Тёмный

[ゆっくり解説]幕末の関西グルメ 

ゆっくり歴史グルメ
Подписаться 72 тыс.
Просмотров 25 тыс.
50% 1

動画中でカステラが出ているので(日記での表記は「カステイラ」)ここではそのお話を。
これは戦国時代に南蛮人と言われたポルトガル人が日本に持って来た物ですが、日本料理に一種の革命をもたらしました。
今まで卵を食べる習慣のなかった日本人に卵も料理に使えるということを教えたのです。
この影響を受けて以後日本料理には卵を使った物が出て来るようになります。
料理に使うだけでなくそのまま食べるようにもなり、これが栄養状態の向上をもたらしました。
玄米同様、卵は栄養の優等生だからです(似たような物で他にさつまいもや納豆があります)。
なお、この時代卵は生だけでなくゆで卵としても売られていて、一つ数百円となかなか高価な物だったみたいです。
〈関連動画〉
江戸時代 下級武士の食事(石城日記 壱)
• [ゆっくり解説]江戸時代の食事(下級武士編)
江戸時代 下級武士の食事(石城日記 弐)
• [ゆっくり解説]江戸時代の食事(下級武士編 弐)
江戸時代 下級武士の食事(石城日記 参)
• [ゆっくり解説]『石城日記』から見る江戸時代...
江戸時代 大食い大会
• [ゆっくり解説]江戸時代の大食い大会
江戸時代 庶民の食事
• [ゆっくり解説]江戸時代の食事(庶民編)
江戸時代 吉原遊郭の食事
• [ゆっくり解説]江戸時代の食事(吉原遊郭編)
江戸時代 四大名物食
• [ゆっくり解説]江戸時代の食事(四大名物編)
ツイッター
/ hidori_asuka
〈他のチャンネル〉
ゆっくり合戦絵巻
/ @yukkuri_kassen_emaki
闇の歴史
/ @yamino_rekishi
小説も書いているのでよければどうぞ!
FC2(いつも小説を上げているサイト)
novel.fc2.com/novel.php?mode=t...
小説家になろう
ncode.syosetu.com/n9737dh/
電子書籍(キンドル)
www.amazon.co.jp/-/e/B06Y13SFFL
画像をお借りしたサイト
 ・写真ACさん(www.photo-ac.com/)
 ・イラストACさん(www.ac-illust.com/)
 ・ウィキペディア
BGMをお借りしたサイト
 ・甘茶の音楽工房さん(amachamusic.chagasi.com/index...
 ・DOVAーSYNDROMEさん(dova-s.jp/)
参考文献
 ・幕末武士の京都グルメ日記 「伊庭八郎征西日記」を読む

Развлечения

Опубликовано:

 

11 мар 2023

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 92   
@user-rp9sc7cs3r
@user-rp9sc7cs3r Год назад
クジラ、美味しいです。父親が懐かしいと言ってたまに買ってきてました。竜田揚げが定番でしたね。
@user-lc1co1er3g
@user-lc1co1er3g Год назад
クジラ肉につきまして完全に個人の感想ですが… 食感は完全に動物の肉でちょっと筋っぽくかみごたえがある。味はマグロ?に近く味は淡白で赤みが多い、醤油に合わせると旨い。脂が少ない為しつこくなく日本酒とも合う。 ただこれは自分がよく行く居酒屋でたまに出る「クジラ刺し」という刺身で出ている時の感想で、別の料理「クジラカツ」や「クジラの竜田揚げ」「クジラベーコン」など沢山ある中で、クジラベーコンはボリュームはそこまでなかったけど味はベーコンというよりハムに近い味だった気がします。 酒が入っている状態で食したので正確なレポではないかも知れませんが通い詰めてる居酒屋でよく出るクジラメニューなので少しコメントしました。(かくいう打ってるこの時も飲んでますが) 以上、参考になるか分かりませんがいつも歴史グルメの動画楽しみにしております!!!!
@user-et1wl6xd5y
@user-et1wl6xd5y Год назад
クジラは美味しいよ😃 小学二年位までは給食でクジラの甘露煮が出てたけど。その時はテンション上がったな~www 現在で箱寿司の代表格はバッテラやね😃
@silence-suzuka
@silence-suzuka Год назад
時間を奪われに来ました
@user-nv9qk4jh7n
@user-nv9qk4jh7n Год назад
いくらでも時間を差し上げますなぁ~(笑)
@Jtttcagn
@Jtttcagn Год назад
アラフィフのおっさんだが、小学生の頃は給食でくじら肉が出てましたよ。 くじら肉のケチャップ煮、南蛮漬けなど。。 古き良き時代だったのう。。 因みに江戸時代の「カステラ」は固くてボソボソで、今の物とは全く別物だったそう。 嗜好品では無く「栄養食」として食べられていたみたい。 だから病床の彼の元にも届けられたんだろうね。
@Legendary_mapo_tofu
@Legendary_mapo_tofu Год назад
大阪の鰻はまむしってのも有るかな
@user-vp8pq2pp7p
@user-vp8pq2pp7p Год назад
小学一年生の時、給食で一回だけ鯨のサイコロステーキ出たな。 翌年は捕鯨禁止になってしまったはず。 すご〜く美味しかったので皆完食でしたね。
@user-tf3uo5sb6b
@user-tf3uo5sb6b Год назад
鯨は祖先が牛と一緒なので牛肉に近い味です。
@raisen1911
@raisen1911 Год назад
クジラは部位によって味も食感もぜんぜん違うんでおもしろいですよ。 普通に赤身肉だったり、見た目赤身で味マグロ風味だったり、豚肉みたいな旨味爆弾だったり。 よく聞くクジラ=不味いってのは大昔の話なのでぜひ食べてみてくだされ
@duckyducky6611
@duckyducky6611 Год назад
押し寿司ってバッテラとかが名残になるのかな? いつも貴重な時間を奪ってくれる主様に感謝。よくここまで調べられますね!
@user-zp6fs1uz7j
@user-zp6fs1uz7j Год назад
伊庭八郎の名前を聞いた時、「聞いたことが有るような無いような」って感じだったけど話を聞くと「るろうに剣心」で名前と一枚絵だけ出たのを思い出しました。時代は違ってもイケメンは女子達に人気なんですね。
@user-wo8ve1qf4h
@user-wo8ve1qf4h Год назад
クジラ肉✨ 甘めで✨美味しかったです。 クジラのベーコンとかも✨😋💕 小学校の給食にも 出ていやしたよ。
@sayaandmasa
@sayaandmasa Год назад
年末時代劇で舘ひろしが伊庭八郎の役をやっていたな。
@kongouseki1
@kongouseki1 Год назад
イバハチの事を知ったのは漫画 るろうに剣心だった 作中で隻腕のイバハチって浮世絵の題材になってたのを覚えています
@user-mj8bb7wx1x
@user-mj8bb7wx1x Год назад
鯨…自分が小学生の頃(昭和)は普通に給食に出てた。覚えているのはサイコロ状の煮付け、或いは竜田揚げだったけど、味については特に印象が無い。まぁ美味くも不味くもなく、ただ腹の足し程度のモノだったのだろう。それよりもパンに挟めるハンバーグやチーズ入りコンビーフの方が、ずっと嬉しかったしね。
@user-uj8wq8hj2x
@user-uj8wq8hj2x Год назад
雪おこしは絶滅しちゃった和菓子かなー。恐らく梅の餡入った落雁?
@maruakagi7763
@maruakagi7763 Год назад
所用で農林水産省に何度か訪れた際、北別館1階にある「手しごと屋咲くら」と言う食堂で昼食を取ってました。 メニューにイワシ鯨ステーキ膳と言う鯨肉を使った物があり価格も1000円とお安く食べられ、食感はローストビーフのような牛赤身肉ですが、牛肉よりもあっさりし臭みも無くとても食べ易く美味しいかったです。 一般の方も利用できる食堂なのでお勧めです。
@dobinshibin555
@dobinshibin555 Год назад
クジラの食感れ生だと馬刺しに近く、竜田揚げは牛すじでしたが鍋で食べたことはなく勉強になりました。クジラの括りだけなら普段から給食に出ていた方も多いのではないでしょうか。
@user-bf1ws3ty6r
@user-bf1ws3ty6r Год назад
奪えるものなら、奪ってみせい!!(毎回、楽しませていただいております。)
@user-yv8zx6wr6v
@user-yv8zx6wr6v Год назад
つい10日ほど前、久々に美味い鯨 食ったわ🐋 刺身の三種盛りで さえずり ベーコン 赤身 全然 臭みなかったなぁ。薬味 要らんかった レモンで🍶と。 昔は弁当に鯨ベーコン入ってたらゴミ箱に捨ててたんやけど(お母ン ゴメン😢) 関西で鯨の鍋っちゅーたら ハリハリ鍋やろうねー🐳🫕長いコト食うてないわぁ😭バチあたったんや⤵️⤵️
@sylphied.
@sylphied. Год назад
クジラは一言で言うと「海の匂いのするさくら肉」ですかね。良質な赤身肉と、馬のタテガミ肉に相当する白っぽい肉も尾の身にあります。赤身の刺身はニンニク生姜醤油、尾の身のベーコンは酢醤油かポン酢がお勧めです。
@junesunshine417
@junesunshine417 Год назад
お汁粉の写真が関東風。関西のお汁粉は漉し餡ベースの汁物で小豆は入ってない、或いはほんのちょっと入ってるだけです。
@yukkuri_rekishi_gurume
@yukkuri_rekishi_gurume Год назад
あら、知りませんでした。 ご指摘ありがとうございます!
@aiue117
@aiue117 Год назад
毎日欠かさず日記つけてたおじいちゃんの日記が歴史資料として国に納められたニュース思い出しますね>日常は記録に残らない
@yukimaruhdog
@yukimaruhdog Год назад
るろうに剣心で左馬之助が頼まれて伊庭八郎の浮世絵を買いに行くって話あったな
@user-qi4qq7tj2v
@user-qi4qq7tj2v Год назад
鯨美味しいよ😋小学校の給食で、鯨の竜田揚げは定番だったし、真夏には谷中と鯨のルイベの生姜醤油で一杯ってオトンの好物で、私もおこぼれ貰ってました😋
@user-bp8vl5jk6o
@user-bp8vl5jk6o Год назад
鯨は部位によって違うけど個人的には魚の匂いのする牛肉
@taka4cr537
@taka4cr537 Год назад
鯨の尾の身は絶品です。刺身は生姜でなくワサビで食べれる部位ですよ。 なかなか市場には出ませんが、専門店ならたまにメニューにあったりします! 鯨肉のイメージが変わりますよ!
@chirimenjaco4955
@chirimenjaco4955 Год назад
クジラの赤身は刺身で食べるとカツオの血合いにそっくりで哺乳類であることを疑うレベルです 上記の通りなので好みは分かれる味ですね
@nackeyt3068
@nackeyt3068 Год назад
大阪府民だが、近所で鴨の飼育をしているところがあるのでたまに食べるよ。大坂あひるとか言って秀吉公の好物だったらしい。はりはり鍋も数年前までミナミに専門店があったが閉店してしまった。柿の葉寿司もお土産でもらったりするし、くらわんか餅も子どもの頃、ひらパーに行ったときに買ってもらったことがある。と、食文化的に違和感がないなあ。
@kieyama9328
@kieyama9328 Год назад
ヒドリ先生、こんばんは。 クジラの竜田揚げは学校給食で食べました。その頃、屋台の関東煮には クジラのコロが定番になってました。くらわんか餅の存在は知っておりましたが、食べた事がないので 一度食べてみたいです。 興味深い動画の配信ありがとうございました。
@user-oy1qv2ur7z
@user-oy1qv2ur7z Год назад
関西ではりはり鍋といったら、クジラの尾の身とコロ(皮)を使ったものでしょう。 赤身は、しょうがをたっぷり効かせた刺身か、にしめ鯨や鯨汁を食べたんじゃないでしょうかね。 皮下脂肪を使ったオバケの酢味噌和えかもしれませんね。 自分が小学生くらいまでは、クジラって一般的だったので、こういう料理は定番でした。
@yoimati
@yoimati Год назад
クジラは昭和40年代あたりに、普通に食べていました。お刺身で。凍った肉を短冊に切ってあって、お醤油をつけて。見た目はマグロか牛肉みたいな感じ。味の記憶は大分薄れてしまいました。
@user-nv9qk4jh7n
@user-nv9qk4jh7n Год назад
日テレ年末時代劇SP五稜郭… 伊庭八郎…舘ひろし 土方歳三…渡哲也 鉄板の石原プロモーション抱き合わせ出演パターン(笑) 箱館市街地の一角で 仏陸軍幕府派遣軍事教官カズヌーブ伍長のクロード・チアリから 江戸で爆売れの錦絵を見せられて 「ホンモノの俺はこんなにカッコいいイケメンじゃないよ~(笑)」 という感じで応じる伊庭八郎舘ひろしが懐かしいですなあ~
@tanakayuto148
@tanakayuto148 Год назад
JINの名脇役だよね伊庭八郎
@龍剣iPhone
@龍剣iPhone Год назад
クジラは 味のある堅さ 噛めば噛むほど味がある 近いのはジャーキかな 今でもクジラの大和煮とかはあるぞ
@user-zc6yx7cz3c
@user-zc6yx7cz3c Год назад
それは赤身かな? 皮も 煮物に入れると(油抜き必須です)凄く油と旨味がでてね 大根とかと一緒に煮ると 味が染みて旨い!! ※アイスランド産とかの輸入物はオキアミ臭くて皮は あまり旨く無い
@takeoakutsu6963
@takeoakutsu6963 Год назад
鯨は、私の小学生時代には定期的に給食で食べることができていました 鯨のケチャップ煮として ケチャップの味付けが強く、生臭さはほとんどなし 歯ごたえは牛肉に近い感じでした
@mebiusu1000
@mebiusu1000 11 месяцев назад
鯨に関してですが、多分当時は勇魚(いさな)と呼ばれてたと思います、近海に現れればあの巨体ですので和歌山あたりでは漁船団を組んで狩りに出たと思います、味は本当に肉とマグロの中間ですね、生臭さは有るので僕はニンニクとショウガを併用した醤油で鯨刺身を食べてます
@ryukyuteada2911
@ryukyuteada2911 Год назад
クジラ肉美味しけど高いし、普通のスーパーじゃなかなか置いてなくてねぇ。生を生姜醤油で頂くのがベストかな
@user-vc2cx4hj6l
@user-vc2cx4hj6l Год назад
いつも楽しく観ています。 頑張ってね💕
@zinniko2202
@zinniko2202 Год назад
たこ焼きパーティーがたこパなら 天ぷらパーティーは天パか?🤔
@user-qn9no5jz3z
@user-qn9no5jz3z Год назад
俺の時間を奪ってくれ! いきなり「くらわんか」でおお!となりました、地元大阪の枚方が出てテンション上がりましたwww しかし…くらわんか餅は食った事がなく存在も知りませんでした。 枚方民、たぶんくらわんか餅知らなかったり食べた事ない人多いかもしれません。 ほんのちょっぴり地元について学んだんですけどね…自分が忘れてるだけかな?
@laughingswordfish3665
@laughingswordfish3665 Год назад
クジラといえば、小学校の給食の竜田揚げを思い出します。1~2ヶ月に1回くらいは出ていた印象。好きだったなぁ… あの当時は普通に商業捕鯨をやっていて安かったから給食に出だされたんでしょうね…
@user-wf1qo3ed5n
@user-wf1qo3ed5n Год назад
今の日本人の食事風景を未来に残すのは難しいなあ
@abbtk14
@abbtk14 Год назад
大きな商家では年末の大掃除が終わると店の一同にクジラ汁をふるまったそうですが、クジラのどの部位とか出てこないんですよね。まあ江戸文様で白黒半々のクジラ模様というのがあるので、商家だけに安価な皮の部分だった様子…。
@JM-op7hd
@JM-op7hd Год назад
ニワトリの足をモミジと言いますが、アヒルはイチョウなんですね。
@jwk1028
@jwk1028 Год назад
江戸時代の飲み水について掘り下げた動画を見たいので、是非、お願いします!!!
@genzo1938
@genzo1938 Год назад
率先して1秒を差し出していくスタイル 天ぷらパーティするエリート武士 略して天パ武士 ん?幕末、、、天パ、、、い、いかんぜよ! クジラは場所によって好き嫌いすごいと思います。 ウネスとオノミは美味しいと思ったけど アカミはだめだったなぁ💦
@user-tu8rh7kw1i
@user-tu8rh7kw1i Год назад
伊庭八郎の出てくる時代小説が好きなので嬉しいです
@まる2
@まる2 Год назад
ここのが一番面白くて勉強にもなる。
@user-tc8mq9vx3k
@user-tc8mq9vx3k Год назад
クジラベーコン好きです(*´ω`*) 高くて買えないですが…(´;ω;`) 私が食べたクジラ肉の刺身は 馬肉みたいな食感と味だった 覚えがあります
@nya--n
@nya--n Год назад
鯨肉は種類(ハクジラかヒゲクジラか)や部位で全く違うけど、とりあえず和田浦の道の駅で食えるくじらカツカレーはすごくうまい。牛肉で作ったカキフライというか・・・
@KOBAYASHI-gu5vy
@KOBAYASHI-gu5vy Год назад
わー!イバハチさんの日記! …が、あったんですね😅 剣豪でありながらマメですね 幕末の関西グルメ、とっても面白かったです!
@user-ky9kt4bb2b
@user-ky9kt4bb2b Год назад
鯨を食べた事無いと聞いて…!! 九州に限りなく近い関西ちほー民ですが、砂糖と醤油に丸一日漬けたのを甘辛く炒めたのが今の所我が家で一番美味しいです! 途中でアクがめっちゃ出てくるのでなんとなーく取って、出来上がったらご飯や千切りキャベツと一緒に食べたら最高です! 生の鯨、ちょっとお値段は張りますがお勧めします✌️
@user-nt7dw2ff3k
@user-nt7dw2ff3k Год назад
うぷ主さんが伊庭の小天狗を知らないのは意外
@yukkuri_rekishi_gurume
@yukkuri_rekishi_gurume Год назад
いやー、全く知りませんでした(笑)。 自分の歴史の知識もまだまだですね。
@user-bv7ze6oo2c
@user-bv7ze6oo2c Год назад
アップお疲れ様です。 一般人の日常の出来事って記録に残さなかったり、残してもその人が亡くなると処分されてしまったりでなかなか後世に伝わらないから、こういった動画は本当に貴重です。
@user-ts5to2le5f
@user-ts5to2le5f Год назад
千枚漬けって変わり種なの??
@user-zx9zt4qt3n
@user-zx9zt4qt3n Год назад
当時新しい食べ物だったからねぇ
@user-ts5to2le5f
@user-ts5to2le5f Год назад
@@user-zx9zt4qt3n あぁ当時の変わり種ってことね。今のことかと思った
@kanpachi6954
@kanpachi6954 Год назад
雪おこし…もしかしたら和三盆糖とかでおこし(米あられ)をコーティングしたものかもしれませんねぇ。 和三盆糖は雪のように細やかなのでイメージとしてはそんな感じがしますねぇ。
@mnaoki10
@mnaoki10 Год назад
今回も興味深い内容でした!
@user-eu5hj1hk6d
@user-eu5hj1hk6d Год назад
隻腕の剣豪・伊庭八郎さんですか。そんな日記つけてたんですね
@y.t6461
@y.t6461 Год назад
アップお疲れ様です。クジラ肉は悲しい思い出のある食べ物です。商業捕鯨禁止のニュースが流れた時にこれからはクジラが食えなくなると思ってステーキ用のクジラを買って自分で焼いて食べたんだけど(この時は、普通に生協でお高めだけど手の出る値段で買えた)、普通の肉より脂身が少ないみたいで豚の感覚で焼いたらぱさぱさの焼き上がりになってしまった。これが生涯最後の食べるクジラ肉かと思うと情けなくって泣けてきた思い出がある。伊庭八郎は現在連載中の無尽と言う漫画の主人公ですな。
@tanutatsu
@tanutatsu Год назад
クジラ肉は関東にお住まいならば、スーパーマーケットのサミットでクジラの尾の刺し身が売っています
@user-bc4ki1hi6x
@user-bc4ki1hi6x Год назад
クジラの大和煮の缶詰がローソンで売ってたから(400円とお高いが)興味本位で食べたことあるけど正直牛肉と味の違いがわかんなかったなぁ
@kuro5603
@kuro5603 Год назад
るろ剣で初知りした伊庭八郎
@mickey6150
@mickey6150 Год назад
東の尾崎 西の伊庭
@user-jm3ir1rx5k
@user-jm3ir1rx5k Год назад
ニタリクジラの刺身を山葵醤油で食べたけど、生姜醤油の方が美味しかっただろうなぁ…… イバハチさんは小説の『伊庭八郎 凍土に奔る』(秋佳香乃)を読んで知っていました。この作品でもグルメ侍キャラでしたね。
@user-cc9bc4il8g
@user-cc9bc4il8g Год назад
こういう投稿を見る度に はるか昔(私の生まれる前。60年以上前)、私のひいひいじいさんがつけていた日記が残っていればなぁ と思います。 亡くなった祖父から借りていった誰某、返して💦 (当時の作家さんだか研究家さんだか。祖父が急○した為、誰かわからん💧) 彼は旧幕臣で、浪士隊結成時、世話役として京都まで付き添い、新徴組の隊士とは付き合いのあった人でした。 毎日日記を書いていたらしく、明治になって幕末期のことを聞かれた彼の師匠は 「その頃のことはアイツに聞け」 と言っていたそうなんです。
@user-su8jt5nw4t
@user-su8jt5nw4t Год назад
面白いからあっという間に終わってしまう😂
@user-yk1mw6qe1v
@user-yk1mw6qe1v 10 месяцев назад
枚方のくらわんかは天領の為、許可されていた売り方です。
@user-rb2uc4tq9r
@user-rb2uc4tq9r Год назад
あれ?クジラ食べた事ない人多いのかな?クジラのフライとかよく学校給食に出たけど…。遠い昔の話かな?😊
@Dongurihou
@Dongurihou Год назад
くっ……今日も時間を奪われに来てもうた
@natsukik9595
@natsukik9595 Год назад
伊庭八郎って薄桜鬼に出てたんだ😂
@nakan_ohito
@nakan_ohito Год назад
赤貝の貝毒はキツいらしいですね
@oz8889
@oz8889 Год назад
うぷ主さんの動画は最初のころから見てるけど中々面白い 小説もなかなかの物 ようつべも小説も頑張れ!!!
@user-ye2mg4xy6j
@user-ye2mg4xy6j Год назад
クジラは竜田揚げしか食べたことないな… 竜田揚げでも硬かったから鍋とか入れたらガチガチになってそう
@user-jr9xy5zx2m
@user-jr9xy5zx2m Год назад
クジラは給食でみんな食べてないか? 少なくとも2000年代の小中学校では出てた。 よくネットではクジラは美味しいという人がいるが、少なくとも私には給食のクジラは不味かった。
@user-rj4qj5qc2o
@user-rj4qj5qc2o 2 месяца назад
鯨を最後に食べたのは津軽藩の主都、弘前で、吸い物としてお椀で出された時にお肉ですと言われた、、お肉って何肉って聞いたら、お肉はお肉です、、って返事、もう一回聞いたら、あーそうかという風に鯨と教えてくれた、それほど日本全国である程度の身分や余裕があれば食べられていた普通の食材だったという事、、老齢のその女将は生まれてから一度も弘前から出たことがないそうで、、まぁ、旅行くらいは行っただろうが、、お肉は鯨ですがが当たり前だったんだね、その店には津軽の首都らしく、津軽じゅうから最良の食材が集まっていた、ちなみにマグロは竜飛岬のマグロ、、大間の漁師といいマグロを取るのを競う、、日本の食文化は地方それぞれにとても深い。
@bllydncrpbdrummer
@bllydncrpbdrummer Год назад
はりはり鍋!懐かしい。子供の時は大嫌いでしたが。 私の年の離れた兄の世代では、鯨肉は給食でよく出たそうです。味は、ちょっと魚臭い赤身肉といった感じでしたでしょうか。 アメリカ人の夫が話の種に鯨を食べてみたいと言ったので和歌山の太地町に連れて行ったことがありますが、さすがにお刺身はハードルが高くて食べられなかったみたいです(笑)。 関西圏ではかつてはコロ(干した皮の部位かな?)をおでんに入れたり、さらし鯨などがよく食卓に上ったりしましたね。うっすらと記憶があります。 独特のクセがあるから、好き嫌いは分かれると思います。
@user-uj8wq8hj2x
@user-uj8wq8hj2x Год назад
くらわんか屋ってのは船で売ってる押し売りの惣菜屋全般を言うのよ。 このとき皿を後で返すとき皿の枚数でお金払ったけど、故にそのまま海に捨てちゃ人が増えて前払いになったとか笑 このくらわんか屋の使った椀をくらわんか茶碗っ言って今はコレクターズアイテム
@user-ij7pd4kv6q
@user-ij7pd4kv6q Год назад
これもパクられてしまいそう、歴史グルメさんのしっかりした作りぱくれば、それはそれは楽チンだもの。いやーねー
@user-li2qj4cj6f
@user-li2qj4cj6f Год назад
天婦羅パーティー、略して天パ。
@AAA1Andromeda
@AAA1Andromeda Год назад
現代のように自由に行き来できる時代じゃないから、わざわざ日記に書き残しているあたり、関東人からすれば関西の食べ物はちょっとしたカルチャーショックだったんでしょうね。
@user-oi4ml6mk3f
@user-oi4ml6mk3f Год назад
うぽつ!いつも楽しみにしてます🤍 突然消えちゃう方多いけどずっと更新してくれて嬉しいです
@Funyasan
@Funyasan Год назад
うぷ主の資料発見能力と調理能力はスゲ~なぁ石城日記、イバハチさんは箱根以外にも日記が残ってるのかなぁ 幕末の長期単身赴任の生活感は想像できないなぁ別手当があったのかなぁ
@user-fi2gc6zr8z
@user-fi2gc6zr8z Год назад
大阪への出張した人の食事が見られる日が来るとは…!! 同じ日本でも、地域が違えばかなり内容が変わりますよね。 ならば、長崎の出島へ来た南蛮人とか、朝鮮から来た使節団とかの日記や記録もどこかにるのでは…と夢が広がります!
Далее
МОЙ НОВЫЙ ДОМ
1:01:04
Просмотров 2,1 млн
Наше обычное утро 💕
00:42
Просмотров 551 тыс.
福井藩江戸上屋敷CG映像
7:11
Просмотров 158 тыс.
[ゆっくり解説]駄菓子の歴史
16:51
Просмотров 53 тыс.
【ゆっくり解説】古墳時代の終焉
19:19
Просмотров 8 тыс.