曲がってくれるのは内側のハンドルを無意識のうちに押しているためだ、ということです。(旋回中はハンドルは内側に切れ込もうという動きをしますから押しておかないとハンドルは切れ込んでバンクは減少します。このため決して「逆ハンドル」ということではありません)考えなくても内側に体重をかけるような体制を作れば自然とそのような操作になるということです。このため、本当に優秀な感覚をお持ちの方であれば、逆に何をしているのか気が付く方も多いのではないでしょうか。
@VOW16
@VOW16 10 месяцев назад
私がバイクに乗って約40年間、書籍、雑誌で散々ライディングテクニック論を読みましたが、先生のような「体重を掛けたような気になって」という人は記憶に無いです。一冊だけ体重移動という言葉は無くハンドル操作が大事だと言い切っている本がありますけど。時代もあるのでしょうがレーシングライダーが速く走るための方法を解説する内容がほとんどなので、勝つための方法を見つけることは優秀な感覚を持っていらっしゃるけど、なんでそうなのかはわからないんじゃないでしょうか?コマを回すと倒れないがなぜ倒れないのかは、私は実はよくわかってませんから。でも軸がないベーゴマを回せる俺ってスゲーぜ!みたいな。言い方は悪いですけど、俺はこれで勝ったというパチンコ必勝法みたいなライテク論は飽きてしまいました。先生みたいに地味なことに体張って実演する人は貴重です。
@R-wind
@R-wind 10 месяцев назад
ご返信いただき、ありがとうございます。 パチンコ必勝法やRU-vidのCMにでてくる不労所得や儲け話は聞き飽きてしまいますよね。ノーリスクで儲けられるならCMなんかせずに自分でやっているでしょ、って話しです。操作の要領や操作技術は自分で発見し、習得していくもので情報はあくまで材料でしかないと思います。やってみて、何度も失敗していく中でうまくいったことが自分のノウハウになり、その技術が自分自身の身を守っていく力になると思うのです。情報ばかりで頭でっかちになって何もできないことほど残念なことは無いように思います。
@moonyamabiko2097
@moonyamabiko2097 10 месяцев назад
荷重の引き算の話がありましたが、シート荷重を引くとステップ側に荷重がかかり、ステップ荷重を引くとシート側に荷重かかります。 そのどちらかの荷重を使ってバイクを傾けセルスステアにより曲がっている場合、同時に二つの荷重を引き算しなければバイクを曲げるために荷重は関係無いとの証明にはならないのでは?
@R-wind
@R-wind 10 месяцев назад
コメントを頂きましてありがとうございます! なるほど、逆立ちでもして乗らなくては証明にならないということですね。さすがにちょっと私には出来ないようです。この内容では証明にならないとお考えの方はスルーしていただく方が良いかもしれません。何か良いアイデアがありましたらご提供いただけませんでしょうか?
@strayboycat
@strayboycat 7 месяцев назад
質問者様に同意します。逆操舵と荷重移動はセットかなと思います。ある意味逆操舵は釣り合っていたバランスを故意に崩してバイクを傾けるきっかけの行為だと思っているので、バランスを崩す=重心がズレることですし、逆操舵して傾いた時点ですでに荷重移動している、同様に重心をずらせば逆操舵もしている。 特にライダーが重心移動(あるいは重心固定)を意識せずに逆操舵でバイクを傾けた状態は、曲がりたい側にシート荷重をきれいにかけた状態と同じになり、逆操舵をすることで自分はシート荷重のかけた感じも理解できたので色々試してみると運転技術が早く上達するかと思ってます。 どっちかではなく両方やってるよで良いのではないでしょうか?
@mioriayukawa
@mioriayukawa 6 месяцев назад
荷重でバイクを傾けると言い張る人たちには、リーンアウトで良いのではないでしょうか? ステップに立って逆操舵で身体は垂直を保つ 、シートに座って脚を上げて逆操舵で身体は垂直を保つ、これならバイクに対して外加重なので、加重はバイクを傾けるために使っていませんよね。 リーンインの時よりバイクを傾ける事が何よりの証拠になります。
Далее
フルロックターンの要領
16:55
Просмотров 3,3 тыс.
右左折大回り防止の対策
16:18
Просмотров 14 тыс.
Beautiful sport😍
00:20
Просмотров 309 тыс.
スラロームが苦手な人に
17:53
Просмотров 23 тыс.
バイクの操作入力に対する挙動
16:27
Просмотров 8 тыс.
バイク女子危険運転に遭遇する
15:44
Просмотров 78 тыс.
ハンドル操作理論の拘り
16:10
Просмотров 1,5 тыс.
ステップ荷重・シート荷重
13:01
Просмотров 2,7 тыс.
バイクの「ねかせ方」について
13:54
Просмотров 39 тыс.
バイクのバランス感覚についての考察
39:22