Тёмный

源俊賢と中関白家の関係 敵に見えて実は一番伊周たちを大切にする貴族 【光る君へ】 

RekiShock  レキショック  日本史情報発信中!
Просмотров 30 тыс.
50% 1

参考文献
高橋由紀『源俊賢考』
(中古文学会『中古文学』64号 1999年)
cir.nii.ac.jp/crid/1390564238...
山本淳子『枕草子のたくらみ』
amzn.to/3STfuaF
安西廸夫『歴史物語の史実と虚構―円融院の周辺』
amzn.to/3TShe50
関口力『摂関時代文化史研究 (思文閣史学叢書) 』
amzn.to/3vs5Nau
-----------------------------------
源俊賢は、摂政として権力を握っていた藤原道隆に引き立てられて異例の出世を遂げたことで道が開け、中関白家のお陰で出世できたといってもいいほどでした。
俊賢が蔵人頭の時に道隆が亡くなり、関白職を巡る争いが起きますが、妹の明子が道長の妻となっていたこともあり、俊賢は反中関白家とも取れる行動を取り、やがて道長政権下で出世を重ねていきます。
ですが、長徳の変で貴族たちが次々と距離を取っていく中、中関白家に寄り添う姿勢を見せており、道長を憚ることなく己を貫き続けました。
今回は、一見裏切ったように見えて、実は一番中関白家のことを大切に思い続け、受けた恩を忘れなかった源俊賢の巧みな処世術について紹介します!
-----------------------------------
レキショック 公式Twitter
/ reki_shock_
中の人 個人Twitter
/ rekishock0919
レキショック WEBサイト
rekishock.com/
【画像引用】
大河ドラマ光る君へ公式サイト
www.nhk.jp/p/hikarukimie/ts/1...
#光る君へ #源俊賢 #藤原伊周 #大河ドラマ

Опубликовано:

 

15 май 2024

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 13   
@daioh_gtonburi9204
@daioh_gtonburi9204 2 месяца назад
恩義を忘れないことも去ることながら、このバランス感覚、素晴らしいなぁ………
@user-kz1ig8js3u
@user-kz1ig8js3u 2 месяца назад
まさに俊敏で賢い俊賢
@cancan5892
@cancan5892 2 месяца назад
後年道長の側近となりながら、恩義を受けた中関白家への志を決して忘れず陰ながら支援していたようで、俊賢の立ち位置は、なかなかに複雑ですね。母が兼家の妹であり、もともと道隆や道長の従兄弟だったのに、父高明の失脚で配流先に同行したという経緯が、後年の生き方を決定づけたように感じます。父の失脚は誰の身にも起こり得る謀略の犠牲であり、その不遇や理不尽を感じたでしょう。だからこそ、その後勉学に励み何とか挽回しようと努めたわけで、そこで道隆に引き立ててもらった縁は、何にも代えがたい僥倖だったと推察されます。ライバル斉信を抑えて蔵人頭にしてもらった有り難さは、彼にとっては最大級の恩義と感じられたと思います。父の記した”西宮記”を献上したのは、その表れでしょう。しかし尽くそうと思っていた道隆のあまりに早い死が、俊賢の生き方が変えざるを得なかった。このまま中関白家にだけ忠義立てしていては、主流派の道長と対立してしまう。父の失脚を見てきただけにその思いは強烈で、非主流派の悲劇は繰り返したくない。それが、処世術に長けたと見られてしまう乗り換えのように映ったのでしょう。道長に仕えながらも、定子の二条北宮への引っ越し、火事の際の彼の行動、伊周恩赦に賛成したのは、出来得るせめてもの彼なりの中関白家への感謝と今できる行いだったと感じます。
@rekishock
@rekishock 2 месяца назад
年代が確定できなかったので動画には載せていませんが、枕草子には清少納言が俊賢の妻 中納言の君をいじめているような描写があります。 俊賢の動きを清少納言も敵対行為と見て夫婦ともども嫌っていたのか、何も考えず中納言の君をいじめていただけなのかは分かりません。
@user-nn6kx9km9c
@user-nn6kx9km9c 2 месяца назад
俊賢は実に立ち回りは上手いですね。俊賢が身分高くても大学寮に通ったのは、源氏物語の夕霧みたいですね。
@user-cx6jo1mq8s
@user-cx6jo1mq8s 2 месяца назад
>>俊賢が身分高くても大学寮に通ったのは、源氏物語の夕霧みたいですね。 源高明が光源氏のモデルと言われる理由の一つですね。
@user-cx6jo1mq8s
@user-cx6jo1mq8s 2 месяца назад
父高明が失脚したからこそ、俊賢は勉学に励み処世術を身につけた。 高明が失脚しなければ三男の俊賢を厳しく躾ける必要はないので、 大学寮にも入らず、勉学に励む事もなかったと思います。 摂関家との縁戚の恩恵を受けるのは長男・次男までで、三男の俊賢は対象外でしょう。 公卿になれなかった可能性もあります。
@user-jy4fc2pm3m
@user-jy4fc2pm3m 2 месяца назад
というか、彼の前半生を観れば、理解できますよ。左大臣だった父高明が失脚して、没落の憂き目にあったんだから、自分を支えてくれる貴族との関係のオプションはたくさん持っていたいというのは理解できます。ただ、中関白家との関係はちょっと特別なのかもしれませんが。
@chi-ki0
@chi-ki0 2 месяца назад
源俊賢と中関白家の深い関係は、 元々の深い縁戚関係×大出世のきっかけを創った道隆への恩が大きいと感じます。 道隆による俊賢の蔵人頭任命が無ければ一条朝の四納言と呼ばれる程の政権有力者の地位は厳しかったでしょうから。
@vianeplus
@vianeplus 2 месяца назад
今回はセンシ読みが多いですね。 恩義を最後まで持つ事が信用信頼の担保になると判っているんじゃなかろうか。
@rekishock
@rekishock 2 месяца назад
アキコ多くてややこしいとコメントいただいていたのでセンシ読みにしてみました
@baha1990ma
@baha1990ma 2 месяца назад
@@rekishock 賛成です。わかりやすいです。
@secondstar226
@secondstar226 2 месяца назад
たしかにアキコ多すぎる😂
Далее