Тёмный

歩兵戦闘車の装甲は薄っぺら?ブラッドレーやマルダーなど防御力を比較【#3】【弾丸デスマーチ】【ゆっくり解説】 

 Bullet Military
Подписаться 91 тыс.
Просмотров 254 тыс.
50% 1

歩兵戦闘車シリーズ最終回・第3弾
米、独がウクライナへの供与を決めた「歩兵戦闘車」も含めて、世界5か国の歩兵戦闘車の防御力と機動力を徹底比較します。
これらの車両はウクライナの戦局を変えるカギとなるのでしょうか?
歩兵戦闘車とは、戦車に随伴する機動力を備えつつも、ある程度の装甲を有した兵員輸送車で、機関砲や対戦車ミサイルなどの武装を有し、歩兵の戦闘支援を積極的に支援可能な車両を指します。
今回は、歩兵戦闘車比較シリーズの最終回・第3段として、次の5ヵ国の歩兵戦闘車について、その防御力と機動力を比較していきます。
第1回と2回をお見逃しの方は、以下のリンクから先にご視聴頂いた方が入り易いかと思います。
▼歩兵戦闘車シリーズ全話
第1回「概要」
• 今話題の歩兵戦闘車とは・ウクライナへ供与され...
第2回「攻撃力」
• ブラッドレーやマルダーなど歩兵戦闘車の攻撃力...
第3回「防御力・機動力」
• 歩兵戦闘車の装甲は薄っぺら?ブラッドレーやマ...
▼イスラエス・アイアンフィスト
• イスラエルの軍事力「イスラエル陸軍のいま・2...
▼AMX-10RC・ストライカー装甲車・チャレンジャー2
16式機動戦闘車やストライカー装甲車など世界の「装輪戦車」を解説【#1】
• 16式機動戦闘車やストライカー装甲車など世界...
最も硬く防御力の高い戦車・ベスト10
• エイブラムスやレオパルト2など・最も硬く防御...
▼「2023・最新ウクライナ情勢」損失10,000両・双方に壊滅的被害
• 「2023・最新ウクライナ情勢」損失10,0...
▼ウクライナ侵攻から1年・守り続けたウクライナ陸軍の戦力とは
• ウクライナ侵攻から1年・守り続けたウクライナ...
▼おすすめ動画「陸軍兵器」
自衛隊の軽装甲機動車「LAV」の後継車両は
• 自衛隊の軽装甲機動車「LAV」の後継車両は ...
全地形対応車・極地戦闘車「ロシアの北極圏戦略」
• 北極圏用の防空システムまでもがウクライナに投...
インパクト強めの兵器・10選「異形の戦車など」珍兵器
• インパクト強めの兵器・10選「異形の戦車など...
M-113装甲兵員輸送車「魔改造・ベスト10」
• M-113装甲兵員輸送車「魔改造・ベスト10...
世界の攻撃ヘリ「西側諸国編」アパッチやヴァイパーなど【#1】
• 世界の攻撃ヘリ「西側諸国編」アパッチやヴァイ...
▼人気の動画「各国の軍事力解説」
自衛隊、台湾軍、ウクライナ軍、ドイツ軍、フィンランド軍、ポーランド軍、イスラエル軍、オーストラリア軍、カナダ軍、シンガポール軍
• Playlist
▼クリエイター応援投げ銭
doneru.jp/Dangan_D_March
▼本チャンネルのメンバーシップの紹介・加入
/ @dangan_d_march
▼動画の作成をお手伝いします
coconala.com/users/1750760
【SNS】
▼弾丸デスマーチ ブログ
truemucchi.com/category/jsdf/
▼弾丸デスマーチ Twitter
Dangan_D_March?s=03
【ご依頼、企画案件はこちらのメールまで】
truemucchi@gmail.com
【credit】
BGM:LAMP BGM
・Rheinmetall
・Bundeswehr
・CCTV
・U.S. Army
・BAE Systems
・Rada
・防衛省
・防衛装備庁
・Chris Emil Janssen / IMAGO
・ロシア国防省
・Australian Army
・Australian Defence Force, ADF
・Philipp Schulze/dpa
・Telegram ДвіЩ
Wikimedia Commons
・「Los688」パブリックドメイン
Wikimedia Commons
Creative Commons license
・「Vitaly V. Kuzmin」CC BY-SA 4.0
・「Vitaliy Ragulin」CC BY-SA 3.0
・「Los688」CC BY-CC0A 1.0
・「Dave1185」CC BY-SA 3.0
・「Mrkoww」CC BY-SA 4.0
・「synaxonag」CC BY-SA 2.0
・「Sonaz」CC BY-SA 2.0
・「Tyg728」CC BY-SA 4.0
・「六条自衛隊防衛所」CC BY-SA 3.0
・「Doricono(ドリコノ)」CC BY-SA 4.0
・「Ishaiabigail」CC BY-SA 4.0
・「Jorchr」CC BY-SA 3.0
#歩兵戦闘車
#ブラッドレー
#マルダー

Авто/Мото

Опубликовано:

 

21 янв 2023

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 217   
@SSGB
@SSGB Год назад
89式のガンポート部そのものは単純な穴ではなく、むしろその周辺の一枚板側面装甲よりは固い 各国でガンポートが廃止されたのは防御力よりも、走行中は弾をばらまくだけで当てられず実用性に乏しいことが原因かと
@blueblackinkblot
@blueblackinkblot Год назад
ガンポート廃止は車両の各種索敵装置の性能が極度に高くなったのと製造工程で余計な事をすることになってて高く付くとかまあ色々と事情はあるやろうね ちなみにアメリカはブラッドレー採用のタイミングでM231FPW(Firing Port Weapon)というガンポート専用のM16派生火器を製造配備してる模様 狙って打つではなくひたすら弾をばら撒くというコンセプトで作られてるので分間1200発というMG42並の発射レートのモンスターM16派生火器 しかし最初期の試作では今で言うPDW的な運用も考慮して伸縮ワイヤーストックや可倒式フロントサイトを付けたり、発射速度もガンポートモードと通常速との可変だったのに結局ガンポートからの射撃しか考えない採用時の設計に改められる で、ガンポートと共に廃止でしょ?と思いきやPDWとして未だに積んでるそうな…
@SSGB
@SSGB Год назад
@@blueblackinkblot アメリカは昔っから、主砲同軸以外の車載機銃で照準器を使わず、ペリスコープから曳光弾や着弾の様子を見ながら弾をばらまく思想だからねえ
@user-fm7tq8fl4l
@user-fm7tq8fl4l Год назад
そのガンポートも市街戦訓練で現場の隊員からある程度の評価されていますね。
@JPNNEKOSENCYOU137
@JPNNEKOSENCYOU137 Год назад
投稿お疲れ様です
@CIWS-xh2nu
@CIWS-xh2nu Год назад
うぽつです 動画最高でした!
@Dangan_D_March
@Dangan_D_March Год назад
いつもありがとうございます🥰
@lennonist9746
@lennonist9746 Год назад
これはこれでカッコいいね。
@user-xo6fw5jp6j
@user-xo6fw5jp6j Год назад
火山噴火の避難移動シェルターで使われてたよね。
@mountainGorilla2885
@mountainGorilla2885 Год назад
それにしても89式は数が少なすぎて性能云々する前に話にならないという、、 『戦いは数だよ兄貴』
@user-fm7tq8fl4l
@user-fm7tq8fl4l Год назад
​@@user-mu5xc5wc8b装輪装甲車でしょうね。
@RomanianEmpire
@RomanianEmpire Год назад
陸自の戦闘車を他国のブラッドレーや英国とマルダー、北欧の兵員輸送車両と内部構造を比較すると迅速な展開や収容が非常にし辛いな。
@user-fm7tq8fl4l
@user-fm7tq8fl4l Год назад
​@@user-mu5xc5wc8b北海道以外の普通科部隊なら装輪装甲車でしょうね。
@user-px9eh4gt6s
@user-px9eh4gt6s Год назад
日本でたまに目撃例が出る共通装軌車体も気になるね。 特にAPC型では、一段盛り上がった車体前面に前方機銃(自動擲弾銃?)があるらしいし。
@user-dn4sf9du2c
@user-dn4sf9du2c Год назад
輸出以前に68両は少なすぎる。 第七師団でもまだ73式APCの中隊がある。
@user-uy3lx5nh3h
@user-uy3lx5nh3h Год назад
動画を見てないのか? 必要ないからだろ。 お前の国と違って島国なので。 高いと言っても戦闘機と比べたら増やすのは容易だろ。
@ranger8599
@ranger8599 Год назад
てっきり装輪装甲車の導入で要らなくなった装軌式の兵員輸送車が押し付けられているものと思ってましたが、後継の装軌式兵員輸送車がこっそり開発されていますから、北海道は装軌式、みたいなこだわりがあるのでしょうねww
@user-uy3lx5nh3h
@user-uy3lx5nh3h Год назад
@@ranger8599 戦車と一緒に行動するならそれに合わせて装軌式でしょう
@tiko-ko3wo
@tiko-ko3wo Год назад
北海道の秋や春は泥濘化するんじゃ? で、戦車が走った後は装輪車はマトモに走れないとか。
@user-gg3bs2pc9d
@user-gg3bs2pc9d Год назад
まあ多分雪のせいでしょうね。もしかしたら新潟などもある程度は装軌式が多いと思います。雪の上では走れないし雪が溶けた後もぬかるんで装軌式でも履帯幅が狭いと普通にスタックして動けなくなるので装輪式では普通にスタックや舗装路でもスリップして事故ってお終いのポンコツでしょうし。
@MrDogpapa
@MrDogpapa Год назад
国内での製造要求数が少なすぎで、アメリカなんて余剰させている位だし、無駄を削ると言いつついざとなったら足りないという事もありそうですね、 これは日本の政治的な問題でもあるんですが。
@user-jo8uc2jv1i
@user-jo8uc2jv1i Год назад
海外に売って実戦で使ってもらえれば良し悪しも分かるんだけどなぁ。
@user-vz9qb1rh5h
@user-vz9qb1rh5h Год назад
遂に主力戦車のエイブラムスとレオパルドも提供される事になるとは、、、戦局が大きく変わりそうだ。
@user-yg3sl6wn5v
@user-yg3sl6wn5v Год назад
ただ制空権が無いとロシアの戦車と同じ運命になりそうだ
@user-vz9qb1rh5h
@user-vz9qb1rh5h Год назад
@@user-yg3sl6wn5v 恐らく制空権は互いに泥沼になるんじゃないかな、ロシアのSu57でさえ撃墜されてるしウクライナもそれは分かって対空装備も各国からの支援で整えてるはず
@nakanom.9590
@nakanom.9590 Год назад
レオパルドとっても大半が装甲が薄い1の方だからね。 戦況を替えるのであればバイラクタルTB2なんだが、使い切ってしまい、 生産がうまくいっていないみたい。
@cccp-fukutaro
@cccp-fukutaro Год назад
あんまり雑多な揃え方すると、砲弾供給や整備で問題が出そう。  ロシア軍の場合、 基本はT-72とT-80由来の車両で揃えられてるけど、ウクライナ軍ってT-72、T-80、T-64が混在しそこにエイブラムスやレオパルドが追加される訳だから・・・。
@18omni73
@18omni73 Год назад
日本でガンポートが重視された理由のひとつとして、敵陣地突破時の側方防護に、敵に対戦車兵器を使わせにくいよう、制圧射撃を求められたからという理由もありますな。旧ソ連やイタリアも同じ理由かな?
@yuumetal2363
@yuumetal2363 5 месяцев назад
1:15 89式一番かっこええ
@user-og5bm3wz6q
@user-og5bm3wz6q Год назад
ブラッドレイは10式と同じ、無段変速機を使っており、同世代のIFVよりスプロケット軸出力は高い模様。
@user-mq9ud3ig5y
@user-mq9ud3ig5y Год назад
ウクライナに各国が供与表明してるけど 今まではウクライナで運用していた同じロシア製の装備を中心に供与してたのが 一気に西側の兵器を供与と言う話で、今後は整備とか兵站は地獄になりそうな気がする
@user-sr6nd4kx1e
@user-sr6nd4kx1e Год назад
ガンポート どうせ増加装甲を追加しても大差が無いし廃止しても気休めと アルミ合金 アメリカは浮航能力重視だから仕方が無いね そして日本では護岸工事で戦車の潜水能力を活用できる場所が少ないという現実 日本の数 これ当時BMD予算で陸自がもろに削減対象になった影響が大きいんだよな
@user-ud8yb7ss8i
@user-ud8yb7ss8i Год назад
アパッチもとばっちりで墜落した挙げ句に戦闘ヘリ廃止と言う…。 尖閣で使うのにイセ・ヒユウガとかオオスミとかで補給プラットフォームが有るのに空からの火力支援は補給が近くで出来る戦闘ヘリも役立つ筈なんだけどね~。 沖縄本島は遠いしライトニングⅡは制空権で忙しいだろうに。 与那国島は逆に近くくて狙われ易いし、石垣島もね~。
@ranger8599
@ranger8599 Год назад
@@user-ud8yb7ss8i びっくりでしたね。代替する垂直離着陸できる無人機が無いのに・・・ 川崎重工が開発している輸送用のコンパウンドヘリコプターの無人機を大至急軍事転用しないといけないですね。
@user-sr6nd4kx1e
@user-sr6nd4kx1e Год назад
@@user-ud8yb7ss8i ゲリラでさえ携行対空ミサイルを持っている時代に正規軍(人民解放軍)を想定しているとね その上島嶼防衛の海上飛行だと樹木を隠れ蓑にも出来ないし大戦末期の米艦隊に突っ込む日本機の二の舞となる 独機?元々洋上攻撃能力は連中皆無だから
@user-ud8yb7ss8i
@user-ud8yb7ss8i Год назад
@@user-sr6nd4kx1e まぁそうなんですけどねぇ~、海上だと超低空のヘリコプターのダウンウォッシュで強烈な水煙が発生します、アメリカ軍の教本には水上での飛行では、この水煙で相手ミサイルを欺瞞するそうです。 レーダーも赤外線も通し難くてチャフ・フレアディスペンサーを節約出来ますよ。 海難救助でヘリコプターの周囲に霧みたいなのが見えるけど、超低空だとカーテンみたいに成るそうです。 あとまだまだドローンの搭載能力と制圧能力は引くて妨害に弱く自立行動に移行すると撃墜されやすいしね。 因みにオスプレイは駄目ですね~機動性が低くくてヘリコプターみたいな変態飛行は無理なので、ヘリコプターパイロットからの転向組には嫌われてるそうです。 なんせヘリコプターは斜め上昇とか斜め下降とか固定翼機には出来ない変態飛行するので。 因みに海自の艦砲射撃は当てに出来ません、チャイナの方が圧倒的に優勢なので。 自衛隊は潜水艦戦力を当てにするしか無いのかな?
@user-el2uv4np1n
@user-el2uv4np1n Год назад
戦いは 数だよ 兄貴。
@user-jf6es6tr4y
@user-jf6es6tr4y Год назад
04式について調べてみたらBMP3とは違って防弾鋼で設計されてると書いてたから、多分アルミ合金なのは砲塔だけなんじゃないかな
@user-ip4cu6yi7p
@user-ip4cu6yi7p Год назад
金属加工の仕事した事あれば分かるけど、アルミってホント粘土みたいに柔らかいんだよね😂 鉄とステンの扱いに比べてかなり気を使う😅 ただバイクのフレームみたいなパイプ型の形状の強度は凄いんだけどな😂 針を刺すような衝撃には紙みたいかもね
@user-yh9yr7om1z
@user-yh9yr7om1z Год назад
いたずらに装備品の種類が増えていくのが「支援しますた^^」っていう政治パフォーマンスみたいで何とも…
@user-gi9lk1zp9r
@user-gi9lk1zp9r Год назад
実際そうだろ
@user-em7lw6yw2b
@user-em7lw6yw2b Год назад
ソ・フィン戦争でもイギリスは口だけだった。日本はスキー板と三八式歩兵銃?か三十年式歩兵銃を供与した。欧米のは政治パフォーマンスだね。
@jkh467
@jkh467 Год назад
部隊ごとに整備を教育すれば運用はなんとかなるのかなと Pzh2000は基本高度な整備はポーランドに送ってるらしいけど
@blueblackinkblot
@blueblackinkblot Год назад
今回の車両で鋼板製のマルダーは一応シュノーケル付けて2.5mまでなら潜水渡河は出来ると試験して成功してるけど肝心の渡河装備は作ってないから実質的に泳げない子
@gongon505
@gongon505 Год назад
最適な運用をしてくれるコトをウクライナには期待してしまう。間違えたら勝てる戦いにも勝てなくなる。
@user-gg3bs2pc9d
@user-gg3bs2pc9d Год назад
実際ロシアがそんな事になってますからね。
@yoda_dayo
@yoda_dayo Год назад
戦術面では投入すべき兵器・数・補給体制なども含め、米軍が圧倒的な経験値を持っていますし、世界規模の経済バランスまで含めた戦略面でも米英の経験値は凄まじいです。「対ロ」という意味でも、戦略・戦術両面からの攻略方法を熟知していると思います。 今戦争は現段階ではまだ代理戦争に留まっていますが、そもそもウクライナがロシアと対等に張り合えている時点で、米英からのアドバイスが相当入っていると思います。 裏を返せば「米英と直接対決になったらこの程度の損害では済まなくなるのは解っているよな?」というプーチンに対する強烈なプレッシャーが成立していると思います。
@yoyamaguchi6880
@yoyamaguchi6880 Год назад
浮航性についてはマルダーはもともと無いはず。 ブラッドレーだって増加装甲のせいで水上航行用スクリーン残している車両はなさそう。 西側歩兵戦闘車では韓国のK21ぐらいしか残っていないのでは?(かなり危なっかしい方法で浮かせているけど。) BMP-3のエンジンは水平対向ではなくV型です。
@asika226
@asika226 Год назад
k21はそれで死者でたんじゃなかったけ?
@user-jf6es6tr4y
@user-jf6es6tr4y Год назад
04式とかも追加装甲次第では完全に陸専用になるだろうしね
@rw9806
@rw9806 Год назад
機動力ですよね、歩兵の展開、撤収とも機動力は必要ですね。
@-Shinonome
@-Shinonome Год назад
まあ90式がシュノーケルを装備できるのは重くて渡れない橋があるっていう理由だからね 26tちょっとの89式なら大丈夫でしょ
@Eraser774
@Eraser774 Год назад
農業地帯の用水路に掛かってるコンクリート橋、耐荷荷重が25tしかないところも多いんだよなぁ 26tはギリギリ過ぎてもう追加オプションが付けられない
@user-us7nn1iv3h
@user-us7nn1iv3h Год назад
歩兵戦闘車、装甲車の役割りは基本的に歩兵の安全な移動が基本、一応戦闘も可能な装甲車であり戦車とは全く違うものだ。
@cold-happousai
@cold-happousai Год назад
日本の川の特徴:流れが急 海外の川の特徴:流れが緩やか 川の特徴が違うのだから、「渡河性能」で一律に論じることは難しいと思う。 海外の歩兵戦闘車に渡河性能があるからと言って、日本の川が渡れるわけではない。
@o-chan0615
@o-chan0615 Год назад
参考になります なんとなく知ってるけど
@user-ow4tz5bp3o
@user-ow4tz5bp3o Год назад
イスラエル車両ほどの防護力は不要という思想が結構面白い
@mokimoki3278
@mokimoki3278 Год назад
日本の場合は道路網が発達してるのが仇になりそうですねー
@MrGaiasan
@MrGaiasan Год назад
昨日T72BM3から後方側面に被弾したブラッドレーがアップされてました。 10cm穴が空いていただけで普通に走行してました。
@user-qg9hh4pu1u
@user-qg9hh4pu1u Год назад
お国柄輸出は難しいと思います。数は少ないけどその分海上自衛隊を増強できれば嬉しいですね
@yosihori8186
@yosihori8186 Год назад
分かりやすかったです。 戦車だと訓練期間とかあるのでは? 戦車ではなく対戦車ミサイル等が 良いと思うんですが・・・。 一般素人ですみません。
@Nullpo08
@Nullpo08 Год назад
日本で歩兵戦闘車の出番があるとすれば「災害派遣」か対テロ討伐でしょうね。 未だに日本国内で大規模野戦だとか想定してる人がいるなら時代錯誤だと思います。
@user-xd9to5lo2f
@user-xd9to5lo2f Год назад
値段こんなに違うのか、、、、
@user-bq8it7lg1h
@user-bq8it7lg1h Год назад
防御面を上げれば重量増加、燃費低下のジレンマがまとわりつくなぁ…
@ranger8599
@ranger8599 Год назад
そうですね。最近の歩兵戦闘車は戦車並みの1000馬力以上のエンジンを積んでますね・・・
@user-cw4pq8lq2b
@user-cw4pq8lq2b Год назад
同じ燃費でも同質の燃料なのかな
@user-oy8qw8ot9j
@user-oy8qw8ot9j Год назад
弾丸さん、こんばんは😃🌃 配信お疲れ様です👍 89式戦闘車はゴツくて強そうに感じますね😊 🇺🇸🇯🇵の戦車は優秀でしょう👍
@fygfdger
@fygfdger Год назад
台灣的戰車也很強大
@Dangan_D_March
@Dangan_D_March Год назад
感謝您觀看視頻 ru-vid.com/video/%D0%B2%D0%B8%D0%B4%D0%B5%D0%BE-JxOHhbYeZcM.html
@ranger8599
@ranger8599 Год назад
歩兵戦闘車は各国とのに更新が必要ではありますが、後継車両の開発に手こずっていて、その為、旧式の歩兵戦闘車が今も幅を利かせてますね・・・ 最新の歩兵戦闘車は重装甲でエンジンも重量も価格も10式戦車並みで1世代前の歩兵戦闘車とは別物ですよね。 日本は装輪兵員輸送車はパトリアにしたので、その流れで歩兵戦闘車もパトリアにした方がコスト的にはいいのでしょうが、装甲的に1世代前の歩兵戦闘車と同等で頼りないですね・・・ 装輪式なら16式機動戦闘車、装軌式なら10式戦車並みの装甲が欲しいですね。
@user-he9uq1ep1z
@user-he9uq1ep1z Год назад
まあ歩兵戦闘車に防御力を期待するのもどうかと思うしなぁ 元々は輸送トラックだったのをその代替えとして出て来た物だからね
@rsiteiussr
@rsiteiussr Год назад
ロシアが開発したBMPTなんかは 単純に対歩兵戦闘力を底上げした車両なんよね 今の時代戦闘、輸送どちらかに振り切った車両を作った方がいいかもしれない
@michaeltsukuda6237
@michaeltsukuda6237 Год назад
Best of the M2 Bradley IFV(Infantry Fighting Vehicles) name from WW.2 Omer Nelson Bradley US 🇺🇸 Commander General.
@gdf8104
@gdf8104 Год назад
マルダーは結構安いけど翻ってプーマの高コストっぷりが恐ろしい。高いと言われた89式より高価(12億)でJVTF改修費用も20億。ここまで来ると改めて戦車と装軌APCに分散させたほうがってレベルに感じる。
@hirokage9427
@hirokage9427 Год назад
防御力をかんがえるとやはりイスラエルみたいに旧式戦車を歩兵戦闘車に転用するのが正解なのかなあ
@user-sh8zr7dc1e
@user-sh8zr7dc1e Год назад
イスラエルのメルカバは後部のハッチに若干歩兵を積めるので戦車よりの歩兵戦闘車と言える運用も可能かもしれない。まあ、戦車がメインの性能だろうけど。
@ah4154
@ah4154 Год назад
イスラエルの場合兵員輸送車両が戦車並みの装甲もってる異様な国家だからな。 対戦車砲ついてるかついてないか程度のさやろwwwww。
@user-jf6es6tr4y
@user-jf6es6tr4y Год назад
イスラエルは防御ガチ勢だから、、
@user-sh8zr7dc1e
@user-sh8zr7dc1e Год назад
@@ah4154 その点だけはすごい国だよね。日本も装軌装甲車は戦車を原型に開発してほしいな。生産性もあるし。
@hirokage9427
@hirokage9427 Год назад
そのメルカバを改造した歩兵戦闘車も作られてるようです
@Seaza_Sr1
@Seaza_Sr1 10 месяцев назад
10:09何度見てもナグマホンは笑える
@user-xp6lc7eh4n
@user-xp6lc7eh4n 3 месяца назад
アメリカ大統領専用車両「ビースト」の防御力は、対戦車砲をも防ぐ
@dear3dh
@dear3dh Год назад
歩兵戦闘車の最大の効果は戦闘力や防御力でなく、歩兵の長距離輸送力です。歩兵を多数乗せるには当然防御力などは犠牲にしなくてはいけません。では歩兵の役割は何かといえば戦車や航空機等では賄いきれない敵情の偵察や敵歩兵等による自軍の戦車や砲兵等に対する防御等や敵戦車や航空機等の破壊等様々です。現代戦でも多くの戦果は歩兵が賄うことは変わりありません。 どの国も戦車や航空機の数より歩兵の数が多いのは費用対効果が歩兵のが高いですからです。 人の命は確かに重要ですが戦場においては高価な兵器を数人の歩兵が守ることのが重要なのです。 戦車等の攻撃兵器を敵の強固な陣地まで安全に移動させるためには多くの歩兵部隊が必要という事です。 戦車等がやられている場面がかなり映像に上がってましたが歩兵の援護がない戦車などただの的ですからね。
@kea3006
@kea3006 2 месяца назад
輸出のメリット 戦闘データが取れる。 一応儲かって国内の企業が存続できる。 輸出のデメリット 滷獲されて性能が仮想敵国に知られる。 正常な兵器メーカーなら、データを基にアップグレードできますが、日本でそれができなければ、輸出のメリットは余りない。
@user-jk2sv3st4z
@user-jk2sv3st4z Год назад
同一車両の大量投入ができるのはロシアだけ、ウクライナに於ける装甲勢力の劣勢は目を覆うばかり、北東部の脱回戦で消耗した分を雑多な車両で埋める価値ありや?ましてまとまった機甲戦力を投入可能となった段階で現在侵攻中の露軍に「併合州」を固められていたらおしまいなのですが。
@always33333
@always33333 Год назад
皆さんお詳しいので恥ずかしいがコメントしたいので書かせて下さいすいません。中央突破は戦車が出て来た時点でドローンでの上部攻撃or自走砲+弾道ミサイル(数が足りない)が考えられるが無理ポみたいですね、でも巴戦になれば地理的有利(今までの戦闘方式)+米国が指揮してるみたいだし(待ち伏せ攻撃)=無いよりはマシですね。ウクライナ兵も大変だ。今の所長期化でしょう。
@moriritz9715
@moriritz9715 Год назад
あくまでも兵員輸送車の延長線なのね
@coyote8091
@coyote8091 Год назад
やはりブラッドレーが最も高性能な歩兵戦闘車
@yoda_dayo
@yoda_dayo Год назад
圧倒的に豊富な実戦経験から辿り着いたバランスが「正解」なんだろうなぁ。 数も含めて。
@tarikihonganji620
@tarikihonganji620 Год назад
ブラッドレーの構造のまま車体素材を圧延防弾鋼に変えてエンジンを強化すれば最適のIFVが出来そう。
@_jigsaw913
@_jigsaw913 Год назад
対戦車ランチャー対策ないとRPG7でも致命的だろうな
@guugoosuka6909
@guugoosuka6909 Год назад
まあ汎用性や量産性気にしないならイスラエルの戦車ベースのやつが性能は上だろうな。
@user-dt3cu4wy2l
@user-dt3cu4wy2l Год назад
実際戦場に投入されましたが、現在ブラッドレーのかなりの数が潰されてますよ。ニワカ知識書き込んでドヤ顔してて草
@1992heike
@1992heike Год назад
68両って試作かと思った
@user-ot4ip1wl2j
@user-ot4ip1wl2j Год назад
薄っぺらは承知の上での運用ですもんね❗ ごつく強くしたら  戦車ですもんね(^ω^) 駆逐艦も同様で ごつく強くしたら戦艦。ですよね❗
@yukkim3190
@yukkim3190 Год назад
戦車に随伴するのに戦車とかち合うと防御できない装甲なのはなぜ……?
@user-tf3tj2xx9z
@user-tf3tj2xx9z 9 месяцев назад
元々は機関銃弾や砲弾の破片から輸送する兵員防御目的の装甲だから。 歩兵戦闘車は戦えるけど、あくまで戦車に追随して歩兵を輸送する為の武装した装甲タクシーです。
@toki8606
@toki8606 Год назад
戦車と同じ装甲のナメル装甲兵員輸送車が最強だと思う
@ma06k58
@ma06k58 Год назад
ナメルIFVもありますね。
@user-sl6gi4et3n
@user-sl6gi4et3n Год назад
他の国の生産数多すぎて草 やっぱ輸出できるの強いわ・・・
@rock02airsofter
@rock02airsofter Год назад
歩兵戦闘車は防御力が戦車に比べて低いので運用間違ったらイチコロそう。。。
@user-fs4jb9gn3y
@user-fs4jb9gn3y Год назад
どんな兵器も運用しだい。
@user-us3hr2nf2h
@user-us3hr2nf2h Год назад
ウクライナへ兵器支援とか言っても日本だけとんでもなくお高く付くのね…
@ddkk1599
@ddkk1599 Год назад
開発費と少量生産の割高な製造コストをきちんと支払えば、防衛産業は利益を出せると思う。 ケチケチ予算ではなくて、ちょこっと生産にも金をぶち込む感じで。 量産して、1台当たり安くするのが理想だけど、そこにこだわり過ぎると 量産できないってなったら輸入でいいじゃんってなって、国内の基盤が失われるリスクもあると思う。 大量に作ってる国は、単価は安くても総額でいえば日本よりも金使ってる気もする。
@user-rw9lx8ut4f
@user-rw9lx8ut4f Год назад
今回のウクライナに送る、M2やマルダーにしても、MBTに随伴して本領発揮するので、チャレンジャーよりも、エイブラムスやレオパルドが性能もいいし、数もかなり多いので、米国もドイツの言い分を聞いて、エイブラムスを送る段取りして、ドイツにレオパルド2をポーランドやスペインが供出するのを認めるようにしてほしいですね😥
@nnnoza
@nnnoza Год назад
レオパルトと違ってエイブラムスは送っても整備ができない ヨーロッパで運用してる国が一個もない だからアメリカも供与しない ドイツはそれを分かってて敢えてエイブラムス供与したらレオパルトも供与すると言っているんだよ さすがヒトラーの子孫だ 本当に卑怯
@user-lm6mc8ff8u
@user-lm6mc8ff8u Год назад
エイブラムスは劣化ウラン装甲に弾だし、ガスタービンエンジンで燃費もナンセンスなレベルな上に維持費も… アメリカだからこそ運用できるけど、世界の他のどの国が使うにしても難しいかと。
@tenkararyu
@tenkararyu Год назад
チャレンジャーはチョバムアーマーでしられる重戦車で、ライフル砲に関連する諸問題は有りますが、受動的防御に関してはウランメッシュ入れたM1に次ぐとされてますので、防御戦闘ではウクライナ最強になるかなと。
@offeredia
@offeredia Год назад
J・J・エイブラムスはコストが高すぎ……
@user-ep6bg5ss3p
@user-ep6bg5ss3p Год назад
なんでや チャレンジャー強いやろ
@user-gq7ph4vw5b
@user-gq7ph4vw5b Год назад
どうしても装甲防御に不安があるなら、イスラエルのメルカバ改でも入れるしかないね。
@Goodman-xt5cf
@Goodman-xt5cf Год назад
まあ、他国と違って戦略も減ったくれも無い陸自だから貰った分だけ適当に運用されるから関係ない。基本、戦車と共同して運用されるから戦車の半分は最低必要だし、偵察等にも有効な車両だから調達数は結構な数になる。ドイツのプーマみたいなのは願い下げだが、BMP-Tみたいなのなら戦車と一緒に行動できるが、他の車両では防御力的に無理で逆に狙い撃ちされる。図体デカい装甲薄いでは唯の足手まとい。
@user-fk1ey4es5j
@user-fk1ey4es5j Год назад
とある世界の青森「装甲車にファランクスポン付けじゃいかんか?」
@user-fs4jb9gn3y
@user-fs4jb9gn3y Год назад
大分前に(20年位?)アメリカ陸軍でM60軽機関銃を2連装にしてCIWSにしたのがあったと思います。まあ実際に使っているの見たこと無いですが。
@hpt9508
@hpt9508 Год назад
M163がそんな感じだったと思うけど…。
@user-yj7we9ny5v
@user-yj7we9ny5v Год назад
素人意見ですが、89式は日本の『事情』は反映していても日本の『国情』は全く反映していないと思います 近年外国製の装輪装甲車が採用されましたがこちらの方が余程国情にマッチしていると思います、もしそれが事実なら皮肉ですね
@user-fw9qr5ru5o
@user-fw9qr5ru5o 4 месяца назад
そもそもは、生身よりはマシだろ!って発想からだけど、軽戦車と同じで前線の兵士達は怖いから勝手にドンドン装甲を追加して行っちゃうんだよね。仕方が無いから改良でドンドン装甲を強化して行くと結局は主力戦車と同じに為っちゃう矛盾を抱えてるワケだけど、イスラエルは最初から戦車と同じ装甲の歩兵戦闘車を前線用にしたから割と後方では軽装甲の車両で人員や物資を運んで最前線には重装甲の車両を使うしか無いと思うよ。金は掛かるけれど遣るしか無いと思うな。
@otaku_yarou
@otaku_yarou Год назад
89式に渡河能力がないのは恐らく重量が軽いからですね。90式は重すぎて渡れる橋が限られてくるけど89式なら結構な数の橋を渡れますから。
@user-nr1dx8ni2t
@user-nr1dx8ni2t Год назад
調達価格が1台7億円!日の丸防衛装備は輸出出来る?高かろう性能悪かろうでは誰も買わない!海外にはそれだけの優秀作品が…学習し努力すべきです!"(-""-;🇯🇵
@tenkararyu
@tenkararyu Год назад
今度輸入するAMVは装甲車の後継さかつ輸入品で同価格になりそうなのがね。 予算倍で何両買えるのやら
@yochankankan6117
@yochankankan6117 Год назад
性能が微妙な上に日本高すぎ、でも海上自衛隊の戦力を上げて上陸させなければいいんだけどね
@user-le3mt4jq5u
@user-le3mt4jq5u Месяц назад
68両?少なくない?
@user-zb9km8jg2i
@user-zb9km8jg2i Год назад
ガスタービンエンジンというのは、レプシロエンジンと違って定回転運転が基本。つまり、スピード出しても出さなくても、例え停車していても、全力走行時と同じ燃料を常に持っていかれます。さすがに待機時は小型の発電機に切り替えるでしょうが、戦闘行動中は常に全開運転なわけで、ディーゼルのレプシロとは比べ物にならん使い勝手の悪さでしょうね。リッター500mってのは本当に理想的に走り続けた時、戦略的な移動をした時の話しじゃないですか?
@dear3dh
@dear3dh Год назад
まぁ陸自兵器はそれほど数はいらないでしょう。 何せ攻め込むことがありえないのでね。 今必要なのは海自では巡航ミサイル発射型潜水艦、空自は長射程の対航空、対地・対艦ミサイル、陸自では対戦車、対航空機ミサイル部隊かな? 核も欲しいんだけどね・・・・・・・
@user-hc8pl4is7v
@user-hc8pl4is7v Год назад
装甲と武装は有る程度は犠牲な、歩兵戦闘車、輸送や支援に機動力もと、その他の事情次第か、日本はまだ開発配備されたばかりだが、日本の場合は輸出してもって思う戦闘車、
@user-lc6sj7yj2q
@user-lc6sj7yj2q Год назад
米国制水陸機動団AAV7の様な使い方が出来る能力を持たせて新型は再設計した方が良いと思います。
@user-oy2vw2sx3s
@user-oy2vw2sx3s Год назад
89式が中国の兵器と戦うとか敗戦待ったなしやん笑笑
@user-km9qm8pp5r
@user-km9qm8pp5r Год назад
ロシアみたいに勢いで突っ込んでこられた時に対応できるかどうかで勝ち負け決まることもあるので…
@SAW-2012
@SAW-2012 Год назад
FVの画像がまだ5中だ…
@mr.children2444
@mr.children2444 Месяц назад
😊
@Pt-co4ly
@Pt-co4ly Год назад
89か 古くなったな パーツ生産してるのかな アップデートしてないからな マルダーより程度悪そう M2M3はその値段だと官給品付いてないけど 案外高いのよ 安く見せる政治工作で議会通してるから
@kzazk6861
@kzazk6861 Год назад
89式ねぇ、防御重視にするなら10式みたいに装甲を外装式にするとかしないのかな。 並べてみても中途半端な印象が否めない。
@user-ky1kr3rt6v
@user-ky1kr3rt6v Год назад
走る棺桶
@YouTuber-fc3jd
@YouTuber-fc3jd Год назад
なんか「自衛隊はそのうちフィンランド製の車両を採用する」的な話題を見た気がするんですが、歩兵戦闘車のことではない…??
@ranger8599
@ranger8599 Год назад
採用されたのは兵員輸送車ですね。
@YouTuber-fc3jd
@YouTuber-fc3jd Год назад
@@ranger8599 あざす。なんかあんま軍事分野に詳しくないので頭ごっちゃになってましたw
@ranger8599
@ranger8599 Год назад
@@RU-vidr-fc3jd いえいえ、採用されたのはパトリア社の兵員輸送車ですが、兵員輸送車だけに留まったら勿体ないですから、装甲救護車、指揮通信車あたりは採用された兵員輸送車からのファミリー化バージョンが採用されることが想定されますね。 そして、まだ話は出て無いですが歩兵戦闘車もパトリアのファミリー化バージョンのものがあり、そちらが採用される可能性はありますね。
@caj67560
@caj67560 Год назад
日本の歩兵戦闘車に渡河能力が無いとのこと 橋梁が破壊されたらただの箱?
@00kumakuma
@00kumakuma Год назад
砲爆撃化の移動や核汚染地域の移動など有利だが、いまのずるずる消耗戦が続く戦場では、まとめて歩兵が死傷する危険の方が多い
@user-jq2df1kp5t
@user-jq2df1kp5t Год назад
歩兵がむき出しで歩いてたらロケットや榴弾砲の着弾の時の破片でそれこそまとめて死んじゃうじゃうよ。戦車に随伴する必要も有るけれど、ナチスドイツの時代でもハーフトラックが引っ張りだこだったのは砲弾や爆弾の破片の被害から歩兵を守るのに凄く有効だったからだよ。ヘルメットも同じで銃弾の直撃には耐えられないけれど破片に有効だったから世界中が使う様に成ったんだよ。自爆ドローンが相手でも歩兵がぞろぞろ歩いてたらイッパイ死んじゃうけれど戦闘車に乗ってれば1両だけの被害で済むし、場合によっては攻撃された戦闘車からも運が良ければ助かる事も有るから剥き出しの歩兵が歩いてるよりはマシだよ。
@user-sh5wh6ow9c
@user-sh5wh6ow9c Год назад
まあ歩兵戦闘車は乗員とは別に、歩兵を7人くらい積まねばならないので。 どうしても装甲は薄くなる。
@ddkk1599
@ddkk1599 Год назад
ru-vid.com/video/%D0%B2%D0%B8%D0%B4%D0%B5%D0%BE-Qjt2mRIBh7I.html 兵員輸送車ならイスラエルのナメルがあって、実はこっちの方が実用的かもしれない。
@makotonezumi277
@makotonezumi277 Год назад
@ainsel836
@ainsel836 Год назад
イスラエルのナメルに30ミリ乗っけよう。
@user-ud8yb7ss8i
@user-ud8yb7ss8i Год назад
89式は高性能だが故障率が高く部隊内では高価で故障するのでカロッツェリアと揶揄されてますね。 ナメルが出て来ないのは元がMBTだからかな?
@user-nj7cj9pd2m
@user-nj7cj9pd2m Год назад
ハッキリ言って「IFVだけでは駄目ですね!」ですよ!そもそもAPCに追加の装甲版と戦車と渡り合いが””一応”出来るように武装強化した車両であって、戦車とコンビネーションを組まないと基本効果が薄いと言わざるを得ないでしょうね……。やはりMBT+IFVのコンバインドフォースが必須の条件で、攻撃力を発揮出来る訳です! 湾岸戦争時の73イースティングの戦闘でも、やっぱり最後は戦車との相互協力で米軍は勝利出来たんですからね……。
@user-dc7id4ok2u
@user-dc7id4ok2u Год назад
装甲の優劣を比較するのは意味が無いと思う。戦車随伴車両でなく歩兵支援戦闘車と捉えるべき。爆発反応装甲は必要だろうが対戦車が目的でないから防御程度で十分。だが対戦車ミサイルを装備するのは必須だろう。反撃能力を持っていればいざという時の対処が可能。
@user-ov3yu3ql3h
@user-ov3yu3ql3h Год назад
日本、68両か。とりあえず作ってみましたって程度だな。有事なんぞ起きる訳がいから大量にはイランだろう的発想。現実的には68両なんてあっという間に消耗しちゃうね。2週間ももたない数量だわ。
@rsiteiussr
@rsiteiussr Год назад
正直ロシアとウクライナが運用してるBMP3が最強クラスなんだよなあ 主砲の火力投射力もさることながら 装甲もなかなか堅牢、30mm機関砲で敵を薙ぎ払える。 まさに主力戦車とIFVの良いところをとった傑作と言える
@user-em7lw6yw2b
@user-em7lw6yw2b Год назад
自衛隊は日本軍と違って実戦経験が無いからなぁ…日本軍の兵器は戦後間もない頃の噂やネガティブキャンペーンも相まって未だに自称ミリオタ(未満)から馬鹿にされてるけど、ちゃんと更新させてるんだよね。大坂なかに兵器工廠もあったし、昔のほうが制度もしっかりしてた。自衛隊は制度が劣化版日本軍なんだよな。本当に使えない制度ばかり。だから青山議員や佐藤議員、伊藤 祐靖さんや荒谷卓さんなんかが批判してるわけだけど…。
@user-ys2hj8qo5f
@user-ys2hj8qo5f Год назад
89式あほみたいに高いな。しかも完成した時にはソ連崩壊でその目的を半ば失ってる。 結果だけ見るとライセンス生産できなかったのかねって突っ込みたくなるけど、90式は見事に成功してるだけに何があかんかったのかよくわからん。
@ranger8599
@ranger8599 Год назад
90式も調達開始時は11億で、それを考えるとそこまで高くは無いですね。戦車は多少高くても我慢できたが、歩兵戦闘車は我慢できかなったのでしょうね。 現在、89式の後継の歩兵戦闘車は装軌式も装輪式も試作されていますが、6憶にはなるでしょうね・・・
@user-ys2hj8qo5f
@user-ys2hj8qo5f Год назад
@@ranger8599 戦車と歩兵戦闘車が同程度なわけなくて、戦車は西側各国当時10億円前後かかってます。
@ranger8599
@ranger8599 Год назад
@@user-ys2hj8qo5f この動画で紹介されている旧式の歩兵戦闘車なら戦車の4割~5割ぐらいが妥当だと思います。 但し、歩兵戦闘車は時代の移り変わりとともに高価になっていて、89式は高価になる過程の歩兵戦闘車に該当すると思います。 ちなみに今は歩兵戦闘車も重装甲化し、戦車とさほど変わらない価格になってますね。 89式も我慢して量産すれば価格は3割ほどダウンし5億に収まり、この後に登場する名機CV90の価格と同程度になったと思います。
@user-ys2hj8qo5f
@user-ys2hj8qo5f Год назад
@@ranger8599 そうですねえ、開発費が7億の内3億も占めるようなら量産効果の失敗で説明つくけど内訳わからないからなあ。
@user-gh7cp3tp2p
@user-gh7cp3tp2p Год назад
BMP-3が水上走行能力があったのは意外 ウクライナで川に沈んでるBMPやT-72があるけど本当に水上で走行出来るのかねぇ?
@user-fp9ed2tl7q
@user-fp9ed2tl7q Год назад
そもそも歩兵先頭車に装甲は重装甲は必要性はあまりないよ 小銃をある程度防げれば十分ですよ!!
@user-jq2df1kp5t
@user-jq2df1kp5t Год назад
履帯装甲車はリッター辺りの燃費は何処の国も似た様なもんだよ、問題はアイドリング中の燃費がディーゼルは割と省燃費で熱も余り出なく成るのに対して、ガスタービンはアイドリングでも派手に熱が出て燃料もガブガブ食う事だよ。分かってる筈だから確り説明しないとイケナイヨ。
@soulsurfer7778
@soulsurfer7778 Год назад
ウクライナには、AMVの方が、有利ですわ。
Далее
impossible to understand how😨❓
00:14
Просмотров 1,4 млн
Beautiful game!😍
00:20
Просмотров 1,5 млн
Tiny motor, big power
0:25
Просмотров 39 млн
three feet under the keel   #offroad
1:00
Просмотров 21 млн