Тёмный

東海テレビ 公共キャンペーン・スポット「見えない障害と生きる。」 

東海テレビ 公式チャンネル
Подписаться 38 тыс.
Просмотров 2,7 млн
50% 1

English Version HERE
• Living with invisible ...
片付けが苦手、コミュニケーションが取れない、こだわりが強い…。
あなたや、周りの人に当てはまるところはありませんか。
フツウに見えるけど、ちょっとヘン。
だからこそ、勘違いされてしまい、生きづらいときがある。
名前は知っていても、どんな人が当てはまるのか、よくわからない。
発達障害は、世の中にまだ深く理解されていないのです。
見えづらい、つまり映像化しづらい。テレビ屋が好まない。
それでもあえてテレビカメラで撮影し、表現することに挑戦しました。
千差万別といわれる発達障害の特性や当事者・周囲の想い、
それに生き抜き方やポリシー、見える世界を丁寧に伝えながら
自分事として発達障害について知ってほしい。
もっと寛容で助け合える、そんな世の中にしたい。
健常者と当事者との間にある"障害"をなくしたい。
そんな想いで制作しました。
東海テレビ放送
電通
東海テレビプロダクション
東北新社
【スタッフ】
■プロデューサー
 桑山知之(東海テレビ放送)
■コピーライター・CMプランナー
 高阪まどか(電通)
■ディレクター
 近藤正之(東北新社)
■カメラマン
 森恒次郎(東海テレビプロダクション)
■録音
 福田健太郎(日本ビジュアル)
■VE
 飯澤康平(東海テレビプロダクション)
■エディター
 岡本泰明(東海テレビプロダクション)
■ミキサー・サウンドデザイン
 宿野祐(東海サウンド)
■TK
 河合舞(東海テレビ放送)
■音楽プロデューサー
 ナガノトモカ
■作曲
 小野雄紀
■作詞
 GOMESS
【撮影協力・映像貸与】
NPO法人DDAC 発達障害をもつ大人の会
サンジェルマン
ドロップス キャラバン隊 in 名古屋
ピカソ・カレッジ新百合北
アイムホーム稲田堤
東山動植物園
LOW HIGH WHO? PRODUCTION
たけうちんぐ

Опубликовано:

 

6 июн 2019

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 3,5 тыс.   
@user-xx7wp7ew4i
@user-xx7wp7ew4i 4 года назад
「明るいですね」 「この位じゃないと生きていけない」 重みがありすぎる
@user-sl5bk2ur5e
@user-sl5bk2ur5e 4 года назад
言葉の重みがすごい
@user-gktnjp123
@user-gktnjp123 4 года назад
サクラップに聞かしてやりたいね
@user-wt6dv2lf6v
@user-wt6dv2lf6v 4 года назад
@@KeioAccelerg 死んでほしいなんて育ててくれた人に言う言葉じゃないよ 同じ大学の学部ですがそんなこと言う人がいるなんて驚きですね
@user-kd2vn8wp2r
@user-kd2vn8wp2r 4 года назад
@@KeioAccelerg 同じやわ。親のまじで部屋汚くて泣きそう。掃除してあげても3日ぐらいでもとに戻るし
@user-rw8tm2kn4u
@user-rw8tm2kn4u 4 года назад
ぷーさん 何も知らない奴は平気でそう言えるよな
@_paku_paku
@_paku_paku 4 года назад
授業受けてる男の子の映像の時、急に窓の外に注目が行ったり周りの声や電車の音が混ざって 理解されにくい見えない部分を見えるものにするの純粋に凄いなと思った
@lazy_alzy
@lazy_alzy 3 года назад
ほんまそれ 何もないところで勉強しててもわずかな物音でも気になってしまう だからいつもはイヤホンをつけて勉強するけど学校ではできないから大変
@user-ft9xo7nh5v
@user-ft9xo7nh5v 3 года назад
@@lazy_alzy さん、質問です。 その道具は屋外でも 使われていますか?(?_?)
@user-lw1qj2lq8d
@user-lw1qj2lq8d 3 года назад
@@user-ft9xo7nh5v 回答者様では無いですが、多分同じような症例の人間なのでお答えします。 私の場合は屋外でもつけます。というか屋外でつける確率の方が高いです。 聴覚過敏の中でも1部の音が苦手な方や全ての音が聞こえすぎてしまう方、連続した音が苦手な方などたくさんの症例があります。貴方が屋外でも聞こえ過ぎてキツイ時や、混乱してしまうようであれば、周りに気をつけながらつけてもいいと思います。
@user-hiroaki528
@user-hiroaki528 4 года назад
世間の言う「普通」のレベルが高すぎるんじゃないかと思う 100点満点が完璧としたら、80点くらいが普通みたいな感じ そら生きづらい人も増えるよ
@user-ej1on5qt3u
@user-ej1on5qt3u 3 года назад
なんかしっくりくる
@user-rw9ge8vu2n
@user-rw9ge8vu2n 3 года назад
もう、普通の概念無くした方がいいと思う てか普通ってなんなん
@user-yf4zv1gx2g
@user-yf4zv1gx2g 3 года назад
いるか 人間の性質上(?)普通は無くすことが出来んけど、人々が普通っていう概念を凄い見直すべき
@user-zv6fd5vq2x
@user-zv6fd5vq2x 3 года назад
普通って言っちゃえば理想ですよね。 自分が普通を目指す分には構わないけど普通を他人に押し付けるのは迷惑でしかない
@user-jj5dl4kl4u
@user-jj5dl4kl4u 3 года назад
普通とは世間のデタラメに 振り回される(大衆) 連中のことである😁
@user-yj8ms5og7x
@user-yj8ms5og7x 4 года назад
親が障害に理解あるかないかでマジで人生変わると思う。
@user-nz8xe5jm7r
@user-nz8xe5jm7r 3 года назад
私は、変わりました 母親は、私たち3兄弟の障害を しっかり調べてくれたり 色々なところに聴きに行ってくれました 父親は、私たちのことなんて知りません サボるな!勉強しろ!掃除しろ! お前ら大っ嫌い!色々な言葉を 浴びせられました それでも母親が説得してくれたり 調べてくれたり 色々してくれたおかげで 今があります本当にだから 理解があるかないかで変わると思いました 余計な話無駄な話ごめんなさい 失礼しました....
@user-nl6kc7iu2s
@user-nl6kc7iu2s 3 года назад
僕は親の理解がないです。しかも周りの環境も最悪。高3ですが就職して環境変わったら良くなると信じてどうにか生きてます。
@user-fi2mc6wt8p
@user-fi2mc6wt8p 3 года назад
一人の人間が親になるまでに教育が必要ですね
@Mr-dojou
@Mr-dojou 3 года назад
わかるわ 親の気持ちもわからなくはないけれど それは単純に理解がない世の中で生きてきたからなんだよなぁ... 理解のある世で育って生きてきた人が親になったら、そういうのは減ると思う。
@user-qt4ks1xp9c
@user-qt4ks1xp9c 3 года назад
色々なことに理解のある大人になって、いつか私の両親みたいな親になりたいです。そうして誰かを助けてあげられる職業に就きたい。
@user-lh7ou4om2s
@user-lh7ou4om2s 5 лет назад
なんで周りと同じように出来ないんだと自分を責めて頑張り続けたけど、障害が判明して「普通にはなれないんだ」という絶望と「仕方なかったんだ」という安堵で号泣した
@user-ci3sy1su4k
@user-ci3sy1su4k 5 лет назад
普通じゃなくてもいいけど周りに迷惑かけるなよ
@kokei7055
@kokei7055 5 лет назад
めちゃめちゃ分かります。 私もついこの間診断されましたが同じ気持ちになりました。 こんにちは安堵 こんにちは絶望 って感じですよね。
@LA-go3nn
@LA-go3nn 5 лет назад
乃木坂評論家ヤクザ桜井翔 酷。
@thousandsand6105
@thousandsand6105 5 лет назад
夏目恭 でも普通ってなんだろう?姿かたち、性格、行動、習慣が全て同じ人間なんて二人としていないじゃない。人間こうあるべきっていう規範が強すぎる世の中だから、できる範囲で「みんな」よりも自分のことを大切にしてください。
@user-su8hx3yn6k
@user-su8hx3yn6k 4 года назад
乃木坂評論家ヤクザ桜井翔 何が迷惑かそうでないかの判別がつかない場合もあります そういうのは親にも限界がありますし、周りの人達が伝えて行くことも必要です
@user-se2el5oj3k
@user-se2el5oj3k 4 года назад
文字が読めないのに教師になれたのがただただ凄い。普通に尊敬。
@user-mh8wy1ir8u
@user-mh8wy1ir8u 4 года назад
s X's だからなんだよ。 支援学校だからなんだよ 凄いもんはすごいだろ それを素直に認められないお前みたいなやつがいるからダメなんだよ
@ST-xy4co
@ST-xy4co 4 года назад
笹笹 貶してないから。 文字が読めなくても先生になってるからもしかしたら·····って思っただけな。 凄くないなんてコメント出したか? 沸点やばいぞお前
@user-mh8wy1ir8u
@user-mh8wy1ir8u 4 года назад
s X's だから普通に凄いって認めろって言ってんだろ
@ST-xy4co
@ST-xy4co 4 года назад
笹笹 何がダメなんだよ 俺は支援学校の教師も教師も尊敬してるっての お前を軽蔑するわ。
@user-mh8wy1ir8u
@user-mh8wy1ir8u 4 года назад
s X's してるとも言ってないだろお前
@user-di8mw9sk1h
@user-di8mw9sk1h 3 года назад
GOMESSかっこよすぎ
@lyho900
@lyho900 2 года назад
ほんとかっこいい
@user-ij7bz7qp6y
@user-ij7bz7qp6y 2 года назад
それな
@fukamiya1122
@fukamiya1122 5 месяцев назад
この人が神聖かまってちゃんのライブに出てた人か
@pysmtys
@pysmtys 3 месяца назад
一言一言が心に響く
@user-zp4zo3cs6q
@user-zp4zo3cs6q 3 месяца назад
あかん
@user-de9zx8bu5b
@user-de9zx8bu5b 3 года назад
なんとなく生きづらくて、でも頑張って国立大学入れたし容量悪いだけなのかなって思ってたけどしっかりADHDだった笑 しかも躁鬱付き笑 お医者さんの「大変だったでしょ、今まで。頑張ったね」の一言と、親の「社会で受入れられなくてもお前の帰るところはここにあるんだからな。」の一言で泣きそうになった。
@alouetteage961
@alouetteage961 3 года назад
凄く良い話と環境に感謝やね🥲 親の理解はもちろん、精神科も変な医者いるから、そこの幸運は賜物だなぁ。
@user-rs1ss6tc5t
@user-rs1ss6tc5t 3 года назад
よかったねー。がんばったねー。 オヤジのそのひと言忘れるなよ。 俺関係ないけど涙でちった。たぶんオヤジさんのその一言には彼の人生が詰められている。お前も愛情深いおやじになれよ。
@user-lz2sf7qx7v
@user-lz2sf7qx7v 2 года назад
で?
@hatimiho011
@hatimiho011 2 года назад
普通に泣ける話
@user-jk1rv2yz8z
@user-jk1rv2yz8z 2 года назад
@@user-lz2sf7qx7v 逆張りキッズ乙www
@user-pd7yy2vy7t
@user-pd7yy2vy7t 5 лет назад
「発達障害は普通に生活出来そうだから辛く無さそう」って言ってた知人にオススメしたい動画
@non_4559
@non_4559 5 лет назад
そういう発言ができてしまう人は、たぶん、何を見ても聞いてもあまり変わらない気がする。嫌なこと言ってごめん。期待しないように、あなたがガッカリしないように、と思った。
@8bit_365
@8bit_365 4 года назад
発達障害で普通に生活出来ないから苦しんでるんじゃないの? みんな普通に追いやられて居場所なくしても必死で生きてるんだよ。
@user-pl6gq5it6n
@user-pl6gq5it6n 4 года назад
普通って何😵
@user-id8wl3ry7p
@user-id8wl3ry7p 4 года назад
@@non_4559 私もつい最近軽度の発達障害だと思われる子を見た目と雰囲気だけで健常者だと決め付けるコメントを見てしまって今でも傷心してます。でも私はそのコメントに対し「じゃあもう勝手にそう思ってろ!お前には一生見えない障害を持ってる人の気持ち何かわからない!」って心の中で思ってます。
@zensekaiin3054
@zensekaiin3054 4 года назад
どんなお花畑だよそいつ?
@user-pt6qg1cg5i
@user-pt6qg1cg5i 5 лет назад
言われて嫌なのが、「甘えてる」「言い訳」「保険をかけているだけに過ぎない」と言われる事。
@user-kr7yp9tf4i
@user-kr7yp9tf4i 5 лет назад
保険のやつ痛いほど分かる
@user-pt6qg1cg5i
@user-pt6qg1cg5i 5 лет назад
@@user-kr7yp9tf4i 失敗をした時の保険をかけてるだけに過ぎない。って、しかも学校の先生に言われたから余計辛くなる。
@user-kr7yp9tf4i
@user-kr7yp9tf4i 5 лет назад
ちー 辛かったな、でも逆に言えばこの辛さを知っているから落ち込んだ人に寄り添える、分かり合える、そしてまた一つ成長する。
@user-pt6qg1cg5i
@user-pt6qg1cg5i 5 лет назад
@@user-kr7yp9tf4i それは凄く大事な事で、凄く良い事だと思う!
@wasabi7799
@wasabi7799 5 лет назад
あばたけだぶら もうお前場違いだから消えな。
@gndmkhr8651
@gndmkhr8651 3 года назад
このCM見た後だと障害者をネタにする偽チャリティー番組の24時間テレビに対する怒りがより一層強くなる
@user-ex2di2gv7u
@user-ex2di2gv7u 3 года назад
俺たち障害者から見てもあの番組には怒りしかない。「障害があって可哀想」って言葉余計可哀想だし腹立つ
@user-im6ll6nm3q
@user-im6ll6nm3q 3 года назад
@@user-ex2di2gv7u よかったら聞きたいんだけど障害者の「がい」は平仮名だ〜、いや漢字でいい〜論争はどう思います? 個人的には障害のある方にとって社会に壁(害)がある、障害に直面しているって意味だと捉えてるので障害者で良いと思っているのですが どうでもいいのですかね
@user-mn7un8xv2h
@user-mn7un8xv2h 3 года назад
24時間テレビはクソよ
@user-bk3gs7yv8i
@user-bk3gs7yv8i 3 года назад
@@user-im6ll6nm3q 本人じゃなくてすみません。私も障がい者です。不快に思う方がいらっしゃるかもしれないので平仮名の方を使っていますが、私は正直どうでも良いです。文字なんかより、障がい者に対する理解が広まったりする方がよっぽど嬉しいです。
@user-im6ll6nm3q
@user-im6ll6nm3q 3 года назад
@@user-bk3gs7yv8i なるほど 返信ありがとうございます
@user-id6rl5zp4q
@user-id6rl5zp4q 4 года назад
「君ってちょっと変でイカれてるよね」って理解されないことが多いんだけど 「確かに君はだいぶイカれてる。 でも良いことをおしえてあげる。 偉大な人はみんなそうだよ。」 っていうアリスインワンダーランドでアリスぱぱが言ってくれた言葉が、ちょっと自分の自信に繋がってる。
@user-kt3vh1wi5v
@user-kt3vh1wi5v 3 года назад
いいですよね。あの言葉。その言葉をアリスがマッドハッターに言うのもいい。人から貰った優しさと共感は巡るものだなと思います。アリスはその後本当に偉大になりましたしね。普通から変革は生まれませんから。
@u-u1065
@u-u1065 4 года назад
最初に出てきた片付けられない女性の部屋、別にきたなくないと思った。 書類、服など、同じカテゴリーのものでまとめられてるし、方向も揃ってる
@nyankotyuu
@nyankotyuu 4 года назад
あの人なりにすごい努力してるんだろうな
@honokat325
@honokat325 4 года назад
m k ゴミ屋敷ってわけではなかったよね。 ものが多いだけ。
@slhcrew498
@slhcrew498 4 года назад
自分も同じ。初めの人の部屋だったらめちゃくちゃ綺麗。ベッドあいてたら綺麗。片付け方が分からない。怒られる。←イマココ
@user-uc6nc2co1y
@user-uc6nc2co1y 4 года назад
片付けると忘れるっていうのがすごい共感した。見えないところにあると不安になる
@user-nz3mb8dz1v
@user-nz3mb8dz1v 4 года назад
m k ワイの部屋の方が汚いわ
@Fe_saiji2
@Fe_saiji2 4 года назад
文字が読めないのにって言い方はすごい失礼だと思うんだけど、教師になるって本当にすごいですよね
@user-gx1ku6hg6k
@user-gx1ku6hg6k 4 года назад
らんすけくん 教師になろうっていう勇気がすごい
@Cocococococos
@Cocococococos 4 года назад
ですよね…人とは苦労の量が段違いだと思うけど、それを乗り越えて教師になれるって本当にすごいと思います。
@sakamig
@sakamig 4 года назад
しかも50歳代。 自閉症スペクトラムの論文が知られるようになったのは80年代。 日本でも発達障害が世間に知られるようになったのはここ10年か15年だから、本当に理解のない時代を生きていたんだろうね。
@fq8lg
@fq8lg 4 года назад
読めない訳じゃない。 遠近(読むべき文字、奥の景色や物・・・)、上下(1列目、2列目・・・)、左右(左から1文字目、2文字目・・・)に焦点を合わせ続ける事が難しい。
@user-ro1jd2uv3f
@user-ro1jd2uv3f 4 года назад
普通の先生より大切なことを学べそう
@user-xz1hb6wr2e
@user-xz1hb6wr2e 3 года назад
文字読めないのに教師になったって人凄すぎる。ちょっとやそっとの努力じゃないと思うと素直に尊敬する。
@tea-barjasmine601
@tea-barjasmine601 4 года назад
これ絶対全国で流した方がいいよ 健常者は僕ら発達障害者にあまりにも非情すぎる 全部理解してほしいとは言わない ただ普通の人達には理解できない苦しみがあるのを知ってほしい 普通の人達に近付くのに精一杯なんだよ
@user-bf3co7qt9g
@user-bf3co7qt9g 3 года назад
ゴメスさんはまだ運が良い方😂殆どの発達障害者が理不尽な仕打ちに我慢している✨
@user-gh7ed6dy4m
@user-gh7ed6dy4m 3 года назад
tea-bar jasmine 逆に普通の人たちが発達障害者を理解するのは障害者が普通の人たちに近づくこと以上に難しいから非情と言うのは違うと思いますよ
@app1836
@app1836 3 года назад
@@user-gh7ed6dy4m 理解しようとすらしてない人が大勢いるからですよ
@user-gh7ed6dy4m
@user-gh7ed6dy4m 3 года назад
理解しようとするのが当たり前だと思わないでいただきたい
@strikeraven8589
@strikeraven8589 3 года назад
普通の人にとっては普通の人が一番辛いって思ってるから、 だから何だよこっちだってキツいんだよわがまま言ってんじゃねぇって 全てを蹴ってしまうんだ。 目に見える車椅子の人とかにはそんな事言わないのにね。
@user-ps2yd9yq1m
@user-ps2yd9yq1m 4 года назад
最初の人、ゴミ屋敷とかじゃなくしっかり整頓した上で物を出してるから結構すごいなって思った
@user-hi6mx8wf9n
@user-hi6mx8wf9n 4 года назад
同じ障害だからわかるけど、これ整頓されてないよ 整頓は出来ないの 整頓すると逆にわからなくなる
@akiaki9855
@akiaki9855 4 года назад
整頓より、整理ってことかな?
@kusunami
@kusunami 4 года назад
玉ねぎが発芽してるのわかる…ってなってしまった(わしの場合は料理がめんどくさいだけだけど) 片付けると忘れちゃうのは度合いこそ違うけどみんなあるよな~
@whome4497
@whome4497 3 года назад
私も同じ障害だからわかる。 物の住所をきちんと覚えられないし 目に見えないと記憶からなくなる。 忘れるし、すぐに仕舞うって事が出来ない。 洋服箪笥とかどこに何が入ってるか分からなくなるから 養生テープで中に入ってる物全部書いて貼ってる 冷蔵庫とか食物庫が鬼門。 使ったら仕舞うが出来ないから 物がどんどん錯乱するし 錯乱したものに興味取られたりして どんどん路肩に逸れていく 散らかってる事に気づいて さあ!今すぐ片付けよう!も苦手 掃除も進まない
@west4556
@west4556 3 года назад
発達障害ではない(?)けど、私は散らかったままでもののある場所を覚えてるよ。 整理はされてない。
@ww3388
@ww3388 5 лет назад
診断名が付くことで辛くなる人もいるけど、診断名が付く事で安心できる人もいるのがまた難しい。
@user-yw2gw3md5k
@user-yw2gw3md5k 4 года назад
私は診断名はついてないですが、思い当たる節はほとんどで、自信が無いで片付けられて...あ〜そういうもんか〜って半分諦めてますw
@yanoya23
@yanoya23 4 года назад
安心したはずだったのにいつの間にか鬱になってて、先生に指摘されてショックを受けていたことに気がつきました。仕方ないんだとはどうしても思えないし思いたくなかったです。
@user-rd1dk5le5k
@user-rd1dk5le5k 2 года назад
めっちゃわかる。私は昔は前者だったけど今は後者だなー。。。 小学生中学生のころから結構変わってて、だからいじめられること多かった。よく言われる悪口の1つとして「障害者」、「アスペ」、「養育(特別支援学級の、うちの学校での通称)」とかあって、すっごい嫌だった。それでなんか気になって、中学生ぐらいのとき、ネットで発達障害セルフチェックやってみたら可能性が高いって出て、そのときはめっちゃショックと言うか、絶望した。 でも、大学生になった最近色々あって、自分はマジでADHDとASD併発しているのでは?と思うようになった。大学のカウンセラーに相談したところ、大学の精神科に行くこと勧められて、近いうちに検査を受ける予定だけど、どうかそうであってほしい、そうでなかったら今までの自分の辛さはただの甘えなのではないか、って思ってしまう、辛い。そう思う自分がいる。。。 長文&乱文失礼しました!
@aiu_aiu
@aiu_aiu 2 года назад
私は親に障害って言われて傷ついた側です。 わかってよかったねって言われた時、この人は私が障害者でよかったって思ってるみたいで苦しかった… でもたぶんわかってよかったって思ったのはお母さんの方で、色々苦しかったんだろうなって思います。 手帳取ろうって言われた時も嫌で嫌で仕方なくて一度断りました。 後から聞いた話ですが私のことを理解したくて保育関係の仕事についたみたいです。講習会とかで色々話が聞けるからって。 こんなに理解してくれようとする母親なかなかいないと思ってます。 ちなみにいまは手帳持ってて公共の場で割引効くしラッキーくらいに思ってる←
@user-vg5qi2vl6y
@user-vg5qi2vl6y 3 года назад
発達障害がある大学生になる息子がいます。 最後のラップ… 「皆のフツウが僕にはむずかしくて」 から最後までの歌詞がまさに息子の言葉に思えて涙が溢れてきました。 もっと、もっと多くの人にこのCMを見て欲しい。 発達障害のことを知って欲しい。
@me-pp6kg
@me-pp6kg 4 года назад
ここには書けないけど、ある障害で離婚に至ったので痛いくらい染みる 結婚相手すら理解してくれなかった絶望感はトラウマになる
@user-yk5ot5ny5p
@user-yk5ot5ny5p 4 года назад
Me too…
@maki6190
@maki6190 3 года назад
障害のせいで離婚した訳ではないよ‼️ 貴方の障害を含め、その全てを大切にしたいと思ってくれる相手に出会っていなかったダケ☺️🍀 と思う。
@user-ox1bp9ew2n
@user-ox1bp9ew2n 3 года назад
しゃあない。
@user-ft9xo7nh5v
@user-ft9xo7nh5v 3 года назад
質問です。 子供はいましたか? (?_?)
@me-pp6kg
@me-pp6kg 3 года назад
@@user-ft9xo7nh5v いなかったです
@mari-yf7ki
@mari-yf7ki 4 года назад
文字が読めない教師というテロップにぞくっとした。 相当の努力をされたのだと理解しました
@user-sr7ex6kz4v
@user-sr7ex6kz4v 5 лет назад
最後のラップが心に染みて鳥肌立った
@dosanco140
@dosanco140 4 года назад
同感です。
@user-cg9ht5eh1h
@user-cg9ht5eh1h 4 года назад
ゴメス有名だよ
@user-oz6kf6qu4e
@user-oz6kf6qu4e 4 года назад
ポエトリーっていう音源聞いてみてください
@user-mv4vn6ep4t
@user-mv4vn6ep4t 4 года назад
ゴメス好き
@user-zl4rb9lb8w
@user-zl4rb9lb8w 4 года назад
ほんとに、鳥肌たった
@au2151
@au2151 Год назад
これ学校の学年集会で見てみんなクスクス笑ってるなか自分は泣いてて苦しかった
@user-sq3cn2ic2y
@user-sq3cn2ic2y 3 года назад
高校生のときに親にADHDかもって相談しました。 そんなわけない、ADHDはもっとひどい これがおやが返した言葉でした 大人になってから病院に行ってADHDだと診断してもらいました 親には言ってません
@user-ft9xo7nh5v
@user-ft9xo7nh5v 3 года назад
医学の進歩によって、診断の基準は 変わっていくと思います。(゜_゜) それが世代間でギャップを 生み出しているのは悲しいですね。(>_
@user-tx7gt3sc9f
@user-tx7gt3sc9f 3 года назад
自分はその判断を支持します 親だろうが兄弟だろうが他人である事には変わりないと思うので
@tanakayuto148
@tanakayuto148 3 года назад
独身は親に伝えないと診断もらえないんじゃないの?
@user-zx5dh3mv3m
@user-zx5dh3mv3m 3 года назад
ADHDはもっとひどいってADHD持ってる人からしたらめちゃくちゃ怖くないすか?
@user-ow4do4rg7j
@user-ow4do4rg7j 3 года назад
一番身近な人に理解と言うか分かって貰えないのって辛いし孤独ですよね。
@theofficeversion9793
@theofficeversion9793 5 лет назад
彼らにとっては日本の学校教育は地獄だろうな
@riona8
@riona8 4 года назад
そうだね、あんなくだらん場所はない。 あそこは、なんの吐出した才能もない凡人健常者が行けばいい。
@RyokouDaisuki411
@RyokouDaisuki411 4 года назад
日本は障害者の理解がないから、日本の学校に行けなくなる
@user-hw1px6ei8x
@user-hw1px6ei8x 4 года назад
進路先に定時や通信が候補にあがる。
@aaa-cp5tb
@aaa-cp5tb 4 года назад
大好きふとん ほんとそれ。日本は古来から集団社会を基本としているから協調性に欠けたり浮いている人間を軽蔑する風潮があるからだろう。 一方で外国では「発達障害は特別な才能を持った人」という認識。
@Iplayasoccerhowaboutyou
@Iplayasoccerhowaboutyou 4 года назад
a i そんな認識全員が全員持ってねぇよ、外国に夢見すぎww てかテメぇらのいう外国ってのはアメリカとかヨーロッパだけだろ?きっしょ
@user-pb4jn1kv2f
@user-pb4jn1kv2f 5 лет назад
いつも優しくて支えてくれて笑わせてくれて大好きな親の口から『鬱病は甘えだ』ってそんな言葉が出るとは思ってなかったから辛くて辛くてすごく泣いた夜を思い出した
@user-qm6vt7uj8u
@user-qm6vt7uj8u 4 года назад
めん 私も経験しましたよ。仲間です。
@user-kr7yp9tf4i
@user-kr7yp9tf4i 4 года назад
自分がもしかして発達障害かもと思ってた矢先、何かしらで親から怒られて時に「お前やっぱ障害だな」てボソっと言われた時に親は前から知ってたんだって悟った。
@user-qn6ue1ww5b
@user-qn6ue1ww5b 3 года назад
妹が自閉症で、小さい頃から「大丈夫かな?」「みんなと違うのかな?」って不安に思っていたけど6歳になった今、自分で服を選んでランドセルを担いで学校に行き、家に帰ってきたらお友達とのこと、お勉強のことなどたくさん話してくれて、少し安堵しています。ちゃんとできるようになるんだもんね。っていうお母さんの言葉にとても共感しました☺️今日は人参の皮むきを手伝ってくれました。
@user-di9hj1vu2d
@user-di9hj1vu2d 3 года назад
低学年の頃はよくても大人になるにつれてどんどん健常者との差が開いて劣ってくるよ
@logicalasuka2998
@logicalasuka2998 3 года назад
「ちゃんと」って結構重い言葉です。どこかでフツウを求めている気がします。
@tanu2019
@tanu2019 3 года назад
わたあめ その子が劣るんじゃなくて周りの子が優れてくるんでしょ
@cotton3892
@cotton3892 3 года назад
@@tanu2019 劣るとか優れるとかじゃなくて、発達がゆっくりなんですよ。それぞれのスピードでいいんです。
@ma-jk3lz
@ma-jk3lz 3 года назад
いい姉やんけ…
@user-eu8jz9cn8t
@user-eu8jz9cn8t 4 года назад
GOMESSカッコよすぎやろ...最後のラップ泣けるわ普通に
@lyho900
@lyho900 2 года назад
このラップはフルバージョンほしいわ
@Go-gn6bz
@Go-gn6bz 2 года назад
浅いねお前らw
@clocheyoshino4093
@clocheyoshino4093 2 года назад
@@Go-gn6bz って言ってるお前の方が浅いし寒い
@Go-gn6bz
@Go-gn6bz 2 года назад
@@clocheyoshino4093 お、キタキタくそインキャオタクが釣れたぞーwwww
@clocheyoshino4093
@clocheyoshino4093 2 года назад
@@Go-gn6bz あちゃー、寒いクセに自分のこと陽キャとか思っちゃうタイプだったか(>
@user-xt2gd5jw7j
@user-xt2gd5jw7j 4 года назад
僕とあなたの間にある障害は 僕だけのものじゃないかもしれない これ凄い響いた
@user-zv4ii9xb2j
@user-zv4ii9xb2j 4 года назад
東海テレビのCMはきわめてレベルが高い
@yuruyuruenoki
@yuruyuruenoki 4 года назад
交通工学兄貴 凄くレベル高いし心に響く。。。けどなぁ…セシウムさんがなぁ…
@user-zv4ii9xb2j
@user-zv4ii9xb2j 4 года назад
どこにでもいるプリウス 怪しいお米セシウムさんですな あれはいけない
@user-ei2dz7kr4y
@user-ei2dz7kr4y 3 года назад
どこにでもいるプリウス それが原因で名誉挽回のためにこの類のコマーシャル作った説無い?
@kaoruhogehoge
@kaoruhogehoge 3 года назад
俺コロナ県が東海地方だもん。啓蒙しなきゃいけないからな
@user-qv7ur4bp9z
@user-qv7ur4bp9z 3 года назад
東海テレビは高い合格点を出してくれる。オールウェイズに
@user-jn3wt1ep4g
@user-jn3wt1ep4g 2 года назад
「障がいはたしかにあるけれどぼくとあなたの間にあるその障がいはぼくだけのものじゃないと思うんだよ」核心をついてる歌詞だと思った。生まれ持った障がいは当人だけで抱え込むものじゃない。周りの人達と共に
@user-nj7xw9gy7t
@user-nj7xw9gy7t 3 года назад
全国でぜひ流してください。 このCMを観て、 この人たちの生きづらさに 気づいてくれる人もいるはずです。
@SHINECAT0901
@SHINECAT0901 4 года назад
"軽度の"ぐらいが一番つらそう 社会生活はギリギリできてるから診断はつかない。自称したら怒られるからなんとか適応しようとする。 以後、不適応起こして摩耗してまた不適応起こして…の無限循環
@user-awpmd6m
@user-awpmd6m 3 года назад
グレーゾーンですが職場でいじめられ過ぎてもう死にたいです 二次障害のせいもありますが薬も効きませんでした。
@user-kk9qn3sb7k
@user-kk9qn3sb7k 3 года назад
rose_ crown その職場は辞めた方がいい。とにかく嫌な人から離れる事が先決。
@user-awpmd6m
@user-awpmd6m 3 года назад
@@user-kk9qn3sb7k やめました、 転職回数も多くて行く先々で同じことになります
@user-bf6jv1uh1u
@user-bf6jv1uh1u 3 года назад
軽度だと、自分は普通の人と違うということはよく分かるので健常者のフリだけうまくなって、根本的な解決にはならないという。 なので他人との雑談や日常会話だけでもかなり疲れる。「普通」の人からすれば、何でそんなことで疲れるんだろう?っていう感覚なんだろうな。
@user-awpmd6m
@user-awpmd6m 3 года назад
@@user-bf6jv1uh1u なにがいいたい?
@user-dm8sr6of3r
@user-dm8sr6of3r 4 года назад
「それを理由にしたとして出来ないことにするの?やればできるよ」って言われた時が1番パニックになった。頑張ってるのに、
@user-dm8sr6of3r
@user-dm8sr6of3r 4 года назад
@松永のり子 ありがとう、
@user-dc1ki9li6l
@user-dc1ki9li6l 4 года назад
아이졸린 少し前にそれをTwitterのフォロワーの何人かに言われて本気で死にたくなり垢消ししました。それを言ったフォロワーは悪意なかったらしくて戻ってきてとまで言うしほんとキツくて…結局頑張っても報われないという悔しさだけが残りました…
@user-dm8sr6of3r
@user-dm8sr6of3r 4 года назад
@@user-dc1ki9li6l 虚しさだけが残ってしまいますよね、普通がどれほど羨ましいと思ったことか、
@ippipp3540
@ippipp3540 4 года назад
아이졸린 私も何回も言われた、やる気がないからだって。普通ってなんなんですかね
@user-mi9xe3iu7g
@user-mi9xe3iu7g 4 года назад
知らないだけだよ。あなた達は何も悪くない あなた達がどれだけ苦しい思いをしているか、理解しようともせず自分の中にある価値観を押し付けてくる人が悪い。人は皆同じじゃない、できることは人それぞれ、自分のできることを精一杯やればいいと思う。
@user-rf2oi4sq7v
@user-rf2oi4sq7v 2 года назад
ゴメスって人もラップもよくわからないけど、ズドン!と心に刺さってしばらく涙が止まらなかった 全国放送で流してほしい この人の言葉に救われる人はたくさんいるはず
@user-ub5ow9zs8q
@user-ub5ow9zs8q 3 года назад
お掃除お掃除~が可愛い
@user-eb6qy1um9p
@user-eb6qy1um9p 5 лет назад
胸に鋭く刺さるラップだ。ぶわぁって涙出てくる
@ww3388
@ww3388 4 года назад
玉ねぎって本当にネギ生えるんだ
@user-is1kp5iu8x
@user-is1kp5iu8x 4 года назад
ラップ聞いて泣いた後にあなたのコメントで笑いました
@yuo9
@yuo9 4 года назад
大根は冷蔵庫でも花が咲くよ
@user-te3ly1vi6l
@user-te3ly1vi6l 4 года назад
yu og まじか 育ててみる!
@user-qu2es6tt3n
@user-qu2es6tt3n 4 года назад
葱坊主ってやつもできるよ
@clash4070
@clash4070 4 года назад
yu og マ?(冷や汗)
@user-18456-
@user-18456- 4 года назад
GOMESSというラッパー、最後ラップしてた人なんだけどめちゃくちゃかっこいいから、みんなチェックしてほしい。 彼の考え方も好きだし、動画最後のラップには感動した。
@user-im4xq7uh5y
@user-im4xq7uh5y 3 года назад
障害者雇用なのに 仕事ミスしまくって 障害は言い訳と言われて 周りから避けられてます。 仕事行きたくないよねw
@user-gw1mf9uw2r
@user-gw1mf9uw2r 3 года назад
会社も政府に言われてしかたなく雇ってるんやで 現場も負担増えるし大変 お前はミスしないよう頑張れ
@user-gh5st8yo6w
@user-gh5st8yo6w 3 года назад
会社からしたらどんな人物がしたものだろうとミスはミスだもん。 障害があるからって変わらん。
@plankton920
@plankton920 3 года назад
障害者雇用って待遇は悪いのに一般雇用と同じ出来高を求める企業が多いんだよね ある程度配慮を求められるからこその障害者雇用なのに"障害は甘え"って切り捨てられる…不思議だよね
@user-lx6nr6cj9t
@user-lx6nr6cj9t 3 года назад
今、会社でそういう形で悩んでいる障害者雇用の人が居ます。仕事で要求される事が難しい職場に移動させられて当初の本人の希望した職場とは全く違います。それは私の居る部署で私の部下になったという事なんです。私は人事は動かせないので一人の戦力として考えてます。 最初にその人に言ったこと、「何回でも質問していい」「周りを気にしないで」「理解する努力はこちらがします。でもわからないかもしれない。努力してる事だけは忘れないでください」「君は君のやりかたでやってください」「こちらが会社を休んでいいといったら会社を休んでください」「全ての人にできる事、できない事があります。ミスしてもいいカバーします。」でした。今も悩んでいるはず、つかず離れず見てます。 君の姿は見ていて気持ちが強くなります。職場のみんなに可愛がられ始めて安心してます。努力してくれてありがとう。 でも、この対応が正しいのかわかりません。私も一生懸命悩みます。これからも。 たまにね、あなたが仕事をがんばる姿を見てたり、仕事が終わった時に言ってくれる「今日、仕事たくさんしました」って言葉を聞くと涙がでます。ありがとう。
@user-ng7sz6gb8f
@user-ng7sz6gb8f 3 года назад
@@user-gh5st8yo6w そうだとしても障害は甘えって言葉がでてくる時点でクソ会社確定 ていうかこの返信欄悩んでる人に対して詳しい事情も知らないのにお前が悪いって責め立てるのはよくない
@user-hw1px6ei8x
@user-hw1px6ei8x 5 лет назад
東海テレビ攻めているね。 最後のメッセージをgomessで締めたのがグー!
@user-ft5vi4wj8u
@user-ft5vi4wj8u 5 лет назад
奮闘しつつ、教訓になれる立派なCMを作って下さった、東海テレビの皆さんには、感謝しております。此れからも、素晴らしい番宣、作って下されば良いですね。
@marshmello5469
@marshmello5469 5 лет назад
GOMESSはバトルも熱いが音源そのものが魂の叫びみたいで熱すぎる。(HIPHOPニワカが失礼しました)
@user-hw1px6ei8x
@user-hw1px6ei8x 4 года назад
Marshmello ありがとう。
@user-hw1px6ei8x
@user-hw1px6ei8x 4 года назад
山崎敦子 東海テレビって昼ドラのイメージあったけど、東京では難しいテーマを取り上げてくれる。
@yuu549plo
@yuu549plo 4 года назад
日本には本当に数少ないまともなマスコミですよ東海テレビは
@user-oq7nn8kp3v
@user-oq7nn8kp3v 5 лет назад
逆に「仕方ないよなー、病気だもんな?笑」って言われるのもなかなかやで
@user-lr3wh8cx4n
@user-lr3wh8cx4n 5 лет назад
そう笑って言ってた人が子供授かり子供が発達障害とわかった時…どんな気持ちになるんだろうね?
@user-tj5ik8wd6b
@user-tj5ik8wd6b 5 лет назад
桃生のぎ なんて言って欲しいの?
@user-pi8iw5ez9q
@user-pi8iw5ez9q 4 года назад
マエダタロウ 個性だって受け入れてほしい
@user-oq7nn8kp3v
@user-oq7nn8kp3v 4 года назад
黙れってこと。
@user-oq7nn8kp3v
@user-oq7nn8kp3v 4 года назад
@@user-pi8iw5ez9q こんなのが個性だなんてね
@user-ju1wp7tg6e
@user-ju1wp7tg6e 4 года назад
「めちゃくちゃ明るいですね」 無理して明るく笑ってる
@user-vd9fz6qg3n
@user-vd9fz6qg3n 3 года назад
多分ADHDなんだよねって言ったら「それも個性じゃん」って言ってくれた友達を大切にしたいです。 現在薬学生です。めげずに頑張りたい。
@Maybemo602
@Maybemo602 4 года назад
冒頭の広野ゆいさんの講演会に行った事があるけど、当日にノートパソコンをお忘れになり映像が写せないという、特性バリバリの方でしたw でもそれを補って余りある程楽しいお話をされる方で、才能のある素敵な方でした。
@hiloto7413
@hiloto7413 4 года назад
みんな違ってみんな良いなんて学校で習ったけど、今思えば髪型にしろ服装にしろ、尖りすぎたやつはみんな叩かれてたね、そんなただの綺麗事教えてた所で何が学べるんだよ
@reomikami
@reomikami 4 года назад
本音よりも建前の日本社会では 綺麗事、並べておけば、責任逃れできる という、処世術だけ、学べました。 そんなの使いたくないですが。
@user-zb3tb6br1h
@user-zb3tb6br1h 4 года назад
髪の毛が耳にかかってる奴は呼び出し 髪の毛が眉にかかってる奴も呼び出し スカート丈は○○○○じゃなきゃだめで、髪留めは〜色じゃなきゃだめ、異質な奴は叩かれ、同じ時間に学校来て、就職、進学、将来は全く違うはずなのに同じことを同じ時間だけ学び、同じ時刻に帰る。周りと違う はダメなことだと自然に植え付けられるような一遍倒しの教育
@ch.7240
@ch.7240 4 года назад
みんな違ってみんないいと教えておきながら、学校なら校則で同じ髪型や服装を強要し、人と少しでも違うと呼び出して説教。みんな違ってみんないいなら服装も髪型もある程度自由でいいんじゃね?
@user-ru6oc7wc7p
@user-ru6oc7wc7p 4 года назад
ルールを学んだんだよ。社会に出るときに自分らしさは好きに出したら良いけど、自由な服装、自由な髪色で就活、進学したら会社や学校としては「この人物はルールが守れないかもしれない」という風に思われるんだよ。 仕事には髪の色は関係ない。でも、第一印象には影響があるよね。学校は小さな社会を学ぶ場所だよ。 出来てない先生も多いけどね(笑)
@user-qc8dn3jd9o
@user-qc8dn3jd9o 4 года назад
決めれた枠組みの中でどれだけ自分が個性を出せるかだよな
@user-uc3sl4je1t
@user-uc3sl4je1t 4 года назад
「障害は個性だ」なんてクソ食らえと思う。オレはオレだ。
@user-lb2ib9dw9x
@user-lb2ib9dw9x 3 года назад
矛盾してないかそれ
@KaNoah420
@KaNoah420 3 года назад
個性はその人にしかない特色って言う意味だと思うから「障害は個性だ」はいいんじゃないかな?
@user-xj9tj7zn7w
@user-xj9tj7zn7w 3 года назад
障害は個性だが、たまたま社会に適応しづらかった個性だと思う。
@user-ox1bp9ew2n
@user-ox1bp9ew2n 3 года назад
障害は障害だよ?。 障害=個性 なんて綺麗事でいて馬鹿にした捉え方だと思う。後、特性って例えも嫌いです。欠点でしょ?。 コメ主に賛同します。
@KaNoah420
@KaNoah420 3 года назад
@@user-ox1bp9ew2n 障害=欠点っていう考え方はよくないんじゃない? じゃあ君は生まれつき障害を持っている方を欠陥のある人とみなして接してるの?
@yamagakibunnko
@yamagakibunnko 3 года назад
掃除大好きな人の笑顔見たらなんかほっこりした
@user-vv6ot6mw2q
@user-vv6ot6mw2q 4 года назад
ゴメスがパニック障害起こした時に呂布カルマがすぐに声掛けて助けてもらってからねゴメスはラッパーの道行ってとても良かったと思います
@kif9157
@kif9157 4 года назад
すーさんザジャイアント それどこで知りました?すいません、RU-vidで調べても出てこなくて
@user-xt4ye3ko3b
@user-xt4ye3ko3b 4 года назад
心を失った斎藤工 相当前にRU-vidにあがってたよ。もう削除されてるけど
@user-ck5rk7rd1f
@user-ck5rk7rd1f 4 года назад
心を失った斎藤工 twitterでみれますよ!
@user-bj1nw6gj8e
@user-bj1nw6gj8e 3 года назад
ラップはマイノリティの救いとして生まれた文化だからね
@user-qk6jc5kw4w
@user-qk6jc5kw4w 5 лет назад
何処かのマラソンやってるインチキチャリティー番組よりいい。
@waffle1690
@waffle1690 4 года назад
今年ももうすぐその季節ですね。 スポンサーがたくさんついてる、募金活動をしてるからといって、あの番組が素晴らしい番組とは思えない。 出演料だの、全部含めてやるなら全金額募金するぐらいしてほしい。
@ru-1213
@ru-1213 4 года назад
コメント失礼いたします。 ふと毎年思うのが、精神に障がいを持つ人はタブーというか番組で扱ってもらえないのが疑問なのと、ある意味やっぱり「メディアが差別的」なのかなと一人考えています。ハンディキャップって何なの?と。
@chisakomillechi1472
@chisakomillechi1472 4 года назад
それな、です。
@user-ft9xo7nh5v
@user-ft9xo7nh5v 3 года назад
志村けんさん…。(´;ω;`)
@user-pr2bb4ws7k
@user-pr2bb4ws7k 3 года назад
弟が障がい者だからっていうくだらない理由でいじめられたことがある。弟の何がお前には分かるんだと思った。今、この歌がとても心に響く。あの人たち元気でやってるといいな。
@user-db6we8jl7y
@user-db6we8jl7y 4 года назад
あの有名なトム・クルーズも小さい頃から文字が読めないから台本も音声で聴いて覚えてるみたい
@user-qf6zt8jm2r
@user-qf6zt8jm2r 4 года назад
「普通」という言葉はそうでない人にとっては攻撃です。
@xmn3432
@xmn3432 4 года назад
別に普通って言葉が攻撃じゃなくて普通になれと強要したり普通じゃないと決めつけるのが攻撃になるだけ
@SPANK0DOOLY0HAPPY
@SPANK0DOOLY0HAPPY 4 года назад
この世での「普通」とはマジョリティー(多数派)によるもので、攻撃されやすいのはマイノリティー(少数派)であり、そのマイノリティーが「普通じゃない」と決めつけられ苦しみを味わいやすいのです。本当の意味での「普通」は数によって決まるわけではなく、また本当の「普通」というのはないのですから。
@nakamuraleopard246
@nakamuraleopard246 3 года назад
Seika_ z02 中国人
@user-gh7ed6dy4m
@user-gh7ed6dy4m 3 года назад
普通じゃないっていうのは社会からしたら害ですからね
@user-ny3lu4pz6q
@user-ny3lu4pz6q 3 года назад
@@xmn3432 自分が普通じゃないんじゃないかと感じてると、普通って言う言葉に敏感になって反応してしまうんじゃないかなと
@user-rr7vs7be7t
@user-rr7vs7be7t 5 лет назад
ここに出演されてる方たち 人一倍の努力をされてるからかな 皆さんオーラがある。
@wasabi7799
@wasabi7799 5 лет назад
あさみかん わかります
@user-tz2ou9cy7i
@user-tz2ou9cy7i 4 года назад
近寄っちゃいけない雰囲気あるよね
@maggy4919
@maggy4919 4 года назад
@@user-tz2ou9cy7i あんたは関わっちゃいけない雰囲気あるね
@hyogemono
@hyogemono 4 года назад
発達障害だから努力している、素晴らしいも一つの差別です。
@hayataka1988
@hayataka1988 4 года назад
オーラがあるなら気付いてもらえたんじゃないかな?
@shinosugi
@shinosugi 3 года назад
東海テレビのこういった製作物は今すぐ日本全国のテレビで放送されるべき。「百聞は一見にしかず」をここまで実感させてくれる放送ってなかなか無いと思う。最後のラップと皆さんの笑顔が本当に素敵。
@sorcierevoyance
@sorcierevoyance 4 года назад
GOMESSさんは5年くらい前、息子に教えてもらってからずっとファンです。この「見えない障害と生きる」を最近テレビで観ましたが、東海地区だけで放送されてるようですね。GOMESSさんの言葉はどれも心に強く響きます。
@sususuisui
@sususuisui 4 года назад
お掃除の方、かわいらしくて素敵。
@silver19980704
@silver19980704 4 года назад
最後のラップで本当に泣いてしまった
@GH8kana
@GH8kana 4 года назад
発達障害でも才能を活かせばその分野のスペシャリストになれる…って言うけど、そういうのはほんのひと握りの人だけ。 自分のような、特性に悩まされてどうしていいか分からない凡才の人の方が多い。 分かって貰えなくてもいい。間違ったら道を正して欲しい。 でも今の世の中、みんな自分の事で精一杯なんだろうな…
@maminan1
@maminan1 Год назад
最後のラップすごい伝わってきて動けなくなるほどの熱量だった
@kiyna1893
@kiyna1893 5 лет назад
最近思うのだけれど、皆だれしもなんかしら障害があるのだと思う。 障害と認められた事だけを障害とするのか、この世にはまだ知られていない沢山の障害があって、白い目で見られ苦しんでる人がいる。 “当たり前”や“普通”なんてないという事。 障害を持ってる人を変える事はできない、理解できる側が認識を変えたい。
@rigariga
@rigariga 5 лет назад
Kiy na 当たりも普通も外れも、正解も間違いも所詮人間の作り物なんですよね。どの道に多くの人が歩いているかってだけ。皆と同じ道を行く人が別の道に行く人に向かって間違ってますよってなんで言えるんだろ。あんたは今までの人生その道で来てるのに。なんで分かるの?人生二回目ですか?って思う。
@sabakan-umai
@sabakan-umai 4 года назад
心理学の先生も言っていました。 殆どの人が何かしらの障害を持っているって。
@riona8
@riona8 4 года назад
「人間の価値を生産性なんてくだらないもんで決めんな! 一人一人 存在しているだけで価値がある。そんな社会にしたいんだ!!」 れいわ新選組 代表 山本太郎氏の演説より
@seen.2751
@seen.2751 4 года назад
めっちゃそう思う
@momo-tt1ns
@momo-tt1ns 5 лет назад
私の持っている聴覚情報処理障害というものは周りからは理解されにくく、話聞いてないって思われて辛いです。耳も聞こえるし音も判別できる、だけどその音を「言葉、言語」として理解出来なかったり判別するのに時間がかかったりする障害です。 この動画を見ている人も多分ほとんどは知らないと思う。いつか名前だけでも知って欲しいなって思います。
@user-qz2ji9md7r
@user-qz2ji9md7r 5 лет назад
mo mo 私も聴覚情報処理障害を持つ者です。私も同じような経験をしています。辛いし、なにより大変ですよね。
@hhhhnnnn483
@hhhhnnnn483 5 лет назад
あなたのコメントで初めてその障害を聞きました。 たしかに周りにいても分からないかも知れません。不思議な人だと首を傾げてしまうかも知れません。 でもこうして発信してくれる人がいることで知ることが出来ました。配慮の仕方を考えることも出来ます。ありがとうございます。
@ht23hr
@ht23hr 5 лет назад
接客業をしていて、ガヤガヤしていると目の前の人の声が聞き取れないことが多く、電話応対してる時に隣で話し声が聞こえたりしたら電話の言葉が理解できなくなってしまったりと支障がでて、調べたらこの聴覚情報処理障害という言葉にたどり着きました。親も全く同じなので共感が得られるし、おそらく軽度なので、仕事も自分なりに対処して上手くやってます。ただ、自分や親だけでなく、他にも同じことで共感を得られる人が何人もいることが知れて嬉しかったです。
@miyu2276
@miyu2276 5 лет назад
同士です。 たぶん、私も。 親に言っても気にしすぎって言われます。 話聞いてないって言われるし、無視してるって言われたりもしました笑 同士がいて安心した
@non0ar
@non0ar 4 года назад
この病気の診断はどこでしてもらえるんでしょうか。 私もそうかもしれないので… 特にガヤガヤした場所や急に話しかけられた時は全然聞き取れない。飲み会の席で周りにたくさん人がいて話しているのに話声を言葉として処理できず、1人ぼっちになっているような気持ちになります。 静かなところでも聞き取れずに何度も聞き返してしまって、家族には負担をかけて申し訳なく思います。ひどいと聞こえたふりで誤魔化してしまうこともあります。 聴力の検査を受けに行ってもに行っても問題ないで終わりでした。
@user-di5eh6ek2f
@user-di5eh6ek2f 4 месяца назад
泣いた。 人生うまくいかなすぎて5年前に診断されました。49歳です。 未だにしんどいです。 私が後期高齢者になったら、日本は住みやすくなるんじゃないかなって思っています。 東海テレビさん、ありがとうございます。
@fukamiya1122
@fukamiya1122 5 месяцев назад
このラップ何度も救われる🥹
@user-wt6dv2lf6v
@user-wt6dv2lf6v 4 года назад
最後のラッパーの人かっこよすぎる すごい心に刺さった
@TOMATON40
@TOMATON40 3 года назад
ゴメスといいます!
@to-hu.temakawa419
@to-hu.temakawa419 3 года назад
自分も泣けました。何度も見ています!
@user-cz2mz7bx7x
@user-cz2mz7bx7x 4 года назад
最後のラップくそ心に響いたわ
@user-hq4sz8fz9y
@user-hq4sz8fz9y 4 года назад
ホント!心に響いたー!
@user-pb9fb1js9v
@user-pb9fb1js9v 4 года назад
横田涼佳 ゴメスやよ!
@user-hq4sz8fz9y
@user-hq4sz8fz9y 4 года назад
@@user-pb9fb1js9v そんなに有名な人なんですか?
@aniiainii9366
@aniiainii9366 4 года назад
ラップ界では結構有名です めっちゃかっこいいですよー
@user-hq4sz8fz9y
@user-hq4sz8fz9y 4 года назад
@@aniiainii9366 へぇー!!そうなんですね!教えてくださってありがとうございます(*^^*)
@ym-ho9cx
@ym-ho9cx 3 года назад
"僕とあなたの間にある障害"って衝撃受けた。どっちが劣ってるじゃなくてお互いが異なるってことか。
@poe------
@poe------ 3 года назад
学校に持ち込んだストラテラを同級生に見られて「お前は 自分に甘えてるだけだ」と言われた時の事を思い出しました。 そんな言葉1つで人を救えるのなら、この世の中に精神的な治療なぞ一切必要ないんだけどなあ… このトラウマをいつか自分を成長させる推進力に変換させるように努めてみます。
@user-hd9zo4go4v
@user-hd9zo4go4v 5 лет назад
僕とあなたとの間にあるその障害は僕だけのものじゃないと思うんだよってのに感動
@user-qp2ec8jm7o
@user-qp2ec8jm7o 4 года назад
こういうテーマで映像作成する東海テレビが凄いな、と思いました。 きっと他人の辛さや苦しみを完全に理解することはできないけれど、理解するための努力を惜しまない人になりたいです。
@user-hy1ig3mx5i
@user-hy1ig3mx5i 3 года назад
自分も「文字が読めない教師」と同じような方法で文字を隠したりしないと、文字が読めません。 その上で教師になるって本当にすごいことだなと思います。 文章の内容を理解することすら自分は難しくて、もしかしたらこの先生もそうかもしれないので尚更、すごいなと感じました。
@zangefort4501
@zangefort4501 3 года назад
最後のGOMESSかっこ良すぎ バトル以上のかっこよさがある
@user-iu2yi1ep4y
@user-iu2yi1ep4y 4 года назад
文字が読めず、ふつうを強要されてきた教師だからこそ教えられるものがあるよね
@user-rb5qs2wc2m
@user-rb5qs2wc2m 5 лет назад
薬を出しましょうかと先生に言われたけれど、母親にお前は「障害者なんかじゃない」と言われて薬の許可が降りなかった。 障害者だと言いたかったのではなくて、少しでも楽になるなら、普通になりたかっただけ。手助けが少し欲しかっただけ。
@yugege_hanahana
@yugege_hanahana 4 года назад
わかりすぎる………… 正攻法では絶対無理だから、だから少しでも自分がみんなと同じ土俵で生きられるような足がかりにしたいんだよね
@user-cj4xp6ft9w
@user-cj4xp6ft9w 4 года назад
自分のとこも同じような感じだ。 人なら出来ないことだってあるけどやれば出来るのにあんたはやってないだけって言われる。でも本当に出来ないことは出来ないし、他の人より要領の悪さが明らかにあるのにそれを認めようとしてくれない。
@user-id8wl3ry7p
@user-id8wl3ry7p 4 года назад
親が子供が障害ある事を理解しなくてどうするんだよ!と思いますわ😣
@ru-1213
@ru-1213 4 года назад
コメント失礼します。私の場合は以前、手帳取得した時に同じセリフをもらいました。結果的に返還となって今に至りますが、母のセリフをどうしてもプラスの意味で受け取れないです
@yuu549plo
@yuu549plo 4 года назад
@@ru-1213 手帳は持っといた方が良かったと思いますよ。
@AIRBONEHKUSP
@AIRBONEHKUSP Год назад
目に見えるもんだけじゃなく目に見えないことこそ表に出すべき どこぞの24時間よりも効果抜群なCMだ
@user-uv3qe5xt3v
@user-uv3qe5xt3v 4 года назад
ADHDで、親にもいまだにただダメな子だと思われてて、生まなきゃよかったって思われてて、私が生まれてから父親は不倫して、社会に出てもみんなが当たり前に出来ることができないダメなやつで、もう誰にも会いたくない自分の存在価値が感じられないゴミにしか思えない生まれてきてごめんなさいって めちゃくちゃ落ちてる時にこれみて、最後のラップで号泣した。 GOMESSさんにありがとうしたい。
@user-nt3ux7oe5s
@user-nt3ux7oe5s 3 года назад
私も生まれて来てごめんなさいって思ったことたくさんあります。視覚障害もあるんですけど、それが理由でいじめられてた時期は親にも言えなくて、どうやったら誰にも迷惑かけずに死ねるかなとか、そんなことをいつも考えてました。そんな時ばあちゃんに言われたことがあります。「神様は宿題を出してるんだよ。あんたならいじめとか辛いこともいっぱい乗り越えて行きなさい、あんたなら出来るでしょ?神様は空の上から見てるんだよ」って言ってました。今も辛いことたくさんあるし、これからの長い人生もっともっと辛いことの方が多いと思うけど、辛くなったらその言葉を思い出しています。
@user-sc7ew3rf7n
@user-sc7ew3rf7n 3 года назад
結局親の理解が足りない親が悪りぃんだよなぁ…
@pinkframingo5935
@pinkframingo5935 5 лет назад
これみて涙が出たのはわたしだけだろうか。
@user-mn8wt6pk6s
@user-mn8wt6pk6s 4 года назад
最後のラップで涙がボロボロ溢れた 私は、診断はされてないから言い訳や逃げになるけど、確かに人よりできないことが沢山ある。 親に「周り見てごらん。そんな人いないよ!!」と言われ、周りは当たり前に出来ていることが私には出来ていなかった。 社会で生きていけないような気がする 書いている今も涙が止まらない。
@user-bs4mw3cg3y
@user-bs4mw3cg3y Год назад
ゴメスのラップは本当に心にぶっ刺さる。 ゴメスを起用した東海テレビも凄い。
@user-wf2gn9yv6r
@user-wf2gn9yv6r 3 года назад
映像のクオリティが凄い もっと評価されていい作品
@TheJiei
@TheJiei 4 года назад
私は呼吸器官に問題があるけど、それは障害として認定されなくて、 学校も何でもない風邪で症状が悪化するから休みも多かったけど先生含め、 家族以外全員にズル休み扱いされた… 発育障害とは違うけど、これだって障害だと思うんだが、どうにも世界は生き難い。 健常者って、何だろう。
@user-hp9hh9bq8l
@user-hp9hh9bq8l 4 года назад
GOMESSさんのラップには他のものにない何かがある気がする。
@user-bp8vw3wn8r
@user-bp8vw3wn8r 3 года назад
2:14守ってあげたいこの笑顔
@user-ew3fl8fv3l
@user-ew3fl8fv3l 3 года назад
私は言葉を発する時に詰まってしまう難発っていう吃音を持っていて、でも軽度だからみんなにバレないように、友達との会話でも吃音が出そうな時には喋らないっていうようにしてたから誰にも相談できないし、親に相談しても、「軽度だから気にしないのが1番、大丈夫」って言われて、それが1番の回答だったのかもしれないけど誰にも理解してもらえないんだって思って辛くて、苦しいです。笑ってごまかしているのも疲れるし、しんどいです。でも苦しんでるのは1人じゃないんだなって。 特に音楽が大好きな私にとってゴメスさんのラップは本当に力もらえる。 私は頑張って生きる。大好きな音楽と一緒に生きてみせる
@yu-jl1ds
@yu-jl1ds 4 года назад
お掃除お掃除〜🎶 が可愛すぎて何回も見にきてる
@user-wd5og9pm5t
@user-wd5og9pm5t 4 года назад
「すごいね、ちゃーんと出来るようになるんだもんね」 親、職場の人、想い人にそう言われてみたいよ・・・。
@yoshimi33singing
@yoshimi33singing 10 месяцев назад
これ全国で流して欲しい。
@tsubakik3662
@tsubakik3662 Год назад
『この障害を持っていて良かった』と言えるのは、彼が成功したからだと思う。
@--0-O-0-O-0-O--
@--0-O-0-O-0-O-- 4 года назад
全国で流して欲しい
@user-hq4sz8fz9y
@user-hq4sz8fz9y 4 года назад
それ!地域限定じゃなくて全国で見れたらいいのに!
@user-lw3bx9io7b
@user-lw3bx9io7b 4 года назад
でもそれもそれで偏見が生まれるよね。
@ic.6707
@ic.6707 4 года назад
ちゃんとできるが普通じゃなくて世の中本当は皆欠陥だらけだと思う それを隠すようにしてそれが普通っておかしいよね みんなできないことくらい普通にある。
@user-nw3mx1df5z
@user-nw3mx1df5z 4 года назад
そうだよね、完璧な人なんて存在しないもんね。
@user-qb8nc4vi3g
@user-qb8nc4vi3g Год назад
GOMESSさんの語り?ラップ?がかっこいいんだよなぁ 「僕は、僕だ」のところと、「また、迷惑をかけると思う。ごめん。でもあなたが困った時は、僕が助けるから」 っていうところが好き。 困った時はお互い様。でも「助けるから」という言葉は心強く、自分も相手を助けられる人間でありたいと思わせてくれる。
@fukamiya1122
@fukamiya1122 7 месяцев назад
このラップまじ泣ける😭
@pontaofwhite
@pontaofwhite 5 лет назад
発達障害の兄と暮らしています。兄は周りと打ち解ける方法がうまく分からず苦しむこともありますが、それでもお互い助け合ってなんとか生活しています。もっとたくさんの人に見てもらいたい作品でした。ありがとう
@user-ju3gp6sb5r
@user-ju3gp6sb5r 5 лет назад
私のお兄ちゃんが実際そう。でも世界で一番自慢のお兄ちゃん。いつも助けられてばかり。お兄ちゃんの妹でよかった。 障害があるからって何も出来ないなんて決め付けないで。
@user-id8wl3ry7p
@user-id8wl3ry7p 5 лет назад
わかる!私最近「これが出来るからそれなりの判断が出来るし」って障害者じゃないでしょ!?って言う様なコメント見て軽度の知的障害者の私にとって胸が苦しくなった。もしかしたらその子は軽度の障害者の可能性もあるのに。脳に障害がある人達を軽々「何も判断が出来ない馬鹿者」って思わないで欲しい。何か判断が出来る様に努力している脳に障害を持ってる人達に失礼だから。
@user-tk2uu2qm7u
@user-tk2uu2qm7u 5 лет назад
良い妹さんだ、私も貴方の様な姉妹や家族になりたかった。
@user-tk2uu2qm7u
@user-tk2uu2qm7u 4 года назад
麦茶さん ありがとうございます、元気が少し出ました、本当にありがとう(*^^*)
@ru-1213
@ru-1213 4 года назад
麦茶さんの文章で涙腺が緩みました。お兄ちゃんも麦茶さんもお二人とも素晴らしいなと。
@user-gm1rj8pw4c
@user-gm1rj8pw4c 4 года назад
19 1。 良い兄妹ですね...(´;ω;`)
@user-rt2js6bn5k
@user-rt2js6bn5k Год назад
中2です、自分も発達障害です。 今年の8月に発達障害と知り、自分を責めたり「もう自分なんかどうでもいい…」「どうせ、なにやっても出来ない…」と思っていましたが、親が「障がいがあっても料理や得意な事は出来るから良いじゃない!人それぞれなんだから!」と言われて元気が出ました。 それと、この動画を見た時に思い出して思わず感動して涙を流しました。 長文失礼しました
@ALEX-hr1pd
@ALEX-hr1pd 3 года назад
先生の人すごいなあ なんで先生目指したんだろう めちゃくちゃ頑張った人なんだろうな
@seventeen_tax
@seventeen_tax 4 года назад
病気じゃない。可哀想じゃない。 それが私。ただの私。
@019Holocaust
@019Holocaust 5 лет назад
ゴメスさん出てきてめっちゃ鳥肌立ちました… 障害があってもそれを逆に力にする鬼才ですね
@user-tr4qb3lb7w
@user-tr4qb3lb7w 5 лет назад
「障害があっても」って言葉はあんまり言わない方がいいよ、障害ある人間がみんなゴメスみたいに才能あるわけじゃないよ。自分の才能を見つけられなくて苦しんでる人たちがたくさんいるぞ。それなのに障害=なんらかの才能なり力があると考えてしまうとそのギャップにみんな苦しめられることにもなるし。 勿論そういうこと言われて喜ぶ人もいるかもしれないよ。でも、嫌な人も少なくともいるから一応。突っかかってごめんね
@kuuki8300
@kuuki8300 5 лет назад
@@user-tr4qb3lb7w 自分も同じように感じました。でもゴメスさん好きだし応援してます!
@muscari6534
@muscari6534 3 года назад
自分は計算出来なさ過ぎて公務員試験落ちた人間なので、この教師の方は本当に凄いと思います。自分の甘さを痛感しました。
@outshould2541
@outshould2541 3 года назад
これを見てお酒飲みながらいつも泣く ADHDと言われて自分を抑えて生きている このくらいじゃないと生きていけないっていう言葉が重すぎて、言われすぎてもう人に言ってもダメだろうって思って言えない人生だなぁって思ってたからこの動画に出会えてよかった
Далее
東海テレビ「この性を生きる。」
4:16
Просмотров 1,1 млн
🎤Пою РЕТРО Песни ✧˖°
3:04:48
Просмотров 1,6 млн
Вечный ДВИГАТЕЛЬ!⚙️ #shorts
00:27
Просмотров 2,8 млн
東海テレビ放送  自殺と向き合う 全9本
4:31