Тёмный

金持ち父さん 貧乏父さん 

以上ちはるでした。
Подписаться 4,7 тыс.
Просмотров 3,1 млн
50% 1

Опубликовано:

 

3 янв 2016

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 2,4 тыс.   
@michiru326
@michiru326 8 лет назад
テンポ良く、気持ちの良い解説で分かりやすかったです。よく出来た動画です。ありがとうございます。
@user-es6yh2uh7n
@user-es6yh2uh7n 5 лет назад
この本読みたかったです! 分かりやすかったです! ありがとうございました!
@bon_cute
@bon_cute 4 года назад
1番の勝ち組は2人に教わった子供
@rammmu_zukyun
@rammmu_zukyun 3 года назад
それな
@blackdevil8086
@blackdevil8086 3 года назад
のちのロバートキヨサキ本人だしな
@kyokench
@kyokench 7 лет назад
この二人のお父さんが世の中のバランスを保ってる
@CrieitardaNe18735
@CrieitardaNe18735 Год назад
父親と言うキーワードの検索してはいけない言葉 ↓ ↓ padre 父の叫びで ↑ ↑ って検索すると謎の叫び声が入って不気味な絵の画像が出ている動画がヒットする
@toreri-man
@toreri-man 6 лет назад
この話は非常に為になった。 自分は金持ち父さんの考え方になりたいと思って勉強してやっと独立して今は上手くいってる。 辛くなった時や天狗になってるなと思った時、常にこの話を思い出し初心に戻ってます。 成功するのは一握り。普通とはかけ離れた考え方が必要。それが成功の第一歩。
@mr.r330
@mr.r330 7 лет назад
左は負けない生き方 右は勝つ生き方
@user-fo9qs7rl8n
@user-fo9qs7rl8n 5 лет назад
mr. R しっくりきた
@silversurfer512
@silversurfer512 5 лет назад
右の生き方で負けて破産した人、腐るほどいますよ。
@user-ln6ui2gi4u
@user-ln6ui2gi4u 5 лет назад
左は共産主義。右は資本主義 又は、 左は資本主義。右は共産主義 答へはまだでてないかも。。。
@user-vr2iq4oo4w
@user-vr2iq4oo4w 5 лет назад
mr. R 少し違うかも 左は負けにくいし勝ちにくい生き方 右は負けるか勝つかの生き方
@user-zf6lg6hy9q
@user-zf6lg6hy9q 5 лет назад
お前ら馬鹿なんだな 大体分かるだろ 左は負けないように選んだ生き方 右は勝つように選んだ生き方 ここまで言わなきゃ分からんか? 勝つ生き方←100%勝つなら誰でもやるわ
@user-kj5wx9hl8u
@user-kj5wx9hl8u 4 года назад
金持ち父さんを一撃で落とす銀座のホステスさんが最強かもしれない…
@user-di8yp8qr8n
@user-di8yp8qr8n 4 года назад
貧乏の父さんは実の父親 金持ち父さんは友人父親
@firecracker9944
@firecracker9944 4 года назад
プロダパンダ 隣の芝生は青く見えるもんだ そういうもんだ
@user-wv3nq1gg3e
@user-wv3nq1gg3e 4 года назад
親父がゲイで同性婚したのかと思ってた
@user-di8yp8qr8n
@user-di8yp8qr8n 4 года назад
返信コメントに驚愕。
@user-zx7jl8mo6r
@user-zx7jl8mo6r 7 лет назад
動画も一緒に終わったw。勉強になります。
@user-le3zy2wv3r
@user-le3zy2wv3r 5 лет назад
声が好き過ぎる
@machiko6621
@machiko6621 6 лет назад
この本読んでなかったから有難い
@user-wy4qe5ep2p
@user-wy4qe5ep2p 5 лет назад
わかりやすい動画を ありがとうございます。 😊
@user-zd1bp9ld9s
@user-zd1bp9ld9s 7 лет назад
金持ちは 金 を働かせて 金を作る。 貧乏人は 自分 を働かせて 金 作る。
@oootetta4504
@oootetta4504 7 лет назад
三島由紀夫 ちょっと意味わからない
@user-zd1bp9ld9s
@user-zd1bp9ld9s 7 лет назад
てつ、ぱい 金持ちは 国債や株 もしくは土地を買ってそれらの利益で儲ける。 一方で 貧乏人は同じように土地を買うけれども一括払いではなくローンで支払う事になるので いつまでも金が増えないばかりか支払いに苦労する。 つまり 金持ちは手元の金で資産価値の高くほっといても利益の出してくれるものを買うから毎日毎日、身を粉にして働かなくても金が増えて行くって事。
@queenloft8996
@queenloft8996 7 лет назад
+三島由紀夫 その土地を買う金があるかないかで変わるわ
@user-zd1bp9ld9s
@user-zd1bp9ld9s 7 лет назад
Queen Loft そう。その通り。 金持ちになる為には、資金がなければなれない。
@kyarirugiusu
@kyarirugiusu 7 лет назад
お前の一言の方がこの動画より解りやすく説得力もあるっていうね 本当に頭の良い奴は短時間で人に自分の知識を共有させ、簡単に理解させる 頭の悪い奴は長時間かける、挙句理解させられないことも屡々
@kannahasimoto2011
@kannahasimoto2011 3 года назад
以前初めてこの動画見たときは貧乏父さんの思考に完全同意だったけど、お金の勉強を続けて5年、久しぶりにこの動画を見たら金持ち父さんの言ってることが正しいと理解できるようになってて、自分でもびっくりだ
@CrieitardaNe18735
@CrieitardaNe18735 Год назад
父親と言うキーワードの検索してはいけない言葉 ↓ ↓ padre 父の叫びで ↑ ↑ って検索すると謎の叫び声が入って不気味な絵の画像が出ている動画がヒットする
@user-vd3hy5rp8i
@user-vd3hy5rp8i Год назад
マルチやってそう
@keidotiteki
@keidotiteki 3 года назад
わかりやすかった!ありがとう!
@user-wy9en5it8y
@user-wy9en5it8y 6 лет назад
こういう話や哲学とかが小学生のころ本当に好きだったなあ...
@wajimashi-ishikawairu
@wajimashi-ishikawairu 2 года назад
将来のお金持ち候補じゃん!
@jj-works92
@jj-works92 5 лет назад
日本人が当たり前だと信じて疑わない価値観を相対化してくれてるいい動画✨
@user-yd1tm9jl3g
@user-yd1tm9jl3g 5 лет назад
昔読んだ本で懐かしくて見に来たけど 滑舌気になりすぎて笑っちゃう
@kunisan
@kunisan 6 лет назад
とても参考になりました!Thank you very much!
@shinsaku2013
@shinsaku2013 3 года назад
今ネットワークビジネスに勧誘されている方へ まだ間に合います、逃げましょう
@user-wv3nq1gg3e
@user-wv3nq1gg3e 3 месяца назад
中学生の時、AD HD、成績学年最下位、うつになって不登校になった時ふと立ち寄った図書館で手にした運命を変えた本でした。 学歴、いい企業への就職が必ずしも安定や億万長者になれるわけでないと、考え方を180度変化させられました。 私も高校卒業後は大学へ進学せずフリーランスのエンジニアになり、月収にして82万円稼ぐことができています。 残ったお金は貯金せず、資産運用や投資をしてちょっとずつではありますが増やすこともできています。 マインドセット面だけであれば、子供でも大変分かりやすいし、お金持ち父さん貧乏父さんは間違いなく世界に普及させるべき良書だと思います。
@user-dt4bv7et8z
@user-dt4bv7et8z 3 дня назад
エンジニアの勉強はどこでしていたのですか? フリーランスで稼げるようになったのは才能ですよ😊
@Free-ww6ep
@Free-ww6ep 3 года назад
既得権益の社会の元では、貧乏父さんの考え方が広く伝えられる。努力が美徳だとか、周りと同じ行動をしろだとか。便利で都合のいい奴隷を多く作るための日本の教育🇯🇵
@user-jh8gj6qw9q
@user-jh8gj6qw9q 2 года назад
あるれれれれ???なんで投資先としてしょぼい日本の思想に対して愚痴ってんのぉ?? 金持ち父さんに影響を受けて海外に出て不動産や投資で金持ち息子になったんじゃないんすか?? 自分が貧乏なことを外部要因に押し付けてリスクを取らずリターンも取らず 現代日本人にありがちな俺はただの奴隷じゃないぜ系奴隷の自己主張にクソ泣いたwwwww
@Free-ww6ep
@Free-ww6ep 2 года назад
@@user-jh8gj6qw9q イルボン!チャンジャ!
@madness9407
@madness9407 9 месяцев назад
@@Free-ww6ep 残念ながら君の負けや諦めろ
@JG-yr5lq
@JG-yr5lq 6 лет назад
この動画何回も見ちゃう
@jpnacademia7015
@jpnacademia7015 5 лет назад
これめっちゃ大好き!
@user-hp8nw8dq8c
@user-hp8nw8dq8c 7 лет назад
どの動画見てても必ずこれお勧めに出てくるんやけど…
@user-vc4qr9rf8k
@user-vc4qr9rf8k 7 лет назад
この本読んだけど、一番面白かったのは「彼らは自分でも何を言っているのかわかっていないようだった」ってところ。
@kite_0726
@kite_0726 4 года назад
そんなことよりこの声すきだ
@user-in6co5qq5b
@user-in6co5qq5b 6 лет назад
本も読んでみたくなりました🤗
@moonniftysummer
@moonniftysummer 4 года назад
お金のチャッキーンて音すき笑
@user-os7on8nk4q
@user-os7on8nk4q 7 лет назад
この動画面白いなぁ もっと評価されるべき
@jagmagja
@jagmagja 4 года назад
本質を突いた優れた啓発本なのにアムウェイやマルチの輩に悪用された不遇な本
@xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxy
自分がよくわからないものには投資をしないってこの本に書かれてるのにね。
@user-kl1bj8wc6e
@user-kl1bj8wc6e 14 дней назад
@@xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxyもうアムウェイを信じ切ってるから、、
@ryohei4439
@ryohei4439 5 лет назад
欲に溺れない方法を見つけるのも重要
@unkownkun7849
@unkownkun7849 4 года назад
お金を稼ぐために生きるのではなく、生きるためにお金を稼ぐのだ
@user-sb3pc2kd8s
@user-sb3pc2kd8s 6 лет назад
字幕つけたらこのブタってでて吹いたww
@user-ds2kb5ef8t
@user-ds2kb5ef8t 7 лет назад
やばいシルクにしかみえない
@user-gx2xb6yw8x
@user-gx2xb6yw8x 7 лет назад
たけ このコメントを探してました笑
@user-sw1nx2is4k
@user-sw1nx2is4k 7 лет назад
それww
@Fumao2
@Fumao2 6 лет назад
たけ あなたは僕の腹筋を壊すつもり?w
@user-xb2ki2uf2f
@user-xb2ki2uf2f 6 лет назад
たけ 同じく
@sassa3315
@sassa3315 2 года назад
久しぶりに拝聴。ようやく理解。4年かかりました。
@user-eb8rv2zg6c
@user-eb8rv2zg6c Год назад
自分が働くのではなく、お金を働かせて稼ぐという考え方は、今まで自分には無かった思考でした。勉強になりました。
@ahaha595b
@ahaha595b 5 лет назад
この動画のコメント欄のやばい雰囲気本当にすき
@btn21
@btn21 5 лет назад
わかる 闇深い
@wonderboy4326
@wonderboy4326 6 лет назад
1番の問題は、 子供の顔が、大人過ぎること。
@zoemo_omeoz
@zoemo_omeoz 5 лет назад
クッソワロタ
@user-vr5zm3qp7g
@user-vr5zm3qp7g 5 лет назад
こうだいよ 草
@Atamagaokasiihito
@Atamagaokasiihito 4 года назад
ワンチャンと釣りよかって俺と趣味あいすぎる
@taka9733
@taka9733 4 года назад
軽く40なかば
@user-cr9cz4wu4e
@user-cr9cz4wu4e 4 года назад
優勝
@naoya-fh2xp
@naoya-fh2xp 7 лет назад
なぜか引き込まれる喋り
@user-eq1gl7ls5r
@user-eq1gl7ls5r 2 года назад
わかりやすいでせねありがとうございました
@user-jg8ez9kp8o
@user-jg8ez9kp8o 5 лет назад
この動画にこめ欄があって本当に良かったいろいろな意見を見せてもらったが本書を読んだことがある方にはわかると思うが、チキンリトルが多すぎる(特に日本人は)文化的にも人に合わせるということが習慣化しつつあるから人と違うことをすることはとても勇気のいることだよね でも、何かを変えればきっと変わるよ自分を変えることは世界を変えることと比べると比べるにあたいしないぐらい簡単だ
@P1n0_xoxo
@P1n0_xoxo 6 лет назад
金持ち父さんと考えが似てて嬉しかったお
@fumifumi1494
@fumifumi1494 6 лет назад
ためになります
@user-ez5jo2ce6z
@user-ez5jo2ce6z 5 лет назад
やっぱりこういうアニメ調で説明する動画は見入ってしまいますね。 もちろん、まとめ方の上手さもあると思いますが。
@user-hq4zl9ss2f
@user-hq4zl9ss2f 5 лет назад
何で格差が出来るのかがわかる良いコメント欄ですね
@user-li6xy2by3r
@user-li6xy2by3r 5 лет назад
ほんそれです もう少しで労働の時代は終わるというのに、、、
@user-de5uw1fo2w
@user-de5uw1fo2w 2 года назад
いい話だなぁ
@gg-vg3uh
@gg-vg3uh 6 лет назад
ためになる
@user-ty4tx2fm9dh
@user-ty4tx2fm9dh 4 года назад
マルチの勧誘に使われてるのが悲しい。ホントにいい本で僕はこの本がなかったら本当に素晴らしい人達と会えなかった。
@user-zt9cr9kp1r
@user-zt9cr9kp1r 4 года назад
と、言ってマルチというオチ?w
@siraisi1878
@siraisi1878 3 года назад
自分はアムウ○イの勧誘で見させられました。 とてもためになる内容なのにズル賢い奴らのせいで印象悪いです。
@user-vn4ks4qx1h
@user-vn4ks4qx1h 3 года назад
@@siraisi1878 奇遇ですね😁俺もその団体の勧誘で見せられました(笑)
@user-vi9vt4zi8s
@user-vi9vt4zi8s 3 года назад
ネズミでもタヌキでもマルチでもなんでも良いけど、 結局はその権利収入が自分の目で 安定した潰れようのない会社から出るのかとか 何を基準にして提供する価値を自信もって提供している会社かどうかとか その会社が世界的にどれだけの地位を持っている立場で経営している会社とか 見るべき存在はやっている人ではなく 本質の会社をどれだけの情報を持った 自分が見れるかどうかだけだと思いますけど 印象が悪いだの、やっている奴が嫌だの、言って反発しているうちは残念ですが本質は見抜けません 素直に人の意見を取り入れる人が変われます 同じ権利でもAmwayとかニュースキンとかjifuとか株とか不動産とか特許とか印税とかで やっぱりコロナとか災害とか人生を通してのリスクやその物の価値は違うんです 一つ一つしっかりとした情報を知っていればいいだけですね 貧乏父さん金持ち父さん以前の問題ですね
@youtubekids5414
@youtubekids5414 3 года назад
なるほど、人を騙すのに使えますね
@akitako6558
@akitako6558 6 лет назад
貧乏父さんって呼んでる時点で、こっち選ぶ気無いだろ
@user-li6xy2by3r
@user-li6xy2by3r 5 лет назад
たしかにww
@user-zy3hs9dz8h
@user-zy3hs9dz8h 5 лет назад
貧乏が悪いなんてわかんないじゃん でもまだこの動画2秒くらいしか見てないからよくわかんないけど
@kenjiayakawa8954
@kenjiayakawa8954 5 лет назад
結果的になっただけでまだどちらも同収入くらいでしょ?1:00 参照
@kackiekackie3668
@kackiekackie3668 4 года назад
ふいたwww
@tsutomujpn2822
@tsutomujpn2822 2 года назад
昔この本読みました それからもう10年前に読んだのに 何も変わってない自分が悔しい
@user-us7jk4ve7e
@user-us7jk4ve7e 4 года назад
人生は冒険や!!!
@user-mv3sd5fp4c
@user-mv3sd5fp4c 7 лет назад
つまり、この動画に感化されてしまう人は貧乏お父さん この動画の詳細にお金の相談サイトが貼ってあるし、動画の内容も投資家は儲かりますって言いたいだけ。 こんなんに感化されてしまう人は 騙されやすい人、流されやすい人だと思う。
@sexy1240
@sexy1240 7 лет назад
すし 別に投資家に限った話ではないけどな。一番感化されやすいのは、お前では?
@roira4098
@roira4098 7 лет назад
まぁ、コメントを書いて自分を落ち着かせようとしている貴方が一番、騙されやすい人に見えますよ?w
@user-hc5jj8ub6c
@user-hc5jj8ub6c 5 лет назад
投資と自分のビジネスを持つこと以外で 大金持ちになることなんて不可能だろ
@caelusu
@caelusu 6 лет назад
何にしても好きな事で稼げるのが一番
@kiisyu
@kiisyu 6 лет назад
お金がない時に、金持ち父さんの考えをするのって難しいな、、
@user-ke5tf7oe7j
@user-ke5tf7oe7j Месяц назад
それが出来るから金持ち父さんは金持ちになれたんだと思う
@user-yl2bw6pb7v
@user-yl2bw6pb7v 4 года назад
この動画の内容を理解した上で自分がこれからどのように働くか、どのような働き方が自分に合うのか
@jaspeer888
@jaspeer888 7 лет назад
友人(女)が街コンで3人の男に声をかけられこの本を勧められ、無事にアムウェイに入会しました。 自分はこの手の啓発本は一切読まない。金持ちになる方法を自分で考えられないやつは金持ちになれないと思う。
@7fukujin755
@7fukujin755 5 лет назад
それって別にこの本には罪なくないですか?w
@ngu_mkne
@ngu_mkne 3 года назад
でもこの動画はみたんだね!
@tikibun542
@tikibun542 7 лет назад
コメント欄で共通して言えることは、この書籍を批判してる人間は誰一人金持ちじゃないこと
@hk6033
@hk6033 5 лет назад
青い鳥 どっちも真理
@government666
@government666 4 года назад
@@user-ov5xe4uv6n その通り
@xxx7110xxx
@xxx7110xxx 3 года назад
どちらも根拠なし
@user-vg4tv7rv9v
@user-vg4tv7rv9v 3 года назад
稼いだ人間が金持ちになる 稼ぐための学歴や能力や知識がある奴が稼ぐ 正しい努力と選択をずっと続ける人間が学歴や能力や知識を得る 正しい努力と選択をする人間は
@tukatukasi
@tukatukasi 6 лет назад
金持ちが幸せなのかっていう話に繋がりそうだな
@shinyatakahashi395
@shinyatakahashi395 5 лет назад
なんか日本人ってさ、どこかお金が汚い物として思ってるから、それが教育として成り立たないよね。 お金とは何なのか?どうあるべきか? 教えてくれない日本の教育とは何の為の勉強なんだろう…
@jj-works92
@jj-works92 5 лет назад
kyu hana ほんっとにまじでその通りですよね!!!! めちゃめちゃ共感しました! 突然すいませんww
@user-hc5jj8ub6c
@user-hc5jj8ub6c 4 года назад
日本の理系やがり勉って漫画アニメゲーム玩具ロリアイドルにしか 興味がない発達障害の自閉症患者だからな 精神年齢が恐ろしいほど幼稚くさい お金に興味がないのは小学校時代に母親からおこずかいを貰ってる時から 精神年齢が止まったままだからだと思う 根本的に戦後教育がおかしいんだよ 小学校の義務教育の授業に 「スピーチ」「コミュニケーション」「演劇」「討論」「自由研究」を 取り入れるべき 中学校からは 「プレゼンテーション」「地政学」「ライティング」「お金と起業の知識」 「リーダーシップ」 「サバイバル」「ブレイクダンス」「マーケティング」 「投資と投機」「エンターテイメント」「創作」を 取り入れるべきだと思う
@user-xl9yf5uv7k
@user-xl9yf5uv7k 4 года назад
奴隷生産工場。
@user-wv4jc6rr6k
@user-wv4jc6rr6k 4 года назад
@@user-hc5jj8ub6c とりあえずしっかりした日本語を覚えてコメントしよう。 同意する部分はあったけど、おこづかいをおこずかいとしてる時点で説得力が薄くなる。
@12ts72
@12ts72 4 года назад
AX lensen 主張したいことが混ざりすぎて意味わからないこと言ってるよ。
@syosu7080
@syosu7080 6 лет назад
なんか、すごい良い声 今度は全部朗読してほしい 絵も可愛いし
@happyworks4878
@happyworks4878 5 лет назад
考えたことが、現在の自分だよな。 不満があるのは、考え方と努力が足りない と感じるなぁ。 金持ちは、考えて行動が早いですね。
@SSR_Collector
@SSR_Collector 6 лет назад
どちらの意見もそれぞれの状況でいいか悪いか決まってくる…日頃の口癖もお金に影響するのは痛いほどわかってるけど…。 なんかめっちゃええ話や…
@nezubybit
@nezubybit 5 лет назад
素晴らしい動画ですね。
@ST-ns1eb
@ST-ns1eb 6 лет назад
雇用されることがアホだと罵った奴が起業してそして人を雇用する。 なんかおかしな話やで。 どっちの考え方も尊重できる奴が右に行っても成功する。
@celebhana
@celebhana 4 года назад
S T ザッツライト
@lt6804
@lt6804 4 года назад
雇用されるのとするのは別もんだろアホか
@user-ju9uk1xb3m
@user-ju9uk1xb3m 4 года назад
@@lt6804 何だよてめー
@ZeroPhoenix.
@ZeroPhoenix. 4 года назад
あー要するに頭のいい人が起業して頭の悪いひとを雇用する、みたいなサイクルになってる
@ZZ-th2mn
@ZZ-th2mn 3 года назад
そりゃ誰かの下について雇われる(飼い慣らされる)のが嫌なだけで飼い慣らすのはお好きでしょうよ。(少なくともそういった人は)
@uA-gy8wk
@uA-gy8wk 4 года назад
これと、引き寄せの法則は自己啓発好きの大好物。
@user-jq6xx2kv4b
@user-jq6xx2kv4b 6 лет назад
平凡な幸せでいい
@user-de7tw3pq3f
@user-de7tw3pq3f 3 года назад
今だから考えなければならない生き方をも変えられるその手段に気付き行動する必要性ですね。
@user-ms1rs1lz4s
@user-ms1rs1lz4s 3 года назад
これみて満足した気になるヤツは明日からいつもと変わらない日々が始まるよ
@blackdevil8086
@blackdevil8086 3 года назад
そりゃそうでしょ。 イチローの動画見て何もしなかったら野球上手くならないのと同じで。
@user-iq8gk6wx5h
@user-iq8gk6wx5h 2 года назад
これはきっかけ
@rasy7943
@rasy7943 2 года назад
これのおかげで開業できて年収4倍以上になって結婚できました。僕にとって人生を変えた本です
@user-ms1rs1lz4s
@user-ms1rs1lz4s 2 года назад
@@suga6471 ひろゆき好きそう
@rasy7943
@rasy7943 2 года назад
@@suga6471 それ以下を見下しながら満足です😂
@pm-12
@pm-12 7 лет назад
つまり 雇用主と被雇用者との考え方や価値観の違いってことよね
@takano0419
@takano0419 6 лет назад
泣いてる赤ちゃん可愛いわwww
@user-ju9uk1xb3m
@user-ju9uk1xb3m 4 года назад
金持ち父さんいい奴だな
@user-xo6xh3xj9g
@user-xo6xh3xj9g 6 лет назад
正反対な男を愛した翻弄ママンがいることにまず草
@SKape-es6xy
@SKape-es6xy 7 лет назад
貧乏父さんはお金が自分にもたらす効果の本質を知らなかったようだね
@YutoKawashima
@YutoKawashima 5 лет назад
先月実際にこの本を読みました。資産や負債の仕組みを素人にも分かりやすいようにシンプルに説明されていてとても良かったですよ。 コメントを見てて、日本人は批判的な意見が多くて少し驚きました。この動画は第1章の冒頭を和訳してるだけなので内容は薄いのはたしかですが。
@kunili4142
@kunili4142 5 лет назад
Yuto Kawashima ほとんどの日本人は何でも否定から入りますからねw 素直にいいところを取り入れようとする海外との違い。
@YutoKawashima
@YutoKawashima 5 лет назад
kuni li 少し日本が心配になりますね笑。最初は英語で解説されてる動画を見ていて、コメント欄にはもちろん批判もあったんですけど賞賛の方が多く、批判もとても建設的なものでした。
@kunili4142
@kunili4142 5 лет назад
Yuto Kawashima まあ、日本でも一部の人はきちんと受け止めていますよ。きちんと自分の頭で判断するタイプの人にとっては他人の評価なんて関係ないですからねw
@ha-re
@ha-re 6 лет назад
マルチの勧誘のとき、大体この動画ながしてたなー😺
@haikara7917
@haikara7917 7 лет назад
まぁ、考え方は十人十色だから俺はどっちの考えも尊重する。
@ni-nau9597
@ni-nau9597 7 лет назад
私がバカなのか、 途中から頭がごちゃごちゃになって 分からなくなった😅
@arthurzebrasica
@arthurzebrasica 6 лет назад
フロストの哲学は偉大すぎる
@user-ng5iu7vh1f
@user-ng5iu7vh1f Год назад
貧乏な父さんにはなろうと思わなくてもなれるけど、金持ち父さんにはなろうと思わないとなれないですね。
@rekarudo
@rekarudo 4 года назад
アムウェイでよく使われる動画
@purplecat4927
@purplecat4927 4 года назад
全員が投資家になれる訳ではない。また、全員が投資家では社会は成り立たない。資本主義の最大の問題点が見出せる。
@user-xp4dl7sg5n
@user-xp4dl7sg5n 4 года назад
仕方ない共産主義になるしかないかぁ。
@user-ee8mj4xr2k
@user-ee8mj4xr2k 3 года назад
労働に関しては 全員が少数の天才プログラマーに投資してロボットAIを作ってもらって その後はロボットAIから貰った収益をロボットAIに使い、それがまたロボットAIの収益になってまたそれが投資家の収益になれば永久機関だから大丈夫 ほんの少しの天才プログラマーがいればいいんだよ Theメイキングとか見てみ?人ほとんどおらんから テスラという会社も自動運転レベル5間近まで行ってるらしいし? 問題は資源の公平な分配機能としての労働という概念が終わりそうな事だね まぁそれは各自が投資で補えばいいだろうけど それが出来なければ一部の天才プログラマーが君の居場所を奪いさっていく そして人しか出来ない事に人が溢れかえり、そこでは労働の価格競争が激しく起きて安値でしか労働力を売れず貧乏になっていく
@xxx7110xxx
@xxx7110xxx 3 года назад
@@user-ee8mj4xr2k AIは万能じゃないよ
@user-ds5vc7of8l
@user-ds5vc7of8l 2 года назад
ALPHAという謎のグループにて見させられました(笑)
@user-tj7fb7dy7e
@user-tj7fb7dy7e 6 лет назад
定期的に見返している
@parrot.E
@parrot.E 6 лет назад
私の父もすごくいい人で、とてもたくさん人生について教えて来れますが、そんな父も「ちょっと難しいな。でも生き方だよ」なんて言ってました笑笑
@jelly_fish.7
@jelly_fish.7 6 лет назад
この動画みて理解できない自分は貧乏人から抜け出せないのだなぁ ……
@user-nx4go4wg3u
@user-nx4go4wg3u 2 года назад
思考が現実になるということですね! 私は正直、お金が怖いなどネガティブな考えで多数派の考えに流されていました… でもお金を増やしたいのであれぼ、お金に対して真っ直ぐ向き合わないといけないんですね! 少しずつ考えを変えていきたいです。
@familyfunntoys2118
@familyfunntoys2118 5 лет назад
このビデオすごいです! まさに考え方で人それぞれの人生が変わりますよね〜私は引き寄せの法則を使って考え方を変えたらお金に対しての気持ちが変わっていつも必要な時にお金が入ってくるようになりました!
@user-oo3sw5nl7q
@user-oo3sw5nl7q 2 года назад
💩
@atmd8783
@atmd8783 6 лет назад
まぁ、実際に読んでみたけど「金持ち父さん貧乏父さん」は本当に良書だったよ。
@oyogisyrup
@oyogisyrup 7 лет назад
例えば左の父を野原ひろしで想像したら、それも魅力的でかっこいい人生だと思う。
@oxXhardstyleXxo
@oxXhardstyleXxo 7 лет назад
最後には負債しか残さないのに? 息子に借金背負わせる親とか、とんでもない奴だろう
@user-lh8lf7jz3k
@user-lh8lf7jz3k 7 лет назад
oゆっきぃ o 生き方の話をしてるんじゃない?この動画で分かったのは結果左が失敗し右が成功しただけ。が、それぞれの考え方で成功するか失敗するかなんて分からない。実際、左の考え方で成功するのはほんの極一部。
@user-bn5lo3ry9d
@user-bn5lo3ry9d 7 лет назад
oゆっきぃ o 結果論だろこんなもん
@oxXhardstyleXxo
@oxXhardstyleXxo 7 лет назад
+エデン 結果論?いや、必然的だわ 毎月ローンの返済やらクレカの支払いに追われてるような奴が、無借金で毎月資産を買って配当収入を増やし続ける奴に敵うとでも? 金の使い方の問題であって、どちらもなるべくしてなった
@user-bn5lo3ry9d
@user-bn5lo3ry9d 7 лет назад
oゆっきぃ o うんだからこの動画では左の父が最後まで負債を抱えてたやん?でもそれは成功しなかったからの話で、左の父ような生き方でどんどん出世を重ねて成功してる人もいる。その金の使い方は今回の左の父が悪かっただけで、生き方自体の問題ではないよね。
@s.m.5098
@s.m.5098 2 года назад
結構前に見た時「意外な結末だった!」っていう印象だけが残ってたけど(当時は貧乏父さんが正しいと思ってた)、今見たら金持ち父さんを選ぶのが無難でしょって思った。
@user-cl6mg6oy8r
@user-cl6mg6oy8r 6 лет назад
夢を持つことが一番大切。 次点で夢に計画性をもたせること。
@user-mu9tx1mb4l
@user-mu9tx1mb4l 8 лет назад
わかりやすい
@zakuzakun1303
@zakuzakun1303 7 лет назад
この本もってるwww
@user-hc5jj8ub6c
@user-hc5jj8ub6c 5 лет назад
最初の本はパンフレットとして作っただけだから内容薄いよ オススメは、 金持ち父さんのキャッシュフロークワドラント 子供はみんな天才 パワー投資術 起業する前に読む本 大金持ちの陰謀 セカンドチャンス
@knkozk3583
@knkozk3583 6 лет назад
ぐだぐだ
@user-qm7oz2du8v
@user-qm7oz2du8v 6 лет назад
この動画見てお金持ちになろうと一歩だけでも踏み出した人何人いるの 貧乏に見せるお話だなっておもいました(小並感)
@user-vo4bf7vz2l
@user-vo4bf7vz2l 7 лет назад
日本人の父親は、貧乏父さんの方が多いと思った。
@ab-tr1pc
@ab-tr1pc 6 лет назад
だんか それはない 貧乏父さん方になろうとして、失敗する確率はほぼない それだったら、金持ち父さんの方になろうとして、失敗する人の方が多い
@dsg5532
@dsg5532 6 лет назад
そして悲観論者も多いですよね
@user-yb9jl4dg3o
@user-yb9jl4dg3o 6 лет назад
神田直也 貧乏父さんは、金銭的に貧乏って訳じゃなくて 考え方とか使い方が貧乏って事でしょ?
@monkey436
@monkey436 6 лет назад
日本人なんて前習え人生
@Happyhappy-zc9uk
@Happyhappy-zc9uk 6 лет назад
田中けいすけ しかし金持ち父さんになろうとしていない人は須らく貧乏父さんになる。
@user-zr7rm9ps4t
@user-zr7rm9ps4t 5 лет назад
さあ!ネットワークビジネスへようこそ!(笑)
@user-sk2mp1xu8j
@user-sk2mp1xu8j 5 лет назад
そもそもお金というのは人間がより暮らしやすい生活を過ごす為に作られた「道具」にすぎないし、その自分達が作り上げた物に支配されるっていうのは本末転倒。この動画を通して物事を客観的捉える力はとても大切という事が分かるよね。
@user-yv6po3kg9i
@user-yv6po3kg9i 3 года назад
実際は、この2人の父さんは居なかったらしいですが、話は分かりやすいし面白いですよね!
@kenhira9682
@kenhira9682 4 года назад
ああ、これか。アムウェイの悪質な勧誘で勧められた本って。
Далее
когда повзрослела // EVA mash
00:40
Просмотров 1,4 млн
お金持ちと貧乏人の違い5選【アニメ】
9:40