Тёмный

[ゆっくり解説]駄菓子の歴史 

ゆっくり歴史グルメ
Подписаться 72 тыс.
Просмотров 54 тыс.
50% 1

「食べることと遊ぶことは、子どもの二大天職である」
(江崎利一:グリコの創業者)
「かぐら ゆっくり実況」さんのチャンネルはこちら!
/ かぐらゆっくり実況
〈もう少し掘り下げた雑菓子の話〉
江戸時代、江戸の町はそれぞれ木戸という仕切りで区切られていました。
それぞれ出入り口を管理する「木戸番」というものが置かれていて、その木戸を管理する人を「番太郎」と言いました。
夜勝手に移動できないように見張るのがその番太郎の役目だったのですが、稼ぎがあまりにも安かったため「木戸番所」という詰め所で金魚や焼き芋などを売るサイドビジネスをしていました。
その中に雑菓子と呼ばれたお菓子があり、それも今の駄菓子の起源の一つみたいです。
ただし、だいぶ質は低かったみたいです。
〈関連動画〉
パクリ事件の動画
• 悪質なチャンネルが2つあるのでその話+企業系...
古代日本の甘味料
• [ゆっくり解説]古代日本の甘味料
江戸時代の下級武士の食事
• [ゆっくり解説]江戸時代の食事(下級武士編)
江戸時代の下級武士の食事 弐
• [ゆっくり解説]江戸時代の食事(下級武士編 弐)
ルネサンスの食事
• [ゆっくり解説]ルネサンス期のヨーロッパの食事
ヤミ市グルメ
• [ゆっくり解説]戦後のヤミ市で売られていた食...
明治・大正時代の食事
• [ゆっくり解説]明治・大正時代の食事
昭和(戦前・戦中・戦後復興期)の食事
• [ゆっくり解説]昭和(戦前・戦中・戦後復興期...
ツイッター
/ hidori_asuka
〈他のチャンネル〉
ゆっくり合戦絵巻
/ @yukkuri_kassen_emaki
闇の歴史
/ @yamino_rekishi
小説も書いているのでよければどうぞ!
FC2(いつも小説を上げているサイト)
novel.fc2.com/novel.php?mode=t...
小説家になろう
ncode.syosetu.com/n9737dh/
電子書籍(キンドル)
www.amazon.co.jp/-/e/B06Y13SFFL
画像をお借りしたサイト
 ・写真ACさん(www.photo-ac.com/)
BGMをお借りしたサイト
 ・甘茶の音楽工房さん(amachamusic.chagasi.com/index...
 ・DOVAーSYNDROMEさん(dova-s.jp/)
参考文献
 ・平成版 駄菓子大百科
 ・駄菓子大全
 ・ザ・駄菓子百貨事典
 ・駄菓子屋横丁の昭和史
 ・おかしな駄菓子屋

Развлечения

Опубликовано:

 

30 июл 2022

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 117   
@junesunshine417
@junesunshine417 Год назад
今は一般的に和風のお菓子は全て「和菓子」だけど、厳密には今でも「上菓子」と「餅菓子」の大まかな区別があって、前者は茶の湯で出すような由緒正しい銘菓、後者はおはぎやみたらし団子のような庶民的なヤツ。京都だと上菓子と餅菓子のメーカーはそれぞれ別の組合組織があって、その由緒は幕府の砂糖統制時代に遡ります。さらに飴菓子、豆菓子、八つ橋のメーカーなども別の組合です。
@lehman_angler
@lehman_angler Год назад
50円でお好み焼きあったなぁ。なぜか、おばあさんが店主でした。100円あれば、ともだちと少しずつシェアして夕方まで遊べました。お金がない時でも、シェアしていました。ちがう小学校の子とも、仲良くなりました。お金がないとき、おばあさんが激安で駄菓子を振る舞ってくれました♪本当にお金がなくいじけた子どももいたけど、振る舞っていたなぁ。まぁ、皆んなお金ないんだけど、すごく子どもが集まり、そばの公園で遊びまくっていました。
@a-vb9jh
@a-vb9jh Год назад
お金が全くなくていじけている子にまで振る舞う、そんなお婆さんがやってる駄菓子屋。“駄”菓子屋なんて名前だけど当時の子供たちにとってとても価値のある場所だったんでしょうね。よい動画だけではなく良いコメント話も聞けました。
@yakiyakiyasai
@yakiyakiyasai Год назад
ジジイやんけ
@yakiyakiyasai
@yakiyakiyasai Год назад
加齢臭臭うゾ
@user-ju2mx4ut6u
@user-ju2mx4ut6u Год назад
質屋が副業で店の端っこに小屋を建ててお好み焼き屋をやった。 価格も他の店の半額くらいで使っている粉が小麦粉に飼料用のトウモロコシ粉を混ぜていた。 だから焼き上がりの色も真っ黄色。 でも不思議と美味しかった。 もう半世紀前のことだが。
@n.shikanohone
@n.shikanohone Год назад
駄菓子の話ししてて加齢臭がしない方法ってそんなになくない?
@user-mt5fs6bo3x
@user-mt5fs6bo3x Год назад
お菓子とか「無駄」なものは本当に豊かさの象徴ですからね。以前、ヒッタイト帝国の出土物の展覧会を見ましたが、無駄とも思える装飾が多いものがかなりあり、豊かな生活だったんだなぁ。
@Heidi.A
@Heidi.A Год назад
姉妹チャンネルも観てるけど、本当に文章力、ってか、言い回しが別格で上手いよね。 凄く説明が分かりやすいし、上手いから頭にヌルヌル入ってくるわ。 毎回時間を奪われてしまうw
@baby-vn3vx
@baby-vn3vx Год назад
自分語りだけど麩菓子の黒糖と水飴で遊んで食べて ポン菓子をポポポって食べるのがめちゃくちゃ大好きで遠足の少ないお金の救世主やった♡ 今でもイオンの駄菓子屋さんで買う🛒💭
@user-dn1my3ci1n
@user-dn1my3ci1n Год назад
近くにあった駄菓子屋(雑貨店)もお婆さんが亡くなって辞めちゃったなぁ・・・ レジのところに椅子が二つ置いてあって、近所の人とかとおしゃべりしてましたね。 お婆さんが店にいなくて「すみませ~ん!」と呼ぶと、奥から「今、水戸黄門見てるからちょっと待ってて~」 と返事が返って来ました(笑) 店に誰もいなくても、悪事を働く輩はいませんでしたね。
@mrt6992
@mrt6992 Год назад
駄菓子の歴史って案外深いんですね。自分も小さい頃は近所に駄菓子屋さんがあって、よく行ってました。ヨーグルとかくじ付きのガムとか…懐かしいです。
@senpannatto
@senpannatto Год назад
食べ物の歴史からいろいろなところへ広がっているのがとても面白いと思いました。
@fuyu3501
@fuyu3501 Год назад
私の子どもの頃には、チクロやサッカリンはもう使用されてなかったと思うけど、舌を鮮やかに染めあげる着色料無しには語れない駄菓子の思い出の数々。 身体に悪い物のオンパレードやったけど、それが美味しかったんよなぁ。
@user-lr1en6te3n
@user-lr1en6te3n Год назад
駄菓子やお菓子の歴史はなかなか興味深いね、次も楽しみにしてます。
@user-er3zx1qe3s
@user-er3zx1qe3s Год назад
大正時代の駄菓子、観てみたいです。 祖母が大正生まれで、かなり裕福な生家で戦時中も食べ物には 困らなかったそうなのに、 不思議と駄菓子に話は 聞きませんでした。 だから楽しみにしています。
@youkitan1
@youkitan1 Год назад
今で言う高級な部類の菓子とか果物がメインだったなら、駄菓子とか食ってないってのもある
@n1k4_a48
@n1k4_a48 Год назад
子供の頃に駄菓子屋さんにあったヨーグル、マズいのに好きだったな。クジの景品だったから当たった時の嬉しさで正体に気付けなかったガキンチョだったけれど、良い思い出ですね。
@toopinpalalinopuu
@toopinpalalinopuu Год назад
いつも見てます、好き〜〜
@user-ji3jo7yf6f
@user-ji3jo7yf6f Год назад
プール帰りに友達と食べるカキ氷、タコせん、洋食焼きは最高だったな。 今空腹時に食べてもそんなに美味しく感じないんだろうなぁ。
@user-zq5sz8rw5d
@user-zq5sz8rw5d Год назад
玉せんが好きです😆👌❤️
@user-es6ox8jy2h
@user-es6ox8jy2h Год назад
どこぞの他人の褌で相撲を取る哀れなパクリちゃんでは無く、ちゃんと自分達で調べて時代背景等も考察して配信するので説得力がある! このチャンネル大好きです!
@user-bv7ze6oo2c
@user-bv7ze6oo2c Год назад
解ってても動画を見ているうちに子供時代を懐かしく思いました。 あの色とりどりのお菓子やおもちゃが並んでる光景を見ると、ついつい寄って買い食いしたくなるんですよねえ。
@user-js2lf5gy8p
@user-js2lf5gy8p Год назад
upありがとうございます。大正時代から現在まで残っている駄菓子は『キャラメル』しか私は知らない。凄いよな、キャラメルさん。
@BriAme2011
@BriAme2011 Год назад
こんな面白い動画でも再生数よく見たらミリオンなってませんでしたね… いつも楽しみにしてますので続けてください!
@zumi6930
@zumi6930 Год назад
応援しています!
@user-ye7bm9zz6b
@user-ye7bm9zz6b Год назад
駄菓子屋さん懐かしいなぁ☺️ ミリンダ50円で売ってた時代です 一斗缶の水飴もあったなぁ 続編よろしくです🙏
@ae3779
@ae3779 Год назад
駄菓子屋さんって、「こち亀(こちら葛飾区亀有公園前派出所)」によく出てくるイメージ。1960年代→高度経済成長期に少年時代を迎えた著者の実体験を具現化させ、その頃の駄菓子屋さんだけではなく、東京を始めとする地方の大都市圏も、「三種の神器(冷蔵庫、テレビ、洗濯機)」を始めとする家電の普及で、現代に繋がる大変革期を、漫画と言う形で知る事が出来ました。  一番好きなのは、主人公の両さんこと、両津勘吉の実家・浅草と、同じく下町育ちの擬宝珠纏(ぎぼうしまとい)の神田に纏わる話。しかし、やはり駄菓子屋関係では、「下町交番日記の春」(1989年)で、荒川区日暮里・旧駄菓子屋問屋街に派遣される形で両さんと幼馴染みの会話が印象深いです。  「下町ブームで駄菓子が大繁盛じゃないのか」  「駄菓子屋自体が東京じゃ少なくなっているからな」   「昭和30年頃の駄菓子屋全盛の頃は東京中から、この日暮里まで菓子を買い付けに来たものだがな」  「当時は駄菓子屋問屋が60軒以上もあったこの一角も、今じゃ10軒足らずになってしまった…。同業の仲間が減っていくというのは、実にさみしい!」  「元気出せよ、おやじさん。」肩を励ますように叩きながら、「あんず2箱買っていこう!今度、署の集会でまとめて買いに来るよ」  「すまないな、両さん!」 この話も、好きです。
@iwaiwaiwaoo0309
@iwaiwaiwaoo0309 Год назад
遠足で持っていくお菓子の値段が徐々に上がっていく問題
@wrestlingsaigou
@wrestlingsaigou Год назад
内容濃くてホント楽しみながら勉強になる。 ちゃんとうp主が文献を読んだ上で動画にしてるから、形だけ真似してるチャンネルとは説得力が違うわ。
@user-cy4hu4gb2f
@user-cy4hu4gb2f Год назад
駄菓子久々に食べたいな
@user-on2yl4re7p
@user-on2yl4re7p Год назад
大人になって、ふと周りを見てみると、子供時代によく行ってた駄菓子屋が一つも無かったという… これが時の流れかと思いましたね…
@shibamofumofu4983
@shibamofumofu4983 Год назад
戦中に南方から本土へ移動する時に1人当たりの重量が決められていたので、体重が軽い兵隊は他の兵隊よりも沢山の物資を持って帰れたので羨ましがられたそうです。 持ち運びに便利で本土で貴重な砂糖が好まれたそうです。 特に台湾では砂糖が飽和状態で、間食用の金平糖を「食べ飽きた」と言って捨てる兵隊もいたとか。
@tiger-r3410
@tiger-r3410 Год назад
導入の茶番が面白くて好き
@user-tr4ks2ig7h
@user-tr4ks2ig7h Год назад
駄菓子に特化した動画は見てみたいですね! ゆっくり解説系ではこのチャンネルのまんじゅう達が圧倒的に一番気に入っています。
@user-li2qj4cj6f
@user-li2qj4cj6f Год назад
きんつばって、ちょっと高級なイメージがあったけど、雑菓子だったのか。
@user-zq5sz8rw5d
@user-zq5sz8rw5d Год назад
京都はぎんつばです😆👌❤️
@user-vu9fh1mr7b
@user-vu9fh1mr7b Год назад
お菓子大好きだからまとめてくれたら嬉しいな〜!!!
@aya_k4314
@aya_k4314 Год назад
大の甘党だった祖父が大正生まれで、5歳の頃にはオヤツ代の1銭玉を握り締めて毎日駄菓子屋に通ったと言っていました。かりんとうだと一袋、飴玉なら10個買えたそうです。太平洋戦争は開戦の年に兵役満了だったのに、即時再招集→戦後はシベリア抑留と大変辛い思い出のようでしたが、何故か酒保で買うキャラメルや羊羹等の甘味話を繰り返し聞かされていました。この動画で子供が気軽に買えない菓子だったと聞いてストンと納得!相当嬉しかったんですねー笑
@user-qi4qq7tj2v
@user-qi4qq7tj2v Год назад
懐かしいな、駄菓子屋‼️😆👍✨私が、やんごとなきご幼少のみぎり(笑)、単位は5円でした。持ってて30円‼️50円なんぞ持ってた日には「御大尽」で、100円なんざ「世の中にそんなんがあると聞いた事がある」レベルでしたよ。少ないジャリ銭握り締め、更に少ないノーミソから湯気出て蒸発するんじゃないかって位、一生懸命駄菓子屋で最大限の遊びをするにはどーすべか考えましたね🤣いや、懐かしい♥️
@koperu1966
@koperu1966 Год назад
大変勉強になりました。 ありがとうございます。😀
@kawashin1000
@kawashin1000 Год назад
駄菓子の歴史もなかなかおもしろいですね。 ゆっくり動画には色々あるけど、ひどりさんのゆっくり動画が一番好きです。他チャンネルも全部登録させてもらってます。 ところで、女性のセーフティーネットとして使われたのは駄菓子屋とタバコ屋だったんですよね。 (だから今でも母子家庭保護の一環としてタバコ屋を出店する際には寡婦優遇措置がある)
@3ten-ten181
@3ten-ten181 Год назад
駄菓子の話、もっと聞きたいです!面白い♪
@mnaoki10
@mnaoki10 Год назад
動画を視てたら急に駄菓子が食べたくなりました🥺
@user-xh9mt3ky9z
@user-xh9mt3ky9z Год назад
かぐらゆっくりさんは4年前の動画から観てます。重い題材のものも安心して観られるように作られてるのが良いですね。お馴染みの霊夢と魔理沙の他に世宗が良い味出してます
@TN-qz6hj
@TN-qz6hj Год назад
消費税の影響が駄菓子屋に出ていたとは知らなかった
@user-nj3ct6nm6f
@user-nj3ct6nm6f Год назад
母親はかっぱえびせんを初めて食べたとき、世にこんなおいしい食べ物があるのかと感動したそうな。 オレは今でもベビースターラーメンが大好き。
@user-ro2zp3th1l
@user-ro2zp3th1l Год назад
この音楽と導入部が好き、、
@sheola72-violet-
@sheola72-violet- Год назад
学校の近所の駄菓子屋!もんじゃ焼きやってたなぁ!懐かしい! 別の駄菓子屋はジャニーズやアイドルの写真も売ったたりで時代の変化なんですかねー? クラブの練習帰りにご褒美で何か買って貰ってたのも懐かしい〜!
@user-fi2gc6zr8z
@user-fi2gc6zr8z Год назад
大正時代のお菓子気になります、動画作って下さい!
@user-tn8xb8mx2f
@user-tn8xb8mx2f 11 месяцев назад
麩菓子めっちゃ好き いくらでも食べれる
@kaiware_mk334
@kaiware_mk334 Год назад
歴史解説動画&信長の野望実況とか俺得過ぎる すぐ観てこよう
@user-ud9bq2vt7v
@user-ud9bq2vt7v Год назад
チョコバット、黒棒、凍らせたチュウチュウ。紐つきの飴 友達が千円札を持っていてびびりました。伊藤博文だったかなぁ 板垣退助の500円札あったなぁ
@user-mj8bb7wx1x
@user-mj8bb7wx1x Год назад
昭和五十年代、自分が小学生の頃は近所に数件の駄菓子屋があった。でも小遣いが無きに等しかったため買い物をした記憶はほとんど無い。家に居ればおやつはあったが、外で遊びながら口にした甘味といえばツツジやホトケノザの蜜、スズメノテッポウ、ネコジャラシ等イネ科雑草やササの節を引っこ抜いた柔らかいところ。それに民家の塀からはみ出したイチジクやザクロ、保育園のビワ… コンビニも無かった時代だ、金を持っていなくても皆そんなモンだったし、駄菓子屋は集合場所みたいな感じだったなぁ
@user-zq5sz8rw5d
@user-zq5sz8rw5d Год назад
かりん糖、金平糖、カルメ焼、ゲンコツ飴、アンコ玉、ふ菓子、水飴、ポン菓子大好き😆💕💓♥️❤️だよ😆👌❤️
@user-md8ju7jl2f
@user-md8ju7jl2f Год назад
こういう動画ついつい見ちゃうんだよね
@kuro5603
@kuro5603 Год назад
ギリ駄菓子屋あった世代ですけど、遠足前日におやつ駄菓子屋で買うのホント楽しかった。ゲームも10円だったし。1乙で終わっちゃうけど笑 万一消費税廃止されたら駄菓子屋ちょいちょい復活しないかなあ。
@user-rq3dp4eg4o
@user-rq3dp4eg4o Год назад
駄菓子で無いかもしれないけど 団地に軽トラで来る「たこ焼きのおじさん」「わらび餅屋さん」好きだったなあ… あと「フルタのセコイヤチョコレート」まだ有るかなぁ…
@user-qk7lb2rk8i
@user-qk7lb2rk8i Год назад
貧民窟の住民の職業に菓子売りが多かった理由が知れてスッキリしました。
@gulei7971
@gulei7971 Год назад
入手の困難さでランク付けしてたんだろうけど皮肉だよなランクが下の方が栄養的に整ってるのって 黒砂糖も玄米も精製してないから精製すると消える栄養素がそのまま残ってるし
@yumstersinc.2755
@yumstersinc.2755 Год назад
駄菓子屋、ありましたね。懐かしいです。楽しかった。 駄菓子屋ではないですが、『驢馬のパン屋(驢馬パン)』というパンの行商もありました。
@ritatti
@ritatti Год назад
マッマの故郷には駄菓子屋はなかったけど、大人達が売り物にならない屑芋を麦芽で糖化させた手製飴を作ってたとかで、甘味に不自由しなかったみたい。
@KoikeTakizou
@KoikeTakizou Год назад
自分の地元では、昔の駄菓子屋ではおでんがあったり甘焼きと言う謎食べ物があったり。 黒い汁のおでんが地元グルメになっているが、あれは駄菓子屋で売られていたため、汁を変えるような面倒なことはせず注ぎ足し続けた結果だという説も。
@user-qe7me3sz6j
@user-qe7me3sz6j Год назад
駄菓子屋 子供たちの社交場。 子供たちの場にやばそうなおっさんも居たなw
@user-nv9qk4jh7n
@user-nv9qk4jh7n Год назад
黒猫のフィリックスガム…1個10円で当たりくじでもう1個オマケがよかったなあ(*´∇`*) ハズレだと 残念でした。またどうぞ。 のフレーズの巻き紙がほのぼの系ですなぁ(笑)
@0413ex
@0413ex Год назад
冒頭仲良さそうで可愛いですね 1円玉処分目的でいい年して駄菓子一個だけ買うのは私です(;^_^A かぐらさんはymm4移行できつね式キャラ素材が崩れてるのが...
@user-ey7go4tc1k
@user-ey7go4tc1k Год назад
駄菓子屋さんて、 オレにとっては、 ゴム製の髑髏,蛇,蜘蛛とかショック系のクジ引き!! 特に髑髏だけのヤツ, 覚えてる人いませんか?
@toko5418
@toko5418 Год назад
なるど!へぇ〜💡 って思いました☺️
@user-et1wl6xd5y
@user-et1wl6xd5y Год назад
子供の時は駄菓子屋がある意味テーマパーク的な感じがしたな~(笑) 時代別の駄菓子をやって欲しいです(*´ω`*)
@user-nz7ot3xj6p
@user-nz7ot3xj6p Год назад
うぽつ
@punchu2006
@punchu2006 Год назад
駄菓子屋の1プレイ20分タイマー式のファミコンゲーム機でドラクエ2クリアしました
@user-on2my2jk8g
@user-on2my2jk8g Год назад
戦艦大和建造の指揮を執った西島亮二海軍技術大佐は戦後は固く口を閉ざして駄菓子屋の店番として余生を過ごしていたらしい。余談だけど。
@youkitan1
@youkitan1 Год назад
キャラメルが高級菓子だったとは。今じゃ安価で買えるからなー
@user-hh7pw2ji6b
@user-hh7pw2ji6b Год назад
楽しみにしてるねん。
@user-yt9fq6ug3l
@user-yt9fq6ug3l Год назад
黄金虫は金持ちだ~♪ 金蔵建てた~蔵建てた~♪子供に水飴なめさせた~♪
@user-xm8eb2em7i
@user-xm8eb2em7i Год назад
昭和一桁生まれの祖母、キャラメル大好きだったな… サツマイモは毛嫌いしてたww
@user-dy1ib6jl4f
@user-dy1ib6jl4f Год назад
本当に紙芝居あったんや凄いねーそれにくじ引きとか楽しそう
@user-fw9qr5ru5o
@user-fw9qr5ru5o 2 месяца назад
ハハ!ヤッパリ色々使われてるのですね。一生懸命調べて動画に纏めて挙げてるのに勝手に使われるのは気持ちの良い物では無いですね。
@user-xu3yk4sw3o
@user-xu3yk4sw3o Год назад
駄菓子って“愛”だったんですね!
@user-ws8ki9sp2i
@user-ws8ki9sp2i Год назад
駄菓子じゃないけど、ロバパンってあったなぁ。
@user-dn1my3ci1n
@user-dn1my3ci1n Год назад
いや、懐かしいですね。 最後に見たのは中学生頃(昭和50年代)でしたね。 あの独特な「晴れたお空にピンカラリン♪」の歌と共に走ってましたっけ。
@ae3779
@ae3779 Год назад
私は、知識として知っている程度で、実際には知りません。ロバのパンって、ロバの馬車から自動車販売に移動手段が変わった、移動販売をするパン屋さんをさすようですね。  だから、全国各地にパンを売るロバのパンがあった訳で、高度経済成長期前後からロバは使用されなくなった………。現在は、京都市内及びその近郊で販売車が廻っているようです。  秘伝の原料「パンの素」で作られた蒸しパンの他、パンじゃないのに、みたらし団子や、団子のように串に刺したドーナツ🍩など、昔懐かしさある写真を見たことがあります。
@user-zq5sz8rw5d
@user-zq5sz8rw5d Год назад
愛知県で良く見ました😆👌❤️
@tomo-y-tyunnx2
@tomo-y-tyunnx2 Год назад
お菓子にしろ、駄菓子にしろ、平和でゆとりがあるからこその食べ物ですね! 環境マフィアのせいで食糧難にならねばいいのですが。
@ARIPEI
@ARIPEI Год назад
地方の菓子は結構、いまは砂糖を使ってるものでも塩使ってたりするからきっと案外しょっぱい菓子のほうがベターだったかもね
@user-ij7pd4kv6q
@user-ij7pd4kv6q Год назад
明治とかのお菓子特集楽しみにしてますー パクリは許せない。
@hiro-jj9cc
@hiro-jj9cc Год назад
茶番は定番の流れやけどめっちゃワロタ
@shinagawa_pierrot
@shinagawa_pierrot 4 месяца назад
自分は白砂糖よりも黒糖の方が好きです😀
@KOBAYASHI-gu5vy
@KOBAYASHI-gu5vy Год назад
江戸時代の大食い競争、甘味部門もありましたよね そこそこ贅沢な競技だったのでしょうか?
@user-uh8dd3yt8r
@user-uh8dd3yt8r Год назад
ふの焼きって、検索したら出てきました クレープみたいな食べ物でした 地域によっては、「ふなやき」と呼ばれているようにです
@laughingswordfish3665
@laughingswordfish3665 Год назад
昔の駄菓子屋は小学生のたまり場だったw 放課後に10円玉握りしめて駄菓子屋にかよったのが楽しい思い出… 消費税が導入された時、ニュースのインタビューで駄菓子屋のおばあさんが「子供達から取れない」と答えていましたが、 この駄菓子屋は年間売り上げが1千万円以上あるのかなと疑問に思いました。
@user-dg4rv4ui9d
@user-dg4rv4ui9d Год назад
紙芝居は、私の頃は、5円で水飴1本.10円だとそれを南部せんべいでサンドしてくれましたわ。
@user-zc6yx7cz3c
@user-zc6yx7cz3c Год назад
昭和の中半をちょい過ぎた頃ですが 駄菓子屋で菓子食べて遊んでると 声かけられて 勝手に写真を撮られてね 後日 親元に かなり高めの撮影代金の請求が来たことあります メッチャクチャ叱られた思い出がw
@TheMrDekka
@TheMrDekka Год назад
戦後日本の駄菓子屋文化はイギリスのサロン文化と対象年齢が違うだけでほぼ一緒な気がする。 島国ならではの嗜好でもあるのかね。
@user-jw2np2rz2x
@user-jw2np2rz2x Год назад
今コンビニで駄菓子コーナーがあって大人買いを奨めてるおもわずかってしまう❗️
@user-ym2eu7of8o
@user-ym2eu7of8o Год назад
懐かしい、うちの中学の吹奏楽部の顧問の先生が、日記の紙見たいの食べたと聞いたから、どういうことか気になる
@user-lr5ow2nc8i
@user-lr5ow2nc8i Год назад
今更ながらですが、それはニッキ紙という駄菓子だそうです(母に聞きました) ニッキとはシナモンの事で和紙にシナモンに甘味をつけた汁を塗った物だったそうで小さく破いてガムのように噛んで楽しんだそうです。 味がなくなるとやはりガムのように捨てていたようです。
@katanafish0627
@katanafish0627 Год назад
40年以上前くらいかなあ 駄菓子屋におでんとインスタントラーメンを食わせるカウンターがあった 玉子が30円だったか?もっと安かったか? インスタントラーメンは50円か80円だった記憶 近所に女子校があり小学生の俺はラーメンを美味そうに食べるjkのお姉さんに憧れてた
@oleo_p8018
@oleo_p8018 Год назад
今でも関西だと牛🐮>鶏🐔>豚🐷なヒエラルキー感じるな。
@STAND.ALONE.COMPLEX
@STAND.ALONE.COMPLEX Год назад
背景、川越の横丁かな?
@kzhr2501
@kzhr2501 Год назад
解説動画としてすごくレベル高いと思います。ただ。霊夢が一切可愛くないw難しいもんだ。
@user-dc1ds7po1o
@user-dc1ds7po1o Год назад
岡山在住ですが、瀬戸内市長船町に「日本一の駄菓子売場」って、ショッピングモールみたいな駄菓子屋さんがあります。見渡す限り知っている、はじめて見る駄菓子の海!ぼくはありふれた感じですが、チロルチョコ、そして五円チョコか好きです。岡山の地元菓子のシガーフライも美味しいです♪。パクリは断固反対します!
@user-fh5qg3hz3s
@user-fh5qg3hz3s Год назад
駄菓子屋って厚生労働省が管轄している、国の出先機関なんだろ。
@user-eb2fm2xt9h
@user-eb2fm2xt9h Год назад
パクられるくらい興味深い分野なんでしょうね! 是非パクられる動画よろしくお願いします。
@117neko
@117neko Год назад
あっ・・・また奪われた>
@akiracandy
@akiracandy 3 месяца назад
こおくぞくわしいねよ 14:51 ❤
@mrs1800drm
@mrs1800drm Год назад
瓦煎餅・おこし・生姜糖 嫌いだった 子供なのに これらはほんま嫌いだった 何故か貧しさ?の象徴のように 見ていたガキ時代 懐かしさ?どころか 聞きたくも無い菓子ですわ
@user-ln2ec1ze6m
@user-ln2ec1ze6m Год назад
パクリがわかったら また情報発信してください。 (今回の動画も必ずあいつらにパクられるでしょう)
@akuwa98
@akuwa98 Год назад
字幕を左右に振るの画面がチカチカして目が疲れるから止めて欲しい
@user-jw2np2rz2x
@user-jw2np2rz2x Год назад
今コンビニで駄菓子コーナーがあって大人買いを奨めてるおもわずかってしまう❗️
Далее
[ゆっくり解説]古代エジプトの食事
14:52
[ゆっくり解説]室町時代の食事
13:41
Просмотров 157 тыс.
Впервые дал другу машину…
0:57