Тёмный

枕草子誕生の秘密 清少納言の裏切り疑惑を一掃した定子との絆の証【光る君へ】 

RekiShock  レキショック  日本史情報発信中!
Просмотров 47 тыс.
50% 1

参考文献
山本淳子『枕草子のたくらみ』
amzn.to/3STfuaF
五味文彦『選書916 『枕草子』の歴史学 (朝日選書) 』
amzn.to/3x0NTMB
-----------------------------------
清少納言は藤原斉信と特別親しかったこともあり、同僚女房たちから裏切り疑惑を持たれ、イジメの末に出仕を止めて実家に引きこもってしまいます。
定子は妊娠中で自身も苦しい中、清少納言を引き留めようと何度も手紙を送り、やり取りの中で定子が紙を贈ったことで、清少納言は本格的な執筆に動き始め、枕草子の原型が出来上がっていきました。
清少納言は執筆によって塞ぎ込んでいた心が晴れていき、定子も枕草子を読んで清少納言を改めて信頼し、同僚たちは枕草子を読んで清少納言への疑念を解消したため、ついに清少納言は半年以上の時を経て再出仕するに至りました。
今回は、書かせることで定子が清少納言を救い、清少納言が書いた枕草子で定子が救われ、崩壊しかかっていた定子サロンが復活していった枕草子誕生の舞台裏について紹介します!
-----------------------------------
レキショック 公式Twitter
/ reki_shock_
中の人 個人Twitter
/ rekishock0919
レキショック WEBサイト
rekishock.com/
【画像引用】
大河ドラマ光る君へ公式サイト
www.nhk.jp/p/hikarukimie/ts/1...
#光る君へ #定子 #枕草子 #大河ドラマ

Опубликовано:

 

25 май 2024

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 28   
@user-nn6kx9km9c
@user-nn6kx9km9c 2 месяца назад
枕草子が定子清少納言の心を癒し、女房達の結束を復活させたとは、まさに文学の力ですね。
@rekishock
@rekishock 2 месяца назад
枕草子から見る定子は完璧で究極の中宮様なので、光る君へで弱いところも見れたのはすごく良かったなと思いました。
@user-hq8nw9uo1v
@user-hq8nw9uo1v 2 месяца назад
推しの子で草
@user-ig9vx2wp5u
@user-ig9vx2wp5u 2 месяца назад
中宮を元気づけるために枕草子書き始めたっていうききょうの健気さに泣けた。まじで今回の大河面白いわ
@user-qx5eb6iq1o
@user-qx5eb6iq1o 2 месяца назад
昨日の回はほんと良かったですね!感動しました🥹
@user-ye4pm9zu3w
@user-ye4pm9zu3w 2 месяца назад
やはりこの二人の関係は尊い……清少納言は定子がいかに魅力的な人か後世に残したかったのだろうし、その願いは叶い1000年後の現代でも中宮定子を好きな人がいる。
@user-vj5jo4vs6x
@user-vj5jo4vs6x 25 дней назад
面白いのが一説に赤染衛門が編纂したとされ道長達を讃えるような栄花物語も政治的側面を上手に かわしながら定子のことを賛美し 同情を寄せる感じに書かれていて 批判めいた部分がありません 清少納言以外にも定子を魅力的に 思っている人がいたのでしょうね
@user-jj6nl2up5x
@user-jj6nl2up5x Месяц назад
レキショックさんはいつも切り口鋭く解説も鮮やかですが、今回は定子と清少納言の心中を経時的に分かり易く解説しており、見事!でした。😃👍
@user-ec2sf1vt8y
@user-ec2sf1vt8y 2 месяца назад
いはで思ふぞ・・・🥰💕
@user-wo9oy8vb2r
@user-wo9oy8vb2r 2 месяца назад
昔、枕草紙の『星はすばる・・・』って表記を見て、自動車の「スバル」って日本語だったんだと始めて知った覚えが有ります。
@theshowmustgoon5760
@theshowmustgoon5760 2 месяца назад
レキショック様 最近はドラマの展開よりもレキショック様が何を取り上げるのかを楽しみにしております。 高畑充希さん(定子)もそろそろ退場してしまうのは残念です。 ところで、レキショック様は大河ドラマを中心に展開していますが、今年の平安時代中期、来年の江戸時代中期は中々馴染みがありませんので、大河ドラマ中心の展開で良いと思いますが、再来年は豊臣兄弟と馴染み深い戦国時代ですので、2026年は大河ドラマから離れ、新たな展開を図っても良いと思います。
@rekishock
@rekishock 2 месяца назад
動画作成通じて自分が一番大河ドラマを楽しんでいるところもあるのでそれは何とも…
@laughingswordfish3665
@laughingswordfish3665 2 месяца назад
道長さんと親しい斉信さんと深い関係であった事からが疑われたと想像していましたが、 劇中では放送時間の関係なのか疑われた経緯が省略されていたので、詳しく解説していただいてありがたいです。
@user-fo8dy6pi5k
@user-fo8dy6pi5k 2 дня назад
この二人の関係が好きな人には「うた恋い」の清少納言回を見て欲しい。こちらも尊くて泣けるから。
@parraku
@parraku 2 месяца назад
枕草子はドラマと史実とはかなり誕生のいきさつが 違うようですね。いずれにしても、中宮定子、清少納言の絶望 の中から生まれたのが枕草子ということがよくわかりました。  番組最後の史跡紹介の中で清水寺に籠る清少納言に 中宮が遣いをよこしたという枕草子の部分が検索で 出て来ました。 枕草子 清水に籠りたる頃 (241段[能因本281段]?) 清水に籠りたる頃、茅蜩(ヒグラシ)のいみじう鳴くをあはれと聞くに、 わざと御使(オツカイ)しての給はせたりし。唐の紙の赤みたるに、 山ちかき入相(イリアヒ)の鐘のこゑごとに戀(コ)ふるこころのかずは知るらむものを、 こよなのながゐや と書かせ給へる。 紙などのなめげならぬも取り忘れたるたびにて、 紫なる蓮の花びらに書きてまゐらする。 (試訳) 清水寺に参籠(サンロウ)していた折、ひぐらしの鳴き声がしみじみと季節を 響かせていたときのこと。中宮様がわざわざ遣いをよこして下さいました。 赤みがかった唐の紙に、 山ちかき入相の鐘のこゑごとに戀(コ)ふるこころのかずは知るらん (山近く日暮れの鐘の響く数/あなたを思う―ご存知のはず) それなのに、ずいぶんと長い参籠なのですね、とありました。 失礼にならない紙の持ち合わせながなかったものですから、 紫の蓮の花びらに返歌を記して遣いに持たせました。 * 枕草子には、こういう、中宮定子と清少納言との間で交わされた、 微妙な心の綾のやりとりがいくつかあります。 また、紫式部も、同じ冒頭「清水に籠りたる頃」で始まる断章が、 確か日記にあります。 * おそらくこれは、中宮がなくなってから清少納言が追想したもの。 清少納言は入相の鐘を聞いて、同じことを思っていたのでしょう。 (Hatena Blog様他より) 伏見稲荷の段は 枕草子 :うらやましげなるもの (158段[能因本162段]?) のようです。原文のみですが次のようなものです。 稲荷に思ひおこしてまうでたるに、中の御社のほどのわりなう苦しきを、 念じのぼるに、いささか苦しげもなく、遅れて来と見ゆる者どもの ただ行きに先に立ちてまうづる、いとめでたし。  二月午の日の暁に急ぎしかど、坂のなからばかりあゆみしかば、 巳の時ばかりになりにけり。やうやう暑くさへなりて、 まことにわびしくて、など、かからでよき日もあらむものを、 何しにまうでつらむとまで、涙も落ちてやすみ困ずるに、 四十余ばかりなる女の、壺装束などにはあらで、ただ引きはこへたるが、 「まろは七度まうでし侍るぞ。三度はまうでぬ。 いま四度はことにもあらず。まだ未に下向しぬべし」と、 道に会ひたる人にうち言ひて下り行きしこそ、ただなるところには 目にもとまるまじきに、これが身にただいまならばやとおぼえしか。 (classicstudies.jimdofree.com/枕草子/全文/#158段)
@vianeplus
@vianeplus 2 месяца назад
湯は七栗で去年の大河ともつながった。
@takat2269
@takat2269 2 месяца назад
ドラマの中で、枕草子が紫式部の発案になってて草
@ingen7297
@ingen7297 2 месяца назад
ドラマでは、ウイカも吉高も、キラキラして見えるが、 当時の実際は、中宮がもう大きな差でキラキラしてて、ははーっ、って感じだったのだと思う
@user-ub4je1jy7d
@user-ub4je1jy7d Месяц назад
長い文章を書くことは大仕事だから、他の作品にも色々と深刻でしばしば悲劇的な 執筆の契機や誕生秘話があったりするのでしょうね。
@user-jy4fc2pm3m
@user-jy4fc2pm3m Месяц назад
では、「殿などおわしまさで後」あたりが、本編なんですかね?
@user-hj8ms6qk6s
@user-hj8ms6qk6s 2 месяца назад
書いて色々発散してたのかな?
@tokiimai3381
@tokiimai3381 2 месяца назад
女房生活とは男社会と同じくらいシビアで生々しいものですね😅 私が清少納言が好きな理由は幾つもあります❤ ①彼女が藤原出はないこと ②ロイヤリティが高い ③社交的 ④枕草子の作者 が挙げられます😊 私は村上源氏の血が入った清和源氏の家に生まれたため藤原家ゃ特に平氏は好きではありません😅 紫式部は藤原出であり性格的にも難しい 源氏の出である私は源氏物語が嫌いではありませんが、源高明(醍醐源氏)・源 融(嵯峨源氏)・具平親王(村上源氏...私の父の実家である久我〈谷口家〉の祖)が光源氏のモデルと思われるものの御堂〈道長〉ゃ伊周がモデルの部分もありこれでは源氏物語では無く藤氏物語であり私から見ると邪道にしか見えません😅
@parraku
@parraku Месяц назад
二条邸が火事になり、中宮定子が避難した邸で、 まひろ が ききょう から中宮が懐妊してることを 聞かされるシーン。平生昌(タイラノナリマサ)の三条邸 ということになると思われますが、 庭に雑草が茂っているのが二人越しに見えていたので、 逸話通り忠実に再現されていると思いました。 先日の歴史探偵の枕草子の回でこの平生昌の邸の場所を 訪ねていましたが、三条邸といいながら場所は押小路高倉 の銭湯のある場所で、三条より3筋程北にあることが わかりました。 ちなみに清少納言が枕草子の春はあけぼのを見たであろう 登華殿跡は出水通土屋町下ルの現在、介護施設のある所らしいです。 春はあけぼは高校の参考書などで調べると次のようです。 、 枕草子 春はあけぼの  春はあけぼの。やうやう白くなりゆく山ぎは、 すこしあかりて、紫だちたる 雲のほそくたなびきたる。  夏は夜。月のころはさらなり。やみもなほ、蛍の多く飛びちがひたる。 また、 ただ一つ二つなど、ほのかにうち光りて行くもをかし。雨など降るもをかし。  秋は夕暮れ。夕日のさして山の端いと近うなりたるに、烏の寝どころへ行く とて、 三つ四つ、二つ三つなど、飛びいそぐさへあはれなり。 まいて雁などの つらねたるが、いと小さく見ゆるはいとをかし。 日入りはてて、風の音、虫の 音など、はたいふべきにあらず。  冬はつとめて。雪の降りたるはいふべきにもあらず、 霜のいと白きも、また さらでもいと寒きに、 火など急ぎおこして、炭もて渡るもいとつきづきし。 昼になりて、ぬるくゆるびもていけば、火桶の火も白き灰がちになりてわろし。 それぞれ形容詞は さらなり-いまさら言うまでもない をかし--理知的にとらえて面白い あはれなり--心に深くしみいるようで面白い つとめて--夜が明けて、日が昇る頃 さらでも-そうでなくても つきづきし--ふさわしい(付き付きし)、ぴったりと調和している とのことで、早朝にもいろいろな表現があり、 あかつき--夜が明けようとして、まだ暗い頃 あけぼの--夜が明け始めて、ほのぼのと明るくなる頃 つとめて--夜が明けて、日が昇る頃 とのことです。
@user-ry7bh5xw3p
@user-ry7bh5xw3p 2 месяца назад
楽しみに拝見しています。 ひとつお願いがあるのですが 「妾」を「めかけ」と発音されるのがどうも耳障りなのです。 今日その発音で聞くと、何か蔑視の混じったイメージになります。 「しょう」でよいのでは? 同じ文字で表現されているとはいえ、平安期嫡妻以外の妻という意味であって、 背徳的な意味もありません。 よけいごとのようで申し訳ありませんが、快く視聴させていたくためのお願いです。
@user-cz4tc9lo2p
@user-cz4tc9lo2p 2 месяца назад
枕草子はこんにちのSNSをまとめた文集・・かなー。いつの時代も一人では生きていけないなー。
@user-ee3er7ss7i
@user-ee3er7ss7i 2 месяца назад
SNSは教養とは無縁なのでは?
@user-og4so9he1z
@user-og4so9he1z 2 месяца назад
めんどくさい…
Далее
Лепим из пластилина🐍
00:59
Просмотров 324 тыс.