Тёмный

バイクの操作入力に対する挙動 

Relative wind
Подписаться 3,9 тыс.
Просмотров 8 тыс.
50% 1

オートバイの操作でよく話に出る、ステップ荷重、体重移動、バイクにハンドルを切らせるというセルフステア、に関してはどちらかというと私自身は懐疑的で、ステップやシートにかけるという荷重はハンドルの入力に対して体を保持するための意識の問題で、実際にはバイクの動きに関する影響はほとんど無いという個人的な考え方のもとに操作に関する見解を解説しています。ハンドル操作が無ければ思うように操作は出来ないという考え方と、違う意見をお持ちの方の話をお聞きしたいと思って作成した動画です。

Опубликовано:

 

20 июл 2022

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 40   
@tossug61
@tossug61 Год назад
「バイクの操作入力に対する挙動」の動画、興味深く拝見させていただきました。 ありがとうございます。 カーブを曲がり切れなくて、対向車線に真っすぐ突っ込んでしまう事故がありますけれど、この動画を見て、なるほどって感じを得た様な気がします。 左のカーブで曲り切れそうにない時は、左のハンドルを押すのですね。 このハンドル操作の入力の知識が無いと、左にハンドルを切ってしまいます。 つまり、右ハンドルを押す事になってしまって、バイクは左に曲がるどころかバイクが起きてしまって、結果、真っすぐ突き進んでしまうのだと感じました。 カーブを曲がり切れずに対向車線にはみ出してしまうのを見て、スピードの出し過ぎと片付けられてしまいますが、ハンドル操作の善し悪しで結果が変わるのだと感じました。 Relative windさんが言われる「理論的な形で操作していくとうまく行く」って事、わかるような気がします。ハンドル操作がなければ、自分が思い描くような操作ができないって事、伝わるものあります。(^^) 教えていたきありがとうございます。 それから、片山敬済さんの小手先テクニックな「プッシングリーン」いいと思いました。
@R-wind
@R-wind Год назад
動画をご覧いただきましてありがとうございました! 自分自身も同じような失敗をした経験から、運転に慣れていない人がこのような失敗で事故にあうことが少しでも減っていけばと思って作った動画です。 オートバイの操作は様々な荷重の掛け方や運転姿勢、先を見る目線など、多くのベテランの方が意見をお持ちですが、私自身が考える入力操作はここで表現している部分が最も大切だと思っています。ハンドルの入力が無ければオートバイは思ったような動きができない、そういう考え方を私は持っています。何かのお役に立てれば幸いです。
@tossug61
@tossug61 Год назад
@@R-wind 「ハンドル操作がなければ曲がらない。」という理論、動画を見て、私もなるほど思いました。 Relative windさん (富永さん?)、教えていただきありがとうございます。 ワインディングロードを走行中、カーブが思ったよりきついと感じた時、知識がなければ、体重移動しようとしても反応が無いと感じ、カーブの方向へハンドルを切ってしまうと思います。 逆操舵の知識があれば、曲る方向のハンドルを押す事で、回避できるのだと思いました。 カーブを曲がり切れずに真っすぐ突っ込む事故に潜んでいる原因が見えた様な気がしました。
@chi-no_chan
@chi-no_chan 8 месяцев назад
はじめまして。 セルフステアについて、とても素晴らしい検証動画でした。 先生のおかげで、世の中のセルフステア論に感じる違和感が解消しました。 先生もセルフステアについては懐疑的とおっしゃっていますが、根本的にセルフステアについて誤解しているからだと思います。 セルフステアとは、バイクを曲げる力ではなく、真逆のバイクを起こそうとする力(トレールによる直進安定性)と表現したら、動画内の全ての現象が腑に落ちると思います。 手放しで曲がれないのはセルフステアが直進(直立)を維持しようと働いているから。 なのでバイクを傾けるためには意図的にセルフステアに抗ってバランスを崩す必要がある。 バイクが傾くと(旋回中)バイク自身が立て直そうとして直立する方向へ勝手にハンドルを切ろうとするので、セルフステアを押さえていないと曲がらないし、セルフステアの方向にハンドルを切るとバイクが起きる。 そう考えると、完璧にハマりませんか? セルフステア=「バイクを安定、立て直そうとして、勝手にハンドルを切る現象」 (速度に応じてバイク自身が倒れないようにバランスを取る現象で、一定速度を超えると直立直進、低速でフルロック位置にセルフステアを一致させると手放し定常円旋回も可能) 是非とも発信力のある先生に、セルフステアの誤解を正していただきたく思います。 まだ全ての動画を 見たわけではないので、どこかで触れられていたらすみません。 長々と失礼しました。
@R-wind
@R-wind 8 месяцев назад
貴重なコメントを頂きましてありがとうございます! セルフステアの内容を多くの方に考えていただくためにこのような動画作成をさせていただいております。「解らない」というような表現の中には皆さんに考えていただきたいという部分が多いのです。私は発信力などあまりありませんが、あまり誤解をしているという認識も無かったもので、操作関係に関して何か正していかなくてはいけないところがあるのであれば改善をしていかなくてはなりません。手放しでの定常円旋回など実施している内容もありますし、今回コメントいただいた内容については全くその通りであるとしかお話しようがありませんが、何か私が誤解をしている、ということであればどの辺りの誤解であるかもう少し詳しくお話を聞かせていただければと思います。
@chi-no_chan
@chi-no_chan 8 месяцев назад
まずは誤解を招く表現となったことお詫びいたします。 先生が誤解しているので正して欲しいわけではなくて、世の中の「セルフステアでバイクを曲げる」という、誤解を招くような表現が変わらないかなと言った意味でコメントを書きましたm(_ _)m わたし自身この動画を見て、そういうことかと納得できたのでつい嬉しくなって書き込みしてしまいました。 不快にさせてしまって申し訳ありませんでしたm(_ _)m 色々な説明動画の中で、先生の実演と解釈が自分にとって一番腑に落ちる内容です。 これからも参考になる動画の配信を楽しみにしています!
@R-wind
@R-wind 8 месяцев назад
私の文章の読解力が稚拙なばかりにお気を使わせてしまい申し訳あません。なにせ、喋りもこんな状態でやっているもので、若いころに日本語をきちんと使えるよう勉強してこなかったツケが出てきております。今後はもう少しコメントいただいたお気持ちと意味をしっかり捉えて回答させていただきたく思います。失礼いたしました、今後もどうぞよろしくお願いいたします。
@1205R
@1205R 7 месяцев назад
こちらのコメント、とても勉強になりました! まだ教習6時間の超初心者ですが これを知れて納得、理屈がわかり、ありがたいです。 これからの練習に意識を持って挑みたいです!
@R-wind
@R-wind 7 месяцев назад
コメントを頂きましてありがとうございます! 表示されているコメントを頂いたきっかけは@user-co7xb4xj7u様のおかげです。私の読解力のないために失礼な話をしてしまった恥ずかしい内容ですが、何かのお役に立てていたのであれば大変嬉しく思います。今後もどうぞよろしくお願いいたします!
@mu8977
@mu8977 7 месяцев назад
すごく理解しやすい説明動画です。 自転車で、同じ操作をして、体験できました。 大変参考になります。 ありがとうございます。
@R-wind
@R-wind 7 месяцев назад
コメント及びご感想いただきましてありがとうございます! 何かしらの参考にしていただけたのであれば大変嬉しく思います。今後もどうぞよろしくお願いいたします。
@user-wk6kb7jj9s
@user-wk6kb7jj9s 11 месяцев назад
峠で事故を起こすライディング事例は身をもって体験していました。ハンドル操作の重要性(行きたい方向と逆に切る)は瞬時の対応が難しいと思いますがバイクに乗る以上は絶対に習得したいものです。有難うございました。
@R-wind
@R-wind 11 месяцев назад
コメントを頂きましてありがとうございます! これは私が最も多くの方にご覧いただきたいコンテンツなのですが、如何せん動画作成を始めたばかりで画質は悪いし音声は小さいしで完成度に問題があったのかあまり多くの方にはご評価いただいていませんでした。ただ、こうしてコメントいただけたことを大変嬉しく思います。是非、安全につながる危険回避の操作はご習得ください!
@user-di2sd1tu6n
@user-di2sd1tu6n 7 месяцев назад
操舵と共にリーンが深くなり旋回円がグッと小さくなるのがはっきり分かる。 リターン後「曲げる」のに苦労していたがこの動きができていなかったのだと最近気づいた。 若い頃は「感覚的に」できていたのだが30年の月日が忘れさせていた。 理屈がわかると上達(復活)が早くなる。
@R-wind
@R-wind 7 месяцев назад
コメントありがとうございます! 上達のお役に立てることがあれば幸いです。
@hokkai3706
@hokkai3706 10 месяцев назад
ハンドルをこじらないで体重移動で曲れと言われますが、自分も曲がるきっかけづくりはハンドル操作だと思います
@R-wind
@R-wind 10 месяцев назад
コメントを頂きましてありがとうございます! そうですね、ハンドルをこじるという表現をされる方も多いのですが、実際のところ「こじる」というほど大きな動きは無く、僅かに入力があったため目に見えるか見えないくらいのタイヤの動きになったという感じでしょうか。 加減の理解できない方がプッシングリーンなどすると転倒するだとか、傾ける基本は体重移動であるなどと言われますが、体重移動だけで動かせる量というのは動画でお知らせしたとおりです。ハンドルに触れずに体重移動やシート荷重・ステップ荷重で同じような動きができるのを見せていただけると、基本は体重移動であるという話も頷けるんですけどね。
@user-takumi77-v
@user-takumi77-v Год назад
路面状況によっても、変わるとは思いますが、今回の動画は(も)、覚えておくと、生きて帰る確立を高めてくれると、思います。ありがとうございます。 (来月中に大型二輪卒検予定です。)
@R-wind
@R-wind Год назад
コメントを頂きましてありがとうございます! このコンテンツは撮影にかなりの時間をかけ、編集を頑張ったものですのでコメントを頂けることはとても嬉しく思います。バイクにはどのような力を掛けるとどのような動きをするのか、具体的に示しやってみて、見ていただくというシンプルなものなのですが、どうしても古来からあるステップ荷重だのシート荷重、体からバンクさせるだのという考え方の話を持ってこられる方も多いです。(スミマセン、ちょっと愚痴りました〈汗〉)何かのお役に立てていれば幸いです。今後もどうぞよろしくお願いいたします!
@user-yd5bl8vm3k
@user-yd5bl8vm3k 2 года назад
オートバイ上手くなりたいです!! そこで、ヘルメットにもカメラを付けていらっしゃるみたいなので、外からの映像と合わせて、運転者目線からの映像も見てみたいです! 後… リクエストなんですが、ワタクシ小回りが非常に苦手で、先日も教習中に右小回りで曲がりきれずにクッションに突っ込んでしまいました笑 よろしければ、閑散期になってからで良いので、お願いできますでしょうか??
@R-wind
@R-wind 2 года назад
コメントいただきまして、ありがとうございます! 突っ込んでしまったとのこと、大丈夫でしたでしょうか?運転者目線の画像ですが、スピードの速いバンクしている状態か、単純に小回りか、またはそれ以外のシーンなのか、運転者目線でどこのシーンをご覧になりたいのでしょうか?なるべくご要望にはお答えしたいのですが、動画UP後に撮影委した資料は廃棄してしまうことが多いので、UPした動画のシーンは残っていない場合も多いです。私のUターンの動画はご覧になりましたか?
@user-yd5bl8vm3k
@user-yd5bl8vm3k 2 года назад
@@R-wind 返信ありがとうございます。 Uターンはまだ見てなかったです汗 運転者目線の件は今後の動画で期待してます!
@JU-yk4kk
@JU-yk4kk Год назад
Relative windさんが実践されている操作は、 「逆操舵」、「プッシングリーン」などと呼ばれ、わずかな入力で機敏なセルフステアを発生させる操舵かとお見受けします。(6:02) 色んな人がレース、一般道等で有効に活用されているみたいです。 教習所の速度帯では体感できないかもしれません。 直感とは逆の操舵なので、やったことない人には分からないでしょう。 ※参考(無断掲載です。視聴するだけなら問題ないかと) ru-vid.com/video/%D0%B2%D0%B8%D0%B4%D0%B5%D0%BE-bAqkS3_YWGk.html ru-vid.com/video/%D0%B2%D0%B8%D0%B4%D0%B5%D0%BE-w5TFADsvo0M.html カーブを曲がり切れない実演は非常に参考になりました。(13:17) 二輪教習のカリキュラムに組み込んでもいいのではと思ったほどです。
@R-wind
@R-wind Год назад
コメントありがとうございます! あ、片山さんのRide? じゃないですか。実は私、過去に片山さんと一緒にトライカーナの講習会の仕事をしてたことがあります。 その時に片山さんや一緒にいた辻司氏や柏秀樹氏といろいろ話をしていたことがあるんで私の考え方の中にそういったものがあるのかもしれません。 ハイスピードのコーナリング時は相当なハンドルのプッシングが必要となるため、元モリワキの八代俊二さんなんかは転倒してステップを折ってしまうと力が入らずコーナーリングできないなんて話をされていましたよ。 私のオートバイ操作の考え方は教習所の教本ベースではなく、こういったプロ選手たちの話の中から取り入れていったものが多いと思います。 こういった話を一般の方に解りやすく解説したいと思って作成した動画ですが、なにせド素人動画ですのでうまく表現ができていなかったこともあるかと思います。 今後ますます精進していきたいと思います。
@PafeWanKo
@PafeWanKo 2 года назад
こんばんわ、お疲れ様です!初めて外周(二輪用)を走行してカーブを曲がる時? スピードは出てないんですけど緊張で体がガチガチで上手く曲がれず。腕がピーンて伸びててセルフステアの邪魔をしてたというか。。そんな感じだったので先生から注意されセルフステアの事を聞かされました。バイクの事はホントに無知なので分からない事だらけです💦 エンジンガード持ってバイク傾ける....etc.... Relative windさん体張ってます!最後の方のカーブを曲がるやつは怖くて検証できません 笑 あ、バイクとは関係ないんですが動画の初めに出てくるヘリコプターの画像なんですけど。操縦されてるのはまさか・・・Relative windさんですか?ちょっと気になったので😃
@R-wind
@R-wind 2 года назад
いつもコメントをありがとうございます!今回の動画は既に免許を取得してバイクの操作を考えている方向けの内容ですので、免許取得の段階の方にはちょっと難しい内容かもしれません。参考程度にしていただくのが良いかと思いますよ。 あ、あとヘリの写真はさすがに他人の物を出すわけにもいかないので、もちろん随分前の私です。現在九州にもだいぶ進出してきた山梨のお菓子屋さんの自家用ヘリです。過去そんな会社にもいたもんで(笑)
@PafeWanKo
@PafeWanKo 2 года назад
@@R-wind おはようございます!お菓子屋さんの自家用ヘリ・・・凄いです!操縦してることがさらに凄い!!今日も暑いですが教習指導がんばってください😃私も仕事にいかなければ!そのあとセット教習。。。私もがんばってきます!
@strayboycat
@strayboycat 7 месяцев назад
逆操舵でバイクが反対側に傾くのは分かる(例えばハンドルの右を押すと右側に傾く)のですが、曲がるためにはライダーの荷重移動(シート荷重など)とセットではないとあまり有効ではないのではないでしょうか? 逆操舵の話になるとハンドル操作(逆操舵)だけで曲がる(もしくは体重移動では曲がらないなど)とよく言われることがあるのですが、個人的にはそれだと説明不足の違和感を感じます。 例えば直線走行中にライダーはまっすぐ進もうと意識している状態で、①一瞬逆を押すだけではバイクは傾きますが曲がらずにすぐ直立に戻りますし、②押し続ければ曲がって行きますが非常にゆるやかな曲がりでカーブで使えるほどは曲がらないです。 一方、左右どちらかに曲がろうとライダーが意識している(ライダーが曲がるために意識的にでも無意識的にでも体重移動している)状態ならば、逆操舵を使うとバイクを倒すきっかけとなり非常に効果的に曲がります。 コーナリング中に逆操舵をすれば更に曲がるのもすでに荷重を曲がりたい方向にかけている状態だからで、逆操舵の技は体重移動とセットで生きるのかなと思ってます。
@R-wind
@R-wind 7 месяцев назад
コメント頂きましてありがとうございます! 仰ること、全くその通りなのだろうと思います。これは最近出したコンテンツにもあるように、人の感じる感覚的なもので、体重をかけたと言えばそうなのだろうし、体重は意識していないという人であればそれも間違いでは無いのだと思います。 ひとつ言えることは、その人が思うようにコントロールが出来て扱えるようになれば良いと思いますので、私の見解や表現が合わない方に無理に合わせてほしいということではありません。従って、ご意見は有り難く頂きますが、もしこのような表現がおかしい、合わないということであればわざわざこのようなチャンネルをご覧頂くだけ時間の無駄にならないか心配であります。 ご活用頂けるところがあれば、その部分だけご覧いただければ幸いです。
@user-go9pw4vq8v
@user-go9pw4vq8v 3 месяца назад
ハンドル絡みで質問です 立ち上がりアクセル回してアクセルターンした時、上手い人は逆ハンきってるようですが、自分では無理に切ろうとしても切りずらい。車体側を起こしながらの動作も加えないと動かないものでしょうか?上手くいかなくて
@R-wind
@R-wind 3 месяца назад
コメントいただきましてありがとうございます! しばらく回答ができなくて申し訳ありませんでした。 ええっと、立ち上がりからのアクセルターンってことはエクストリーム系の競技をされてらっしゃるのでしょうか? 私もCB1300SFで立ち上がりのアクセルドリフトは面白がってやっていましたが、この時にはテールが流れるので進行方向に対し完全に逆ハンドルになりますが、立ち上がりでアクセルターンは正直やったことが無いです。恐らく、進行方向に対してのハンドル操作になると思います。恥ずかしい話ですが、私はアクセルターンはまともにできません。前輪にブレーキをかけてホイルスピンをさせてグルグル回ることは出来ますが、スタントライダーのOGAさんのようには扱うことは出来ません。 ご質問のシチュエーションがうまくつかめていないかもしれませんが、ちょっと回答が的外れになっていないかが心配ですが、もう少し状況が詳しくつかめると的を得た回答ができるかもしれません。 様々な準備がありまして、もう少しで更新などいけると思います。今後もどうぞよろしくお願いいたします。
@user-go9pw4vq8v
@user-go9pw4vq8v 3 месяца назад
サーキット走行が上手くなりたくて、フラットダートでバイクを寝かしてリアで曲げる練習をしています。上手い人だと開けすぎてオーバーステアになるところで逆ハンしてるんですが、真似できなくて質問しました。 回答ありがとうございます。 手で動かそうとしても対して変わらないので逆側のステップを踏んで試してみます。 他の動画も楽しく拝見しています。ありがとうございました
@R-wind
@R-wind 3 месяца назад
やはり競技走行をされていらっしゃるんですね。シチュエーションが分かりましたので何とかお答えできるかと思います。いわゆるアクセルドリフトの状態ですね。これはアスファルト路面で、パワーが有り余る車両を使わないと思うようにいかないかもしれません。フラットダートなどタイヤのブレイク状態が比較的早く訪れて、トラクションが掛けづらい場所では大変難しいことですが、進入速度による遠心力で流れ出しと舵角が決まると思います。逆ハンは故意にしているのではなく、アクセル開度と進入速度によって逆ハンになってしまっているというのが正直なところではないでしょうか。アクセル開度を大きくしすぎてしまえばスリップダウンしますし、進入速度が遅すぎても立ち上がりのアクセル開度が大きくなりすぎてうまくいかないでしょう。 逆に進入速度が速すぎれば、バンクが大きくなり過ぎて、アクセルを開けることが難しくなります。要はカーブに対しての進入速度の作り方と、路面や路面の傾斜によって操作が変わってくるものではないかと思いますので、あまりステップの荷重とは関係が薄いように思います。進入速度の作り方の研究をされてみてはいかがでしょうか?
@user-go9pw4vq8v
@user-go9pw4vq8v 3 месяца назад
ありがとうございます 侵入速度研究してみます。 難しいんですよね…よく転びます
@JIN-vi2gf
@JIN-vi2gf Год назад
(;゙゚'ω゚'):怖くて出来ませんw右コーナーなら左肩上げるでも良いんですかね…
@R-wind
@R-wind Год назад
コメントありがとうございます! いえいえ、みんな意識せずコーナーリング時はこういう力を掛けているんですよ。
@JIN-vi2gf
@JIN-vi2gf Год назад
@@R-wind さん 自分の走りずっと見れないですからね…
@yanenashi141
@yanenashi141 Год назад
日々の研究、研鑽おつかれさまです ですが異論多々です まず、バイクにはロール軸が存在します。ロール軸とはリアタイヤの設置点からステムアンダーブラケット中心点を繋いだ線です。このロール軸から離れた位置にトルクが発生するほどバイクは軸を中心に回転します。 例えば、転倒したバイクを起こす際に片手でハンドルを持って引き起こす方法は応用として周知されています。これはハンドルがロール軸から遠い位置にあるため、他の位置を持つよりもテコの原理により引き起こす必要トルクが低減するからです。 ではステップ・シート・ニーグリップ等、乗車時に入力できる場所のうち一番ロール軸から遠い場所は何処かと考えてみると、それはシートになります。(本当はリアシート…同乗者に動かれるとキツいのはこのため。上手い同乗者だと同乗者の体重移動だけでハンドルなど使わずともカーブ曲がれます) 逆に、ニーグリップはどうでしょう?最悪です。ロール軸の中心であるエンジンの直上です。ニーグリップへの荷重はバンクさせる効果はあまり無いと言って良いでしょう。 ステップは?ステップは中間くらいですね。 ですがこのステップやニーグリップというのはバンクをさせていく際には効果が薄い反面、バンクしていってしまうのを止める際の体重の受けには最適です。なにせ、ロール軸から遠いのですから。 さて、「そうは言っても実際体重移動ではバンクしないじゃ無いか!」について 大切な事を思い出してください。「作用反作用の法則」です。 壁を押すと壁が破壊されない限り等しい力で壁からも押し返されるという古典力学です。 バイク乗車中であれば、ステップに荷重する時バンクしようとするバイク側からも押し返されています。左ステップを踏んだ時には右カドのシートから反力を感じるはずです。 座るとダメなのにシートからお尻を浮かしてステップを踏むとバンクするのはこのためです。 結論を申します。 ロール軸から遠いシートを中心に荷重してバンキングするが、同時にライダーも一体になってバンクしなければならない
@R-wind
@R-wind Год назад
コメントを頂きましてありがとうございます! なかなか見えずらい力の話なので、実はいつもこのようなお話を私も聞いていたのですが今一つ、もやっとした感じでなかなか解らないのです。そのもやもやを考えていった結果が現在の状況です。大変興味深い内容をいただきました。なるほど、仰ることはもっともなのかと思います。では、その仰るお話を是非目で見てみたいのですが、何か私が見て理解できるような画像や資料などご存じではございませんでしょうか?「同乗者の体重移動だけでハンドルなど使わずともカーブ曲がれます」などどの程度曲がるものかのか拝見したいです。大変あつかましい話で恐縮ですが、何かご存じであれば教えていただきたいと思います。そじて、現在シートの荷重やステップの荷重とはあまり縁のないAT車(スクーター)での収録が終わっているのですが、時間的に編集ができずにおります。是非ご意見を参考に編集をさせていただけたらの思いますのでご協力いただけると嬉しく思います。
@masashi3062
@masashi3062 Год назад
@@R-wind os-nightsky.blogspot.com/2014/05/motogp.html 曲がりやすさは、バイクのロール軸に対するモーメントを考えれば比較できると思われます。 リンク先の図を考えると、ロール軸に対して力点から垂線をおろしてその長さとその点にかかる力の掛け算がモーメントになりますので、ある体重の人が、シートで曲げようとするのと、リアシートで曲げようとするのとでは、力が同じになるので、力点つまり運転席およびリアシートからロール軸におろした垂線の長さの比がかかる力の比になり、その比分簡単に曲げられるということになります。 <力のモーメントとは> www.try-it.jp/chapters-8001/sections-8127/lessons-8128/ 参考まで。
Далее
バイクのねかせ方 続編
13:12
Просмотров 7 тыс.
バイク特性解説
16:45
Просмотров 9 тыс.
Победитель евровидения
00:18
Просмотров 20 тыс.
🤔
00:28
Просмотров 386 тыс.
右左折大回り防止の対策
16:18
Просмотров 14 тыс.
一本橋ミスの要因
13:26
Просмотров 54 тыс.
過去の1本橋
9:42
Просмотров 1 тыс.
Победитель евровидения
00:18
Просмотров 20 тыс.